20/12/17(木)14:20:41 パワー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/17(木)14:20:41 No.755989086
パワー!!!!!
1 20/12/17(木)14:22:24 No.755989455
何事も 筋力で解決するのが 一番だ
2 20/12/17(木)14:27:18 No.755990541
少年漫画の修行かよ
3 20/12/17(木)14:34:13 No.755991981
馬に乗れなくない?
4 20/12/17(木)14:35:29 No.755992212
鄭成功くんが母親の故郷の日本には武士という全身金属鎧をまとったクソ強戦士がいるらしい という凄まじい勘違いから始まる兵士総ジャガーノート化
5 20/12/17(木)14:36:21 No.755992376
>馬に乗れなくない? 主戦場は海なので問題ない
6 20/12/17(木)14:43:14 No.755993775
>主戦場は海なので問題ない あの それ 死…
7 20/12/17(木)14:47:40 No.755994589
海に落ちたら死ぬじゃん!
8 20/12/17(木)14:49:03 No.755994851
人間は海に落ちたら死ぬんだ
9 20/12/17(木)14:55:19 No.755996113
力技すぎるよ国姓爺!!
10 20/12/17(木)14:58:55 No.755996877
>海に落ちたら死ぬじゃん! 鎧着てなくても落ちたら死ぬから問題ない
11 20/12/17(木)15:00:51 No.755997296
ちなみに成功したとか聞いた
12 20/12/17(木)15:02:16 No.755997561
武士の鎧は何製なの?木と皮?
13 20/12/17(木)15:08:55 No.755998938
まあ結果的にオランダじん倒せたからヨシ!
14 20/12/17(木)15:14:37 No.756000141
マジかカクセイコウすごくね
15 20/12/17(木)15:18:11 No.756000929
サムライを目指したけど時は17世紀なので銃が主力 銃を通さない鎧にしなきゃじゃん!と20kgの板金鎧を量産 武器は日本製がいいねと大太刀やクソ長槍やクソ長弓を輸入 総重量30kg超えだけど筋トレでカバー 海上での主な戦法は船でぶつかってきて全身金属のターミネータみたいなのが大量に乗り込む 強い
16 20/12/17(木)15:19:25 No.756001197
デデンデンデデン
17 20/12/17(木)15:20:54 No.756001512
>海上での主な戦法は船でぶつかってきて全身金属のターミネータみたいなのが大量に乗り込む >強い 平地ならまだしも狭い船でこんなのに襲われるのは悪夢だわ…
18 20/12/17(木)15:21:57 No.756001721
>ちなみに成功したとか聞いた 鄭成功だけに?
19 20/12/17(木)15:22:32 No.756001860
鎧着てなくても船から落ちたらもう上がれないよなよく考えたら
20 20/12/17(木)15:23:16 No.756002002
こいつの親父も結構なキャラ立ちしてる
21 20/12/17(木)15:24:30 No.756002231
>鄭成功だけに? なんでそういう誰でも1秒で思い付くボケをそのまま書き込んじゃうの
22 20/12/17(木)15:24:33 No.756002239
まあ動けるならありか…
23 20/12/17(木)15:25:03 No.756002339
こんなこと考えてる人本当に居たの?
24 20/12/17(木)15:28:04 No.756002957
>>鄭成功だけに? >なんでそういう誰でも1秒で思い付くボケをそのまま書き込んじゃうの 「」失敗
25 20/12/17(木)15:29:34 No.756003239
国姓爺ってあだ名でちょっと吹いちゃった
26 20/12/17(木)15:30:21 No.756003382
>海上での主な戦法は船でぶつかってきて全身金属のターミネータみたいなのが大量に乗り込む >強い ゲームとかだと対策しないと詰む奴だ…
27 20/12/17(木)15:30:24 No.756003388
むかしNHKの歴史番組で日本の雑兵の装備一式は34キロなので バイトの学生にそれ身に付けさせて記録通りの行程を歩かせる実験してたな もちろんバイト君はぶっ倒れた
28 20/12/17(木)15:31:32 No.756003602
>むかしNHKの歴史番組で日本の雑兵の装備一式は34キロなので >バイトの学生にそれ身に付けさせて記録通りの行程を歩かせる実験してたな >もちろんバイト君はぶっ倒れた でも現実に進軍してたんだよな…
29 20/12/17(木)15:31:44 No.756003643
亀の鄭成功漫画は息子とのやり取りが読んでてすごく辛くなるから苦手
30 20/12/17(木)15:31:53 No.756003674
FEやってるんじゃねぇんだぞ!?
