20/12/18(金)01:03:09 事故に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/18(金)01:03:09 No.756170571
事故に遭ったときは余裕が大事だよね
1 20/12/18(金)01:05:47 No.756171262
追えるこっちはいいけど当人にはたまったもんじゃないだろうな…
2 20/12/18(金)01:09:58 No.756172353
これ死…
3 20/12/18(金)01:10:51 No.756172552
でもバズってて楽しくなってると思う
4 20/12/18(金)01:12:21 No.756172896
長時間停車して暖房回転とかやったこと無いけどどんくらい持つもんなんだろう…
5 20/12/18(金)01:14:20 No.756173318
エンジンを消すと死 だが消さないとCO中毒で死ぬ可能性もある…
6 20/12/18(金)01:22:01 No.756174853
排気口の周りだけは除雪しないと死ぬんだっけか 怖いなあ…
7 20/12/18(金)01:27:08 No.756175903
俺こんな状況になったパニクって死にそう
8 20/12/18(金)01:29:54 No.756176456
助けられるのこれ
9 20/12/18(金)01:31:06 No.756176691
ちょっと寝てるうちに雪が強まって車が埋まったり排気口詰まらせてガス死するリスクがあるから 長時間眠ることができないって何気に怖いな 睡眠を失うのはキツイ
10 20/12/18(金)01:31:57 No.756176845
恐怖でしかない
11 20/12/18(金)01:32:35 No.756176974
ガソリン切れたらどうなるんだ
12 20/12/18(金)01:33:12 No.756177085
エンジン切って寝たら凍死 エンジンつけたまま寝たら一酸化炭素中毒死 つまり寝るとだめだ
13 20/12/18(金)01:33:54 No.756177213
朝方にいきなりトップ集団が事故って詰まったんだっけか? 事故処理も難しそうだよね
14 20/12/18(金)01:33:59 No.756177225
助かったんです?
15 20/12/18(金)01:34:28 No.756177329
二人いればまだ交代で雪かきできるけど 一人だとしんどいだろうなあ
16 20/12/18(金)01:35:04 No.756177425
高速道路って欠陥システムなんじゃ…
17 20/12/18(金)01:35:14 No.756177452
雪国に住んだことないからわからんのだがこういう場合はどうするのが正解なん? 路肩に寄せてどこかに避難ぐらいしか想像つかない
18 20/12/18(金)01:36:02 No.756177582
かといって電気自動車ならこうなっても安全!とはならんよなぁ
19 20/12/18(金)01:36:02 No.756177583
1人だとヒでもしてないとメンタルおかしくなりそう
20 20/12/18(金)01:36:19 No.756177621
ミ…ミーには車の中で救助を待つしか無いように見える…
21 20/12/18(金)01:36:58 No.756177732
これガソリン無くなっちゃったら助けてくれるの?
22 20/12/18(金)01:37:09 No.756177758
同じ写真貼ってますよ
23 20/12/18(金)01:37:12 No.756177769
>だが消さないとCO中毒で死ぬ可能性もある… 頭痛いって搬送された人は排気口が雪で埋まっててこれになってたんじゃねえかなって思ってる
24 20/12/18(金)01:37:47 No.756177871
車内に引きこもって耐えてるとエコノミークラス症候群が襲ってくるので定期的に出て体をほぐす必要がある
25 20/12/18(金)01:37:55 No.756177897
ヒみたら現在進行形だった
26 20/12/18(金)01:38:16 No.756177963
>長時間停車して暖房回転とかやったこと無いけどどんくらい持つもんなんだろう… 目安としては満タンからなら暖房きかたままで大体二日ぐらい
27 20/12/18(金)01:38:18 No.756177970
>車内に引きこもって耐えてるとエコノミークラス症候群が襲ってくるので定期的に出て体をほぐす必要がある 隣の車のドライバーと雪合戦でもすればいいんじゃない?
28 20/12/18(金)01:38:22 No.756177979
youtubeもラジオも飽きたとかツラいな
29 20/12/18(金)01:38:34 No.756178015
30時間近く経過しとる…
30 20/12/18(金)01:38:49 No.756178055
>>長時間停車して暖房回転とかやったこと無いけどどんくらい持つもんなんだろう… >目安としては満タンからなら暖房きかたままで大体二日ぐらい 車って凄いな
31 20/12/18(金)01:39:03 No.756178087
食品のっけたトラックとかが食べ物配布してくれたりしないの?
32 20/12/18(金)01:39:18 No.756178160
自衛隊に災害救助出動要請したんじゃないの? つまりあと二日耐えて欲しい…
33 20/12/18(金)01:39:18 No.756178162
>かといって電気自動車ならこうなっても安全!とはならんよなぁ むしろ電欠であっという間に室内氷点下で死ぬ
34 20/12/18(金)01:39:42 No.756178249
積み荷の所有権は配送先にあるので独断で決めることなど不可能
35 20/12/18(金)01:40:02 No.756178317
みんなで一斉に道路の雪かきしたら多分進めそうな気がする
36 20/12/18(金)01:40:11 No.756178336
内燃機関は強いな
37 20/12/18(金)01:40:17 No.756178362
>ヒみたら現在進行形だった まだやってるの?!
38 20/12/18(金)01:40:29 No.756178399
>積み荷の所有権は配送先にあるので独断で決めることなど不可能 山パンだったかはこうなった時には配れって普段から通達されてる
39 20/12/18(金)01:40:38 No.756178427
こういう時電気自動車だとガソリン車より持たないから凍える
40 20/12/18(金)01:40:45 No.756178453
知り合いがリーフ乗ってるけどスレ画みたいな状況になったら死ぬわって言ってたな
41 20/12/18(金)01:41:15 No.756178541
>山パンだったかはこうなった時には配れって普段から通達されてる どうせ届けられなかったら消費期限あぶなくなるだけだしな
42 20/12/18(金)01:41:25 No.756178571
いや丸一日こんな状況になるだけで地獄だわ
43 20/12/18(金)01:41:32 No.756178588
>こういう時電気自動車だとガソリン車より持たないから凍える クソ寒いと電池そのものをヒーターで温めないといけないというアホみたいな仕様だし
44 20/12/18(金)01:41:39 No.756178614
なんで復旧させねえの!?
45 20/12/18(金)01:41:49 No.756178649
>なんで復旧させねえの!? 雪だから
46 20/12/18(金)01:42:22 No.756178772
ツイートしてる余裕がある(って言い方は失礼だけど)ってことは スマホを充電できるなにかは持ってるってことなのかな この状況下でスマホの電源落ちたら死ぬよね
47 20/12/18(金)01:42:30 No.756178792
>なんで復旧させねえの!? 1000台位広範囲に居るし 除雪車通れない
48 20/12/18(金)01:42:45 No.756178833
一昨年ぐらいのやつじゃなくて今なの!?
