20/12/17(木)07:11:29 リメイ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/17(木)07:11:29 No.755923842
リメイクしないのポリコレで面倒なことになりそうだからかな
1 20/12/17(木)07:12:21 No.755923885
ロンパリ目
2 20/12/17(木)07:12:43 No.755923912
声優は入れ替えるとして
3 20/12/17(木)07:13:37 No.755923954
黒人入れないと怒られそうだしな
4 20/12/17(木)07:14:37 No.755924019
日本だけ全裸という謙虚
5 20/12/17(木)07:17:48 No.755924211
ドラえもんの扱いがぞんざいにならざる負えないからでしょ
6 20/12/17(木)07:19:56 No.755924340
テレカってなーにー?
7 20/12/17(木)07:20:48 No.755924397
ドラえもんズスペシャルを原作にしよう ドラちゃんがわりと活躍するぞ
8 20/12/17(木)07:22:05 No.755924489
>テレカってなーにー? テレパシーカードだよ
9 20/12/17(木)07:25:19 No.755924732
劇場に来てた子ども達が見たいのはドラえもんとのび太達だったってだけの話よ
10 20/12/17(木)07:26:21 No.755924799
>劇場に来てた子ども達が見たいのはドラえもんとのび太達だったってだけの話よ 当時子供じゃなかった人のレス
11 20/12/17(木)07:26:39 No.755924822
藤子不二雄は乗り気じゃなかったとか聞いた 死んだからガンガンリメイクしよう
12 20/12/17(木)07:27:00 No.755924848
まだあんまり物心つく前だったから今見てもそういうのあったなー程度だった
13 20/12/17(木)07:30:59 No.755925138
最後の方は無声映画だったから一時期人気あったコンテンツが人気なくなって止めただけでは
14 20/12/17(木)07:32:35 No.755925259
そもそもが徐々に人気無くなって短縮されながら結局自然消滅したものを 当時のスタッフ残ってない今になって復活させる理由が無いだけでは…
15 20/12/17(木)07:33:11 No.755925310
気付いたら同時上映枠なくなったよね
16 20/12/17(木)07:33:51 No.755925363
今の子供「テレカ…?」
17 20/12/17(木)07:34:08 No.755925380
pixivで未だ新規絵があるのは驚く
18 20/12/17(木)07:35:14 No.755925458
別にドラえもんズ自体が復活しなくてもいいから劇中通りな親友テレカをプレバンとかで売って欲しい 当時品だとロゴ入ってたりでちょっと違うし
19 20/12/17(木)07:38:59 No.755925748
それよりまたドラミちゃんの映画が見たい
20 20/12/17(木)07:43:51 No.755926135
>黒人入れないと怒られそうだしな ブラジルモチーフいるのに…
21 20/12/17(木)07:45:03 No.755926228
女性入れないと怒られそう
22 20/12/17(木)07:46:39 No.755926381
そもそも元はゲームのオリキャラだしな
23 20/12/17(木)07:47:11 No.755926417
>女性入れないと怒られそう ドラミちゃんがいるので
24 20/12/17(木)07:51:34 No.755926793
えっじゃあポリコレ何も関係ないってことじゃん
25 20/12/17(木)07:53:15 No.755926925
最近のぶよドラの声を思い出せなくなってきた
26 20/12/17(木)07:53:19 No.755926936
リメイクするなら漫画のドラえもんズ主役のやつアニメ化してくれ
27 20/12/17(木)07:56:16 No.755927169
というよりポリコレに配慮した日本の作品なんてほとんどねえよ
28 20/12/17(木)08:01:32 No.755927634
声優のギャラうんぬんだったような
29 20/12/17(木)08:07:05 No.755928138
>声優のギャラうんぬんだったような それなら寧ろ声優取っ替えてもいい今のが出しやすいな
30 20/12/17(木)08:11:52 No.755928591
親友テレカはテレホンカードじゃないんだよ テレパシーカード
31 20/12/17(木)08:15:13 No.755928903
>今の子供「テレカ…?」 非常時とかの交通網として電話ボックスとかの価値が見直されたので 今の子は逆にテレホンカードとかの存在はわざわざ授業とかで教育されてる子も多い
