虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/18(金)01:03:04 前にサ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/18(金)01:03:04 No.756170549

前にサイコムで予算15万でエッチな信長の野望がしたいと相談した者ですが、フロンティアで予算内のがあったのでみてください https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g108700-s/ スペック的には問題ないのですが、聞きたいことは ・後年にメモリやHDDやCPUを自力で交換する練習がしたいのだけど、それができる形のやつだろうか ・フロンティアのPCは音や熱はどうだろうか 以上です

1 20/12/18(金)01:04:15 No.756170863

>・後年にメモリやHDDやCPUを自力で交換する練習がしたいのだけど、それができる形のやつだろうか できる >・フロンティアのPCは音や熱はどうだろうか ふつう(特別な装備がないので) 以上

2 20/12/18(金)01:05:28 No.756171180

フロンティアはそんな面白みがあるBTOじゃないけど普通にいいと思うよ

3 20/12/18(金)01:05:59 No.756171320

メモリもうちょっと盛りたくない? 他は良いと思う

4 20/12/18(金)01:07:04 No.756171603

別に悪い所はないしいいのでは…としか言いようがない

5 20/12/18(金)01:07:27 No.756171697

その構成で850wの電源乗ってるのは余裕があるね 今後出るグラボへの交換もできると思う

6 20/12/18(金)01:08:49 No.756172085

普通にいいと思うケースはどんな物かは分からんが

7 20/12/18(金)01:09:04 No.756172141

自分でCPUクーラーを交換してみるとCPU交換の練習っぽくなって良いぞ リテールクーラーは最低限の性能で採用されてるしうるさいから 大型ヒートシンク+静音ファンの5000円ぐらいの買ってみよう

8 20/12/18(金)01:09:26 No.756172228

どうにも気になったらケースだけ買って中身移そうぜ!

9 20/12/18(金)01:10:20 No.756172421

強いて言うならB450が今後どこまで対応するかわからないこと(2年ぐらいならたぶん平気)かな

10 20/12/18(金)01:10:35 No.756172480

ケースなんて目に見えてコストダウンしてる所だし ここ変えるならもう自作しろやと思わなくもない

11 20/12/18(金)01:10:58 No.756172591

そのフラクタルデザインのケースよく見るけど定番なのかな?

12 20/12/18(金)01:12:29 No.756172929

>そのフラクタルデザインのケースよく見るけど定番なのかな? メンテナンス性もいいしド定番

13 20/12/18(金)01:13:35 No.756173181

つい先日defineR6にしたけどいいぞ 中身ほとんど変わってないのに音が結構減ったし ただ重い腰につらい

14 20/12/18(金)01:14:16 No.756173307

B450の対応といってもZEN3が最後のDDR4対応CPUだし ZEN4以降のDDR5対応CPUにするときはマザボとメモリごと交換でしょ

15 20/12/18(金)01:15:03 No.756173453

3500ってHT効かないんだ知らなかった 3600のがいいんじゃないのか

16 20/12/18(金)01:15:35 No.756173552

フラクタルのケースのBTOなんてあるんだ と思ったら違うじゃねーか!

17 20/12/18(金)01:16:18 No.756173695

>フラクタルのケースのBTOなんてあるんだ サイコムとかで金に拘らなければできるよ

18 20/12/18(金)01:16:31 No.756173734

HTなんていらんでしょエッチな信長とエッチな艦これに それよりメモリ盛ろうぜ32GBまで

19 20/12/18(金)01:17:08 No.756173856

メモリはあればあるだけ良いとされる

20 20/12/18(金)01:17:30 No.756173935

同じく最近Define7にしたけど弄りやすくて凄くいい感じ!けど >ただ重い腰につらい

21 20/12/18(金)01:17:33 No.756173943

BTOのケースは安ケースの代名詞Versa H26よりも更にコスト下げてそうな代物ってイメージ

22 20/12/18(金)01:17:48 No.756173991

これ俺も買おうか迷ってるやつだ B550なら文句ないんだけど…

23 20/12/18(金)01:17:49 No.756173994

ケースの重さは静音性に直結したりするからな…

24 20/12/18(金)01:18:14 No.756174086

かっちょいいケース使いたい サイコム高い…

25 20/12/18(金)01:18:26 No.756174133

CPUとGPUのアンバランスっぷりすげーなと思ったけどゲーム用途だとこんなもん?

26 20/12/18(金)01:18:30 No.756174149

メモリ盛ろうぜ

27 20/12/18(金)01:18:50 No.756174210

>・後年にメモリやHDDやCPUを自力で交換する練習がしたいのだけど、それができる形のやつだろうか できるがCPUとメモリは近日新しい企画になる 古い企画は割高になるし拡張性もお前のケツの穴程度しかないぞ

28 20/12/18(金)01:18:56 No.756174233

所でこれ限定30台って書いてあるけど迷ってていいやつなん?

29 20/12/18(金)01:19:07 No.756174277

メモリ拡張の練習もしたいって書いてるから 16GBでも別にいいんじゃないか?

30 20/12/18(金)01:19:20 No.756174314

数年使うものだぜ! 金出そうぜ!

31 20/12/18(金)01:19:22 No.756174323

普通CPUだけアプグレとかしないからマザボの後方互換とかあんま気にしなくて良いじゃん

32 20/12/18(金)01:19:45 No.756174387

今550買っても次世代のDDR5は乗んないだろうしいいんじゃないかなあ

33 20/12/18(金)01:19:50 No.756174411

>数年使うものだぜ! >金出そうぜ! バカみたいなスペックあっても使わないでしょ

34 20/12/18(金)01:19:58 No.756174440

>ケースの重さは静音性に直結したりするからな… defineは側面パネルに防音材貼ってる関係から普通のパネルよりずっしりくる重さがあるからな… ケース自体3代目だけど今までで一番重いわこいつ

35 20/12/18(金)01:20:22 No.756174519

>・後年にメモリやHDDやCPUを自力で交換する練習がしたいのだけど、それができる形のやつだろうか B450のマザーだから来年以降のzen4には対応してないのでマザーごと入れ替えになる可能性が高い ただそれ自体は他のマザーでもあり得ることなのでそこは諦めるしかない >・フロンティアのPCは音や熱はどうだろうか https://www.in-win.com/ja/gaming-chassis/301c/ このケースなんだけど割と独特なエアフローしてるので音はうるさいかもしれない

36 20/12/18(金)01:20:27 No.756174533

ヒートシンクのおすすめって虎徹かnoctuaの2択になるのかな?

37 20/12/18(金)01:20:29 No.756174541

>バカみたいなスペックあっても使わないでしょ スペックって安定性の為に払う所もあるから べつに限界までぶん回すかどうかだけじゃないよ

38 20/12/18(金)01:20:31 No.756174546

フロンティアもBTOとしてなんの問題もないけど今後拡張や自作出来るようになりたいならパーツのメーカーや型番が明記されてるサイコムで慣れておいた方がいいと思う

39 20/12/18(金)01:21:03 No.756174654

3080なら後5,6年は戦えるんじゃねえかな...

40 20/12/18(金)01:21:13 No.756174686

>今550買っても次世代のDDR5は乗んないだろうしいいんじゃないかなあ そもそもDDR5出る時点で性能に不満が出るかは怪しいからな…

41 20/12/18(金)01:21:17 No.756174697

CPUカスタマイズ不可か…

42 20/12/18(金)01:21:33 No.756174760

>ヒートシンクのおすすめって虎徹かnoctuaの2択になるのかな? 虎徹2は今高いからおすすめしないかな

43 20/12/18(金)01:21:37 No.756174767

>フロンティアもBTOとしてなんの問題もないけど今後拡張や自作出来るようになりたいならパーツのメーカーや型番が明記されてるサイコムで慣れておいた方がいいと思う 高い…高すぎる…

44 20/12/18(金)01:21:38 No.756174771

ZEN4やDDR5の出始めは不安要素もあるし 様子見してZEN5以降ににDDR5デビューしてもいいんやで

45 20/12/18(金)01:21:42 No.756174784

>ヒートシンクのおすすめって虎徹かnoctuaの2択になるのかな? 虎徹勧める要素なんて全然無いような 忍者で良くない? メモリ4枚光らせたいなら風魔弐で

46 20/12/18(金)01:21:43 No.756174786

>ヒートシンクのおすすめって虎徹かnoctuaの2択になるのかな? https://www.ask-corp.jp/products/deepcool/cpu-cooler/assassin-3.html うんこと同等かそれ以上に冷えるのがこれで クライオリグのはちょっと落ちるくらい 虎徹はだいぶ下でミドルあたりまでしか冷やせない

47 20/12/18(金)01:22:09 No.756174882

もっと光るやつ買おうぜー

48 20/12/18(金)01:22:20 No.756174935

>ヒートシンクのおすすめって虎徹かnoctuaの2択になるのかな? CPUクーラーって言わないとなんか特別な装備を求めてるように聞こえるな 価格みれば分かるがお手頃なやつと最高級品を比べてるからあんまり意味がないな 虎徹は昔もっと安かったんだけど今なら別のほうがいいと思う うんこは目ん玉飛び出るほど高いので良いものと思い込まないとつらいところはある

49 20/12/18(金)01:22:56 No.756175061

フロンティアの注意点としてSSDがQLCだからあまり良くないって聞いた

50 20/12/18(金)01:23:11 No.756175116

>もっと光るやつ買おうぜー ケースファンを光るのに交換するの好き…

51 20/12/18(金)01:23:12 No.756175118

>CPUカスタマイズ不可>CPUとGPUのアンバランスっぷりすげーなと思ったけどゲーム用途だとこんなもん? 配信とかクリエイティブ的な何かに手を出さないならそれなりにバランスが取れてると思う

52 20/12/18(金)01:23:30 No.756175192

しげるってなくなったのか

53 20/12/18(金)01:23:38 No.756175214

>うんこは目ん玉飛び出るほど高いので良いものと思い込まないとつらいところはある 対応TDP考えても水冷より安いと思うよ 耐久性も水冷より安定するだろうし 問題は高さがあるから普通サイズのケースだとはみ出る事だ Define系なら入る

54 20/12/18(金)01:24:06 No.756175310

>フロンティアの注意点としてSSDがQLCだからあまり良くないって聞いた スレ「」の選んだやつは最初から1TBのNVMeSSDが入ってるやつだから2千円追加で払ってサムスンかWDの500GB NVMeSSDに変えるといいぞ

55 20/12/18(金)01:24:12 No.756175330

エッチな信長の野望について教えて

56 20/12/18(金)01:24:34 No.756175419

>CPUとGPUのアンバランスっぷりすげーなと思ったけどゲーム用途だとこんなもん? フロンティアのHP見たら分かるけどクリスマス特価品だよ

57 20/12/18(金)01:24:36 No.756175431

>所でこれ限定30台って書いてあるけど迷ってていいやつなん? 後日の拡張がきついけど今買うなら迷わず抑えてしまっていいレベルだと思う 裸のメガネそばかす美人が目の前をチャイナ服着て歩いてるみたいなもんだ

58 20/12/18(金)01:25:32 No.756175599

defineクラスだと可能な限りメンテ・改造時に持ち上げ動作が無いようなレイアウトで置きたいんだけど 持ち上げが無いような高さに置くと今度はフロントインターフェースが真上問題にぶち当たるんだよな

59 20/12/18(金)01:25:40 No.756175636

フロンティアはケーブルガチガチに縛ってくれるから SSDの追加とかグラボの交換はちょっとめんどい

60 20/12/18(金)01:25:51 No.756175665

細かい所つっつくなら色々あるけど そもそもこの構成での割引品なので仕方ない所はあるな お気に入りの構成じゃきゃヤダってんならサイコムか自作だ

61 20/12/18(金)01:26:39 No.756175816

クリスマスセールの更新は明日の15時だっけ それまで待っても良いのでは

62 20/12/18(金)01:27:05 No.756175894

>そもそもこの構成での割引品なので仕方ない所はあるな コスパ考えるとすごくいい 後日のアップグレードはすればするほどコスパから遠ざかって目的を見失ってしまっていいと思う

63 20/12/18(金)01:27:06 No.756175897

虎徹は安くて鉄板扱いだったけど相場上がったし使えても65W級くらいまでだから今なら別のやつ付けたほうがいい

64 20/12/18(金)01:27:58 No.756176095

黒マックスはいいぞ 綺麗だ

65 20/12/18(金)01:28:14 No.756176150

グラボだけちょっとグレード高い感じするけど使いまわし考えたらこれでいいとは思う ただ性能が必要なゲームをする場合3500はボトルネックになる可能性はある

66 20/12/18(金)01:28:54 No.756176266

サイコムはプロゲーマーとコラボして3000円割引とか5000円割引とか頻繁にやってるから そういう割引コードをあらかじめネットで調べておくのと 更にカスタムでOS抜きにして1万9800円安くしてみかかでwin10のコード買えば5000円ほど安くなる

