20/12/17(木)00:47:33 ワンル... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/17(木)00:47:33 No.755889681
ワンルームから引っ越しを考えてるんだけど まだ12月なのに良さげな物件が瞬殺される
1 20/12/17(木)00:50:48 No.755890704
100万円のマンションとか 100万円の一戸建てとか バカスカ売れてるんよ テレワークって奴の仕業なんよ
2 20/12/17(木)00:50:50 No.755890718
良さげな物件は時期を問わず常にサーチされていると考えるんだ………
3 20/12/17(木)00:52:44 No.755891288
>100万円のマンションとか >100万円の一戸建てとか 大磯あたりの物件がすごいことになってそうだな………
4 20/12/17(木)00:53:05 No.755891410
>良さげな物件は時期を問わず常にサーチされていると考えるんだ……… ネットで毎日リサーチしてるけど出たその日に売れてるってどうなってんだよ! 不動産会社の人も謝罪のメールとクソ物件推しばっかだし
5 20/12/17(木)00:55:19 No.755892065
それおとり物件だから会社変えた方がいいよ
6 20/12/17(木)00:56:04 No.755892289
第3波が収まったくらいに探そう
7 20/12/17(木)00:57:22 No.755892702
アパマンマンが言うには 去年4月に入学で動けなかった大学生が来年は動き出すから 3月4月は地獄になるってさ
8 20/12/17(木)00:59:08 No.755893220
>大磯あたりの物件がすごいことになってそうだな……… 今まで山奥で交通の便が悪いとか 温泉街で交通の便が悪いとかで嫌煙されて容易い物件が サクサク売れててとても面白い
9 20/12/17(木)01:01:04 No.755893822
>アパマンマンが言うには >去年4月に入学で動けなかった大学生が来年は動き出すから >3月4月は地獄になるってさ まあ単純に考えて競争倍率が二倍くらいになるってことか
10 20/12/17(木)01:01:43 No.755894000
https://www.athome.co.jp/kodate/6972309038/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC&sref=list_simple?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&SEARCHDIV 森と林に囲まれた静かな一軒家 いいよね
11 20/12/17(木)01:04:00 No.755894544
単身者は9月転勤が多いから12月に残ってると思うのが間違いだぜーっ! って言われた
12 20/12/17(木)01:06:19 No.755895106
都心の物件が開いてるということでは?
13 20/12/17(木)01:07:21 No.755895338
部屋のオタグッズが全く片づかないんだけど やっぱりイデ屋にシューッ!が一番いいのかな
14 20/12/17(木)01:08:07 No.755895535
この間のガイアの夜明けで ド田舎のワンルームマンションが売れてるってやってたね
15 20/12/17(木)01:09:53 No.755896005
キッチン広めで2部屋のところに越したい…
16 20/12/17(木)01:10:30 No.755896145
逆に今空いてるのは駅近割高狭小物件とか?
17 20/12/17(木)01:11:00 No.755896259
10月末に引っ越しといてよかった
18 20/12/17(木)01:12:08 No.755896572
京都に住んでるんだけど リノベ済み古民家!って築推定120年の物件オススメされた 怖くて住めるかよ
19 20/12/17(木)01:13:17 No.755896866
来年6月に引っ越すけど今から探した方が良いの?
20 20/12/17(木)01:15:51 No.755897459
6月とはずいぶん中途半端な時期に引っ越すな だいたい人の移動は4月と10月なのでそこで空いたり埋まったりが激しく動いて6月くらいだと出がらししか残ってない
21 20/12/17(木)01:16:41 No.755897661
>森と林に囲まれた 木しかねぇ!?
22 20/12/17(木)01:16:54 No.755897708
リノベを根拠に引っ越しするとしても築30~40が限界だよね
23 20/12/17(木)01:17:37 No.755897895
かと言って今いい物件見つけても6月までキープなんてできんだろうけどな
24 20/12/17(木)01:18:12 No.755898032
でも6月は半端に暑いし梅雨でじめじめしてるから誰も引っ越さないんで 料金が一年で一番安いと聞く
25 20/12/17(木)01:19:00 No.755898237
>リノベを根拠に引っ越しするとしても築30~40が限界だよね ケースバイケースだけど建物リノベーションしても 下水の配管腐ってましたとかあるからやっぱ限度があるよね あとバブル期のは手抜き物件多いから気を付けて 今の建築基準法だとアウトだけど当時はセーフだったから
26 20/12/17(木)01:20:14 No.755898559
最近は荷物をトランクルームに大部分預けてから 最小限の荷物で引っ越すの流行ってるらしいね 必要な物はトランクルームから取り出す
27 20/12/17(木)01:20:50 No.755898703
京都住みてえな…ずっとテレワークだし東京から引っ越しても許してくれよな!