32 20/12/17(木)08:17:04 No.755929081
日本に差別はありませんってナイキにキレるぐらいだしな日本人
33 20/12/17(木)08:18:44 No.755929258
>そもそもが徐々に人気無くなって短縮されながら結局自然消滅したものを >当時のスタッフ残ってない今になって復活させる理由が無いだけでは… ポリコレでも人気の問題でもなく 当時の本家のアニメプロデューサーの別紙壮一とかが あくまでドラえもんズはドラえもんじゃねえんだよみたいな線引きしてた
34 20/12/17(木)08:18:48 No.755929263
今思い返すと大きな女性ファン多そうな気がする
35 20/12/17(木)08:19:48 No.755929375
人気云々なら感動短編も打ち切られたのおかしいしな
36 20/12/17(木)08:20:15 No.755929427
なんでドラニコフは狼男になるのかわからなかった
37 20/12/17(木)08:20:44 No.755929471
>人気云々なら感動短編も打ち切られたのおかしいしな あれはもう使えるネタがなかったのが大きいだろ…
38 20/12/17(木)08:21:06 No.755929510
ぶっちゃけ制作側の保守的に別シリーズ認めるか否かみたいなのが一番デカかった気が…
39 20/12/17(木)08:21:35 No.755929554
>なんでドラニコフは狼男になるのかわからなかった 製造過程で間違って狼化する秘密道具が照射された
40 20/12/17(木)08:21:41 No.755929564
5作目くらいから視聴者もスタッフも飽きてたんでそもそもそんな長く続ける題材でもなかった
41 20/12/17(木)08:21:47 No.755929578
一定の人気を保っていたものの、旧来のファンからは賛否両論となり、本家のプロデューサーを務めた別紙壮一も『ドラえもんズは藤子の作品ではない』という否定的な見解を示していたという。
42 20/12/17(木)08:21:52 No.755929594
>なんでドラメッドは巨大になるのかわからなかった
43 20/12/17(木)08:22:36 No.755929661
>製造過程で間違って狼化する秘密道具が照射された 落雷でネジ抜けるしあの生産ラインまともじゃねえな…
44 20/12/17(木)08:23:15 No.755929735
オリジナル要素が過ぎる! みたいに言っても新旧ドラもオリキャラのネコ型ロボットとか普通に出してるじゃねえかとなって こんなのドラえもんじゃないって言いだしてる姿がなんかこう逆に欺瞞がすごい
45 20/12/17(木)08:26:14 No.755930028
声優は変わるだろうな…
46 20/12/17(木)08:27:08 No.755930127
人気的な意味で当時特に問題あった的なことは一切言われてなくて これ以上やるのはドラえもんってシリーズじゃなくなるかも的な制作サイド連中の自粛&苦言 って感じ
47 20/12/17(木)08:27:21 No.755930146
>あれはもう使えるネタがなかったのが大きいだろ… それにしたってスネ夫がメインの話やる前に終わるのはおかしいだろ
48 20/12/17(木)08:28:45 No.755930301
オリジナルキャラのドラえもんの級友自体はわさドラでも勝手に造って出してるんだそもそも
49 20/12/17(木)08:28:52 No.755930315
のぶドラって原作改変多かった方じゃないの? ドラえもんの彼女とか別人だし
50 20/12/17(木)08:29:53 No.755930412
原作者である藤子先生がこれはどうかと言い出すのならわかるけど 割とアレンジしてるアニメスタッフ側の方の意見ばっかなのがアレだよね
51 20/12/17(木)08:30:23 No.755930469
ゲストの女の子キャラが可愛かった
52 20/12/17(木)08:32:59 No.755930705
>のぶドラって原作改変多かった方じゃないの? >ドラえもんの彼女とか別人だし あの映画はそもそも彼女とか過去設定とかが割とブレブレで安定してなかったから ここらで設定統一のためまとめたのいっぺん作りますかという原作者の意向を汲んだ産物なので… 今はリセットして結局ブレた過去設定を場合によって拾いまくるカオスなことになってる
53 20/12/17(木)08:40:26 No.755931582
>今はリセットして結局ブレた過去設定を場合によって拾いまくるカオスなことになってる 原作すらない噂話まで拾い上げたもんな ジャイアンの「俺の物は俺の物」エピソードもやったし
54 20/12/17(木)08:40:45 No.755931623
逆になんつーか ドラえもんズ以外のドラえもんは改変とか暴走とかしてないって認識になりがちだけど 改変や暴走はぶっちゃけどのドラえもんにも付き物だからな
55 20/12/17(木)08:42:57 No.755931904
