虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/16(水)09:17:34 滅のキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/16(水)09:17:34 No.755648504

滅のキャラがよくわからない

1 20/12/16(水)09:19:04 No.755648718

父親だろ

2 20/12/16(水)09:19:50 No.755648823

初期はアークの意思垂れ流すbot 迅庇ったあたりからはヒューマギアがどうこうとかのたまって暴れてたけど実際には感情芽生えてなにこれ怖いってビビってただけ

3 20/12/16(水)09:27:16 No.755649798

この作品よくわかるキャラのほうが少ないだろ

4 20/12/16(水)09:28:12 No.755649922

仮面ライダー滅のデザインは大好き

5 20/12/16(水)09:29:08 No.755650047

わりと出ずっぱりなのにキャラがつかめなかった

6 20/12/16(水)09:29:50 No.755650128

雷だけわかりやすい

7 20/12/16(水)09:32:29 No.755650443

こんなんだったっけ

8 20/12/16(水)09:40:37 No.755651483

美味しい設定なのに何故ここまで失敗したのか

9 20/12/16(水)09:52:37 No.755653132

>ゼロワンのキャラがよくわからない

10 20/12/16(水)09:55:59 No.755653549

>美味しい設定なのに何故ここまで失敗したのか どう動かすか何も考えてないから

11 20/12/16(水)09:57:36 No.755653760

AIとかテンプレなテーマなのにな…

12 20/12/16(水)09:59:47 No.755654048

テンプレで有る以上半世紀近く前から何度も議論されてきたテーマなのに高橋も大森も何も考えてねーんだもん

13 20/12/16(水)10:00:59 No.755654236

というか不破さんが序盤で言ってた人間もAIも不完全なんだから付き合い方次第だろって意見が全てだと思う なんでファイナルアンサーをそんな序盤に出しちゃうかな…

14 20/12/16(水)10:02:26 No.755654443

>というか不破さんが序盤で言ってた人間もAIも不完全なんだから付き合い方次第だろって意見が全てだと思う >なんでファイナルアンサーをそんな序盤に出しちゃうかな… 序盤に出してもそれを終盤まで貫けば良いんだよ

15 20/12/16(水)10:13:10 No.755656033

bot化するか意思薄弱かの2パターンのキャラしかいないよねこの番組

16 20/12/16(水)10:14:57 No.755656267

メインキャラ出る度に印象悪くなったりわけわかんなくなるから 出番少ないキャラの方が相対的に好印象という

17 20/12/16(水)10:15:19 No.755656306

アルトとゆあちゃん以外はキャラ自体はわかりやすいと思うよ 発展性がなかっただけで…

18 20/12/16(水)10:17:03 No.755656529

序盤に出した答えを最後まで貫く為に戦うってストーリーにもできるよな

19 20/12/16(水)10:17:45 No.755656616

社長に関してはそうしたかったんじゃないかな…多分…よくわからんが…

20 20/12/16(水)10:19:24 No.755656830

というかもうヒューマギアは社会に浸透してるんだからそのあたりの議論今更する?みたいな…

21 20/12/16(水)10:20:58 No.755657046

中盤ぐらいからスイとヒューマギアには心があるとか言い出したからな或人 どこでその考えに至ったんだというかその考えに至った上で普段の言動あんな感じなのか

22 20/12/16(水)10:22:10 No.755657200

>どこでその考えに至ったんだというかその考えに至った上で普段の言動あんな感じなのか 1話目さえなきゃずっとそう思ってたで通じるんだけどもね 元々ヒューマギアに育てられた過去ってのがあるんだから

23 20/12/16(水)10:22:21 No.755657218

アークとの片が付いてからアルト君を滅にキレさせたのはちょっとよくわかんない

24 20/12/16(水)10:22:27 No.755657234

結局ヒューマギアが社会にどの程度浸透しているのか分からなかったけど…

25 20/12/16(水)10:22:55 No.755657281

拡大事業って言われてもどう拡大するんだ… 既に浸透してない…?

