虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/18(金)08:34:38 重さ2.6... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/18(金)08:34:38 No.756213304

重さ2.6キロしかない

1 20/12/18(金)08:35:01 No.756213351

軽い!

2 20/12/18(金)08:35:17 No.756213379

エアガンより実銃のが軽かったりするんだよねこれ

3 20/12/18(金)08:36:20 No.756213494

マルイのスタンダード電動ガンM4の時点で実銃より少し重いのちょっとショックだよね

4 20/12/18(金)08:36:22 No.756213498

division2で愛用してる銃だ

5 20/12/18(金)08:36:55 No.756213567

後輩達と比べるとなんとなくちんちくりんに見える

6 20/12/18(金)08:37:02 No.756213581

だそ けん

7 20/12/18(金)08:37:24 No.756213628

M4とかM16とかAR-15の違い分からない

8 20/12/18(金)08:37:56 No.756213686

トンプソンより軽いしグリースガンより軽いしMp5より軽い

9 20/12/18(金)08:39:00 No.756213810

レールが銃身上部だけでなく下部や両側面にもあるとなんか贅沢な気がしてくる

10 20/12/18(金)08:39:17 No.756213849

サブマシンガンクラスでもこれより軽い銃って言うとスコーピオンくらいなもの

11 20/12/18(金)08:40:21 No.756213969

軽い銃にレールごてごてつけてレゴブロックみたいにレーザーやら重い光学照準器つけるのがあめちゃんだ

12 20/12/18(金)08:40:49 No.756214018

軽すぎても反動すごいだろうから色々取り付けて相殺よ

13 20/12/18(金)08:41:32 No.756214099

米陸軍「416は良い銃だけどM4のが軽いからこっちつかうね……」

14 20/12/18(金)08:41:47 No.756214117

>M4とかM16とかAR-15の違い分からない M4は米軍採用のCAR-15系騎兵銃 M16は米軍採用のAR-15系小銃 AR-15はアーマーライト社の製品名

15 20/12/18(金)08:42:21 No.756214177

>軽すぎても反動すごいだろうから色々取り付けて相殺よ ところがりゅんぐまん式のマジックで反動はじんわり伝わる

16 20/12/18(金)08:43:15 No.756214294

>軽すぎても反動すごいだろうから色々取り付けて相殺よ 構造のおかげでとてもマイルドな反動なんだ フルオートでだってコントロール出来ちゃう

17 20/12/18(金)08:43:27 No.756214319

海兵隊「男は黙ってM16」

18 20/12/18(金)08:43:36 No.756214344

やった! じゃぁオプション類をモリモリ付けられるって事じゃん!!

19 20/12/18(金)08:43:49 No.756214374

撃つ旅にぷしゅーぷしゅーとガスが機関部に吹き戻されるんだっけ

20 20/12/18(金)08:44:09 No.756214413

>海兵隊「男は黙ってM16」 あなたM27に全切り替えしようとして失敗しましたね

21 20/12/18(金)08:44:32 No.756214468

>>軽すぎても反動すごいだろうから色々取り付けて相殺よ >構造のおかげでとてもマイルドな反動なんだ >フルオートでだってコントロール出来ちゃう 傑作ってことじゃん

22 20/12/18(金)08:44:40 No.756214483

動画サイトで海外の中学生くらいの子がM4撃ってるところをみると、フルオート小銃の中では使いやすいんだなとは思う

23 20/12/18(金)08:45:05 No.756214527

海兵隊のM27欲しい病は予算獲得のための方便だから…

24 20/12/18(金)08:45:48 No.756214634

強度はどうなんだっけ

25 20/12/18(金)08:47:16 No.756214829

>動画サイトで海外の中学生くらいの子がM4撃ってるところをみると、フルオート小銃の中では使いやすいんだなとは思う どう見ても小学生くらいの女の子が普通に撃っててすげぇって思ったわ

26 20/12/18(金)08:48:12 No.756214959

>あなたM27に全切り替えしようとして失敗しましたね 海兵隊的には良い銃だったみたいなんだけど 海兵隊のえらいおじさんがこれを海兵隊全員に配ればさいつよになるとか主語がでかい事言いまくったので とりあえず海兵隊にちょっと配ってみたらふつーって言う人ばっかりで 言うほど求められてなかったじゃねーか!ってなったって聞いた

