虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/17(木)12:05:29 オチ周... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/17(木)12:05:29 No.755960789

オチ周辺以外はだいぶ好きな映画

1 20/12/17(木)12:08:20 No.755961340

えっちな絵いっぱい描かれてるのは知ってる

2 20/12/17(木)12:09:49 No.755961670

熊徹はえっちだからな....

3 20/12/17(木)12:10:56 No.755961932

宮野が宮野っぽい役だった

4 20/12/17(木)12:11:01 No.755961957

「白鯨」と「あなたの内側からあなたを支えるもの」のロボアニメにありそうな感じの曲調好き 散々シコった熊鉄より好き

5 20/12/17(木)12:11:06 No.755961967

ケモナーの子

6 20/12/17(木)12:12:05 No.755962200

役所広司が好きなんだ

7 20/12/17(木)12:12:49 No.755962359

3本くらいのジャンル違う短編オムニバスを無理やり一本に繋げた映画

8 20/12/17(木)12:13:05 No.755962422

途中までは好き

9 20/12/17(木)12:14:58 No.755962842

24話くらいのテレビシリーズ向けだった...

10 20/12/17(木)12:17:29 No.755963478

高認がどうとかその辺要らないというか異世界と出会いと別れをするなら青年にしないで少年のままのほうが良かったと思う

11 20/12/17(木)12:19:00 No.755963869

二回くらい急にジャンル変わる

12 20/12/17(木)12:20:20 No.755964211

キャラデザも世界観も好きだ だけど終盤なんでこんな苦い結末にするの...

13 20/12/17(木)12:21:22 No.755964467

観たはずなのにオチを思い出せない

14 20/12/17(木)12:22:26 No.755964737

人間界のヒロイン要らなかったよな…って

15 20/12/17(木)12:23:48 No.755965075

実父と化け物の養父の板挟みで揺れ動く心にかわいい人間の彼女が割行ってちょうどよく養父も死んだので心置きなく異世界を去りました オリジナルアニメ映画なんてそんなんでいいんだよ....

16 20/12/17(木)12:25:00 No.755965382

宮野がヒロインになれば丸く収まる

17 20/12/17(木)12:25:30 No.755965512

>熊徹がヒロインになれば丸く収まる

18 20/12/17(木)12:27:46 No.755966079

急に心に剣をとか言い出して 精神的な事だと思いきや実際に心に剣を入れるのは痺れたよ

19 20/12/17(木)12:28:20 No.755966237

苦い結末でもいいんだけど心に剣を持てが物理なのはやっぱううn!?ってなる

20 20/12/17(木)12:29:42 No.755966599

青年編が要らないんだよな ほら来た展開詰め合わせみたいなやつ

21 20/12/17(木)12:32:17 No.755967237

というか最後に心の剣をカッコよく抜いて切っちゃうなら延々と「刀は抜くな」ってルールを提示してたのは何なの?ってなっちゃう

22 20/12/17(木)12:35:08 No.755967939

みたい所がダイジェスト

23 20/12/17(木)12:35:10 No.755967946

ヒロイン役を人間父にやらせればスッキリするのに

24 20/12/17(木)12:36:13 No.755968232

ヒロインは何回見てもお前に何がわかるんだよ!!って気分になる

25 20/12/17(木)12:36:18 No.755968253

旅の所要る?かなりダイジェストだし

26 20/12/17(木)12:36:52 No.755968383

少年の父親からの独立がテーマなのかと思ってたけど養父から実父に移っただけだし何なら心の中に養父を飼ってるわけだから独立でもなんでもなかったので俺の中でテーマがわからなくなってしまった

27 20/12/17(木)12:36:57 No.755968408

旅から先がナニコレになった そこまではよかった

28 20/12/17(木)12:37:44 No.755968610

武術大会で一区切りして続編で現実帰還ってやれば少なくとも前編はいい評価もらえただろうに

29 20/12/17(木)12:39:27 No.755969025

普通なら完全にカウント終わってるはずなのに主人公が来たら途中で止まって戦い再開するのどうかと思った 相手の息子が負け認めないの仕方なくない?ってなる

30 20/12/17(木)12:41:44 No.755969557

ヒロインいらねえだろ!って経験初めてだった

31 20/12/17(木)12:44:07 No.755970157

現代パート丸ごといらない!

