20/12/18(金)11:09:23 便利すぎる のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/18(金)11:09:23 No.756235134
便利すぎる
1 20/12/18(金)11:10:50 No.756235352
ドアの普及で銀河鉄道が廃線になる程度には便利
2 20/12/18(金)11:11:33 No.756235480
交通機関に勤めてた人みんな仕事失ってるよねこれ
3 20/12/18(金)11:12:23 No.756235622
流石にナーフされるだろ
4 20/12/18(金)11:13:52 No.756235866
裏側どうなってんの?
5 20/12/18(金)11:16:23 No.756236295
新たな便利アイテムが生まれる度に経済構造が変わる社会
6 20/12/18(金)11:16:38 No.756236336
>交通機関に勤めてた人みんな仕事失ってるよねこれ 観光用は残ってるだろうけど日常生活用は…
7 20/12/18(金)11:16:46 No.756236353
>交通機関に勤めてた人みんな仕事失ってるよねこれ どこでもドア整備期間で働いてるんじゃない
8 20/12/18(金)11:20:37 No.756236998
つうか希望者以外は働かなくても生きていけるんじゃないのあの未来
9 20/12/18(金)11:22:01 No.756237249
せわし時代は一見豊かに見えるけど失業率高そう
10 20/12/18(金)11:24:27 No.756237685
バイバインあれば食糧問題解決するし タイムマシン関係の犯罪と人口増えすぎくらいしか問題なさそう
11 20/12/18(金)11:24:44 No.756237731
現代も公共事業は仕事のための仕事って面があるし社会が豊かになるとそういう仕事が増えるわな
12 20/12/18(金)11:27:20 No.756238174
>せわし時代は一見豊かに見えるけど失業率高そう 失業しても食い詰める事はなさそう
13 20/12/18(金)11:27:53 No.756238272
>失業しても食い詰める事はなさそう その辺の何かから飯作る道具もあるしね
14 20/12/18(金)11:27:53 No.756238275
この前ドラベースの世界大会編読んでて 大会中は国際問題阻止の為にドア禁止にしてて 凝ってるなあと思った
15 20/12/18(金)11:29:20 No.756238533
もはやお金に意味あるのか
16 20/12/18(金)11:29:43 No.756238610
>ドアの普及で銀河鉄道が廃線になる程度には便利 天の川鉄道だよ
17 20/12/18(金)11:33:39 No.756239265
>この前ドラベースの世界大会編読んでて >大会中は国際問題阻止の為にドア禁止にしてて >凝ってるなあと思った ドラベースだと試合中以外でも道具の使用制限多そうだよね だから魚屋とか運送業が廃れていないんだろうし
18 20/12/18(金)11:33:39 No.756239268
グルメテーブルかけを持ってたら飢えて死ぬことはなさそうだし高価でも複数世帯で共有すれば思ったけど動力なんなんだろう 星新一の味ラジオみたいに味を感じるだけで栄養がないみたいなのだったりするのかな
19 20/12/18(金)11:34:57 No.756239491
フエール銀行がある時点で商売自体が趣味
20 20/12/18(金)11:35:36 No.756239613
みんな同じ広場にドア出してる描写とかあった気がするし 公共の場所だとどこでもドアステーションみたいな所が設けられてるんだろうな
21 20/12/18(金)11:36:47 No.756239849
ドラのは10光年までだけど業務用どこでもドアとかあるんだろうな
22 20/12/18(金)11:39:31 No.756240341
気軽に悪事できそうだけど平和な辺り道徳教育が行き届いてるのかフールプルーフ諸々が極限まで進化してるのか
23 20/12/18(金)11:41:25 No.756240683
>ドラのは10光年までだけど業務用どこでもドアとかあるんだろうな 大長編か何かでドアに地図がインプットされてない場所では使えない的な話があった気がするから業務用ではそういう遠い特定地域の地図が入ってるんだろうね
24 20/12/18(金)11:41:41 No.756240727
タイムマシーンなんて個人が所有できる代物じゃないだろうに
25 20/12/18(金)11:41:50 No.756240750
せわしの小遣い問題があるから金持ち貧乏みたいな概念はあるんだよね