31 20/12/17(木)15:34:09 No.756004140
登山する時に20kgの荷物でギリギリだったな…
32 20/12/17(木)15:35:24 No.756004414
船上で相手の船にぶつけて乗り込む前提ならまともに動ければ対処不能な兵力だわ…
33 20/12/17(木)15:37:14 No.756004766
>もちろんバイト君はぶっ倒れた せめて現役の自衛隊員とか使えや! NHKなら協力してくれるだろ!
34 20/12/17(木)15:37:17 No.756004774
アーマーナイト軍団作っちゃったか! マップ狭くてよかったね
35 20/12/17(木)15:38:59 No.756005125
全身金属なら雷魔法で一網打尽じゃん
36 20/12/17(木)15:39:04 No.756005142
船の上ならマップ狭いし現実には魔法使いいないからアーマーナイト無双できるな
37 20/12/17(木)15:39:12 No.756005182
NHKで大返しの実験とかやったりするけど 無理ではー!?ってなって面白いよね
38 20/12/17(木)15:41:01 No.756005501
所さんの目がテンで見たけど 車の入れない尾瀬の木道を100キロの荷物を担いで毎日歩いて運んでる歩荷がいて 素人が持とうとしてもまったく動かないレベルの重さも力学的なコツを掴めば持ち上がるという
39 20/12/17(木)15:41:14 No.756005536
海に落ちたもんは運が悪い!
40 20/12/17(木)15:44:32 No.756006162
https://www.youtube.com/watch?v=mL60hmH6ULg ぐぐったらマジで100キロ運んでる動画あった
41 20/12/17(木)15:44:47 No.756006198
メインウェポンは雲南斬馬刀! 大量発注を受けた日本の刀鍛冶が「こんなん振り回せないだろ」って言ったくらいの長くて分厚い刀で オランダ人は棍棒だと思っていたがさらに防御力を高めるため鉄人部隊は盾を採用し雲南斬馬刀は片手で振り回した
42 20/12/17(木)15:46:18 No.756006486
今で言うポーター業者みたいなのもいたんだっけか
43 20/12/17(木)15:48:34 No.756006909
>メインウェポンは雲南斬馬刀! >大量発注を受けた日本の刀鍛冶が「こんなん振り回せないだろ」って言ったくらいの長くて分厚い刀で >オランダ人は棍棒だと思っていたがさらに防御力を高めるため鉄人部隊は盾を採用し雲南斬馬刀は片手で振り回した 文字通りの力業で解決しすぎる…
44 20/12/17(木)15:48:48 No.756006950
逃げ場のない船上が主戦場だった上に当時の銃は鉄板ぶち抜けない貧弱火力 そこにアーマー部隊を放て!したらそりゃ強い
45 20/12/17(木)15:49:50 No.756007134
現代の兵士も普通にそれくらい背負って戦うから無理ってことはないだろう
46 20/12/17(木)15:50:31 No.756007241
装備は残ってないのかな 見てみたい
47 20/12/17(木)15:50:44 No.756007271
ちなみに清が捕まえた鉄人部隊を北方辺境に飛ばして対ロシアの軍に編入させたらそこでも無双した
48 20/12/17(木)15:51:26 No.756007401
足軽の鎧って大抵は二枚胴だけど傘から脚まで全て入れて10キロくらい これに荷物を背負って大体20~25キロくらい身につけて歩く 死ぬ
49 20/12/17(木)15:52:17 No.756007541
>現代の兵士も普通にそれくらい背負って戦うから無理ってことはないだろう 背負うのと体に纏うのでは体に纏った方が疲労でかいから…
50 20/12/17(木)15:54:08 No.756007828
オランダ人が魔法ユニットを使えれば負けなかった
51 20/12/17(木)15:55:57 No.756008147
大したもんも食えなさそうな時代によくそれほどの筋力を育めたよな…
52 20/12/17(木)15:58:29 No.756008601
予想以上に筋肉って強いんだね