32 20/12/17(木)12:44:52 No.755970318

前半を100ポイントとしたら後半が40くらいで評価しにくい...

33 20/12/17(木)12:46:18 No.755970668

子供時代はいいけど青年時代の展開が急すぎる

34 20/12/17(木)12:46:47 No.755970792

なんというか話づくりが実はあまり上手ではないのではと思ってしまった

35 20/12/17(木)12:49:10 No.755971360

当初の予定通りヒロインポジの子は男の子で友情のが良かったと思う

36 20/12/17(木)12:49:28 No.755971446

ヒロイン物語後に大学入る前に妊娠しそうとか言われててダメだった

37 20/12/17(木)12:50:02 No.755971608

>現代パート丸ごといらない! いや現代編はありだと思う ヒロインが余計だった

38 20/12/17(木)12:50:30 No.755971740

旅の所だけ描け

39 20/12/17(木)12:50:50 No.755971806

女がいらないって言われるの相当だと思う

40 20/12/17(木)12:51:10 No.755971880

本当に前編はワクワクして面白かった CMで後半の情報ほぼ出なかったのも今ではわかる

41 20/12/17(木)12:51:20 No.755971920

>ヒロインいらねえだろ!って経験初めてだった 現代で出会うのは男の子って脚本だったのをプロデューサーに言われてヒロインにして恋愛要素入れたからな 完全に後付けだから唐突感ある

42 20/12/17(木)12:52:28 No.755972199

省略した旅シーンもっと見たかった

43 20/12/17(木)12:52:48 No.755972294

>現代で出会うのは男の子って脚本だったのを それだとホモ映画になっちゃうじゃん

44 20/12/17(木)12:53:14 No.755972367

>旅の所要る?かなりダイジェストだし むしろ旅の所をじっくり見せて欲しかった

45 20/12/17(木)12:53:15 No.755972376

>現代で出会うのは男の子って脚本だったのをプロデューサーに言われてヒロインにして恋愛要素入れたからな もし男だったとしてもやってること同じならいらねぇ!ってなると思う

46 20/12/17(木)12:53:32 No.755972446

細田監督はケモとショタの描写には力入れるから

47 20/12/17(木)12:54:31 No.755972686

急にくる恋愛要素がなくなるだけでも違うと思う

48 20/12/17(木)12:55:40 No.755972954

ホモ要素をとられて急に筆が萎えたのか

49 20/12/17(木)12:56:05 No.755973039

現代で会うの男なら尚更宮野でいいのでは

50 20/12/17(木)12:56:34 No.755973151

闇落ちする子がヒロインなら大体解決するがそれだと現代には戻らせにくいか

51 20/12/17(木)12:57:04 No.755973269

旅ダイジェストのあとにキュウタが突然クールになってなんか気持ち悪くて全然感情移入出来なかったし主人公なのに嫌いなキャラになった

52 20/12/17(木)12:57:49 No.755973429

見てくれよこの未来のミライ! 俺の息子ブリーフ可愛い!

53 20/12/17(木)12:57:58 No.755973471

>闇落ちする子がヒロインなら大体解決するがそれだと現代には戻らせにくいか 闇落ちヒロイン救って現代とケモノの世界を行き来する感じだったら俺にヨシだった…

54 20/12/17(木)12:58:47 No.755973645

おおかみこどものオチよりはかろうじて好き

55 20/12/17(木)12:59:42 No.755973837

細田作品ってキャラやビジュアルや演出は毎回いい感じなんだよね

56 20/12/17(木)13:04:11 No.755974681

親の形見の刀で戦うんだな!...うn?