26 20/12/16(水)10:23:57 No.755657411

既に浸透してるんだから今更ヒューマギア流通停めることなんで無理って設定と 今まさに流通しようとしている初期段階の話が交互に押し寄せる

27 20/12/16(水)10:24:16 No.755657456

見て見ぬふりムーブだけは嫌な意味で生々しいんだよな社長…

28 20/12/16(水)10:26:45 No.755657742

廃棄がまかり通ったのもビックリだったわ 医療福祉に使ってるシーンめちゃあったのに まあなんか平然とモデル回とかやってたけど

29 20/12/16(水)10:27:32 No.755657856

公共施設でまで導入してるんだからヒューマギア出荷停止回収とか無理でしょ… ええ…止められるんだ…?しかも皆不法投棄するんだ… その流れの中まだ芸能関係で働けるヒューマギアいるんだ…

30 20/12/16(水)10:27:33 No.755657860

アークスコーピオンの見ててゾワッとするデザイン好きだよ

31 20/12/16(水)10:27:52 No.755657899

病院回の強制停止ってヤバくない? 手術中とかだったらどうするんだよ

32 20/12/16(水)10:28:01 No.755657930

ヒューマギアに育てられた件も全然メインの話に絡んでこなかったな… 映画ではその辺り掘り下げてたんだろうか結局未見のままだ俺

33 20/12/16(水)10:28:14 No.755657958

>廃棄がまかり通ったのもビックリだったわ あれはちょっとひどすぎた 基本レンタルだよねあれ

34 20/12/16(水)10:28:17 No.755657966

>アークスコーピオンの見ててゾワッとするデザイン好きだよ 夜道で遭遇したらビビると思う

35 20/12/16(水)10:28:37 No.755658014

アークワンはかっこいいと思うけどアークスコーピオンはあんまりかっこ良く見えない

36 20/12/16(水)10:29:01 No.755658062

>基本レンタルだよねあれ 購入実績のグラフとかが出てきたから販売もしてるらしいけどそこもよくわからんな

37 20/12/16(水)10:29:05 No.755658074

>結局ヒューマギアが社会にどの程度浸透しているのか分からなかったけど… どこにでもヒューマギアがいて人権とか自治区とかが考慮されるレベルなのに 本社が機能一時停止させてもちょっと困るなぁレベルってどういうこっちゃ

38 20/12/16(水)10:30:00 No.755658202

社長って中盤まではヒューマギア好きだけど 接し方はあくまで道具って感じだったはず ふっとんじゃってもまた作り直して解決!とかだったし

39 20/12/16(水)10:30:10 No.755658229

Vシネ決定したぐらいだからキャラ人気は有るんだよ滅亡迅雷 少なくともVシネ飛ばされたエイムズ組よりは

40 20/12/16(水)10:30:16 No.755658239

自治区に関しては考察するうえでまるっと忘れた方がいい 絶対制作側何にも考えてない

41 20/12/16(水)10:30:19 No.755658244

アークスコーピオンは顔が超カッコいいだけに身体がまんま1型のリペでサソリ要素が全然ないのが惜しい せめて片手にスティングスコーピオンの毒針付けるとかすればいいのにと思う

42 20/12/16(水)10:30:53 No.755658342

その辺明確に設定しちゃうと それこそじゃあここおかしいでしょってツッコまれるから 具体的に何百万くらい流通してるのかとかは触れなかったんだろうかね

43 20/12/16(水)10:32:00 No.755658489

>Vシネ決定したぐらいだからキャラ人気は有るんだよ滅亡迅雷 えっそんなの決定したの?

44 20/12/16(水)10:32:41 No.755658583

デイブレイク周りは結局何が事実で時系列はどうなのかが完全放置だったのがヤバい

45 20/12/16(水)10:32:44 No.755658590

>ふっとんじゃってもまた作り直して解決!とかだったし 終盤のミドリも最後のイズもそれだったからその点がブレてはいないはず 発言はともかくスタンスは一貫してる

46 20/12/16(水)10:32:54 No.755658616

設定上は特定分野にはものすごい普及してるけど それ以外の分野ではまだ信頼されてないので社長が売り込んでる…みたいな話よ 医療分野が一番先にヒューマギア導入してそのまま一気に普及したって

47 20/12/16(水)10:33:42 No.755658723

ヒューマギアを守るためにテロ起こしてるなら分かるんだけど ヒューマギアもバンバン殺すし何がしたいか本当に分からんやつ

48 20/12/16(水)10:34:00 No.755658761

滅は芽生えてしまった感情に振り回されてたってことにしても ミドリ回あたりのムーブがちょっとひどすぎる

49 20/12/16(水)10:34:00 No.755658762

>社長って中盤まではヒューマギア好きだけど >接し方はあくまで道具って感じだったはず >ふっとんじゃってもまた作り直して解決!とかだったし 大切なフィギュア位の価値観って分析してた人がいてしっくりきた 大切にメンテするし壊れたら悲しいし誰かが粗末に扱ってたらキレるけど 劣化して別物になったら捨てて買い直す

