20/12/16(水)09:04:03 この手... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/16(水)09:04:03<!--AnimationGIF--> No.755646877
この手に限る
1 20/12/16(水)09:05:37 No.755647031
油火災に水はやめろ!
2 20/12/16(水)09:08:50 No.755647393
水をぶっかければ火は消えるからな…
3 20/12/16(水)09:11:03 No.755647670
こうなったら実際どうすればいいんだろう フライヤーなら蓋あるだろうし蓋被せて酸素絶つ?
4 20/12/16(水)09:11:41 No.755647753
教育って大事だね
5 20/12/16(水)09:12:06 No.755647798
>こうなったら実際どうすればいいんだろう 蓋すればいいだけだよ…
6 20/12/16(水)09:13:02 No.755647915
油から出た火は油追加して冷やして鎮火する
7 20/12/16(水)09:13:27 No.755647969
フライヤー出火時の手順は普通研修で教えられるよね
8 20/12/16(水)09:14:13 No.755648078
消化器ないのかよ
9 20/12/16(水)09:15:24 No.755648240
>油から出た火は油追加して冷やして鎮火する 火に油を注ぐって実は効果的なのか
10 20/12/16(水)09:16:40 No.755648403
>油から出た火は油追加して冷やして鎮火する 火に油を注ぐという諺がその発想を邪魔しそう
11 20/12/16(水)09:28:52 No.755650019
>油から出た火は油追加して冷やして鎮火する より効率よく冷却できるよう霧状に噴霧しよう!
12 20/12/16(水)09:33:20 No.755650538
冷凍されたの揚げるタイプならそいつらぶちこむと温度下がって効果的って「」が言ってた
13 20/12/16(水)09:34:36 No.755650680
>冷凍されたの揚げるタイプならそいつらぶちこむと温度下がって効果的って「」が言ってた (霜がついてるせいで余計燃え上がるフライヤー)
14 20/12/16(水)09:35:32 No.755650795
蓋をすれば酸素なくなって消えるが 自分がとっさにできるかと言われれば分からん
15 20/12/16(水)09:38:55 No.755651245
>蓋をすれば酸素なくなって消えるが >自分がとっさにできるかと言われれば分からん (ふきこぼれて大火事にしてしまう「」)
16 20/12/16(水)09:39:17 No.755651288
蓋して火元切って温度下がるまで放置しかない 蓋だけで酸素量減らして消しても温度高いままだと 蓋上げた瞬間また燃え上がるからな 俺はこれで休日中にバイト先が黒焦げになったと聞いた
17 20/12/16(水)09:39:30 No.755651325
画像みると設備それなりに整ってる感じだけどフライヤーって自動で温度一定に保ったりしないの? どうやったら火がつく温度になるの?
18 20/12/16(水)09:42:17 No.755651708
こういうの前段階として自動から手動で加熱してたり安全装置を切ってるんだよ すべては作業効率のためだ わかってくれるね?
19 20/12/16(水)09:59:27 No.755654003
su4433899.mp4 ほんとはもうちょっと長い
20 20/12/16(水)10:04:13 No.755654710
その後の方が見たかったが長いのは前半の方か
21 20/12/16(水)10:04:56 No.755654800
立ち尽くすのが本当に何も思いつかない感あるな
22 20/12/16(水)10:05:10 No.755654830
灯油の発火点は255度だけどガソリンは300度だから灯油燃えてたらガソリンかければ消える とか言ってた奴見たの思い出した
23 20/12/16(水)10:06:56 No.755655088
実際後片付けの事とか考えちゃって消火器使うのためらっちゃうよね 飲食店だととくに
24 20/12/16(水)10:08:45 No.755655373
ぶっかけた方が逃げてるのはわかるけど奥の人はどうなってしまったんです?
25 20/12/16(水)10:10:24 No.755655637
なんで水でいけると思ったんだよ馬鹿なの 馬鹿なのか…
26 20/12/16(水)10:10:59 No.755655727
何事もなかったように仕事に戻る奥の人はなんなの…
27 20/12/16(水)10:22:58 No.755657290
マヨネーズぶちこむんだっけ
28 20/12/16(水)10:23:57 No.755657410
まともなチェーンだったら消火訓練やらされるのに… 俺の学生時代でさえ消火訓練とか通報手順とかやったぞ
29 20/12/16(水)10:24:51 No.755657522
マヨネーズが良いってのは聞いたね 詳細は忘れたけど容器ごと投げ込んで良いのかね?