27 20/12/18(金)08:48:21 No.756214973

フレームは鍛造アルミだから強度も充分あるよ 流石に銃身握って敵兵の頭を5人立て続けにフルスイングとかしたら故障するけど

28 20/12/18(金)08:50:29 No.756215258

実際他国のサービスライフルよりも1~2kg軽いのは圧倒的なアドバンテージだと思う

29 20/12/18(金)08:50:43 No.756215297

M27は結局普通のマガジンつけて普通の小銃みたいな運用されてる写真見て何がしたかったんだとなった

30 20/12/18(金)08:52:24 No.756215475

ハンドガードの根本のとこがもげる持病があって416にも受け継がれてるみたいな事を聞いた

31 20/12/18(金)08:52:25 No.756215477

「」の必需品

32 20/12/18(金)08:52:44 No.756215519

>「」の必需品 何につかう

33 20/12/18(金)08:53:08 No.756215585

>>「」の必需品 >何につかう 会社行くときとか

34 20/12/18(金)08:53:12 No.756215592

>何につかう ホームディフェンスもしない「」がいたのか…

35 20/12/18(金)08:53:14 No.756215599

ホームディフェンス!

36 20/12/18(金)08:55:18 No.756215823

ちなみに他のAR15系でもっとも軽いのがハニーバジャーで2.4kg うんオリジナルから200gしか変わってないな……

37 20/12/18(金)08:56:00 No.756215917

これあれば蟹に勝てる?

38 20/12/18(金)08:57:18 No.756216077

>これあれば蟹に勝てる? 蟹の甲羅抜くには12mm必要だから無理

39 20/12/18(金)08:58:49 No.756216256

>蟹の甲羅抜くには12mm必要だから無理 20mmでも角度によっては弾かれる

40 20/12/18(金)08:58:55 No.756216271

じゃあ蟹より固い甲羅を持つ亀が出てきたら米軍お手上げだな

41 20/12/18(金)08:59:34 No.756216347

>>蟹の甲羅抜くには12mm必要だから無理 >20mmでも角度によっては弾かれる 76mmHVAPくらいないと安心できない

42 20/12/18(金)08:59:52 No.756216378

新型マズルブレーキつけたナイツ製AR撃ってるお兄さんの動画では無反動みてぇだった

43 20/12/18(金)08:59:58 No.756216391

>じゃあ蟹より固い甲羅を持つ亀が出てきたら米軍お手上げだな 亀が出てきたら米軍はC4で爆破するかA10で爆撃するからいいんだ

44 20/12/18(金)09:00:54 No.756216501

米軍はミストのデッカイカニを倒せるからな…

45 20/12/18(金)09:00:55 No.756216504

ナイツ製のARは無反動なの知らなかったの?反動がないつってな

46 20/12/18(金)09:02:10 No.756216623

なんて?

47 20/12/18(金)09:02:30 No.756216669

>M27は結局普通のマガジンつけて普通の小銃みたいな運用されてる写真見て何がしたかったんだとなった 主力小銃をM416に更新してぇ~

48 20/12/18(金)09:02:45 No.756216695

>じゃあ蟹より固い甲羅を持つ亀が出てきたら米軍お手上げだな その為のTOWその為の自己鍛造弾

49 20/12/18(金)09:05:02 No.756216952

素人でもバカスカ撃てるくらい使い勝手いいとは聞くな…

50 20/12/18(金)09:08:11 No.756217353

バッテリーって存外重いし…

51 20/12/18(金)09:15:15 No.756218156

あれAKってもしかしてクソ重いのでは?

52 20/12/18(金)09:16:31 No.756218296

戦車も軽くしたりアメリカは殴り込み前提に軍隊作るよね

53 20/12/18(金)09:16:43 No.756218327

ゾウガメとかどうするんだよ

54 20/12/18(金)09:24:33 No.756219262

>あれAKってもしかしてクソ重いのでは? クソ重いけど重心バランスが悪いので反動の相殺にはならない悲劇

55 20/12/18(金)09:25:26 No.756219375

軽い方が輸送しやすいからな…外征軍だとバカにできねぇ

56 20/12/18(金)09:26:00 No.756219440

>ゾウガメとかどうするんだよ そんな貴方には、銃身下部につけられるM203シリーズのグレネードランチャーがオススメです

57 20/12/18(金)09:32:22 No.756220253

>マルイのスタンダード電動ガンM4の時点で実銃より少し重いのちょっとショックだよね 亜鉛で無駄に重いメカボとか使ってるもんなぁ

58 20/12/18(金)09:46:56 No.756222230

オーパーツに片足突っ込んでるくらいの傑作銃

59 20/12/18(金)09:49:15 No.756222513

まあ初期から大絶賛されてたわけじゃないから…

60 20/12/18(金)09:50:52 No.756222742

>エアガンより実銃のが軽かったりするんだよねこれ なんで…?sozaiがすごいの?

