20/12/17(木)20:00:26 >オリキ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/17(木)20:00:26 No.756067337
>オリキャラ
1 <a href="mailto:姉">20/12/17(木)20:01:07</a> [姉] No.756067542
ウワーッ誰コイツ!
2 20/12/17(木)20:01:42 No.756067740
美少年貼るな
3 20/12/17(木)20:02:32 No.756068021
誰?誰なの?
4 20/12/17(木)20:04:45 No.756068673
こんなツラの奴が三段づきとかやって来るのは正直ホラー
5 20/12/17(木)20:06:05 No.756069101
アイコラ榛名
6 20/12/17(木)20:06:20 No.756069190
誰この美少年
7 20/12/17(木)20:09:00 No.756070044
昔の歴史バラエティでこれがお出しされて自称歴女のゲストがガン冷えになってたのを思い出した
8 20/12/17(木)20:09:21 No.756070158
絵じゃん
9 20/12/17(木)20:11:00 No.756070725
新撰組の写真はそこそこ残ってるけど撮らない主義だったのかなあ
10 20/12/17(木)20:11:45 No.756070971
沖田総司が薄幸の美少年じゃないとか男の俺でも割とショックだよ…
11 20/12/17(木)20:11:47 No.756070979
沖田総司を本当に美少年だと思ってる方もあれだけど 明治になってから親戚をもとに想像で描かれたスレ画であれこれ言う方も大概なのよね
12 20/12/17(木)20:12:16 No.756071125
これコスプレした親戚の顔と聞いたことあるけど本当なのかな
13 20/12/17(木)20:12:57 No.756071367
実際は色黒で大柄なタイプだったらしいね
14 20/12/17(木)20:13:19 No.756071508
確か親戚の婆さんがこの子と似てるって言い始めて元にしたのがこれだっけ…
15 20/12/17(木)20:14:22 No.756071842
なんでちょくちょく創作で美少年にされたんだろうな
16 20/12/17(木)20:15:37 No.756072270
>実際は細身で華奢な美少女だったらしいね
17 20/12/17(木)20:15:43 No.756072303
>なんでちょくちょく創作で美少年にされたんだろうな 司馬遼太郎…と見せかけて子母澤寛が悪い
18 20/12/17(木)20:16:08 No.756072429
>なんでちょくちょく創作で美少年にされたんだろうな 最年少で剣の達人なら美少年設定じゃないと嘘だからな…
19 20/12/17(木)20:16:41 No.756072621
>最年少で剣の達人なら美少年設定じゃないと嘘だからな… 実は斎藤一や藤堂平助の方が年下なんですよ…
20 20/12/17(木)20:17:06 No.756072750
これもこれで西郷どんくらいの信頼度なんでしょ?
21 20/12/17(木)20:17:45 No.756072970
画像って西郷どんみたいな経緯でできたやつだったのか…
22 20/12/17(木)20:17:58 No.756073040
土方歳三は本当に当時としてもイケメンで 故郷にモテてモテて困っちゃう(意訳)とうたった俳句を送ってる
23 20/12/17(木)20:18:00 No.756073054
病弱で超強いとかトキかよ
24 20/12/17(木)20:18:20 No.756073176
>なんでちょくちょく創作で美少年にされたんだろうな 最近のなんでも美少女にしちまうやつみたいな感じじゃない?
25 20/12/17(木)20:18:26 No.756073211
これが当時の美形なんじゃないの? なんかおかめっぽいし
26 20/12/17(木)20:18:46 No.756073315
沖田の姉の孫が雰囲気似てたと言われたのでそれをモデルに新聞記者が描いた想像図(※モデルにも似てない) とかだったような
27 20/12/17(木)20:19:03 No.756073396
>>最年少で剣の達人なら美少年設定じゃないと嘘だからな… >実は斎藤一や藤堂平助の方が年下なんですよ… ほんとだ!試衛館のみんなの弟ポジションだから最年少だとばかり…
28 20/12/17(木)20:19:06 No.756073410
>これが当時の美形なんじゃないの? >なんかおかめっぽいし 当時本当に美形って言われてた土方は今の価値観でも普通にカッコいいしなあ
29 20/12/17(木)20:19:41 No.756073594
>故郷にモテてモテて困っちゃう(意訳)とうたった俳句を送ってる 詩以外は才能あるから…!
