虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

この「... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/16(水)19:00:14 No.755762396

この「悪口を言っちゃう」って心理本当なんなんだろうね

1 20/12/16(水)19:01:57 No.755762924

独占欲

2 20/12/16(水)19:04:14 No.755763602

このスレは荒れる

3 20/12/16(水)19:04:27 No.755763684

何か味が変わったとか製造元がやらかしたとか好悪反転するような事が有るなら兎も角…ちょっと分からん

4 20/12/16(水)19:06:18 No.755764242

まぁそこまで自分を分析できてんならいいんじゃない制御もできてるし

5 20/12/16(水)19:07:08 No.755764487

どんなに意図しても自然と自分と自分の好きなものを一体化するから

6 20/12/16(水)19:07:28 No.755764599

「」ちゃんもweb漫画とかでよくやるよね

7 20/12/16(水)19:09:34 No.755765213

マイナー好きな自分が好きなだけやん

8 20/12/16(水)19:10:03 No.755765332

>まぁそこまで自分を分析できてんならいいんじゃない制御もできてるし 制御出来ないと「」になるしな

9 20/12/16(水)19:10:25 No.755765446

スレでは俺以外の誰かが過剰に褒めると決まって他から過剰を指摘されたり何かを叩くための道具にされたり そんなことがいつも起こるから先に我々はこれが完璧でないことを知っていますアピールする

10 20/12/16(水)19:10:32 No.755765478

ほら来た

11 20/12/16(水)19:10:54 No.755765591

鬼滅がこれ 自分がファンだとは思ってるけど 千と千尋抜くってニュースで劇場版そこまでの内容だったか?って自問自答しちゃう

12 20/12/16(水)19:13:01 No.755766211

スレ画は自分の情動に終始してるけどほんとは見えない他人の反応ありきの現象だと思うよ

13 20/12/16(水)19:16:00 No.755767215

4点の品だと思って誉めてたのに周りも誉め始めると5点評価になっちゃうから 自分の評価を2点ぐらいに修正してバランスを取るんだ

14 20/12/16(水)19:16:08 No.755767256

糸井重里だったかな?文化的吝嗇って言ってた

15 20/12/16(水)19:16:45 No.755767474

>鬼滅がこれ >ほら来た

16 20/12/16(水)19:19:33 No.755768456

書き込みをした人によって削除されました

17 20/12/16(水)19:19:38 No.755768474

自分を含む誰かがそれを褒める度にかかってるハードルが上がってく気がする あっという間になんか凄い上等か高尚でないといけないみたいな錯覚がわいてくる たぶん叩いてる人らの文法が毎回そういう方向性だからだと思うけど

18 20/12/16(水)19:19:49 No.755768536

なんかわかる

19 20/12/16(水)19:19:58 No.755768584

>自分がファンだとは思ってるけど >千と千尋抜くってニュースで劇場版そこまでの内容だったか?って自問自答しちゃう 真面目にレスするのもアレだけどコロナ禍の現状はいくらなんでも特殊すぎるし当時と物価も違うしでそもそも比べるのがナンセンスなレベルだと思う 漫画の売上もだけど