67 20/12/18(金)01:29:23 No.756176351

サイバーパンクやるためにゲーム用のpc初めて買おうかなと思ったけど最高画質でやるだけなら15万ちょいでいけるんだねモニター除いてももうちょい行くと思ってた

68 20/12/18(金)01:29:37 No.756176397

サイコムはお高いイメージあるけどたまにメモリ倍増お値段そのままキャンペーンとか ワケのわからん割引してる時あるよね

69 20/12/18(金)01:29:56 No.756176467

お値段に対していいところ揃ってると思う 買っちゃえ買っちゃえ

70 20/12/18(金)01:30:08 No.756176513

フロンティアで買ったけどB450にもう1枚NVMeSSDとヒートシンク付けただけでなんも弄ってないな… なんかこれだけで十分すぎる

71 20/12/18(金)01:30:15 No.756176535

>サイバーパンクやるためにゲーム用のpc初めて買おうかなと思ったけど最高画質でやるだけなら15万ちょいでいけるんだねモニター除いてももうちょい行くと思ってた 最高品質が何を指してるのかによるけど 俺の想定する最高品質だと無理だよ

72 20/12/18(金)01:30:17 No.756176543

ケースがいろいろ選べるところがいいけどそういうところはだいたいお高い

73 20/12/18(金)01:30:40 No.756176624

Ryzen5 3600と3060tiと16GBメモリ積んでればFHD環境でサイバーパンク十分楽しめるよ

74 20/12/18(金)01:30:56 No.756176668

サイバーパンクもFHDで妥協するならそこまでスペックいらないし…

75 20/12/18(金)01:31:37 No.756176792

サイパン最高設定は15万程度でいけるゲームじゃない いやマジで

76 20/12/18(金)01:31:43 No.756176804

グラボが最新なのにCPUだけ一個前なんだな

77 20/12/18(金)01:31:51 No.756176822

>Ryzen5 3600と3060tiと16GBメモリ積んでればFHD環境でサイバーパンク十分楽しめるよ バイナリいじればウルトラにさえしなければ1660tiでも十分楽しめる 最適化がクソなだけだよ

78 20/12/18(金)01:32:24 No.756176941

じゃあ設定下げりゃ良いって事だろ?

79 20/12/18(金)01:32:26 No.756176947

>バイナリいじればウルトラにさえしなければ1660tiでも十分楽しめる 前提条件がおかしい

80 20/12/18(金)01:32:28 No.756176950

サイバーパンクは4kRTXオンとか最上を求めるとわけわからないスペックが必要になる たぶん普通のPCゲーマーがその画質で遊ぶにはあと10年かかる

81 20/12/18(金)01:32:31 No.756176962

サイパン楽しめてるけどPCパーツみたいに身体もなんとかならないかな… ゲームをプレイし続ける体力がもたねぇ!

82 20/12/18(金)01:32:35 No.756176972

当たり引いただけかもしれないけどフロンティアのPCは10年経っても壊れる気配しなかった

83 20/12/18(金)01:32:35 No.756176977

明日のセール更新で5600Xと3070の組み合わせ出たら買いたい

84 20/12/18(金)01:32:44 No.756177006

前提条件がおかしいしそれは最高品質じゃねえ

85 20/12/18(金)01:33:33 No.756177156

>サイパン楽しめてるけどPCパーツみたいに身体もなんとかならないかな… >ゲームをプレイし続ける体力がもたねぇ! だからまず椅子とか机とかに金を掛けるんだぞ

86 20/12/18(金)01:34:14 No.756177286

PCだけでお金かかるのにイスや机まで行くともう青天井すぎる

87 20/12/18(金)01:34:17 No.756177293

まずキアヌのコスプレをする所から始めるんだ

88 20/12/18(金)01:34:54 No.756177403

マジかよスピードのコスプレかよ

89 20/12/18(金)01:35:07 No.756177431

結局hな信長の野望とは一体

90 20/12/18(金)01:35:25 No.756177476

俺は赤いピルを飲むぜ

91 20/12/18(金)01:35:55 No.756177562

マトリックスだと惜しいけど違うって感じになって恥ずかしいな

92 20/12/18(金)01:36:08 No.756177596

そういやディスクドライブ付いてないけどOSはインストールされてます ってやつは再インスコとかする時はどうするのん? 適当なDVDドライブ買ってきて付けるしか無いの? ずっと自作してきたからどうなってるのかよく知らない

93 20/12/18(金)01:36:26 No.756177647

>マトリックスだと惜しいけど違うって感じになって恥ずかしいな 了解!JM!

94 20/12/18(金)01:36:48 No.756177699

>そういやディスクドライブ付いてないけどOSはインストールされてます >ってやつは再インスコとかする時はどうするのん? おじいちゃん今はUSBメモリにDLできるしそれ用の実行ファイルをMSが配ってるのよ

95 20/12/18(金)01:37:24 No.756177810

32GのUSBメモリはあったほうがいいのかな

96 20/12/18(金)01:37:44 No.756177860

初めて組む時ってOSって買うんだ…って思うよね 思わない?はい…

97 20/12/18(金)01:38:08 No.756177939

>32GのUSBメモリはあったほうがいいのかな MSが推奨してるのは8G以上だから16Gあれば十分だよ

98 20/12/18(金)01:38:28 No.756177993

スレ「」いるか分からんけど基本的にはこれで問題ないがもし買うなら CPUクーラーをENERMAX サイドフローCPUクーラー ETS-N31-02 [\3,000]にして NVMeSSDを【NVMe SSD】500GB Samsung 970 EVO Plus(読出3500MB/s,書込3200MB/s,MLC) [\2,000] か【NVMe SSD】500GB WD Black SN750 NVMe SSD(読出3430MB/s,書込2600MB/s,TLC) [\2,000] に変えるといいぞ メモリは変えるなら16GB×2をあとで自分で買って入れ替えたほうがいい

99 20/12/18(金)01:38:40 No.756178033

Win10辺りでショックを受けそうな「」だな…俺みたいに

100 20/12/18(金)01:38:48 No.756178052

データ移行めんどくせえし自分が今使ってるC,DドライブのSSDとHDDそのまま新しいパソコンにぶち込んじゃえって事出来るよね?

101 20/12/18(金)01:39:15 No.756178146

VRするのに色々BTO見てたら自作もありではって思い始めた

102 20/12/18(金)01:39:24 No.756178183

>おじいちゃん今はUSBメモリにDLできるしそれ用の実行ファイルをMSが配ってるのよ それはある程度知ってるけど つまりSSDが壊れる前にUSBにOS入れて作っておけってことなのか…

103 20/12/18(金)01:39:59 No.756178304

>VRするのに色々BTO見てたら自作もありではって思い始めた 普通自作が軸で同じような構成で安くなるならBTOを選ぶのでは

104 20/12/18(金)01:40:23 No.756178376

HDDはどうするか悩むけどSSDはそんな感じでどんどん増えてる 壊れると思ってたけど案外壊れないね…SSD10年で64gbの初期購入1台だけだった

105 20/12/18(金)01:40:26 No.756178389

>>おじいちゃん今はUSBメモリにDLできるしそれ用の実行ファイルをMSが配ってるのよ >それはある程度知ってるけど >つまりSSDが壊れる前にUSBにOS入れて作っておけってことなのか… インストール用USB作るだけならネカフェとかでよくね?

106 20/12/18(金)01:40:42 No.756178433

>データ移行めんどくせえし自分が今使ってるC,DドライブのSSDとHDDそのまま新しいパソコンにぶち込んじゃえって事出来るよね? 正直やめといたほうがいいと思う インテルの代わり映えしないシステム使いまわしてる時代ならともかく Ryzenにするならチップセットドライバからガラっと変わるからね

107 20/12/18(金)01:40:44 No.756178445

>>サイバーパンクやるためにゲーム用のpc初めて買おうかなと思ったけど最高画質でやるだけなら15万ちょいでいけるんだねモニター除いてももうちょい行くと思ってた >最高品質が何を指してるのかによるけど >俺の想定する最高品質だと無理だよ 4Kでレイトレ走らせて60fps張り付きする程度じゃないかい?

108 20/12/18(金)01:40:47 No.756178457

ありがとうございます >メモリは変えるなら16GB×2をあとで自分で買って入れ替えたほうがいい このアドバイス参考にしながら明日のセール更新を一応構えつつ予算を用意しておこうと思います いろいろありがとうございました ねます

109 20/12/18(金)01:40:55 No.756178482

>普通自作が軸で同じような構成で安くなるならBTOを選ぶのでは 普通の人はPCを自作なんてしないよ

110 20/12/18(金)01:41:26 No.756178574

ソフト入れる前に工場出荷状態のUSB回復メディア作るといいんだっけ?

111 20/12/18(金)01:41:36 No.756178602

hな信長の野望の詳細言ってから寝てよ!

112 20/12/18(金)01:42:01 No.756178693

>ソフト入れる前に工場出荷状態のUSB回復メディア作るといいんだっけ? 個人的にはいらないと思う インストールメディア残ってればそれで入れ直しできるし

113 20/12/18(金)01:42:06 No.756178710

>初めて組む時ってOSって買うんだ…って思うよね >思わない?はい… りなっくす?ってやつだと無料ってきいたんですけど

114 20/12/18(金)01:42:09 No.756178721

Hな信長の野望気にしすぎだろ!

115 20/12/18(金)01:42:19 No.756178760

>このアドバイス参考にしながら明日のセール更新を一応構えつつ予算を用意しておこうと思います 売り切れても知らんぞ 年末のセールは基本的に後になるほど渋くなるぞ

116 20/12/18(金)01:42:30 No.756178794

>VRするのに色々BTO見てたら自作もありではって思い始めた BTOは面倒なところやってくれて保証もついてるけど 組んだことないのならBTOを参考にパーツ選ぶのも楽しい

117 20/12/18(金)01:42:43 No.756178826

今後の追加で5600Xモデルが増えるかもしれんが これ以上安いモデルは増えないと思うぞ

118 20/12/18(金)01:42:44 No.756178829

>このアドバイス参考にしながら明日のセール更新を一応構えつつ予算を用意しておこうと思います >いろいろありがとうございました >ねます 最後に一つ 今のマザーはメモリそのまま挿してもカタログで書いてあるスペックで動かないものもあるから色々設定とかしくないなら最初に刺さってるクルーシャルってメーカーのメモリ買うといいぞ ちょっと高いけど

119 20/12/18(金)01:42:49 No.756178843

>正直やめといたほうがいいと思う >インテルの代わり映えしないシステム使いまわしてる時代ならともかく >Ryzenにするならチップセットドライバからガラっと変わるからね マジか...SSDの方はいいんだけど2TBのHDDの方に眠ってるえっちなフォルダ移行するのクソ時間かかりそうなんだよね...

120 20/12/18(金)01:42:52 No.756178854

絶対に使うソフトやらドライバやら入れたスタート地点のリカバリディスクは作っておくと復帰が捗るぞ

121 20/12/18(金)01:43:27 No.756178954

個人的に5000狙ってもいい気はする多分来るし ただクリスマスに来ないならもう買っちゃったほうがいいな

122 20/12/18(金)01:43:34 No.756178977

>マジか...SSDの方はいいんだけど2TBのHDDの方に眠ってるえっちなフォルダ移行するのクソ時間かかりそうなんだよね... ブートディスクでもないなら普通につないでいいよ?

123 20/12/18(金)01:43:53 No.756179028

組んでみたい!って思うなら自作でいいと思うんだけど俺はとにかく不器用で効果なパーツ壊したら泣くだろうからBTOにしちゃう…

124 20/12/18(金)01:43:53 No.756179031

>マジか...SSDの方はいいんだけど2TBのHDDの方に眠ってるえっちなフォルダ移行するのクソ時間かかりそうなんだよね... LANに接続したPCを2台起動してwindowsのファイル共有機能で移動させたらすぐ終わるよ

125 20/12/18(金)01:43:56 No.756179042

OS周りは入れ直す それ意外はそのままでもいい

126 20/12/18(金)01:43:57 No.756179046

https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&mc=9763&sn=4268 これをメモリとssd増やして買おうかと思ってるんだけど変なところないか見てもらってもいい…? 目標としてはサイバーパンクを高画質でやりたい

127 20/12/18(金)01:43:57 No.756179047

Win10になってからバックアップの階層深くなってめんどいよね… あれはなんで未だに名前がWindows7なのか

128 20/12/18(金)01:44:13 No.756179097

次あたりのWindowsはホーム版に当たるのがタダになるんじゃないかなと思ってる

129 20/12/18(金)01:44:42 No.756179198

Cドラをそのまま移設はなんか面倒が起きそう

130 20/12/18(金)01:44:42 No.756179201

>これをメモリとssd増やして買おうかと思ってるんだけど変なところないか見てもらってもいい…? >目標としてはサイバーパンクを高画質でやりたい 全然いける メモリとSSD増量するのも正解だ行け

131 20/12/18(金)01:45:13 No.756179294

>これをメモリとssd増やして買おうかと思ってるんだけど変なところないか見てもらってもいい…? >目標としてはサイバーパンクを高画質でやりたい 問題ない 行け

132 20/12/18(金)01:45:44 No.756179379

サイパン快適に遊ぶ為に買うならこれくらいが標準になるよねやっぱ

133 20/12/18(金)01:46:10 No.756179462

>これをメモリとssd増やして買おうかと思ってるんだけど変なところないか見てもらってもいい…? ドスパラであるという所と cyberpunkならギリギリ足切ラインに引っかからないかわりにコスパが酷く半端なグラボであるという所

134 20/12/18(金)01:46:18 No.756179483

丁度この前IntelからAMDにしたらそのままwin10起動してビビったな 当初の予定通りクリーンインストールしたけど

135 20/12/18(金)01:46:42 No.756179543

ほんと4Kでというのを望まなければ結構抑えられるよね値段 おいそこのメーカー4K大インチIPSが全然ねぇぞ!