30 20/12/17(木)20:20:32 No.756073845
月代は映画の逆輸入なんだっけ
31 20/12/17(木)20:20:39 No.756073874
>確か親戚の婆さんがこの子と似てるって言い始めて元にしたのがこれだっけ… 一番信用できないやつじゃん
32 20/12/17(木)20:20:47 No.756073914
当時の京の人が書いた土方沖田のホモ同人小説が見つかってたし ある程度美形…というか不細工では無かったんだと思う
33 20/12/17(木)20:22:16 No.756074367
必殺技が無明剣とかあざとい
34 20/12/17(木)20:22:56 No.756074571
>故郷にモテてモテて困っちゃう(意訳)とうたった俳句を送ってる クソ俳句やめてください土方さん
35 20/12/17(木)20:23:20 No.756074709
出待ちのファンがいたくらい美少年だったそうだけど
36 20/12/17(木)20:23:37 No.756074799
>なんでちょくちょく創作で美少年にされたんだろうな 「中核連中と仲良しで一番隊隊長で名前が「総司」で若くして病死した剣の天才で写真が残ってないので素顔不明な奴を創作に出してください」って言われたら美形にする一択だと思う…
37 20/12/17(木)20:23:51 No.756074865
隊士の遺した文書でも「顔がキモい、笑うともっとキモい」とか言われるような奴だぞ
38 20/12/17(木)20:24:04 No.756074935
孫が総司に似てるって言ったのは総司の姉のはず まあ似てるつっても面影がある程度の言い方だけど
39 20/12/17(木)20:24:12 No.756074991
>>確か親戚の婆さんがこの子と似てるって言い始めて元にしたのがこれだっけ… >一番信用できないやつじゃん でも親戚の集まりで昔の写真とかみると瓜二つなパターンもよくあるじゃん
40 20/12/17(木)20:24:27 No.756075071
史実の土方歳三で一番ショックだったのは山南敬助と連名で近藤勇に俺たちゃお前の家臣じゃないんだ! とか抗議文送ってたという話 そんな…近藤勇と土方歳三は幼馴染で親友同士のはずでは…
41 20/12/17(木)20:25:03 No.756075263
当時の美形っていっても幕末明治くらいなら今の価値観とそんなに変わらないと思う
42 20/12/17(木)20:25:11 No.756075301
>そんな…近藤勇と土方歳三は幼馴染で親友同士のはずでは… 家臣じゃない
43 20/12/17(木)20:25:32 No.756075406
子供好きだったってのも壬生の屯所の近くの老婆に聞いたってのだがめちゃくちゃ怪しい
44 20/12/17(木)20:25:40 No.756075448
新選組はまあしょせん新選組だから仕方ないけど 西郷隆盛まで写真ないのはガバガバすぎるでしょ
45 20/12/17(木)20:25:45 No.756075473
書物によると人懐っこくて女の子を笑顔にするのが上手いと聞いた そんな人なのに殺人鬼なんだからそのギャップにやられそうだわ
46 20/12/17(木)20:25:48 No.756075493
こっちよりもトシの方が司馬遼太郎先生のオリキャラ度高いって聞いた
47 20/12/17(木)20:25:50 No.756075508
>隊士の遺した文書でも「顔がキモい、笑うともっとキモい」とか言われるような奴だぞ 子供と遊ぶのが好きでひょうきんな人だったって証言はあるし どっちかというと三枚目キャラだったんだろうな
48 20/12/17(木)20:26:07 No.756075588
1レス目は多分西郷と勘違いしてるな 姉が似てる~って言ったから描かれた絵だし
49 20/12/17(木)20:26:13 No.756075616
浅田次郎のちょっとサイコ入ってる沖田さん好き
50 20/12/17(木)20:27:12 No.756075918
>実際は色黒で大柄なタイプだったらしいね 沖田家に伝わる風貌は色白で小柄だとよ んで人当たりが凄く良くて子供たちにも人気があったとか 反面剣の腕は敵味方から共通して滅茶苦茶利くと言われてて 気がつけば斬殺しているといわれてた
51 20/12/17(木)20:27:20 No.756075965
近藤・土方・スレ絵の3人組と考えると写真残ってる2人のキャラがある以上スレ絵に線の細い役が回ってくるのは当然というか…
52 20/12/17(木)20:27:24 No.756075984
猫きれない天才!
53 20/12/17(木)20:27:26 No.756075991
>新選組はまあしょせん新選組だから仕方ないけど >西郷隆盛まで写真ないのはガバガバすぎるでしょ 西郷どんは顔が知られると命狙われるような立場だから写真は撮らせない主義だったので
54 20/12/17(木)20:27:32 No.756076017
>新選組はまあしょせん新選組だから仕方ないけど >西郷隆盛まで写真ないのはガバガバすぎるでしょ 西郷どんは本質は暗躍型テロリストみたいな人だったから そもそも自分の面が割れるの凄い嫌がってたとか聞いたが
55 20/12/17(木)20:27:35 No.756076039
>浅田次郎のちょっとサイコ入ってる沖田さん好き ちょっとサイコ入ってる市村鉄之助を処刑する沖田総司の小説何だったかなタイトル
56 20/12/17(木)20:27:37 No.756076059
斎藤一自身出生とかよく分からないミステリアスな印象なのに写真があれである
57 20/12/17(木)20:27:42 No.756076092
>そんな…近藤勇と土方歳三は幼馴染で親友同士のはずでは… 近藤が悪い
58 20/12/17(木)20:28:20 No.756076355
>そんな…近藤勇と土方歳三は幼馴染で親友同士のはずでは… ガチ親友がガチで怒るのもエモくない?