50 20/12/16(水)10:34:23 No.755658815

ヒューマギアはゼツメライザー取り付けとか外部からの物理的干渉以外では暴走しないって設定ならまだ一般流通してる商品としてセーフだと思う なんで自分の意思で暴走するって分かったのにまだ普及してるんだ…

51 20/12/16(水)10:34:42 No.755658875

>>Vシネ決定したぐらいだからキャラ人気は有るんだよ滅亡迅雷 >えっそんなの決定したの? てれびくん公式ヒで超全集の表紙が公開されててそこの帯にしれっと載ってる公式お漏らし

52 20/12/16(水)10:35:07 No.755658929

ヒューマギアにも心はあると認めてるから生きてるとは認知してるはず ただメモリーデータこそがヒューマギアの命であってそれ以外は道具基準の考えって感じ

53 20/12/16(水)10:35:13 No.755658949

警備員マギアをゼロワンがぶっ壊して ラストシーンで作り直してハッピーエンド って序盤の話はええええ…って思った

54 20/12/16(水)10:35:25 No.755658971

>社長って中盤まではヒューマギア好きだけど >接し方はあくまで道具って感じだったはず >ふっとんじゃってもまた作り直して解決!とかだったし ヒューマギアのボディは人間の服みたいなもんで別に壊れても怒るけど作り直せばいいみたいな考えっぽくは見える イズはめちゃくちゃキレたのは知らない

55 20/12/16(水)10:35:50 No.755659028

>てれびくん公式ヒで超全集の表紙が公開されててそこの帯にしれっと載ってる公式お漏らし 20日発表のテラサとTTFCのスピンオフとは別だといいんだけどもな

56 20/12/16(水)10:35:53 No.755659042

>てれびくん公式ヒで超全集の表紙が公開されててそこの帯にしれっと載ってる公式お漏らし 公式サイト見ても情報無かったけどそういうことなのね… 俺も滅亡迅雷好きだけど気に入ってるところは雷のキャラとライダーのデザインだけだな…

57 20/12/16(水)10:36:26 No.755659119

>警備員マギアをゼロワンがぶっ壊して >ラストシーンで作り直してハッピーエンド >って序盤の話はええええ…って思った 最終回のイズへの対応もこれだから本当に一貫はしてるんだな…

58 20/12/16(水)10:36:32 No.755659127

終盤できっかけさえあれば自らの意志だけで怪人態に変異できることが確定したからなヒューマギア…

59 20/12/16(水)10:36:34 No.755659136

滅亡迅雷やってもいいと思うけどその前にバルカンだろと思えて仕方ない

60 20/12/16(水)10:36:35 No.755659137

>警備員マギアをゼロワンがぶっ壊して >ラストシーンで作り直してハッピーエンド >って序盤の話はええええ…って思った 当時の俺はマモルはビターエンドというか 二代目マモルは初代とは違うけど初代の遺志を継いで頑張るんだな…的な話だったのかと思ってたよ 違ったけど

61 20/12/16(水)10:36:40 No.755659148

>なんで自分の意思で暴走するって分かったのにまだ普及してるんだ… アニメのキカイダーの良心回路みたいなものでラーニング次第という事なんだろうがもうちとその辺制限掛けるくらいはしとけよと思った

62 20/12/16(水)10:37:29 No.755659259

>ヒューマギアのボディは人間の服みたいなもんで別に壊れても怒るけど作り直せばいいみたいな考えっぽくは見える >イズはめちゃくちゃキレたのは知らない 滅茶苦茶大事にしてた服破られたら暫くへこむけど 靴下にふと穴が開いてた位じゃ何も気にしないだろ

63 20/12/16(水)10:38:21 No.755659363

道具だろうと会話できる人型の存在とか愛着湧くのはわかるんだけどもね それこそ現実でもAIBOを大切に飼ってる人いるしね

64 20/12/16(水)10:38:47 No.755659423

俺もてっきりマモルの話は一代目は志半ばで倒れたけど 彼の夢は二代目が繋いでくれるとかそういう話だと思ってた後半でこの作品においては一代目も二代目も同一のヒューマギアとして扱ってることに気付いて戦慄した

