虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/18(金)08:17:14 昔は良... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/18(金)08:17:14 No.756211461

昔は良かった 10位だけで他のデメリット打ち消してなおお釣りが来る

1 20/12/18(金)08:18:47 No.756211626

インターネットが無い好きなアニメやゲームが無い これだけで耐えられない

2 20/12/18(金)08:19:46 No.756211749

娯楽がテレビだけ

3 20/12/18(金)08:20:09 No.756211798

公害のせいで劣悪な環境

4 20/12/18(金)08:20:46 No.756211872

ホタテ人間

5 20/12/18(金)08:20:53 No.756211887

>娯楽がタバコだけ

6 20/12/18(金)08:21:11 No.756211923

物品税とかあっただろ

7 20/12/18(金)08:21:14 No.756211928

タバコとテレビしか娯楽がないとか嫌じゃ…

8 20/12/18(金)08:22:14 No.756212034

タバコ吸わねえからその辺りはまぁ良いかな…

9 20/12/18(金)08:22:24 No.756212051

交通事故がバンバン起きてた

10 20/12/18(金)08:23:07 No.756212122

コンプラ意識が異常

11 20/12/18(金)08:23:26 No.756212146

>タバコとテレビしか娯楽がないとか嫌じゃ… 映画館がめちゃ多かったし 個人経営の本屋と古書店もすげえ多かった

12 20/12/18(金)08:23:37 No.756212152

性系の娯楽はこの頃の方が良かったんじゃないの?

13 20/12/18(金)08:23:40 No.756212159

サビ残とかパワハラ横行

14 20/12/18(金)08:23:41 No.756212160

タバコのマナーがクソすぎて笑う

15 20/12/18(金)08:24:30 No.756212240

全体的に汚ねえな

16 20/12/18(金)08:24:39 No.756212255

職員室で先生が生徒に説教しながらタバコ吸ってた時代

17 20/12/18(金)08:24:44 No.756212268

>サビ残とかパワハラ横行 企業の業績いいからちゃんと昇給するし今と違って社会全体が上向きだから耐えられるわ

18 20/12/18(金)08:25:04 No.756212303

児ポとかふつうにあったからな

19 20/12/18(金)08:25:31 No.756212352

週休1日

20 20/12/18(金)08:25:51 No.756212390

書き込みをした人によって削除されました

21 20/12/18(金)08:26:05 No.756212407

給食を残してはいけない

22 20/12/18(金)08:26:50 No.756212476

ゴミの分別が雑

23 20/12/18(金)08:27:13 No.756212517

AV女優がブス

24 20/12/18(金)08:27:14 No.756212522

普通に消費税より他のデメリットのが嫌だ…

25 20/12/18(金)08:27:56 No.756212586

>全体的に汚ねえな 日本が本当に文明化したのって90年代以降だと思う それ以前は江戸時代の汚いものが結構残ってた

26 20/12/18(金)08:28:29 No.756212640

消費税だけは羨ましい

27 20/12/18(金)08:29:28 No.756212738

>企業の業績いいからちゃんと昇給するし今と違って社会全体が上向きだから耐えられるわ 耐えられない人も多かったよ 最近死んだ隣の独居おじさんもパワハラで壊れて50年ずっと家にいた

28 20/12/18(金)08:30:37 No.756212871

電車のトイレ垂れ流しってよく考えたらあれ清掃はどうしてたんだ…?

29 20/12/18(金)08:31:15 No.756212948

立ちションするおっさんがそこら中にいた

30 20/12/18(金)08:31:41 No.756212989

人権意識の低さを大らかに言い換える欺瞞

31 20/12/18(金)08:32:04 No.756213028

>電車のトイレ垂れ流しってよく考えたらあれ清掃はどうしてたんだ…? 保線作業員とか大変だっただろうな

32 20/12/18(金)08:32:07 No.756213034

タバコ休憩(3時間)

33 20/12/18(金)08:32:15 No.756213048

痰壷使う人そんなにいるの?

34 20/12/18(金)08:32:51 No.756213108

癌=不治の病

35 20/12/18(金)08:33:03 No.756213132

>電車のトイレ垂れ流しってよく考えたらあれ清掃はどうしてたんだ…? 大半は飛散してどっかいったんじゃ

36 20/12/18(金)08:33:35 No.756213182

>児ポとかふつうにあったからな むしろ陰毛があかんかったから無毛のロリならOKみたいな風潮

37 20/12/18(金)08:33:42 No.756213197

野球は嫌いじゃないけど野球中継延長はクソ アニメが見れなくなる

38 20/12/18(金)08:34:19 No.756213262

8位と9位は平成まで生き残ってただろ

39 20/12/18(金)08:34:25 No.756213275

でもこの時代に「」が大人だったら女の腐ったようなヤツと言われて生きることを許されない時代だよ

40 20/12/18(金)08:34:53 No.756213341

>児ポとかふつうにあったからな 東南アジア売春ツアーとかすごい時代もあったもんだ

41 20/12/18(金)08:37:57 No.756213689

>昔は悪かった >他のメリット打ち消してなおお釣りが来る

42 20/12/18(金)08:37:57 No.756213691

>児ポとかふつうにあったからな 要するに子供の人権なんてあってないようなものだった 学校で教師に殴られて前歯折れたやつがいたけど 怒られることしたお前が悪いって終わった

