ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/16(水)06:01:17 No.755632110
朝のミュージカルの時間です
1 20/12/16(水)06:06:46 No.755632340
どんだけゲイしか来ないんだよ
2 20/12/16(水)06:07:42 No.755632376
よっぽどむかついてんだろうな
3 20/12/16(水)06:07:50 No.755632385
ゲイは帰ってくれ
4 20/12/16(水)06:08:59 No.755632441
su4433730.mp4 後半
5 20/12/16(水)06:13:11 No.755632620
ゲイ言い過ぎ!
6 20/12/16(水)06:14:40 No.755632693
そんなにゲイであふれ返ってるのか・・・
7 20/12/16(水)06:15:39 No.755632741
サウスパークでユダヤ部分を強調してカートマンが歌いそう
8 20/12/16(水)06:16:36 No.755632777
ブロードウェイ=ゲイのたまり場みたいな感じになってるの…?
9 20/12/16(水)06:17:40 No.755632834
当然だけど声が良すぎる
10 20/12/16(水)06:18:26 No.755632872
ははーん本当はノンケ食いたいだけだな?
11 20/12/16(水)06:18:57 No.755632891
舞台見に行くのは女だから男で行ってんのゲイでしょ…みたいな偏見があるのだ まあ実際演者もゲイでいっぱいだけど…
12 20/12/16(水)06:19:40 No.755632925
今のご時世じゃ絶対出来ないなこれ…
13 20/12/16(水)06:20:48 No.755632982
※歌ってる人はゲイです
14 20/12/16(水)06:21:02 No.755632989
これたぶん怒られるけど セーラーの男性のお尻フリフリセクシーだな
15 20/12/16(水)06:22:08 No.755633042
めっちゃおもろいがご時世的に怒られないかな?
16 20/12/16(水)06:22:35 No.755633060
>今のご時世じゃ絶対出来ないなこれ… 本当にLGBTのこと考えるならむしろゲイのたまり場っていう閉塞から 開かれた場へと啓蒙するのは真っ当なんだけど 一部の連中のせいでゲイをただ優遇するだけの意味合いにされてしまってるからな…
17 20/12/16(水)06:23:51 No.755633116
舞台は映画TVより観客が少ないのもあってむしろ怒られる事もガンガンやる場所なのだ まあ今はご時世云々よりコロナのせいで舞台全部閉鎖してるけど…
18 20/12/16(水)06:25:30 No.755633179
http://www.moon-light.ne.jp/news/2011/06/tony65.html 2011年の6月12日のビーコンシアターは第65回トニー賞の授賞式やっててモルモン教って単語あるからこれだろう >ウガンダに派遣されたモルモン教宣教師の苦闘や成長を描いたコメディ・ミュージカル「ブック・オブ・モルモン」(The Book of Mormon) ブックオブモルモンのあらすじ検索したら合ってるっぽい
19 20/12/16(水)06:26:28 No.755633232
宝塚のミュージカル好きなんだけど ミュージカルを見て楽しむにはそれなりの素養が必要だとは思う
20 20/12/16(水)06:27:34 No.755633279
テニミュしか見たことない…
21 20/12/16(水)06:28:46 No.755633342
>※歌ってる人はゲイです お前がかい! でも歌ってる人が自覚しててネタにするぐらいゲイのたまり場になってるって相当な事か…
22 20/12/16(水)06:29:38 No.755633387
いやスレ画はトニー賞の専用OPであってブックオブモルモンのミュージカルシーンじゃないよ!
23 20/12/16(水)06:30:40 No.755633433
だから気軽にユダ公混ぜるのやめろ!