136 20/12/18(金)01:46:52 No.756179577

3070か3060TIは欲しいよなぁ

137 20/12/18(金)01:47:18 No.756179648

>丁度この前IntelからAMDにしたらそのままwin10起動してビビったな >当初の予定通りクリーンインストールしたけど 最近はマザー変えても起動するのか

138 20/12/18(金)01:47:19 No.756179652

RyzenとIntelの違いってなんです? なんとなくゲーム向けとクリエイト向けってイメージはある

139 20/12/18(金)01:47:34 No.756179696

>RyzenとIntelの違いってなんです? メーカ マジで

140 20/12/18(金)01:47:41 No.756179715

5900xも6800xtも手に入らなすぎてむがーってなる 今ならBTOのほうが手に入りやすそうだね

141 20/12/18(金)01:47:47 No.756179731

フロンティアのセールは明日の15字更新であってる?

142 20/12/18(金)01:47:53 No.756179749

ガレリアはダサケースだらけのBTO界隈で唯一まともなケースになったのと グラボ支え棒を標準搭載したのはえらいと思う

143 20/12/18(金)01:48:18 No.756179820

>cyberpunkならギリギリ足切ラインに引っかからないかわりにコスパが酷く半端なグラボであるという所 3070ってコスパ酷いの?

144 20/12/18(金)01:48:32 No.756179859

3080が人気なのは はやり値段と性能のバランスがいい感じだからなんです?

145 20/12/18(金)01:48:58 No.756179941

>RyzenとIntelの違いってなんです? >なんとなくゲーム向けとクリエイト向けってイメージはある どっちにそういうイメージ持ってるのか分からんがまあライバルメーカーだと思ってたらいいよ 今はRyzenのほうが全方面で性能的に優れてるからそっち選ぶ人が多い

146 20/12/18(金)01:49:35 No.756180031

>3080が人気なのは >はやり値段と性能のバランスがいい感じだからなんです? 比較的手に入りやすい 競合相手の6800xtがほとんどこの世にない

147 20/12/18(金)01:49:40 No.756180053

>最近はマザー変えても起動するのか ノートPCから引っこ抜いたCドライブのSSDを雑に自作PCに繋いでも ちょこっとドライバ更新あるだけで普通に使えるんだ今は…

148 20/12/18(金)01:50:14 No.756180138

Defineもオプションで支え棒でねーかな 廃盤ケースにも使えるやつで

149 20/12/18(金)01:50:28 No.756180175

3070のVRAM8gってのはさすがにちょっと…って感じ

150 20/12/18(金)01:50:30 No.756180187

>ドスパラであるという所と >cyberpunkならギリギリ足切ラインに引っかからないかわりにコスパが酷く半端なグラボであるという所 ドスパラ未だににちょっとだめなの…というか3070じゃ厳しい…?FHDでレイトレとdlssでやりたいと思ってるんだけど

151 20/12/18(金)01:50:37 No.756180209

今のOSは優秀だから他ハードからSSD持ってきてポン付しても動く事は動く けど絶対100%では動いてないから新システムにはクリーンインストールしたほうがいい どうせちょっとの手間だし

152 20/12/18(金)01:50:50 No.756180247

PCパーツ全然値引きしてくんねえなあ 今年は渋いな

153 20/12/18(金)01:51:12 No.756180308

>ガレリアはダサケースだらけのBTO界隈で唯一まともなケースになったのと >グラボ支え棒を標準搭載したのはえらいと思う みんな馬鹿にするけれど ドスパラで組んだHaswellくんが8年動き続けているから悪くないよ それはそうとしてcolorfulのSSDとか売ってたのは言い逃れできないとは思う

154 20/12/18(金)01:51:14 No.756180317

>ドスパラ未だににちょっとだめなの… イメージで言ってるだけだから気にせんでいいよ 最近目立ってやらかしたのなんてマウスコンピューターくらい

155 20/12/18(金)01:51:25 No.756180343

>これをメモリとssd増やして買おうかと思ってるんだけど変なところないか見てもらってもいい…? まず650Wブロンズでアレな電源を交換したい 1200円で虎徹+熊グリスという性能を安く伸ばせるオプションがあるので使いたい 3070は半端な性能なので3060tiのセットと価格と見比べて1万以上安くなるならそっちに乗り換えたい メモリはボッタクリ価格なので正直この値段で乗せ換えるならしれっと自分で買って交換したい ドスパラの何も書いてないSSDはやばい匂いしかしないので詳しく書いてあるボッタクリパーツにするか自分で好感したい

156 20/12/18(金)01:51:31 No.756180368

2TSSDが1万くらいの世の中にならないかなぁ

157 20/12/18(金)01:51:38 No.756180386

コロナちょっと前ぐらいが安かったよ

158 20/12/18(金)01:51:42 No.756180391

だってZen+の投げ売りじゃあるまいし安くなる要素ないじゃん

159 20/12/18(金)01:52:20 No.756180492

今は3070買うなら3060tiの方がいいのか...

160 20/12/18(金)01:52:22 No.756180498

>2TSSDが1万くらいの世の中にならないかなぁ なんだかんだでありそのうちなるんだろうな…

161 20/12/18(金)01:52:30 No.756180523

>PCパーツ全然値引きしてくんねえなあ 購入機運高まって口開けて待ってる鯉の状態なのに どうして安くする必要あるんです?

162 20/12/18(金)01:52:47 No.756180580

PCパーツは奥が深いのぅあんちゃん

163 20/12/18(金)01:52:54 No.756180604

>今は3070買うなら3060tiの方がいいのか... それは凄い微妙な所で好みと割引具合によるって所かな…

164 20/12/18(金)01:52:56 No.756180615

>>はやり値段と性能のバランスがいい感じだからなんです? 1円当たりのコスパが一番いいのが3080 とはいえその値段は出せない!っていうなら次にコスパがいいのが3060ti

165 20/12/18(金)01:53:03 No.756180654

4Kはモニターの方が悩むかもしれん

166 20/12/18(金)01:53:15 No.756180695

>https://www.dospara.co.jp/5sp/shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&mc=9763&sn=4268 >これをメモリとssd増やして買おうかと思ってるんだけど変なところないか見てもらってもいい…? >目標としてはサイバーパンクを高画質でやりたい メモリはPC4-25600ってやつにしてSSDは1TBのやつにしたら問題ないと思う 電源も問題ないと思うけどちょっと気になるなら750Wにすると安心が買える

167 20/12/18(金)01:53:27 No.756180734

>まず650Wブロンズでアレな電源を交換したい >1200円で虎徹+熊グリスという性能を安く伸ばせるオプションがあるので使いたい >3070は半端な性能なので3060tiのセットと価格と見比べて1万以上安くなるならそっちに乗り換えたい >メモリはボッタクリ価格なので正直この値段で乗せ換えるならしれっと自分で買って交換したい >ドスパラの何も書いてないSSDはやばい匂いしかしないので詳しく書いてあるボッタクリパーツにするか自分で好感したい 電源忘れてた…グリス関連あまり理解してないから凄い助かる 3070どうするか悩むね…

168 20/12/18(金)01:53:48 No.756180793

>どうして安くする必要あるんです? 去年は頭おかしいのかってくらい引きまくってたから今年も期待してたんだけど 思った以上に供給が足りてないのか全然引かれないね…困った

169 20/12/18(金)01:53:54 No.756180813

いや5600Xなら650で十分だぞ アレまじで電気食わないから

170 20/12/18(金)01:54:01 No.756180823

70の選別落ち品でしょ60ti 限界点常にシバくわけじゃないしなら60tiでいいかなってなる

171 20/12/18(金)01:54:18 No.756180866

Rocketlake3月頃にでるっぽいけれど リークされた性能見る限りだと よっぽど安くないとAMDからパイ奪えそうにないね 期待している「」はいるかい?

172 20/12/18(金)01:55:24 No.756181062

どうしても買わなければならないのじゃなけりゃ いまは時期が悪い

173 20/12/18(金)01:55:53 No.756181130

当分intelには期待してない 技術差がありすぎる

174 20/12/18(金)01:56:02 No.756181151

>いや5600Xなら650で十分だぞ >アレまじで電気食わないから 電源って余裕があったほうがいいとかあるのかな?ちょっといいのにするか悩んでる

175 20/12/18(金)01:56:06 No.756181159

次期良くなるのはいつなんだろうなぁ

176 20/12/18(金)01:56:09 No.756181164

>ドスパラの何も書いてないSSD IntelとかCrucialとか有名所使っているから安心してくれて良い

177 20/12/18(金)01:56:29 No.756181211

>ドスパラ未だににちょっとだめなの… 今ならもう在庫がはけてるから大丈夫だと思うけど 検品落ちパーツ寄せ集めの偽装SSDを分解した動画を流してこれ内部は有名メーカーのパーツですね!って宣伝して売りさばいて炎上した挙句 自社お抱えの第三者機関に性能?的には問題ないです!と言わせたのが2年前 そこからしばらくBTOのSSDの品番型番が隠された奴はやばいんじゃないか?って噂があった

178 20/12/18(金)01:56:32 No.756181217

>期待している「」はいるかい? 最上位を8Cに落とした時点でうーん…

179 20/12/18(金)01:56:43 No.756181248

いつ時期が良いかって言ったら円高の時位だしな… パーツ単位の話だとどこかが立ったら需要増で他が割高になってで総合的に見るとあんま変わらない事が多い

180 20/12/18(金)01:56:54 No.756181277

ここ1、2年はだいぶ自作楽しんだから次一新する時はBTO買いたい 3年後くらいかな…

181 20/12/18(金)01:56:57 No.756181280

あまりにもPS5買えないからPC買おうかなと思って色々サイト覗いてるけど見れば見るほどどれ買っていいかわからなくなるね

182 20/12/18(金)01:57:28 No.756181377

>電源って余裕があったほうがいいとかあるのかな?ちょっといいのにするか悩んでる 将来CPU替えたりグラボアプグレするんじゃなきゃ650wでなんの問題もない

183 20/12/18(金)01:57:38 No.756181401

よりによってこのコロナ下でpc逝ったのがつらい…もっと安い時期だったらなあ…

184 20/12/18(金)01:57:39 No.756181403

自作はパーツ選んでる時が1番楽しい

185 20/12/18(金)01:57:57 No.756181447

Hな信長の野望ってなんなの!!!!!!!!!

186 20/12/18(金)01:58:23 No.756181523

>今のOSは優秀だから他ハードからSSD持ってきてポン付しても動く事は動く >けど絶対100%では動いてないから新システムにはクリーンインストールしたほうがいい >どうせちょっとの手間だし ハードウェア違いすぎるだろこれ!って認証通してくれなかったりするしな

187 20/12/18(金)01:58:32 No.756181552

今年はメインストレージをM2にするくらいでやめようかな 残念だけど高止まり感

188 20/12/18(金)01:58:42 No.756181577

>最上位を8Cに落とした時点でうーん… 家庭用でそんな多コア要らないだろうし… どうせRyzen9買った子でも大半のコアをサボらせてPBOで少数コアを頑張らせてるんじゃないかなって XEONは頑張りを見せてくれないとダメだ

189 20/12/18(金)01:58:56 No.756181618

>当分intelには期待してない 次が14nm++++だっけ? +が多すぎてもう何が何だか分からない GoldenCoveとかになったら多少は好転するのかなあ

190 20/12/18(金)01:59:20 No.756181678

ネットで見ても普段から調べてる人じゃないとわけわからんと思うからいけるなら実店舗行ったほうがいいと思う 光の店員さん引けばウキウキしながら最適なの勧めてくれる

191 20/12/18(金)01:59:27 No.756181697

アドバイスめっちゃくれてありがとう…いままで使ってたのがgtx670とかいう化石だから楽しみなんだ

192 20/12/18(金)01:59:27 No.756181698

エッチな信長の野望ってつまりはコラボしてたエロバレーだよ 多分違う

193 20/12/18(金)01:59:30 No.756181705

>次あたりのWindowsはホーム版に当たるのがタダになるんじゃないかなと思ってる 現状でもOEMベンダーならマイクロソフトから支給されてほぼ無料だから リテールやBTOまで拡大するのは難しかろうな with BingのときでもOS単体で配布されることはなかった

194 20/12/18(金)01:59:35 No.756181715

推奨850W! ってのは10900kがピーク時アホみたいに電力食うからそれ想定して言ってるのであって どう頑張っても150~200WでブレーキをかけるRyzenならもっと低くていいんだよ TDP65Wの5600Xなら650Wでもお釣りが来るくらい十分

195 20/12/18(金)01:59:43 No.756181738

>IntelとかCrucialとか有名所使っているから安心してくれて良い レビュアーが多い1stロットは確実にいいの使ってくれる ただし今頼むとなると何が届くかわかんないしほぼ確実にQLCだろう

196 20/12/18(金)02:00:00 No.756181784

>あまりにもPS5買えないからPC買おうかなと思って色々サイト覗いてるけど見れば見るほどどれ買っていいかわからなくなるね PS5はRyzen7 3700x相当のCPU積んでるって話だから ゲーム用PCなら3600以上のCPUと3060ti以上のGPU積めばPS5世代のゲームは一通り遊べると思う

197 20/12/18(金)02:00:03 No.756181798

>ネットで見ても普段から調べてる人じゃないとわけわからんと思うからいけるなら実店舗行ったほうがいいと思う >光の店員さん引けばウキウキしながら最適なの勧めてくれる 闇の店員さんを引いた場合は…?

