20/12/17(木)10:02:40 な…なる... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/17(木)10:02:40 No.755942024
な…なるほど!
1 20/12/17(木)10:05:05 No.755942335
そうかな…
2 20/12/17(木)10:08:18 No.755942701
今の読者があまり知らない昔のマイナーな作品とかならなおよし
3 20/12/17(木)10:08:39 No.755942743
魔女の守り人
4 20/12/17(木)10:09:24 No.755942832
じゃ、じゃあポーの一族描いても行けるか…
5 20/12/17(木)10:09:36 No.755942864
そのページで切るな!!
6 20/12/17(木)10:09:40 No.755942872
ちなみにスレ画の結果何ができたの?
7 20/12/17(木)10:09:50 No.755942893
絵柄まで同じでも言い回しやコマ割りで作者が分かってしまうこともあるし…
8 20/12/17(木)10:11:26 No.755943105
新人賞取ったのがまるまる盗作ってたまにあるよね
9 20/12/17(木)10:13:29 No.755943396
漫画じゃなくて古典文学なら筋書き丸々パクってもオマージュですで済む
10 20/12/17(木)10:13:35 No.755943408
お前がど真ん中投げてもコントロール甘いからいい感じに散るだろみたいな理論か
11 20/12/17(木)10:14:32 No.755943534
>ちなみにスレ画の結果何ができたの? この後先生が「そんなやり方すんじゃねえ!」ってキレて終わり
12 20/12/17(木)10:14:42 No.755943551
我 怒り人なり
13 20/12/17(木)10:15:45 No.755943690
悪かったなぁ 辛かったろうなぁ
14 20/12/17(木)10:16:03 No.755943734
今だったら 『ボボボーボ・ボーボボ』です!!
15 20/12/17(木)10:16:18 No.755943765
>この後先生が「そんなやり方すんじゃねえ!」ってキレて終わり ダメじゃねえか!
16 20/12/17(木)10:17:07 No.755943869
>今だったら >『ボボボーボ・ボーボボ』です!! たしかに新人がパクっても同じにはならんな… 同じになったらなったですごい
17 20/12/17(木)10:17:38 No.755943942
>我 >怒り人なり 鳴かず飛ばずレベルのヘボ作家がやると元ネタがわかる程度には描いちゃうからダメ この子は話題作りだけで描かされる完全ド素人なただのアイドルだから
18 20/12/17(木)10:19:16 No.755944155
それで犬夜叉をそのまんま書いた人は実在するんですか
19 20/12/17(木)10:19:38 No.755944208
ベテランがパクればちゃんとボーボボになるのかな…
20 20/12/17(木)10:19:53 No.755944255
暗黒武術会をそのまんまやれい!
21 20/12/17(木)10:20:40 No.755944384
>ベテランがパクればちゃんとボーボボになるのかな… 島本先生が描いたらボーボボよりボーボボらしいというかなんか原液のカルピスみたいなボーボボになると思う
22 20/12/17(木)10:21:03 No.755944443
これ具体的には何があるんだろう
23 20/12/17(木)10:23:10 No.755944753
〇〇さんなんとかかんとかみたいな一対一恋愛系はだいたいこれだと思ってる
24 20/12/17(木)10:23:35 No.755944818
>今の読者があまり知らない昔のマイナーな作品とかならなおよし 今の読者が知らない作品は今の読者にウケるだろうか…
25 20/12/17(木)10:23:48 No.755944851
>〇〇さんなんとかかんとかみたいな一対一恋愛系はだいたいこれだと思ってる それはジャンル一致なだけじゃねえかな
26 20/12/17(木)10:24:16 No.755944913
>>ベテランがパクればちゃんとボーボボになるのかな… >島本先生が描いたらボーボボよりボーボボらしいというかなんか原液のカルピスみたいなボーボボになると思う 〇〇先生版〇〇はもっと企画としてやってくれてもいいのに
27 20/12/17(木)10:24:45 No.755944969
島本先生は不条理ギャグを不条理なまま描けるのかな…
28 20/12/17(木)10:25:48 No.755945112
編集がいいそう 流行ってるやつっぽいの描いてって
29 20/12/17(木)10:26:36 No.755945230
ジョジョも最初の頃北斗っぽかったのもそうだったのかな
30 20/12/17(木)10:27:36 No.755945352
>これ具体的には何があるんだろう 闘将拉麺男
31 20/12/17(木)10:27:45 No.755945383
>今の読者が知らない作品は今の読者にウケるだろうか… そんなのは未知の未来の何かも過去の知られてない作品も等しくバクチよ
32 20/12/17(木)10:28:55 No.755945551
海外のSF小説はパクってもセーフみたいなところはあります
33 20/12/17(木)10:29:04 No.755945573
>島本先生は不条理ギャグを不条理なまま描けるのかな… 理詰めにしようとしてわからん…!ってなる楽屋オチ方面に逃げそう 万が一アンソロジーや競作ならゆうきセンセとかジュピロとオチかぶりそう
34 20/12/17(木)10:29:07 No.755945579
犬夜叉の登場人物全員TSさせてパクってやろう うーん桔梗がキモすぎる…こうして私の筆は折れた
35 20/12/17(木)10:30:22 No.755945758
>今だったら >『がんばれ酢めし疑獄』です!!
36 20/12/17(木)10:30:58 No.755945837
>そのページで切るな!! 島本まんがが貼られるときの感想10割これ
37 20/12/17(木)10:31:25 No.755945895
>海外のSF小説はパクってもセーフみたいなところはあります マジかよある日突然みんな失明した世界で歩く植物相手にサバイバル生活する話でも描くか
38 20/12/17(木)10:31:30 No.755945914
島本先生はそういう真似を頑張りすぎてよく後悔してる su4436735.jpg
39 20/12/17(木)10:32:49 No.755946099
>海外のSF小説はパクってもセーフみたいなところはあります 追憶売ります読んだら本当にコブラの冒頭そのままですげえってなった ついでにここからトータルリコールが出来たの…って驚いた
40 20/12/17(木)10:33:09 No.755946143
作者自身がチェーンソーマンのことをドロヘドロと呪術のパクリとか言い出すやつもある
41 20/12/17(木)10:33:26 No.755946185
尾張のセラフと鬼滅って似てると思うんですよ
42 20/12/17(木)10:33:37 No.755946212
ボーボボはアカシックレコードなのかも知れん
43 20/12/17(木)10:33:55 No.755946251
>su4436735.jpg 野中でだめだった
44 20/12/17(木)10:34:13 No.755946299
>ダメじゃねえか! なんだかんだ漫画はしっかり描けて評判もなかなかだったよって話だったと思う確か 結局パクったかどうかは覚えてないけれど
45 20/12/17(木)10:35:32 No.755946509
テレビの企画とかで書くならまあ○○じゃねーか!でネタになるな…
46 20/12/17(木)10:36:50 No.755946728
小説だろうとゲームだろうとアニメだろうと 1作目はパクリだけど多数出ればジャンルだから…
47 20/12/17(木)10:37:47 No.755946875
ボーボボは下手に描いたら意味不明なだけで面白くないし完全に再現したら作家の才能を削りきられてしまうから真似ちゃ駄目なやつ
48 20/12/17(木)10:39:26 No.755947120
島本先生もやったことが…?