24 20/12/16(水)06:31:55 No.755633496
>モルモン教は、お茶、アルコール、コーヒーなどの刺激物は一切摂取しない、起きている間は原則的に働き収入の十分の一を教会に納める、最近までは一歩多妻制を奨励していたりと厳しい教えまた、従来のキリスト教と異なることから、アメリカ国内では特殊な宗教として知られています。 >そんな中、ミュージカル「ブック・オブ・モルモン」では、派遣先のウガンダにて宣教師がコーヒーをガブ飲みしたり、同性愛禁止だが、ゲイの宣教師が毎日悪夢を見てうなされていたりと現在でも守られている規則をお笑いに変えていきます。 >そして笑いだけではなく、ザ・ブック・オブ・モルモンメイン曲の歌詞内では宣教師のモルモン教に対する信仰が多く飛び交い、モルモン教に対する熱い想いを熱演しているところも見どころです。 面白そう
25 20/12/16(水)06:32:32 No.755633538
>ミュージカルを見て楽しむにはそれなりの素養が必要だとは思う 落語みたいなもんかな…
26 20/12/16(水)06:33:32 No.755633588
単純に歴史背景必須だったりするし レ・ミゼラブルなんかはモロだし ただ大体配られるパンフレットに一通り説明書いてあるけど
27 20/12/16(水)06:34:24 No.755633632
su4433743.mp4 ブックオブモルモンはこんな感じです
28 20/12/16(水)06:35:00 No.755633669
ユダヤと黒人弄るのどっちが冗談通じるだろう
29 20/12/16(水)06:35:29 No.755633704
公的な場所ではマイノリティや多様性に口酸っぱく言われてるってことは 逆に言えば割とカジュアルにネタにしてる文化なんだろうな 日本人が大っぴらにはやたらエロに厳しいけど実態はこんなとこでちんちんおっぱいの話しまくるようなもんで
30 20/12/16(水)06:36:40 No.755633764
この人スターシップ・トゥルーパーズに出てた?
31 20/12/16(水)06:37:47 No.755633824
>su4433743.mp4 >ブックオブモルモンはこんな感じです オオオ イイイ
32 20/12/16(水)06:39:11 No.755633891
日本でお姉様が宝塚にハマるみたいに向こうではゲイがミュージカル好む風潮あるのかな?
33 20/12/16(水)06:40:21 No.755633957
ミュージカルにも種類があるから 男がひたすらイチャイチャするのはそういう客層になるし 女性向けで女性主人公の明るい物語は違う客層になるし 日本だって宝塚と時代劇ミュージカルでまったく別だからな
34 20/12/16(水)06:44:05 No.755634170
アカデミー賞よりトニー賞の方が見てて面白いから好き だけど放送してくれなくなった
35 20/12/16(水)06:46:49 No.755634351
NOT FOR GAY
36 20/12/16(水)06:48:26 No.755634451
>だけど放送してくれなくなった 6月だけWOWWOWに入るのです… まあ今年はコロナで中止で来年も怪しいけど…
37 20/12/16(水)06:52:58 No.755634713
>ブックオブモルモンのあらすじ検索したら合ってるっぽい >演劇部門では、少年と馬の友情を描き、馬の演技が話題となった「ウォー・ホース」(War Horse)が、 作品賞・演出賞・舞台美術賞・照明賞・音響賞の5部門で受賞。 馬ってそういう…
38 20/12/16(水)06:56:11 No.755634866
映画界がポリコレまみれだから舞台は違うよって言いたいのかと思った
39 20/12/16(水)07:05:16 No.755635361
>日本でお姉様が宝塚にハマるみたいに向こうではゲイがミュージカル好む風潮あるのかな? お姉さまがハマるから男で見てるやつはゲイっていう煽りがあるだけで男はゲイでも来ない
40 20/12/16(水)07:05:20 No.755635362
誰が作った歌なんだろう プロデューサーズの曲調に似てるけど
41 20/12/16(水)07:12:31 No.755635873
トニー賞の授賞式いいよね
42 20/12/16(水)07:12:49 No.755635890
英語のゲイはホモだけでなくレズも含む
43 20/12/16(水)07:14:57 No.755636054
神は1978年から黒人も認めて下さっている!
44 20/12/16(水)07:15:23 No.755636079
>でも歌ってる人が自覚しててネタにするぐらいゲイのたまり場になってるって相当な事か… 後半まで見れてないのかもしれないけどゲイ、ガリ勉キモオタ、田舎者、頭古いおっさんって要はミュージカルなんか見てるやつはダサいキモいってレッテル貼られてるのをネタにしてんのよ
45 20/12/16(水)07:17:24 No.755636249
ホモレズどころか男に対する罵倒の総称ですらあるよゲイって言葉は ダサいキモいうざい死んでほしいとかそんなん
46 20/12/16(水)07:20:24 No.755636495
男が舞台なんて見に行くわけないじゃない
47 20/12/16(水)07:20:58 No.755636534
なによ!