61 20/12/18(金)09:52:34 No.756222974

100年後でも使われてそう

62 20/12/18(金)09:54:06 No.756223168

100年くらいなら使われてる例が増えてきた

63 20/12/18(金)09:59:29 No.756223950

ただし欠点はかなり致命的なので痛し痒しである

64 20/12/18(金)10:03:14 No.756224494

>ただし欠点はかなり致命的なので痛し痒しである 致命的な欠陥があるなら60年も使われないよ

65 20/12/18(金)10:04:18 No.756224651

致命的な欠陥持ちってのはG11やG36みたいなのの事を言うんだ

66 20/12/18(金)10:06:45 No.756225012

ハンドガードもげるのは致命的では

67 20/12/18(金)10:08:05 No.756225191

>致命的な欠陥持ちってのはK11みたいなのの事を言うんだ

68 20/12/18(金)10:08:40 No.756225285

>ハンドガードもげるのは致命的では もごうと思ってそういうテストをすればそりゃもげるだろう トラックで踏むと銃が潰れて撃てなくなるのは致命的なんて言うのと大差ない

69 20/12/18(金)10:09:08 No.756225364

89もあんまり持ってる感薄いけどあれで歩き回ってる内に子泣き爺みたいに重くなってくるよね ミニミは死ね

70 20/12/18(金)10:09:49 No.756225460

生まれと育ちが結構歪んでる事に驚くやつ

71 20/12/18(金)10:10:44 No.756225590

LAMも死ねよってなる

72 20/12/18(金)10:11:41 No.756225730

M16のベトナムでの欠陥とされたものはそもそも戦闘後にクリーニングしない兵士多かったからでしょ

73 20/12/18(金)10:12:48 No.756225895

めんどくさがりの「」には扱えない銃だ

74 20/12/18(金)10:12:51 No.756225904

しなかったというかゴタついて訓練が間に合わなかったというか

75 20/12/18(金)10:13:58 No.756226062

クリーニングしなかったというかバラすの大変すぎたというか

76 20/12/18(金)10:16:25 No.756226457

G36の欠陥問題は設計時の想定越えて高温な砂漠地帯で命中率下がるんですけお!!と文句言われてもね…ってなる

77 20/12/18(金)10:19:11 No.756226881

加湿器の掃除並みに面倒臭いんだ

78 20/12/18(金)10:22:25 No.756227363

戦闘後っつってもサバゲじゃねーんだからちょっとは保つようにしといてくれやとは思う

79 20/12/18(金)10:38:25 No.756229819

>ハンドガードもげるのは致命的では 多分マルイの電動ガンの話と混ざってる

80 20/12/18(金)10:39:38 No.756230042

>M16のベトナムでの欠陥とされたものはそもそも戦闘後にクリーニングしない兵士多かったからでしょ クリーニングの教育をちゃんとやらなかったのと 専用のクリーニングキットの配布も遅れたから兵士だけの問題ではない

81 20/12/18(金)10:40:53 No.756230252

>G36の欠陥問題は設計時の想定越えて高温な砂漠地帯で命中率下がるんですけお!!と文句言われてもね…ってなる 昔から輸出バリバリやってるメーカーが 軍用銃作って砂漠は想定外とかなに寝言言ってんだレベルの話だよ!

82 20/12/18(金)10:41:56 No.756230405

サバゲーでみんな短いの持っててムカつくから14.5のままにしてるよ

83 20/12/18(金)10:42:35 No.756230511

>動画サイトで海外の中学生くらいの子がM4撃ってるところをみると、フルオート小銃の中では使いやすいんだなとは思う 小銃というのはちゃんとした射撃姿勢をしていればむしろ拳銃より扱いやすい 両手保持しているのと肩当てで胴体に反動を吸収させることができるから

84 20/12/18(金)10:43:04 No.756230608

画像のもスペック的には軽いけど 現用の強化バレルとアクセサリゴテゴテで結構な重さになっちゃうんだよな

85 20/12/18(金)10:43:05 No.756230609

そもそも米軍が初期に調達した弾薬がコルトの推薦した仕様と異なるファウリングを起こしやすいやつだったのが初期不良の一因だったような

86 20/12/18(金)10:43:34 No.756230701

俺にとっては2.6キロでも重いぞ

87 20/12/18(金)10:44:19 No.756230819

もうこのフリーフロートではないノーマルなフロントサイトの使われてないのかな…

88 20/12/18(金)10:44:48 No.756230913

>そもそも米軍が初期に調達した弾薬がコルトの推薦した仕様と異なるファウリングを起こしやすいやつだったのが初期不良の一因だったような 使うなって言われてたのにM14用の火薬流用しちゃったから燃えカスが出やすかった

89 20/12/18(金)10:45:24 No.756231012

>G36の欠陥問題は設計時の想定越えて高温な砂漠地帯で命中率下がるんですけお!!と文句言われてもね…ってなる しかも言ってるのはドイツ陸軍だけで輸出先どころか国内軍ですら陸軍以外は何も言ってないという

