20/12/18(金)10:20:37 これ下... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/18(金)10:20:37 No.756227085
これ下手にプラズマダッシュとかにモーター変えないほうが良いのかなあ? >穴開け加工に最適な450回転/分の低回転高トルクタイプ
1 20/12/18(金)10:22:13 No.756227332
リューターの方は切削性上げるためにトルクチューンに交換した
2 20/12/18(金)10:24:28 No.756227693
ノーマル 消費電流1100ma 適正負荷回転数9900~13800r/min 適正負荷10m・Nm プラズマダッシュ 消費電流4100ma 適正負荷回転数25000~25900r/min 適正負荷20~25m・Nm
3 20/12/18(金)10:24:45 No.756227736
ボールベアリングとかに交換するのもいいらしいね
4 20/12/18(金)10:26:53 No.756228048
回転数落とすためにギア沢山入ってるよねコイツ https://d7z22c0gz59ng.cloudfront.net/cms/japan/download/pdf/tool/74041.pdf https://www.tamiya.com/japan/products/74041/index.html
5 20/12/18(金)10:27:31 No.756228141
一気に回転数上げても熱とか上手く削れてもひび割れとかが心配だ でも物は試しにやってみたらどうだろう?一ネタくらいにはなるんじゃないか
6 20/12/18(金)10:28:43 No.756228318
なんか分からんけどコイツよく考えて作ってあるのか木工とかにも向いてるよ というか竹に向いてるよ
7 20/12/18(金)10:30:49 No.756228637
昔はトルクチューンが入ってたみたいな話をぐぐってたら見かけたぞ
8 20/12/18(金)10:34:42 No.756229234
なんだこの簡素な代物!って思ったらタミヤか プラ用ホビーソーで1.6mmの鉄板切れたりなんかオーバーキルなパワーあるよね
9 20/12/18(金)10:35:24 No.756229330
何故かネジ締めされずに使われて当然分解した動画がノーツッコミだったり…
10 20/12/18(金)10:38:21 No.756229806
>ボールベアリングとかに交換するのもいいらしいね ミニ四駆だと微妙だけど普通の方だと家に転がってる規格らしいな
11 20/12/18(金)10:41:57 No.756230410
普通のドリルは回転数2000以下らしいし
12 20/12/18(金)10:42:05 No.756230429
あのボールベアリング自体が何かの流用なのかな
13 20/12/18(金)10:45:17 No.756230989
>あのボールベアリング自体が何かの流用なのかな こんなの売ってるしおそらく 【RCカーの性能アップやセッティングに役立つパーツです】 チューンナップの第1歩と言えるのがボールベアリングの装備。 https://www.tamiya.com/japan/products/54579/index.html
14 20/12/18(金)10:47:15 No.756231311
ドリルの方は下手に変えないほうがいいような話は聞いた覚えがある
15 20/12/18(金)10:49:26 No.756231693
真鍮くらいなら穴開けられるのかなこれ
16 20/12/18(金)10:50:01 No.756231798
コイツでスタッドレスタイヤ交換してみようぜ
17 20/12/18(金)10:50:39 No.756231901
>普通のドリルは回転数2000以下らしいし 回転数というか周速で考えると良い ハイスなら大体30m/minだ
18 20/12/18(金)10:51:18 No.756232015
>これ下手にプラズマダッシュとかにモーター変えないほうが良いのかなあ? プラズマダッシュに変えて使ってるけど特に劇的な変化は感じなかったよ 回転数が上がるだけ
19 20/12/18(金)10:54:45 No.756232662
>プラズマダッシュに変えて使ってるけど特に劇的な変化は感じなかったよ >回転数が上がるだけ ロマンが…
20 20/12/18(金)10:59:44 No.756233495
ドリルならトルク重視じゃね?