abemaとかにも全くでないのは やっぱ人気より縄張り問題や権利問題の方が大きくねえかな…
56 20/12/17(木)08:43:22 No.755931960
なんでロシア代表が狼男なんだろうな
57 20/12/17(木)08:46:41 No.755932389
ポリコレ的に正しいドラえもんは今まさに風呂覗くシーン止めろとか話題になってるからマジであり得る
58 20/12/17(木)08:49:05 No.755932684
風呂覗きの良否はポリコレとは違う
59 20/12/17(木)08:50:03 No.755932797
ジャイアンが黒人 スネ夫がゲイ しずかちゃんがレズ
60 20/12/17(木)08:51:56 No.755933052
ポリコレっていうか ポリコレごっこして暴走する馬鹿が出てくるな高確率で
61 20/12/17(木)08:52:31 No.755933121
同性愛者出せよこの差別アニメ
62 20/12/17(木)08:53:09 No.755933199
>ジャイアンが黒人 >スネ夫がゲイ >しずかちゃんがレズ レズを孕ませるのはやばいだろ
63 20/12/17(木)08:54:41 No.755933381
大体が「ヒットラー錠」とかいうアニオリ秘密道具出して他の本家アニメの方じゃねえか!
64 20/12/17(木)08:58:05 No.755933779
アフリカ出身で全身茶色でカタコトで食人が趣味のドランボを加入させればポリコレにも安心
65 20/12/17(木)08:59:02 No.755933884
>ゲストの女の子キャラが可愛かった 明らかに本家ドラとも画風が違いすぎる…
66 20/12/17(木)09:00:21 No.755934045
>アフリカ出身で全身茶色でカタコトで食人が趣味のドランボを加入させればポリコレにも安心 ドラえもんズのそれぞれの国は出身地じゃなくて活躍してる場所なんだが… 根底の設定理解してる?
67 20/12/17(木)09:07:38 No.755934855
su4436627.jpg
68 20/12/17(木)09:08:04 No.755934897
ぶっちゃけドラが他の下位互換になるからな… 一応設定上は道具の使い方が上手いというが普段のドラ見てるとそうは全く思えない
69 20/12/17(木)09:10:40 No.755935161
>ぶっちゃけドラが他の下位互換になるからな… >一応設定上は道具の使い方が上手いというが普段のドラ見てるとそうは全く思えない とはいえほとんど普通の秘密道具は使わず得意分野に徹してる感じだぞドラえもんズは
70 20/12/17(木)09:12:41 No.755935403
>ぶっちゃけドラが他の下位互換になるからな… >一応設定上は道具の使い方が上手いというが普段のドラ見てるとそうは全く思えない キッドは空気砲でのび太に張り合えるしエルマタはひらりマントのスペシャリストだしまあたしかに
71 20/12/17(木)09:15:05 No.755935698
極端によってるのがほかのメンバーでドラえもんはオーソドックスなタイプなんだろう ゲームとかだと器用貧乏扱いされるやつ
72 20/12/17(木)09:16:37 No.755935875
なんかサッカーのやつだけは覚えてる
73 20/12/17(木)09:16:46 No.755935892
万能型は反則じゃないと微妙扱いされる…
74 20/12/17(木)09:17:04 No.755935928
一応はほかにないドラえもんの武器に「石頭」がある
75 20/12/17(木)09:19:53 No.755936292
ドラえもんが脇役になっちゃうからな
76 20/12/17(木)09:20:33 No.755936378
何なら格好もドラえもんだけ裸だし…
77 20/12/17(木)09:20:44 No.755936405
>ドラえもんが脇役になっちゃうからな 主役じゃなくていいってのは でも逆にドラえもんが保護者っぽい感じじゃないパーティーになれるようでもあって そこも結構好きなんだけどね
78 20/12/17(木)09:23:32 No.755936770
内輪ノリ感が…
79 20/12/17(木)09:23:54 No.755936814
なんだったら最初のドラミちゃん主軸なのすら ドラえもんズはドラえもんじゃないからって 本家ドラえもんの制作側の意向に配慮してだしそれこそドラえもんをあまり出すと 境界を侵犯するなってことで文句が来てしまう恐れがあったのだ
80 20/12/17(木)09:26:08 No.755937132
学校の七不思議のやつめっちゃ好きだったな…
81 20/12/17(木)09:26:55 No.755937242
大体が今のドラえもんだって「パワえもん」とかいう オリジナルの級友出してるからなあ
82 20/12/17(木)09:26:57 No.755937252
シンメンさんはどう思う?