49 20/12/18(金)01:42:56 No.756178860
事故ってるバカをどかさないとどうにもならないんだけど そもそも事故現場まで警察も辿り着けないという
50 20/12/18(金)01:43:04 No.756178885
手作業で雪かきしながら一台ずつ高速から下りてもらうしかないのか
51 20/12/18(金)01:43:06 No.756178892
旅行の渋滞で2時間とか食らっただけでも相当キツかったが 30時間とか正気を保てないと思う
52 20/12/18(金)01:43:17 No.756178920
>スマホを充電できるなにかは持ってるってことなのかな シガーソケットから充電できる
53 20/12/18(金)01:43:21 No.756178938
>なんで復旧させねえの!? どうしようもねえよ!
54 20/12/18(金)01:43:23 No.756178946
トイレ行けないから水飲まないってインタビューで言っててヒエーってなった 俺ならがぶがぶ飲んで外で立ちションしちゃう
55 20/12/18(金)01:43:31 No.756178969
>なんで復旧させねえの!? 詰まりまくって除雪車なんてこれねえから手動で雪かきするだろ? 積もるだろう? 天候が良くならない限りは無限ループよ
56 20/12/18(金)01:43:47 No.756179013
これって車放棄して逃げちゃダメなの? いや私的な面で車なくなっちゃうかもじゃん!ってせめぎあいがあるのは解るが 公的な面ではどうなの?違法駐車的な感じで怒られるの?
57 20/12/18(金)01:43:54 No.756179032
俺絶対雪国に引っ越さないことにするよ!
58 20/12/18(金)01:44:15 No.756179104
車にアルミシートとか半日分くらいの食料とか入れといたほうがいいかなって気がしてくる
59 20/12/18(金)01:44:20 No.756179119
食料やトイレとかどうしてんの
60 20/12/18(金)01:44:23 No.756179131
緊急事態になったらSAとかに逃げ込むしかないけど 路側帯歩くにも昼間しか決死行したくないな…
61 20/12/18(金)01:44:36 No.756179176
>これって車放棄して逃げちゃダメなの? 逃げるったって何処に逃げんだよ
62 20/12/18(金)01:44:38 No.756179180
いやこれマジでやばくね?
63 20/12/18(金)01:44:39 No.756179182
今日の新潟は雨降るそうだから状況は多少改善されるはず
64 20/12/18(金)01:44:55 No.756179234
割とマジで日本で電気自動車やハイブリッド車が流行らない理由はコレだと思う
65 20/12/18(金)01:45:11 No.756179289
脱水症状のときほど小便は出るってキートン先生がいってた
66 20/12/18(金)01:45:13 No.756179295
>これって車放棄して逃げちゃダメなの? >いや私的な面で車なくなっちゃうかもじゃん!ってせめぎあいがあるのは解るが >公的な面ではどうなの?違法駐車的な感じで怒られるの? 駐車うんぬんは非常時だからどう判断されるかわからんとして除雪車通れなくなるからダメ
67 20/12/18(金)01:45:15 No.756179299
>これって車放棄して逃げちゃダメなの? >いや私的な面で車なくなっちゃうかもじゃん!ってせめぎあいがあるのは解るが >公的な面ではどうなの?違法駐車的な感じで怒られるの? 大体がトラックだから乗り捨てできないと思うよ
68 20/12/18(金)01:45:22 No.756179319
>割とマジで日本で電気自動車やハイブリッド車が流行らない理由はコレだと思う 電気自動車はともかく新車販売の1/3がHV車なのに…?
69 20/12/18(金)01:45:24 No.756179325
>これって車放棄して逃げちゃダメなの? >いや私的な面で車なくなっちゃうかもじゃん!ってせめぎあいがあるのは解るが >公的な面ではどうなの?違法駐車的な感じで怒られるの? 大雪の中車を捨てて何処へ逃げるというのだ その手段すら自衛隊とかの助けの手が届くまで取れんのだ
70 20/12/18(金)01:45:38 No.756179363
雪国ってやっぱ住む所じゃねえなと再確認した
71 20/12/18(金)01:45:59 No.756179424
>これって車放棄して逃げちゃダメなの? 緊急避難になるんじゃないかなあ 体調不良で運ばれた人がいるそうだけどその人の車はどうなってるんだろう…
72 20/12/18(金)01:46:07 No.756179450
>食料やトイレとかどうしてんの その辺で済ませて あと雪食べたりしてる
73 20/12/18(金)01:46:23 No.756179498
雪食べるのはやべーぞ!
74 20/12/18(金)01:46:38 No.756179536
>割とマジで日本で電気自動車やハイブリッド車が流行らない理由はコレだと思う でも今後数年で全てを電気自動車にする!とか言ってなかったっけ 圧倒的に電気の方が走行距離短いって聞くしこの状態になったらもう止まってそうだ…
75 20/12/18(金)01:46:41 No.756179541
>雪国ってやっぱ住む所じゃねえなと再確認した いきなりドカ雪が来た上にどうもノーマルタイヤのクソ馬鹿が居るらしいという どうしようも無い状況だもん…
76 20/12/18(金)01:46:49 No.756179568
定期的に外に出てマフラー付近の雪かきしないと死が見える
77 20/12/18(金)01:46:52 No.756179579
携帯繋がるから良いけど一般道でやらかしたら生きててごめんなさいってなりそう
78 20/12/18(金)01:47:13 No.756179633
同じ南魚沼で除雪作業中にクマに襲われたニュースも出てきて いよいよ地獄めいてきた
79 20/12/18(金)01:47:23 No.756179662
>雪国ってやっぱ住む所じゃねえなと再確認した 雪かきの無限ループで1日潰れるからな 頭おかしい
80 20/12/18(金)01:47:28 No.756179676
>でも今後数年で全てを電気自動車にする!とか言ってなかったっけ >圧倒的に電気の方が走行距離短いって聞くしこの状態になったらもう止まってそうだ… スズキのエネチャージみたいにインチキHVでもOKだよ ガソリンエンジンのみの車の販売が出来なくなる
81 20/12/18(金)01:47:44 No.756179721
>圧倒的に電気の方が走行距離短いって聞くしこの状態になったらもう止まってそうだ… よく調べて欲しいけどハイブリッドは対象外だよ
82 20/12/18(金)01:47:49 No.756179736
>雪国ってやっぱ住む所じゃねえなと再確認した 雪国は雪国で特化してるからそうそうこうならない 外の人たちが雪国の入口でタイミング悪く大雪に出くわしたのがいけない
83 20/12/18(金)01:47:55 No.756179754
自衛隊が出動したとかしてないとかって聞くけど 究極的には雪が停められない限りはどうしようもないってのが…
84 20/12/18(金)01:47:55 No.756179755
食料は一日抜く程度ならまだ何とかなる 問題は暖房付けなきゃならないから燃料がゴリゴリ減っていくことだ
85 20/12/18(金)01:47:57 No.756179764
いいねじゃねえんだよ
86 20/12/18(金)01:48:02 No.756179776
あっどっかの食品会社のトラックがおやつ配ってるのか えらいねえ
87 20/12/18(金)01:48:29 No.756179847
先頭の故障車退ければいいんじゃないのけ?