59 20/12/17(木)20:28:39 No.756076463
>斎藤一自身出生とかよく分からないミステリアスな印象なのに写真があれである 最近見つかった写真は普通に精悍だし…
60 20/12/17(木)20:28:41 No.756076474
(実際の人々からの情報だったか有名小説の描写情報だったか思い出そうとしている)
61 20/12/17(木)20:28:47 No.756076512
西郷どんはあの画像が西郷どん感ありすぎる
62 20/12/17(木)20:28:52 No.756076533
>子供と遊ぶのが好きでひょうきんな人だったって証言はあるし シバリョーが書いたのが出典だから怪しすぎる まあ燃えよ剣書いたときに沖田に遊んでもらった子供が存命だったのありえなくはないけど
63 20/12/17(木)20:28:57 No.756076558
中華製バルカン星人みたいな斎藤一がスレ画よりインパクトあって好き
64 20/12/17(木)20:29:08 No.756076617
>近藤が悪い いつもニコニコしてるカリスマ性はあるけど実務能力はない 神輿タイプだと思ってたのに部下の苦情やら愚痴が凄い
65 20/12/17(木)20:29:44 No.756076821
腕がいいやつを跡目にする流派で近藤が農民から拾われてその近藤が拾うんだから少なくとも剣だけはガチ
66 20/12/17(木)20:29:45 No.756076827
いや維新前は撮らなくても 維新直後の西郷隆盛は政府の重要人物じゃん…
67 20/12/17(木)20:29:57 No.756076892
>>斎藤一自身出生とかよく分からないミステリアスな印象なのに写真があれである >最近見つかった写真は普通に精悍だし… スポックみたいな絵を写真だと勘違いする人が多かったから見つかってよかった「
68 20/12/17(木)20:30:03 No.756076920
>>子供と遊ぶのが好きでひょうきんな人だったって証言はあるし >シバリョーが書いたのが出典だから怪しすぎる >まあ燃えよ剣書いたときに沖田に遊んでもらった子供が存命だったのありえなくはないけど 当時遊んでもらった子供が存命でその人の証言が元じゃないっけ
69 20/12/17(木)20:30:11 No.756076966
>斎藤一自身出生とかよく分からないミステリアスな印象なのに写真があれである ミステリアスではあるだろグレイ的な意味で
70 20/12/17(木)20:30:32 No.756077060
親戚の子供の顔をほぼそのまんま大人の顔面フレームに張り付けた驚異の幕末駄コラ
71 20/12/17(木)20:30:35 No.756077086
西郷どんは顔よりキンタマが見たかった
72 20/12/17(木)20:30:37 No.756077095
>浅田次郎のちょっとサイコ入ってる沖田さん好き 笑顔で「ハジメさん!あいつ切っちゃおっか」と言うシーン好き
73 20/12/17(木)20:30:44 No.756077155
Mr.スポック扱いされ続けてご先祖様こんな顔じゃないよとそっとお出ししていただいた斎藤一の子孫に謝って
74 20/12/17(木)20:30:47 No.756077173
>>なんでちょくちょく創作で美少年にされたんだろうな >司馬遼太郎…と見せかけて子母澤寛が悪い そもそも司馬はイケメンとは一言も書いてないんだよな 本当に読者が勝手にイメージ盛っただけかと
75 20/12/17(木)20:30:50 No.756077195
>史実の土方歳三で一番ショックだったのは山南敬助と連名で近藤勇に俺たちゃお前の家臣じゃないんだ! >とか抗議文送ってたという話 >そんな…近藤勇と土方歳三は幼馴染で親友同士のはずでは… 親友だからこそ家臣では無いんでしょ行間よもう
76 20/12/17(木)20:30:56 No.756077235
>ミステリアスではあるだろグレイ的な意味で >スポックみたいな絵を写真だと勘違いする人が多かったから見つかってよかった
77 20/12/17(木)20:30:58 No.756077248
総髪にして写真を残してたやつは未来を見る目があったと言わざるを得ない
78 20/12/17(木)20:30:59 No.756077253
>史実の土方歳三で一番ショックだったのは山南敬助と連名で近藤勇に俺たちゃお前の家臣じゃないんだ! >とか抗議文送ってたという話 典型的な創業時のメンバーとトップが諍い起こすパターンだ…
79 20/12/17(木)20:31:08 No.756077295
締まらない方の斎藤は長男がモチーフなんだっけ…
80 20/12/17(木)20:31:08 No.756077297
>斎藤一自身出生とかよく分からないミステリアスな印象なのに写真があれである あれは写真じゃなくてモンタージュだよ!
81 20/12/17(木)20:31:11 No.756077312
あの肖像画こそ相手を欺くための物と考えてもおかしくない なんせ西郷さんは用心深い人なので影武者何人も建ててたと言うし
82 20/12/17(木)20:31:12 No.756077314
西郷どんは顔が不明すぎて遺体の確認すら難航して なんか金玉がすごいでかいらしいぞ! おいここにすごいでかい金玉の遺体がある!これだ!!みたいに死が確定したみたいな与太話を聞いた
83 20/12/17(木)20:31:43 No.756077486
美少年イメージは結核からもきてそう 病弱剣士とか絶対美少年じゃん
84 20/12/17(木)20:31:51 No.756077524
無邪気 子供に優しい 試衛館のみんなと付き合いが長い 女性を笑顔にするのが得意 病弱 斬り合いとなれば仕掛けの色すら敵に悟らせない三段突きで敵を仕留める
85 20/12/17(木)20:31:53 No.756077531
>>斎藤一自身出生とかよく分からないミステリアスな印象なのに写真があれである >あれは写真じゃなくてモンタージュだよ! ちゃんとした写真も見つかったよ!