48 20/12/16(水)07:21:49 No.755636592
まぁ何にせよ…朝からなんだか元気になった
49 20/12/16(水)07:22:16 No.755636632
朝のミュージカルいつも助かる ミュージカルはポルノとゲイでいっぱいなんだね
50 20/12/16(水)07:24:13 No.755636773
su4433766.mp4 ブックオブモルモンのオープニング曲はこんな感じ あらすじだけでも面白いから暇だったら読んでみてくれよな! https://blog.goo.ne.jp/megahiyo1414/e/e6cd725cd5b940ef78dad75a0ce35fd3
51 20/12/16(水)07:24:51 No.755636846
日本でもわざわざ演劇とか観に行く層ってインテリぶったスノッブだったり演者オタクだったり変わり者みたいな偏見とか有るけどそういうのの向こうバージョンみたいなもんか
52 20/12/16(水)07:24:58 No.755636850
宝塚の人がババアとレズだけのものじゃないよ~みんな見にきなよ~ってやるようなもんか
53 20/12/16(水)07:25:31 No.755636890
昨日の朝もインターネットの素晴らしさを教えてくれるミュージカルの動画が貼られてたけど 最近ミュージカルブームきてるの?
54 20/12/16(水)07:26:02 No.755636929
ミュージカルでゲイだとこれが思い浮かぶ https://youtu.be/Ri2TplWqY1o
55 20/12/16(水)07:26:51 No.755636994
>昨日の朝もインターネットの素晴らしさを教えてくれるミュージカルの動画が貼られてたけど For porn!
56 20/12/16(水)07:26:56 No.755637001
ハードコアでもミュージカル好きはゲイと勘違いされやすいってあったな
57 20/12/16(水)07:28:08 No.755637096
理解力うんこな人にはこういうネタが真逆に判断されるの悲しいね
58 20/12/16(水)07:28:09 No.755637097
>>昨日の朝もインターネットの素晴らしさを教えてくれるミュージカルの動画が貼られてたけど >For porn! みんな嫌い!
59 20/12/16(水)07:29:00 No.755637158
https://www.youtube.com/watch?v=9pCybcpkm5c 某アニメのパロディで知ったけどこれ好き
60 20/12/16(水)07:29:32 No.755637201
持ち上げられてる状態でこの声量は凄い
61 20/12/16(水)07:29:40 No.755637212
>宝塚の人がババアとレズだけのものじゃないよ~みんな見にきなよ~ってやるようなもんか 最大のユーザーに喧嘩売ってるのか凄いな…
62 20/12/16(水)07:32:17 No.755637409
>>宝塚の人がババアとレズだけのものじゃないよ~みんな見にきなよ~ってやるようなもんか >最大のユーザーに喧嘩売ってるのか凄いな… 実際やるならスレ画みたいにもっと上品で笑えるように仕上げるだろう スレ画後半までみてブチ切れて二度と行かんわ!ってなるゲイもネタが分からないバカ以外いないだろうし
63 20/12/16(水)07:33:04 No.755637466
向こうは多様性がある分いろんな層の~らしさとそれに伴う行動で他人をカテゴライズする人が多いのかね 映画のムーンライトで描写されてたけどスキニーパンツ履いてるだけで女みたいな格好しやがってお前ゲイだろってイジメられたりするのこわい こっちで言うところのお前女キャラ使うとかエロかよ~のもっと強烈版って感じ
64 20/12/16(水)07:33:12 No.755637483
>あらすじだけでも面白いから暇だったら読んでみてくれよな! (無言でドアを閉める)
65 20/12/16(水)07:34:48 No.755637596
ギャグアニメでキモオタを描くようなもんだからそんなでもないよ別に 生々しくオタクのキモさ描かれたら反発も招くだろうけどそういうのではないし
66 20/12/16(水)07:35:20 No.755637634
>su4433766.mp4 >ブックオブモルモンのオープニング曲はこんな感じ ゲイの俳優ばっかに押し掛けるな!