26 20/12/18(金)11:42:51 No.756240933
>気軽に悪事できそうだけど平和な辺り道徳教育が行き届いてるのかフールプルーフ諸々が極限まで進化してるのか 悪事働く奴も結構出てるでしょ
27 20/12/18(金)11:43:14 No.756240984
破壊兵器としても使える
28 20/12/18(金)11:43:15 No.756240985
もうほぼディストピアだろ
29 20/12/18(金)11:43:34 No.756241040
現代日本でも生活保護申請すれば餓死することはないけど嗜好品は制限されるから未来の世界もそんな感じなんだろう 誰でも最低限度の生活はできるけど上を目指せばきりがない
30 20/12/18(金)11:43:41 No.756241061
>ドラベースだと試合中以外でも道具の使用制限多そうだよね >だから魚屋とか運送業が廃れていないんだろうし よく考えると配送業者全滅してないの謎だな 逆に人間が配ってるってことに付加価値が生まれてそう
31 20/12/18(金)11:43:56 No.756241117
今どこでもドアが普及してたらコロナはあっという間に世界中に蔓延してただろうな
32 20/12/18(金)11:45:10 No.756241339
でも未来デパートは配送ロボみたいなの使ってたぞ
33 20/12/18(金)11:45:58 No.756241484
恐竜ハンターと大長編のび太の恐竜が有名だけど他にも原作内で食い違う描写はちょこちょこあるしアニメやスピンオフまで含めるとどこを基準に考えるかは結構大変な気がする
34 20/12/18(金)11:46:27 No.756241586
行き先はあらかじめ登録しておく必要があったり防犯上の観点から住所入力すりゃ行けるってもんじゃないのかも知れない
35 20/12/18(金)11:47:14 No.756241733
未来だとプライバシーの観点でどこでもドア禁止エリアとかあるんだろうな
36 20/12/18(金)11:47:23 No.756241758
>でも未来デパートは配送ロボみたいなの使ってたぞ ロボがめちゃくちゃ普及してるから基本接待はロボなんだろうな それはそれとして人間の需要もある感じ
37 20/12/18(金)11:48:16 No.756241917
>行き先はあらかじめ登録しておく必要があったり防犯上の観点から住所入力すりゃ行けるってもんじゃないのかも知れない 公共の場はどこでも自由にいけるけど個人の所有地は個別に申請して登録しないと行けないとかそれっぽいな って思ったけどしょっちゅう他所の家の風呂という一番プライベートな場所に侵入してる時点でそのへんはガバガバな気がする
38 20/12/18(金)11:48:34 No.756241974
ロボも完全に給料いらないわけじゃない世界だから人間の方が安上がりなパターンありそう
39 20/12/18(金)11:48:36 No.756241978
未来世界は色々とバランスぶっ壊れてるだろって思うけど 全員チートが使えるから問題ないのかもしれない
40 20/12/18(金)11:48:59 No.756242039
知的生命体の住む星を夏休みの自由研究レベルで作れるから人類1人1人が神に等しい
41 20/12/18(金)11:49:09 No.756242083
行き先の座標はグーグルマップとかの所在地のピンみたいに場所ごとで固定されてそう
42 20/12/18(金)11:49:14 No.756242098
>って思ったけどしょっちゅう他所の家の風呂という一番プライベートな場所に侵入してる時点でそのへんはガバガバな気がする しずかちゃんの家が22世紀仕様なら無理なのかも知れない
43 20/12/18(金)11:49:31 No.756242151
>破壊兵器としても使える 宇宙や海底につなぐだけで大惨事なのにセーフティがなさそうで… ドラえもんのが安物過ぎるだけかな
44 20/12/18(金)11:49:57 No.756242256
そもそもドラえもんの秘密道具はどら焼きと同レベルのお小遣いで買えるデパートの安売り品だしな… 専門店の高級品はドラが出す道具の性能を遥かに凌駕してるはず
45 20/12/18(金)11:50:01 No.756242274
いつかの大長編で空き地に放置してたドアを 神成さんがノコギリで切ってたけど切断面が木材で驚いた
46 20/12/18(金)11:50:06 No.756242291
海中にも南極にもサラッと繋げるのが怖いよね
47 20/12/18(金)11:50:37 No.756242386
クソやばいウイルスにわざと感染してお医者さんカバンで治すおままごとやってそう
