虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/17(木)13:58:01 ノリノリ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/17(木)13:58:01 No.755984798

ノリノリ

1 20/12/17(木)13:58:58 No.755984982

し…死んでる…

2 20/12/17(木)13:59:32 No.755985093

隙間空いてたのかな…

3 20/12/17(木)14:00:52 No.755985354

そもそもスズメバチなんか想定してないミツバチ用の防護服だと聞いた

4 20/12/17(木)14:01:30 No.755985464

腕をピンとあげて硬直してるのがまあ大体察せれる…

5 20/12/17(木)14:02:01 No.755985554

死んでるよな…

6 20/12/17(木)14:03:38 No.755985875

スズメバチは刺すだけじゃなくて毒液噴射してくるから 顔のところがメッシュだとそっから毒液直撃するんだよね スズメバチ用は顔のところがアクリルになってる

7 20/12/17(木)14:04:25 No.755986026

というか蜂のサイズでけぇ

8 20/12/17(木)14:07:36 No.755986659

死後硬直してる…

9 20/12/17(木)14:09:58 No.755987117

まぁでもこんなにゴツイ防護服だったら大丈夫だと思うわな

10 20/12/17(木)14:12:07 No.755987538

そもそもスズメバチ用のスーツですらまれに針が貫通してきて終わったら2箇所くらい刺されてたって話もあるくらいなのでミツバチ用のを使ったらそりゃ死ですよ

11 20/12/17(木)14:13:11 No.755987733

>そもそもスズメバチ用のスーツですらまれに針が貫通してきて終わったら2箇所くらい刺されてたって話もあるくらい もっと頑丈にして!

12 20/12/17(木)14:13:48 No.755987853

薄いスーツなら顎で食いちぎって中に入ってくるし蜂の本気を舐めてはいけない

13 20/12/17(木)14:14:17 No.755987933

撮影したひとも死んでそう

14 20/12/17(木)14:14:47 No.755988007

じゃあなんで熊は大丈夫なの?

15 20/12/17(木)14:15:36 No.755988134

獣の毛皮を実際に触ってみればわかる

16 20/12/17(木)14:15:39 No.755988147

毛に阻まれるから…

17 20/12/17(木)14:16:07 No.755988237

>死後硬直してる… みつかったのしばらく経ってからか…

18 20/12/17(木)14:16:14 No.755988258

駆除は業者に頼んだほうがいいな

19 20/12/17(木)14:16:18 No.755988264

>>そもそもスズメバチ用のスーツですらまれに針が貫通してきて終わったら2箇所くらい刺されてたって話もあるくらい >もっと頑丈にして! 動けなくなる…

20 20/12/17(木)14:16:20 No.755988273

ハチ駆除なんてドローンでやればいいのに

21 20/12/17(木)14:18:10 No.755988594

>>>そもそもスズメバチ用のスーツですらまれに針が貫通してきて終わったら2箇所くらい刺されてたって話もあるくらい >>もっと頑丈にして! >動けなくなる… ヨーロッパのフルプレートメイルならいけるんじゃないの

22 20/12/17(木)14:22:18 No.755989435

足首のあたりから普通に潜り込めそうじゃない?

23 20/12/17(木)14:22:31 No.755989482

>ヨーロッパのフルプレートメイルならいけるんじゃないの フルプレートの隙間突く為にレイピアが開発されたんだっけ?

24 20/12/17(木)14:22:35 No.755989501

>ヨーロッパのフルプレートメイルならいけるんじゃないの 隙間だらけだぞ…

25 20/12/17(木)14:22:37 No.755989509

いつ見てもノリノリだな

26 20/12/17(木)14:22:58 No.755989585

>ハチ駆除なんてドローンでやればいいのに このタイプのスズメバチは地下に巣を作るからドローンだと駆除は難しいんじゃないかな

27 20/12/17(木)14:23:29 No.755989714

アホが一人死んだ…

28 20/12/17(木)14:25:23 No.755990116

蜂怖すぎ問題

29 20/12/17(木)14:25:44 No.755990194

つまり人間も全身を毛むくじゃらにすればいいのでは?

30 20/12/17(木)14:25:59 No.755990253

ドローンってもともと働き蜂って意味だから ドローンで蜂の巣破壊ってなんか尊厳も破壊してる感じがある

31 20/12/17(木)14:26:21 No.755990319

撮ってるやつは無事だったのか?

32 20/12/17(木)14:35:13 No.755992163

功夫が足りないと思う http://japanese.china.org.cn/business/txt/2015-05/29/content_35694107_7.htm

33 20/12/17(木)14:36:54 No.755992502

きぐるみに防護服着れば完璧じゃね?

34 20/12/17(木)14:38:45 No.755992875

死後硬直がリアルだ

35 20/12/17(木)14:42:08 No.755993537

ドローンも大量の蜂に向かってこられたらプロペラとかヤバいんじゃないか

36 20/12/17(木)15:00:41 No.755997259

>スズメバチは刺すだけじゃなくて毒液噴射してくるから マジか…

37 20/12/17(木)15:02:23 No.755997593

火炎放射アタッチメント付けたドローンで害虫の巣駆除が増えてるってニュースあったな

38 20/12/17(木)15:03:35 No.755997855

毒ガスみたいなのを散布する方式の駆除もあったけどアレ巣の中まで浸透しないだろうからなぁ…

39 20/12/17(木)15:06:56 No.755998553

>撮影したひとも死んでそう カメラ置いて自撮りじゃない?

40 20/12/17(木)15:07:34 No.755998671

ハハッ毒液つったって急所ならともかく皮膚に付着しただけじゃ問題ないだろう…ないよね?

41 20/12/17(木)15:09:04 No.755998978

>ハハッ毒液つったって急所ならともかく皮膚に付着しただけじゃ問題ないだろう…ないよね? それは大丈夫 目に入ったらグッドラック

42 20/12/17(木)15:09:40 No.755999091

これ何持って何しようとしてんの?

43 20/12/17(木)15:10:08 No.755999184

20年ほど前の番組でADがスカスカの防護服でスズメバチの大群の中に突っ込まされて 案の定刺されるわ毒液目に入るわでえらいことになってたのがあったな あれ今じゃBPO案件だろうな

44 20/12/17(木)15:17:04 No.756000666

>目に入ったらグッドラック 検索したら >スマトラのヤミスズメバチは人の目を狙って刺しにくることが多く、刺された場合には失明することも多い 怖い

45 20/12/17(木)15:18:44 No.756001057

ヤミスズメバチとか殺意しか感じない名前すぎる…

46 20/12/17(木)15:20:26 No.756001413

名前がRPGのモンスターすぎる…

47 20/12/17(木)15:25:37 No.756002450

>ヤミスズメバチとか殺意しか感じない名前すぎる… 山歩きしてたら整備されてる道でも顎ガチガチ鳴らして警告してくるから戻って保安事務所的な所に連絡入れるよ途中でで会う人にも伝える 反対側から来るバイキング客はしらん

48 20/12/17(木)15:25:59 No.756002528

なんか薬剤とか使って駆除するもんじゃないの!?

49 20/12/17(木)15:27:15 No.756002782

無茶しやがって…

50 20/12/17(木)15:27:24 No.756002816

>反対側から来るバイキング客はしらん イングランド人のレス

51 20/12/17(木)15:35:02 No.756004338

蜂スーツのおかげでフェイク感あるのでセーフ

↑Top