86 20/12/17(木)20:32:04 No.756077587
>新選組はまあしょせん新選組だから仕方ないけど >西郷隆盛まで写真ないのはガバガバすぎるでしょ だって魂抜けるし…
87 20/12/17(木)20:32:23 No.756077693
>Mr.スポック扱いされ続けてご先祖様こんな顔じゃないよとそっとお出ししていただいた斎藤一の子孫に謝って スポックもモデルは斎藤一の長男だったので…
88 20/12/17(木)20:32:26 No.756077719
>当時遊んでもらった子供が存命でその人の証言が元じゃないっけ 屯所の近所に住んでた人に聞いたらしいが本当なら100歳近いはずだ
89 20/12/17(木)20:32:27 No.756077724
万次さんが天津と吐と蒔絵を合体させた強キャラだって言ってた
90 20/12/17(木)20:32:31 No.756077739
>おいここにすごいでかい金玉の遺体がある!これだ!!みたいに死が確定したみたいな与太話を聞いた 実際島流しの時に罹患してるんだよな
91 20/12/17(木)20:32:43 No.756077794
>美少年イメージは結核からもきてそう >病弱剣士とか絶対美少年じゃん 藤木くんだったね
92 20/12/17(木)20:32:47 No.756077818
長寿と繁栄を
93 20/12/17(木)20:32:49 No.756077833
>親友だからこそ家臣では無いんでしょ行間よもう 近藤側はそう思ってなかったって話だから繋がってはいるでしょ
94 20/12/17(木)20:32:57 No.756077879
佳人薄命の最強の人斬りとかそりゃ容姿盛りたくなるわな 創業メンバーでほぼ唯一戦って死ねなかったとかそういうのは美味しすぎる
95 20/12/17(木)20:33:06 No.756077930
斎藤は本人の写真見た後であれ見るとバーツごとの特徴は捉えられてるんだよな…
96 20/12/17(木)20:33:10 No.756077952
>美少年イメージは結核からもきてそう 最近の研究だと実は梅毒だったんじゃね?って説もあるそうで…
97 20/12/17(木)20:33:12 No.756077959
>>当時遊んでもらった子供が存命でその人の証言が元じゃないっけ >屯所の近所に住んでた人に聞いたらしいが本当なら100歳近いはずだ まあ生きててもおかしくはないし
98 20/12/17(木)20:33:28 No.756078040
いうて幕末の四賢侯の写真が残ってるのだって 慶喜が写真撮ろうぜ!!って集めてなきゃなかったんだぞ
99 20/12/17(木)20:33:37 No.756078091
義経も美形にされがちだし強い悲劇のヒーローは美少年って相場が決まってるのだろう
100 20/12/17(木)20:34:00 No.756078227
とっしーがモテてモテて困るといったのは遊女からの手紙なので今で言えばキャバ嬢の営業メールを真に受けた説もあるらしくてお辛い
101 20/12/17(木)20:34:16 No.756078305
屯所の近所に住むお姉さんが隊士で生モノ妄想していたと聞いた時は業が深えなと思ったけどどこソースだったか忘れた
102 20/12/17(木)20:34:24 No.756078345
>>美少年イメージは結核からもきてそう >最近の研究だと実は梅毒だったんじゃね?って説もあるそうで… きっちり女遊びしてたんだな 童貞のまま死んだイメージだったけど
103 20/12/17(木)20:34:32 No.756078385
でもとっしーイケメンだし…
104 20/12/17(木)20:34:35 No.756078393
>とっしーがモテてモテて困るといったのは遊女からの手紙なので今で言えばキャバ嬢の営業メールを真に受けた説もあるらしくてお辛い 男前なのは事実だけど田舎者なのも事実だからな…
105 20/12/17(木)20:34:39 No.756078408
タイムスリップしたスポックが会津で降伏するまで戦う回
106 20/12/17(木)20:35:01 No.756078528
後から出た斎藤一の写真見ると明らかに強そうなオーラが凄い写真であれなんだ実物見たら絶対近づきたいタイプだわ
107 20/12/17(木)20:35:05 No.756078544
>斎藤は本人の写真見た後であれ見るとバーツごとの特徴は捉えられてるんだよな… 若い頃はこうだったって言われてもまあ納得できるぐらいには似てるよね 多分髪型が問題だったんだろうなあれは…
108 20/12/17(木)20:35:07 No.756078554
近藤に抗議文送ったのって永倉や斎藤たち隊長じゃなかった?
109 20/12/17(木)20:35:09 No.756078567
>慶喜が写真撮ろうぜ!!って集めてなきゃなかったんだぞ さすがラスト上さま 最初の撮り鉄だけある
110 20/12/17(木)20:35:26 No.756078700
シバリョー 竜馬に夜這いされた女が大正まで存命で地元の青年に大切にされたと伝えられてるように書いたがそんなの大ウソだったり あいつの伝聞が出典の話は信じないほうがいい
111 20/12/17(木)20:35:34 No.756078746
>斎藤は本人の写真見た後であれ見るとバーツごとの特徴は捉えられてるんだよな… 子供だか親戚をモチーフにこんな感じってノリで作ったから… それはそれとして壮年斎藤は顔つき精悍なのに目元穏やかで結構凄味がある気がする
112 20/12/17(木)20:35:46 No.756078795
>そもそも司馬はイケメンとは一言も書いてないんだよな >本当に読者が勝手にイメージ盛っただけかと 新撰組血風録で町屋の娘と淡い恋心のままでよかったみたいな性格してる奴がブ男だったらキモいの一言にしかならないし…
113 20/12/17(木)20:35:48 No.756078801
>屯所の近所に住むお姉さんが隊士で生モノ妄想していたと聞いた時は業が深えなと思ったけどどこソースだったか忘れた 元はヒからだと思った ついでにトッシーとの夢小説も作ってた
114 20/12/17(木)20:36:00 No.756078850
斎藤一(爺)の写真はその前の写真の面影も残しつついい歳の取り方してていよね
115 20/12/17(木)20:36:17 No.756078933
とっしーは俳句アルバム作ってる時これはねーな…って思った奴に印をつけておいた 後世で死ぬほど印付きが取り上げられた
116 20/12/17(木)20:36:43 No.756079065
>>とっしーがモテてモテて困るといったのは遊女からの手紙なので今で言えばキャバ嬢の営業メールを真に受けた説もあるらしくてお辛い >男前なのは事実だけど田舎者なのも事実だからな… 一方近藤は妻帯者なのに現地妻囲っていた
117 20/12/17(木)20:37:22 No.756079260
写真が残ってる新選組の人達ってなんかイメージ通りの見た目だよね
118 20/12/17(木)20:37:29 No.756079288
でもとっしーの俳句趣味ってクールキャラのあざとい一面みたいなもんで結局あざとい…
119 20/12/17(木)20:37:34 No.756079318
>一方近藤は妻帯者なのに現地妻囲っていた お妙さん…
120 20/12/17(木)20:37:36 No.756079329
坂本龍馬が偉人扱いされるようになったのも維新後結構たってから 権力者になった元舎弟達が熱心にロビー活動した結果らしいな
121 20/12/17(木)20:37:39 No.756079348
>シバリョー >竜馬に夜這いされた女が大正まで存命で地元の青年に大切にされたと伝えられてるように書いたがそんなの大ウソだったり >あいつの伝聞が出典の話は信じないほうがいい 歴史学者じゃなくて小説家なんだから話盛ってもおかしくないだろ 漫画の描写に非科学的だっていちいち突っ込む奴じゃあるまいし
122 20/12/17(木)20:37:44 No.756079361
まあ斎藤一も人斬りのイケメンだったのが蓋を開けてみたら なんか宇宙人みたいだったし沖田がオカメインコだとしても今更だよ
123 20/12/17(木)20:37:45 No.756079371
>>>美少年イメージは結核からもきてそう >>最近の研究だと実は梅毒だったんじゃね?って説もあるそうで… >きっちり女遊びしてたんだな >童貞のまま死んだイメージだったけど 好いた女性には真面目だったという話はあるし 道場で女性から求婚されて「修行の身なので」と断っている 商売女を買った記録があると言われてるがもう一人沖田いるからそっちじゃね?という説も
124 20/12/17(木)20:37:55 No.756079428
スポックは最近のチャラ男ですこし失敗してるやつであんなの居るよね
125 20/12/17(木)20:37:57 No.756079443
沖田総司がでかい小さい問題は令和になっても解決してないからな 小柄な美少年派と剣豪なんだからある程度はでかいだろ派の 決着はついてない
126 20/12/17(木)20:38:21 No.756079564
>まあ斎藤一も人斬りのイケメンだったのが蓋を開けてみたら >なんか宇宙人みたいだったし沖田がオカメインコだとしても今更だよ 前のレスくらい見ろや
127 20/12/17(木)20:38:22 No.756079570
>まあ斎藤一も人斬りのイケメンだったのが蓋を開けてみたら >なんか宇宙人みたいだったし スレ読んでないの?