43 20/12/18(金)08:39:46 No.756213902

無毛の割れ目の写った少女のヌード写真集が三省堂とかの目立つ場所に山積みされてて文化人がお薦めする帯が付いてた時代 その本を制服姿の中学生の俺が堂々と購入出来た時代

44 20/12/18(金)08:41:02 No.756214047

>でもこの時代に「」が大人だったら女の腐ったようなヤツと言われて生きることを許されない時代だよ それに加えてオタクがめちゃくちゃ生きにくいのは確か

45 20/12/18(金)08:41:05 No.756214050

つまり消費税無くせば今が最高ってことジャン!

46 20/12/18(金)08:42:32 No.756214200

>>児ポとかふつうにあったからな >要するに子供の人権なんてあってないようなものだった >学校で教師に殴られて前歯折れたやつがいたけど >怒られることしたお前が悪いって終わった 流石に前歯折ったら問題になったよ!

47 20/12/18(金)08:43:51 No.756214381

ネットがないってのがな

48 20/12/18(金)08:44:09 No.756214414

ゲームもないよ

49 20/12/18(金)08:44:19 No.756214438

つか平成前半も昭和っぽいアレさがまだあったというか無くなっていく過渡期だったと思う

50 20/12/18(金)08:44:33 No.756214470

金持ちボンボンくらいしかオタクにはなれなかったのだ

51 20/12/18(金)08:45:13 No.756214548

>流石に前歯折ったら問題になったよ! ならなかった あと低学年女子だけ膝に乗せてコチョコチョしたり耳元でしゃべる教師もいたけど 特にお咎めもなかった 流石にみんなアイツ気持ち悪いて避けてたけど

52 20/12/18(金)08:45:15 No.756214556

>>児ポとかふつうにあったからな >要するに子供の人権なんてあってないようなものだった 残念ながら今もその風潮は残っているな 今まさに13歳以上の少女と同意の上ならセックス可のどこが悪いってごねてる連中がいる

53 20/12/18(金)08:45:15 No.756214557

飛行機はなんかメーデー案件で禁止されたのかな

54 20/12/18(金)08:45:54 No.756214649

このトップテンたまにみるけど 排泄物は線路に垂れ流し 痰壺 ドルが360円 は今の40代でももう殆どわからんぞ

55 20/12/18(金)08:46:51 No.756214769

今の60代くらいの経験だよね

56 20/12/18(金)08:47:00 No.756214790

ああ飲酒運転も普通にある時代か 嫌すぎるなあ…

57 20/12/18(金)08:47:18 No.756214840

昔は街が全体的に灰色というかドブ色だった

58 20/12/18(金)08:48:07 No.756214939

ドルが360円はさすがに古すぎる 痰壺はあっただろ

59 20/12/18(金)08:48:07 No.756214944

今って住み良いいい時代なんだなあと改めて実感する

60 20/12/18(金)08:48:10 No.756214951

オタク=犯罪者ってレッテルだったからな この前死んだ宅八郎も自分からそういう風潮広めた一人なのにオタク評論家とか名乗ってたのはクズすぎた

61 20/12/18(金)08:48:12 No.756214958

>ああ飲酒運転も普通にある時代か >嫌すぎるなあ… むしろ呑んでタクシー呼ぶと馬鹿にされてた

62 20/12/18(金)08:48:21 No.756214972

痰壺ってそんな必要だったの

63 20/12/18(金)08:48:21 No.756214974

見事にここで良かった言ってる「」も物凄いアレで近寄りたくない

64 20/12/18(金)08:48:36 No.756215012

東京は知らないが大阪は駅からホームレスがいなくなった

65 20/12/18(金)08:49:12 No.756215081

ドル360円は70年代で終わってるから知ってたらもう長老だよ

66 20/12/18(金)08:51:58 No.756215428

>痰壺ってそんな必要だったの 昔はマジで都会の空気汚かった 今も古い駅いくと残ってるんじゃないかな ツバを吐いて流す専用の小さな洗面台

67 20/12/18(金)08:52:15 No.756215460

モラルは今のほうがいいな

68 20/12/18(金)08:52:29 No.756215486

なんならチョコレートやガムが売ってなかったとか バナナが高級品とかも昭和だが

69 20/12/18(金)08:52:32 No.756215492

空気と水は最近大分マシになったよな…

70 20/12/18(金)08:54:03 No.756215687

景気は悪いが環境が劇的に改善したな

71 20/12/18(金)08:54:39 No.756215761

「」が日本全国川崎みたいな感じって言ってて逆に川崎どんななんだよって

72 20/12/18(金)08:54:46 No.756215776

土曜日休めないのはちょっと…

73 20/12/18(金)08:54:47 No.756215780

駅の痰壺は喫煙率が激高だったのと駅のホームはもちろん電車内でプカプカ吸いまくってたからというのもある

74 20/12/18(金)08:55:13 No.756215813

>痰壺ってそんな必要だったの 喫煙者が多いから必然的に必要性が高まる

75 20/12/18(金)08:56:27 No.756215971

俺が生まれてから20年間は世間的には失われた時代なんだ 酷くない?