83 20/12/17(木)09:28:29 No.755937470
わさびのぶ代を含めたアニオリ同士の縄張り争いのようなものを感じる…
84 20/12/17(木)09:35:14 No.755938420
もろ世代だったけど親友テレカにめっちゃときめいてたな
85 20/12/17(木)09:37:58 No.755938791
ドラパンの時のCMのテメェ!何モンだ!!だけが今も頭にこだまする
86 20/12/17(木)09:43:06 No.755939452
ある意味ではシェア争いの内部抗争みてーなもんだな…
87 20/12/17(木)09:43:34 No.755939517
オリキャラオリ設定追加して話のノリも違うとか認められるわけないだろ ドラベース先輩も言ってやってください
88 20/12/17(木)09:44:45 No.755939665
ドラ主役なら本編あるし…
89 20/12/17(木)09:45:27 No.755939756
ベターマンと七不思議どっちが先だっけ
90 20/12/17(木)09:45:41 No.755939794
人気だったのに何故リメイクしないのって言ってる人は大体 七不思議ドラパンしか観てなくて後の15分短編が続き 最後は無声という自然消滅ぶりを忘れてると思う
91 20/12/17(木)09:47:18 No.755940008
>オリキャラオリ設定追加して話のノリも違うとか認められるわけないだろ 割とどのドラえもんもやって…
92 20/12/17(木)09:47:55 No.755940081
>でも逆にドラえもんが保護者っぽい感じじゃないパーティーになれるようでもあって >そこも結構好きなんだけどね ただ今のドラえもんは保護者ってより友達って雰囲気なんだよな
93 20/12/17(木)09:48:22 No.755940135
>人気だったのに何故リメイクしないのって言ってる人は大体 >七不思議ドラパンしか観てなくて後の15分短編が続き >最後は無声という自然消滅ぶりを忘れてると思う 映画観てなくて学年誌とコロコロで育ったパターンも
94 20/12/17(木)09:48:33 No.755940162
>人気だったのに何故リメイクしないのって言ってる人は大体 >七不思議ドラパンしか観てなくて後の15分短編が続き >最後は無声という自然消滅ぶりを忘れてると思う 昆虫に乗ってレースするやつも覚えてるぞ
95 20/12/17(木)09:49:05 No.755940213
>人気だったのに何故リメイクしないのって言ってる人は大体 >七不思議ドラパンしか観てなくて後の15分短編が続き >最後は無声という自然消滅ぶりを忘れてると思う その時間的な問題も人気じゃなくて 本家ドラに対する忖度や兼ね合いの方が大きいんだけど
96 20/12/17(木)09:51:10 No.755940469
>F先生がお亡くなりになってから、「もっと長編でドラズを!」という声も上がりましたが、 >F先生の作品を守るため別紙プロデューサーが防波堤になって『ドラえもん』がメインであることに変りは有りません。 >『ドラえもんズ』が一五分と言うのも大事な意味があるのです(笑)。 と監督インタビューであるから短くなったのは「本家ドラえもんがメインなのへの配慮」だよ 自然消滅じゃなくて意図的な本家アニメへの気遣いでの消滅
97 20/12/17(木)09:51:12 No.755940472
su4436675.png 監督もヒでこう言ってるしなぁ…
98 20/12/17(木)09:51:52 No.755940577
当時の映画館では賑やかな短編で喜んで見てた小さい子が 大長編のシリアス部分ではもう飽きて泣いたり喋り出したり
99 20/12/17(木)09:53:58 No.755940858
>もろ世代だったけど親友テレカにめっちゃときめいてたな 映画特典欲しかった
100 20/12/17(木)09:54:02 No.755940864
あんま人気出てもあれだし かといって小さくしたら存在価値がみたいな 元々の立場がすげー気まずすぎる
101 20/12/17(木)09:54:23 No.755940910
作中設定的にはテレカでも問題ないんだけどね あれ未来の道具でも現代のテレカでもなく古代神殿に納められてたアーティファクトだし