198 20/12/18(金)02:00:40 No.756181914

ツクモのにーちゃんは割と大体光属性だよな

199 20/12/18(金)02:00:50 No.756181952

>家庭用でそんな多コア要らないだろうし… >どうせRyzen9買った子でも大半のコアをサボらせてPBOで少数コアを頑張らせてるんじゃないかなって >XEONは頑張りを見せてくれないとダメだ そう思ってたらサイパンがアホみたいにCPU使いましてね 次世代はこういうゲームになるんだって思ったら8Cじゃ不安になってきた

200 20/12/18(金)02:00:53 No.756181963

>闇の店員さんを引いた場合は…? 在庫を押し付けられる

201 20/12/18(金)02:01:18 No.756182034

pc関連の雑誌で読みやすいのある? ネット記事だと流し読みになっちゃっていまいちしっくりこない

202 20/12/18(金)02:01:24 No.756182045

>闇の店員さんを引いた場合は…? RTX2080ti搭載のゲーミングパソコンが届く

203 20/12/18(金)02:01:31 No.756182059

>闇の店員さんを引いた場合は…? 無駄にやたら光らされる

204 20/12/18(金)02:01:37 No.756182070

>推奨850W! >ってのは10900kがピーク時アホみたいに電力食うからそれ想定して言ってるのであって >どう頑張っても150~200WでブレーキをかけるRyzenならもっと低くていいんだよ >TDP65Wの5600Xなら650Wでもお釣りが来るくらい十分 なるほど…本当に助かる…

205 20/12/18(金)02:01:55 No.756182116

光らせるのは光店員もだし…

206 20/12/18(金)02:02:08 No.756182153

>pc関連の雑誌で読みやすいのある? ASCIIとDOS/Vパワレポ読んでおけばいいんじゃないかな

207 20/12/18(金)02:02:11 No.756182163

これとかどうなんです? https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g108173-s/

208 20/12/18(金)02:02:27 No.756182213

>PS5はRyzen7 3700x相当のCPU積んでるって話だから >ゲーム用PCなら3600以上のCPUと3060ti以上のGPU積めばPS5世代のゲームは一通り遊べると思う なるほど…参考にするね

209 20/12/18(金)02:02:38 No.756182246

rtx3080でブレーカーが落ちたみたいなレビューあったけど実際なった「」いるのかな

210 20/12/18(金)02:02:38 No.756182247

>PS5はRyzen7 3700x相当のCPU積んでるって話だから 正しくは3700Xをクロックダウンさせたカスタム品なので同等のレベルのものは見つからんぞ GPUもRDNA2で10TFLOPSだから6800のカスタムっぽいし割と再現しづらい

211 20/12/18(金)02:02:39 No.756182249

dosVパワーリポート眺めながら小岩井さんの自作は達人のデモンストレーション感あるなって思ってます

212 20/12/18(金)02:03:31 No.756182410

>>IntelとかCrucialとか有名所使っているから安心してくれて良い >レビュアーが多い1stロットは確実にいいの使ってくれる >ただし今頼むとなると何が届くかわかんないしほぼ確実にQLCだろう 後になればなるほど微妙なのが来るの…?

213 20/12/18(金)02:03:48 No.756182460

HDDだけSSDに変えたいなこれ

214 20/12/18(金)02:03:58 No.756182496

PS5どんなにすごいのかと思ったらやっぱいつものCS機って感じだったね あの価格はすごいけども

215 20/12/18(金)02:04:21 No.756182566

もしあなたが4Kゲーミングをやりたいのであれば現状3080が最もおすすめとなっております 3080以下は4K環境では力不足で3090は過剰な性能となっております

216 20/12/18(金)02:04:47 No.756182664

>なるほど…本当に助かる… GPUのTDPも入れて計算してね とは言え大体350Wで収まりそうだから650Wの電源で余裕だろうけど

217 20/12/18(金)02:04:57 No.756182685

>なるほど…本当に助かる… ただしRTX3000シリーズの消費電力はアホみたいに大食い 一つ下の3060tiでさえベンチマークをぶん回すと300Wくらい食べる そしてHDDが意外と大食ぐらいだから沢山つなげてる人は650Wでも経年劣化でヘタったらすぐ足りなくなる可能性がある その辺は使い方次第だ

218 20/12/18(金)02:05:01 No.756182696

>あの価格はすごいけども グラボ買ったらCPUとマザボとケースと電源とSSDとメモリが付いてきたっていう価格よね

219 20/12/18(金)02:05:09 No.756182722

第4世代Ryzenは5600X以外全部105Wなのがなぁ

220 20/12/18(金)02:06:05 No.756182922

グラボの性能あがっても4Kモニタの方がまだ成熟してないんだよな

221 20/12/18(金)02:06:33 No.756183001

750W電源で3080は無謀か

222 20/12/18(金)02:06:35 No.756183007

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1289/129/html/g32.png.html 5600Xはピーク時でも150W程度しか使わんので10900Kと比べたら約半分

223 20/12/18(金)02:06:43 No.756183034

4Kゲーミング元年は次世代とする!

224 20/12/18(金)02:06:46 No.756183046

5800Xも3080以上もほとんどの人間にはオーバースペックなんだよな 電力食わないなら買ってもいいんだけど

225 20/12/18(金)02:06:49 No.756183055

ryzen5 5600xでrtx3070くらいで考えてる

226 20/12/18(金)02:07:11 No.756183132

>750W電源で3080は無謀か CPUにもよるけど基本余裕

227 20/12/18(金)02:07:27 No.756183181

まぁまずモニタがまず普及価格にならんと…

228 20/12/18(金)02:07:55 No.756183250

10年待ってください 普及価格にして見せますよ

229 20/12/18(金)02:08:13 No.756183288

エッチな信長の野望って何…

230 20/12/18(金)02:08:28 No.756183326

>後になればなるほど微妙なのが来るの…? 良くも悪くもレビュワーの評価を気にして事あるごとにスポンサーになりたがる企業なんだ 何を使ってるかわからない闇鍋パーツは1stロットは確実に良い物を乗っけてくる それでこんなにいいパーツ使ってたよ!って記事が出回った後のあまり注目されない時期は…わかるな……

231 20/12/18(金)02:08:29 No.756183328

エッチな信長気にしすぎだろ

232 20/12/18(金)02:08:35 No.756183346

今から頼めば年始には届くか

233 20/12/18(金)02:08:52 No.756183389

現状まともな4k対応のゲーミングモニタって3090より高いasusのアレしか無い

234 20/12/18(金)02:09:02 No.756183424

>後になればなるほど微妙なのが来るの…? SSD飛んだときに修理に出したけれど デフォがIntelで入れ替えて入ってたのはWDとかだったな ってもM.2とかじゃなくて普通のSSD使ってた頃の話だけど

235 20/12/18(金)02:09:36 No.756183524

「」ッチーで過去ログみて

236 20/12/18(金)02:09:49 No.756183554

陰謀論めいた事言ってる人いるけど 今時そんな分かりやすいパーツ詐欺したらすぐ動画上がって炎上するから無理なんだよ

237 20/12/18(金)02:10:07 No.756183593

テレビに合わせて4kに飛ぶしかなかったのが無茶振りすぎた サイパンだって4k外せば割と現実的ラインに降りてくるし

238 20/12/18(金)02:10:22 No.756183643

ツクモ、ドスパラとBTO使ってきたから次はフルタワーケースで自作してみたい…

239 20/12/18(金)02:10:25 No.756183657

落ちた評判はずっと響き続けるしデメリットしかないね

240 20/12/18(金)02:10:27 No.756183663

ツクモやワンズのフルカスタマイズでパーツ全部選んで 全部白でまとめたり光りまくったりするカッコいいPC作るのもありだと思う

241 20/12/18(金)02:10:32 No.756183681

>陰謀論めいた事言ってる人いるけど >今時そんな分かりやすいパーツ詐欺したらすぐ動画上がって炎上するから無理なんだよ 動画上がって炎上してる…

242 20/12/18(金)02:10:59 No.756183760

>ツクモ、ドスパラとBTO使ってきたから次はフルタワーケースで自作してみたい… そんなに積みたいドライブ有る…?

243 20/12/18(金)02:10:59 No.756183761

マウスってとこ納期早かったから迷ってるんだけどどう?

244 20/12/18(金)02:11:07 No.756183781

https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g107806/ これにしようかなと思ってる

245 20/12/18(金)02:11:08 No.756183785

>>750W電源で3080は無謀か >CPUにもよるけど基本余裕 3700XのせてGPU負荷90%で動かしてるけど余裕 ただしドライヤーとかレンジくらい電気食ってる気がするから安い部屋だとこれから暖房器具と一緒に動かすとブレイカー落ちそう

246 20/12/18(金)02:11:26 No.756183828

電源容量はシステム総和の2倍とかよく聞くけど >https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1289/129/html/g32.png.html >5600Xはピーク時でも150W程度しか使わんので10900Kと比べたら約半分 こういうのみたら公称値(5600Xなら65W)の2倍で見積もったら足りなくなるのでは?ってなる

247 20/12/18(金)02:11:35 No.756183850

>そんなに積みたいドライブ有る…? 単純にデカいマシン弄ってみたいなって…

248 20/12/18(金)02:11:44 No.756183879

今買うのは割高だから結局もう少し待つことにしたな俺 というか買いたくても買えないしね…

249 20/12/18(金)02:12:21 No.756183969

>マウスってとこ納期早かったから迷ってるんだけどどう? ドスパラにわりと好意的な俺でもちょっと避けるかな…

250 20/12/18(金)02:12:44 No.756184021

>単純にデカいマシン弄ってみたいなって… ラック用ケース使ってラックPC組もうぜ! アンプとかUPSとか纏めて積めば巨大に成るぞ!