76 20/12/18(金)08:56:59 No.756216038

>今って住み良いいい時代なんだなあと改めて実感する 昔嫌な思いした人がそれだけ沢山いるんだなと感じる いま喫煙者への当たりが強くなってるのもここらへんの時代を経てるからこそだなと

77 20/12/18(金)08:57:04 No.756216051

光化学スモッグ注意報を知らない「」もいるのかな

78 20/12/18(金)08:57:26 No.756216094

絶対今のほうがいい

79 20/12/18(金)08:58:07 No.756216179

>見事にここで良かった言ってる「」も物凄いアレで近寄りたくない お外の話だけど mayにそういうボケ老人がずっと貼りついてて 昭和は良かったスレを乱立させては現世への文句をたれてて見ててキツイ

80 20/12/18(金)08:58:15 No.756216192

>光化学スモッグ注意報を知らない「」もいるのかな それ今もない?

81 20/12/18(金)08:58:26 No.756216221

最低でもADSL以前の回線には戻りたくないわな

82 20/12/18(金)08:58:57 No.756216275

>光化学スモッグ注意報を知らない「」もいるのかな 2000年代でも出てたから高校生の「」じゃない限り知ってると思う

83 20/12/18(金)08:59:01 No.756216284

光化学スモッグは今も起きて注意報でるよ

84 20/12/18(金)08:59:03 No.756216291

近所のドブ川が今は綺麗になって科学と自然の力って凄えってなった

85 20/12/18(金)08:59:04 No.756216294

昔の人タバコ吸いすぎだろ?そら肺がんが多いわけだ

86 20/12/18(金)08:59:25 No.756216326

タバコ関係ばっかりでだめだった

87 20/12/18(金)08:59:43 No.756216359

>最低でもADSL以前の回線には戻りたくないわな というかネットないのまじむり すまほもひっす もうだめ

88 20/12/18(金)08:59:45 No.756216365

ピロリ菌もバレてなかったから胃癌が凄い

89 20/12/18(金)09:00:26 No.756216443

タバコと車ぐらいしか娯楽なかったの?

90 20/12/18(金)09:00:34 No.756216455

わかばいくら?

91 20/12/18(金)09:00:44 No.756216479

パチ屋の全盛期の無双っぷりは凄かった

92 20/12/18(金)09:00:56 No.756216505

今ってスマホ必須なのは ある意味不便ではある

93 20/12/18(金)09:01:12 No.756216533

>タバコと車ぐらいしか娯楽なかったの? 飲む打つ買う

94 20/12/18(金)09:01:18 No.756216542

未来に行けるなら俺は未来に行く …これは内容次第かもしれない

95 20/12/18(金)09:01:27 No.756216555

JTはやっぱり悪の組織だな

96 20/12/18(金)09:01:53 No.756216590

>タバコと車ぐらいしか娯楽なかったの? 時代を追うごとに増えていったよ 90年代だと音楽やアニメ、ゲームとか だからCDショップとかアホみたいに繁盛した

97 20/12/18(金)09:02:17 No.756216642

24時間営業も失くしてしまえ

98 20/12/18(金)09:02:57 No.756216722

ネット無い頃の田舎とか何やって生きてたんだろ

99 20/12/18(金)09:03:25 No.756216761

ゲーセンが不良の溜まり場扱いだったが実際は正にその物だった

100 20/12/18(金)09:03:38 No.756216790

消費税はなかったが物品税というのがあった こいつは品目ごとに税率が違う上にその根拠が曖昧で 無税だったものが後から高税率になったり同じ物なのに国税局ごとに課税対象かが違ったりめちゃくちゃな税金だったよ

101 20/12/18(金)09:04:23 No.756216875

>ゲーセンが不良の溜まり場扱いだったが実際は正にその物だった 不良とオタクって紙一重なのよね…

102 20/12/18(金)09:04:31 No.756216898

80年代くらいが一番みんな幸せな時代だったよね

103 20/12/18(金)09:05:01 No.756216949

>24時間営業も失くしてしまえ 昔はゲーム屋とかビデオ屋とかもそうだったな…

104 20/12/18(金)09:05:09 No.756216966

発達の人がその手のスレで 昔は俺らにも合った単純作業があって安定した暮らしが約束されてたって言うけど 村外れの掘っ立て小屋に飼われてその日の飯と引き換えに ぶん殴られながらの重労働のどこが幸せなんだろうと思う