49 20/12/17(木)10:40:04 No.755947219
1作品だけでやると怒られるだけで2作品のブレンドした上でこれをやると欠点無くなるよ
50 20/12/17(木)10:40:18 No.755947257
>〇〇さんなんとかかんとかみたいな一対一恋愛系はだいたいこれだと思ってる 高木さんがジャンル開拓して そのあと長瀞さん読んだらさらにウザいだけの高木さんじゃんこれってなったけど誰もパクりだの問題にもなってなかったから 俺が気にしすぎなのかなってなった
51 20/12/17(木)10:43:58 No.755947809
グラディウスをそのまんま作れぇ!→ファンタジーゾーン
52 20/12/17(木)10:44:00 No.755947816
>島本先生はそういう真似を頑張りすぎてよく後悔してる >su4436735.jpg 島本先生が一番リスペクトしてる気がする これ本人は自分の絵柄に寄せるか当時の絵に寄せるか今の絵に寄せるか延々と迷ってそうだな…
53 20/12/17(木)10:44:41 No.755947923
>源平討魔伝をそのまんま作れぇ!→月風魔伝
54 20/12/17(木)10:44:47 No.755947937
>ジョジョも最初の頃北斗っぽかったのもそうだったのかな それはそういうブームだったから だからって今ジョナサンを描くとガリガリなのはどうにかして欲しい
55 20/12/17(木)10:45:16 No.755948007
パンピーが知らないような過去の名作からパクって来るのが一番いい
56 20/12/17(木)10:46:01 No.755948105
>高木さんがジャンル開拓して >そのあと長瀞さん読んだらさらにウザいだけの高木さんじゃんこれってなったけど誰もパクりだの問題にもなってなかったから >俺が気にしすぎなのかなってなった 長瀞さんはpixiv時代からあるからそっちのが高木さんより先なのよ
57 20/12/17(木)10:47:04 No.755948253
涼宮ハルヒの憂鬱をそのまんま書け!→指摘しきれないくらいある
58 20/12/17(木)10:47:47 No.755948352
>ボーボボは下手に描いたら意味不明なだけで面白くないし完全に再現したら作家の才能を削りきられてしまうから真似ちゃ駄目なやつ 漫画力のカロリー温存出来るギャグ漫画日和にしろって事か…
59 20/12/17(木)10:48:02 No.755948400
幽遊白書だこれ
60 20/12/17(木)10:48:10 No.755948419
ガンガン新人賞の大賞だったやつがあんだけ沖方のパクりパクり騒がれたのってそんなに常軌を逸するレベルでパクってたからなんだろうか 読んでないから分からんが
61 20/12/17(木)10:48:12 No.755948427
>島本先生が一番リスペクトしてる気がする >これ本人は自分の絵柄に寄せるか当時の絵に寄せるか今の絵に寄せるか延々と迷ってそうだな… 誰が描いたかわからないものじゃダメだろうって悶えてた
62 20/12/17(木)10:48:43 No.755948497
ソードアートオンラインはクリスクロスのパクり!!!
63 20/12/17(木)10:48:55 No.755948519
あずまきよひこ今そんな画風なのか いや大分前だけど
64 20/12/17(木)10:49:45 No.755948621
誰が見てもあの名作丸パクりじゃんってのは割とあるけど 実際回収騒ぎになるレベルの事例ってほぼないよね どこが一線なんだろう
65 20/12/17(木)10:49:50 No.755948638
ライターが途中退社したゲームとそのライターが他所で作ったゲームがほぼ同時に出てすごく似てたの思い出した
66 20/12/17(木)10:50:32 No.755948734
ジョジョをワニのフィルターに通したら鬼滅の刃になった 大ヒットした
67 20/12/17(木)10:50:48 No.755948768
この薬屋のひとりごと全く一緒じゃん! 他社から同時にコミカライズしてただけだった
68 20/12/17(木)10:50:49 No.755948770
>長瀞さんはpixiv時代からあるからそっちのが高木さんより先なのよ 高木さんはウザさを抜かれた長瀞さんだったのか… 道理で
69 20/12/17(木)10:51:33 No.755948865
>高木さんはウザさを抜かれた長瀞さんだったのか… >道理で 別にどっちがどっちって話じゃねえ 長瀞さんからウザさ抜いたって高木さんにはどうやったってならねえよ
70 20/12/17(木)10:51:46 No.755948905
>幽遊白書だこれ 烈火の炎かな?
71 20/12/17(木)10:52:30 No.755949004
>ジョジョをワニのフィルターに通したら鬼滅の刃になった 言うほどそのまんまかな 似た要素はあれど全然違うと思うけど
72 20/12/17(木)10:53:12 No.755949097
>ガンガン新人賞の大賞だったやつがあんだけ沖方のパクりパクり騒がれたのってそんなに常軌を逸するレベルでパクってたからなんだろうか >読んでないから分からんが 読んでからもの言え だからお前は駄目なんだ
73 20/12/17(木)10:53:44 No.755949182
冲方?
74 20/12/17(木)10:53:53 No.755949203
>このアラフォー賢者の異世界生活日記全く一緒じゃん! >他社から同時にコミカライズしてただけだった
75 20/12/17(木)10:54:09 No.755949240
>冲方? そうともいう
76 20/12/17(木)10:54:25 No.755949279
魔少年BTとか遊戯王とか
77 20/12/17(木)10:54:29 No.755949291
エロゲーとか全CGが他社のあるゲームの全CGと構図一緒ってのがあったな 絵自体はちゃんと描いてたが並べてるの見て笑っちゃった
78 20/12/17(木)10:54:30 No.755949295
>暗黒武術会をそのまんまやれい! スレ画の通り劣化するから大丈夫だな
79 20/12/17(木)10:55:06 No.755949384
>ガンガン新人賞の大賞だったやつがあんだけ沖方のパクりパクり騒がれたのってそんなに常軌を逸するレベルでパクってたからなんだろうか >読んでないから分からんが クソみたいなお前に説明するとコミカライズレベルの作品だったんだよ
80 20/12/17(木)10:55:37 No.755949468
そもそも長瀞さんも高木さんも昔からあるウザデレ系の小ネタをそのまま作品の核に持ってきた感じがある
81 20/12/17(木)10:55:44 No.755949489
>クソみたいなお前に説明するとコミカライズレベルの作品だったんだよ クソレスすんな
82 20/12/17(木)10:55:57 No.755949512
>読んでからもの言え >だからお前は駄目なんだ えっなんかごめん どっちをディスったつもりもないんだけどそんなに悪いことしたか俺
83 20/12/17(木)10:56:03 No.755949531
高木さんがウザデレ…?
84 20/12/17(木)10:56:39 No.755949608
さっきから口汚いの同じ人かな イライラしてるの?
85 20/12/17(木)10:56:42 No.755949615
>誰が見てもあの名作丸パクりじゃんってのは割とあるけど >実際回収騒ぎになるレベルの事例ってほぼないよね >どこが一線なんだろう 騒ぎの規模次第かな… だからマイナーなジャンルからの丸パクリだと騒ぐ人が少ないので大して問題にならない 逆にメジャーなジャンルだとちょっと似てるぐらいでも騒動になったりすることがある
86 20/12/17(木)10:56:57 No.755949641
炎尾側はこの後良心働いたけどジュビロ側の新人はジュビロがネームやったんだっけ?
87 20/12/17(木)10:57:23 No.755949703
ちゃんと原作あるのに何か君の名はっぽいアニメ映画!
88 20/12/17(木)10:57:36 No.755949732
すいませんヨルムンガンドの作者がやってるFGOがつまらなすぎるんですがやはりベテランには使えない技ということですか?
89 20/12/17(木)10:58:14 No.755949836
こないだどっかの美術館のコンクールで賞取った絵が県内の別のコンクールの絵と激似とかで取り消しになってたが間違い探しレベルで似てたがどうすりゃあんなこと起きるんだ
90 20/12/17(木)10:59:02 No.755949945
>誰が描いたかわからないものじゃダメだろうって悶えてた ジュピロとの合作の時も絵柄寄せすぎてて面白味なくなってたからな… ただのジュピロが腕のいいアシ使って描いた短編じゃねえか!