28 20/12/17(木)01:21:24 No.755898872
>京都に住んでるんだけど >リノベ済み古民家!って築推定120年の物件オススメされた >怖くて住めるかよ 大震災耐えたなら逆に大丈夫かもしれない
29 20/12/17(木)01:22:01 No.755899019
風呂トイレ一体型で電熱コンロひとくちのワンルームが「」の基本
30 20/12/17(木)01:22:37 No.755899167
京都はほとんど揺れてないぞ
31 20/12/17(木)01:23:42 No.755899457
>京都住みてえな…ずっとテレワークだし東京から引っ越しても許してくれよな! 酷暑と法外な賃料といもげよりチョイマシな程度の排他性が「」をお待ちしております
32 20/12/17(木)01:24:09 No.755899574
>風呂トイレ一体型で電熱コンロひとくちのワンルームが「」の基本 地獄か
33 20/12/17(木)01:25:05 No.755899795
>最近は荷物をトランクルームに大部分預けてから >最小限の荷物で引っ越すの流行ってるらしいね >必要な物はトランクルームから取り出す ?ってなったけど トランクルーム業者に家から荷物運んで貰って 繁忙期を過ぎてから荷物は引っ越し業者に入れて貰うのね
34 20/12/17(木)01:25:07 No.755899809
家でお仕事するのがテレワークなら 家でお茶するのはテレサテン♪
35 20/12/17(木)01:26:33 No.755900115
テレワークできるならそりゃ田舎住むよね
36 20/12/17(木)01:26:35 No.755900125
>https://www.athome.co.jp/kodate/6972309038/?DOWN=2&BKLISTID=002LPC&sref=list_simple?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&SEARCHDIV >森と林に囲まれた静かな一軒家 >いいよね 傾斜地のやつってもう再建築できないよね?
37 20/12/17(木)01:27:02 No.755900238
2LDKバストイレ別南向きインターネット完備駅まで徒歩7分で格安物件! でも調べたら6階の部屋なのにエレベーターが無いんですけお…
38 20/12/17(木)01:27:30 No.755900337
えっ「」は風呂なし3畳間じゃないの!?
39 20/12/17(木)01:27:34 No.755900356
そう言えばさっき縦2メートル横1メートルの部屋に引っ越したって人がいたなぁ
40 20/12/17(木)01:27:35 No.755900362
今の物件築30年だけど家主がリフォームに積極的で 風呂場のカランとか独立洗面台とかキッチンが結構綺麗でありがたい エアコンに至っては2019年のものだった
41 20/12/17(木)01:28:52 No.755900645
>でも調べたら6階の部屋なのにエレベーターが無いんですけお… 建築基準違反だなそれ もしかしたらすごい古い物件ですり抜けてる可能性もあるが
42 20/12/17(木)01:29:18 No.755900749
3室あるけどエアコン1台のみ増設不可とか冬はともかく夏は地獄見るよね
43 20/12/17(木)01:30:04 No.755900947
>傾斜地のやつってもう再建築できないよね? 立て替えは無理だけどリフォームとリノベーションは可能だよ あと庭が広いからテント張って大騒ぎしても大丈夫だよ 回り森だし!
44 20/12/17(木)01:30:20 No.755901018
>建築基準違反だなそれ >もしかしたらすごい古い物件ですり抜けてる可能性もあるが 建築基準法だと高さの既定はあっても階数の既定は無いんよ…
45 20/12/17(木)01:32:00 No.755901382
去年11月くらいに引っ越してきたけど良い物件いっぱい残ってたのは奇跡だったんやな
46 20/12/17(木)01:32:39 No.755901499
>建築基準法だと高さの既定はあっても階数の既定は無いんよ… しらそん
47 20/12/17(木)01:33:52 No.755901750
>そう言えばさっき縦2メートル横1メートルの部屋に引っ越したって人がいたなぁ せめえ!