88 20/12/18(金)01:48:32 No.756179858
>同じ南魚沼で除雪作業中にクマに襲われたニュースも出てきて >いよいよ地獄めいてきた スキー場にクマが出たってニュースもあるし何なの今年はクマ年なの
89 20/12/18(金)01:48:43 No.756179894
>食料は一日抜く程度ならまだ何とかなる >問題は暖房付けなきゃならないから燃料がゴリゴリ減っていくことだ アイドリングでどれくらいもつんだろう?
90 20/12/18(金)01:49:01 No.756179946
>食料は一日抜く程度ならまだ何とかなる >問題は暖房付けなきゃならないから燃料がゴリゴリ減っていくことだ 暖房はエンジンの排熱だからアイドルだけで問題ないだろ
91 20/12/18(金)01:49:04 No.756179953
そもそも電気のみの自動車は普及させるにはバッテリー取替式とかにしない限り無理だよ スタンドでいちいち悠長に充電してられるか
92 20/12/18(金)01:49:05 No.756179963
>クソ寒いと電池そのものをヒーターで温めないといけないというアホみたいな仕様だし アホも何もリチウムイオン電池の特性で温めないと動かないのよ 寒い中だとスマホの充電がすぐ切れるのと同じ
93 20/12/18(金)01:49:07 No.756179969
停車したまま暖房かけ続けて車ってどのくらい持つの? そろそろガソリン補給されないと凍死者でない?
94 20/12/18(金)01:49:09 No.756179971
全然別の地域だけど今年は熊めっちゃ降りてくるよ
95 20/12/18(金)01:49:10 No.756179973
>先頭の故障車退ければいいんじゃないのけ? 停車してる間に降雪溜まってるからよ無理だ
96 20/12/18(金)01:49:14 No.756179981
クマはソーシャルディスタンスをわきまえてくだち…
97 20/12/18(金)01:49:20 No.756179994
>いいねじゃねえんだよ いやいいねは欲しいんじゃないかな…
98 20/12/18(金)01:49:53 No.756180087
虹裏だとdelの意だからな…
99 20/12/18(金)01:50:09 No.756180119
>スキー場にクマが出たってニュースもあるし何なの今年はクマ年なの 単純にマタギが減ってきたから駆除しきれなくなってるだけじゃないの
100 20/12/18(金)01:50:10 No.756180123
>停車したまま暖房かけ続けて車ってどのくらい持つの? >そろそろガソリン補給されないと凍死者でない? ガソリンは救援物資で配ってる
101 20/12/18(金)01:50:10 No.756180126
え どうなるのこれ 死者出てないの?
102 20/12/18(金)01:50:18 No.756180151
マフラーを覆ってなんかこういい感じに雪を避けるカバーみたいなものってないんだろうか
103 20/12/18(金)01:50:36 No.756180204
いいね じゃなく がんばってね ボタンが必要だと思う
104 20/12/18(金)01:50:37 No.756180207
>単純にマタギが減ってきたから駆除しきれなくなってるだけじゃないの そもそもマタギの認識がおかしい
105 20/12/18(金)01:50:44 No.756180228
>>クソ寒いと電池そのものをヒーターで温めないといけないというアホみたいな仕様だし >アホも何もリチウムイオン電池の特性で温めないと動かないのよ >寒い中だとスマホの充電がすぐ切れるのと同じ アメリカとかヨーロッパで売るのに-30度とかでも動かさなきゃならないからこの程度の寒さなら余裕だよ
106 20/12/18(金)01:51:10 No.756180300
>先頭の故障車退ければいいんじゃないのけ? お前は画像が見えないのか?
107 20/12/18(金)01:51:12 No.756180309
>マフラーを覆ってなんかこういい感じに雪を避けるカバーみたいなものってないんだろうか 族車みたいに派手に斜め上に伸びてる奴ならいける
108 20/12/18(金)01:51:13 No.756180314
>そろそろガソリン補給されないと凍死者でない? ネクスコが補給して回ってるぞ
109 20/12/18(金)01:51:26 No.756180348
>>こういう時電気自動車だとガソリン車より持たないから凍える >クソ寒いと電池そのものをヒーターで温めないといけないというアホみたいな仕様だし >ガソリンは救援物資で配ってる よかった… 雪も止められない車も進めないじゃ暖房だけかけ続けて生き延びるしかないもんな…
110 20/12/18(金)01:51:30 No.756180364
周囲の人らに声かけて数人で一台の車に集まって交代で仮眠しながら過ごせばなんとか…
111 20/12/18(金)01:51:37 No.756180384
事故原因はなんなの?水虫の薬?