91 20/12/17(木)10:59:03 No.755949949
新人がボーボボ描いてボーボボそのままお出ししてきたらちょっと尊敬するかもしれない
92 20/12/17(木)10:59:07 No.755949965
それをそのまんまパクれい!はドラマ業界がよくやってるイメージ
93 20/12/17(木)10:59:49 No.755950059
終盤に炎尾が本気のパクリを見せてやる!で大ヒットしたのってこれだっけか
94 20/12/17(木)10:59:55 No.755950073
パクリと認めなければ無敵だ
95 20/12/17(木)11:00:05 No.755950099
実際鬼滅ってジョジョのパクリですよね?って言ったら怒られるんだろうか
96 20/12/17(木)11:00:25 No.755950146
ヘルシングの作者がやっているFGOというかFateは面白いからやはりコツがあるのだろう
97 20/12/17(木)11:01:10 No.755950264
>実際鬼滅ってジョジョのパクリですよね?って言ったら怒られるんだろうか 一般的にジョジョは鬼滅より知名度低いから仮に事実だったとしても言った側が棒で叩かれる
98 20/12/17(木)11:01:28 No.755950308
三国志ネタの作品なんて膨大にあるけど 作家ごとに個性出るから実質どれも全く別作品になるような
99 20/12/17(木)11:01:30 No.755950316
>>読んでからもの言え >>だからお前は駄目なんだ >えっなんかごめん >どっちをディスったつもりもないんだけどそんなに悪いことしたか俺 また俺なんかやっちゃいましたかする「」初めて見た
100 20/12/17(木)11:01:31 No.755950318
>実際鬼滅ってジョジョのパクリですよね?って言ったら怒られるんだろうか どこが?って言われて馬鹿にされるだけだと思う
101 20/12/17(木)11:01:54 No.755950360
最近は偉人もの出すとすぐFGOだの文豪ストレイドッグスだの言われるからやりづらいだろうなと思う
102 20/12/17(木)11:02:02 No.755950384
好きな作品に更に自分の好きな要素ブチ込んだりクローズアップするとかならまあ有りだよなって
103 20/12/17(木)11:02:26 No.755950442
>ヘルシングの作者がやっているFGOというかFateは面白いからやはりコツがあるのだろう 描かれない物に面白いもつまらないも無い…
104 20/12/17(木)11:02:27 No.755950444
>ちゃんと原作あるのに何か君の名はっぽいアニメ映画! き…君は彼方
105 20/12/17(木)11:02:32 No.755950457
>ジュピロとの合作の時も絵柄寄せすぎてて面白味なくなってたからな… >ただのジュピロが腕のいいアシ使って描いた短編じゃねえか! えっあれ面白かったろ?
106 20/12/17(木)11:02:37 No.755950473
>また俺なんかやっちゃいましたかする「」初めて見た 何にそんなキレてるの 癪に触ったなら謝るから言ってくれない?
107 20/12/17(木)11:02:38 No.755950478
少なくとも歴代ジョジョに無惨様に匹敵する情けないボスがいたか? ボスがいたわ
108 20/12/17(木)11:02:51 No.755950514
>ヘルシングの作者がやっているFGOというかFateは面白いからやはりコツがあるのだろう でかでかと俺の考えた聖杯戦争って言ってるからすごい
109 20/12/17(木)11:03:47 No.755950655
>また俺なんかやっちゃいましたかする「」初めて見た うぶちんファンって怖い人多いって聞いてたけどなるほど狂犬だね
110 20/12/17(木)11:04:06 No.755950706
>き…君は彼方 あれは多分一番だめな例だ…
111 20/12/17(木)11:04:32 No.755950767
>最近は偉人もの出すとすぐFGOだの文豪ストレイドッグスだの言われるからやりづらいだろうなと思う その前に山田風太郎の魔界転生があるからな 歴史上の剣豪大集結!
112 20/12/17(木)11:04:41 No.755950790
>でかでかと俺の考えた聖杯戦争って言ってるからすごい ヘルシングのカバー下とか以下略で散々言ってたアレを今さらやるの!?正気!?って思ってた おもしろかった
113 20/12/17(木)11:04:46 No.755950798
>ヘルシングの作者がやっているFGOというかFateは面白いからやはりコツがあるのだろう あれはあれで続き出ないから駄目だろ
114 20/12/17(木)11:05:34 No.755950909
君の名はヒット→あれみたいなの作っての出てきた作品群の時間差見るに 天気の子ヒット→あれみたいなの作っての映画が2021年はわっと出てくるって「」が予想してた
115 20/12/17(木)11:06:02 No.755950969
ちょっと意地悪な言い方をするとヒラコーは永遠のアマチュア作家的な作風だからこそ新人の頃にだけ使える大技が今も使えるのかもしれない
116 20/12/17(木)11:06:10 No.755950985
>>ジュピロとの合作の時も絵柄寄せすぎてて面白味なくなってたからな… >>ただのジュピロが腕のいいアシ使って描いた短編じゃねえか! >えっあれ面白かったろ? 俺こんな絵描いたっけ?
117 20/12/17(木)11:06:18 No.755951002
ヒラコーは描けや
118 20/12/17(木)11:06:29 No.755951036
なろうみたいに同じような題材でやってナンボみたいな時代になってきたし世界観被ってるくらいで叩かれることも少なくなった
119 20/12/17(木)11:06:44 No.755951085
ホントに上手い人は面白さの要点だけを真似るみたいなのなんだろうな当たり前の話だけど
120 20/12/17(木)11:07:17 No.755951173
君の名はっぽいのは別のもの作ろうとしても君の名はっぽい要素入れてねという呪いが上層部からかけられるんだろうな 予算折りやすくなったそうだからギブアンドテイクだけど
121 20/12/17(木)11:07:18 No.755951178
>ホントに上手い人は面白さの要点だけを真似るみたいなのなんだろうな当たり前の話だけど 新人だとそこ真似る?!ってところをチョイスするから結果として別物になるのかもしれない
122 20/12/17(木)11:08:10 No.755951318
クレヨンしんちゃんに嫉妬しておハゲが作ったのがキングゲイナーだとか… 新人じゃないけど
123 20/12/17(木)11:08:24 No.755951349
>なろうみたいに同じような題材でやってナンボみたいな時代になってきたし世界観被ってるくらいで叩かれることも少なくなった 似通ったものばっかの中で光る差異を探して楽しむみたいなとこあるね
124 20/12/17(木)11:08:47 No.755951420
>クレヨンしんちゃんに嫉妬しておハゲが作ったのがキングゲイナーだとか… どこ真似たかわかんねぇ…
125 20/12/17(木)11:08:54 No.755951435
言うても君の名はだって時かけあたりからの夏映画枠なんだろうし どの作品もそういう縛りからは逃れられないんじゃないの
126 20/12/17(木)11:09:03 No.755951457
というかスレ画は新人のいいんですかそれで!?にいいわけ無いだろ!と続くし…
127 20/12/17(木)11:09:18 No.755951502
面白いところをパクっちゃうと良いところを盗んだみたいになるから敢えて微妙なところをパクってお茶を濁す
128 20/12/17(木)11:09:35 No.755951554
君の名はを見てヒットの要因はここだ!口噛み酒!をやったら確かにパクリとは言われないかもしれない
129 20/12/17(木)11:09:58 No.755951612
流行った例より原点とか古典からエッセンス抽出した方がいいかも
130 20/12/17(木)11:10:23 No.755951674
上手いと思ったのはロボコだな あれジャイアンポジションのヤツが逆に良いヤツってギャグは 本家を知ってるとなお楽しめる作りになってる ドラえもんだよねあれ
131 20/12/17(木)11:10:24 No.755951683
パクっていいわけないんだけどやるしかない苦悩は分かる
132 20/12/17(木)11:10:39 No.755951719
〇〇さん系の最古はとなりのせきのますだくんってことにしとこう
133 20/12/17(木)11:10:45 No.755951733
全く新しい斬新なストーリーやキャラなんてそうそう作れんしなー
134 20/12/17(木)11:11:09 No.755951792
今のご時世完コピできるとスピンオフ書かされたりするからなあ
135 20/12/17(木)11:11:28 No.755951846
>>クレヨンしんちゃんに嫉妬しておハゲが作ったのがキングゲイナーだとか… >どこ真似たかわかんねぇ… シルエットマシンは着ぐるみから来てるとか
136 20/12/17(木)11:11:43 No.755951884
>上手いと思ったのはロボコだな >あれジャイアンポジションのヤツが逆に良いヤツってギャグは >本家を知ってるとなお楽しめる作りになってる >ドラえもんだよねあれ パロディギャグはまた別の話じゃないか…?