48 20/12/17(木)01:35:16 No.755902032
建築基準法は面白いぞ 天井までの高さが140cm以下の場合部屋と認めませんとか 部屋の広さの何パーセントの窓が無いと部屋と認めませんとか 「じゃあドア付けないで納戸とか天井の低い廊下って事にしたらokですか?」 「おっけー」 みたいなのあるんで カプセルホテルはドアを付けないので部屋じゃないセーフ
49 20/12/17(木)01:35:41 No.755902114
新年度の引っ越しとかあるから10月や夏ぐらいから不動産に連絡する人多いってアパマンショップの店員が言ってたわ だから学生に人気の所は今の時期もう先に契約しちゃって3月に出る今住んでる人退去するの待ってるとか
50 20/12/17(木)01:35:46 No.755902127
>せめえ! 画像見た瞬間メッチャ吹いたわ そんな部屋が30個くらいずらーっと
51 20/12/17(木)01:35:48 No.755902135
でも今年はコロナのせいで築浅でも家賃モリモリ下げてるから入るならコロナ禍中がオススメよ …まあ収まったら家賃も上げるんやけどなブヘヘ
52 20/12/17(木)01:36:48 No.755902334
>そう言えばさっき縦2メートル横1メートルの部屋に引っ越したって人がいたなぁ 専用カプセルホテルみたいなもんだなもう 寝に帰る以外何もできんわ
53 20/12/17(木)01:37:23 No.755902442
テレワーク期間だけなら家サブスクでよくね? あれ月四万円くらいで日本中どこでも住み放題なんでしょ?
54 20/12/17(木)01:38:06 No.755902590
>天井までの高さが140cm以下の場合部屋と認めませんとか このルールがあるからロフトって2階にしないために全部140cm以下なんだよね… 腰痛めそう
55 20/12/17(木)01:38:35 No.755902682
>100万円の一戸建て そりゃ凄い
56 20/12/17(木)01:38:50 No.755902721
>画像見た瞬間メッチャ吹いたわ >そんな部屋が30個くらいずらーっと もしかして賃料1万円で管理費が3万くらいのやつ?
57 20/12/17(木)01:39:32 No.755902864
>テレワーク期間だけなら家サブスクでよくね? >あれ月四万円くらいで日本中どこでも住み放題なんでしょ? 結構興味あるんだけど俺がそれを知ったのは引っ越しを済ませた後だった
58 20/12/17(木)01:40:23 No.755903008
>>100万円の一戸建て >そりゃ凄い 日本中に一杯あるぞ 築40年くらいのゴミが…
59 20/12/17(木)01:41:35 No.755903212
売買だと東京は今物件少ないので値上がりしてるから止めとけ オリンピック終わったあたりにもっかい探すといいよ急いでるなら止めないが
60 20/12/17(木)01:42:00 No.755903281
引っ越したい! 部屋が無い! 無欲な馬鹿にはなれない
61 20/12/17(木)01:44:18 No.755903698
オリンピックあるのか…?
62 20/12/17(木)01:44:21 No.755903705
11月入居者限定で家賃めっちゃ安くなる物件に滑り込めたのでもうここから離れたくない 半月くらい張り付いてたら見つけたから物件探しは根気と運だなと思った
63 20/12/17(木)01:45:12 No.755903879
>半月くらい張り付いてたら見つけたから物件探しは根気と運だなと思った その言葉を信じて来月まで探そうかな…
64 20/12/17(木)01:45:17 No.755903892
今おすすめなのは茨城 福島 宮城 物件減ってるのは埼玉と千葉 ただし千葉も田舎は結構ある
65 20/12/17(木)01:45:39 No.755903972
カタログでうちのアパートが映されてるかと思ってビビった
66 20/12/17(木)01:46:39 No.755904135
潰れたラブホをそのままマンションとして部屋貸してるとか 潰れたラフホをそのまま老人ホームにしてるとかあって ラブホって凄いなと思った
67 20/12/17(木)01:46:40 No.755904143
長いことババ抜きしてた越後湯沢のリゾートマンションの部屋がジャカぽこ売れてるってニュースでやってた
68 20/12/17(木)01:47:57 No.755904358
>長いことババ抜きしてた越後湯沢のリゾートマンションの部屋がジャカぽこ売れてるってニュースでやってた 売り出し価格が1000万円だったのに200万円でも売れなかったあの 魚沼のばば抜きが!?