105 20/12/18(金)09:05:23 No.756217003

田舎の度合いにもよるかも ゲーセンとかあるならそこがたまり場になるし パチンコ屋もあるならみんな行くし それすら無いと…色恋沙汰とかHするとかになる

106 20/12/18(金)09:05:46 No.756217043

>80年代くらいが一番みんな幸せな時代だったよね スマホにswitchにPS4が無い時代なんてごめんだ

107 20/12/18(金)09:06:48 No.756217185

観光地や海・山のゴミが凄い 穴掘って埋めるのがマナーいい扱い

108 20/12/18(金)09:07:03 No.756217212

昭和もいいとこあるぞ 70~80年代にはニューミュージック(現シティポップ)や様々な日本独自の文化が芽吹いた 今の漫画やアニメもここを通ってきた結果だ

109 20/12/18(金)09:07:07 No.756217221

昔の一番の娯楽といったら旅行だよ 週一日しかない休みの日は皆お出かけ ドライブインがめっちゃ繁盛してたわ

110 20/12/18(金)09:07:49 No.756217307

>昭和もいいとこあるぞ >70~80年代にはニューミュージック(現シティポップ)や様々な日本独自の文化が芽吹いた >今の漫画やアニメもここを通ってきた結果だ でもそれは別に今でも楽しめるし

111 20/12/18(金)09:08:32 No.756217399

>昔の一番の娯楽といったら旅行だよ >週一日しかない休みの日は皆お出かけ >ドライブインがめっちゃ繁盛してたわ 乗り物が強かったから暴走族全盛期だった

112 20/12/18(金)09:10:07 No.756217603

堂々と集団で買春目的で海外旅行行ってたの今の時代からするとやべーとなる 若い人に言ったら信じて貰えなさそう

113 20/12/18(金)09:10:09 No.756217606

サブカル系やアニメゲーム漫画は今の時代が一番良いよ

114 20/12/18(金)09:11:20 No.756217735

コラ前初めて見た

115 20/12/18(金)09:11:41 No.756217772

もうドライブインとか死語になってる気がする

116 20/12/18(金)09:12:32 No.756217866

>サブカル系やアニメゲーム漫画は今の時代が一番良いよ 若いよね?知らないでしょ当時

117 20/12/18(金)09:12:40 No.756217882

9位だけは今も欲しい

118 20/12/18(金)09:12:51 No.756217905

>もうドライブインとか死語になってる気がする コロナで復活しつつあるイメージ

119 20/12/18(金)09:13:12 No.756217945

高度経済成長があった 所得が倍増した 車が買えた 結婚できた 家が買えた 家庭が持てた

120 20/12/18(金)09:13:34 No.756217971

>サブカル系やアニメゲーム漫画は今の時代が一番良いよ そりゃそうだ 昔のものも今のものもネットで気軽に楽しめるからな

121 20/12/18(金)09:14:29 No.756218071

>9位だけは今も欲しい ネットで腐るほど見ればいいじゃん

122 20/12/18(金)09:14:30 No.756218075

>サブカル系やアニメゲーム漫画は今の時代が一番良いよ あとは衰退するだけ、というわけか…!

123 20/12/18(金)09:14:45 No.756218105

昭和は知らないけど平成も令和も変わらず生き辛いけど ブラック系の会社のノリが古いっすわってなってるだけ今の方がマシかなって思う

124 20/12/18(金)09:14:57 No.756218124

>痰壺ってそんな必要だったの 結核がまだたくさんいたので法的に設置された

125 20/12/18(金)09:17:40 No.756218450

>>もうドライブインとか死語になってる気がする >コロナで復活しつつあるイメージ 今や映画の中でしか見ないドライブインシアター復活させる話まで出てきてるしな

126 20/12/18(金)09:17:52 No.756218469

おじさんだけど昭和に戻りたいとは思わないなあ ブルマーだけ戻ってこい

127 20/12/18(金)09:18:19 No.756218524

今生き残ってるドライブインは純粋に料理うまいか妙な個性あるかのどっちかだな

128 20/12/18(金)09:18:22 No.756218530

コロナはよ過去になれ

129 20/12/18(金)09:19:11 No.756218628

>コロナはよ過去になれ 一緒に生きていくよ

130 20/12/18(金)09:19:17 No.756218641

>10位だけで他のデメリット打ち消してなおお釣りが来る 代わりに物品税があって高額商品はただでさえ高いのにさらに30%かかってたよ su4439258.jpg

131 20/12/18(金)09:19:18 No.756218642

>ブルマーだけ戻ってこい 戻られても見る機会なくね?

132 20/12/18(金)09:19:33 No.756218664

おっぱいを隠すようになってテレビは死んだ

133 20/12/18(金)09:19:44 No.756218685

>一緒に生きていくよ 死ィ~

134 20/12/18(金)09:19:46 No.756218693

>コロナはよ過去になれ アフターコロナというSFみたいな時代が始まるのか

135 20/12/18(金)09:20:34 No.756218779

未来で信じてもらえない令和の常識

136 20/12/18(金)09:20:39 No.756218785

そういやゴールデンタイムに芸能人水泳大会とかでおっぱいポロリしてたっけな

137 20/12/18(金)09:20:40 No.756218787

未だに形を変えてパパ活とかあるのは良いと思う

138 20/12/18(金)09:21:17 No.756218862

>消費税はなかったが物品税というのがあった >こいつは品目ごとに税率が違う上にその根拠が曖昧で >無税だったものが後から高税率になったり同じ物なのに国税局ごとに課税対象かが違ったりめちゃくちゃな税金だったよ スズキ「新型アルトは商用車! 物品税回避!!」