128 20/12/17(木)20:38:26 No.756079585
ほっぺたもちもちしてそう
129 20/12/17(木)20:38:26 No.756079586
>歴史学者じゃなくて小説家なんだから話盛ってもおかしくないだろ 司馬遼太郎に関してはそこも微妙だ
130 20/12/17(木)20:39:19 No.756079864
司馬遼太郎が小説家として微妙ってまた凄いこと言い出したな...
131 20/12/17(木)20:39:20 No.756079869
いまだに斎藤一=スポックだと思ってるのはアンテナが低すぎる 本当の写真が発見されてから何年たってると思ってるんだ
132 20/12/17(木)20:39:36 No.756079948
剣豪の永倉さんはちっさかったみたいなのに
133 20/12/17(木)20:39:44 No.756079989
司馬先生の創作じゃん!となって色々あやふやになる幕末周りではあるけど それでも書くにあたってとんでもない資料読み漁って書いてたんだからもう歴史ってわかんない
134 20/12/17(木)20:39:58 No.756080049
斎藤は最近見つかった本人の写真からすると若い頃も美形だったのでは パッチリ二重だし
135 20/12/17(木)20:40:11 No.756080116
でも後ででてきた本人の写真も若い頃の猪木みたいだし..
136 20/12/17(木)20:40:16 No.756080159
>沖田総司がでかい小さい問題は令和になっても解決してないからな >小柄な美少年派と剣豪なんだからある程度はでかいだろ派の >決着はついてない 道場ではクソスパルタなのに普段は穏やかで朗らかで人当たりがいいとか一見相容れないはずの証言は多い
137 20/12/17(木)20:40:26 No.756080221
見た目完全におじいちゃんと化した永倉新八 写真が悪いのかすごい眠そう
138 20/12/17(木)20:41:02 No.756080406
スポックって言われてた斎藤一が実は結構なイケオジだったから ワンチャン沖田も本当はそれなりに美形だったんじゃね?と界隈が活気づいたところはある
139 20/12/17(木)20:41:03 No.756080408
>それでも書くにあたってとんでもない資料読み漁って書いてたんだからもう歴史ってわかんない そこら辺の本屋行って買い付けるのが主な手法だったのと まだ時代的にも大学や機関側で史料が生理されてなかったのがなぁ…
140 20/12/17(木)20:41:05 No.756080415
>道場ではクソスパルタなのに普段は穏やかで朗らかで人当たりがいいとか一見相容れないはずの証言は多い つまり普段は小さかったけど戦闘時だけ巨大化していた…?
141 20/12/17(木)20:41:07 No.756080426
>見た目完全におじいちゃんと化した永倉新八 >写真が悪いのかすごい眠そう 当時は長い間同じ姿勢キープしないと写真撮れなかったんだったかな
142 20/12/17(木)20:41:11 No.756080450
華奢な体で三段突き出来るわけねえだろ!
143 20/12/17(木)20:41:11 No.756080451
天草四郎もこんな感じだった気がする あっちは絵しか残ってないんだっけ
144 20/12/17(木)20:41:20 No.756080494
沖田は子供と女性には優しかったって婆さんの証言はいつ頃書かれたものなの?
