20/12/16(水)20:31:41 ゲーミ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/16(水)20:31:41 No.755792940
ゲーミング~ってつく商品はなんか厳ついデザインにしたり七色に光らせないといけない決まりでもあんのかな?
1 20/12/16(水)20:32:12 No.755793134
はい
2 20/12/16(水)20:33:24 No.755793560
ある
3 20/12/16(水)20:33:33 No.755793629
あります
4 20/12/16(水)20:34:26 No.755793976
こいつは光らせないのか?
5 20/12/16(水)20:34:34 No.755794024
光らせる必要ないだろって層は声がでかいだけで買わないから
6 20/12/16(水)20:35:15 No.755794260
実はないんだが各社の共通認識としてカッコよくしたり光らせると売れるってのがあるんだ
7 20/12/16(水)20:36:00 No.755794543
光ると何故か売れる 実績も有る なぜかはよく分かってない
8 20/12/16(水)20:36:10 No.755794599
これ系を企画するとしたらビカビカに光らせてぇってならない?
9 20/12/16(水)20:36:36 No.755794743
光らせなくてもいいよね…?したら売り上げに差が出たとかいう話だっけ
10 20/12/16(水)20:36:37 No.755794758
七色である必要はないけどキーボードが光るのは結構便利だ
11 20/12/16(水)20:36:41 No.755794776
クルマのDADみたいなもんだ
12 20/12/16(水)20:37:25 No.755795027
>光らせなくてもいいよね…?したら売り上げに差が出たとかいう話だっけ キーボードだっけ?
13 20/12/16(水)20:38:22 No.755795396
光ってるゲーミングチェアとかデスクってあるの?
14 20/12/16(水)20:38:41 No.755795518
海外にはLANパーティとかあるから てかもう見た目弄る以外でやる事無くてドレスアップならLED光らせる位が手軽だから
15 20/12/16(水)20:39:00 No.755795638
あんまり好んで光らせないけど どうせなら光ってるほうがかっこいいという気持ちはわかる
16 20/12/16(水)20:39:22 No.755795756
>光ってるゲーミングチェアとかデスクってあるの? ある
17 20/12/16(水)20:39:40 No.755795855
光るデスクは実用性の面でも良さそうな気がする
18 20/12/16(水)20:39:49 No.755795906
インテリアとして統一感を出したいんやな
19 20/12/16(水)20:40:05 No.755795983
デザインは大事だけど光らせるのは無駄構造すぎない…? キーボードは見やすそうだけど
20 20/12/16(水)20:40:14 No.755796043
光そうだけど光らないやつ https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1294841.html
21 20/12/16(水)20:40:32 No.755796150
>>光ってるゲーミングチェアとかデスクってあるの? >ある ある
22 20/12/16(水)20:40:48 No.755796260
>光ってるゲーミングチェアとかデスクってあるの? ヘッドホン置きやグラボ置きすら光る時代だぞ
23 20/12/16(水)20:41:04 No.755796374
本体の位置が地震で転げ落ちそうで怖い
24 20/12/16(水)20:41:15 No.755796432
ゲーミングデスクは機能的であって欲しいのにスレ画はうんこデザインだな
25 20/12/16(水)20:41:50 No.755796677
>デザインは大事だけど光らせるのは無駄構造すぎない…? >キーボードは見やすそうだけど そうだね無駄だし値段も上がるしね なのになんでこっちのが売れるの…どうして…
26 20/12/16(水)20:43:04 No.755797054
ゲームするのに適したデザインじゃなくてこういうデザインがゲーミングなんだろう
27 20/12/16(水)20:43:15 No.755797119
何故ひかるのかというと光るパーツが欲しい客がいるからだ 光らせなくすることもできるけど光るパーツが売れてるからいいかなって感じ
28 20/12/16(水)20:43:34 No.755797231
スレ画はどのあたりがゲーミングなんだろう
29 20/12/16(水)20:43:52 No.755797356
値段上がると思いきや光った方が安くなったりして自然と光るようになってくる
30 20/12/16(水)20:44:17 No.755797494
ゲーミング(デザイン)なだけだから好みの問題だな 腕が上達する訳ではない
31 20/12/16(水)20:44:59 No.755797730
ゲーミング着る毛布ってのは見たことある
32 20/12/16(水)20:45:13 No.755797812
なんで自分自身をゲーミング化しようってならないんだろう…
33 20/12/16(水)20:45:28 No.755797895
>光そうだけど光らないやつ >https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1294841.html 特撮グッズみたいだな
34 20/12/16(水)20:45:35 No.755797926
光るのがイヤという気持ちは昔わかったけど今は分からん 人に見られるものでもないからどうでもいい
35 20/12/16(水)20:45:59 No.755798050
まぁ光らせたくないならオフにすりゃいいが光らせたいなら光るヤツを買うしかないからな...