137 20/12/17(木)11:11:50 No.755951907
>面白いところをパクっちゃうと良いところを盗んだみたいになるから敢えて微妙なところをパクってお茶を濁す パクるメリットほぼ皆無じゃん!
138 20/12/17(木)11:11:51 No.755951912
大昔の漫画家も誰も知らないだろうって海外小説からとかパクりまくってたしな
139 20/12/17(木)11:11:57 No.755951925
>流行った例より原点とか古典からエッセンス抽出した方がいいかも パクリ元の更にオリジナルがあればそこからも要素持って来るとグダグダ言われ難い ただ要素の抽出ってやり過ぎると続けるうちに大体自分の好みとも読者の好みともズレるからなぁ
140 20/12/17(木)11:11:57 No.755951928
カリ城だってポールグリモーの王と鳥+三船敏郎の大盗賊!出来上がり!って出淵裕が言ってた
141 20/12/17(木)11:12:03 No.755951943
既存のヒット作を分析やら消化やらして自分なりに組み替えてお出しするのはまあ普通だからな 素人の場合はもっと直球でパクって描こうとしても変なコピーになって独自の魅力が生まれることもあるというだけの話で
142 20/12/17(木)11:12:35 No.755952042
マガジンでワンピースみたいなのやってたね あれが思い浮かんだ成功例
143 20/12/17(木)11:13:53 No.755952238
聖書っていうフリー素材が…
144 20/12/17(木)11:13:53 No.755952239
ナウシカは虫愛でる姫と砂の惑星だとかはもろだね
145 20/12/17(木)11:13:54 No.755952245
>言うても君の名はだって時かけあたりからの夏映画枠なんだろうし >どの作品もそういう縛りからは逃れられないんじゃないの 縛りの中から光るものが出てそれが新たな業界の縛りに取って代わるというのが連綿と受け継がれて行くと考えると割と健全な話だ
146 20/12/17(木)11:14:24 No.755952318
>〇〇さん系の最古はとなりのせきのますだくんってことにしとこう ホーホケキョ…
147 20/12/17(木)11:14:34 No.755952341
なるほど古典からパクればいいのか… できたよGONZO巌窟王!
148 20/12/17(木)11:14:38 No.755952348
近年一部二部はかなり再評価進んでたとはいえ ジョジョからスタンドを外す判断するのも それで鬼滅を生んだのも凄い
149 20/12/17(木)11:14:41 No.755952355
それこそ荒木くらいの強烈な個性があれば仮に桃太郎丸パクりだってジョジョになっちゃうと思う カレーくらいすべてを自分の味で塗りつぶす個性
150 20/12/17(木)11:14:44 No.755952363
ゾンビパウダーとか
151 20/12/17(木)11:14:59 No.755952411
>〇〇さん系の最古はとなりのせきのますだくんってことにしとこう サザエさん…
152 20/12/17(木)11:15:08 No.755952436
>マガジンでワンピースみたいなのやってたね >あれが思い浮かんだ成功例 知ってる!フェアリーテイルでしょ!
153 20/12/17(木)11:15:11 No.755952449
>聖書っていうフリー素材が… >できたよテラフォーマーズ!
154 20/12/17(木)11:15:15 No.755952461
>近年一部二部はかなり再評価進んでたとはいえ >ジョジョからスタンドを外す判断するのも >それで鬼滅を生んだのも凄い まだ言ってる…
155 20/12/17(木)11:15:15 No.755952462
上であがってる偉人を召喚する奴の話だと魔界転生とFateとヒラコーは偉人を召喚するってギミックが同じなだけで時代伝奇バトルと現代伝奇バトロワと異世界ファンタジーCIVで全然別ジャンルなんだけどヨルムンガルドの作者のはジャンルまで同じになってるからなんかその…ってなるんだろうか
156 20/12/17(木)11:15:23 No.755952488
>パロディギャグはまた別の話じゃないか…? いや主人公の所にロボが来る時点で
157 20/12/17(木)11:15:53 No.755952563
>〇〇さん系の最古はとなりのせきのますだくんってことにしとこう サザエでございます…
158 20/12/17(木)11:16:22 No.755952638
>それこそ荒木くらいの強烈な個性があれば仮に桃太郎丸パクりだってジョジョになっちゃうと思う >カレーくらいすべてを自分の味で塗りつぶす個性 変人偏屈列伝がどう見てもジョジョ!
159 20/12/17(木)11:16:57 No.755952728
>ヨルムンガルドの作者のはジャンルまで同じになってるからなんかその…ってなるんだろうか アレも一応金融バトルみたいなエッセンス加えて差別化するのかなと思ったら
160 20/12/17(木)11:17:04 No.755952741
言語化も一般化も出来ない不可視の閾値があるんだと思う
161 20/12/17(木)11:17:31 No.755952815
新しい時代の仮面ライダー作ります で生まれたのがガイバーだとか 続きはよ…
162 20/12/17(木)11:17:42 No.755952837
デスノ流行った時にどっかの雑誌がまんまのやつやんなかったっけ 連載前に読者アンケートでドストレートにデスノ好き?って質問してたやつ
163 20/12/17(木)11:18:18 No.755952932
汎用性高いフォーマットだとパクリが横行し一ジャンルと化す
164 20/12/17(木)11:18:18 No.755952934
>>それこそ荒木くらいの強烈な個性があれば仮に桃太郎丸パクりだってジョジョになっちゃうと思う >>カレーくらいすべてを自分の味で塗りつぶす個性 >変人偏屈列伝がどう見てもジョジョ! 原作だけどくせが強い!
165 20/12/17(木)11:18:45 No.755952998
あらゆる物語は聖書かシェイクスピアのパクリ
166 20/12/17(木)11:18:55 No.755953030
>>パロディギャグはまた別の話じゃないか…? >いや主人公の所にロボが来る時点で ドラえもんのパクリじゃないって事じゃなくてパロディ元分かってください!ってなるパロディギャグと元ネタがわからないと良いなぁ…ってなるスレ画とは別の話ってことだよ
167 20/12/17(木)11:19:08 No.755953061
大ヒット作品なのに全然真似されない作品の方が少なそう
168 20/12/17(木)11:19:32 No.755953122
半沢直樹はヴェニスの商人のパクリ
169 20/12/17(木)11:19:47 No.755953178
寄生獣…ぬーべー…アームズ…みどりの日々…
170 20/12/17(木)11:19:55 No.755953198
10等分の彼女とかって無かったっけ
171 20/12/17(木)11:20:30 No.755953283
ドラゴンボールはあんなに人気なのにパクられても構図とかで設定やらは全然真似されないよね 気功波付き肉弾戦メインの作品は何故フォロワーが出てこないのだろう…
172 20/12/17(木)11:20:35 No.755953302
>大ヒット作品なのに全然真似されない作品の方が少なそう エヴァってフォロワーとされる作品が多い反面 フォロワーって事で上から予算貰って好き勝手やっただけで 言う程似てねえな…ってなる作品もメチャクチャ多い気がする
173 20/12/17(木)11:20:54 No.755953357
>10等分の彼女とかって無かったっけ 何その猟奇殺人事件みたいなの
174 20/12/17(木)11:21:12 No.755953407
>>ちなみにスレ画の結果何ができたの? >この後先生が「そんなやり方すんじゃねえ!」ってキレて終わり 全然違うよナメてんのかクソが 「未熟なうちはそれでも別物になるからいいが 甘ったれるなよ…それで満足したら終わりだぞお前ら!!」 と安心しちゃってる学生たちに宣誓がつぶやいて終わりだ
175 20/12/17(木)11:21:16 No.755953416
>寄生獣…ぬーべー…アームズ…みどりの日々… 骨格同じでもガワが違えばパクリだとは言われないよね!って大塚英志が言ってた
176 20/12/17(木)11:21:23 No.755953440
炎尾先生はひとしきり無茶苦茶なこと言ったあとで いやそんなんが許されてはダメだろう!?ってキレるからな
177 20/12/17(木)11:21:29 No.755953457
>あらゆる物語は聖書かシェイクスピアのパクリ こないだパラパラみていたらイエスがなんか山の中で弟子に 今から正体みせるわ!っていって金色に輝きだして…のがあってスーパーサイヤ人!って思った
178 20/12/17(木)11:21:33 No.755953464
日本だと不幸な始まりの主人公が境遇に負けない作品が強い印象
179 20/12/17(木)11:21:44 No.755953492
>ドラゴンボールはあんなに人気なのにパクられても構図とかで設定やらは全然真似されないよね >気功波付き肉弾戦メインの作品は何故フォロワーが出てこないのだろう… ドラゴンボールがまずAKIRAのパクリだぞ
180 20/12/17(木)11:21:45 No.755953496
聖書は言うほど物語性ないんだぞ みんな大好き黙示録だってほぼ意味不明のフレーバーテキストに過ぎない オタクは聖書エッセンスを過信しすぎる 後世引用されてるのは聖書そのものよりその後できたキリスト教系文学作品や戯曲なことが多い
181 20/12/17(木)11:21:57 No.755953533
>大ヒット作品なのに全然真似されない作品の方が少なそう ONE PIECEはあんだけヒットしたわりにはフォロワー少なすぎると思う ヒロは絵柄だけだし
182 20/12/17(木)11:22:00 No.755953542
古いけどカナクのキセキに金賞あげた人は誰も白き魔女やってなかったんだな
183 20/12/17(木)11:22:05 No.755953555
>ドラゴンボールはあんなに人気なのにパクられても構図とかで設定やらは全然真似されないよね 地球の存亡をかけた戦いを他所の星から来た宇宙人がやる! ウルトラマンだこれ!