48 20/12/18(金)11:51:17 No.756242514
時間犯罪者とかちょいちょい出てくるから悪人がいないわけではない
49 20/12/18(金)11:51:40 No.756242593
星を吹き飛ばす兵器が個人所有できる22世紀
50 20/12/18(金)11:51:53 No.756242642
のび太が100年後のお菓子を買う回があったけどとんでもなくインフレしてたな それともあれが高級品だったのか
51 20/12/18(金)11:52:40 No.756242801
原子核破壊砲やら地球破壊爆弾やらが子守用ロボットのポケットから出てくる22世紀か…
52 20/12/18(金)11:53:28 No.756242956
ロボ子とかいるしセクサロイド事業は盛んだろうな
53 20/12/18(金)11:54:27 No.756243144
>のび太が100年後のお菓子を買う回があったけどとんでもなくインフレしてたな >それともあれが高級品だったのか パパのボーナスを定期預金の利息で増やそうとする話で古銭がめちゃめちゃ高騰してたから21世紀のお小遣いを22世紀に持っていくと相応の価値になるのかもしれない
54 20/12/18(金)11:55:59 No.756243466
22世紀は芸術と娯楽至上主義社会になってそうだな…
55 20/12/18(金)11:56:16 No.756243510
そういや未来では古い家具が人気とかそんな話もあったな
56 20/12/18(金)11:56:24 No.756243546
核爆発も跳ね返すレインコートとかあったな 未来の道路や建物は異次元にあらゆるダメージを受け流す防御機構くらい付いてそう
57 20/12/18(金)11:57:37 No.756243775
>そういや未来では古い家具が人気とかそんな話もあったな 過去に買い付けに来てタイム風呂敷使ったのは贋作扱いされるのだろうか…
58 20/12/18(金)11:58:15 No.756243883
軍用ひらりマントとかあるんだろうな
59 20/12/18(金)11:58:30 No.756243929
>裏側どうなってんの? 向こう側に繋がってるからどっちも一緒だよ
60 20/12/18(金)11:58:34 No.756243938
ドラベースだと航空会社よく生き残ってたな…
61 20/12/18(金)11:59:44 No.756244153
そもそもの四次元ポケットがやばすぎる 質量容積無視して出し入れできるってなんなの
62 20/12/18(金)11:59:48 No.756244167
>>裏側どうなってんの? >向こう側に繋がってるからどっちも一緒だよ これ反対側から見たらどうなってんのって事だと思う 意外と公式で描写された事ない気がする
63 20/12/18(金)12:00:04 No.756244232
ドラえもんが持ってるひらりマントでさえビッグライトで十分な大きさにすれば巨大宇宙船の軌道も変えられるからな 軍用品はどこまでできるやら
64 20/12/18(金)12:01:14 No.756244485
気軽にパラレルワールド探査装置を売買してる世界
65 20/12/18(金)12:01:16 No.756244490
ひみつ道具って都市自体に安全装置とか色々ついてる状態で使う前提で設計されてるから そういうのがまったくない現代だと危険極まりないよね
66 20/12/18(金)12:02:07 No.756244665
ドラベース世界は懐古趣味が流行りに流行った結果未来の色んな便利アイテムが規制されてるんじゃないかと思う ロボットは勿論ヒロシの腕だってドラえもんの道具なら一瞬で治せそうなのに故障で真剣に悩んでるし
67 20/12/18(金)12:02:29 No.756244759
バイバインとかどういう取り扱い想定の道具なんだろう…
68 20/12/18(金)12:02:33 No.756244776
みんな働かなくても生きていけるぐらいの進歩してるよね
69 20/12/18(金)12:02:46 No.756244836
>ひみつ道具って都市自体に安全装置とか色々ついてる状態で使う前提で設計されてるから >そういうのがまったくない現代だと危険極まりないよね たまに未来やべーだろって話あるけど未来は街自体に安全システムあるからヤバくないんだよね それ現代で使いまくってるからヤバいだけで
70 20/12/18(金)12:03:20 No.756244972
>ひみつ道具って都市自体に安全装置とか色々ついてる状態で使う前提で設計されてるから >そういうのがまったくない現代だと危険極まりないよね あれもしかしてドラえもんって犯罪者なのでは…?