67 20/12/16(水)07:35:49 No.755637665
男が財布持ち歩くとゲイ傘をさすとゲイみたいな価値観の人もいるよアメリカ
68 20/12/16(水)07:35:50 No.755637666
文化系の趣味は大体ゲイかオタク扱いされるのがアメリカ社会
69 20/12/16(水)07:37:07 No.755637758
手を洗わない人が多いのもその方が男らしいから
70 20/12/16(水)07:37:17 No.755637773
ゲイ向けの出会い系にノンケの人がゲイと嘘ついて登録してた例とか結構昔からいろいろある
71 20/12/16(水)07:37:41 No.755637804
俺がアメリカ行ったらゲイでオタクでデブでハゲチビ扱いされちまうのかよ
72 20/12/16(水)07:39:20 No.755637945
>su4433766.mp4 本場の玄関開けたらいる人はお歌が上手だな…
73 20/12/16(水)07:39:50 No.755637986
ブロードウェイの男女比率はだいたい6:4で男のほうが多いんだが 男のゲイ率が6割超えてて 観客も推しのゲイを見るゲイばっかりでゲイゲイゲイゲイー!ってなってる
74 20/12/16(水)07:40:10 No.755638012
>ギャグアニメでキモオタを描くようなもんだからそんなでもないよ別に 一瞬ああ~ってなったけどキモオタが本当にただキモいやつとして出てくるのは割と珍しい気がする
75 20/12/16(水)07:40:40 No.755638050
アメリカの舞台のゲイ率の高さは凄いんだって… 演劇するようなのがゲイしかいないと言われてるぐらいだし
76 20/12/16(水)07:41:19 No.755638101
そりゃまあ歌って踊れる見た目の良い男なんてゲイから見たら求愛行動中の孔雀ぐらい綺麗に見えるだろうな
77 20/12/16(水)07:41:32 No.755638119
>演劇するようなのがゲイしかいないと言われてるぐらいだし 演劇部入るとゲイって言われるからな 所謂ポリコレの強い州でもゲイって思われるのは思われるし
78 20/12/16(水)07:41:43 No.755638136
>俺がアメリカ行ったらゲイでオタクでデブでハゲチビ扱いされちまうのかよ 俺はお尻で遊ぶのが趣味なオタクでちょっと運動不足で最近抜け毛が気になるだけなのにそんな扱いされちゃうなんてアメリカは怖いところだ
79 20/12/16(水)07:41:45 No.755638138
ライブやったら女の客から脱ぎたてパンツ投げ込まれるリッキーマーティンは ゲイをカミングアウトしたらライブで男の脱ぎたてパンツが投げ込まれるようになったという
80 20/12/16(水)07:42:12 No.755638180
お前ゲイかよ!って言われる機会が多いことで実際ゲイだと気づく人が多いのかもしれない
81 20/12/16(水)07:42:25 No.755638203
>観客も推しのゲイを見るゲイばっかりでゲイゲイゲイゲイー!ってなってる ここキングゲイナーの歌詞みたいで好き
82 20/12/16(水)07:43:09 No.755638266
>ライブやったら女の客から脱ぎたてパンツ投げ込まれるリッキーマーティンは >ゲイをカミングアウトしたらライブで男の脱ぎたてパンツが投げ込まれるようになったという HAPPY END.
83 20/12/16(水)07:43:53 No.755638334
メタルオーバーマン!Not JUST for gays!
84 20/12/16(水)07:46:19 No.755638563
泣きました 僕はユダヤ人の黒人でゲイでオタクでデブでチビでハゲです
85 20/12/16(水)07:46:24 No.755638574
>男が財布持ち歩くとゲイ傘をさすとゲイみたいな価値観の人もいるよアメリカ マネークリップか生でお金持って雨の中濡れながら歩くのがそういう人の思う男らしさなのか… めちゃくちゃ窮屈だな…
86 20/12/16(水)07:47:43 No.755638701
>めちゃくちゃ窮屈だな… 性差に囚われない自由なのが良いとかお前ゲイか?