139 20/12/18(金)09:21:41 No.756218911

>そういやゴールデンタイムに芸能人水泳大会とかでおっぱいポロリしてたっけな 見たくもないAV女優のでしょ そんなの今はいくらでも見てるし

140 20/12/18(金)09:22:05 No.756218960

>代わりに物品税があって高額商品はただでさえ高いのにさらに30%かかってたよ >su4439258.jpg 悪くないね

141 20/12/18(金)09:22:46 No.756219045

>>コロナはよ過去になれ >アフターコロナというSFみたいな時代が始まるのか AF1年

142 20/12/18(金)09:23:10 No.756219090

>昭和は知らないけど平成も令和も変わらず生き辛いけど >ブラック系の会社のノリが古いっすわってなってるだけ今の方がマシかなって思う 職場いじめや過労で自殺して問題になるのってここ20年くらいだもんね それ以前は弱い子だったね…で片付いた

143 20/12/18(金)09:23:13 No.756219097

モラルが良くなったというけど人種差別酷くなってない?

144 20/12/18(金)09:23:14 No.756219101

酒!タバコ!女!パチンコ!

145 20/12/18(金)09:23:34 No.756219146

>ドルが360円 >は今の40代でももう殆どわからんぞ これは30代だけどまぁ知ってる 他はマジかよ…ってなった

146 20/12/18(金)09:24:17 No.756219226

>モラルが良くなったというけど人種差別酷くなってない? 当時を知らんからそう思うでしょ 外人ハーフの子がそれだけで昔どんだけいじめられたか

147 20/12/18(金)09:24:37 No.756219268

>モラルが良くなったというけど人種差別酷くなってない? 犯罪を犯す人間と絶対に侵さない人間の二極化も進んでるぞ!

148 20/12/18(金)09:24:48 No.756219288

性風俗ってすごく昭和的なんだけどな

149 20/12/18(金)09:24:57 No.756219313

>モラルが良くなったというけど人種差別酷くなってない? 差別が存在するって認識されるようになっただけ大進歩だよ 昔は淘汰されてく弱者や差別されてる者たちに日が当たることがないから認識すらされない

150 20/12/18(金)09:26:08 No.756219459

>差別が存在するって認識されるようになっただけ大進歩だよ >昔は淘汰されてく弱者や差別されてる者たちに日が当たることがないから認識すらされない ハンセン病の人が最近ようやっと名誉回復されたってニュースが全て物語ってるよね

151 20/12/18(金)09:26:23 No.756219490

>代わりに物品税があって高額商品はただでさえ高いのにさらに30%かかってたよ >su4439258.jpg 灰皿…お前そんな税金かかるの…

152 20/12/18(金)09:27:25 No.756219611

ビリヤード用具…

153 20/12/18(金)09:27:38 No.756219638

>>10位だけで他のデメリット打ち消してなおお釣りが来る >代わりに物品税があって高額商品はただでさえ高いのにさらに30%かかってたよ >su4439258.jpg 生活全般に10パーかかる消費税なんて贅沢品だけにかかる物品税に比べたらないも同然のゴミだよなー!

154 20/12/18(金)09:27:53 No.756219661

地上波でおっぱいだけは評価したいけど昭和の人って小さいしな…

155 20/12/18(金)09:28:48 No.756219785

>性風俗ってすごく昭和的なんだけどな じゃあこれからはどういう性ビジネスが!?

156 20/12/18(金)09:29:09 No.756219837

今もあったらゲーム機やPCは全部物品税かかるかもしれない

157 20/12/18(金)09:29:12 No.756219844

一昔前まで外国人の方を外で見かけてもジロジロ見たらいけません!とかやってたんだぞ

158 20/12/18(金)09:29:19 No.756219859

タバコがいかに嫌われてたか

159 20/12/18(金)09:29:55 No.756219927

人種差別酷くなったってここ最近のこと言ったんだ まさはるに発展しそうなんで詳しくは言うのやめとく

160 20/12/18(金)09:29:58 No.756219935

今もタバコがこんなに緩いのって日本くらいじゃね

161 20/12/18(金)09:30:01 No.756219939

>じゃあこれからはどういう性ビジネスが!? なんかこうVRで…

162 20/12/18(金)09:30:37 No.756220016

ディープフェイクー!気軽に使わせてくれー!!!

163 20/12/18(金)09:32:07 No.756220218

>人種差別酷くなったってここ最近のこと言ったんだ >まさはるに発展しそうなんで詳しくは言うのやめとく うに

164 20/12/18(金)09:32:18 No.756220242

禁煙の飲食店増えたのは良いと思う よく臭い煙巻地やしながら飯が食えるな…

165 20/12/18(金)09:32:28 No.756220264

今は無料で会えるバーチャルキャバ嬢とホストが大人気だよ

166 20/12/18(金)09:32:30 No.756220271

どっちの時代が良かったかは人によるとしか それぞれの時代にうま味があるわけで それを享受してた側は良かったろうし逆も然り

167 20/12/18(金)09:33:37 No.756220423

飲食店でのタバコは周りからしたら食事楽しみたいのにめっちゃきっつい臭いで壊されるからな…

168 20/12/18(金)09:34:44 No.756220583

>飲食店でのタバコは周りからしたら食事楽しみたいのにめっちゃきっつい臭いで壊されるからな… なんなら喫煙者にも不評だったからな

169 20/12/18(金)09:36:09 No.756220791

70、80年代の経済的にイケイケだった時代の作家のエッセイとか読んでみると幸せそうなのかというとそうでもなく結構不満タラタラなんだよね

170 20/12/18(金)09:39:34 No.756221278

世を憂いてたりするのも余裕があったからというね

171 20/12/18(金)09:47:56 No.756222348

すげえアホな事言ってるかもしれんけど昔の人って同じ給料でも現代人より1割増しの給料だったってことなのかな 昔に比べて減った税金とか年金とかあるの?