184 20/12/17(木)11:22:36 No.755953649
>>寄生獣…ぬーべー…アームズ…みどりの日々… >骨格同じでもガワが違えばパクリだとは言われないよね!って大塚英志が言ってた どろろ「うるせえ!マダラちゃんと出来てないくせに!」
185 20/12/17(木)11:22:58 No.755953716
>ドラゴンボールはあんなに人気なのにパクられても構図とかで設定やらは全然真似されないよね >気功波付き肉弾戦メインの作品は何故フォロワーが出てこないのだろう… 欲張りセットしたクロスハンターは凄いね…
186 20/12/17(木)11:23:04 No.755953730
>日本だと不幸な始まりの主人公が境遇に負けない作品が強い印象 おしんが海外で以上にヒットしたあたりその辺に肩入れしたくなるのは万国共通ではある
187 20/12/17(木)11:23:09 No.755953742
>ONE PIECEはあんだけヒットしたわりにはフォロワー少なすぎると思う 主人公が海賊ってだけでもう世にお出しできないくらいには知名度ありそう
188 20/12/17(木)11:23:17 No.755953761
>炎尾先生はひとしきり無茶苦茶なこと言ったあとで >いやそんなんが許されてはダメだろう!?ってキレるからな 未完成や納得いかない出来でもいいからとりあえず出すのがプロだろ!って話もそう言うオチだよね
189 20/12/17(木)11:23:19 No.755953773
マルドゥックスクランブルの丸パクリ出したやつは 本人より選考委員の方が心配になった
190 20/12/17(木)11:23:36 No.755953809
>ヒロは絵柄だけだし 絵柄だけかな…
191 20/12/17(木)11:23:44 No.755953825
>骨格同じでもガワが違えばパクリだとは言われないよね!って大塚英志が言ってた あの喋るたびブヒブヒ鼻すするクソデブがパクリと言ってるのはお話の流れが似てるもの全部じゃねえの
192 20/12/17(木)11:23:54 No.755953848
>後世引用されてるのは聖書そのものよりその後できたキリスト教系文学作品や戯曲なことが多い コキュートスもジュデッカも聖書にはないからな
193 20/12/17(木)11:23:56 No.755953852
ドラゴンボールの設定がなぜパクられないかと言うと西遊記とスーパーマンのパクリになってしまってドラゴンボールのパクリにならないからだ…
194 20/12/17(木)11:24:06 No.755953879
>ONE PIECEはあんだけヒットしたわりにはフォロワー少なすぎると思う ドン!の演出というかリズム感はフォロワーめっちゃ多い気がするけど具体的な作品浮かばないから気のせいかもしれん
195 20/12/17(木)11:24:12 No.755953896
黒髪の猿人間が金髪碧眼にパワーアップする 時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいました
196 20/12/17(木)11:24:19 No.755953914
全部神話のパクリだから
197 20/12/17(木)11:24:31 No.755953959
>>大ヒット作品なのに全然真似されない作品の方が少なそう >ONE PIECEはあんだけヒットしたわりにはフォロワー少なすぎると思う >ヒロは絵柄だけだし 見ててワンピだこれ!ってなったのお空の超大作くらいだな…
198 20/12/17(木)11:24:35 No.755953972
>主人公が海賊ってだけでもう世にお出しできないくらいには知名度ありそう ジョニー・デップ何か言ってやれ
199 20/12/17(木)11:24:46 No.755954002
ボーボボのフォロアー多いね 鬼滅とかFateとか
200 20/12/17(木)11:24:59 No.755954036
ワンピースはくくりとしては海賊ものっていうか能力バトルだから腐るほどいるんじゃないか ワンピースが始祖でもないんだろうけど
201 20/12/17(木)11:25:07 No.755954054
>ドラゴンボールの設定がなぜパクられないかと言うと西遊記とスーパーマンのパクリになってしまってドラゴンボールのパクリにならないからだ… 猪八戒はウーロンだとして沙悟浄ってヤムチャなのかな…?
202 20/12/17(木)11:25:20 No.755954089
主人公がゴムてのは特殊すぎてパクリづらそうなんだよワンピース
203 20/12/17(木)11:25:23 No.755954099
もっと皆気弾打とうぜ! 属性に被れすぎだと思うの
204 20/12/17(木)11:25:27 No.755954115
フュージョンはボーボボがパクったし…
205 20/12/17(木)11:25:47 No.755954167
>ボーボボのフォロアー多いね >鬼滅とかFateとか ヒのネタそのまま信じ込んでそう
206 20/12/17(木)11:25:51 No.755954174
>黒髪の猿人間が金髪碧眼にパワーアップする >時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいました あのコピペにハッピーエンドの後日談あるの最近知った
207 20/12/17(木)11:25:52 No.755954178
>黒髪の猿人間が金髪碧眼にパワーアップする >時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいました ベタ塗るの面倒だったんで…
208 20/12/17(木)11:25:54 No.755954186
そもそもパクリとは何か? 話の展開が同じならパクリなのか? 絵の参考にしたらパクリなのか? パクリとは…うごご…
209 20/12/17(木)11:25:59 No.755954196
ワンピースみたいなのはワンピース過ぎて生まれる前に死んでる
210 20/12/17(木)11:26:13 No.755954213
鬼滅がパクってんのはジョジョよりボーボボ説は割と真面目にそう思う
211 20/12/17(木)11:26:22 No.755954236
>フュージョンはボーボボがパクったし… 悲しいことに澤井の画力が追いついてねーけどフュージョンギミックは本家より扱い上手かった気がする
212 20/12/17(木)11:26:54 No.755954308
>君の名はっぽいのは別のもの作ろうとしても君の名はっぽい要素入れてねという呪いが上層部からかけられるんだろうな 君の名はっぽいの作りましょう!で金集めてるから仕方あるまい 新海だってジブリっぽいの作れ!されたことあるし
213 20/12/17(木)11:26:55 No.755954310
○○はFateのパクりのテンプレート結構好きだった
214 20/12/17(木)11:26:57 No.755954315
>全然違うよナメてんのかクソが >「未熟なうちはそれでも別物になるからいいが > 甘ったれるなよ…それで満足したら終わりだぞお前ら!!」 >と安心しちゃってる学生たちに宣誓がつぶやいて終わりだ 画像は戦隊ピンクのアイドルに漫画描かせるエピソードでそれは全然違う話だよね?