145 20/12/17(木)20:41:21 No.756080503
新選組最強の永倉さんも虫歯原因で死んだんだからみんな歯みがけよ
146 20/12/17(木)20:41:31 No.756080558
>華奢な体で三段突き出来るわけねえだろ! でもできたほうがかっこいいし…
147 20/12/17(木)20:42:04 No.756080728
八木さん家の息子の証言でも沖田さんと遊んでもらったって話があったような
148 20/12/17(木)20:42:15 No.756080789
近藤さんの虎徹パチモン疑惑が明らかにされる日はくるのか
149 20/12/17(木)20:42:20 No.756080807
>天草四郎もこんな感じだった気がする >あっちは絵しか残ってないんだっけ 天草四郎の時代にカメラはない
150 20/12/17(木)20:42:37 No.756080890
斎藤一は死ぬ数年前に親族が集合したときに録ったときに微妙に見切れてる写真もあるけど そっちも怖くて厳しそうなお爺ちゃん感ある
151 20/12/17(木)20:42:38 No.756080897
>司馬遼太郎が小説家として微妙ってまた凄いこと言い出したな... 当人が晩年歴史ノンフィクション作家も名乗ってたことの方だぞ
152 20/12/17(木)20:43:05 No.756081032
とっしーのいい感じの写真が残ったのは後世の人々の想像力をだいぶたくましくさせた気がする
153 20/12/17(木)20:43:16 No.756081088
最近読んでるながやす巧の壬生義士伝が画力高すぎてそのビジュアルでみんな固定されてしまった…
154 20/12/17(木)20:43:32 No.756081157
>>道場ではクソスパルタなのに普段は穏やかで朗らかで人当たりがいいとか一見相容れないはずの証言は多い >つまり普段は小さかったけど戦闘時だけ巨大化していた…? 隊員はキモいとか猫背とか色黒とかいうけど一般人からは人気があるあたり本当に変身してたんじゃねえかなレベル
155 20/12/17(木)20:43:53 No.756081261
>とっしーのいい感じの写真が残ったのは後世の人々の想像力をだいぶたくましくさせた気がする 斎藤さんはスポックなのに土方さんだけずる過ぎない?
156 20/12/17(木)20:43:56 No.756081284
>とっしーのいい感じの写真が残ったのは後世の人々の想像力をだいぶたくましくさせた気がする 近藤さんととっしーの見た目は本当キャラが立ちすぎてる
157 20/12/17(木)20:44:17 No.756081411
>とっしーのいい感じの写真が残ったのは後世の人々の想像力をだいぶたくましくさせた気がする 和装より洋装が好きだったとか 色々かっこいいしな...
158 20/12/17(木)20:44:20 No.756081426
>司馬遼太郎が小説家として微妙ってまた凄いこと言い出したな... きっと素晴らしいなろう小説作家「」か何かなんだろう…
159 20/12/17(木)20:44:30 No.756081488
現代だとラグビー部主将とかやってそうな近藤さんはイメージ通りすぎる
160 20/12/17(木)20:44:31 No.756081490
>>とっしーのいい感じの写真が残ったのは後世の人々の想像力をだいぶたくましくさせた気がする >斎藤さんはスポックなのに土方さんだけずる過ぎない? >スレ読んでないの?
161 20/12/17(木)20:44:36 No.756081521
とっしーは戦争レベルの用兵がまじうめえって海外の顧問から欲しがられるほどというのもズルいポイントだなあ
162 20/12/17(木)20:45:08 No.756081672
ゲンコツ口に入るわって見た目してるよね近藤さん 本当のエピソードなのかわかんないけど
163 20/12/17(木)20:45:14 No.756081702
>沖田は子供と女性には優しかったって婆さんの証言はいつ頃書かれたものなの? 大正
164 20/12/17(木)20:45:28 No.756081752
猫背だったって証言もあるから普段は縮こまってたけど構えるとガタイのでかさがわかるみたいなのは実際あるかもしれん
165 20/12/17(木)20:45:42 No.756081820
>現代だとラグビー部主将とかやってそうな近藤さんはイメージ通りすぎる 融通利かなそうな体育会系顔すぎる…
166 20/12/17(木)20:46:03 No.756081922
少なくても菊一文字の話は創作って聞いた
167 20/12/17(木)20:46:29 No.756082069
>猫背だったって証言もあるから普段は縮こまってたけど構えるとガタイのでかさがわかるみたいなのは実際あるかもしれん そんな異様な風貌なのに一般人からは人気があるのって不思議
168 20/12/17(木)20:46:30 No.756082073
新撰組の話で司馬の創作が云々と言い出す奴のほぼ全てが子母澤寛を知らないという
169 20/12/17(木)20:46:34 No.756082094
スレ画の肖像はそもそも甥っ子の顔で作ったモンタージュコラ画像かなんかだったんでしょ
170 20/12/17(木)20:47:05 No.756082238
>近藤さんととっしーの見た目は本当キャラが立ちすぎてる 容姿だけでもうガハハ系トップと怜悧系サブの関係が成り立ちすぎる
171 20/12/17(木)20:47:06 No.756082245
>>沖田は子供と女性には優しかったって婆さんの証言はいつ頃書かれたものなの? >大正 昭和だよ!?
172 20/12/17(木)20:47:16 No.756082294
>現代だとラグビー部主将とかやってそうな近藤さんはイメージ通りすぎる あれほどキャラと見た目が一致してる人現代でもそうそういないよね…
173 20/12/17(木)20:47:23 No.756082324
今だったら陰キャとかチー牛とか呼ばれてたのかな
174 20/12/17(木)20:47:54 No.756082484
斎藤一はスポックが実物だって扱われてた頃にそれでも好きって言ってた女友達が爺さんの実物発覚時にヒでありがとうございます連呼しまくってたのが印象に残ってる やっぱりイケメンだったほうが嬉しいよね
175 20/12/17(木)20:48:00 No.756082516
>今だったら陰キャとかチー牛とか呼ばれてたのかな 大柄の体育会系の時点で外れるでしょ
176 20/12/17(木)20:48:31 No.756082689
剣を構えると相手が気迫におされてでかく見えたとかかもしらん
177 20/12/17(木)20:48:34 No.756082706
近藤さんは死ぬ時めっちゃみっともなかったみたいな話もどっかで見たな 創作かもしれんが
178 20/12/17(木)20:49:25 No.756083001
司馬作品だと東堂平助は美形だという描写があった気がするな
179 20/12/17(木)20:49:52 No.756083143
>近藤さんは死ぬ時めっちゃみっともなかったみたいな話もどっかで見たな >創作かもしれんが 正直そこらへんは官軍イケイケで大暴れ中の薩長目線もあるからなんとも…
180 20/12/17(木)20:49:53 No.756083150
>近藤さんは死ぬ時めっちゃみっともなかったみたいな話もどっかで見たな >創作かもしれんが 切腹させてもらいたかったけど普通に斬首された
181 20/12/17(木)20:50:06 No.756083220
現代の剣道つい良い人もイケメンというか偉丈夫で精悍な顔つきしてるし 沖田もまあそれなりに整った顔してたんじゃね?