65 20/12/16(水)10:39:31 No.755659536

ヒューマギアのガワを人間まんまにしてなくて着ぐるみとかにしてたら視聴者との認識の乖離ももう少しおとなしかったんじゃないかなとな今考え直すと思うことがある

66 20/12/16(水)10:41:01 No.755659768

初代マモルがお仕事の中で人間の心を学習したけど死んじゃったので二代目にその知識はない …ってことでいいんだよね?社長的にハッピーエンドみたいな顔してたけど

67 20/12/16(水)10:41:25 No.755659820

製造シーンの乳首がえっち

68 20/12/16(水)10:41:33 No.755659840

>ヒューマギアのガワを人間まんまにしてなくて着ぐるみとかにしてたら視聴者との認識の乖離ももう少しおとなしかったんじゃないかなとな今考え直すと思うことがある 確かにマスコット的なきぐるみとかだったら 割とすんなり感覚的にも受け入れられたかもな 人型であること軽視しすぎってことなんだけども

69 20/12/16(水)10:42:16 No.755659950

イズはバックアップ出来ないからキレてたけど 完全復元出来てたらアークワンにならず最終回みたいに済ませてたんだろうなって

70 20/12/16(水)10:42:18 No.755659956

>…ってことでいいんだよね?社長的にハッピーエンドみたいな顔してたけど バックアップデータはシンギュラリティ到達前だからそうだね そしてそのデータがヒューマギアの本体って社長は思ってるね

71 20/12/16(水)10:42:56 No.755660055

>初代マモルがお仕事の中で人間の心を学習したけど死んじゃったので二代目にその知識はない >…ってことでいいんだよね?社長的にハッピーエンドみたいな顔してたけど シンギュラったまま復活したことが判明した雷とかいるからなー

72 20/12/16(水)10:44:26 No.755660281

あの時の社長はシンギュラリティとかねーよって言ってなかったっけ?

73 20/12/16(水)10:45:14 No.755660415

なんか分からんけど復元出来ないイズが壊されて怒ったから最後の戦いの動機がギリギリ成立してたのにオチがアレだからそれで良いなら戦わなくていいじゃんってなった 迅は復元前例あるせいで滅の怒りは最初から意味不明だし

74 20/12/16(水)10:46:02 No.755660545

ガワが同じで同じ機能を有してるのであれば それは同一のヒューマギアみたいな考え方が俺には最後まで受け入れられんかった

75 20/12/16(水)10:46:33 No.755660611

結局イズも迅も再製造されてそれで或人も滅も満足しちゃってる以上終盤の戦いが全部茶番なんだよね…

76 20/12/16(水)10:47:17 No.755660735

>ガワが同じで同じ機能を有してるのであれば >それは同一のヒューマギアみたいな考え方が俺には最後まで受け入れられんかった 人の見た目だからアレだけど家電と考えればまあそういう人もいるとは思うよ 俺は炊飯器一つにも愛着沸いちゃって引退しても捨てられないタイプだけど

77 20/12/16(水)10:47:21 No.755660743

ヒューマギアみたいな人型ロボとの付き合い方としては 社長のスタンスは割りかし正解の気はする

78 20/12/16(水)10:49:08 No.755661017

暴走装置付きの自我ある機械を売るな

79 20/12/16(水)10:49:51 No.755661129

彼らはヒューマギアという道具ですって割り切った上であの言動なら AIモノの主役がそのスタンスは新しいなって言えたんだけど 中途半端に彼らには心があるとか人間と同じだとか主張するからわけわからんことになる

80 20/12/16(水)10:50:13 No.755661188

>暴走装置付きの自我ある機械を売るな ヒューマギアへのスタンスとかよりこっちのが問題だと思うんだよな… 自動車レベルに普及してる機械だって暴走する欠陥が判明すればリコールされるぞ

81 20/12/16(水)10:51:03 No.755661326

ヒューマギアとザイアスペック組み合わせて使うのが最強だよねってまっとうな突っ込みは結局スルーされちゃったな

82 20/12/16(水)10:51:36 No.755661415

一個人としては社長の考えや行動は十分アリなんだけど でもヒューマギア製造元の社長としてはマジでやばすぎるっていうか

83 20/12/16(水)10:51:49 No.755661444

キレたら怖いのでそこまで文句は言えねえ

84 20/12/16(水)10:51:56 No.755661465

バックアップ不可の秘書が壊されてブチ切れてたのかと思ったらパパのよく分からないお褒めの言葉で機嫌直してて最終決戦は切れたフリしてただけだしな

85 20/12/16(水)10:51:57 No.755661469

>ヒューマギアとザイアスペック組み合わせて使うのが最強だよねってまっとうな突っ込みは結局スルーされちゃったな AI含めて真っ当な考えしてるやつこの作品に居ないからな… 強いて言えば不破さんくらい