112 20/12/18(金)01:51:41 No.756180388
>マフラーを覆ってなんかこういい感じに雪を避けるカバーみたいなものってないんだろうか マフラーを1.5mくらい延長して立ち上げれば埋もれないよ
113 20/12/18(金)01:52:01 No.756180438
>そろそろガソリン補給されないと凍死者でない? 自衛隊がめっちゃ補給してるよ
114 20/12/18(金)01:52:18 No.756180486
>スキー場にクマが出たってニュースもあるし何なの今年はクマ年なの 除雪しようと家の作業小屋の中で準備してたら入ってきたクマに襲われた人もいるぞ
115 20/12/18(金)01:52:18 No.756180487
>え >どうなるのこれ >死者出てないの? 体調不良者は搬送されてるらしい
116 20/12/18(金)01:52:35 No.756180544
>>そろそろガソリン補給されないと凍死者でない? >ネクスコが補給して回ってるぞ 頭の下がる作業だ…どうやったら回れるんだ
117 20/12/18(金)01:52:52 No.756180597
以前結構ひどいことになった事例だから今回は人命優先で頑張ってるんだとは思う
118 20/12/18(金)01:52:57 No.756180619
自衛隊は何してんだよ はやく一掃しろよ
119 20/12/18(金)01:52:58 No.756180621
>>>そろそろガソリン補給されないと凍死者でない? >>ネクスコが補給して回ってるぞ >頭の下がる作業だ…どうやったら回れるんだ そりゃ歩いてですかね・・・
120 20/12/18(金)01:53:08 No.756180674
春巻かよ
121 20/12/18(金)01:53:11 No.756180684
>頭の下がる作業だ…どうやったら回れるんだ 燃料持って徒歩しかない
122 20/12/18(金)01:53:15 No.756180696
なんなの令和の時代に晴れ乞いなの
123 20/12/18(金)01:53:22 No.756180719
ガソリンと食料は配布されてるから後は動くまで待機するだけよ
124 20/12/18(金)01:53:27 No.756180730
二日間食料補給無しで雪に埋もれながらだからな 今日自衛隊来てなんとか水とか乾パンとかガソリンが届いてるみたいだけどかなりキツイだろう…
125 20/12/18(金)01:53:45 No.756180787
>アメリカとかヨーロッパで売るのに-30度とかでも動かさなきゃならないからこの程度の寒さなら余裕だよ 電気自動車にも寒冷地仕様があるから地域の特性に合わせて売るだろうね 仮に一般的な仕様の電気自動車が豪雪で立ち往生したら…うん…
126 20/12/18(金)01:53:49 No.756180799
実際これどうやったら解決できるの 急に雪がやんで急激に温度があがってめちゃくちゃ雪が解けるしか解決策無い?
127 20/12/18(金)01:53:57 No.756180819
立ち往生してるけどコンタクトとれないわけじゃないのが不幸中の幸いだな…回る方も大変だけど
128 20/12/18(金)01:54:01 No.756180824
>頭の下がる作業だ…どうやったら回れるんだ 手で持てるサイズの携行缶を徒歩で届けてる
129 20/12/18(金)01:54:10 No.756180849
https://twitter.com/7qqErHxyYS0uEz2/status/1339504207624249344 ちょうどこれ見て安心してたら 数分前の最新のヒがもうガソリンないです助けてくださいって言っててつらい
130 20/12/18(金)01:54:13 No.756180855
su4438987.jpg 大変だなー
131 20/12/18(金)01:54:32 No.756180910
歩いて避難できるならとっくにやってるだろう 周囲になにもないとこで下手に歩きだしたら雪中行軍でしぬぞ
132 20/12/18(金)01:54:34 No.756180915
今ヒみたら もうガソリンがありません助けてってのが先頭にきて怖…ってなった 動き始めてもガソリンなくなった車多発してまたそこで渋滞になるのでは?
133 20/12/18(金)01:54:34 No.756180917
>実際これどうやったら解決できるの >急に雪がやんで急激に温度があがってめちゃくちゃ雪が解けるしか解決策無い? そんな奇跡願ってる暇あったら頭と後ろを地道に雪かきしてちょっとづつどかしていく
134 20/12/18(金)01:55:11 No.756181017
>su4438987.jpg >大変だなー 自衛隊には頭が下がるな…そして頼もしい限りだ
135 20/12/18(金)01:55:18 No.756181040
これもう最寄りのPAに雪の進軍した方がいいんじゃないの…
136 20/12/18(金)01:56:21 No.756181197
>これもう最寄りのPAに雪の進軍した方がいいんじゃないの… 一般人で八甲田山するつもりか
137 20/12/18(金)01:56:28 No.756181210
>これもう最寄りのPAに雪の進軍した方がいいんじゃないの… そんな都合よく近くにないだろう田舎だし
138 20/12/18(金)01:56:43 No.756181250
ちょっと脇道に入るとか工夫できないのかな
139 20/12/18(金)01:56:44 No.756181251
日々訓練してる人達とはいえ雪の中徒歩でガソリン配って回るの大変だろうなあ…
140 20/12/18(金)01:56:45 No.756181258
>これもう最寄りのPAに雪の進軍した方がいいんじゃないの… 流石に雪中行軍して遭難死する可能性の方が高い
141 20/12/18(金)01:57:00 No.756181295
恥を捨てて一つの車に複数人集まってガソリンを節約するのが生き残る道だぞ
142 20/12/18(金)01:57:00 No.756181296
マフラーに簡単に取り付けられる煙突パーツが必要なのではないだろうか
143 20/12/18(金)01:57:05 No.756181312
>これもう最寄りのPAに雪の進軍した方がいいんじゃないの… ちゃんとした冬装備があるならそれでもいいけど無いなら死ににいくようなもんだぞ
144 20/12/18(金)01:58:14 No.756181490
>ちゃんとした冬装備があるならそれでもいいけど無いなら死ににいくようなもんだぞ 車で移動してたんだからそんなもの持ってないだろうしなぁ… あったとしてもせいぜい乗り降りの時に暖かくいられる程度の装備だろうし
145 20/12/18(金)01:58:16 No.756181501
まず靴が普通の靴ならこの雪の中歩くのは無理
146 20/12/18(金)01:58:29 No.756181544
>https://twitter.com/7qqErHxyYS0uEz2/status/1339504207624249344 岩塚製菓さんありがたいな… ちょうどヨドバシで色々注文するとこだったからついでに岩塚製菓のお菓子もいくつか買う事にしたよ
147 20/12/18(金)01:59:19 No.756181674
>マフラーに簡単に取り付けられる煙突パーツが必要なのではないだろうか 一酸化炭素って空気と同等の重さだからそんなんじゃ無理でしょ
148 20/12/18(金)01:59:33 No.756181710
位置が分からんと何とも言えないけど田舎じゃPAとか何十キロ先とかザラだからな それを雪の中向かうと1日使って辿り着けず死ぬは現実的にありうる
149 20/12/18(金)01:59:34 No.756181714