182 20/12/17(木)20:50:06 No.756083221
原田がデブってのは司馬だったか…
183 20/12/17(木)20:50:09 No.756083235
>近藤さんは死ぬ時めっちゃみっともなかったみたいな話もどっかで見たな >創作かもしれんが 捕まる時例の薬屋変装してたとか斬首だったとか切腹はさせてもらえたとか あの動乱期は情報が錯そうしてるすぎる
184 20/12/17(木)20:51:24 No.756083616
山崎が赤穂浪士の逃げた家老の子孫とかは完全に創作よね?
185 20/12/17(木)20:51:25 No.756083620
そういや三枚目の原田と実直な侍の永倉コンビっていう要素をいじった作品知らないな…
186 20/12/17(木)20:51:43 No.756083730
永倉がお爺ちゃんの頃に持ってた刀仕込まれてる杖好き
187 20/12/17(木)20:52:06 No.756083865
>原田がデブってのは司馬だったか… ぐぐったら出る写真は確かにふっくらとしておられる…
188 20/12/17(木)20:52:16 No.756083927
子母澤先生の本じゃ原田はめちゃくちゃなイケメンだったって書かれてるけど実際はどうだったんだっけな…
189 20/12/17(木)20:52:26 No.756083988
細部は割と真面目にやってる行殺☆新撰組
190 20/12/17(木)20:52:34 No.756084049
風評被害では西郷どんの方が強い 像はともかく名前まで間違ってるとかもはや何者だよ…
191 20/12/17(木)20:52:41 No.756084089
近藤さんの顔がイメージ通り過ぎる
192 20/12/17(木)20:52:49 No.756084136
>>原田がデブってのは司馬だったか… >ぐぐったら出る写真は確かにふっくらとしておられる… 原田は写真ないよ!?
193 20/12/17(木)20:53:06 No.756084240
鈴木三樹三郎なんかも滅茶激動の人生だけどあまり話題にならないね…
194 20/12/17(木)20:53:11 No.756084271
CV Y.aoi
195 20/12/17(木)20:53:13 No.756084279
でもどこにでもいそうな風貌の人が実は超人って熱い展開だよね…
196 20/12/17(木)20:53:20 No.756084316
>風評被害では西郷どんの方が強い >像はともかく名前まで間違ってるとかもはや何者だよ… 自分からわざと偽情報流してたみたいだし...
197 20/12/17(木)20:53:24 No.756084329
>>>原田がデブってのは司馬だったか… >>ぐぐったら出る写真は確かにふっくらとしておられる… >原田は写真ないよ!? ホントだ!こいつ長男だ!
198 20/12/17(木)20:53:55 No.756084532
>山崎が赤穂浪士の逃げた家老の子孫とかは完全に創作よね? 相手側が赤穂浪士の子孫というのだけ史実でそこからオリジナル要素の子孫対決に話を持っていった
199 20/12/17(木)20:54:31 No.756084731
原田長男やせたら多分母ちゃんの方に似てるぞ
200 20/12/17(木)20:54:32 No.756084741
こいつの場合色黒で病気だからげっそりしててもおかしくないのに 赤ちゃんを元にしたから色白でふっくらしてるのが一番笑える
201 20/12/17(木)20:54:37 No.756084761
>細部は割と真面目にやってる行殺☆新撰組 主題歌の「切腹よ~♪」で有名な鉄の掟は子母澤の創作で 「先生が作りましたね?」と問われて笑って答えなかったという まあ盛り放題だし面白い方がいいよね
202 20/12/17(木)20:54:40 No.756084777
>当時は長い間同じ姿勢キープしないと写真撮れなかったんだったかな 中岡慎太郎の満面の笑みはなんなんだろうな…ずっとあの顔で止まってたんだろうか
203 20/12/17(木)20:54:42 No.756084795
>こんなツラの奴が三段づきとかやって来るのは正直ホラー 真顔三段突き
204 20/12/17(木)20:54:47 No.756084812
近藤さんぐぐるとなんかバガボンドの伝七郎みたいな感じ
205 20/12/17(木)20:54:55 No.756084859
恰幅がいいと顔立ち自体は整ってるは相反しないからな…
206 20/12/17(木)20:55:43 No.756085115
>でもどこにでもいそうな風貌の人が実は超人って熱い展開だよね… 守衛長のおじいちゃんが伝説の剣豪だったとかわくわくするよね…
207 20/12/17(木)20:55:46 No.756085138
スレ画は普通に子供の顔立ちなんだよな…
208 20/12/17(木)20:55:57 No.756085187
近藤さんはもっと温和顔で写真に写るときだけ怖い顔していた疑惑もあってよくわからん
209 20/12/17(木)20:56:17 No.756085308
きんぱつきよにゆーなこんどーさん
210 20/12/17(木)20:56:21 No.756085327
>風評被害では西郷どんの方が強い >像はともかく名前まで間違ってるとかもはや何者だよ… 残ってる画像とか上野の像によっていかにもおいどん口調で喋りそうなイメージで固定されてしまった
211 20/12/17(木)20:56:23 No.756085336
西郷どんはむしろなんで郷土の英雄になれたんだ…? 普通に鹿児島で西郷札刷って実質接収みたいな事まで戦中やったのに
212 20/12/17(木)20:56:48 No.756085479
正直写真で一番びっくりしたのは若い頃の大久保 めっちゃゴリラでこれ薩摩もんだわ…
213 20/12/17(木)20:57:15 No.756085630
>守衛長のおじいちゃんが伝説の剣豪だったとかわくわくするよね… 誰?