87 20/12/16(水)07:48:10 No.755638743
性別どころか白人らしさ黒人らしさとかもある
88 20/12/16(水)07:48:13 No.755638746
ゲイのレッテル貼られると覆せなくて結果本当にゲイになっちゃってゲイ人口が増えるとかあるのかな
89 20/12/16(水)07:50:10 No.755638957
ジョンウェイン症候群だったか
90 20/12/16(水)07:50:13 No.755638960
多様性を求めるなんてゲイに違いない
91 20/12/16(水)07:51:32 No.755639093
句読点使う壺の奴らはゲイ
92 20/12/16(水)07:53:14 No.755639278
めんどくさいゲイによるゲイのための芸とか地獄かな?
93 20/12/16(水)07:53:37 No.755639318
「」らしさ としあきらしさ
94 20/12/16(水)07:54:29 No.755639418
>ギャグアニメでキモオタを描くようなもんだからそんなでもないよ別に >生々しくオタクのキモさ描かれたら反発も招くだろうけどそういうのではないし なるほどわかりやすいが今だとギャグのキモオタ描写でもムキムキくる「」が多いからな…
95 20/12/16(水)07:56:55 No.755639656
多様性は相手の価値観を認めましょうはわかるんだけど これはあっちのカテゴリの物だから使うな着るなは本来の意義と真逆じゃないかなと思う
96 20/12/16(水)07:57:15 No.755639680
ミュージカルを生で劇場に見に行く「」もそんなにいないだろう
97 20/12/16(水)07:57:51 No.755639753
>ミュージカルを生で劇場に見に行く「」もそんなにいないだろう 2.5次元の舞台なら割と行くよ
98 20/12/16(水)07:58:13 No.755639781
>2.5次元の舞台なら割と行くよ ゲイかな
99 20/12/16(水)07:59:02 No.755639880
ラマンチャの男くらいだよね
100 20/12/16(水)07:59:38 No.755639937
不遇な状況で差別だ不当だ!と口にする面々は捨てるほどいるけど 優遇されてるのに平等にしろ!なんて言う物好きはほぼいないな…
101 20/12/16(水)08:00:05 No.755639978
スレ画の人は男と結婚してるかんな
102 20/12/16(水)08:01:10 No.755640098
>スレ画の人は男と結婚してるかんな 男と結婚とか男らしいしゲイじゃないと思う
103 20/12/16(水)08:04:51 No.755640490
普通の人はゲイじゃないし 家でネットでポルノを見たりしないわ!
104 20/12/16(水)08:07:27 No.755640747
アメリカではお尻で遊んでるって周りに知られるとまともに生きていけなくなる
105 20/12/16(水)08:11:55 No.755641234
サウスパークでミュージカルに行くのおばさんばっかりって回があったな
106 20/12/16(水)08:12:30 No.755641311
ヒゲ生やすのは男らしいけど ヒゲが伸びすぎるとゲイになる国アメリカ ヒゲ生やすのは男らしいけど ヒゲきっちり整えすぎるとゲイになる国アメリカ
107 20/12/16(水)08:13:51 No.755641458
ブックオブモルモンはサウスパークのチームが作っててそのままサウスパークで面白いよ 歌は確かアナ雪の人
108 20/12/16(水)08:15:53 No.755641687
芝居浄瑠璃芋たこなんきんっていうくらいで そりゃ昔から舞台は女が好きなものだ
109 20/12/16(水)08:15:54 No.755641688
>ヒゲ生やすのは男らしいけど >ヒゲが伸びすぎるとゲイになる国アメリカ >ヒゲ生やすのは男らしいけど >ヒゲきっちり整えすぎるとゲイになる国アメリカ これは日本でも概ね同じだと思う
110 20/12/16(水)08:15:59 No.755641700
>ヒゲ生やすのは男らしいけど >ヒゲが伸びすぎるとゲイになる国アメリカ >ヒゲ生やすのは男らしいけど >ヒゲきっちり整えすぎるとゲイになる国アメリカ いやでもこれは分かるよ 結局あんまり整えてないワイルドな短め髭が染まってない感じで一番ちんぽにクる
111 20/12/16(水)08:16:15 No.755641727
サウスパークかよ…
112 20/12/16(水)08:17:33 No.755641885
でも整えすぎない状態に整えてるのは整えてるのと一緒なのでは?