大雪の影響で新潟県内の関越自動車道では多数の車による立往生が発生し、今も解消されていません。 一方、17日夜に入って、数か所で立往生した車を高速道路の外に誘導する作業が進められ、 17日の昼ごろには上下線合わせて1100台ほどが立往生していたとみられますが、 その後、重機で雪を取り除いたり、雪に埋まった車を動かしたりする作業を進め、 17日夜に入って、インターチェンジなど数か所から徐々に車を高速道路の外に誘導しています。 これまでに半分ほどに当たる500台近くが高速道路の外に出て、 午後9時ごろの時点で上りで410台程度、下りで230台程度になったということです。 ただ、今のところ、立往生が解消する見通しは立っていないということです。
150 20/12/18(金)01:59:38 No.756181724
まず車が動けない雪の中で徒歩でどうにかできると思っちゃいけない 雪山登山用の装備が車にあるならワンチャン狙えるかもしらんけど
151 20/12/18(金)01:59:46 No.756181746
SAは最低の設置間隔目安はあるけどどっちにしろ防寒具も備えてないドライバーには耐えられないだろう
152 20/12/18(金)02:00:01 No.756181788
とりあえず雪国の車は暴走族のやつみたいにマフラーがクソ長く上に突き出す形状にしてok法をつくろう… マフラー詰まったら死ぬからっておちおち寝られないのが怖い 車の中とはいえ寝られるならまだしも寝られないのは…
153 20/12/18(金)02:00:03 No.756181797
半分くらいはなんとかなったのか
154 20/12/18(金)02:00:48 No.756181944
車で北国行く時は水と非常食をトランクに詰め込んどくか…
155 20/12/18(金)02:00:57 No.756181971
>17日の昼ごろには上下線合わせて1100台ほどが立往生していたとみられますが、 >その後、重機で雪を取り除いたり、雪に埋まった車を動かしたりする作業を進め、 >17日夜に入って、インターチェンジなど数か所から徐々に車を高速道路の外に誘導しています。 >これまでに半分ほどに当たる500台近くが高速道路の外に出て、 >午後9時ごろの時点で上りで410台程度、下りで230台程度になったということです。 少しずつ助かってはいるのか良かった… >ただ、今のところ、立往生が解消する見通しは立っていないということです。 うーn
156 20/12/18(金)02:01:00 No.756181977
>今ヒみたら >もうガソリンがありません助けてってのが先頭にきて怖…ってなった ガソリン無くなったんで相乗りさせてください!するしかないな…
157 20/12/18(金)02:01:04 No.756181991
>それを雪の中向かうと1日使って辿り着けず死ぬは現実的にありうる su4438998.jpg 乗用車の高さを超える積雪の中を一般人に歩かせるなんて不可能だもの
158 20/12/18(金)02:01:11 No.756182006
残りの230台をケアするにはまだ結構多いな
159 20/12/18(金)02:01:51 No.756182105
往生してる人も大変だろうけど普段この道使う近所の住民達も困ってそうだし 皆で協力して美談っぽく解決できそうな気するのに
160 20/12/18(金)02:01:53 No.756182112
>雪国ってやっぱ住む所じゃねえなと再確認した まともな人はどんどん出ていくからそのうち生活の維持も難しくなるよ 既に山間部の老人とか冬をやり過ごすために一時的に別の地域に避難するとかやらざるを得なかったりするし 崩壊自体は始まってはいるんだ
161 20/12/18(金)02:01:56 No.756182118
1人ぐらい死んでないこれ…
162 20/12/18(金)02:02:04 No.756182138
実際寄せ集まった方暖かかったりしないのだろうか
163 20/12/18(金)02:02:04 No.756182139
もしもの時には周りに積み荷を配って良いのって山パンだっけどこだっけ 配送を外部委託にしてないから社命で配らせることができるって震災の時に知ったな
164 20/12/18(金)02:02:08 No.756182151
>とりあえず雪国の車は暴走族のやつみたいにマフラーがクソ長く上に突き出す形状にしてok法をつくろう… 上から雪が入って熱で溶けて水として停留してエンストだな…
165 20/12/18(金)02:02:41 No.756182255
下手に勝手に動き回られるとしかにする可能性も出るのでおとなしく車で待ってるのが一番なんだ
166 20/12/18(金)02:03:11 No.756182346
こんなとこ歩ける訳ねーだろは御尤もなんだが そうなるとそこでガソリン配りに来てくれる自衛隊さんは凄いな… さすがはプロだ…
167 20/12/18(金)02:03:11 No.756182348
>上から雪が入って熱で溶けて水として停留してエンストだな… 先端をくの字に曲げたらどうだろう
168 20/12/18(金)02:03:15 No.756182356
ガソリン切れたら死 油断したら排気管詰まって死 いきなりデスゲームに巻き込まれた感じか
169 20/12/18(金)02:03:55 No.756182484
ただでさえ抵抗あるのに今は尚一層知らない人と密集したくない時代だから苦労もする
170 20/12/18(金)02:04:12 No.756182536
雪国はメートル積もるのもよくあるんで 中途半端なマフラーとかそんなもんいらんて言われるだけと思われる
171 20/12/18(金)02:04:28 No.756182597
トラックほとんどがノーマルタイヤってあったな 東北ならすでに変えてそうなもんだが
172 20/12/18(金)02:04:39 No.756182646
こういうときの為に燃料と非常食とカイロと毛布と着換えと寝袋は常に車内に積んであるぞ 真冬に数日車中泊できる環境作っておくと遠出して疲れた時とかでも気軽にどこでも休めて快適だからオススメ
173 20/12/18(金)02:04:44 No.756182657
そもそもなんで止まったの
174 20/12/18(金)02:04:46 No.756182661
>もしもの時には周りに積み荷を配って良いのって山パンだっけどこだっけ >配送を外部委託にしてないから社命で配らせることができるって震災の時に知ったな こういう状況になったとき頼られるドライバーも大変だなって思っちゃうな
175 20/12/18(金)02:05:00 No.756182692
>トラックほとんどがノーマルタイヤってあったな >東北ならすでに変えてそうなもんだが 群馬と新潟です…
176 20/12/18(金)02:05:04 No.756182706
発電機積んだキャンピングカーだと大分マシ 「トイレ貸してくだち!!!」がめっちゃ来るけど
177 20/12/18(金)02:05:15 No.756182744
湿った雪クソ重いから下手な突起物作ると有事の時破損すると思う
178 20/12/18(金)02:05:21 No.756182773
>車で北国行く時は水と非常食をトランクに詰め込んどくか… あと金属製のガソリン携行缶
179 20/12/18(金)02:05:39 No.756182834
>皆で協力して美談っぽく解決できそうな気するのに 気がするだけで解決できるなら自衛隊はいらねえんだ
180 20/12/18(金)02:05:46 No.756182869
まだ降ってるの…ヘリは無理か…
181 20/12/18(金)02:05:47 No.756182871
>そもそもなんで止まったの 備えてないところに大雪だから事故も低速もいくらでもあり得る
182 20/12/18(金)02:05:50 No.756182883
>トラックほとんどがノーマルタイヤってあったな >東北ならすでに変えてそうなもんだが 雪国が拠点なら変えてるだろうがな 全国どこから来てるか分からんからな
183 20/12/18(金)02:05:51 No.756182886
後方からちょっとずつ減らしていくのか先頭をなんとかして奥へ持っていくのか ん?奥は雪でどうにもならんか?