69 20/12/17(木)01:48:05 No.755904375
ネットで張り付いて見つけた物件見に不動産行ったら予算よりちょい上のお得物件オススメされて契約してしまう 戦略にやられてるという自覚はあるが結構いい部屋じゃねぇか…
70 20/12/17(木)01:48:34 No.755904461
>長いことババ抜きしてた越後湯沢のリゾートマンションの部屋がジャカぽこ売れてるってニュースでやってた テレワークなら都心から離れても関係ないのはわかるけど やがて土地を離れたくなった時売れないであろう物件買うのは怖いな
71 20/12/17(木)01:48:35 No.755904462
>日本中に一杯あるぞ >築40年くらいのゴミが… 流石に一戸建て100万は相当なクソ田舎にしかない
72 20/12/17(木)01:48:42 No.755904484
>長いことババ抜きしてた越後湯沢のリゾートマンションの部屋がジャカぽこ売れてるってニュースでやってた リゾート地でテレワークか 優雅でいいな
73 20/12/17(木)01:48:50 No.755904512
3年後にはやっぱいらねー!って売り出されて更に安くなるんだろうか
74 20/12/17(木)01:49:11 No.755904568
贅沢は言わない 広い台所と風呂とトイレが有って ベッドとパソコンが置ければ・・・ ああ風呂の中にテレビはマジやめて 風呂しかない物件もやめて
75 20/12/17(木)01:49:22 No.755904604
>売り出し価格が1000万円だったのに200万円でも売れなかったあの >魚沼のばば抜きが!? 温泉付きで200万円!?テレワーカーに最適まあお得!バイナウ! もちろんじきにやってくる大規模修繕工事の話には触れない
76 20/12/17(木)01:49:57 No.755904706
リゾートマンションって仮にお安く買えても共益費高いよね
77 20/12/17(木)01:50:33 No.755904815
大規模修繕は馬鹿みたいに金がかかるからな…
78 20/12/17(木)01:50:38 No.755904828
ワンルーム探しなら大都市圏特に東京周辺はどれだけ遅くても1月には動かないとな
79 20/12/17(木)01:50:45 No.755904842
>贅沢は言わない 広い台所と風呂とトイレが有って >ベッドとパソコンが置ければ・・・ >ああ風呂の中にテレビはマジやめて >風呂しかない物件もやめて 風呂の中にテレビ…?
80 20/12/17(木)01:50:46 No.755904848
20畳ワンルームで広いけど使いにくい…
81 20/12/17(木)01:50:47 No.755904854
>流石に一戸建て100万は相当なクソ田舎にしかない 茨城だけど100万円台の物件いっぱいあります
82 20/12/17(木)01:51:25 No.755904984
6月に希望ど真ん中の戸建てへ引っ越しできたので何も文句はない… というか家が快適すぎて外に出たくない…
83 20/12/17(木)01:51:38 No.755905029
>風呂の中にテレビ…? 風呂しかない物件にキッチンとテレビ増設出来ますって言われても困るよね 困る
84 20/12/17(木)01:52:09 No.755905133
>6月に希望ど真ん中の戸建てへ引っ越しできたので何も文句はない… >というか家が快適すぎて外に出たくない… でもお高いんでしょう?
85 20/12/17(木)01:52:23 No.755905163
リゾート賃貸狙ってたけど周囲に何もなさすぎて踏み切れない
86 20/12/17(木)01:53:35 No.755905386
>リゾート賃貸狙ってたけど周囲に何もなさすぎて踏み切れない つまりソーシャルディスタンスはパーフェクトって事だろ
87 20/12/17(木)01:54:32 No.755905554
駅近なんて望まないがせめてスーパーくらいは近所に欲しいな…
88 20/12/17(木)01:55:20 No.755905705
>茨城だけど100万円台の物件いっぱいあります 失礼ですが茨城って相当なクソ田舎なのでは…?
89 20/12/17(木)01:56:19 No.755905868
>>流石に一戸建て100万は相当なクソ田舎にしかない >茨城だけど100万円台の物件いっぱいあります そういう露骨なツッコミ待ち良くないよ…
90 20/12/17(木)01:56:36 No.755905909
来年の5月までに収束してるだろうか…
91 20/12/17(木)01:57:39 No.755906070
>来年の5月までに収束してるだろうか… 悪化してる予想のほうが現実的じゃないかな…
92 20/12/17(木)01:58:03 No.755906123
>来年の5月までに収束してるだろうか… 減る要素何かしらあった?