71 20/12/18(金)12:03:40 No.756245053
>ドラえもんが持ってるひらりマントでさえビッグライトで十分な大きさにすれば巨大宇宙船の軌道も変えられるからな >軍用品はどこまでできるやら 全身を覆いカモフラージュ効果もあるヒラリースーツが開発されているかもしれない
72 20/12/18(金)12:04:10 No.756245166
>>そういや未来では古い家具が人気とかそんな話もあったな >過去に買い付けに来てタイム風呂敷使ったのは贋作扱いされるのだろうか… のび太でもやらんぞその発想
73 20/12/18(金)12:04:29 No.756245251
>バイバインとかどういう取り扱い想定の道具なんだろう… 適当なところで止めるバイバイン解除液があるとか高級品はちゃんと適当なところで自動で止まるようになってるけどドラは安物を買ったからストッパーがなかったとか
74 20/12/18(金)12:04:29 No.756245253
>>ひみつ道具って都市自体に安全装置とか色々ついてる状態で使う前提で設計されてるから >>そういうのがまったくない現代だと危険極まりないよね >あれもしかしてドラえもんって犯罪者なのでは…? タイムパトロールと遭遇してもスルーされてるし… ドラえもんが特例なのか素で問題無いのか分からないけど
75 20/12/18(金)12:04:40 No.756245290
ひみつ道具博物館に出てきた初期型どこでもドアの無骨さと重厚さが好き
76 20/12/18(金)12:05:20 No.756245457
>>>裏側どうなってんの? >>向こう側に繋がってるからどっちも一緒だよ >これ反対側から見たらどうなってんのって事だと思う >意外と公式で描写された事ない気がする 出口側の裏面に繋がってると思ってたけど違うの?
77 20/12/18(金)12:05:48 No.756245560
海中に繋げると海水が流れ込んできて死
78 20/12/18(金)12:06:31 No.756245736
単行本には掲載されなかったどれかの雑誌の最終回だと未来からの旅行者が過去で問題ばかり起こすから規制されてドラも帰らなきゃいけない話があった気がする だからドラが来た時点では合法だったのが後から法規制されたけど既に来ている人は法の不遡及でセーフとかそういうやつかもしれない
79 20/12/18(金)12:06:53 No.756245847
宇宙につなげて吸い出されそうなのとかもあったな
80 20/12/18(金)12:07:06 No.756245899
ドアで飛べる距離に制限とかあったっけ?