184 20/12/18(金)02:06:14 No.756182951
>そもそもなんで止まったの 新潟県警高速隊や東日本高速によると、 関越道では16日午後5時50分ごろ、同県南魚沼市の塩沢石打インターチェンジ(IC)付近の上り線で車が雪にはまり、 午後9時ごろには近くで大型トレーラーが動けなくなった。 下り線でも午後10時ごろ、湯沢IC(新潟)と関越トンネルとの間で車が動けなくなった。
185 20/12/18(金)02:06:24 No.756182982
しかし電波は問題無く行き届いてるんだな
186 20/12/18(金)02:06:34 No.756183005
>まだ降ってるの…ヘリは無理か… ヘリって悪天候の中飛べるものなのか?
187 20/12/18(金)02:07:17 No.756183148
雪を溶かしながら走る車とかあったらいいのに
188 20/12/18(金)02:07:33 No.756183199
>往生してる人も大変だろうけど普段この道使う近所の住民達も困ってそうだし >皆で協力して美談っぽく解決できそうな気するのに 近所の住民はな これだけの雪の処理のムリゲーな現実を知っているのだ
189 20/12/18(金)02:07:51 No.756183244
トラックマジでノーマルタイヤだったの!?
190 20/12/18(金)02:08:10 No.756183285
道路が使えない時にもっとも進出できるのは歩兵ゆえ そのために自衛隊には長距離行軍訓練があるんやな ありがたいんやな
191 20/12/18(金)02:08:17 No.756183300
>雪を溶かしながら走る車とかあったらいいのに 路面に火炎放射して溶かすような除雪車ならあるぞ
192 20/12/18(金)02:08:20 No.756183311
>雪を溶かしながら走る車とかあったらいいのに 雪道走ってると車に火炎放射器付いてればいいのにとたまに思う
193 20/12/18(金)02:08:36 No.756183353
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/snow2020 ヒで流れてる記事が北海道庁・JAFを出典として >大雪で閉じ込められたら一酸化炭素中毒を防ぐために >(1)必ず救助を依頼する >(2)こまめにマフラーの周りを除雪 >(3)窓を開けて喚起しても、気象条件によっては危険。可能ならエンジンをOFFに。 >(4)万が一に備えて、除雪用のスコップや防寒着、毛布、飲料水や非常食、手袋、カイロなどを用意 って書いてて ソースが北海道庁とJAFだし疑うわけじゃないんだけど 大雪に閉じ込められて「可能ならエンジンをOFFに」の可能なケースってなんだろう… ホッカイロと防寒着だけで十分に暖がとれるケースとか? 冬山登山装備を偶然乗せてたとか…?
194 20/12/18(金)02:08:45 No.756183375
>トラックマジでノーマルタイヤだったの!? トラックはチェーンあるだろうけど 今スタッドレス履き替え予約で満杯だし
195 20/12/18(金)02:08:46 No.756183377
NEXCOの責任だよこれ さっさと入口帰省して高速の車を下道に下ろしておけばこんなことにはならなかった
196 20/12/18(金)02:08:58 No.756183408
しかし高速の通行止め遅かった感じなんかな? 雪積もったら基本高速止まるよね?
197 20/12/18(金)02:09:13 No.756183459
>路面に火炎放射して溶かすような除雪車ならあるぞ そんなマッドマックスにでてきそうな車あるの!?
198 20/12/18(金)02:09:30 No.756183511
なんでこんなになるまで放っておいたんだ
199 20/12/18(金)02:09:39 No.756183531
>NEXCOの責任だよこれ >さっさと入口帰省して高速の車を下道に下ろしておけばこんなことにはならなかった 判断は遅いよね 例年の8倍って話だけどそんなに慣れてないのかな
200 20/12/18(金)02:10:22 No.756183641
わからん…行けると思った…って判断して止めなかったんかな
201 20/12/18(金)02:10:30 No.756183673
昨日ここまでひどい地域ではなかったがどんどん雪降ってて路面に積もるぐらいの高速走ったが 50㎞規制掛かってるのにホワイトアウトしかけてるのにバンバン飛ばす頭おかしい車ばかりなのだ
202 20/12/18(金)02:11:01 No.756183768
昭和38年豪雪で自衛隊が雪に火炎放射器で挑んで敗北してなかったっけ 雪とか氷に対して直火って案外効果薄いと思ってるけど今は改良されてるのかな
203 20/12/18(金)02:11:11 No.756183787
短時間にドカッと積もったから色々と間に合わなかったと聞いたけど この時期だと北の方とかもうタイヤとか冬用に切り替えてるもんだと思ってた
204 20/12/18(金)02:11:26 No.756183829
降るとは予報されてたけどこのレベルで降るとは言ってなかったし…
205 20/12/18(金)02:11:42 No.756183870
>この時期だと北の方とかもうタイヤとか冬用に切り替えてるもんだと思ってた 今年は寒くなるの遅かったから油断したのはあると思う
206 20/12/18(金)02:11:49 No.756183886
前と後ろから順々にどけてくしかないんだろうけど最後の車をどかせるのはいつになるやら…
207 20/12/18(金)02:12:04 No.756183929
新潟は今日も雪でしょ 死ぬわ
208 20/12/18(金)02:12:28 No.756183989
野次馬の感想としては 死人が出ないと良いねって感じ
209 20/12/18(金)02:12:31 No.756183995
基本高速の降雪による通行止めって判断早いのになぁ
210 20/12/18(金)02:13:27 No.756184130
一台止まって片側車線空いてるうちになんとかすればまだなんとかなった感じ? それともスリップとかで塞いだ?
211 20/12/18(金)02:13:51 No.756184200
そろそろスマホの電池も切れるから連絡が取れなくなって誰も気づかぬうちに死とか普通にありそうだな
212 20/12/18(金)02:13:56 No.756184209
>大雪に閉じ込められて「可能ならエンジンをOFFに」の可能なケースってなんだろう… ヒで実際閉じ込められてた人は昼間だとエンジンOFFにして節約してたらしい
213 20/12/18(金)02:14:11 No.756184266
冬になったらタイヤを履き変える感じで 冬になったらこういうマフラーにするマフラー延長ツールみたいなのって売ってないのかしら
214 20/12/18(金)02:14:30 No.756184314
伊香保の辺り山々だから気象予想当てにならない部分あると思う
215 20/12/18(金)02:14:34 No.756184327
雪国でもその年最初の大雪は結構事故だらけだけど道路管理はされてて運転と装備の問題なことが多いからな…
216 20/12/18(金)02:14:53 No.756184385
>冬になったらタイヤを履き変える感じで >冬になったらこういうマフラーにするマフラー延長ツールみたいなのって売ってないのかしら 吸気の方ならあるけどな…
217 20/12/18(金)02:14:55 No.756184388
>冬になったらタイヤを履き変える感じで >冬になったらこういうマフラーにするマフラー延長ツールみたいなのって売ってないのかしら 走ってる時どうなると思う? 音はどうなると思う?