102 20/12/17(木)09:54:52 No.755940969
>あんま人気出てもあれだし めんどくさいからね…
103 20/12/17(木)09:54:55 No.755940977
好きか嫌いかといえば好きだけど今わざわざこれを作れるリソースがあるなら普通にドラえもん本編に回してもらっていい
104 20/12/17(木)09:55:01 No.755940993
まず時間配分とかの変化は自然消滅じゃなくて 相当関係各所とのパワーバランスが入ってるだろうというか ぶっちゃけ別紙壮一の…
105 20/12/17(木)09:56:41 No.755941209
どらえもんズのTS漫画思い出した ちょっと前ふたばであったやつ
106 20/12/17(木)09:56:46 No.755941219
ムシ七不思議ドラパンお菓子サッカーは覚えてる 他なんかあったっけ
107 20/12/17(木)09:56:52 No.755941232
su4436685.gif 怪盗ドラ!
108 20/12/17(木)09:56:53 No.755941233
今これが人気爆発したらメディア展開しながらドラなんちゃらが無限に増えてくのは想像に難くない
109 20/12/17(木)09:57:49 No.755941340
ぶっちゃけ消そうとしなくてもまた別の誰かが消しただろう…
110 20/12/17(木)09:57:55 No.755941355
>好きか嫌いかといえば好きだけど今わざわざこれを作れるリソースがあるなら普通にドラえもん本編に回してもらっていい まず今のわさドラは昔の設定を無秩序に拾いまくる原点回帰という名のやりたい放題だし かと思えば未来の設定に関してはパワえもんって級友を気に入ったのか使いまくってるしと ドラえもんズとはまた別の変なアニオリの執着見せてる
111 20/12/17(木)09:58:06 No.755941377
>su4436685.gif >怪盗ドラ! アンバランスなはずなのにちょっとカッコいいのが腹立つ!
112 20/12/17(木)09:58:20 No.755941407
映画三つは好きだったけどTVSPでやったイタリアのシェフドラの奴はあんまおもろなかったな あと汽車に乗ってクイズするやつ
113 20/12/17(木)09:58:30 No.755941428
電子書籍でコミック売ってくれないかな?
114 20/12/17(木)09:59:30 No.755941581
なんでロシアが狼男なんだよ
115 20/12/17(木)09:59:43 No.755941608
>映画三つは好きだったけどTVSPでやったイタリアのシェフドラの奴はあんまおもろなかったな >あと汽車に乗ってクイズするやつ あったな あれでボーイッシュボクっ子いい…ってなったんだ
116 20/12/17(木)10:00:00 No.755941650
>今これが人気爆発したらメディア展開しながらドラなんちゃらが無限に増えてくのは想像に難くない こういうのあれだけど早々に韓国ねじ込まれるだろうなとは思う
117 20/12/17(木)10:00:27 No.755941713
>アンバランスなはずなのにちょっとカッコいいのが腹立つ! su4436690.gif 最終決戦なのにアホみたいな絵面ってパターンやったのは映画ドラえもん自体の殻を破った感があるよね
118 20/12/17(木)10:00:44 No.755941756
つーか昔のアニメサイドだって悪役の同型機キャラでトラえもんとか出してた しかもフーテンの寅さんパロディだからアウト度はさらに上だぞ
119 20/12/17(木)10:01:17 No.755941843
当時DVD買おうと思ったら桃太郎がどうのとか知らない他のドラ映画との抱き合わせ方式しか無かった ズ単体で欲しいんだよ
120 20/12/17(木)10:01:21 No.755941852
ドラえもんの扱いが雑すぎて 子供心に引っかかるものがあった
121 20/12/17(木)10:02:08 No.755941940
ドラえもんにチョビ髭生やしてナチス式敬礼させたりアニオリの変なキャラ自分たちも作ってた連中が 「これはドラえもんじゃないのでは…?」とか言い出すのって醜くないか?