81 20/12/18(金)12:07:51 No.756246067
>単行本には掲載されなかったどれかの雑誌の最終回だと未来からの旅行者が過去で問題ばかり起こすから規制されてドラも帰らなきゃいけない話があった気がする >だからドラが来た時点では合法だったのが後から法規制されたけど既に来ている人は法の不遡及でセーフとかそういうやつかもしれない 大全集に入ってるので読もうと思えば読める
82 20/12/18(金)12:08:08 No.756246139
>ドアで飛べる距離に制限とかあったっけ? 宇宙開拓史がなんかでそれで帰れない映画あったはず
83 20/12/18(金)12:08:21 No.756246197
>ドアで飛べる距離に制限とかあったっけ? 上に書かれてるけど10光年 それ以上は地図が登録されてない
84 20/12/18(金)12:08:27 No.756246231
どこでもドアの出現側から見るとなんか上から転送みたいな感じでドアが現れてきてたような
85 20/12/18(金)12:08:41 No.756246302
>ドアで飛べる距離に制限とかあったっけ? 宇宙漂流記ではあまりにも遠すぎるせいでどこでもドアが機能しなかった同じ話かどこかでドアに地図が入っていないと機能しない説明もあったと思う ファンブック系だと地球中心に10光年まで使えるって解説されてることが多いと思う
86 20/12/18(金)12:08:50 No.756246348
宇宙救命ボートで重力の弱い地球とそっくりな星に行った時もそんなこと言ってたな
87 20/12/18(金)12:09:38 No.756246567
まあその場のノリで設定が生えたりもするからな… スモールライトの効果時間とか
88 20/12/18(金)12:10:05 No.756246668
10光年だけど銀河の果てのハテノ星雲までは行けたから 地図ダウンロードすればもっと遠く行けるんだろうね
89 20/12/18(金)12:11:53 No.756247170
>まあその場のノリで設定が生えたりもするからな… >スモールライトの効果時間とか Verが違うのかもしれない 後期生産型と初期生産型と限定生産型みたいな感じで同じ道具でも微妙に異なる
90 20/12/18(金)12:12:17 No.756247275
のび太の恐竜だと同じ地球でも時代が違いすぎてどこかでドアが使えないことになってたはず
91 20/12/18(金)12:12:21 No.756247291
容量がとんでもなさそうだな宇宙まで含めた地図…
92 20/12/18(金)12:15:27 No.756248146
原作内でも割と頻繁に壊れて行った先で開かなくなったり全然違う場所に繋がったりしてるの怖いと思う もしまかり間違って太陽にでも繋がったら熱で地球まるごと終わりだぞ
93 20/12/18(金)12:16:11 No.756248323
ドラベースで主人公の家配達やってるけど これあればトラックいらないよね?
94 20/12/18(金)12:16:19 No.756248340
>もしまかり間違って太陽にでも繋がったら熱で地球まるごと終わりだぞ つながった瞬間にドアが蒸発しそう
95 20/12/18(金)12:16:32 No.756248417
>もしまかり間違って太陽にでも繋がったら熱で地球まるごと終わりだぞ 繋がって太陽側にドアが出た時点でドアが燃えるのでは
96 20/12/18(金)12:16:54 No.756248522
>原作内でも割と頻繁に壊れて行った先で開かなくなったり全然違う場所に繋がったりしてるの怖いと思う >もしまかり間違って太陽にでも繋がったら熱で地球まるごと終わりだぞ 使用者が使い方間違えた以外で変な場所に出た事は無いぞ あと太陽に繋がったらすぐにドアが壊れて周り丸焼けで済む
97 20/12/18(金)12:17:03 No.756248559
ドアあれば移動する必要無いしポケットあれば荷物積む必要もない
98 20/12/18(金)12:17:37 No.756248709
未来は資本主義ではなくなるよね
99 20/12/18(金)12:18:15 No.756248887
カミナリさんが適当にのこで切って焚き火で燃やせるのがなかなか謎素材よなドア
100 20/12/18(金)12:18:18 No.756248902
>使用者が使い方間違えた以外で変な場所に出た事は無いぞ 室内世界旅行セットの話でパリへ行こうとしたら故障のせいでセーヌの川の中に繋がったことはある
101 20/12/18(金)12:18:24 No.756248930