218 20/12/18(金)02:15:02 No.756184401
ヒみたら救援物資は届いた感じなのね
219 20/12/18(金)02:15:58 No.756184532
>冬になったらタイヤを履き変える感じで >冬になったらこういうマフラーにするマフラー延長ツールみたいなのって売ってないのかしら 冬になったらというか雪の中で立ち往生した時用に分解して車に積めたらいいな
220 20/12/18(金)02:16:01 No.756184534
食料と燃料届けないと死んじゃうからね
221 20/12/18(金)02:16:29 No.756184620
やはり高速路面地熱化か…
222 20/12/18(金)02:16:32 No.756184625
https://d-kraft.jp/publics/index/19/detail=1/b_id=51/r_id=1/ メインの除雪というよりはその後の仕上げみたいな用途みたいな感じだな
223 20/12/18(金)02:16:50 No.756184659
雪は燃えない 溶けたら冷水になる 火炎放射器で大量の水を蒸発させるのだってめんどくせえと思うぞ あくまで敵兵燃やすためのもんだからな
224 20/12/18(金)02:16:57 No.756184685
下道降ろされても国道17号のあそこぐねぐねしてるからあんまり走りたくないよ 大型だと尚更じゃないかな
225 20/12/18(金)02:17:13 No.756184723
>ヒみたら救援物資は届いた感じなのね 一度も来てない ガソリンもう無いって人が…
226 20/12/18(金)02:18:32 No.756184937
全く動かないなら他の人の車に便乗するとかかな 上手くいけばカーセックス!
227 20/12/18(金)02:19:03 No.756185025
こういう時ガソリンは補給の手もあるけどEVだとどうすんだろ
228 20/12/18(金)02:19:06 No.756185030
丁度真ん中あたりにいた人達には徒歩で燃料届けるのは時間かかるだろうからな 頑張れとしか言えない
229 20/12/18(金)02:19:13 No.756185054
>全く動かないなら他の人の車に便乗するとかかな >上手くいけばカーセックス! 冗談抜きに人肌で温めあうのは一つの選択肢だと思うけど でもほら…今コロナだから…
230 20/12/18(金)02:19:36 No.756185101
>>ヒみたら救援物資は届いた感じなのね >一度も来てない >ガソリンもう無いって人が… 中間くらいが一番届かなさそう
231 20/12/18(金)02:19:45 No.756185123
ネクスコー!はやくきてくれー!
232 20/12/18(金)02:20:03 No.756185161
うんちしっこ自由に出来ないのつれー
233 20/12/18(金)02:20:10 No.756185175
かまくらでも作ってやり過ごすしかないな
234 20/12/18(金)02:20:55 No.756185290
車から降りて避難してないの?
235 20/12/18(金)02:21:12 No.756185341
これ引き起こした最初の事故起こした人今震えてそう
236 20/12/18(金)02:21:23 No.756185369
>車から降りて避難してないの? 助けが来て無いとしぬ
237 20/12/18(金)02:22:14 No.756185492
>冗談抜きに人肌で温めあうのは一つの選択肢だと思うけど >でもほら…今コロナだから… 凍死よりコロナで死ぬ確率の方が低いなら温め合った方がマシだろうけどそもそもこんな機会でもセックスさせてもらえなかったりそんな勇気がないのが「」だと思う
238 20/12/18(金)02:22:29 No.756185529
>車から降りて避難してないの? それしたじいさんが一般道で足が動かない…ってなった
239 20/12/18(金)02:22:57 No.756185584
相乗りさせてもらう勇気もなくて孤独に死ぬのが「」
240 20/12/18(金)02:23:04 No.756185604
セックスどころじゃねぇよ
241 20/12/18(金)02:23:09 No.756185613
車に布団でも積んであればまだマシだろうけどないだろうしなあ…
242 20/12/18(金)02:24:40 No.756185864
長野新潟は11月には皆スタッドレスに変えるから事故ったりノーマル履いてきて立ち往生するのは大抵県外
243 20/12/18(金)02:25:16 No.756185944
ロシアならウォッカが常備されてるから助かる
244 20/12/18(金)02:25:25 No.756185968
進めなくなったら応援のバスが出て来て 車を置いて近所の体育館に避難することってたまにあるらしいな
245 20/12/18(金)02:25:48 No.756186026
トラックの運転手は大抵お菓子積んでるから乞食いけば飢死は避けれそうだな
246 20/12/18(金)02:26:08 No.756186085
雪国に住んでれば事前に交換しておくのが常識だからな もしほんのちょっとでも雪がちらつくのを確認されたら翌日からもうスタンドは大混雑だ
247 20/12/18(金)02:26:13 No.756186099
救助隊に当たり散らしてる人もいるんだろうな…
248 20/12/18(金)02:26:18 No.756186112
車が動かなくなるほどの雪って長靴だとしても丈長めじゃないと高さ負けるし… 靴の中に雪が侵入してくると持続的に冷やされ続けて10分もしないうちにまともに足動かせなくなると思う
249 20/12/18(金)02:26:20 No.756186116
暴走族のマフラー上に曲げて伸ばすスタイルはもしや豪雪環境で合理的なのでは
250 20/12/18(金)02:26:51 No.756186195
どうでもいいけどエアコン切った車内とかとんでもなく寒いから人肌で温めるにしてもちんこたたないと思われる
251 20/12/18(金)02:27:22 No.756186283
>救助隊に当たり散らしてる人もいるんだろうな… 川流れレベルはそうそう居ないと思いたい
252 20/12/18(金)02:27:23 No.756186284
>トラックの運転手は大抵お菓子積んでるから乞食いけば飢死は避けれそうだな 問題はトラックの運ちゃんに乞食できる度胸があるかどうか…
253 20/12/18(金)02:27:33 No.756186320
何も手が入ってないところだと腰くらいまで積もってるのかな まあ歩けないよね
254 20/12/18(金)02:27:35 No.756186328
>救助隊に当たり散らしてる人もいるんだろうな… トラックドライバーならある程度は覚悟の上だろうし何も考えずに高速乗った人は自業自得なのでは?