57 20/12/17(木)13:04:37 No.755974755

>細田作品ってキャラやビジュアルや演出は毎回いい感じなんだよね じゃあ監督が脚本やらなければ良いんだな!(作品を経る毎に脚本に手を出し始める監督)

58 20/12/17(木)13:05:33 No.755974931

なんかわざと真っ当なカタルシスを避けるようになったよね

59 20/12/17(木)13:05:49 No.755974982

なんでクジラやねんと皆突っ込んだことだろう…

60 20/12/17(木)13:05:56 No.755975007

異世界に迷い込んだ男の子と暴れん坊の獣人とのドタバタ疑似家族! 神様になるために仲間と旅に出る! ミステリアスな少年とイジメられてるJKとのボーイミーツガール! 夜の渋谷に現れた白鯨とのバトル! とっちらかりすぎだろ

61 20/12/17(木)13:06:48 No.755975181

未来のミライ見たらこれはまだ細田作品ではマシに見えてきた でもオチは思い出せない

62 20/12/17(木)13:07:38 No.755975323

段々話が酷くなってるし誰か止めろよマジで!

63 20/12/17(木)13:08:08 No.755975437

おおかみこどももバケモノの子もやりたいことは良く分かったけど 未来のミライは何を表現したいのか分からなかった

64 20/12/17(木)13:08:14 No.755975452

心に剣をを精神的な物だと思ってたらなんか俺自身が剣になることだになった

65 20/12/17(木)13:08:28 No.755975499

話が空中分解してる感じは未来のミライに通ずるものがある

66 20/12/17(木)13:08:59 No.755975596

もっと書く事絞った方がいいよ…って偉そうな事思ってしまった

67 20/12/17(木)13:09:12 No.755975636

>未来のミライは何を表現したいのか分からなかった どストレートに子供の成長物語だろ なんか最後で急に家系の話が出てくるから混乱するけど

68 20/12/17(木)13:09:33 No.755975709

個々のシーンや映像表現としてはすごくいい部分もたくさんあるんだけどなぁ

69 20/12/17(木)13:10:03 No.755975806

闇に飲まれた子をヒロインにするわけにはいかなかったのか

70 20/12/17(木)13:10:06 No.755975819

鯨要素全く無かったのになんで急に あと心の闇も剣もオチに持ってくるならもうちょっと描写しといた方が

71 20/12/17(木)13:10:56 No.755975988

>闇に飲まれた子をヒロインにするわけにはいかなかったのか 女だったら嫉妬から鯨になることは無かったし…

72 20/12/17(木)13:11:06 No.755976017

カムバック奥寺さん!

73 20/12/17(木)13:11:34 No.755976099

ここまではダメな点が明確な分惜しい作品と思わせられたし次に期待できた 未来のミライはなにあれ

74 20/12/17(木)13:11:35 No.755976106

まあやりたい場面をつなぐタイプなんだろう 話が短くてエンタメに寄ってるうちはそれでよかったが……

75 20/12/17(木)13:11:37 No.755976117

>闇に飲まれた子をヒロインにするわけにはいかなかったのか 男のままでいいだろ 描写はもっと欲しかったけど

76 20/12/17(木)13:12:12 No.755976226

>女だったら嫉妬から鯨になることは無かったし… いやむしろ追い抜かれていくことへのコンプレックスに結びつけやすくない? ジェンダー云々でケチ付けられそうではあるけど