215 20/12/17(木)11:26:58 No.755954318
スレ画はこの部分だけ切り出されてSNSで拡散されたらヤバい気がする~!って時代により輝きを増しすぎる 初出17年ぐらいは前だっけ
216 20/12/17(木)11:27:08 No.755954348
>>ONE PIECEはあんだけヒットしたわりにはフォロワー少なすぎると思う >ドン!の演出というかリズム感はフォロワーめっちゃ多い気がするけど具体的な作品浮かばないから気のせいかもしれん 決めゴマにドンの書き文字はワンピ以降よく見るようになったな
217 20/12/17(木)11:27:14 No.755954368
ワンピのエリアクリア型の物語構造は他のジャンプテンプレとの相性かなり悪いからなぁ 確固たる拠点があって格上の先輩達が居てそこから各地に移動してって方が旅するよりずっとやりやすいでしょ
218 20/12/17(木)11:27:15 No.755954374
>ベタ塗るの面倒だったんで… はー?ベタ塗るの面倒とか言ってる人がセルの体の模様みたいなクソめんどくさいキャラデザにするわけないんですけおー?
219 20/12/17(木)11:27:16 No.755954380
>主人公がゴムてのは特殊すぎてパクリづらそうなんだよワンピース ファンタスティック・フォーのパクリなのに…
220 20/12/17(木)11:27:23 No.755954401
>ジョニー・デップ何か言ってやれ ジャパニーズ漫画の世界の話だよ!
221 20/12/17(木)11:27:56 No.755954485
>ダルシムのパクリなのに…
222 20/12/17(木)11:28:25 No.755954548
>>フュージョンはボーボボがパクったし… >悲しいことに澤井の画力が追いついてねーけどフュージョンギミックは本家より扱い上手かった気がする 今週の無料分の天ボボとかいいよね ズタボロにされた仲間の雪辱を晴らすために共に立ち上がるのは友情努力勝利を形にしたようだ
223 20/12/17(木)11:28:29 No.755954564
>ワンピのエリアクリア型の物語構造は他のジャンプテンプレとの相性かなり悪いからなぁ 水戸黄門だこれ!
224 20/12/17(木)11:28:44 No.755954598
ボーボボはあらゆるジャンルの要素を内包している完全な漫画だからな
225 20/12/17(木)11:28:51 No.755954618
>ベラボーマン
226 20/12/17(木)11:29:04 No.755954646
>もっと皆気弾打とうぜ! >属性に被れすぎだと思うの 属性盛り込んだはいいものの全く活かせず結局小宇宙高めたりその先のΩに至る話になった哀しき星矢…
227 20/12/17(木)11:29:05 No.755954647
>宇宙忍者ゴームズのパクリだでよ…
228 20/12/17(木)11:29:06 No.755954654
ジャンルか世代はちょっと変えろ さすがに陳腐になる
229 20/12/17(木)11:29:17 No.755954681
>>ワンピのエリアクリア型の物語構造は他のジャンプテンプレとの相性かなり悪いからなぁ >水戸黄門だこれ! 七人の侍に近い
230 20/12/17(木)11:29:25 No.755954708
>はー?ベタ塗るの面倒とか言ってる人がセルの体の模様みたいなクソめんどくさいキャラデザにするわけないんですけおー? あの模様後悔しててダメだった
231 20/12/17(木)11:29:27 No.755954711
カールビンソンのパクリで新人賞も無かったっけ 調べても出てこない
232 20/12/17(木)11:29:28 No.755954715
>ボーボボはあらゆるジャンルの要素を内包している完全な漫画だからな 鬼滅の刃でほぼ同じ構図があった時はびっくりしたわ
233 20/12/17(木)11:29:55 No.755954784
ボーボボはちゃんとパロディとして描いたけど 読者がついてこなかっただけな気がする
234 20/12/17(木)11:30:14 No.755954828
>あの模様後悔しててダメだった なぜわしはこんな面倒な模様を…と巻末漫画でボヤいてるのが目に浮かぶ
235 20/12/17(木)11:30:49 No.755954928
ボーボボこそパロディやってるのに澤井の技術と画力が追いついてないせいでオリジナルになってるのでは?
236 20/12/17(木)11:31:05 No.755954964
やんわり真似るぐらいならいけるだろうけど 設定そのままとか無理だよぉ!
237 20/12/17(木)11:31:07 No.755954969
>ボーボボはちゃんとパロディとして描いたけど >読者がついてこなかっただけな気がする パロディやるには素材の味が濃すぎる
238 20/12/17(木)11:32:31 No.755955197
フュージョンはたけしでもパクってなかったっけ
239 20/12/17(木)11:32:48 No.755955239
>そもそもパクリとは何か? >話の展開が同じならパクリなのか? >絵の参考にしたらパクリなのか? >パクリとは…うごご… 過去の任意の作品と共通の要素があればそれは全てパクリと呼び得る……?
240 20/12/17(木)11:32:56 No.755955266
今話してる「」も全部分かった上で話広げてるんだろうけど スレ画の言うオマージュや着想を得るとかじゃなく本当に丸パクリして結果的に別作品に仕上がるって例なかなか難しいよね
241 20/12/17(木)11:33:58 No.755955444
ていうかジャンプマンガなのに今現役の漫画からパクるとかそういうのは無理だろ 15年前に連載終わってる漫画をそのまま…とかだと行ける
242 20/12/17(木)11:34:07 No.755955461
まあキャラデザの島本が描いたGガンが別物になってたからさもありなんって感じ
243 20/12/17(木)11:34:13 No.755955481
>スレ画の言うオマージュや着想を得るとかじゃなく本当に丸パクリして結果的に別作品に仕上がるって例なかなか難しいよね スレ画で言われてるような丸パクリすらロクに出来ない人がやって初めて上手くいくかもしれないって話だな…
244 20/12/17(木)11:34:15 No.755955490
>スレ画の言うオマージュや着想を得るとかじゃなく本当に丸パクリして結果的に別作品に仕上がるって例なかなか難しいよね 銀河鉄道の夜と999とかはどうだろう?
245 20/12/17(木)11:34:46 No.755955571
書き込みをした人によって削除されました
246 20/12/17(木)11:35:23 No.755955663
セル編は他の漫画でパクられ過ぎだろ 未来から来た敵と戦って過去を変えたり変えられたりって漫画あの時代めっちゃ見たわ
247 20/12/17(木)11:35:27 No.755955673
レシピをパクっても自分なりの味付けしなきゃいけないからな…
248 20/12/17(木)11:35:28 No.755955679
>今話してる「」も全部分かった上で話広げてるんだろうけど >スレ画の言うオマージュや着想を得るとかじゃなく本当に丸パクリして結果的に別作品に仕上がるって例なかなか難しいよね どう考えても虎よ!虎よ!の丸パクリなんだけど描いたのが石川賢なので最終的にいつものような感じで虚無った奴とかくらいだろうか…
249 20/12/17(木)11:35:38 No.755955700
スレ画って要するに特別な血筋を持った主人公の女の子がその血筋から別の時代に招かれて先祖と因縁を持った人外の血が混じる男の子に守られながら冒険する漫画を描けば良いのかな
250 20/12/17(木)11:35:49 No.755955734
虎よ!虎よ!もパクリ×パクリの合わせ技だし…
251 20/12/17(木)11:36:16 No.755955794
>セル編は他の漫画でパクられ過ぎだろ >未来から来た敵と戦って過去を変えたり変えられたりって漫画あの時代めっちゃ見たわ ターミネーターとかBttFのパクリだと思うぞ…
252 20/12/17(木)11:36:27 No.755955833
>セル編は他の漫画でパクられ過ぎだろ >未来から来た敵と戦って過去を変えたり変えられたりって漫画あの時代めっちゃ見たわ ターミネーター2 エドワードファーロングの髪型がもろトランクスだから…
253 20/12/17(木)11:36:53 No.755955904
>スレ画の言うオマージュや着想を得るとかじゃなく本当に丸パクリして結果的に別作品に仕上がるって例なかなか難しいよね ストーリーの骨組みだけを見ると日本の漫画ラノベアニメ作品はかなりラピュタが多いぞ ・主人公に目的がある ・その目的に縁のあるヒロインと出会う ・そのヒロインを狙う悪役Aが現れる ・悪役Aを出し抜くも悪役Bにヒロインを奪われる ・主人公が悪役Aと共闘してヒロインを救う
254 20/12/17(木)11:36:58 No.755955912
最初に鼻毛神拳を入れられたらあとの文章頭に入ってこないからやめろ!