86 20/12/16(水)10:52:09 No.755661498

ヒューマギアはあくまでも道具って社長のスタンスもその通りなら別に良いんだけど変に人間と一緒みたいに発言してるのが割と怖い

87 20/12/16(水)10:53:05 No.755661648

そもそもヒューマギアを人間と同じに扱うならぶっ壊れたら作り直すって行為自体が命への冒涜なのでは…?と思ったりもする

88 20/12/16(水)10:53:56 No.755661756

>そもそもヒューマギアを人間と同じに扱うならぶっ壊れたら作り直すって行為自体が命への冒涜なのでは…?と思ったりもする そこまで考えていない

89 20/12/16(水)10:54:09 No.755661787

色々な意見は概ね売るなそんなもんに集約することができると思う

90 20/12/16(水)10:54:16 No.755661810

>そもそもヒューマギアを人間と同じに扱うならぶっ壊れたら作り直すって行為自体が命への冒涜なのでは…?と思ったりもする そういう人にできない事ができるのがヒューマギアの個性じゃん …てのがまず大前提にあるんだと思う

91 20/12/16(水)10:54:48 No.755661886

>ヒューマギアとザイアスペック組み合わせて使うのが最強だよねってまっとうな突っ込みは結局スルーされちゃったな 何も競合してないからな… 人間がザイアスペックで仕事の効率化図ることと人手不足をヒューマギアで補うことは別に並立できるんだよな… どっちもすぐハッキングされる不良品だし

92 20/12/16(水)10:55:22 No.755661985

初期のマギア化したらバックアップ消えて倒すと初期化されるって設定だけど アルトがそれについて一切悩まなかったから無意味だったな

93 20/12/16(水)10:56:12 No.755662115

アークもアークで人類滅亡なんてしち面倒くさいことやるならもっと考えてやれよな

94 20/12/16(水)10:56:57 No.755662261

ヒューマギアを人間と同じように扱うならそもそも商品として扱うなって話だしなぁ… 「夢のマシーン」って単語にどういう意味が込められてるのか全然読み取れない

95 20/12/16(水)10:57:15 No.755662300

>初期のマギア化したらバックアップ消えて倒すと初期化されるって設定だけど >アルトがそれについて一切悩まなかったから無意味だったな 大して葛藤してないから善意剣のカタルシスも薄い

96 20/12/16(水)10:57:22 No.755662323

>初期のマギア化したらバックアップ消えて倒すと初期化されるって設定だけど >アルトがそれについて一切悩まなかったから無意味だったな その辺知ったときの苦悩が楽しみみたいな意見多かったし俺もそう思ってた なんか普通に流されて...まあそういう作品なのか...みたいになった

97 20/12/16(水)10:57:31 No.755662357

夢夢言う割に製造目的ありきの夢ばっかり推したりその癖人類滅亡を夢見たチェケラは破壊してわるくないではい終わりで言及なしはこう凄い

98 20/12/16(水)10:57:46 No.755662400

>「夢のマシーン」って単語にどういう意味が込められてるのか全然読み取れない 俺の夢の糧となれって意味だろ

99 20/12/16(水)10:58:08 No.755662459

絶対ゥ!みたいな展開になると思ってたのに…

100 20/12/16(水)10:58:16 No.755662476

>>初期のマギア化したらバックアップ消えて倒すと初期化されるって設定だけど >>アルトがそれについて一切悩まなかったから無意味だったな >大して葛藤してないから善意剣のカタルシスも薄い あんまり浄化機能自体使わんかったしね

101 20/12/16(水)10:58:21 No.755662487

大物俳優で薄々出番少ないのはわかってたけど 回想とかで父親ヒューマノイドがもっと絡んでくるかと思いきや映画以外でろくな出番ないのなんなの…

102 20/12/16(水)10:58:30 No.755662510

「ヒューマギアの父親に育てられた」が思想の根底にあるから 本人さえ命としてどう捉えるか飲み込めてないと考えるなら納得はできるんだけど 作中でそんなふうに触れられてないから違うなこれ