172 20/12/18(金)09:48:06 No.756222379

9位だけは現代に復活してもいいと思います

173 20/12/18(金)09:48:54 No.756222477

四年くらい前だけど京都駅内に喫煙できる喫茶店あったな

174 20/12/18(金)09:49:35 No.756222562

>9位だけは現代に復活してもいいと思います ダメだよ 子供やそれを見て不快になる人のことも考えよう

175 20/12/18(金)09:50:46 No.756222727

よく見るとタバコばっかじゃん それ以外に改善されとところはないのか?

176 20/12/18(金)09:51:23 No.756222812

>よく見るとタバコばっかじゃん >それ以外に改善されとところはないのか? 公害が減った

177 20/12/18(金)09:51:58 No.756222894

40年くらい前は東京の人間から 九州の人は朝鮮語喋るんでしょ?とか言われてたな

178 20/12/18(金)09:54:17 No.756223197

>四年くらい前だけど京都駅内に喫煙できる喫茶店あったな 喫茶店は今でも山ほどあるぞ

179 20/12/18(金)09:54:41 No.756223267

>それ以外に改善されとところはないのか? 飲酒運転の罰則がめちゃくちゃ厳しくなった

180 20/12/18(金)09:55:07 No.756223314

>よく見るとタバコばっかじゃん >それ以外に改善されとところはないのか? ゴミのポイ捨てはかなり改善した

181 20/12/18(金)09:55:41 No.756223409

国士舘と朝鮮高校のヤンキーに怯えていたあの頃

182 20/12/18(金)09:56:04 No.756223463

落書きがほとんど無くなった

183 20/12/18(金)09:56:29 No.756223530

>ダメだよ >子供やそれを見て不快になる人のことも考えよう このレスで不快になったけど考えてくれる?

184 20/12/18(金)09:58:08 No.756223776

飲酒運転の意識については昔かなり緩かった

185 20/12/18(金)09:58:33 No.756223830

ここ5年ぐらいで消費税だけで資産を5%持ってかれてるのに誰も抗議しない美しい国ニッポン

186 20/12/18(金)09:59:39 No.756223980

ボーナスは課税対象じゃ無かった

187 20/12/18(金)10:00:58 No.756224174

交通事故もかなり減った 昭和は車の運転マナーもへったくれもなかった それで結構毎年通学中の小学生が事故で死んでた 当時のマナーやモラルがどんなモノかしりたいなら You Tubeにある70年代の広告機構の国民啓発CMみると分かりやすいかも

188 20/12/18(金)10:01:23 No.756224234

>よく見るとタバコばっかじゃん >それ以外に改善されとところはないのか? ディーゼル規制で東京の空気が変わった

189 20/12/18(金)10:02:17 No.756224358

>>企業の業績いいからちゃんと昇給するし今と違って社会全体が上向きだから耐えられるわ >耐えられない人も多かったよ >最近死んだ隣の独居おじさんもパワハラで壊れて50年ずっと家にいた 昔の仕事密度で耐えられない雑魚を全体例みたいに言われても困る…

190 20/12/18(金)10:07:36 No.756225130

昔の仕事密度ってどれくらい? 24時間戦えますかのCMだの過労死だの今みたいに週休2日もなかった頃はガキだったからよくわからないんで教えて

191 20/12/18(金)10:08:11 No.756225209

国民が貧しくなってることについては敢えて語らない流れ?

192 20/12/18(金)10:08:30 No.756225260

エンタメの質は昭和より明らかに下がった

193 20/12/18(金)10:08:57 No.756225330

ヲれの母がホタテ人ゲン

194 20/12/18(金)10:09:13 No.756225375

アニメの質はべらぼうに上がったよ

195 20/12/18(金)10:09:27 No.756225408

ロリとエロだけ残してくれれば今の方がいいな

196 20/12/18(金)10:09:48 No.756225458

5位でそのメリット打ち消して借金が出来るわ

197 20/12/18(金)10:09:50 No.756225462

消費税がないのは羨ましい

198 20/12/18(金)10:10:51 No.756225605

>エンタメの質は昭和より明らかに下がった 思い出補正だ!

199 20/12/18(金)10:10:53 No.756225608

>エンタメの質は昭和より明らかに下がった テレビや映画についてはそうだね すべて金の問題のような気もする

200 20/12/18(金)10:12:24 No.756225839

巨大なセット使った番組減って低予算なクイズとか旅番組ばっかりになったな

201 20/12/18(金)10:13:43 No.756226030

というか「」は昭和の頃は物心ついてないのが大半じゃねえかな…?