21 20/12/18(金)11:00:30 No.756233634
ミニ四駆ってほぼ空転みたいな状態で使うだろうしなあ
22 20/12/18(金)11:00:54 No.756233705
これに入ってるのはジェットダッシュモーター相当のモーターだよ エンドベルがノーマルと同じだからノーマルだってよく言われるけど
23 20/12/18(金)11:03:45 No.756234150
>これに入ってるのはジェットダッシュモーター相当のモーターだよ >エンドベルがノーマルと同じだからノーマルだってよく言われるけど そんな…
24 20/12/18(金)11:04:02 No.756234208
昔1500円くらいで買えたのに値段上がったな
25 20/12/18(金)11:04:24 No.756234266
モーターは内燃機関とちがって回転数とトルクが概ね負の比例関係を持つから回転数上げるとクソ雑魚になる
26 20/12/18(金)11:06:51 No.756234691
こいつが結構良かったからリューターも買おうと思う
27 20/12/18(金)11:11:22 No.756235440
ドリルは刃の切削性と軸のブレなさが命だから
28 20/12/18(金)11:11:32 No.756235477
>モーターは内燃機関とちがって回転数とトルクが概ね負の比例関係を持つから回転数上げるとクソ雑魚になる 負荷が大きくなって回転数が下がればトルクは上がるから問題ないよ…
29 20/12/18(金)11:12:36 No.756235655
>昔1500円くらいで買えたのに値段上がったな この前再販したタミヤのスーパー7 シートベルト他新規パーツ付きとはいえ値段が4倍になっててびびった
30 20/12/18(金)11:13:29 No.756235800
これ逆回転付ける改造あるみたいだけどけっこう大変だよね?
31 20/12/18(金)11:13:48 No.756235856
USB電源化だ
32 20/12/18(金)11:14:38 No.756236004
>これ逆回転付ける改造あるみたいだけどけっこう大変だよね? めっちゃ簡単な構造してるから電池が逆に入るように端子を曲げれば出来上がりだよ
33 20/12/18(金)11:14:47 No.756236024
付属モーターでプラ相手で性能足りないのはそもそも押し付け過ぎとか使い方に問題がある気がする 鉄板相手にしたいとかは知らない
34 20/12/18(金)11:15:07 No.756236071
>めっちゃ簡単な構造してるから電池が逆に入るように端子を曲げれば出来上がりだよ いや、そうだけどそうじゃねえよ!
35 20/12/18(金)11:15:26 No.756236134
負の比例関係って反比例のことか?
36 20/12/18(金)11:15:40 No.756236172
>付属モーターでプラ相手で性能足りないのはそもそも押し付け過ぎとか使い方に問題がある気がする だってロボットアニメだとほぼ殴ってるし…
37 20/12/18(金)11:16:50 No.756236367
>USB電源化だ USBは電圧は十分だけど電流が全然足りないからニッケル水素の充電池使ったほうが良いよ…
38 20/12/18(金)11:17:29 No.756236464
取り回しが良いってメリット捨てる事になるからなあ
39 20/12/18(金)11:19:40 No.756236841
540モーター付けようぜ!
40 20/12/18(金)11:20:19 No.756236951
>>めっちゃ簡単な構造してるから電池が逆に入るように端子を曲げれば出来上がりだよ >いや、そうだけどそうじゃねえよ! 正転逆転切り替えるスイッチが欲しいってやつだったか…ならこういうのでやっつければ… https://www.tamiya.com/japan/products/70151/index.html
41 20/12/18(金)11:20:52 No.756237037
>540モーター付けようぜ! 根底から揺るがす発想だ
42 20/12/18(金)11:24:05 No.756237619
どこまでならテセウスの船問題発生しないんだ
43 20/12/18(金)11:24:10 No.756237635
それ使ってる人初めて見た… 良くも悪くも工作体験キットかと…
44 20/12/18(金)11:25:37 No.756237881
タミヤ純正パーツ使い続ける限りセーフ
45 20/12/18(金)11:28:56 No.756238462
スーパーボールに穴を開けたいのだけどこれならいけるのだろうか
46 20/12/18(金)11:29:29 No.756238559
>それ使ってる人初めて見た… >良くも悪くも工作体験キットかと… 手軽に手に入ってとりあえず使えて正転逆転切り替えられるスイッチだとこれかなって…
47 20/12/18(金)11:29:49 No.756238629
>スーパーボールに穴を開けたいのだけどこれならいけるのだろうか おとなしくボッシュIXO5とか買った方が良い気が
48 20/12/18(金)11:30:11 No.756238685
>手軽に手に入ってとりあえず使えて正転逆転切り替えられるスイッチだとこれかなって… とりあえず付けるって結構な大工事にならねえか?
49 20/12/18(金)11:30:46 No.756238769
>スーパーボールに穴を開けたいのだけどこれならいけるのだろうか φにもよるけど素材的に穴開けづらいと思う…
50 20/12/18(金)11:31:25 No.756238876
>スーパーボールに穴を開けたいのだけどこれならいけるのだろうか バイスで固定して…どうかな こいつのパワーだと素材の粘り強さに負けそう
51 20/12/18(金)11:32:08 No.756238992
スーパーボールならキリとか千枚通しで良さそう
52 20/12/18(金)11:32:33 No.756239073
>とりあえず付けるって結構な大工事にならねえか? いるのスイッチだけでは?間に噛ませたらいいだけじゃんスペース空いてる所にグルーガンで貼り付けて終わるだろ
53 20/12/18(金)11:33:36 No.756239254
>いるのスイッチだけでは?間に噛ませたらいいだけじゃんスペース空いてる所にグルーガンで貼り付けて終わるだろ 実は今存在知ったレベルなのにアドバイスしてない…?