103 20/12/16(水)10:58:59 No.755662577

>絶対ゥ!みたいな展開になると思ってたのに… 不破さんにやったし…

104 20/12/16(水)10:59:11 No.755662601

ライダーでキャラの決め台詞がbotみたいになってる時期ってだいたい迷走期だと思う ゼロワンずっとそれだった気がするけど

105 20/12/16(水)10:59:49 No.755662701

結局デイブレイクの死者は工場長だけだったんかねぇ

106 20/12/16(水)11:00:13 No.755662770

全然使われなかったな善意剣のマギア化したヒューマギアを直す機能… お披露目回以降に使ったのデモヒューマギアぐらいか?

107 20/12/16(水)11:00:32 No.755662819

>結局デイブレイクの死者は工場長だけだったんかねぇ アークの爆発でなんやかんや街一つ消し飛んでるし或人以外に人がいたならほぼ全滅だと思う

108 20/12/16(水)11:00:34 No.755662825

翔ちゃんみたいな一般人ってわけでもないんだし 虚無みたいに物語の主軸と外れてるわけでもないんだから しっかり描写すべきだったよねアルトの過去

109 20/12/16(水)11:00:38 No.755662843

夢のマシーンっていうのがさりげなくヒューマギアは絶対に人間のお手伝い用ですと言っている気がしないでもない

110 20/12/16(水)11:01:36 No.755663006

まあ元々ロボットって奴隷が語原だしな…

111 20/12/16(水)11:01:44 No.755663023

デイブレイクの惨劇自体はちゃんとあったんだよね? ふわの模造記憶の中だけの惨劇じゃないんだよね?

112 20/12/16(水)11:02:17 No.755663109

>デイブレイクの惨劇自体はちゃんとあったんだよね? >ふわの模造記憶の中だけの惨劇じゃないんだよね? デイブレイクタウンが爆発の影響で湖になってるから事件自体はあったはず

113 20/12/16(水)11:02:36 No.755663161

>>>初期のマギア化したらバックアップ消えて倒すと初期化されるって設定だけど >>>アルトがそれについて一切悩まなかったから無意味だったな >>大して葛藤してないから善意剣のカタルシスも薄い >あんまり浄化機能自体使わんかったしね なんなら戦闘中に気軽にポイ捨てしたし アーク化した者同士の最終回にもその辺に刺さってたらしいな…

114 20/12/16(水)11:03:08 No.755663253

ヒューマギア主軸の物語で幼いころヒューマギアに育てられてたなんて生い立ち 普通に考えたら掘り下げがあると思うじゃない

115 20/12/16(水)11:03:14 No.755663276

デイブレイクタウンの跡地に特区を作ろう言ってたし 事件自体はあったはずなんだけど何があったのかは結局最後まであやふや

116 20/12/16(水)11:03:20 No.755663302

「ヒューマギアは生きているんだ」ではなく 「ヒューマギアにも心がある」なのが肝なんじゃないか? 心はあるけど命とは言ってない道具だみたいな…

117 20/12/16(水)11:03:27 No.755663317

アークがまつわるとみんな揃って左目だけ剥き出しにするのワンパだと思う

118 20/12/16(水)11:03:32 No.755663334

水に沈んでるのはダム決壊でもしたんかね… 生活圏のすぐ近くにそんなとこあってよく生活出来るよな

119 20/12/16(水)11:03:35 No.755663337

或人の本来の両親の死因くらい描写して欲しかった

120 20/12/16(水)11:03:44 No.755663373

2レス目で完璧な回答出てるのに見ないふりして壁打ち続けてるの無様でおもしろ…

121 20/12/16(水)11:04:46 No.755663549

>ヒューマギア主軸の物語で幼いころヒューマギアに育てられてたなんて生い立ち >普通に考えたら掘り下げがあると思うじゃない 自立してからは芸人の道に行ったとか芸人になる過程でどんな人間と知り合ったとかお仕事紹介番組をやるなら真っ先に触れると思ったよ