255 20/12/18(金)02:28:20 No.756186438
>トラックの運転手は大抵お菓子積んでるから乞食いけば飢死は避けれそうだな むしろトラックの運ちゃんが会社に許可とって自主的に積んでたお菓子配ってたみたいだぞ
256 20/12/18(金)02:28:24 No.756186451
>何も手が入ってないところだと腰くらいまで積もってるのかな >まあ歩けないよね 分離帯には2mくらい積もってるって…
257 20/12/18(金)02:28:25 No.756186454
冬用の装備着込んでたって 画像の中歩いて100mも進める気がしねえぞ
258 20/12/18(金)02:28:26 No.756186456
>どうでもいいけどエアコン切った車内とかとんでもなく寒いから人肌で温めるにしてもちんこたたないと思われる なんか凍傷になりそう…
259 20/12/18(金)02:28:48 No.756186511
>>どうでもいいけどエアコン切った車内とかとんでもなく寒いから人肌で温めるにしてもちんこたたないと思われる >なんか凍傷になりそう… とれた…
260 20/12/18(金)02:28:58 No.756186538
そうか非常事態だから酒飲んでも大丈夫なのか…
261 20/12/18(金)02:29:04 No.756186553
ダイヤモンド出ストってそういう
262 20/12/18(金)02:29:16 No.756186586
>とれた… 貴重な食料だお食べ
263 20/12/18(金)02:29:27 No.756186605
こういう時ミニバンとかなら座席倒して横になって寝れたりするのかな?
264 20/12/18(金)02:29:33 No.756186615
汗かいたら体温下がるしだめだよ…
265 20/12/18(金)02:30:13 No.756186723
冬場のチンコなんて小さくて食べごたえが無さそう
266 20/12/18(金)02:30:49 No.756186820
セックスなんてしてたら行為が終わった後の色んな体液が冷えて体温を奪いに来るぞ 人肌で温めあうなんて一緒に暖をとれる何かがあっての前提なんだ
267 20/12/18(金)02:35:20 No.756187512
>「トイレ貸してくだち!!!」がめっちゃ来るけど こんな時ぐらい野グソすればって思ってしまう
268 20/12/18(金)02:35:31 No.756187540
これってもう集団遭難みたいになってるよね?
269 20/12/18(金)02:36:23 No.756187645
>ロシアならウォッカが常備されてるから助かる 飲酒運転
270 20/12/18(金)02:37:10 No.756187745
>こういう時ミニバンとかなら座席倒して横になって寝れたりするのかな? 寝れるよ! 降雪で排気口つまったらそのまま死ぬけど
271 20/12/18(金)02:38:02 No.756187858
人は大自然には勝てねえんだ だから神様に祈願とかするしかないんだ
272 20/12/18(金)02:38:33 No.756187898
一人一台じゃなくて近くの数台で同じのに集まって ガソリン切れそうになったら他の人のに移るってやったほうがいいよな 発散する体温で室内も多少はマシになるだろうし寝るの交代できるし
273 20/12/18(金)02:39:20 No.756187990
>飲酒運転 停車中はセーフだ
274 20/12/18(金)02:42:09 No.756188322
>>飲酒運転 >停車中はセーフだ 除雪されて動き出したら?
275 20/12/18(金)02:42:20 No.756188343
>>飲酒運転 >停車中はセーフだ ここまで長いこと動けなかったら酔いも覚めそうだしな…
276 20/12/18(金)02:42:27 No.756188363
仮に高速から降りれても山だからクソみたいな下道なんでしょう?
277 20/12/18(金)02:42:38 No.756188381
>一人一台じゃなくて近くの数台で同じのに集まって >ガソリン切れそうになったら他の人のに移るってやったほうがいいよな >発散する体温で室内も多少はマシになるだろうし寝るの交代できるし それが賢いけど知らんやつ乗せて寝るの嫌だよね
278 20/12/18(金)02:43:23 No.756188471
>>大雪に閉じ込められて「可能ならエンジンをOFFに」の可能なケースってなんだろう… >ヒで実際閉じ込められてた人は昼間だとエンジンOFFにして節約してたらしい 日中か… お昼なら多少は温度あがると言っても雪が降ってるようじゃめちゃくちゃ寒いだろうに 命がけだなマジで…
279 20/12/18(金)02:44:12 No.756188559
ただでさえイライラが募ってるのにさらにストレス源を抱えたくはないな 自分含めて全員がゲーム理論的な思考ができれば話は別だろうけど
280 20/12/18(金)02:46:01 No.756188777
車置いて歩いて最寄りの街行くことできんのかな
281 20/12/18(金)02:47:36 No.756188935
>車置いて歩いて最寄りの街行くことできんのかな 本気でこれを試みて死ぬやつも出るんだろうか
282 20/12/18(金)02:48:07 No.756188995
降り口があるのかあっても豪雪だと周り人歩いてないよな…
283 20/12/18(金)02:49:10 No.756189091
魚沼付近なら高速の下普通の街じゃない
284 20/12/18(金)02:49:17 No.756189098
先頭から5.5km地点は1度も補給物資来てなくて2日間絶食してるっぽくてヤバい
285 20/12/18(金)02:49:32 No.756189127
>本気でこれを試みて死ぬやつも出るんだろうか いまどきはスマホで現在地と最寄りの距離を調べられるから それと外を見比べて無理だな!ってなるんじゃないか流石に
286 20/12/18(金)02:49:34 No.756189128
死にたいのか!?って周りから言われそう
287 20/12/18(金)02:49:48 No.756189149
町というかPAだかSA行こうとして失敗した人すでにいるみたいだし
288 20/12/18(金)02:51:12 No.756189318
サービスエリアは取り残されても余裕がありそうでいいな…
289 20/12/18(金)02:51:19 No.756189328
まあネクスコの職員しか使えなくて施錠してあるからその場から下に降りるのは無理か
290 20/12/18(金)02:54:08 No.756189587
バッテリーあがらないの?
291 20/12/18(金)02:54:18 No.756189608
水分が欲しくて雪食いだして凍死する奴出るかもな
292 20/12/18(金)02:56:21 No.756189811
グーグルマップで見たら高速自体はそんな高くないな ただフェンスがあるから一般道に降りるにはよじ登らないと無理かね
293 20/12/18(金)02:57:16 No.756189897
豪雪地帯って車に非常食とか日常的に積んでるの?