255 20/12/17(木)11:37:05 No.755955928
自分なりの味付けが強すぎてパクリとは一切言われない遊戯王王国編
256 20/12/17(木)11:37:31 No.755955991
>最初に鼻毛神拳を入れられたらあとの文章頭に入ってこないからやめろ! ごめん…消したから許して…
257 20/12/17(木)11:37:32 No.755955995
>ストーリーの骨組みだけを見ると日本の漫画ラノベアニメ作品はかなりラピュタが多いぞ 骨子の話になるとパクりと言うより技法の話になる気がする
258 20/12/17(木)11:37:52 No.755956033
>ごめん…消したから許して… 鼻毛神拳!
259 20/12/17(木)11:37:54 No.755956041
>自分なりの味付けが強すぎてパクリとは一切言われない遊戯王王国編 なんていうか味噌汁から味噌ラーメンできるような謎の変換すぎる
260 20/12/17(木)11:38:00 No.755956062
何ならドラゴンボールにシュワちゃん出てきてるしな
261 20/12/17(木)11:38:45 No.755956170
パクリテキストは痕思い出したけどあれってリメイク版どうなってるの?
262 20/12/17(木)11:38:53 No.755956189
シチューのレシピから肉じゃがを作り上げたらそれはもうオリジナルと言っていいのではなかろうか
263 20/12/17(木)11:38:54 No.755956190
キャラデザの話だとまんまシュワちゃんなキャラ多かったな そのうち個性が出てくるんだ
264 20/12/17(木)11:39:00 No.755956204
>ストーリーの骨組みだけを見ると日本の漫画ラノベアニメ作品はかなりラピュタが多いぞ よくあるやつ過ぎて元祖がラピュタかって言われるとそうでも無さそうだなこれ
265 20/12/17(木)11:39:01 No.755956206
というかアラレちゃんに他社のキャラクターそのまま出てるというか…
266 20/12/17(木)11:39:01 No.755956207
ドカベンですら当時ヒットしてた柔道一直線みたいのかけ!って言われて生まれたからな… 山田ははじめ柔道してるのはそのため
267 20/12/17(木)11:39:12 No.755956235
そもそも鼻毛神拳が北斗の拳のオマージュだろ!
268 20/12/17(木)11:39:16 No.755956242
戸愚呂弟もあれシュワちゃん?
269 20/12/17(木)11:39:32 No.755956278
>ドカベンですら当時ヒットしてた柔道一直線みたいのかけ!って言われて生まれたからな… >山田ははじめ柔道してるのはそのため 隙を見て野球に切り替えれるようにはしてたからまあ
270 20/12/17(木)11:39:33 No.755956283
>ストーリーの骨組みだけを見ると日本の漫画ラノベアニメ作品はかなりラピュタが多いぞ 冒険物のボーイミーツガールはラピュタが始祖だった……?
271 20/12/17(木)11:39:56 No.755956339
>ストーリーの骨組みだけを見ると日本の漫画ラノベアニメ作品はかなりラピュタが多いぞ >・主人公に目的がある >・その目的に縁のあるヒロインと出会う >・そのヒロインを狙う悪役Aが現れる >・悪役Aを出し抜くも悪役Bにヒロインを奪われる >・主人公が悪役Aと共闘してヒロインを救う 大雑把すぎてこれでパクリ扱いは無茶すぎる…
272 20/12/17(木)11:39:59 No.755956349
>>ストーリーの骨組みだけを見ると日本の漫画ラノベアニメ作品はかなりラピュタが多いぞ >よくあるやつ過ぎて元祖がラピュタかって言われるとそうでも無さそうだなこれ ボーイミーツガールってやつだな
273 20/12/17(木)11:40:07 No.755956375
>スレ画って要するに特別な血筋を持った主人公の女の子がその血筋から別の時代に招かれて先祖と因縁を持った人外の血が混じる男の子に守られながら冒険する漫画を描けば良いのかな 人外要素が混じった悪童主人公とそれを唯一御せる少女主人公のコンビ物&バトル物ってくらいじゃない? …なんかちょっと西遊記っぽいな!
274 20/12/17(木)11:40:44 No.755956467
ロッキーやランボーっぽいスタイルのキャラはめっちゃ見たけどあんまりスタローンっぽくないな…ってなる 島本先生もちょっとロッキー描いてたけどあんま似てなくてシュワちゃんと違って似せづらいのか
275 20/12/17(木)11:40:45 No.755956475
骨組みはオマージュで済む要素だからな
276 20/12/17(木)11:41:00 No.755956515
烈火の炎はそんな感じと思ってる
277 20/12/17(木)11:41:03 No.755956522
○○と△△が好きなんだねとはなるし そう思ったやつが面白くなることがほとんどねぇんだ
278 20/12/17(木)11:41:41 No.755956640
プリキュアオマージュのヤクザもの!
279 20/12/17(木)11:42:11 No.755956723
>プリキュアオマージュのヤクザもの! 忍者と極道はおっさんへの変換力が巧妙すぎてひどい
280 20/12/17(木)11:42:52 No.755956828
>プリキュアオマージュのヤクザもの! 山風が一番でかいと思うぞ
281 20/12/17(木)11:43:50 No.755956987
「なぁ~んだ漫画ってそうやって描けばいいんですね!」 「いいわけがあるかっ!」までが流れだもんな画像は
282 20/12/17(木)11:43:55 No.755957002
スタローンはシュワちゃんと張り合うマッチョと見せかけて 見た目よりもしっとりしたストーリーが印象に残り易いからだと思う
283 20/12/17(木)11:44:01 No.755957016
スタローンはロッキーとランボーイメージ強すぎるからモデルには使いにくいんだろうな シュワちゃんはマッチョならなんでもOKな感じあるし
284 20/12/17(木)11:45:31 No.755957268
>ストーリーの骨組みだけを見ると日本の漫画ラノベアニメ作品はかなりラピュタが多いぞ >・主人公に目的がある >・その目的に縁のあるヒロインと出会う >・そのヒロインを狙う悪役Aが現れる >・悪役Aを出し抜くも悪役Bにヒロインを奪われる >・主人公が悪役Aと共闘してヒロインを救う それなんて未来少年?
285 20/12/17(木)11:45:42 No.755957294
>大雑把すぎてこれでパクリ扱いは無茶すぎる… パクリ扱いじゃなくて物語構造の骨組みとして優秀って話だよ!アホか!