90 20/12/18(金)10:46:09 No.756231120

>>G36の欠陥問題は設計時の想定越えて高温な砂漠地帯で命中率下がるんですけお!!と文句言われてもね…ってなる >しかも言ってるのはドイツ陸軍だけで輸出先どころか国内軍ですら陸軍以外は何も言ってないという 自国に納品するモデルの手を抜くのは結構よくある話だからねぇ…

91 20/12/18(金)10:46:51 No.756231239

>自国に納品するモデルの手を抜くのは結構よくある話だからねぇ… 構造や素材上の問題って言ってるから手を抜くとかそういう次元の話ではないのでは

92 20/12/18(金)10:47:29 No.756231356

裁判で勝ったとしてもドイツ軍からのHKへの印象最悪になるよな

93 20/12/18(金)10:47:36 No.756231387

>致命的な欠陥持ちってのはL85みたいなのの事を言うんだ

94 20/12/18(金)10:47:51 No.756231426

>構造や素材上の問題って言ってるから手を抜くとかそういう次元の話ではないのでは それじゃあメーカーがただの馬鹿じゃないですか!

95 20/12/18(金)10:48:33 No.756231542

>>構造や素材上の問題って言ってるから手を抜くとかそういう次元の話ではないのでは >それじゃあメーカーがただの馬鹿じゃないですか! あのバレルトラニオンの固定方法は設計が大馬鹿としか言えない

96 20/12/18(金)10:48:36 No.756231547

そのむかし6.5ミリだと威力足りないって言われて無理して7.7ミリ作ったのに 未来では5.56ミリとかいうBB弾よりちっちゃい弾になってるの納得いかない

97 20/12/18(金)10:48:55 No.756231594

>致命的な欠陥持ちってのはL85 *A1

98 20/12/18(金)10:51:49 No.756232121

>それじゃあメーカーがただの馬鹿じゃないですか! 言ってるのはドイツ陸軍だけだけど

99 20/12/18(金)10:52:03 No.756232162

またL85A2以降を無視してる…

100 20/12/18(金)10:52:26 No.756232232

>そのむかし6.5ミリだと威力足りないって言われて無理して7.7ミリ作ったのに >未来では5.56ミリとかいうBB弾よりちっちゃい弾になってるの納得いかない 歩兵銃のコンセプトが遠距離狙撃用から中近距離火力押しに変わったから

101 20/12/18(金)10:53:00 No.756232333

>またL85A2以降を無視してる… A2以降がマシになったって話もどっから出てきたかわかんないんだけど

102 20/12/18(金)10:53:47 No.756232476

H&Kに大金積んで直してもらってようやく「まあ…普通」ぐらいの評価だからなL85

103 20/12/18(金)10:54:16 No.756232572

>>またL85A2以降を無視してる… >A2以降がマシになったって話もどっから出てきたかわかんないんだけど テストデータと運用データから

104 20/12/18(金)10:54:33 No.756232629

>そのむかし6.5ミリだと威力足りないって言われて無理して7.7ミリ作ったのに >未来では5.56ミリとかいうBB弾よりちっちゃい弾になってるの納得いかない 最近じゃ防弾プレートに対してパワー不足で大口径弾も見直されてきたよやったね

105 20/12/18(金)10:54:59 No.756232708

>そのむかし6.5ミリだと威力足りないって言われて無理して7.7ミリ作ったのに >未来では5.56ミリとかいうBB弾よりちっちゃい弾になってるの納得いかない WW2の後で戦争の形態が変わったからね ただイラクアフガン以降は距離が伸びたのと 光学サイト普及したんでやっぱ遠距離戦闘大事だなってなってる

106 20/12/18(金)10:55:28 No.756232789

>>>またL85A2以降を無視してる… >>A2以降がマシになったって話もどっから出てきたかわかんないんだけど >テストデータと運用データから そのデータはどこから?

107 20/12/18(金)10:56:17 No.756232927

>>>>またL85A2以降を無視してる… >>>A2以降がマシになったって話もどっから出てきたかわかんないんだけど >>テストデータと運用データから >そのデータはどこから? イギリス軍

108 20/12/18(金)10:56:25 No.756232954

>そのむかし6.5ミリだと威力足りないって言われて無理して7.7ミリ作ったのに >未来では5.56ミリとかいうBB弾よりちっちゃい弾になってるの納得いかない あの7.7mmが威力不足というのは 「いざというとき戦車の装甲の薄い部分を抜くには」威力不足 だったのだが急激に戦車の装甲が分厚くなって豆戦車みたいな存在も消え去ったからよくわからない話になった

↑Top