251 20/12/18(金)02:12:51 No.756184037

>こういうのみたら公称値(5600Xなら65W)の2倍で見積もったら足りなくなるのでは?ってなる うーんその説明はTDPの説明になるからちょっとパソコンのお勉強になるぞ

252 20/12/18(金)02:12:59 No.756184061

今の最新グラボみんなハイパワー爆熱だしできるだけケースでかいほうがいいとは思う

253 20/12/18(金)02:13:03 No.756184072

b450は拡張性ないだろ 現行の5950X叩き売りされる頃に載せられるだろうけどVRM弱いだろうし

254 20/12/18(金)02:13:09 No.756184090

>ドスパラにわりと好意的な俺でもちょっと避けるかな… なんとなく悪い話しか目に入ってなかったけどそうか…

255 20/12/18(金)02:13:37 No.756184156

ちょっと待ってください わたしはフランスから来た旅行者なんですが予算15万で出来るエッチな信長の野望を知りたいのですが

256 20/12/18(金)02:13:59 No.756184220

>マウスってとこ納期早かったから迷ってるんだけどどう? いつかのスレで初期不良で交換対応になった50万のPCのメモリが64Gから8Gに減って帰ってきたって話は見た

257 20/12/18(金)02:14:01 No.756184228

StorageがM2とかでマザーに収まる中恐竜的進化を続けるグラボとクーラー

258 20/12/18(金)02:14:07 No.756184252

そろそろデスク調達ょしようと早数年、予算が纏ってきたので最後にパーツ吟味してる グラボはRTX3070にほぼ確定してるんだけど、肝心のCPUを決めかねてる 昔ならintel一択だったんだけど、最近はRyzenもいいと聞いてるしそもそもグレードも7ラインか5ラインかで迷ってる 9ラインは…流石に高すぎるから除外してるんだけど… 用途としてはVRを見据えたゲーム目的がメイン、そんくらいあれば他の用途もマルチプルにできるだろうし 今現在のCPUの決め手って何になるんだろう

259 20/12/18(金)02:14:08 No.756184254

マウスは現状マジで一線画してるから…

260 20/12/18(金)02:14:11 No.756184261

>>ドスパラにわりと好意的な俺でもちょっと避けるかな… >なんとなく悪い話しか目に入ってなかったけどそうか… 杉田のちょっと音痴なテーマソングを聞きたいなら止めないぞ…

261 20/12/18(金)02:14:25 No.756184305

>https://www.frontier-direct.jp/direct/g/g107806/ >これにしようかなと思ってる セール品じゃないけどケース気に入ってるならそれでいいんじゃない? CPUが結構熱持つからクーラーはケチるなよ

262 20/12/18(金)02:15:10 No.756184420

ドスパラ不安になってきた…

263 20/12/18(金)02:15:21 No.756184446

流石に今から買うならX570かB550選ぶかな…

264 20/12/18(金)02:15:31 No.756184471

>今現在のCPUの決め手って何になるんだろう それ以前に今の時期Zen3は5600Xくらいしか在庫残ってないぞ なんなら5600Xも消えつつあるぞ

265 20/12/18(金)02:15:36 No.756184483

蛙の部品取りとかレビューしたいならいいんじゃない

266 20/12/18(金)02:15:51 No.756184518

TDP65Wは65Wしか食いませんって話ではなくて システム運用が平均65Wくらいになります(当社比)って事なんでややこしい 一応RyzenはSenceMIが優秀でちゃんと平均65Wになるようにコアの稼働率やブーストを制御してるけど アクセル分だら踏みっぱなしのIntel系はTDPをAI制御してる回路なんて乗ってないし 一時期TDP詐欺やりすぎて突っ込まれまくった 最近は素直にTDP125Wって乗せるようになった

267 20/12/18(金)02:16:21 No.756184591

5600xと3070で新調予定なんだけどCPUクーラーは変えたほうがいいんだろうか 5600xならリテールで十分って聞くけど虎徹?ってのもおすすめされてて悩む

268 20/12/18(金)02:16:44 No.756184646

結局安い所はどっか削られてるから納得行くパーツで組みたいならフルカスタマイズするしかない

269 20/12/18(金)02:17:29 No.756184774

BTOなら組み替えまであまり考慮しないで買って使っちゃったほうがいいと思うよ いじるとどんどん値段かさむし…

270 20/12/18(金)02:17:37 No.756184802

>5600xならリテールで十分って聞くけど虎徹?ってのもおすすめされてて悩む ケースにもよるけどCPUクーラーの載せ替えは簡単だから リテールでうるせえなと思ったらその時にCPUクーラー調べて載せ替えるのでもいいよ

271 20/12/18(金)02:18:03 No.756184858

>5600xと3070で新調予定なんだけどCPUクーラーは変えたほうがいいんだろうか >5600xならリテールで十分って聞くけど虎徹?ってのもおすすめされてて悩む リテールはWraithでも背の低いやつが付いてるから さすがにぶんまわし続けると厳しいらしい 虎徹なら十分だよ

272 20/12/18(金)02:18:04 No.756184864

>5600xならリテールで十分って聞くけど虎徹?ってのもおすすめされてて悩む 冷却はリテールで十分 音が気にならないならリテールでいいんじゃない?気に食わなかったら後で変えればいい

273 20/12/18(金)02:18:17 No.756184901

理想のパーツでやるなら勿論自作なんだが ただぶっちゃけ現在CPUやグラボ欲しいならBTOの方が手に入る…

274 20/12/18(金)02:18:26 No.756184916

九九とかパーツ代に手数料+1万くらいで自作代行してくれなかったか

275 20/12/18(金)02:18:33 No.756184942

AMDのリテールはファンが煩い

276 20/12/18(金)02:18:42 No.756184971

>5600xならリテールで十分って聞くけど虎徹?ってのもおすすめされてて悩む 静かにはなるからストレスは減るよ ただ虎徹はコスパ優秀ってとこでおすすめされてたけど 今コスパ良くないから別に他のでも良い

277 20/12/18(金)02:18:44 No.756184977

>ドスパラ不安になってきた… 一度だけ初期不良でSATAのケーブルの不良品でデータすっ飛ばされたことあるけれど 20年ぐらいで四台使い続けて初期不良それだけだったし パーツも見てみたら問題ないレベルのもん使ってた それはそうとしてサポート糞な店員がいるのは間違いない

278 20/12/18(金)02:18:46 No.756184983

>>マウスってとこ納期早かったから迷ってるんだけどどう? 8年ほど前にゲーミングノートじみた奴買ったけど 当時主流だったClevoのベアボーン使ってたんで保証切れても代替パーツの導入に難儀しなかった あと採用されてたElanタッチパッドは感度も耐久性もドライバも上出来だった

279 20/12/18(金)02:18:47 No.756184984

>ハードウェア違いすぎるだろこれ!って認証通してくれなかったりするしな パッケージ版なら前のPCはばらして生まれ変わりましたっていうと通してくれる

280 20/12/18(金)02:19:02 No.756185015

我慢できなくてグラボだけ買って積み替えたけど流石にCPUが足引っ張ってるから今から目星つけてもうちょいしたら買うかなー

281 20/12/18(金)02:19:06 No.756185031

>5600xと3070で新調予定なんだけどCPUクーラーは変えたほうがいいんだろうか >5600xならリテールで十分って聞くけど虎徹?ってのもおすすめされてて悩む 冷却性能はリテールでいいけど音がね… あと今は虎徹値上がりして微妙だから3000円くらいの他のやつ探したほうがいいよ

282 20/12/18(金)02:19:07 No.756185032

ちょっと前に3700Xで組んじゃったけど今の今選ぶなら10世代i5かなぁ

283 20/12/18(金)02:19:25 No.756185077

雑誌ではまだまだ虎徹鉄板の文字が躍る

284 20/12/18(金)02:19:36 No.756185099

>ドスパラ不安になってきた… 今は大丈夫だって! ケースリニューアルしてからはドスパラOEMマザボとか使うようになったし 今ブランディング化頑張ってる所だから!

285 20/12/18(金)02:19:37 No.756185103

今って自作とBTOどっちが優勢なの?

286 20/12/18(金)02:19:38 No.756185108

関係ないけどwin10にしてから画像ビューア使いづら過ぎるからおすすめのやつ教えてほしい

287 20/12/18(金)02:20:09 No.756185174

3700Xで組んだけど5700Xが欲しい なんでラインナップされていないんです…どうして…

288 20/12/18(金)02:20:12 No.756185176

>関係ないけどwin10にしてから画像ビューア使いづら過ぎるからおすすめのやつ教えてほしい Windowsフォトビューアー

289 20/12/18(金)02:20:15 No.756185187

>関係ないけどwin10にしてから画像ビューア使いづら過ぎるからおすすめのやつ教えてほしい Massigura

290 20/12/18(金)02:20:16 No.756185194

>今って自作とBTOどっちが優勢なの? BTOでも割と良いんじゃないかな 保証あるのも大きい

291 20/12/18(金)02:20:20 No.756185203

割高ってのも分かるけどTDP65Wを冷やすなら今でも虎徹は鉄板だと思う

292 20/12/18(金)02:20:27 No.756185222

>ただぶっちゃけ現在CPUやグラボ欲しいならBTOの方が手に入る… 新調するならBTOでパーツを取っ替えていくのが主流な気がする

293 20/12/18(金)02:20:38 No.756185252

>今って自作とBTOどっちが優勢なの? 俺の自作

294 20/12/18(金)02:20:41 No.756185258

後でフルビルドでおもちゃにすんならG系サポート的にも450あんまり選びたくないなあ… bios上げれば載るけどさOEMマザーとか引くとそこも悲惨だしな

295 20/12/18(金)02:20:42 No.756185264

ゲームしない人だからそっち用途はわからんけど5600Xに虎徹付けて3時間ぐらいモデリングしてCPU50℃(⊿38K)くらい

296 20/12/18(金)02:21:00 No.756185304

>Massigura graだったけど出てくるからいいか…

297 20/12/18(金)02:21:06 No.756185317

>>関係ないけどwin10にしてから画像ビューア使いづら過ぎるからおすすめのやつ教えてほしい Honeyview Neeviewと渡り歩いてZipPlaに落ち着いた

298 20/12/18(金)02:21:08 No.756185324

>3700Xで組んだけど5700Xが欲しい まさに俺なんだけど3700Xからのジャンプアップなら5900Xが欲しくない?

299 20/12/18(金)02:21:18 No.756185357

ここでパーツ選んでもらって ツクモかワンズの代行で組んでもらおう

300 20/12/18(金)02:21:23 No.756185367

>ドスパラ不安になってきた… ガレリアは力入れて売ってるからそこまで変なことしてないしマザーもちゃんとしてるやつだよ NVMeSSDはメーカー名載ってるやつにしたらいいしメモリはそんな気にしなくていい

301 20/12/18(金)02:21:50 No.756185433

>今って自作とBTOどっちが優勢なの? むかーしと違って何万も差が出るわけでもないし 組んだりセットアップしたりの手間賃考えたら もうBTOでいいやってなる なった

302 20/12/18(金)02:21:50 No.756185434

>>3700Xで組んだけど5700Xが欲しい >まさに俺なんだけど3700Xからのジャンプアップなら5900Xが欲しくない? 5900Xさんは熱が怖くない?

303 20/12/18(金)02:22:28 No.756185525

>ツクモかワンズの代行で組んでもらおう ワンズ代行いいよねあの小さい店舗で丁寧に組んでんのかーと思うと

304 20/12/18(金)02:22:34 No.756185537

不安ならSSDやメモリは自分でメーカーの用意しちゃってもいいと思う 手間もかからんし

305 20/12/18(金)02:22:46 No.756185564

BTO買って保証切れたら中身好きなケースに移し替えて自作ごっこくらいでいいと思う

306 20/12/18(金)02:23:30 No.756185658

>不安ならSSDやメモリは自分でメーカーの用意しちゃってもいいと思う >手間もかからんし それやると保証消える場合あるからBTO選ぶ利点が消える… その場合は自作代行だ

307 20/12/18(金)02:23:33 No.756185665

手間が好きだから自作やる感じ なまじ知識あると絶対理想のパーツ構成できないしな

308 20/12/18(金)02:23:34 No.756185667

>5900Xさんは熱が怖くない? むしろ逆で5900Xと5950Xがぜんぜん熱くならないのがZen3だ 3900Xから買い替えた人がこぞって全然発熱しねーうひょーって言ってる

309 20/12/18(金)02:23:51 No.756185709

リテールだと音が気になる場合があるんですね それならクーラー買い替えて見ようかな 虎徹に拘らず3000円あたりのクーラー買ってみます アドバイスありがとうございました

310 20/12/18(金)02:23:58 No.756185736

注意書きの無いSSDの何がヤバイかも書いておくね SSDの中に住んでる妖精さんが一人部屋を持っているものをSLCと呼ぶんだ!シングル部屋って意味だね! 妖精さん二人で一部屋のものがMLC!マルチ部屋って意味だね!現在これが高級品だ 部屋に三人詰め込んでものがMLC!トリプル部屋だね!これはピン切りで妖精さんが過労死寸前のものもあれば広い部屋だからうまくルームシェアしてるとこもあるよ!知識のある人はこれを買う QLC!これがやばい クアッドで一部屋ともなると妖精さんはほぼワタミ状態で過労死寸前 フラフラになるとHDD未満の性能を叩き出すしすぐ死ぬので寿命も短い ただし数千円安くあげられるので有名メーカーもQLCを売っているんだ…

311 20/12/18(金)02:24:16 No.756185798

上の方でDefineシリーズお勧めされてるが とっくに型落ち品のDefineR5あたりは今でも通用する上に1万くらいで買えるので 安くて高品質なケース欲しいならこういうの探してみてもいい

312 20/12/18(金)02:24:56 No.756185905

5600xが値段の割にゲーム用途だとあまり上位種に見劣りしないみたいだし買っちまうかなぁ

313 20/12/18(金)02:25:12 No.756185933

>BTO買って保証切れたら中身好きなケースに移し替えて自作ごっこくらいでいいと思う フロンティアのセール品の赤いライン入ってるやつは間違いなくそうしたほうがいいよ 上部電源で電源の吸気ファンの真下にCPUクーラーあるから熱がやばい

314 20/12/18(金)02:25:46 No.756186016

>むしろ逆で5900Xと5950Xがぜんぜん熱くならないのがZen3だ >3900Xから買い替えた人がこぞって全然発熱しねーうひょーって言ってる そうなのかーいいこと聞いたなー気になるなー

315 20/12/18(金)02:25:54 No.756186039

今はそもそも破綻してるぐらい安くても精度が論外なケース少ないしな… H26触ってちょっとびっくりした

316 20/12/18(金)02:26:06 No.756186081

>AMDのリテールはファンが煩い 3600リテールはすごい煩かったんで 6500円で買ったやっすいけどそこそこ評判いい簡易水冷導入してファン絞ったら びっくりするほど静か&冷えてる

317 20/12/18(金)02:26:09 No.756186089

フロンティアは出荷が遅い…遅すぎる…

318 20/12/18(金)02:26:50 No.756186190

BTOはグラボのメーカーとグレード選べないトコ多いのがちょっとなー さすがにその世代のハズレメーカーとかは避けたい…

319 20/12/18(金)02:26:51 No.756186196

昔のサイコムは3日で届いたけど今は忙しそうかな?