77 20/12/17(木)13:12:55 No.755976363

次回作は女性主人公らしいから歪さは少しマシかもね 脚本細田単独みたいだけど

78 20/12/17(木)13:13:09 No.755976401

一郎彦は九太のifだから男じゃないと成立し辛いだろう

79 20/12/17(木)13:14:22 No.755976641

キャラや演出やビジュアルもだんだん微妙になってる気がする…

80 20/12/17(木)13:14:59 No.755976760

>次回作は女性主人公らしいから歪さは少しマシかもね そうだね >脚本細田単独みたいだけど だめだね

81 20/12/17(木)13:15:25 No.755976854

うまいこと手綱とる役が必要なのでは

82 20/12/17(木)13:15:25 No.755976856

アリバイ作りみたいに女キャラ出すのやめて開き直って全部ショタにしたらいいのに

83 20/12/17(木)13:15:54 No.755976946

>アリバイ作りみたいに人間キャラ出すのやめて開き直って全部ケモにしたらいいのに

84 20/12/17(木)13:15:55 No.755976949

>アリバイ作りみたいに女キャラ出すのやめて開き直って全部ケモショタにしたらいいのに

85 20/12/17(木)13:16:22 No.755977044

ミライちゃんはまあ可愛かったと思うっすよ 出番少ないんでそれぐらいしか無いんだけど

86 20/12/17(木)13:16:47 No.755977124

>出番少ないんでそれぐらいしか無いんだけど 広告詐欺にも程がある…

87 20/12/17(木)13:17:29 No.755977258

見てないうちから決めつけるのは駄目だと思うけど 流石にこうも連続してガタガタだとやっぱ脚本は問題あると思ってしまう

88 20/12/17(木)13:17:35 No.755977273

>うまいこと手綱とる役が必要なのでは 新海の成功を見てると惜しいなぁって思うよね

89 20/12/17(木)13:17:40 No.755977296

>まあやりたい場面をつなぐタイプなんだろう >話が短くてエンタメに寄ってるうちはそれでよかったが…… どっちかというと原作なり脚本家なりがついててそういうとこ矯正されてる頃だけ良かったんだと思う

90 20/12/17(木)13:17:48 No.755977328

>ミライちゃんはまあ可愛かったと思うっすよ >出番少ないんでそれぐらいしか無いんだけど あれはCMから想像されるとおりのものお出ししてれば当たったろうに…ってすごく思う 何がしたかったのかわかんねえ…

91 20/12/17(木)13:18:20 No.755977426

日テレはもう諦めればいいのに…

92 20/12/17(木)13:18:58 No.755977558

おおかみこどもまではなんだかんだそこまで話はとっちらかってないんだけどな…

93 20/12/17(木)13:19:05 No.755977579

ミライで特に意味もなくケモにしてたのはちょっと末期だと思った ストーリー上のギミックでもなんでもないとは思わなかったよ…

94 20/12/17(木)13:19:17 No.755977621

未来のミライは見てて思ったのが師匠筋で年上の幾原邦彦の方がよっぽど今も瑞々しい演出してるぞってとこだった

95 20/12/17(木)13:19:23 No.755977645

新海みたいに細田監督気持ち悪いですそういう童貞臭いのやめましょうよってスッパリ言ってくれる人が必要だと思う

96 20/12/17(木)13:20:03 No.755977769

時かけウォーゲームそれとそっくりなサマウォと 評価高いの大体原作あるんだよねよく考えると

97 20/12/17(木)13:20:44 No.755977893

新海は天気の子でヒロインは三姉妹ってやろうとしたのを 姉と弟に軌道修正してくれた周りがいるのが強い

98 20/12/17(木)13:20:44 No.755977897

>おおかみこどもまではなんだかんだそこまで話はとっちらかってないんだけどな… あれも脚本もう一人つけてるからなあ

99 20/12/17(木)13:20:50 No.755977916

テレビアニメの演出家時代は好きだったけど監督作品は価値観合わなくて駄目だ

100 20/12/17(木)13:20:57 No.755977934

毎回毎回家族とか一族みたいな話をテーマに突っ込んでくるのは病的なものを感じる

101 20/12/17(木)13:21:49 No.755978114

家族観はまあ置いといても学歴観は古すぎて見るに堪えない

102 20/12/17(木)13:21:54 No.755978134

>新海みたいに細田監督気持ち悪いですそういう童貞臭いのやめましょうよってスッパリ言ってくれる人が必要だと思う 「家族っていいよね」みたいなそこまでスッパリ否定できないところが なんか気持ち悪いから新海より厄介なのが問題だと思う