202 20/12/18(金)10:14:20 No.756226116

>国民が貧しくなってることについては敢えて語らない流れ? 収入上位10%除いた生涯賃金平均は1980年と2019年で1.5億から1.3億の緩やかな減少なのでいわゆる庶民はそこまで貧しくなったと感じ取れないよ 上位10%含めると3億→2.2億だからガッツリ貧乏な国になってるけど 元々金持ち達の下駄履かせた平均で大半が自分たちは中流だ恵まれてるって思い込んでただけなんだし 今はそれで誤魔化せなくなっただけだよ

203 20/12/18(金)10:14:44 No.756226189

>巨大なセット使った番組減って低予算なクイズとか旅番組ばっかりになったな 昔の番組見ると海外ロケバリバリあるよね

204 20/12/18(金)10:15:45 No.756226342

昔は良かったほど絶望的な言葉もない 明日は今日よりも悪くなるってことだから

205 20/12/18(金)10:16:14 No.756226422

>収入上位10%除いた生涯賃金平均は1980年と2019年で1.5億から1.3億の緩やかな減少なのでいわゆる庶民はそこまで貧しくなったと感じ取れないよ あの物価の変動は…

206 20/12/18(金)10:16:23 No.756226448

ジャニーズでいえばリアタイ記憶あるのは光GENJIくらいからです

207 20/12/18(金)10:16:36 No.756226481

>昔は良かったほど絶望的な言葉もない >明日は今日よりも悪くなるってことだから なってるじゃん

208 20/12/18(金)10:16:48 No.756226516

単純にコント番組減ったなと思う 最近はひな壇に芸人並べて私生活切り売りトークも減ったなと思う 次は何が来るのかな?

209 20/12/18(金)10:17:46 No.756226654

運動中に水飲むとバテやすくなるとか言う非科学的根性論が蔓延してた悪しき時代

210 20/12/18(金)10:17:56 No.756226682

>>収入上位10%除いた生涯賃金平均は1980年と2019年で1.5億から1.3億の緩やかな減少なのでいわゆる庶民はそこまで貧しくなったと感じ取れないよ >あの物価の変動は… 消費税も上乗せだ

211 20/12/18(金)10:18:14 No.756226724

>>収入上位10%除いた生涯賃金平均は1980年と2019年で1.5億から1.3億の緩やかな減少なのでいわゆる庶民はそこまで貧しくなったと感じ取れないよ >あの物価の変動は… お値段据え置き!美味しくなって新登場!

212 20/12/18(金)10:18:38 No.756226798

>>>収入上位10%除いた生涯賃金平均は1980年と2019年で1.5億から1.3億の緩やかな減少なのでいわゆる庶民はそこまで貧しくなったと感じ取れないよ >>あの物価の変動は… >消費税も上乗せだ バリバリ衰退してて笑うしかない 次は失われた何年になるかな?

213 20/12/18(金)10:20:25 No.756227058

えたは人間ではない

214 20/12/18(金)10:20:35 No.756227077

児童ポルノが合法だったのは何位くらい

215 20/12/18(金)10:21:17 No.756227186

担任が女子生徒にパンツ越し手マンしてたが捕まらなかった時代

216 20/12/18(金)10:23:37 No.756227545

昭和は単純に長いから戦前・戦中・戦後・高度成長・バブル・崩壊で世間の価値観区切った方がいいと思うな…

217 20/12/18(金)10:25:50 No.756227900

>次は何が来るのかな? >次は失われた何年になるかな? 一人でレスしてるの バ レ バ レ

218 20/12/18(金)10:26:02 No.756227928

サラリーマンが死ぬまで3億稼げた時代は明確に無いらしいな 植木等の無責任男シリーズのモデル時代ですら平サラリーマンには無理だとか

219 20/12/18(金)10:26:19 No.756227972

というかネットで語られる昭和もせいぜい80年代くらいでそれ以前はもはや忘却の彼方だと思う

220 20/12/18(金)10:27:43 No.756228168

>10位だけで他のデメリット打ち消してなおお釣りが来る 物品税でCDアルバムとかが3000円だったりしたような

221 20/12/18(金)10:27:47 No.756228179

>サラリーマンが死ぬまで3億稼げた時代は明確に無いらしいな >植木等の無責任男シリーズのモデル時代ですら平サラリーマンには無理だとか そりゃそうだ 物価が違う

222 20/12/18(金)10:28:21 No.756228266

>昭和は単純に長いから戦前・戦中・戦後・高度成長・バブル・崩壊で世間の価値観区切った方がいいと思うな… 今昭和って言うと高度経済成長以降を指すことが多いよね それより前を知ってる世代は消えていってるから

223 20/12/18(金)10:29:50 No.756228489

やはり元号は30年くらいで交代した方がいいな

224 20/12/18(金)10:30:03 No.756228513

鉄鋼業や造船業みたいな重工業はとうの昔に衰退して、家電や半導体メーカーもどんどん潰れたり買収されて、大学への予算削減で技術者や研究者は育たない 世界に唯一優っていた技術力を失った以上、資源や耕作地に乏しい日本は滅びゆく国家なんだよ… 頼みの綱のクールジャパンも後発の中韓にお株を奪われてて、原神やアズレンを楽しそうに遊んでる「」見ると危機感ないなあと思います