20 20/12/16(水)19:20:32 No.755768819

鬼滅とか俺は1話から目つけてきたんで

21 20/12/16(水)19:21:17 No.755769076

文字通りの意味の褒め殺しってできるからなあ

22 20/12/16(水)19:21:36 No.755769193

トトロや魔女宅やラピュタならともかく 千と千尋なら鬼滅のほうが全然おもしろいと思う

23 20/12/16(水)19:21:48 No.755769278

鬼滅でこの感覚になったわ

24 20/12/16(水)19:22:09 No.755769391

マイナーだけど凄く良い物を知ってる人であることが目的になってしまっている

25 20/12/16(水)19:22:18 No.755769432

その人の悪いところを知りたければその女友達の前で褒めてみろ云々

26 20/12/16(水)19:23:24 No.755769740

「」は他人の評価に左右され続ける生き物だからな… 私は相対的な評価以外信じられませぬ

27 20/12/16(水)19:23:47 No.755769845

叩かれそうなら雑に叩けば予防線になる の実行か

28 20/12/16(水)19:24:31 No.755770068

鬼滅よりチェンソーマンのが遥かに面白いと思ってるけど世間の評価は真逆なんだよな まあ後者はこれからまだ伸びる可能性はもちろんあるけど

29 20/12/16(水)19:24:57 No.755770208

鬼滅は好きだけどなそにん…?感はある それだったらアレだってアレだってもっと盛り上がってもいいじゃねーかよー的な

30 20/12/16(水)19:25:03 No.755770240

ジブリ作品に関しても懐古補正も入ってるんで 両者ともに自分の評価判断に補正入ってると考えてその場の気分で判断すりゃいいよ

31 20/12/16(水)19:27:03 No.755770930

別に売れた=面白いでもないしその辺で悩む必要はないよ あと趣味を掘り下げていくと自然とより自分好みの作品の方向に向かうんでメジャーからマイナー作品にどんどんハマるのも自然なこと

32 20/12/16(水)19:27:07 No.755770965

逆にこれあんまり好きじゃないな…って思ってたコンテンツに 私これ嫌い!!!!死ね!!!!!!って輩が群がってくるとそこまで言う事なくない…?ってなる

33 20/12/16(水)19:27:53 No.755771201

>鬼滅がこれ >自分がファンだとは思ってるけど >千と千尋抜くってニュースで劇場版そこまでの内容だったか?って自問自答しちゃう 映画としてはジャンプ映画でも直近のヒロアカの方がよかったし ファン目線で見ても「TVシリーズの続きを劇場でやっただけに近いのになんでここまでヒットしてんの?」に尽きるかと

34 20/12/16(水)19:28:42 No.755771490

鬼滅より面白いもの作るのは無理だけど 鬼滅より面白いものはいっぱい知ってる

35 20/12/16(水)19:29:23 No.755771699

そもそも千と千尋よりラピュタのほうが面白いと思うんだけど どうしてラピュタが売れてないんです?

36 20/12/16(水)19:29:33 No.755771748

というか漫画に限って言うならここはジャンプだけがあまりに強すぎてんん…?ってなる imgなんて世間のごく一部なのは分かってるけども現在進行形で呪術~チェンソーレベルに売れてるタイトルなんてよそにも沢山あるのに

37 20/12/16(水)19:30:14 No.755771997

無限列車編だけだとラスボスも出ず会ったばかりの上司を殺した敵に逃げられる話だから 完全に完結してるジブリ作品と比べて今の状況は混乱する

38 20/12/16(水)19:30:15 No.755772002

>鬼滅より面白いもの作るのは無理だけど >鬼滅より面白いものはいっぱい知ってる それ言うなら >鬼滅より売れるもの作るのは無理だけど >鬼滅より面白いものはいっぱい知ってる のがしっくり来ると思う

39 20/12/16(水)19:31:36 No.755772471

鬼滅は「そんなに人気有ったんだ…ファンとして嬉しいな!」としか思わんかった

40 20/12/16(水)19:32:18 No.755772695

俺は他の作品のが好きだと思う分にはいいんだけど その自分の嗜好を肯定しようとするあまり 売れている作品を腐してあんなに売れているのはおかしいって口に出し始めたらただの嫌な人になる