320 20/12/18(金)02:26:54 No.756186211

5600xに虎徹ならかなり静かだし発熱も少ないってことであってるかな

321 20/12/18(金)02:27:05 No.756186235

俺は組むの楽しいから苦じゃないけど嫌な人はBTOで頼んでそのままが楽よね

322 20/12/18(金)02:27:32 No.756186316

そもそもこの時期はどうやっても配達遅れるってのもある…

323 20/12/18(金)02:28:01 No.756186386

>5600xが値段の割にゲーム用途だとあまり上位種に見劣りしないみたいだし買っちまうかなぁ 実際ベンチスコアとか見ると5600Xでいいかってなること多いよね 4K144hzとか見越すと再来年まで劇的な更新ないし買い時じゃないかな

324 20/12/18(金)02:28:06 No.756186401

>昔のサイコムは3日で届いたけど今は忙しそうかな? 2週間くらいかな 年末挟むから年明けになるかも

325 20/12/18(金)02:28:23 No.756186450

今年のサイコムは去年の反省を踏まえてZen3が全て受注停止になってるな 相当注文が来たみたいだ…

326 20/12/18(金)02:28:29 No.756186463

>SSDの中に住んでる妖精さんが一人部屋を持っているものをSLCと呼ぶんだ!シングル部屋って意味だね! >妖精さん二人で一部屋のものがMLC!マルチ部屋って意味だね!現在これが高級品だ ここまではいいけど >部屋に三人詰め込んでものがMLC!トリプル部屋だね!これはピン切りで妖精さんが過労死寸前のものもあれば広い部屋だからうまくルームシェアしてるとこもあるよ!知識のある人はこれを買う これ3人じゃなくて4人部屋 >QLC!これがやばい >クアッドで一部屋ともなると妖精さんはほぼワタミ状態で過労死寸前 >フラフラになるとHDD未満の性能を叩き出すしすぐ死ぬので寿命も短い これは正しく8人部屋のタコ部屋状態

327 20/12/18(金)02:28:35 No.756186477

M2SSDはWDのブルーでいいんでしょー?

328 20/12/18(金)02:28:45 No.756186500

>>昔のサイコムは3日で届いたけど今は忙しそうかな? >2週間くらいかな >年末挟むから年明けになるかも スレ画は1/6とか7とか

329 20/12/18(金)02:28:47 No.756186506

やっぱ即納モデル選ばないと年末年始に信長でシコれないか…

330 20/12/18(金)02:28:55 No.756186531

>今はそもそも破綻してるぐらい安くても精度が論外なケース少ないしな… いいよねドリルで穴あけてネジ止めなおすのよくねえよ

331 20/12/18(金)02:29:21 No.756186592

>これ3人じゃなくて4人部屋 ごめん間違えた

332 20/12/18(金)02:29:38 No.756186625

今現在のi7とRyzenの比較がわからぬ

333 20/12/18(金)02:29:38 No.756186626

>BTOはグラボのメーカーとグレード選べないトコ多いのがちょっとなー >さすがにその世代のハズレメーカーとかは避けたい… そういうの選ばせないから安いんだよ まともなのだけ選ぶなら自作代行しかない

334 20/12/18(金)02:29:43 No.756186643

>BTOはグラボのメーカーとグレード選べないトコ多いのがちょっとなー >さすがにその世代のハズレメーカーとかは避けたい… 今ryzenで外れマザーのメーカーなんてあったっけ たいちが出始めにやらかしたくらいじゃない?

335 20/12/18(金)02:29:43 No.756186646

そういやエッチな信長の野望ってどういうことなんです?

336 20/12/18(金)02:29:54 No.756186677

組み立てるのが好きだから自作派なんだけどフロントヘッダのピン接続は滅べといつも思う

337 20/12/18(金)02:30:13 No.756186722

そもそも一般企業は実働日あと10日もないことを忘れるな 年末だぞ

338 20/12/18(金)02:30:13 No.756186724

>M2SSDはWDのブルーでいいんでしょー? ベンチマークしないならはい でもなんかgigabyteのMBと相性悪いとかなんとかいう話も聞くよく知らんけど

339 20/12/18(金)02:30:18 No.756186745

>M2SSDはWDのブルーでいいんでしょー? 対応してんなら870PROとかGen4対応ので良いよ コスパって面ならなんでも良いというかSATAで良いだろうし…

340 20/12/18(金)02:30:31 No.756186774

i7とかは割とどうでもいいけどi5は値下げが強いので全然行けてる

341 20/12/18(金)02:30:43 No.756186803

https://twitter.com/sycom_jp/status/1338734185205309440?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Eembeddedtimeline%7Ctwterm%5Eprofile%3Asycom_jp%7Ctwcon%5Etimelinechrome&ref_url=https%3A%2F%2Fwww.sycom.co.jp%2F こういう感じらしいんで受注可能になったらお早めにだな

342 20/12/18(金)02:31:27 No.756186920

ドスパラの5800x乗ってる奴で組みたいんだけれど AMDの在庫いつになったら戻るかなあ…… この時期買い替え需要多そうだし難しいかなあ

343 20/12/18(金)02:31:47 No.756186974

5600xはまだ手に入りやすい方だし今買うなら別に後悔しない程度の性能はあるよね

344 20/12/18(金)02:31:56 No.756186994

Ryzenがどうこうというよりはマザボメーカーの古いマザボのbiosとかのやる気は当たり外れはまあ… 新しいの買えやって話なんだが

345 20/12/18(金)02:32:35 No.756187102

自作はあちこちで買い集めて組めばいいからそういう意味でも融通は効く

346 20/12/18(金)02:32:51 No.756187136

>5600xはまだ手に入りやすい方だし今買うなら別に後悔しない程度の性能はあるよね ゲームしながらなんか色々したいとかじゃないなら後悔しないどころか十分満足出来ると思う

347 20/12/18(金)02:33:12 No.756187198

>そもそも一般企業は実働日あと10日もないことを忘れるな パソコン屋さんは割と年中無休で おつかれさまってなる

348 20/12/18(金)02:33:15 No.756187202

Ryzenの外れマザーはBIOSのROM容量が少ないMSIの古いやつくらいかなあ あとX470全般 TaichiはRazerコラボモデルが実質リビジョン2なんでそっち買ったほうがいい

349 20/12/18(金)02:33:17 No.756187210

X570で色々言われてるのは鋼鉄伝説ぐらいか

350 20/12/18(金)02:33:29 No.756187239

フロンティア今日の15時にセール品更新あるからワンチャン狙えるかもしれない 目玉商品はもう終わったっぽいけど…5600X+3070搭載で税込15万円台のやつ買っておけばよかった…

351 20/12/18(金)02:33:40 No.756187279

正直ここからクリスマスセールに年末セールからの正月セールで在庫は枯渇するだろうし舌の根も乾かぬうちに中国の旧正月が来るから買うなら今だと思うんだよね 待てば待つほど手元に届くのが遅くなる

352 20/12/18(金)02:33:47 No.756187294

os無しにすれば安くなるけどネットでライセンス買ってUSBメモリとかに入れればwin10入れれるよね?

353 20/12/18(金)02:33:48 No.756187300

今は各代理店がホリデーシーズンで休みだし来年になったら中国が旧正月で休みだしでしばらく品払底するんじゃねぇかな

354 20/12/18(金)02:34:05 No.756187345

>X570で色々言われてるのは鋼鉄伝説ぐらいか youtubeのVRM温度を比較してるやつは酷かった…

355 20/12/18(金)02:34:28 No.756187391

俺はコスパのlenovoでいく… そろそろ新モデルくるだろ

356 20/12/18(金)02:34:30 No.756187399

SSDサムスンとWDのちがいはなんですか

357 20/12/18(金)02:34:38 No.756187420

>os無しにすれば安くなるけどネットでライセンス買ってUSBメモリとかに入れればwin10入れれるよね? できるよ 俺はそうした

358 20/12/18(金)02:35:07 No.756187483

>SSDサムスンとWDのちがいはなんですか 好み

359 20/12/18(金)02:35:10 No.756187491

>SSDサムスンとWDのちがいはなんですか サムスンは速いけどそこそこ熱い、あと高い WDは遅いけど発熱しない、安い

360 20/12/18(金)02:35:15 No.756187502

>M2SSDはWDのブルーでいいんでしょー? 1TBのWDS100T2B0Cを1年使って何の不満もない

361 20/12/18(金)02:35:17 No.756187507

>今は各代理店がホリデーシーズンで休みだし来年になったら中国が旧正月で休みだしでしばらく品払底するんじゃねぇかな 3月までまってろけっと君待つか ってもAMDの牙城崩せそうにないけどなあ

362 20/12/18(金)02:35:25 No.756187528

>X570で色々言われてるのは鋼鉄伝説ぐらいか そもそもx570より高機能のb550があったりするから発売時期と実際のチェックが1番大事よ

363 20/12/18(金)02:35:41 No.756187562

ドスパラのpcトップケースファンを1300円で付けれるみたいだけどあったほうがいい?

364 20/12/18(金)02:35:57 No.756187594

B550ならタフでじゅーぶんっスよ

365 20/12/18(金)02:36:11 No.756187620

なにっ

366 20/12/18(金)02:36:17 No.756187630

ZEN3のラインナップ追加を見てから買おう 何かしらは出るだろうし

367 20/12/18(金)02:36:20 No.756187640

>ドスパラのpcトップケースファンを1300円で付けれるみたいだけどあったほうがいい? 好みでどうぞ あと自前で3000円くらいするうんこ色の高貴なファンを付けてもいい

368 20/12/18(金)02:36:25 No.756187647

X470といいXナンバー最上位においてある割になんかだらしない

369 20/12/18(金)02:36:35 No.756187669

タフタフPCが最適解っスよ

370 20/12/18(金)02:36:37 No.756187676

>SSDサムスンとWDのちがいはなんですか 読み出しが170書き込みが600Mちがうとあるけどこれ使ってるとわかるほど遅いの?

371 20/12/18(金)02:36:39 No.756187680

B450の頃はとりあえず鋼鉄伝説買っておけって感じだったけど今は違うんだな

372 20/12/18(金)02:36:39 No.756187681

>ドスパラのpcトップケースファンを1300円で付けれるみたいだけどあったほうがいい? 馬鹿みたいにOCしないなら普通は要らないけど 欲しくなったら自分で好きなファン付けてみればいいんじゃない

373 20/12/18(金)02:36:44 No.756187694

昔はOSのインストールだるいのが更新意欲を邪魔してたけど今楽だからいいわ…

374 20/12/18(金)02:36:49 No.756187704

前も貼ったけどセール狙ってこれ全部で23万に収まったけどバラバラで買ったから全部揃うに1月以上かかった… su4439037.jpg

375 20/12/18(金)02:36:51 No.756187709

>>os無しにすれば安くなるけどネットでライセンス買ってUSBメモリとかに入れればwin10入れれるよね? >できるよ >俺はそうした ありがとう安心できた

376 20/12/18(金)02:37:11 No.756187747

b550は時期のせいなのかx570のリビジョンみたいな奴多いからな…

377 20/12/18(金)02:37:24 No.756187780

5800が65W8コアできたらかなりのキラーパーツになると思うんだがな

378 20/12/18(金)02:37:31 No.756187795

blue sn550ってssdは安心なのか

379 20/12/18(金)02:37:38 No.756187809

>タフタフPCが最適解っスよ っしゃあ灘神影流3080TOUGH!

380 20/12/18(金)02:37:53 No.756187838

>欲しくなったら自分で好きなファン付けてみればいいんじゃない トップケースファンってうるさくないんかなあ ドスパラのは山善のヤツだったような記憶があるけど

381 20/12/18(金)02:37:56 No.756187848

>サムスンは速いけどそこそこ熱い、あと高い これはいいけど >WDは遅いけど発熱しない、安い WDに限らずサムスン以外は割と種類多いから一概に言えるものじゃないぞ

382 20/12/18(金)02:37:59 No.756187852

やっぱり今組むならRyzenのがいいんかな i7との違いって何になるの?