286 20/12/17(木)11:46:05 No.755957352
>ブラッククローバーはそんな感じと思ってる
287 20/12/17(木)11:46:12 No.755957376
ニコラスケイジみたいなキャラあんまりみないのはなんでだ
288 20/12/17(木)11:47:57 No.755957648
冨樫ってか幽白とハンタが部分部分これでやって上手いことやってるな さすがに蔵馬の過去とか残像に口紅をとかは当時からまんまじゃねーかって突っ込まれてたけど
289 20/12/17(木)11:48:01 No.755957666
ストーリーよりキャラクターがどう見ても人気作品のアイツとかいうパターンの方が見つけやすいかもしれない 画風そのものがまんまなこともあるし そうなるともうしょうがない話だよね流行りもあるし 連載するうち別物になるのも楽しみですらある
290 20/12/17(木)11:48:31 No.755957744
ブラクロは初期はまぁテンプレ山盛りって感じだけだったんだけど 超絶早回しするからなんか別の味に変化してる
291 20/12/17(木)11:48:45 No.755957792
シュワちゃんみたいなキャラが多いのってビジュアルもそうだけど当時のシュワちゃんの演技力的にどの映画でも同じような役しか出来なかったから見てる方としてもそういうイメージの定着がしやすかったからかもしれない…
292 20/12/17(木)11:48:59 No.755957819
構成が似てるだけで何故かパクリ扱いされる烈火の炎よ 話しの作り方は全然違うのに
293 20/12/17(木)11:49:04 No.755957837
>ワンピのエリアクリア型の物語構造は他のジャンプテンプレとの相性かなり悪いからなぁ >確固たる拠点があって格上の先輩達が居てそこから各地に移動してって方が旅するよりずっとやりやすいでしょ 移動するごとにキャラ入れ換えないといけないからキャラの数が滅茶苦茶増えるよねあの形式
294 20/12/17(木)11:49:07 No.755957845
これこの女の子アシスタントとか新人作家なんだろうと思ってたら作家ですらないと聞いてビビった
295 20/12/17(木)11:49:37 No.755957935
>構成が似てるだけで何故かパクリ扱いされる烈火の炎よ >話しの作り方は全然違うのに 下手だから別の作品にしか見えない!
296 20/12/17(木)11:50:04 No.755958003
>ニコラスケイジみたいなキャラあんまりみないのはなんでだ ブルース・ウィリスもそうだけどマチズモと逆のおっさんが活躍すること自体が味になる場合 セットとなるストーリーに魅力がないと本当にただのしょぼくれたおっさんでしかなくなるからだ
297 20/12/17(木)11:50:17 No.755958037
音楽だとジミヘンのFireみんなでプレイしてたらちょうど別物になってきたのでSpeed Kingとして発表したとかなんとか
298 20/12/17(木)11:50:18 No.755958040
>下手だから別の作品にしか見えない! 話の作り方はむしろ丁寧だし…
299 20/12/17(木)11:50:52 No.755958124
>音楽だとジミヘンのFireみんなでプレイしてたらちょうど別物になってきたのでSpeed Kingとして発表したとかなんとか バンドっていいなってエピソードだ…
300 20/12/17(木)11:50:57 No.755958135
原哲夫のなんかの作品でまんまニコラケイジ出てきたな確か
301 20/12/17(木)11:51:18 No.755958198
>これこの女の子アシスタントとか新人作家なんだろうと思ってたら作家ですらないと聞いてビビった なんかの番組だか雑誌の企画で有名人が漫画に挑戦!みたいな話だったような
302 20/12/17(木)11:51:46 No.755958285
>これこの女の子アシスタントとか新人作家なんだろうと思ってたら作家ですらないと聞いてビビった アイドルは流石に聞いた事無いけど 芸人とかが原作という事になってる漫画とか一昔前は偶にあったな
303 20/12/17(木)11:52:55 No.755958472
音楽ネタだとビッグオーが真っ先に思い浮かぶ 最終的に円満解決したからいいが…
304 20/12/17(木)11:53:03 No.755958490
炎尾先生大ゴマでドーンと言った事はだいたいすぐ否定する
305 20/12/17(木)11:53:44 No.755958615
>>これこの女の子アシスタントとか新人作家なんだろうと思ってたら作家ですらないと聞いてビビった >アイドルは流石に聞いた事無いけど >芸人とかが原作という事になってる漫画とか一昔前は偶にあったな ピエール瀧か…
306 20/12/17(木)11:54:10 No.755958681
>アイドルは流石に聞いた事無いけど のりピーくらいしか知らんな
307 20/12/17(木)11:54:51 No.755958809
許されるのは未熟な新人の時だけだからな 描けるようになってからやったらただのパクリだ
308 20/12/17(木)11:55:54 No.755958985
この理論に該当する漫画が本当にあったとしたらそもそも読者視点で出てこないと思う
309 20/12/17(木)11:56:24 No.755959070
そういうのもアリなんですね!
310 20/12/17(木)11:56:59 No.755959164
>何ならドラゴンボールにシュワちゃん出てきてるしな トランクスと16号はターミネーター2見たからだろうな…
311 20/12/17(木)11:59:21 No.755959595
Dr.スランプだとイーストウッドが友達の父ちゃんだっけ
312 <a href="mailto:ブライアン・メイ">20/12/17(木)12:01:28</a> [ブライアン・メイ] No.755959976
>音楽ネタだとビッグオーが真っ先に思い浮かぶ (こんな曲作ったかな…作ったかも…)
313 20/12/17(木)12:01:47 No.755960046
鬼滅もモデルをほぼ知り合いから引っ張ってきてると言ってるし現実から引っ張った方があじが出るかもしれん
314 20/12/17(木)12:01:56 No.755960068
スッパマンとかスポックくんとか…
315 20/12/17(木)12:02:57 No.755960282
>原哲夫のなんかの作品でまんまニコラケイジ出てきたな確か 花の慶次で家康が勝新ぽだったり
316 20/12/17(木)12:03:56 No.755960462
>許されるのは未熟な新人の時だけだからな >描けるようになってからやったらただのパクリだ 新人ならああ…こいつ〇〇大好きなんだな…で済む 逆に編集部の方にこれ載せていいのかよ!って矛先が向くよな
317 20/12/17(木)12:04:40 No.755960611
>これこの女の子アシスタントとか新人作家なんだろうと思ってたら作家ですらないと聞いてビビった 上にあるように多少絵が描けるだけのアイドルに話題性見込んで連載やらせるから炎尾先生お願いしますね!って丸投げされた炎尾がアイドルに「き…君が書きたいものは?」って聞いたら笑顔で「別にないでーす♪」って返されて発狂して自棄になってそんなもんこうでもしてろ!って言い出したのがスレ画だからな
318 20/12/17(木)12:05:05 No.755960703
題材がありきたり過ぎて特定できない場合もある
319 20/12/17(木)12:05:18 No.755960747
>>これこの女の子アシスタントとか新人作家なんだろうと思ってたら作家ですらないと聞いてビビった >上にあるように多少絵が描けるだけのアイドルに話題性見込んで連載やらせるから炎尾先生お願いしますね!って丸投げされた炎尾がアイドルに「き…君が書きたいものは?」って聞いたら笑顔で「別にないでーす♪」って返されて発狂して自棄になってそんなもんこうでもしてろ!って言い出したのがスレ画だからな これ島本の新人作家へのアドバイス理論かと思ってたけど違うのか…
320 20/12/17(木)12:06:19 No.755960932
漫画の勝新ぽい人は勝新なのか若山富三郎なのかわからない!
321 20/12/17(木)12:06:33 No.755960970
>これ島本の新人作家へのアドバイス理論かと思ってたけど違うのか… この後この子から「なーんだ漫画なんてそんなやり方でいいんだ~」って笑われた炎尾がブチギレて「んなわけねえだろおおおおがああああっ」て泣き出すところまでがセットだ
322 20/12/17(木)12:06:55 No.755961040
原哲夫はまんまで出す人だからな… 花の慶次もシュワちゃんとかアンソニーホプキンスとか出てる…
323 20/12/17(木)12:07:26 No.755961156
北斗の拳の世界観なんかマッドマックス2だよなあ
324 20/12/17(木)12:09:25 No.755961573
>花の慶次もシュワちゃんとかアンソニーホプキンスとか出てる… サイバーブルーでプリンスとか
325 20/12/17(木)12:09:34 No.755961611
島本って昔は女の子かわいく描いてたのになあ
326 20/12/17(木)12:10:27 No.755961812
>北斗の拳の世界観なんかマッドマックス2だよなあ マックスのコスプレしたブルース・リーが主人公だ