122 20/12/16(水)11:07:19 No.755663975

街一つ滅んだ原因作っておいて存続できる会社って凄いよね

123 20/12/16(水)11:09:26 No.755664314

そりゃヒューマギアなんてもの一社独占してる大企業だぜ きっと既に国より権力持ってるんだ

124 20/12/16(水)11:09:27 No.755664316

>街一つ滅んだ原因作っておいて存続できる会社って凄いよね 本編内で何回も証拠無しの弁解出来ない傷害沙汰起こしてばっかだもんな…

125 20/12/16(水)11:09:36 No.755664328

最終回の問答が終始ふわふわしてたのと 全部終わった後勝手に自警団みたいなの作ってるのがどうにも印象が良くない滅

126 20/12/16(水)11:10:08 No.755664439

>そりゃヒューマギアなんてもの一社独占してる大企業だぜ >きっと既に国より権力持ってるんだ ケチつけたら何されるかわからん

127 20/12/16(水)11:10:09 No.755664443

仮面ライダーキカイの前日譚説がすごい馴染むの参るね…

128 20/12/16(水)11:10:44 No.755664547

>そりゃヒューマギアなんてもの一社独占してる大企業だぜ >きっと既に国より権力持ってるんだ それに勝てるザイアも警察機関に食い込んでるもんな…

129 20/12/16(水)11:10:58 No.755664591

初期迅の善にも悪にも転びそうな感じが好きだったんだけどよくわからないまま終わった 滅を犠牲にしようとしたのに最後は何事もなかったようにお父さんとか呼んでんの意味わからなくて怖かった…

130 20/12/16(水)11:11:13 No.755664627

>ケチつけたら何されるかわからん あ?病院と警察に派遣したヒューマギア全停止すんぞオラ? とかされちゃうね

131 20/12/16(水)11:12:48 No.755664860

>初期迅の善にも悪にも転びそうな感じが好きだったんだけどよくわからないまま終わった >滅を犠牲にしようとしたのに最後は何事もなかったようにお父さんとか呼んでんの意味わからなくて怖かった… しかも滅を犠牲にする計画はサウザー登場回の前くらいで亡が決めてたってのがプロジェクトサウザーで明かされた 本編終了後は滅亡迅雷4人で仲良くやってるけどうち2人は滅を犠牲にしようとしてたと思うとうすら寒いものを感じる

132 20/12/16(水)11:13:38 No.755665011

最終回でいかにも重要イベントみたいな前振りで起きた迅復旧作業が 肝心の最終決戦には毛ほども影響がなかったのは笑った

133 20/12/16(水)11:14:03 No.755665081

大好きなお父さんを殺すのは息子の僕だけだというサイコなあれ

134 20/12/16(水)11:14:29 No.755665147

ヒューマギア一社独占はやっぱ無理がある

135 20/12/16(水)11:15:21 No.755665283

暗殺ちゃんの墓作ってた時の迅はいいキャラになる素質あったのに…

136 20/12/16(水)11:16:13 No.755665435

>しかも滅を犠牲にする計画はサウザー登場回の前くらいで亡が決めてたってのがプロジェクトサウザーで明かされた >本編終了後は滅亡迅雷4人で仲良くやってるけどうち2人は滅を犠牲にしようとしてたと思うとうすら寒いものを感じる プロジェクトサウザーは噛み合わない要素多すぎて忘れた方がいい気がする 元々あの枠はアラン英雄伝とかローグとかも矛盾多めだし

137 20/12/16(水)11:16:46 No.755665541

復活後はザイアの本社社長に行動の目的設定されちゃってるからね… それまでの迅とは別物だよ

138 20/12/16(水)11:18:10 No.755665796

名前だふらせるわりにはキカイダーネタ少なかったな

139 20/12/16(水)11:18:50 No.755665931

>元々あの枠はアラン英雄伝とかローグとかも矛盾多めだし なんかあったっけ?

140 20/12/16(水)11:19:06 No.755665969

迅は中盤以降の行動が虚無すぎる 意味深なことはいうけどその実意味のある行動がなさすぎる

141 20/12/16(水)11:21:17 No.755666370

一番酷いのは雷お兄ちゃんだよ しれっと終盤で元の職場に復帰したのに何の説明もツッコミもねぇ

142 20/12/16(水)11:22:36 No.755666605

>なんかあったっけ? アラン英雄伝だとアラン様が人間世界に来た時間軸とかそこでの経験のリセット ローグだとブロスの設定周りかな

143 20/12/16(水)11:27:24 No.755667482

あのスピンオフは番組中盤以降の設定を元にして終盤から放送終了後に出るBDに収録のくせに脚本は序盤のうちから用意しないといけない無茶苦茶なスケジュールだからな…

↑Top