383 20/12/18(金)02:38:16 No.756187872

>B450の頃はとりあえず鋼鉄伝説買っておけって感じだったけど今は違うんだな かなり他社と比べて下手打ったから定番って感じはない

384 20/12/18(金)02:38:17 No.756187874

>>>os無しにすれば安くなるけどネットでライセンス買ってUSBメモリとかに入れればwin10入れれるよね? >>できるよ >>俺はそうした >ありがとう安心できた なんならライセンスキーが届くまでの間はライセンス認証しない無料評価版としてWindowsインストールしてもいい

385 20/12/18(金)02:38:27 No.756187885

Win7時代のDVDからインストールしてマイクロソフトアップデートで半日とか馬鹿すぎたもんなぁ

386 20/12/18(金)02:38:31 No.756187890

そっか自分で後からファンとかくらいならつけれるのか…

387 20/12/18(金)02:38:37 No.756187905

>やっぱり今組むならRyzenのがいいんかな >i7との違いって何になるの? 単純にシングルコア性能もマルチ性能もRyzenのほうが高い

388 20/12/18(金)02:39:01 No.756187948

マザボ使い回せるいっても結局は新しいの買ったほうがいいって感じだったAM4

389 20/12/18(金)02:39:05 No.756187959

ざっくり言うならゲームならRyzenでいい 動画編集とか絵を描くとかするならintelも考えたらいい位じゃないか

390 20/12/18(金)02:39:12 No.756187969

自作考えてるとグラボまじ高い

391 20/12/18(金)02:39:13 No.756187974

B550は鋼鉄伝説買うくらいならPro4買ったほうがいい

392 20/12/18(金)02:39:22 No.756187998

>トップケースファンってうるさくないんかなあ >ドスパラのは山善のヤツだったような記憶があるけど ピンキリです風量風圧ある程度求めててなおかつ静かなのが欲しいならNoctuaかタフファン

393 20/12/18(金)02:39:32 No.756188012

>i7との違いって何になるの? ほぼ全部としか いまintel選ぶ理由が殆ど見つからないくらいには上位互換

394 20/12/18(金)02:39:38 No.756188025

>前も貼ったけどセール狙ってこれ全部で23万に収まったけどバラバラで買ったから全部揃うに1月以上かかった… unifyええなー

395 20/12/18(金)02:40:00 No.756188051

>トップケースファンってうるさくないんかなあ >ドスパラのは山善のヤツだったような記憶があるけど フロント140mm x2 リア140mm x1 にトップ120mm *2足したけどよっぽど負荷かけないと体感マジで変わらない…

396 20/12/18(金)02:40:08 No.756188069

>ざっくり言うならゲームならRyzenでいい >動画編集とか絵を描くとかするならintelも考えたらいい位じゃないか なるほどなー とはいえRyzenでも編集もお絵かきもできなくはないならRyzenでいいのでは

397 20/12/18(金)02:40:14 No.756188081

>マザボ使い回せるいっても結局は新しいの買ったほうがいいって感じだったAM4 というか結局新しい石のせんなら足回り変えた方がスマートなんだよな新規格使いたいわけだし

398 20/12/18(金)02:40:15 No.756188087

>やっぱり今組むならRyzenのがいいんかな >i7との違いって何になるの? ぶっちゃけ割とどっちでも良いよ エロゲやるとか更新無さそうな古いソフト使うとかだとintel入ってるしておいた方が無難かなと思うけど

399 20/12/18(金)02:40:19 No.756188100

使い回しのX470に5600X積んだけどなんか動いてるからまぁいいか…って

400 20/12/18(金)02:40:23 No.756188110

M2SSDが3枚乗るマザボ欲しいんぬ

401 20/12/18(金)02:40:23 No.756188111

x570ならAORUS PROいいぞ…

402 20/12/18(金)02:40:46 No.756188163

>x570ならAORUS PROいいぞ… 良いよね…

403 20/12/18(金)02:40:54 No.756188174

逆に言うとB450の鋼鉄伝説使ってるならもう当分安泰

404 20/12/18(金)02:41:23 No.756188230

>M2SSDが3枚乗るマザボ欲しいんぬ 色々あるから好きなのを選ぶがいいんぬ

405 20/12/18(金)02:41:32 No.756188250

>良いよね… いい… 某価格サイトではあんまり上位にいないが攻守両面において隙がない…

406 20/12/18(金)02:41:35 No.756188257

x570ならAORUS PROいいぞ… 最近評判いいよね UNIFYはちょっと高いからこっち選ぶのも全然アリだと思う

407 20/12/18(金)02:41:43 No.756188276

Ryzen環境でクリスタでお絵描きしたり3DCADでモデリングしたりしてるけど問題ない Photoshop CS6はバグるときがあるけどCCだったらたぶん大丈夫

408 20/12/18(金)02:42:09 No.756188323

ssdの良し悪しが調べてもよくわからない…まずいのがあるんだよね?

409 20/12/18(金)02:42:10 No.756188324

持ってるマザボにBIOS来たら載せ替えワンチャンって感じだけどどれくらい対応されるかだな…

410 20/12/18(金)02:42:15 No.756188332

>M2SSDが3枚乗るマザボ欲しいんぬ PCIeに挿しときゃ良くない? 3本となるとどうせ1本位はCPU側じゃなくてサウス側な気もするけど

411 20/12/18(金)02:42:22 No.756188346

>フロント140mm x2 リア140mm x1 >にトップ120mm *2足したけどよっぽど負荷かけないと体感マジで変わらない… 正圧から負圧にしてホコリはどんな感じ?やっぱだいぶ吸っちゃう?

412 20/12/18(金)02:42:37 No.756188379

アドビのCS時代は実質インテルCPU以外は未対応みたいなもんだったし

413 20/12/18(金)02:42:39 No.756188387

AMD向けMBはgigabyteが躍進したねー最上位も高いだけあって良い感じだし下まで隙が無い

414 20/12/18(金)02:42:45 No.756188401

m.2SSDもRyzenならPCIe4.0NVMe使えるのでRead 7,000 MB/s Write 6,850 MB/sとか出るぞ

415 20/12/18(金)02:42:55 No.756188417

Intelは今は値段で出てくる候補 実際Ryzen買えないからフツーに選ぶことになることある

416 20/12/18(金)02:43:05 No.756188434

>>M2SSDが3枚乗るマザボ欲しいんぬ >色々あるから好きなのを選ぶがいいんぬ ぬあ…お高いんぬー!

417 20/12/18(金)02:43:05 No.756188436

どうせ頻繁に組まない人がCPU変えたいとかなる頃には規格変わっててマザボ毎買い換えることになるからほぼセットと思っていいぞ

418 20/12/18(金)02:43:31 No.756188485

今マザーの国内売上No1みたいだねgiga 一昔前なら考えられん

419 20/12/18(金)02:43:39 No.756188499

>AMD向けMBはgigabyteが躍進したねー最上位も高いだけあって良い感じだし下まで隙が無い リビジョン商法が露骨だから初物を抑えないと…

420 20/12/18(金)02:43:42 No.756188504

Intelが巻き返すのはいつになるかなぁ AMDも噂程度に効く限りでは凄い進化するっぽいし

421 20/12/18(金)02:43:43 No.756188505

よく考えたらAsrockの天下がそんなに長続きするわけねぇな!

422 20/12/18(金)02:43:59 No.756188530

X570とB550はASUS、msi、ギガならなんでも良いと思うわ

423 20/12/18(金)02:44:05 No.756188546

ギガだってリビジョン商法で悪評の時期あったんだし常に好調なんて難しいんだ…

424 20/12/18(金)02:44:36 No.756188598

B450とX470のケツ持ちしてくれるメーカーを信じる

425 20/12/18(金)02:45:08 No.756188662

>Intelが巻き返すのはいつになるかなぁ Goldencoveまで来てようやくって感じじゃないかなあ その時Zenがどこまで行ってるのかは知らんが…

426 20/12/18(金)02:45:21 No.756188690

>一昔前なら考えられん アドバンスドマイクロデバイセズがこの世の春を謳歌したり ASROC先生が鉄板扱いになったりする時代だしなあ

427 20/12/18(金)02:45:28 No.756188697

>ぬあ…お高いんぬー! B550のAorus masterとかお勧めなんぬ X570が良いならUnifyでもいいんぬ

428 20/12/18(金)02:45:55 No.756188760

むしろ今よく戦えてるよなIntel…まあ資本が違い過ぎるのか

429 20/12/18(金)02:46:14 No.756188796

適当に安売りしてたX570鋼伝説で困ったことはないが評判悪かったんだな… 5xxxに変えようと思ったけどマザーから新調するか

430 20/12/18(金)02:46:22 No.756188812

ちょっとだけ実装が豪華で値段も少し上 というゾーンで出してるのが実質Gigaしかない 他のメーカーは総じてめちゃくちゃ高いか安いかだからなんか極端になっちゃった

431 20/12/18(金)02:46:25 No.756188819

おかしいえっちな信長の野望について何もわからない…

432 20/12/18(金)02:46:45 No.756188850

Intelだって別にわるかないんだが脆弱性と伸び白のなさひっかかりすぎる

433 20/12/18(金)02:47:14 No.756188895

>適当に安売りしてたX570鋼伝説で困ったことはないが評判悪かったんだな… >5xxxに変えようと思ったけどマザーから新調するか 評判悪いから安売りしてたんだと思う…まあ新調できるならするに越したことない

434 20/12/18(金)02:47:26 No.756188909

Intelはソケット変えすぎ問題がマジで殿様商売すぎた

435 20/12/18(金)02:47:35 No.756188933

>むしろ今よく戦えてるよなIntel…まあ資本が違い過ぎるのか 開発が基本intel環境なのでamdの最適化とかあんまりしない会社のゲームならベンチで勝てるしな ついでに値段も下げまくって戦える値段にしてるし

436 20/12/18(金)02:47:37 No.756188939

今世代のGigaは本当にVRM周りよくやってると思う

437 20/12/18(金)02:47:40 No.756188947

>Intelだって別にわるかないんだが脆弱性と伸び白のなさひっかかりすぎる というか10世代で10Cにしたのに11世代で8Cってすごくいっぱいいっぱいな感じが…

438 20/12/18(金)02:47:44 No.756188958

>ssdの良し悪しが調べてもよくわからない…まずいのがあるんだよね? QLCと書いていたら無条件でゴミでMLCと書いてあったら高級品 TLCとか3Dナノダとか書いてあるのが普及品 あとはHDDと同じコネクターにつくかどうかで形状と形式がかわる NVMEと書いてあったらケーブルなしでマザボに直接つないで超高速通信ができる M2と書いてあったらNVMEと同じ形状のコネクタだけどHDDと同じ形の奴と同じ通信速度しか出ない GEN4が云々は初心者なら一度忘れていい

439 20/12/18(金)02:47:45 No.756188959

消費電力とか細かい考えないなら無理矢理性能達成できるというか最新グラボ達も割とそんなノリだから…

440 20/12/18(金)02:48:03 No.756188991

IntelはPCIEのレーン数の関係で選ぶなら良いんじゃないか いつまで経っても弾無いけど

441 20/12/18(金)02:48:50 No.756189062

値段以外で今Intel選ぶ理由ないからなあ

442 20/12/18(金)02:49:00 No.756189074

>B550のAorus masterとかお勧めなんぬ ぬっ良い感じなんぬ 検討させていただきますんぬ

443 20/12/18(金)02:49:03 No.756189079

>正圧から負圧にしてホコリはどんな感じ?やっぱだいぶ吸っちゃう? トップファン導入前からDefineR5のあらゆる穴を100均防水テープで塞いでた上 リアパネルにもスポンジ+100均ポリカ板で使わないポート全部塞ぐ蓋をDIYしてたので トップファン導入後もケース内のダスト量は全く変化なしだ ただフィルターの目詰まりは明らかに早くなってるんで対策なしだと絶対ダスト吸いまくってた

444 20/12/18(金)02:49:10 No.756189092

>M2と書いてあったらNVMEと同じ形状のコネクタだけどHDDと同じ形の奴と同じ通信速度しか出ない これもうちょっと詳しく書かないと誤解すると思うよ

445 20/12/18(金)02:49:15 No.756189096

いんてるの良いところ上げてほしいんてる 現状値段勝負以外ダメそうだけれど

446 20/12/18(金)02:49:39 No.756189138

やたらホコリがたまる人は正圧負圧もねえ 部屋を掃除しろ

447 20/12/18(金)02:49:56 No.756189161

>いんてるの良いところ上げてほしいんてる >現状値段勝負以外ダメそうだけれど 値段以上の武器なんて無い

448 20/12/18(金)02:50:01 No.756189172

SSDはまだM2デビューしてないや なんか長持ちして全然死なないし…

449 20/12/18(金)02:50:04 No.756189179

値段 値段 値段! 信頼…?

450 20/12/18(金)02:50:11 No.756189194

つまりnvmeってついててqlcじゃないのを選べばそれなりに大丈夫ってことかな?

451 20/12/18(金)02:50:15 No.756189202

>やたらホコリがたまる人は正圧負圧もねえ >部屋を掃除しろ 床が絨毯!