54 20/12/18(金)11:33:52 No.756239312
>>手軽に手に入ってとりあえず使えて正転逆転切り替えられるスイッチだとこれかなって… >とりあえず付けるって結構な大工事にならねえか? もともとのトリガーは使わないことにしてグリップ下側の電池金具をこのスイッチからリード線伸ばしての接続に変えればわりと楽にできるはず…
55 20/12/18(金)11:35:16 No.756239552
>スーパーボールに穴を開けたいのだけどこれならいけるのだろうか ゴム用のドリルビットを使いなさる
56 20/12/18(金)11:36:21 No.756239768
安定化電源付けたら強そう
57 20/12/18(金)11:36:32 No.756239812
スーパーボールなら下手に電動使って暴れさせるより手の方が早いかも知れん…
58 20/12/18(金)11:36:36 No.756239828
電池からの端子をモーター端子に接触してるだけ切断してそれぞれから線引っ張ってきてそのスイッチ噛ませるだけで良くない?
59 20/12/18(金)11:38:25 No.756240146
今存在知ったかどうかは無視して続けるのか…
60 20/12/18(金)11:39:12 No.756240288
>電池からの端子をモーター端子に接触してるだけ切断してそれぞれから線引っ張ってきてそのスイッチ噛ませるだけで良くない? うn…でも元のレスが改造前提だったから改造したほうが良いかなって…
61 20/12/18(金)11:40:16 No.756240465
>真鍮くらいなら穴開けられるのかなこれ 薄物のアルミや真鍮なら
62 20/12/18(金)11:40:41 No.756240534
>今存在知ったかどうかは無視して続けるのか… >電池からの端子をモーター端子に接触してるだけ切断してそれぞれから線引っ張ってきてそのスイッチ噛ませるだけで良くない? これレスしたの俺だけど今存在知った云々言われたのは俺じゃないよ あと俺は互換品のリュータの方使ってるから今知ったわけではない
63 20/12/18(金)11:40:42 No.756240541
電池の間にスイッチって構造だから下切っても意味ねえよ
64 20/12/18(金)11:42:17 No.756240837
>電池の間にスイッチって構造だから下切っても意味ねえよ なんの話ししてるの…?
65 20/12/18(金)11:42:57 No.756240946
>なんの話ししてるの…? 構造知ってレスしてる?妄想じゃなくて ミニ四駆と同じよコレ
66 20/12/18(金)11:44:00 No.756241132
>>なんの話ししてるの…? >構造知ってレスしてる?妄想じゃなくて >ミニ四駆と同じよコレ だからなんのはなししてるかのせつめいをしてほしいんですけど…
67 20/12/18(金)11:44:44 No.756241264
>電池の間にスイッチって構造だから下切っても意味ねえよ su4439443.jpg 電池に接触する端子のこの二箇所切断するんだよ ここから端子とモーターの間に正転逆転スイッチ仕込めは電流逆転できる
68 20/12/18(金)11:48:42 No.756241994
確かに電源周りの構造はミニ四駆からの流用だね だからこそミニ四駆と同じ方式で電流逆転できるんだけど
69 20/12/18(金)11:50:21 No.756242333
放熱大丈夫?
70 20/12/18(金)11:54:08 No.756243081
>su4439443.jpg よく見覚えのあるパーツすぎる…
71 20/12/18(金)11:56:37 No.756243577
>放熱大丈夫? 筐体ガラガラだし何分も回し続けるものじゃないから心配ないかな
72 20/12/18(金)12:00:53 No.756244403
構造が大体ミニ四駆なのは本当だから長時間使用したらモーターは臭ってくるよ
73 20/12/18(金)12:03:22 No.756244982
今でもジェットダッシュ相当なら取りだしてミニ四駆につかってもいいくらい良いモーターだ
74 20/12/18(金)12:07:01 No.756245876
まぁ長時間連続使用なんてしないだろこんなもんで
75 20/12/18(金)12:08:35 No.756246278
>構造が大体ミニ四駆なのは本当だから長時間使用したらモーターは臭ってくるよ あのニオイすき!