113 20/12/16(水)08:17:45 No.755641910
サウスパーク劇場編のミュージカル部分普通にいいよね…
114 20/12/16(水)08:18:46 No.755642030
モルモン教についてはよくわからんけどテンポ良くて面白いよね ウガンダの人の曲好きなんだけどあのこれ…ハクナ…
115 20/12/16(水)08:23:44 No.755642597
>トレイ・パーカー、ロバート・ロペス、マット・ストーンが脚本、作詞、作曲で共作した。 >パーカーおよびストーンはアニメ・コメディ『サウスパーク』を制作 サウスパークだった
116 20/12/16(水)08:24:17 No.755642679
ディズニーなんてみんな見てるんだから素質あるはずなのに大人になるとゲイしかミュージカル見ないのはなんでなんだろう
117 20/12/16(水)08:25:22 No.755642815
>ディズニーなんてみんな見てるんだから素質あるはずなのに大人になるとゲイしかミュージカル見ないのはなんでなんだろう ディズニーはディズニーというくくりであってミュージカルじゃないからだ
118 20/12/16(水)08:26:06 No.755642920
日本にもジブリは見るし評価するけど他のアニメを馬鹿にする人いるしね
119 20/12/16(水)08:26:22 No.755642957
any more
120 20/12/16(水)08:34:11 No.755643756
泣きました僕はゲイで黒人でユダヤ人です
121 20/12/16(水)08:41:02 No.755644452
>普通の人はゲイじゃないし >家でネットでポルノを見たりしないわ! フォーザポルノ!
122 20/12/16(水)08:44:40 No.755644824
若い頃は観てもいないのに謎の先入観からミュージカル馬鹿にしてたな…
123 20/12/16(水)08:46:47 No.755645057
テンプレみたいな男らしさ以外は全部ゲイなのかめんどくせえな
124 20/12/16(水)08:47:22 No.755645096
ミュージカル馬鹿にされがちなのは別に若さや先入観関係無いから… 同じ演劇畑ですら「あいつらなんで急に歌って踊るんだよバカだろ」とか普段から言われてるし とにかく適性が無いと受け付けないもの
125 20/12/16(水)08:47:26 No.755645104
最初に出てくる大股開きのエレベーターガールが男じゃないか身構えてしまった
126 20/12/16(水)08:48:02 No.755645172
>テンプレみたいな男らしさ以外は全部ゲイなのかめんどくせえな 男らしさにこだわり過ぎて逆に男らしくないみみっちさがあるよね
127 20/12/16(水)08:48:20 No.755645202
イズノットジャストフォーゲイでゲイだけのものじゃないか… 賢くなった
128 20/12/16(水)08:48:43 No.755645240
キャッツ!とか大人気じゃないの?
129 20/12/16(水)08:49:34 No.755645332
>イズノットジャストフォーゲイでゲイだけのものじゃないか… >賢くなった 中学生レベルだぞ
130 20/12/16(水)08:51:01 No.755645479
キャッツ!映画版の口コミ評価はひどい有様だったね… ケモホモ変態御用達と評論家から言われるレベルで
131 20/12/16(水)08:51:52 No.755645569
それは作品の出来の話でジャンルの話とまた違うような…
132 20/12/16(水)08:54:49 No.755645890
>これたぶん怒られるけど >セーラーの男性のお尻フリフリセクシーだな いたぞ!ゲイだ!
133 20/12/16(水)09:05:13 No.755646992
この前ここで見たキャッツは言われてる程酷いとは思わかなかったな ここが酷いって言われてるんだなってのはすごく分かったけど最終的には歌の力で感動出来た
134 20/12/16(水)09:14:12 No.755648075
>俺がアメリカ行ったらゲイでオタクでデブでハゲチビ扱いされちまうのかよ 日本でもそうだよ
135 20/12/16(水)09:24:01 No.755649382
一生懸命ヘイトスピーチ先探して全方位スピーチした後(あとなんだっけ…?)結局満面の笑みでゲイ!に帰ってくるところでダメだった
136 20/12/16(水)09:30:08 No.755650152
ひさしぶりに劇団四季でも行きたくなってきた もう15年ぐらい行ってないや