36 20/12/16(水)20:46:34 No.755798235
超絶安物でもなければ設定で光らせなく出来るからどうでもいい
37 20/12/16(水)20:46:49 No.755798304
>スレ画はどのあたりがゲーミングなんだろう 所々赤いあたりかな…
38 20/12/16(水)20:47:12 No.755798431
光らせる分のエネルギー無駄 置き場所にもよるがチラチラして邪魔 パーツ増やしてる分信頼性がちょっと落ちる なんで売れてんだ!
39 20/12/16(水)20:47:53 No.755798670
ゲーマーは明るい所で活動しないからかっこよく光るのは合理的なんだ
40 20/12/16(水)20:48:12 No.755798785
昆虫かよ
41 20/12/16(水)20:48:55 No.755799023
>なのになんでこっちのが売れるの…どうして… デザイナーのおじさんたちも 大人になる過程で失った己の中のゲーミング感を必死に掘り起こしてるんだろうな
42 20/12/16(水)20:49:15 No.755799140
>光らせる分のエネルギー無駄 >置き場所にもよるがチラチラして邪魔 >パーツ増やしてる分信頼性がちょっと落ちる 偏見だけどSSDは壊れやすいとかまだ思ってそう
43 20/12/16(水)20:50:10 No.755799453
ゲーミングじゃない機器の青色LEDが目に痛い
44 20/12/16(水)20:50:55 No.755799788
ゲームのキャラクターがゲーミングしてるから説
45 20/12/16(水)20:51:36 No.755800037
この前amazonで七色に光るマウスが安かったから買ったんだけど マウスが光ってると今度は光るキーボード欲しいってなって 売れる理由が少しわかった気がした
46 20/12/16(水)20:51:53 No.755800146
ゲーミングはもうゲーミングというジャンルであって ゲームするのにいいかどうかはあまり考えられてないと思う
47 20/12/16(水)20:52:16 No.755800270
マザボとケースは安くて評判良いの買ったら光ってた
48 20/12/16(水)20:52:38 No.755800385
眼鏡を光らせれば全ての物がゲーミングに見えるんじゃないだろうか
49 20/12/16(水)20:55:24 No.755801427
サイコフレームなの?
50 20/12/16(水)20:56:34 No.755801837
>海外にはLANパーティとかあるから LANパーティ…LAN交?
51 20/12/16(水)20:56:50 No.755801929
>眼鏡を光らせれば全ての物がゲーミングに見えるんじゃないだろうか 前が見えねェ
52 20/12/16(水)20:57:55 No.755802304
これからの季節にもゲーミングシリーズ https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1295673.html
53 20/12/16(水)20:58:32 No.755802511
ゲーミング製品で光らせるのって普通にオンオフ出来るんだけどなと毎回思う
54 20/12/16(水)20:59:44 No.755802922
まず性能が来て光るのは二の次でいいんだが
55 20/12/16(水)20:59:58 No.755802988
ヒーター内蔵ゲーミング着る毛布とかあったな…
56 20/12/16(水)21:00:40 No.755803282
安定感のある床の凹凸に対応力の高いシンプルデスクが欲しいな
57 20/12/16(水)21:01:40 No.755803677
もうゲームに関係するからじゃなくて光るからゲーミングってついてる感じがある
58 20/12/16(水)21:01:40 No.755803685
もうちょっとでサイバーパンクな世界に行ける気がする
59 20/12/16(水)21:02:07 No.755803891
https://www.amazon.co.jp/dp/B087QF55D3/ ゲーミングチェアマット
60 20/12/16(水)21:02:44 No.755804112
割と普通に便利な機能がついてたりもするしな…
61 20/12/16(水)21:02:59 No.755804192
光る光らないはともかくドンキのカー用品コーナーにあっても違和感ない
62 20/12/16(水)21:04:18 No.755804614
設定で光らなくできるし光らないモデルあったところで数百円ぐらいしか変わらないから別にいいやと思うようになった 一応同じ機能で光らないモデルあればそっち買うけど
63 20/12/16(水)21:09:10 No.755806763
光らない方針でゲーミングに参入したメーカーが結局光らせてるのは見た
64 20/12/16(水)21:10:01 No.755807183
ゲーミングベッドは憧れる
65 20/12/16(水)21:10:13 No.755807255
でも実際友達の家行って光ってたら超かっちょよくない?