30 20/12/16(水)10:25:11 No.755657562
そういやもうすぐターキーの時期か
31 20/12/16(水)10:28:26 No.755657987
今ググったら消防局からマヨネーズだと消える事もあるけど原則やめとけ ってお知らせ出してた
32 20/12/16(水)10:29:01 No.755658063
火が出てるの見て固まるとこ好き
33 20/12/16(水)10:29:29 No.755658133
どうしたらいいかは訓練で知ってる でも消火器なんかぶっかけたらその日は確実に一日営業できなくなるし機材がダメになるかもわからない 始末書だって書かされるだろうし場合によっては自分の責任にされてクビにされるまであるかもしれない 水かけたらいけたりしないかな…ダメだった
34 20/12/16(水)10:30:28 No.755658266
十分な大きさの濡れタオルで窒息消火 でもそれも炎の規模によってはあぶないので消火器を使おうね
35 20/12/16(水)10:32:32 No.755658563
ところで駄目なのは知ってるけどなんで水は駄目なの
36 20/12/16(水)10:32:50 No.755658607
>su4433899.mp4 これ元栓閉じてすらないんじゃ…
37 20/12/16(水)10:33:33 No.755658702
こうすればいいのにって言うのは簡単だけどいざその状況で冷静に対応できるかは自信ない
38 20/12/16(水)10:34:40 No.755658864
これは判断難しいわ…
39 20/12/16(水)10:34:51 No.755658890
後で当分使えなくなるから消火器使ってないの?
40 20/12/16(水)10:35:04 No.755658923
高温の油に水入れると一気に蒸発して爆発する あと水の上に油が浮いてその上で火災が起こるので消火はできず燃焼範囲がいたずらに広がる
41 20/12/16(水)10:35:40 No.755659005
>ところで駄目なのは知ってるけどなんで水は駄目なの 水蒸気爆発
42 20/12/16(水)10:36:22 No.755659109
>ところで駄目なのは知ってるけどなんで水は駄目なの 水入れると油より重いから下に沈む 高温で一気に気体になった水が油を吹き飛ばす 吹き飛んだ油が周囲に飛び散って更なる火災を引き起こす らしい
43 20/12/16(水)10:37:23 No.755659249
でこうなったら消火器しかないの?ふたすればいいの?
44 20/12/16(水)10:37:30 No.755659261
火が登った瞬間の狼狽ものすごいわかる
45 20/12/16(水)10:37:52 No.755659303
日本じゃないのね
46 20/12/16(水)10:38:59 No.755659464
だーすけに聞いてみよう
47 <a href="mailto:トマホークジェット">20/12/16(水)10:39:27</a> [トマホークジェット] No.755659528
俺の出番か…
48 20/12/16(水)10:43:17 No.755660112
窒素や二酸化炭素の不活性ガスのスプレーとかあればいいんじゃないか でもスプレー全般でなるべく可燃ガスを使いたがるか
49 20/12/16(水)10:44:29 No.755660287
危険なことに対して油断していると被害を増す結果になる 心配になったら今からでも検索するべき
50 20/12/16(水)10:44:31 No.755660297
火は水属性に弱い! …そんなぁ!
51 20/12/16(水)10:44:51 No.755660349
>でこうなったら消火器しかないの?ふたすればいいの? やってみればわかるよ
52 20/12/16(水)10:46:25 No.755660595
目に見えて脳がフリーズしてるけどこうならない自信はない
53 20/12/16(水)10:46:26 No.755660598
冷凍七面鳥を入れよう
54 20/12/16(水)10:47:45 No.755660798
火柱って見た目より熱量感じるからビビるのはわかる
55 20/12/16(水)10:48:13 No.755660878
水を足すことにより爆発的に燃焼させ冷却と窒息を同時に行うナイス判断
56 20/12/16(水)10:52:04 No.755661485
油に投げ入れるだけで消化できる機材とかあるのに
57 20/12/16(水)10:54:47 No.755661879
マヨネーズ常備しとけや
58 20/12/16(水)11:04:09 No.755663440
めっちゃちょうどよく避けられてるの笑う
59 20/12/16(水)11:06:27 No.755663847
キッチンで消火器ぶっ放せるバイトはそういないと思う
60 20/12/16(水)11:06:39 No.755663876
油に水がヤバいのはフライパンに引いた油さえちょっと水入るだけで超跳ねるから分かるもんだと思うけどな
61 20/12/16(水)11:09:18 No.755664303
>油に水がヤバいのはフライパンに引いた油さえちょっと水入るだけで超跳ねるから分かるもんだと思うけどな 炎上がってるとそういうの忘れちゃうのかもね
62 20/12/16(水)11:10:49 No.755664565
https://www.bonex.co.jp/product/fryer_sat.html フライヤーにはこの手の専用消火剤がある 容器ごと放り込むと熱で溶けて薬剤が出てくる
63 20/12/16(水)11:12:42 No.755664841
流石にフライヤーの油の海に水ぶっこむのは普段料理する人ならしないと思うけどこの状態で最適解の行動を出来る自信はない