93 20/12/17(木)01:58:32 No.755906194
茨城は都心まで2時間だからいい塩梅の田舎だよ 自然は豊かだし
94 20/12/17(木)01:58:33 No.755906198
減る要素って全滅くらいじゃない?
95 20/12/17(木)01:58:44 No.755906223
わ、ワクチン!
96 20/12/17(木)01:58:47 No.755906229
ワクチンを全国民に打ち切ったら収束の目処も立つだろうけど2年位掛かるって話だしな
97 20/12/17(木)01:59:05 No.755906287
終息する要素がどこにもないぞ
98 20/12/17(木)01:59:38 No.755906386
治療薬ができればわからんがワクチンじゃなあ
99 20/12/17(木)02:01:05 No.755906624
来年の今頃になっても収まってなかったら実家に帰ろうかなぁ
100 20/12/17(木)02:01:20 No.755906658
どうしようもないクソ田舎は流石に困るけど多少便が悪いくらいの田舎は全然アリって人が周りにもちょっとだけ増えてきた 俺は外食や飲み屋巡りと旅行とオタクイベントが趣味なので無理だけどそう言う趣味でもないとそりゃデメリットないよね…
101 20/12/17(木)02:02:04 No.755906773
>治療薬ができればわからんがワクチンじゃなあ パンデミックが終わればあとは患者が減るだけだから収束はするでしょ
102 20/12/17(木)02:02:58 No.755906902
イベントもまた中止になってきた
103 20/12/17(木)02:03:12 No.755906938
春辺りの時点で5年くらいは覚悟してた 衛生観念の変化でマスクもせずに外出出来るだと10年は考えてる
104 20/12/17(木)02:03:28 No.755906978
抗体が三カ月で消えるのが邪悪すぎる…
105 20/12/17(木)02:04:17 No.755907098
京都は路駐がね…
106 20/12/17(木)02:04:41 No.755907171
>多少便が悪いくらいの田舎 23区を基準にした上でその表現だと幾ら遠くても春日部の辺りまでやで
107 20/12/17(木)02:05:02 No.755907222
一回収まり掛けたときもいろんな会社がコロナ収まってもこのままテレワークでも出来るところは続行するわってなってたし 皮肉じゃないけどコロナのおかげで昔の近未来モノとかであった社会に近付いた気がする…
108 20/12/17(木)02:05:10 No.755907236
んもー「」はちょっと餌を与えるとコロナの話しかしなくなる
109 20/12/17(木)02:05:56 No.755907359
>んもー「」はちょっと餌を与えるとコロナの話しかしなくなる じゃあコロ助の話をするナリ
110 20/12/17(木)02:06:14 No.755907403
>ワクチンを全国民に打ち切ったら収束の目処も立つだろうけど2年位掛かるって話だしな パンデミック自体は免疫持ちの割合が一定以上で収まるから 全国民が打つ前に結果が出る
111 20/12/17(木)02:06:27 No.755907437
家のこと考えると将来とか感染症とか情勢抜きには考えにくい世の中だからなぁ
112 20/12/17(木)02:06:40 No.755907463
>衛生観念の変化でマスクもせずに外出出来るだと10年は考えてる 終息宣言出ても日常的にマスクするのはもう定着しそうな気はする
113 20/12/17(木)02:06:43 No.755907469
オタク趣味だけど電車一本で都内行けるなら長野とか茨城でもそんなに悪くはねぇなと思ってる
114 20/12/17(木)02:06:53 No.755907488
物件買うなんて正気か 将来引っ越す事も考えたのかい…?
115 20/12/17(木)02:08:19 No.755907709
来年三月に引っ越す予定なんだけど今からキープとかできるの…?