41 20/12/16(水)19:33:29 No.755773111

鬼滅はまんまこれだわ そんな言うほどか?ってなる ボロが出てるの理解した上で楽しんでたのでちゃんと見ろよって思う

42 20/12/16(水)19:35:12 No.755773642

こんなもん10回くらい経験して悟っとけ 1回目のやつはもうちょっと周回したほうがいい

43 20/12/16(水)19:35:39 No.755773780

記者がゴミ拾いしてる駿に付きまとって鬼滅に抜かれるけど今どんな気持ち?て煽ったお話いいよね……

44 20/12/16(水)19:36:07 No.755773936

浅い大衆よりも理解が深い自分みたいな考えに酔うのはダメだぞ

45 20/12/16(水)19:38:05 No.755774660

>真面目にレスするのもアレだけどコロナ禍の現状はいくらなんでも特殊すぎるし当時と物価も違うしでそもそも比べるのがナンセンスなレベルだと思う >漫画の売上もだけど コロナ禍による外出自粛はむしろ映画の興行収入にはマイナスに働く要素なのでは? 物価が違うともいうけどその物価の違う今までずっと千と千尋の神隠しは興行収入一位の座を保ってきたわけだし

46 20/12/16(水)19:38:07 No.755774674

ふたばってよく知りませんでしたけどみんな親切だし楽しいしいいサイトですね!

47 20/12/16(水)19:38:24 No.755774768

好き嫌いの話で難しいのがさ ありとあらゆるものが出会いの有無が内容より重要で 漫画に例えると「ARMSやスプリガンが好き」って人にそれ以降の作品勧めても自分から出会ったわけじゃないから同じ作家のでも他人から言われたって出会いだと金出す気にならない人がほとんどと言うか 最良の出会いは他人関係なく自分の興味で金出した時だと思う

48 20/12/16(水)19:38:47 No.755774900

>鬼滅は好きだけどなそにん…?感はある >それだったらアレだってアレだってもっと盛り上がってもいいじゃねーかよー的な 彼岸島が盛り上がるのは無理だよ…ウンコとチンコはともかくマンコはキツいよ…

49 20/12/16(水)19:39:06 No.755775018

常連の隠れ家みたいなのが 新参まみれになるのが嫌なのは分かる

50 20/12/16(水)19:39:38 No.755775197

>浅い大衆よりも理解が深い自分みたいな考えに酔うのはダメだぞ そういう「」が粘着に走るんだよね

51 20/12/16(水)19:40:20 No.755775468

クソゲーだよこれって言いながらプレイしてるようなもんだろ

52 20/12/16(水)19:40:59 No.755775708

ぶっちゃけ叩く人自体はその人の感想だからどうでもいい 叩く人を叩く人はもうどうしようもないなこいつって思って見てる

53 20/12/16(水)19:41:07 No.755775752

>鬼滅は好きだけどなそにん…?感はある >それだったらアレだってアレだってもっと盛り上がってもいいじゃねーかよー的な コロナに上手く乗っかるのはムリだからしょうがない