66 20/12/16(水)21:10:38 No.755807434
>もうゲームに関係するからじゃなくて光るからゲーミングってついてる感じがある まあ好み云々じゃなくもうゲーミングって付いてて光らないとなんで?って思うかもしれん…
67 20/12/16(水)21:10:43 No.755807478
「」は元々光ってんじゃん
68 20/12/16(水)21:11:36 No.755807839
>「」は元々光ってんじゃん 虹色に光らないとダメだからそれ用の装備を開発しないと…
69 20/12/16(水)21:12:30 No.755808199
七色に光る植毛
70 20/12/16(水)21:13:13 No.755808499
>光らせる分のエネルギー無駄 >置き場所にもよるがチラチラして邪魔 >パーツ増やしてる分信頼性がちょっと落ちる >なんで売れてんだ! カッコイイ
71 20/12/16(水)21:14:35 No.755809114
デスクの端が光ってくれると認識しやすくてありがたいんだが…
72 20/12/16(水)21:16:05 No.755809679
スレ画普通の机より強度が少ない気がするけど ゲーミングで手前に置くのはキーボードっていう前提があるから問題ないわけか 普通の机の方がよくない?
73 20/12/16(水)21:16:17 No.755809745
ハイエンド機をそのまま売るよりちょっと光らせたりごついケースに入れてゲーミングとして売るとなぜか売上が伸びる 人間工学に基づいた椅子もちょっと黒とか赤で彩色してゲーミングとつけて売るとなぜか売上が伸びる 伸びるなら…まあいいか!
74 20/12/16(水)21:18:03 No.755810442
光ってもいいけどなんで基本青か紫なんだ
75 20/12/16(水)21:18:09 No.755810481
せめて親の七光りでいたかった
76 20/12/16(水)21:18:20 No.755810557
光らなくていいからその分安くしてくれとは思う 現状光ったほうが安いのが困る
77 20/12/16(水)21:18:48 No.755810772
本来店頭デモのためにあるパーツ光らせるための飾り棚ってもしかしたら客にも売れるんじゃないか‥? 売れたわ‥ なんて話もある
78 20/12/16(水)21:19:50 No.755811155
オタクとイカは光に引き寄せられるんだよ
79 20/12/16(水)21:20:33 No.755811455
PCのアクセスランプとかもそうだけど別に光っても良いから漏れなく設定で発光オフ出来るようにして欲しい 眩しくて寝られないよぉ…
80 20/12/16(水)21:20:57 No.755811638
光ってるのと光ってないので40%ほど光ってる方が多く売れたって実売データ出ちゃってるので 高機能じゃなくても今は光らせた方が売れるんだよ 光ってないのに売れ筋の商品があったらそれは本当に凄い品ってだけ
81 20/12/16(水)21:22:01 No.755812114
ファンとグラボぐらいしか光らんだろって光らないの買ったと思ったのにマザボまで光るなんて…
82 20/12/16(水)21:22:15 No.755812195
光らないゲーミング○○だって一杯あるが スレ文のような感想が出ると言うことはそういうことなんだよ
83 20/12/16(水)21:22:45 No.755812395
単純にゲームやるような子が食いつくデザインなんだろうな…
84 20/12/16(水)21:23:13 No.755812635
カブトムシとルーターも角が多いほうが好まれるしな
85 20/12/16(水)21:23:17 No.755812657
12月になるとゲーミングハウスが増えるからな…
86 20/12/16(水)21:23:46 No.755812802
光んないやつはほっといても事務用品として必要な人が必要な時に勝手に買うからな
87 20/12/16(水)21:24:00 No.755812906
ゲーミングマスク https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1269424.html
88 20/12/16(水)21:24:18 No.755813024
>光ってないのに売れ筋の商品があったらそれは本当に凄い品ってだけ うんことかはこれよね
89 20/12/16(水)21:24:18 No.755813031
>単純にゲームやるような子が食いつくデザインなんだろうな… ゲームとか一切やらない人にも光ってる方が売れるんだそれが キッズがどうとかじゃなく人間の性質
90 20/12/16(水)21:24:22 No.755813070
>光らなくていいからその分安くしてくれとは思う >現状光ったほうが安いのが困る 戦いは数なんやな…
91 20/12/16(水)21:24:33 No.755813164
レイザーなんかもあのロゴそんなにいいとは思わないけど 良いっていう人はすごく好きみたいだし人それぞれなんだろうな
92 20/12/16(水)21:24:46 No.755813261
ゲーミング「」
93 20/12/16(水)21:25:35 No.755813616
ゲーマーは走光性
94 20/12/16(水)21:27:33 No.755814473
>レイザーなんかもあのロゴそんなにいいとは思わないけど >良いっていう人はすごく好きみたいだし人それぞれなんだろうな 俺もRazer使ってるけどロゴは好きじゃない
95 20/12/16(水)21:28:23 No.755814935
実際動画編集とかにも性能発揮するからそういうクリエイター筋にも売れるんよねゲーミングPC
96 20/12/16(水)21:29:11 No.755815278
でも光った方が嬉しくない?