225 20/12/18(金)10:31:37 No.756228754

スレも残り30分切るといつものアレしか来ないな

226 20/12/18(金)10:31:46 No.756228783

まずクールジャパンを語る際に数タイトルのゲームやアニメの話してる時点でというか したり顔で語るのはいいけど知識は狭いみたいなの自分からアピールせんでも

227 20/12/18(金)10:32:49 No.756228934

海外のニュース見てると韓中の話題ばかりで我が国がいかに注目されてないか分かって悲しい

228 20/12/18(金)10:33:40 No.756229069

海外のニュース(どっかのwebニュース)

229 20/12/18(金)10:34:20 No.756229179

ほタテ人ゲン

230 20/12/18(金)10:35:30 No.756229344

ネット右翼とネット左翼のエミュにしても古いというか お前今時んな喋り方しても聞き流されるだけだよみたいな荒らし方をン十年続けてる

231 20/12/18(金)10:35:42 No.756229375

>というかネットで語られる昭和もせいぜい80年代くらいでそれ以前はもはや忘却の彼方だと思う 40のおっさんが1980年生まれだよ?

232 20/12/18(金)10:36:27 No.756229501

タバコ淘汰されてる現状見ると今の方がいいな 場所を弁えない野良喫煙者がまだいるけどね

233 20/12/18(金)10:37:23 No.756229642

DQN逝ってヨシ!もまいら自重汁!とか言ってた連中が4.50代というね…

234 20/12/18(金)10:37:43 No.756229695

一桁年齢の頃の記憶なんてまともに語れる人はあんまいないというか 80年代を詳細に語れるのは現在60代辺りだよねくらいは普通に想像できないか

235 20/12/18(金)10:38:51 No.756229903

戦争が無いだけで他のメリット帳消しだろ

236 20/12/18(金)10:39:39 No.756230045

>戦争が無いだけで他のメリット帳消しだろ メリット帳消しにしちゃうのかよ

237 20/12/18(金)10:40:33 No.756230186

>海外のニュース見てると韓中の話題ばかりで我が国がいかに注目されてないか分かって悲しい Yahooのトップニュース多いよね…

238 20/12/18(金)10:40:49 No.756230237

>>戦争が無いだけで他のメリット帳消しだろ >メリット帳消しにしちゃうのかよ ごめん言い方が悪かった 昔にどんなメリットがあったとしても戦争が無いって時点でそのメリット帳消しにしてもいいくらい今のがいいでしょって話

239 20/12/18(金)10:40:50 No.756230239

>>というかネットで語られる昭和もせいぜい80年代くらいでそれ以前はもはや忘却の彼方だと思う >40のおっさんが1980年生まれだよ? さすがに1960年代くらいまでは含まれてるよな 若い子はたぶん何がどの年代の出来事なのか把握できていないのだろう

240 20/12/18(金)10:41:15 No.756230308

>40のおっさんが1980年生まれだよ? 40の人が語る80年代の話って軒並み90年代の出来事なんだなぁ

241 20/12/18(金)10:42:51 No.756230569

実際日本って今後何して世界と競ってくの

242 20/12/18(金)10:43:15 No.756230638

>>40のおっさんが1980年生まれだよ? >40の人が語る80年代の話って軒並み90年代の出来事なんだなぁ だいたい85年以降というかドラゴンボールが始まるくらいからだよね

243 20/12/18(金)10:43:53 No.756230751

>一桁年齢の頃の記憶なんてまともに語れる人はあんまいないというか >80年代を詳細に語れるのは現在60代辺りだよねくらいは普通に想像できないか 今の50歳が1980年の時10歳だぞ しっかり計算いたせ

244 20/12/18(金)10:44:35 No.756230864

>実際日本って今後何して世界と競ってくの 優秀な下請けとして

245 20/12/18(金)10:44:40 No.756230882

でも日本には四季があるから…

246 20/12/18(金)10:44:44 No.756230898

>>40のおっさんが1980年生まれだよ? >40の人が語る80年代の話って軒並み90年代の出来事なんだなぁ 自分の話ですら覚えてるのせいぜい平成になるかどうか辺りからだもんな 世情の話となったらなおさら遅くなる

247 20/12/18(金)10:45:03 No.756230951

>>実際日本って今後何して世界と競ってくの >優秀な下請けとして 現実に中国様の下請けだもんな今

248 20/12/18(金)10:46:15 No.756231137

ビックリマンひとつとっても40台後半はまじゃりんこシールからだけど40代前半はスーパーゼウスからしか知らない

249 20/12/18(金)10:46:33 No.756231182

>今の50歳が1980年の時10歳だぞ >しっかり計算いたせ 20代辺りでないとその時代の記憶を完全には語れないって話よ?

250 20/12/18(金)10:47:56 No.756231438

高校辺りでないとその時代を生きてたっても世俗や記憶は滅茶苦茶限定されるよね 少年漫画やゲームの話なら子供だけど触れてたよで語れるだろうけど

↑Top