54 20/12/16(水)19:41:10 No.755775773

>クソゲーだよこれって言いながらプレイしてるようなもんだろ それはハマったサインだからちょっと違う

55 20/12/16(水)19:41:39 No.755775942

>ぶっちゃけ叩く人自体はその人の感想だからどうでもいい >叩く人を叩く人はもうどうしようもないなこいつって思って見てる 叩く側を遠回しに正当化するのいいよね

56 20/12/16(水)19:41:44 No.755775958

なんか一時期妙に話題になってた王様ランキングがめっきり見なくなって寂しい

57 20/12/16(水)19:42:12 No.755776112

「」ってオタクっていうわりにはジャンプしか読んでないのも多いんだなって思うことはある

58 20/12/16(水)19:42:17 No.755776139

>最良の出会いは他人関係なく自分の興味で金出した時だと思う 表紙買いとかすると運命の出会いした気分になって楽しいよね たまに大ハズレ引いて憎しみに転化しかける

59 20/12/16(水)19:42:22 No.755776176

>なんか一時期妙に話題になってた王様ランキングがめっきり見なくなって寂しい つまんないのと作者がなんか自己アピール初めてダブルパンチで

60 20/12/16(水)19:42:33 No.755776244

>なんか一時期妙に話題になってた王様ランキングがめっきり見なくなって寂しい 王様になったねーボッジ

61 20/12/16(水)19:42:35 No.755776258

必要以上に巨匠を大きく見過ぎてるところもあると思う 無意識のうちに「新作は古典に勝っちゃいけない」と思い込んでる

62 20/12/16(水)19:43:05 No.755776421

>「」ってオタクっていうわりにはジャンプしか読んでないのも多いんだなって思うことはある 昔オタクだったなんの趣味も無いオッサンが多数派なきもする

63 20/12/16(水)19:43:31 No.755776556

>「」ってオタクっていうわりにはジャンプしか読んでないのも多いんだなって思うことはある わかる 週刊少年ジャンプから他の月刊誌に移籍しただけで追わなくなる人多いんだよな

64 20/12/16(水)19:43:32 No.755776558

>鬼滅がこれ >自分がファンだとは思ってるけど >千と千尋抜くってニュースで劇場版そこまでの内容だったか?って自問自答しちゃう そもそも内容と売り上げは別だって何年も生きてきたら分かってることだろ アバン先生じゃあるまいし

65 20/12/16(水)19:43:56 No.755776703

>必要以上に巨匠を大きく見過ぎてるところもあると思う >無意識のうちに「新作は古典に勝っちゃいけない」と思い込んでる ん?鬼滅の話?

66 20/12/16(水)19:44:10 No.755776793

めんどくさいオタ心理って奴か

67 20/12/16(水)19:44:13 No.755776812

この後スレ画は実際にワンタンメン反転アンチ回と論破までやったのが偉い

68 20/12/16(水)19:44:13 No.755776814

キメツに限らず「売れてるけど文化や芸術として云々~」みたいな妙な上から目線批評するクリエイターは とりあえず売れてから文句言って欲しい

69 20/12/16(水)19:44:43 No.755776992

鬼滅はコロナブーストあったし少子化も続くし もう永遠にあれが日本で最高のアニメ映画になるんだよな

70 20/12/16(水)19:44:50 No.755777031

ここで話題になってれば最低限話のタネになるのは担保されてるからな…

71 20/12/16(水)19:44:52 No.755777042

>ワンタンメン反転アンチ 字面からしてひどい

72 20/12/16(水)19:44:52 No.755777044

色々考えた結果結局売上市場主義に帰結するんだよね

73 20/12/16(水)19:45:17 No.755777166

コミケだって最初期は「ジャンプの二次創作wwwにわか丸出しwww」て空気だったんだけどな

74 20/12/16(水)19:45:23 No.755777191

俺の好きな漫画立てたけど5レスくらい自演してすぐスレ落ちちゃったし…

75 20/12/16(水)19:45:26 No.755777207

好きだからこそ表向きはあえて叩くみたいな心理もあったりするし まぁ人間のメンタルって難しいというか

76 20/12/16(水)19:45:33 No.755777255

就職してたら単純に時間がないから触れられるコンテンツ数はおのずと少なくなるわい

77 20/12/16(水)19:45:37 No.755777289

というか邦画のランキングからしてアニメまみれじゃんってとこから…

78 20/12/16(水)19:46:08 No.755777443

>鬼滅はコロナブーストあったし少子化も続くし >もう永遠にあれが日本で最高のアニメ映画になるんだよな 作者はそれが実力と言われたらもう何も言えないが 前世でどれだけ徳積んだらあんな幸運に幸運重ねられるんだとは思った

79 20/12/16(水)19:46:20 No.755777520

>就職してたら単純に時間がないから触れられるコンテンツ数はおのずと少なくなるわい 自分のメイン趣味にさえ詳しくあればいいと思うな なけりゃ単にオタクから二次元で抜く人に変化しただけになるけど

80 20/12/16(水)19:46:33 No.755777596

>この後スレ画は実際にワンタンメン反転アンチ回と論破までやったのが偉い あれはワンタンメンが好きすぎてダメな部分ばかり理解して俺はワンタンメンが好きなのか憎いのか…って自問自答だし… 韮沢課長のシンプルな結論で論破されるまで含めて

81 20/12/16(水)19:46:36 No.755777613

>コミケだって最初期は「ジャンプの二次創作wwwにわか丸出しってやつ?。話題の?。ホムペでやってる。」て空気だったんだけどな 当時はまだw使う文化なかっただろ!