116 20/12/17(木)02:08:59 No.755907804
長野とか雪がちょっとな…
117 20/12/17(木)02:09:01 No.755907809
>んもー「」はちょっと餌を与えるとコロナの話しかしなくなる 餌も何もなんでこの時期に部屋埋まるのかって話じゃなかったのか
118 20/12/17(木)02:09:05 No.755907820
>来年三月に引っ越す予定なんだけど今からキープとかできるの…? 無理 諦めて地獄の争奪戦に参加するんだな
119 20/12/17(木)02:09:11 No.755907833
たまに 壁[シンク][コンロ]壁 壁 人 壁――――――――壁 みたいなキッチンの物件見かけるけど何処で野菜切ること想定してんだこれ…
120 20/12/17(木)02:09:54 No.755907927
>みたいなキッチンの物件見かけるけど何処で野菜切ること想定してんだこれ… シンクに蓋をする
121 20/12/17(木)02:09:59 No.755907935
>オタク趣味だけど電車一本で都内行けるなら長野とか茨城でもそんなに悪くはねぇなと思ってる 部屋は通勤に合わせて考えろ
122 20/12/17(木)02:10:13 No.755907964
>オタク趣味だけど電車一本で都内行けるなら長野とか茨城でもそんなに悪くはねぇなと思ってる 頻度低ければそう言う選択肢もアリだけど ライブとか遠征とか行きまくってると交通費の増加分とスケジュール組んだときに無駄な時間の考慮が増えるのとで メリットがゼロでデメリットだらけになるんだよね…
123 20/12/17(木)02:10:36 No.755908008
>部屋は通勤に合わせて考えろ ほとんど通勤してねぇ
124 20/12/17(木)02:11:17 No.755908103
ラッシュに合わせることも無くなったけどあまりに不便するのも嫌だから 西武線とか東京の西の方でもいいかなって気分にはなってる
125 20/12/17(木)02:11:29 No.755908126
シンクの上に渡し板みたいなの乗せるんだよ クソだと思う
126 20/12/17(木)02:11:33 No.755908136
>みたいなキッチンの物件見かけるけど何処で野菜切ること想定してんだこれ… そもそもそう言う物件はまともな料理することは想定されていない
127 20/12/17(木)02:12:00 No.755908187
長野っつってもめちゃくちゃ広いから都市部に頻繁に出て来たきゃ松本近辺にしとけよ
128 20/12/17(木)02:12:37 No.755908260
>そもそもそう言う物件はまともな料理することは想定されていない お湯を沸かしてカップラーメンまでよね
129 20/12/17(木)02:12:55 No.755908300
都市部の空き家問題は前から言われてたけど 昨今の情勢で加速しそうだな
130 20/12/17(木)02:13:33 No.755908375
コーヒーとかぷめんだけでいいなら そりゃ電熱線もペルチェ式も生き残るわ…
131 20/12/17(木)02:13:35 No.755908377
>ラッシュに合わせることも無くなったけどあまりに不便するのも嫌だから >西武線とか東京の西の方でもいいかなって気分にはなってる そこまでいってもそんなに安くないという
132 20/12/17(木)02:14:08 No.755908436
>ラッシュに合わせることも無くなったけどあまりに不便するのも嫌だから >西武線とか東京の西の方でもいいかなって気分にはなってる みんなそう考えるだろうな
133 20/12/17(木)02:14:18 No.755908465
>そこまでいってもそんなに安くないという それこそ福生くらいまで下ると米軍引き下げの一軒家リノベ物件とかは転がってくる
134 20/12/17(木)02:14:43 No.755908523
東京の西側は地盤が弱いから永住するには向いてないよ
135 20/12/17(木)02:15:16 No.755908594
立川も家賃だいぶ高くなったね
136 20/12/17(木)02:15:32 No.755908624
西…奥多摩のほうかな…
137 20/12/17(木)02:16:05 No.755908697
青梅線沿線に住むくらいなら大宮の方がいいぞ!
138 20/12/17(木)02:16:53 No.755908786
正直現状の仕事の仕方が続くなら もう完全に職場から遠ざかっても許される気がするくらい出勤してないうちの部署
139 20/12/17(木)02:17:25 No.755908839
春にテレワーク始まってから荷物の引き取り以外で1回しか出社してないマン
140 20/12/17(木)02:17:35 No.755908858
観光地で接客業だからリモートなんか無縁なんじゃよ…
141 20/12/17(木)02:17:59 No.755908907
回覧板で熊出没情報回ってくる地域はちょっと…
142 20/12/17(木)02:18:50 No.755909011
>東京の西側は地盤が弱いから永住するには向いてないよ いや東よりずっと固い
143 20/12/17(木)02:19:36 No.755909088
>春にテレワーク始まってから荷物の引き取り以外で1回しか出社してないマン いいなあ…製造業だとできないかなしい
144 20/12/17(木)02:21:31 No.755909324
>>春にテレワーク始まってから荷物の引き取り以外で1回しか出社してないマン >いいなあ…製造業だとできないかなしい 製造業の事務だけどテレワークしろって言われてやったら仕事してるのかサボってるのオフなのか分からなくなって逆にしんどかった 現場にいないと確認できない事が多すぎるし