なんか時間の変更機能あったよね 雲の王国でしか使ってるところを見たことないけど
102 20/12/18(金)12:19:25 No.756249231
>カミナリさんが適当にのこで切って焚き火で燃やせるのがなかなか謎素材よなドア ガチで木材に高機能性を付与してるのかも知れないな
103 20/12/18(金)12:20:36 No.756249548
未来の超技術だと中枢以外はどんな素材でも良さそうだしな
104 20/12/18(金)12:20:38 No.756249555
民間人でも気軽に宇宙空間に繋げられるの怖すぎる ドラえもんもドア開けた瞬間凄い勢いで吸い込まれてたし
105 20/12/18(金)12:20:43 No.756249577
ほんやくコンニャクは純粋に美味しいコンニャクとして食べることもできるみたいだしどこでもドアもワープ機能を除けば普通の木材のドアなんだろう
106 20/12/18(金)12:21:39 No.756249890
アンキパンなんかは大量に暗記することが目的なら明らかに食品じゃない方が使い勝手いいだろうにな…
107 20/12/18(金)12:22:35 No.756250188
あたたかあじを求める人が多いんだろうな
108 20/12/18(金)12:23:05 No.756250333
>アンキパンなんかは大量に暗記することが目的なら明らかに食品じゃない方が使い勝手いいだろうにな… まあそれこそアレは子供のおもちゃなんだと思う
109 20/12/18(金)12:23:29 No.756250457
絶対技術力持て余してへんな道具卸してるやついるだろ
110 20/12/18(金)12:24:42 No.756250789
荷物運び用荷物とかいう道具まで存在するからな…
111 20/12/18(金)12:26:29 No.756251322
>クソやばいウイルスにわざと感染してお医者さんカバンで治すおままごとやってそう めちゃくちゃ楽しそうだなこれ
112 20/12/18(金)12:28:21 No.756251873
>絶対技術力持て余してへんな道具卸してるやついるだろ あの時代の性風俗はどうなってるんだろうな それこそ本物の女性がやる必要なんて全くないし
113 20/12/18(金)12:29:05 No.756252110
>>絶対技術力持て余してへんな道具卸してるやついるだろ >あの時代の性風俗はどうなってるんだろうな >それこそ本物の女性がやる必要なんて全くないし ツモリナールなどで…
114 20/12/18(金)12:29:15 No.756252175
テキオー灯が22世紀と20世紀の海底人とでデザイン共通だったりするのは何なんだろう
115 20/12/18(金)12:29:25 No.756252237
どこでもドアってなんか時間移動機能も備えてた時期があったきがする…
116 20/12/18(金)12:29:56 No.756252402
身長をお金に変える道具とか今のゲーム課金で子供が勝手にやってべらぼうな額払うことになっている現実見てると笑えない道具だ
117 20/12/18(金)12:30:32 No.756252570
のびドラコンビは地球規模の危機何回も救ってくれるからな… そりゃTPも放置するそれどころか保護する
118 20/12/18(金)12:30:36 No.756252595
>どこでもドアってなんか時間移動機能も備えてた時期があったきがする… 外付けのやつと思うからどこでもドアはオプションいっぱい売ってるようだ
119 20/12/18(金)12:32:00 No.756253064
>どこでもドアってなんか時間移動機能も備えてた時期があったきがする… 雲の王国では時差調整ダイヤルが付いてた オプション扱いだったけど世界中で使うなら必須レベルだよなあれ
120 20/12/18(金)12:32:28 No.756253225
>身長をお金に変える道具とか今のゲーム課金で子供が勝手にやってべらぼうな額払うことになっている現実見てると笑えない道具だ あれはどくさいスイッチみたいにそうやってお金の怖さを教育するための道具かもしれん
121 20/12/18(金)12:33:10 No.756253449
時差…時差とはいったい…
122 20/12/18(金)12:34:55 No.756253973
時間も空間も一緒よ
123 20/12/18(金)12:38:26 No.756254965
タイムパトロールはブラックを超えたブラックだと思う 時空犯罪多発してるわ