214 20/12/17(木)20:57:19 No.756085651
スレ画は本人じゃない別人なんだっけ
215 20/12/17(木)20:57:25 No.756085697
>守衛長のおじいちゃんが伝説の剣豪だったとかわくわくするよね… 生徒の登下校時は人力車の交通整理とかしている寡黙なおじいちゃん(実は何人殺してきたかも覚えてないくらいの剣士)
216 20/12/17(木)20:57:36 No.756085768
画像のせいでどんなドラマでも沖田だけこの髪型で出てくるんだけど いい加減やめようよって誰も思わないんだろうか
217 20/12/17(木)20:57:37 No.756085775
>残ってる画像とか上野の像によっていかにもおいどん口調で喋りそうなイメージで固定されてしまった それは手紙でもそうだからあってる
218 20/12/17(木)20:57:42 No.756085793
全部大久保が悪い は可愛そう 地元だとまだ許されていない空気があると聞くが
219 20/12/17(木)20:57:46 No.756085814
ガチイケメンの土方さんは今見ても分かる…ってなるからな
220 20/12/17(木)20:57:51 No.756085846
>誰? 一
221 20/12/17(木)20:57:53 No.756085863
>西郷どんはむしろなんで郷土の英雄になれたんだ…? 英雄ポイントが一定以上になるとある程度の悪事はスルーされる
222 20/12/17(木)20:58:01 No.756085903
>西郷どんはむしろなんで郷土の英雄になれたんだ…? >普通に鹿児島で西郷札刷って実質接収みたいな事まで戦中やったのに それだけ切り捨てた大久保達政府側への薩摩士族と民衆の恨みは深かった
223 20/12/17(木)20:58:06 No.756085939
>西郷どんはむしろなんで郷土の英雄になれたんだ…? >普通に鹿児島で西郷札刷って実質接収みたいな事まで戦中やったのに 内務卿への逆張り
224 20/12/17(木)20:58:08 No.756085953
>>守衛長のおじいちゃんが伝説の剣豪だったとかわくわくするよね… >誰? 斎藤さんじゃないかな博物館の警備員長かなにかしてたような
225 20/12/17(木)20:58:16 No.756085987
>一 かっこいいなぁ
226 20/12/17(木)20:58:23 No.756086022
>>>守衛長のおじいちゃんが伝説の剣豪だったとかわくわくするよね… >>誰? >斎藤さんじゃないかな博物館の警備員長かなにかしてたような 博物館じゃなくて女学校
227 20/12/17(木)20:58:30 No.756086080
>スレ画は本人じゃない別人なんだっけ 姉の子供(ほぼ赤ちゃん)だかが似てるっていうからそれを元にしてるから あいつ色黒のガチムチでしたよって言われてるのにふっくらした色白
228 20/12/17(木)20:58:34 No.756086101
子孫の方が畳の上で正座して亡くなったのですって言ってたのは斎藤だっけ…
229 20/12/17(木)20:58:38 No.756086131
書き込みをした人によって削除されました
230 20/12/17(木)20:58:38 No.756086134
近所のイケメンおじいちゃんが実は剣豪でしたとか最高だな
231 20/12/17(木)20:58:40 No.756086143
>西郷どんはむしろなんで郷土の英雄になれたんだ…? >普通に鹿児島で西郷札刷って実質接収みたいな事まで戦中やったのに 戊辰戦争でお目こぼし貰った庄内藩が西郷どんはえらい人じゃったって記録残したからかな…
232 20/12/17(木)20:58:46 No.756086190
斎藤は老人になっても吊るした空き缶を木刀で貫通させるとか恐すぎる
233 20/12/17(木)20:59:07 No.756086318
>博物館じゃなくて女学校 股ぬれぬれだな
234 20/12/17(木)20:59:21 No.756086402
好きな人物を語るときは何の誰で語ることにします
235 20/12/17(木)20:59:47 No.756086558
>中岡慎太郎の満面の笑みはなんなんだろうな…ずっとあの顔で止まってたんだろうか 割と勘違いされがちだけど幕末にはもう数秒の露光で撮影できるカメラが輸入されてたはず
236 20/12/17(木)21:00:12 No.756086710
女学校で勝手に学級会ひらいたら切腹させられちゃうんだ…
237 20/12/17(木)21:00:15 No.756086726
>斎藤は老人になっても吊るした空き缶を木刀で貫通させるとか恐すぎる それを目撃者した人も当時の天覧試合に優勝した剣道日本一の人で只者では無い
238 20/12/17(木)21:00:23 No.756086785
>ガチイケメンの土方さんは今見ても分かる…ってなるからな 漫画家になったり忙しい方だ
239 20/12/17(木)21:00:32 No.756086847
永倉さんはジジイになって縁日でヤクザに絡まれて睨んで追い返したという話はほんとかよと思うけど ソースが孫だからあんたほどの人がそう言うなら…と思うしかない
240 20/12/17(木)21:01:15 No.756087101
女学生に笑顔で挨拶されてどんな感じで返してたんだろう…イメージだと寡黙な感じだけど
241 20/12/17(木)21:01:22 No.756087135
>永倉さんはジジイになって縁日でヤクザに絡まれて睨んで追い返したという話はほんとかよと思うけど >ソースが孫だからあんたほどの人がそう言うなら…と思うしかない まぁ並のヤクザとは場数が違うだろうし...
242 20/12/17(木)21:01:52 No.756087284
まぁ永倉さんならそれぐらいやる説得力ある