82 20/12/16(水)19:47:10 No.755777825

「みんな闇雲に褒めてるけど俺はちゃんと悪い点も分かってて受け入れてるんだぜ!」 っていう初期から好きだから別格でありたい心理

83 20/12/16(水)19:47:12 No.755777828

>前世でどれだけ徳積んだらあんな幸運に幸運重ねられるんだとは思った 俺はあまり幸運には見えない…作者本人がどう考えてるかはわからんけどさ

84 20/12/16(水)19:47:14 No.755777840

>コミケだって最初期は「ジャンプの二次創作wwwにわか丸出しwww」て空気だったんだけどな 今でも褒められたものじゃないって認識は変わらないんじゃないですかね

85 20/12/16(水)19:47:30 No.755777925

鬼滅なんかブームになって代理店も乗ってきて好循環でいい事なんだろうけどそこまで騒ぐ出来か…ってなってまさにこれだ 好きなのに変に構えてしまう

86 20/12/16(水)19:47:30 No.755777927

>というか邦画のランキングからしてアニメまみれじゃんってとこから… アニメはカネになるって君の名はあたりで気付いたろうから これまでは実写に行ってたろう金や才能がアニメのほうに流れてくるんだろうなさらに

87 20/12/16(水)19:47:33 No.755777943

こういうのは自分で経験した上で辿り着く境地であるからこそ自分のなかで納得できるわけで 他人に言われてもハシカだとか中二病とか馬鹿にしてるのと大して変わらんよ

88 20/12/16(水)19:47:58 No.755778068

コミケの初回って1975年とかみたいだけど何歳なんだろ

89 20/12/16(水)19:48:01 No.755778092

>前世でどれだけ徳積んだらあんな幸運に幸運重ねられるんだとは思った 最終話のジャンプ本誌の表紙がアレで帳尻合わせされた

90 20/12/16(水)19:48:17 No.755778200

ワンタンメンの欠点を挙げるシーンでワンタンの原点が残り物利用なのを叩く部分は実にアンチっぽかった

91 20/12/16(水)19:48:26 No.755778238

昔のオタクはまず否定から入って例外で終わるのが基本だったから…

92 20/12/16(水)19:49:19 No.755778539

悪口云々は 比較対象になる缶詰を大量に知ってるから出る感想なんだと思う 知ってる母数多くない人はこの程度で満足しおって…ってのがスレ画の感覚かと

93 20/12/16(水)19:49:19 No.755778541

ややこしいからワンタン麺から離れろや!

94 20/12/16(水)19:50:23 No.755778906

>ややこしいからワンタン麺から離れろや! めしばな刑事のスレ画で内容に沿った漫画の話して何が悪いんだよ!

95 20/12/16(水)19:50:32 No.755778970

>なけりゃ単にオタクから二次元で抜く人に変化しただけになるけど そもそもオタクというカテゴリに対する認識の違いというか オタクというものを特別なものと考えてる層は詳しくないなら自称するなというが オタクを蔑まれるネガティブなものだと認識してる層だと 自虐含めて自分はオタクと呼ばれる存在だと思ってるだけかと

96 20/12/16(水)19:51:08 No.755779161

まずワンタンメンに対して反転アンチになる心情がわかんねえよ!

97 20/12/16(水)19:51:22 No.755779240

初期からのファンだったけど人気出た途端に離れていくみたいな…

98 20/12/16(水)19:51:46 No.755779376

…かっこいいよなジャンボキング?

