虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/16(水)21:28:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/16(水)21:28:04 No.755814779

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/12/16(水)21:29:09 No.755815262

このタイヤいい音鳴るね

2 20/12/16(水)21:30:05 No.755815711

は?カタツムリだろ…

3 20/12/16(水)21:31:08 No.755816309

気軽に使えていいよねこのカタツムリ

4 20/12/16(水)21:31:26 No.755816481

ケーブル交換したい

5 20/12/16(水)21:32:13 No.755816913

音量下げさせてくだち… それ以外はお値段的にも大満足

6 20/12/16(水)21:32:32 No.755817086

カタ戦闘機プラモのアフターパーツ

7 20/12/16(水)21:33:50 No.755817644

>音量下げさせてくだち… >それ以外はお値段的にも大満足 俺VoiceMeeterBANANAで調整してる

8 20/12/16(水)21:34:01 No.755817751

音量1でちょうどいい音の大きさ

9 20/12/16(水)21:35:22 No.755818354

赤い部分光るのこれ

10 20/12/16(水)21:37:25 No.755819283

音量でかすぎる

11 20/12/16(水)21:37:41 No.755819405

>赤い部分光るのこれ 滑り防止のゴム

12 20/12/16(水)21:38:25 No.755819719

改造したいがうまくバラせない

13 20/12/16(水)21:39:09 No.755820038

このタイヤ買うかヤマハのサウンドバーとかいうの買うか迷ってる

14 20/12/16(水)21:39:11 No.755820060

左右繋ぐケーブルもう少し長くならないかな

15 20/12/16(水)21:40:58 No.755820884

>このタイヤ買うかヤマハのサウンドバーとかいうの買うか迷ってる 置き場にサウンドバー収まるならそっちのがいいんじゃない?

16 20/12/16(水)21:41:17 No.755821014

>このタイヤ買うかヤマハのサウンドバーとかいうの買うか迷ってる 値段差すごくない?

17 20/12/16(水)21:41:51 No.755821235

>左右繋ぐケーブルもう少し長くならないかな 延長できるからいいじゃん

18 20/12/16(水)21:42:37 No.755821611

音量6で爆音

19 20/12/16(水)21:43:24 No.755822009

この価格帯のcreativeがあんま話題にならんの何でだろ

20 20/12/16(水)21:43:49 No.755822245

USBケーブルも左右繋ぐケーブルも延長して使ってるな

21 20/12/16(水)21:44:08 No.755822418

>この価格帯のcreativeがあんま話題にならんの何でだろ こいつがいるから

22 20/12/16(水)21:45:02 No.755822934

スペースで困らないんならバーにしないで分けたほうがいいぞ こいつパッシブラジエーターついてるからそこそこ低音出るし

23 20/12/16(水)21:46:59 No.755823795

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08G4Q3M1Q もうちょっと値段さがんねーかなーって思って見てる

24 20/12/16(水)21:47:18 No.755823914

これ10年ぐらい前に買った気がするんだけどまだ定番なのこれ

25 20/12/16(水)21:47:21 No.755823929

左の音量小さくない?

26 20/12/16(水)21:48:00 No.755824254

最大音量はホールとかスタジオとかそういう用途なのだろうかってくらいでかい 一桁前半でしか調節したことない

27 20/12/16(水)21:48:11 No.755824335

>この価格帯のcreativeがあんま話題にならんの何でだろ T10とかずっと人気じゃない

28 20/12/16(水)21:48:33 No.755824515

公園でノーパソにつないで聞いて楽しむ用途

29 20/12/16(水)21:48:43 No.755824579

>これ10年ぐらい前に買った気がするんだけどまだ定番なのこれ こんな安いと儲かんないから更新されづらいし そもそもみんなヘッドフォン買うから

30 20/12/16(水)21:49:48 No.755825051

クリエイティブの丸いのはわりとかさばるのよね

31 20/12/16(水)21:50:59 No.755825613

クリエイティブの丸いのはかわいい

32 20/12/16(水)21:54:03 No.755827089

置けるならサブウーファーはいいものだよ

33 20/12/16(水)21:57:35 No.755828436

時々スレ画から卒業してサウンドバー置こうか考えるけど まだこれでいいかってのをずっと繰り返してる

34 20/12/16(水)21:59:39 No.755829221

サウンドバー買うんだったらgenelecとかヤマハのアクティブスピーカーがいいと思う

35 20/12/16(水)22:01:15 No.755829855

サウンドバーって離れてみるテレビ用じゃないの

36 20/12/16(水)22:01:47 No.755830084

イヤホンジャックくだち

37 20/12/16(水)22:01:55 No.755830142

サウンドバー使うと大きさはパワーだなってなる お外用くらいならいいけど音楽聴くにはちょっと辛い

38 20/12/16(水)22:02:22 No.755830325

最近は小さいのもあるしそれじゃない? ヤマハがそういうの出してた気がする

39 20/12/16(水)22:02:39 No.755830444

コレのAUX INはホント使わんよな…

40 20/12/16(水)22:05:15 No.755831495

カタソフトタイヤ

41 20/12/16(水)22:06:05 No.755831797

>音量下げさせてくだち… >それ以外はお値段的にも大満足 どうにもならんのでEqualizerAPOで解決した

42 20/12/16(水)22:09:51 No.755833361

13年9月発売だから発売から10年は経ってないな

43 20/12/16(水)22:11:03 No.755833830

FXのイコライザ効かせたい

44 20/12/16(水)22:12:34 No.755834500

白はもう生産終了してるのか…

45 20/12/16(水)22:13:27 No.755834834

エロゲ起動する度に爆音が鳴り響く

46 20/12/16(水)22:15:47 No.755835830

ずっとこれ使ってるけど買い替えたくなってきた 同じぐらいの背のやつあるかな…

47 20/12/16(水)22:16:19 No.755836052

一旦全体の音量を100にアプリ毎の音量を1にしてから全体の音量を下げると アプリ毎の音量も一緒に下がって1以下の数値に設定できるからそうやって使ってる ただ結局新しいアプリとかゲームを起動すると初回は爆音が響く

48 20/12/16(水)22:16:36 No.755836164

爆音カタツムリは横置きも出来るのがGOOD

49 20/12/16(水)22:17:05 No.755836325

>コレのAUX INはホント使わんよな… まともな音量調節したいからこっちにしてる

50 20/12/16(水)22:17:53 No.755836637

EarTrumpetで20分の1にして使ってるけどFirefoxだけたまに最大音量になっちゃう

51 20/12/16(水)22:18:06 No.755836733

田舎のホームセンターだとクリエイティブのやつしか無かったけと 都会だと音のなるカタツムリ売ってるのか

52 20/12/16(水)22:20:29 No.755837631

俺はZ120ずっと使ってるマン

53 20/12/16(水)22:22:52 No.755838602

横にダイヤルない?

54 20/12/16(水)22:23:48 No.755838951

書き込みをした人によって削除されました

55 20/12/16(水)22:24:29 No.755839221

>横にダイヤルない? どっちに回しても消音か爆音の2択だから触らない

56 20/12/16(水)22:25:25 No.755839588

>横にダイヤルない? あるけどwinの音量調整と直結してるので スピーカー本体のボリューム下げる的なのができない感じ

↑Top