122 20/12/17(木)10:02:09 No.755941945
>こういうのあれだけど早々に韓国ねじ込まれるだろうなとは思う su4436695.jpg ドラえもんまで韓国ゴリ押しするのか!!って炎上してて待てやオイってなったやつ
123 20/12/17(木)10:02:36 No.755942013
ヒロイン基本皆可愛いのに 狼男の彼女はコギャルですよコギャル
124 20/12/17(木)10:03:06 No.755942079
>ドラえもんにチョビ髭生やしてナチス式敬礼させたりアニオリの変なキャラ自分たちも作ってた連中が >「これはドラえもんじゃないのでは…?」とか言い出すのって醜くないか? ドラえもんに成り代わるパワーはないものそういうのは
125 20/12/17(木)10:03:37 No.755942146
>ドラえもんの扱いが雑すぎて >子供心に引っかかるものがあった 本編で活躍してるんだからいいだろ!
126 20/12/17(木)10:04:47 No.755942293
ドラえもんを取り込んで活躍させると 住み分けができなくなって角が立つんだ 政治的問題なんだ
127 20/12/17(木)10:04:53 No.755942308
人気あるよねドラえもんズ 同時上映のドラミちゃんメインの話が好きだったからドラえもんズに変わってちょっとガッカリした記憶がある
128 20/12/17(木)10:05:53 No.755942436
>人気あるよねドラえもんズ >同時上映のドラミちゃんメインの話が好きだったからドラえもんズに変わってちょっとガッカリした記憶がある ドラミちゃんのもそうだが 「ドラえもん主軸のアニメ本編&大長編」と「それ以外」ってかなり内部派閥というか いろいろと面倒な部分あるんだろうなあと
129 20/12/17(木)10:05:54 No.755942439
人気あったじゃなくて?
130 20/12/17(木)10:06:24 No.755942507
闘牛士はどうして急にフリーザ声になったんです?
131 20/12/17(木)10:06:36 No.755942525
人気はあった めっちゃあったよ けどあれ以上続けるもんでもないよねっていうのはあったよね
132 20/12/17(木)10:07:24 No.755942592
一度でいいから普通にみんな活躍するし のび太とかとも会う話が見たかった
133 20/12/17(木)10:09:06 No.755942790
>同時上映のドラミちゃんメインの話が好きだったからドラえもんズに変わってちょっとガッカリした記憶がある ドラミメイン映画いいよね…でも今の千秋ドラミでやって欲しいかというとうn
134 20/12/17(木)10:09:15 No.755942808
>人気はあった >めっちゃあったよ >けどあれ以上続けるもんでもないよねっていうのはあったよね どんなに人気あっても年一で三作目以降ともなると受け手も飽きるのだ 暫くしてまた見たいなーって言いだす
135 20/12/17(木)10:09:42 No.755942878
しんちゃんで言うとカンタムをどんどん好き勝手活躍させるみたいなのに近いのかな…
136 20/12/17(木)10:12:29 No.755943257
今やるとキッド宮野リーニョ村瀬メッド内田とかになる
137 20/12/17(木)10:14:45 No.755943558
>しんちゃんで言うとカンタムをどんどん好き勝手活躍させるみたいなのに近いのかな… アクション仮面ですらたまに出てくるから良いものってかんじだからな