99 20/12/16(水)19:52:05 No.755779497

ワンタンメンの欠点は食感以外のブーストに乏しいってのは事実だし

100 20/12/16(水)19:52:21 No.755779574

エースコックのワンタンメンに勝てるのはないしね…

101 20/12/16(水)19:52:25 No.755779603

正直いうが好き同じでも誉め方でなんか違うなるのはわかるよ

102 20/12/16(水)19:52:52 No.755779736

>「みんな闇雲に褒めてるけど俺はちゃんと悪い点も分かってて受け入れてるんだぜ!」 >っていう初期から好きだから別格でありたい心理 絶賛は浅くても出来るし非難一色も案外真似で出来るからね…

103 20/12/16(水)19:52:53 No.755779738

初期の不安定な時期過ぎて軌道に乗ったならもう支えなくても大丈夫だろうみたいな心理はあるかも

104 20/12/16(水)19:53:07 No.755779823

もうとうに配信の時代だし挙げるのもアレだけど 歴代で最も売れたテレビアニメのDVDBDがガンダムSEEDディスティニーなのはもう覆らないだろうしな

105 20/12/16(水)19:53:19 No.755779892

ワンタンメンワンダーの回はそもそもワンタンメンが人気低下傾向でその分析してるうちに反転アンチだから真逆だよ!

106 20/12/16(水)19:54:00 No.755780109

ラーメンあんま詳しくないからどこで食べてもだいたいおいしいってなるんだけど 量食ってる人からはよく行く店が酷評されてたりするので もうマニア向けのラーメンレビュー読まねえしネットでラーメンの話しねーってなった

107 20/12/16(水)19:54:45 No.755780357

>ワンタンメンワンダーの回はそもそもワンタンメンが人気低下傾向でその分析してるうちに反転アンチだから真逆だよ! そういう心情ならまあ…

108 20/12/16(水)19:55:23 No.755780564

好きだったものに失望して好きじゃなくなるのを嫌っていて 何かを欠点がないものとして好きになろうとしてる人と接したときに それ欠点あるよ!欠点込みで好きにならないと後で嫌な気分になるよ!と教えなきゃいけないという義務感に駆られるとか なお相手が欠点に気づいてないかとかそこまで失望するかとかそこまで好きになるつもりかとかは無視できるものとする

109 20/12/16(水)19:55:40 No.755780655

まずワンタンメンアンチの話がある時点で狂気を感じる

110 20/12/16(水)19:55:47 No.755780690

その時代だったから達成できた記録ってのも色んな分野でなくはないからな 一番売れたキャラゲーが遊戯王4みたいな…

111 20/12/16(水)19:56:56 No.755781070

そういや本格的なワンタンって食ったことない気がするな

112 20/12/16(水)19:57:00 No.755781095

良し悪しを正確に判断するにはそのジャンルに精通する必要… えっ精通って精子はじめて出るやつよね 同じ漢字だったんだ

113 20/12/16(水)19:57:21 No.755781236

>もうとうに配信の時代だし挙げるのもアレだけど >歴代で最も売れたテレビアニメのDVDBDがガンダムSEEDディスティニーなのはもう覆らないだろうしな トトロじゃないの?

114 20/12/16(水)19:57:54 No.755781433

トトロはテレビアニメだった?

115 20/12/16(水)19:58:35 No.755781665

自分の中に受け入れたものが人の手垢に塗れることで起きる拒絶反応みたいなものだと思ってる 潔癖に近い感じ

116 20/12/16(水)19:58:48 No.755781739

ゲーム界隈行くと神かうんこの2択しかないのでアテにならないのが分かってよい

117 20/12/16(水)19:59:06 No.755781838

メシバナもよくネタ続くもんだ

118 20/12/16(水)19:59:33 No.755781987

自他の若いころの好きを良い嫌いを悪いに直で変換してはしゃいでた感じを思い出すと… 褒めることに慎重になるわ

119 20/12/16(水)19:59:59 No.755782120

マイナー拗らせるのは割と誰でもあるとは思う メジャーになるまで行かないのが大半だけど

↑Top