103 20/12/17(木)13:22:44 No.755978279

>未来のミライは見てて思ったのが師匠筋で年上の幾原邦彦の方がよっぽど今も瑞々しい演出してるぞってとこだった 未来の駅からバナナ分けるところまでピングドラム?って感じだったけど 親もいる裕福な家庭でやらせることかなあと

104 20/12/17(木)13:22:46 No.755978288

>ミライで特に意味もなくケモにしてたのはちょっと末期だと思った >ストーリー上のギミックでもなんでもないとは思わなかったよ… そもそも意味のある展開の方が少ない作品だったと思う

105 20/12/17(木)13:22:49 No.755978299

細田は童貞臭いってわけではないけど少なくとも大人ではない

106 20/12/17(木)13:23:04 No.755978351

学歴とか家族とか物凄く古い価値観の持ち主

107 20/12/17(木)13:23:12 No.755978375

>毎回毎回家族とか一族みたいな話をテーマに突っ込んでくるのは病的なものを感じる というかやってる割には本人にそこまで思い入れを感じない

108 20/12/17(木)13:23:13 No.755978378

未来のミライは未来から来た妹と大冒険って映画じゃないとは聞いた タイトルから想像できる内容と違うんだな…

109 20/12/17(木)13:24:11 No.755978568

>>未来のミライは見てて思ったのが師匠筋で年上の幾原邦彦の方がよっぽど今も瑞々しい演出してるぞってとこだった >未来の駅からバナナ分けるところまでピングドラム?って感じだったけど >親もいる裕福な家庭でやらせることかなあと そもそも駅のお兄ちゃん宣言とか あんな命を天秤にかけて脅されてやらされる展開にしちゃダメだよ 要するに長男であることを周囲が強要してる古臭い価値観そのものだし

110 20/12/17(木)13:26:03 No.755978921

感性というか価値観のズレは個性として輝くこともあるけど 古くさいと思われるタイプのズレは…

111 20/12/17(木)13:26:59 No.755979089

まだ甘えたい盛りの子が妹の存在を肯定して兄としての自覚の第一歩を踏み出す話って 上映当時から死ぬほど言われてたけどクレヨンしんちゃんがアニメならその週のエピソード1個 原作なら1話でこなしてる程度のイベントなんだよね あとそこ軸に置くなら未熟な親が成長気取って子供から目話して車のそばでくっちゃべるシーン出しちゃダメじゃんって

112 20/12/17(木)13:27:32 No.755979187

サマーウォーズの時点で田舎万歳家族の絆は何より大事ってバリバリ昭和の価値観だったし…

113 20/12/17(木)13:29:06 No.755979444

>サマーウォーズの時点で田舎万歳家族の絆は何より大事ってバリバリ昭和の価値観だったし… それ自体は実はむしろ令和にチューンしなおせば行けそうなんだよね 身内っていう小集団で完結するような価値観が強まってるし そこができてないから…

114 20/12/17(木)13:29:49 No.755979565

恋愛要素は邦画によくあるスポンサーに頼まれたパターンだと思ってるけど違うの?

115 20/12/17(木)13:29:57 No.755979593

全体的には好きなんだけど感想を書けば書くほどどうして...という気持ちが強まる....

116 20/12/17(木)13:31:47 No.755979917

全体的にホラ来た!っていう暗いの好きだよね...

117 20/12/17(木)13:32:06 No.755979974

やりたいことはわかるだけに逆に作品のダメなところが際立っちゃってるよね

118 20/12/17(木)13:32:44 No.755980074

観てる人を困惑させるのはちょっとな

119 20/12/17(木)13:34:34 No.755980383

獣に子育てできるわけがないんやな

↑Top