452 20/12/18(金)02:50:18 No.756189205

今のi3i5くらいまでなら割とお買い得だと思うけど好みでどうぞ

453 20/12/18(金)02:50:27 No.756189226

逆に価格帯でのミドルとミニマムなPCだとまだまだど安定なんで 競争はどんどんして欲しい

454 20/12/18(金)02:50:44 No.756189263

値段でしか勝負できないのはインテルが一番分かってる 前のCoreEXはえげつない下げ方だった…それでもあんま売れなかったけど

455 20/12/18(金)02:50:51 No.756189274

>やたらホコリがたまる人は正圧負圧もねえ >部屋を掃除しろ 布団と一緒!

456 20/12/18(金)02:50:52 No.756189281

アイドル時の消費電力はインテルの方が低いんじゃなかったか?

457 20/12/18(金)02:51:00 No.756189300

ホコリ問題はあと足元に置くとヤバい デスク上に置くだけで相当変わる

458 20/12/18(金)02:51:05 No.756189309

>SSDはまだM2デビューしてないや >なんか長持ちして全然死なないし… 正直そこまで差が出るわけじゃないから死んでないならそれでいいのよ 個人的に自作するときにケーブルレスになるのが一番の利点だと思うし

459 20/12/18(金)02:51:12 No.756189321

>>やたらホコリがたまる人は正圧負圧もねえ >>部屋を掃除しろ >床が絨毯! 寝室と一緒!

460 20/12/18(金)02:51:14 No.756189326

>つまりnvmeってついててqlcじゃないのを選べばそれなりに大丈夫ってことかな? あとはメーカーね そのあたりは自分で検索して価格コムのレビューでも見て

461 20/12/18(金)02:51:47 No.756189368

このスレ見返してちょっとプラン練り直すかぁ でもCPUはRyzenにするのは決定した

462 20/12/18(金)02:52:01 No.756189389

ミニPC界隈だとまだまだ本当に強い

463 20/12/18(金)02:52:01 No.756189390

>SSDはまだM2デビューしてないや 自分もふつーのSSDだなあ サムスンのQLCだけどOSとアプリ以外置いてないから 別に速さも不満ないわ

464 20/12/18(金)02:52:17 No.756189423

信じられないだろうけどIntelとAMDは完全に立場が逆転している 昔は性能のIntelで安いAMDだったけど今では性能のAMDでIntelはその後追いなんだ

465 20/12/18(金)02:52:20 No.756189427

>いんてるの良いところ上げてほしいんてる >現状値段勝負以外ダメそうだけれど PCIEのレーン数一杯あるコンシューマ向けはIntelが良いんてる 高いけどね…でもAMDのはもっと高いしあんまりゲームとかする人には向かない

466 20/12/18(金)02:52:28 No.756189440

R6並みにでかくて重いケースをデスクに置くの辛い

467 20/12/18(金)02:52:43 No.756189458

先にグラボ奮発して買ってみるのも楽しいぞ それに見合ったの揃えたくなってズルズル他のも買ってしまうぞ!

468 20/12/18(金)02:53:08 No.756189492

>先にグラボ奮発して買ってみるのも楽しいぞ >それに見合ったの揃えたくなってズルズル他のも買ってしまうぞ! 了解!RTX3080!

469 20/12/18(金)02:53:14 No.756189501

どうせ丸ごと変えるんだから安いマザボでいいぞも一回こっきりなんだからいいマザボ買っとけもそれぞれ間違ってないそんな感じ

470 20/12/18(金)02:53:31 No.756189526

>あとはメーカーね >そのあたりは自分で検索して価格コムのレビューでも見て ありがとう気をつける点が分かってると探しやすそうだからありがたい…

471 20/12/18(金)02:53:47 No.756189550

>>先にグラボ奮発して買ってみるのも楽しいぞ >>それに見合ったの揃えたくなってズルズル他のも買ってしまうぞ! >了解!RTX3090!

472 20/12/18(金)02:53:53 No.756189563

Intelくんはまだまだソフト周りの最適化は強い というか普及の割にRyzen悪すぎない?とはなる

473 20/12/18(金)02:53:59 No.756189578

>自分もふつーのSSDだなあ >サムスンのQLCだけどOSとアプリ以外置いてないから >別に速さも不満ないわ QLCはOS置くのに向いてないけどimgやって動画見るくらいなら問題ないよ

474 20/12/18(金)02:54:16 No.756189605

>どうせ丸ごと変えるんだから安いマザボでいいぞも一回こっきりなんだからいいマザボ買っとけもそれぞれ間違ってないそんな感じ まあそんなに詳しくない人なら いいやつ買っとけって思う ミドルクラス使い回すのって ほいほい組み替えするような人だろうし

475 20/12/18(金)02:54:26 No.756189626

いんてるくんは在庫とモデルがいっぱいあるから選び放題なのが利点

476 20/12/18(金)02:54:29 No.756189630

>Intelくんはまだまだソフト周りの最適化は強い >というか普及の割にRyzen悪すぎない?とはなる AMD君どうせソフト作りのサポート全然できてないだろうし…

477 20/12/18(金)02:54:31 No.756189637

>トップファン導入前からDefineR5のあらゆる穴を100均防水テープで塞いでた上 >リアパネルにもスポンジ+100均ポリカ板で使わないポート全部塞ぐ蓋をDIYしてたので >トップファン導入後もケース内のダスト量は全く変化なしだ >ただフィルターの目詰まりは明らかに早くなってるんで対策なしだと絶対ダスト吸いまくってた なるほどなー…やっぱ対策は必要か ありがと

478 20/12/18(金)02:54:33 No.756189641

>というか普及の割にRyzen悪すぎない?とはなる Zenアーキテクチャなんて全く新しい物がぽんと出たのが2017年だぞ無茶言うなよ

479 20/12/18(金)02:54:39 No.756189653

>Intelくんはまだまだソフト周りの最適化は強い >というか普及の割にRyzen悪すぎない?とはなる AMDを想定してソフト作ってないからね

480 20/12/18(金)02:55:18 No.756189713

ブルドーザーですよ

481 20/12/18(金)02:55:52 No.756189771

絵描きがRyzenで組んでソフト周りで引っかかってたな…

482 20/12/18(金)02:56:05 No.756189785

ドスパラで構成一緒で 5800xと10900kのが同じ価格だけど まあみんな当然5800x選ぶよねって事で売り切れ

483 20/12/18(金)02:56:07 No.756189788

初代Ryzenが出たのが2017年で本格的にRyzenが中心になったのが2019年なのに 未だにベンチは2012年のFF14とかでやられるから永遠にこのハンデは背負うと思う それでも勝ったのは凄いとしかいいようが無いけど

484 20/12/18(金)02:56:35 No.756189833

>初代Ryzenが出たのが2017年で本格的にRyzenが中心になったのが2019年なのに >未だにベンチは2012年のFF14とかでやられるから永遠にこのハンデは背負うと思う >それでも勝ったのは凄いとしかいいようが無いけど ゆ、ゆめりあ……

485 20/12/18(金)02:56:45 No.756189848

AMDも急に増えただろうけどまだまだ世に出回ってるPCはintel入ってるのが大多数だろ多分… DELLのラインナップでAMDのが上に表示されるようになったらAMDの勝利を実感するかな

486 20/12/18(金)02:56:48 No.756189850

ゲームは基本IntelとNvidiaに最適化されるものだが タイトル次第では有志がそれ以外でも最適化されるようなMODをお出ししてくれてるので 特定のゲーム目当てならそこらへん事前に調べてもいい

487 20/12/18(金)02:57:02 No.756189880

BTOでCPUグリスって高くしたほうがいいのか?

488 20/12/18(金)02:57:19 No.756189899

10世代の桁表示がクソダサイのなんとかならんのか

489 20/12/18(金)02:57:25 No.756189914

>ゆ、ゆめりあ…… 今の環境で動くらしいパッチを当てても動かなくなったからもう無理だ…

490 20/12/18(金)02:57:58 No.756189961

>絵描きがRyzenで組んでソフト周りで引っかかってたな… クリスタでゴリゴリ使ってるけどまったく不具合ないぞ

491 20/12/18(金)02:58:05 No.756189970

>BTOでCPUグリスって高くしたほうがいいのか? クーラーを変えないならいいやつ使ったほうがいいかな クーラー変えるなら備え付けのでも普通に冷えるよ

492 20/12/18(金)02:58:10 No.756189979

>タイトル次第では有志がそれ以外でも最適化されるようなMODをお出ししてくれてるので マジで劇的に負荷下がるModとかあるね…モンハンがそう

493 20/12/18(金)02:58:15 No.756189989

>BTOでCPUグリスって高くしたほうがいいのか? 割と人によって違うこというけれど グリスマジ重要、ダイアモンド入ってるヤツにしとけ ってパソコン屋さんの知り合いに結構強く言われた

494 20/12/18(金)02:58:42 No.756190026

>ゆ、ゆめりあ…… いい加減にしろ!そのPS2位のポリゴンを動かすソフトをさっさとアンインストールするんだ!

495 20/12/18(金)02:59:06 No.756190060

ゆめベンチだけを信じ続けるぞ俺は

496 20/12/18(金)02:59:06 No.756190061

こういうスレ「」だとめちゃくちゃ良い感じのスレになるなPC関連は…

497 20/12/18(金)02:59:07 No.756190066

PS2並っていうかPS2だし…

498 20/12/18(金)03:00:02 No.756190150

知ってるがお前の態度が気に入らないが「」のスタンダード

499 20/12/18(金)03:00:09 No.756190160

PS2過大評価しすぎじゃない? ゆめりあなんてまともに動かせる性能じゃないぞ

500 20/12/18(金)03:00:09 No.756190162

グリスとかサーマルパッドは熊さんにしとけば良いぞ

501 20/12/18(金)03:00:10 No.756190167

>こういうスレ「」だとめちゃくちゃ良い感じのスレになるなPC関連は… 自作PCとかBTOまわりはマジでスレ「」次第で展開変わりすぎる

502 20/12/18(金)03:00:18 No.756190183

>こういうスレ「」だとめちゃくちゃ良い感じのスレになるなPC関連は… 真面目に質問されたら真面目に返す典型的なスレ

503 20/12/18(金)03:00:24 No.756190197

>クリスタでゴリゴリ使ってるけどまったく不具合ないZBrushだった

504 20/12/18(金)03:00:40 No.756190222

BTOでRyzen買ってOCメモリのXMP当ててない人とか多そうだよね

505 20/12/18(金)03:00:41 No.756190223

年明けになるだろうけど届いたら事後報告欲しいな

506 20/12/18(金)03:00:50 No.756190233

pc周りは必要知識多すぎるから…

507 20/12/18(金)03:01:20 No.756190280

>BTOでRyzen買ってOCメモリのXMP当ててない人とか多そうだよね だいたいこういう人向けはネイティブしか選択できないと思う

508 20/12/18(金)03:01:22 No.756190285

逆にこんな所見ててほしくない気にもなるジレンマ

509 20/12/18(金)03:01:25 No.756190289

昨日の朝にふざけた感じで建てたBTO質問スレはスレ「」にID出てたな…

510 20/12/18(金)03:01:40 No.756190312

絵描きはwacomドライバとの戦いのほうが辛い気が… 最適化がmacしか見てなすぎ

511 20/12/18(金)03:01:48 No.756190316

>クーラーを変えないならいいやつ使ったほうがいいかな >クーラー変えるなら備え付けのでも普通に冷えるよ うん >割と人によって違うこというけれど >グリスマジ重要、ダイアモンド入ってるヤツにしとけ >ってパソコン屋さんの知り合いに結構強く言われた うん よくわからないけどそんな高くないしクーラーいいやつにしてダイヤモンド入ってるグリスにするね…ありがとう

512 20/12/18(金)03:01:49 No.756190318

ゆめりあ先生もゆめりあベンチも人気すぎる

513 20/12/18(金)03:01:58 No.756190331

https://www.youtube.com/watch?v=-m2UUW4P3J8 久々に見たけど完全にPS2超えてた

514 20/12/18(金)03:02:15 No.756190352

メモリはネイティブ3200どころか2666で使ってる

515 20/12/18(金)03:02:21 No.756190362

>BTOでRyzen買ってOCメモリのXMP当ててない人とか多そうだよね BTO選ぶんだからおすすめするのも特に設定のいらないネイティブで動作するものだけだ

516 20/12/18(金)03:02:25 No.756190365

ゆめりあリマスターか

517 20/12/18(金)03:02:45 No.756190406

>真面目に質問されたら真面目に返す典型的なスレ 横からの質問にもいい感じに答えて貰えたりするのでありがたい 負圧以降後どう?ってのに長文で返してもらって正直ビビった

518 20/12/18(金)03:02:48 No.756190409

適当な相談って腹立つからな…

519 20/12/18(金)03:03:28 No.756190470

Wacomがうんこ以下の何かなのはもう慣れた

520 20/12/18(金)03:03:54 No.756190509

絵や作曲で仕事受けてるような人だとほぼMACも持ってるからな…

521 20/12/18(金)03:04:01 No.756190517

信長…

↑Top