ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/16(水)03:35:26 No.755626184
ゲーミングPC今から買うとしたらやっぱガレリアがいいのかな?
1 20/12/16(水)03:37:47 No.755626297
色々なメーカーのゲーミングPC見て 気にいったのを選べばいい ガレリアに決め打ちしてるなら話は別だが BTOできるなら電源だけは良いのに替えてもらえ
2 20/12/16(水)03:39:05 No.755626355
ありがとう参考になる
3 20/12/16(水)03:39:07 No.755626361
予算は?
4 20/12/16(水)03:40:03 No.755626417
電源だけはケチっちゃいかんよな
5 20/12/16(水)03:40:19 No.755626427
もちろん20万くらいは出せるよな?
6 20/12/16(水)03:42:10 No.755626520
>電源だけはケチっちゃいかんよな オススメ構成だと電源が微妙になってるのが多いよね
7 20/12/16(水)03:42:49 No.755626552
ドスパラはネットで言われてるほどゴミクズではないよね 足の爪の垢くらいの駄目さ
8 20/12/16(水)03:46:04 No.755626747
>ドスパラはネットで言われてるほどゴミクズではないよね >足の爪の垢くらいの駄目さ ケースとかは別にして市販のパーツで組んでるんだから他も大して変わらんよ…… オリジナルのマザボとか出してるわけじゃないんだから
9 20/12/16(水)03:46:16 No.755626755
電源の良し悪しはどう判断すればいいの? ワット数だけ見ておけば大丈夫?
10 20/12/16(水)03:46:52 No.755626791
今時困るような電源持ってくるとこないだろ
11 20/12/16(水)03:49:05 No.755626912
電源はワンランク上げて容量に余裕もたして置くと後々弄るとき楽かなって程度
12 20/12/16(水)03:50:29 No.755626989
>電源の良し悪しはどう判断すればいいの? >ワット数だけ見ておけば大丈夫? 使ってて問題ない電源が良い電源だ
13 20/12/16(水)03:50:58 No.755627016
>ドスパラはネットで言われてるほどゴミクズではないよね >足の爪の垢くらいの駄目さ ガレリアは相手が目が肥えてるからなのか割とまともっぽいがドスパラ自体は足元見てる印象しかない
14 20/12/16(水)03:51:01 No.755627019
電源・メモリ・SSDのメーカー・型番までちゃんと書いてある所で買うのがいいよ
15 20/12/16(水)03:51:36 No.755627054
今のドスパラなら一応マザーもOEM品だしそんなに悪くない 詳細不明のパーツがあるのがどうしても嫌ならサイコムでカスタムするのが一番いい Zen3全部受注停止してるのが難点だけど
16 20/12/16(水)03:51:37 No.755627056
昔はBTOだと何この電源みたいな電源が多くてそこから壊れることもあったけど 最近はどうなの?
17 20/12/16(水)03:51:44 No.755627058
>電源の良し悪しはどう判断すればいいの? >ワット数だけ見ておけば大丈夫? それは自作PC系のブログで解説されてたりするから調べよう 気にする内容が多い
18 20/12/16(水)03:52:35 No.755627107
>昔はBTOだと何この電源みたいな電源が多くてそこから壊れることもあったけど >最近はどうなの? 今そういう事やるとすぐネットの解析班が動画上げてボロクソに叩くから 何処も一定の水準は保つようになったよ
19 20/12/16(水)03:53:14 No.755627142
謎の粗悪電源も10年以上前の話だと思う
20 20/12/16(水)03:54:41 No.755627208
バラで買った時はレビューめっちゃ見て電源が燃えたとか言うやつは避けた
21 20/12/16(水)03:54:53 No.755627214
>最近はどうなの? 昔が何年前かは知らないけどそういう話はどのメーカーでも聞かないな たまに聞くのはhddが安物使ってる+ケースのエアフロー最悪なせいで熱こもって壊れやすいかもとか
22 20/12/16(水)03:56:28 No.755627298
16年に買ったBTOは知らない中華メーカーの80plus電源載せてた 1年使って保証切れるタイミングで80goldに交換した
23 20/12/16(水)03:56:46 No.755627312
https://www.youtube.com/watch?v=d66wr1x8OBE こういう動画上げられたらたまらんだろうしな 今パーツ詐欺とかやる度胸ある所ないだろ
24 20/12/16(水)03:57:48 No.755627367
粗悪なものはそうないけど詳細書いてない時は予算ケチられやすいのが電源
25 20/12/16(水)03:58:02 No.755627382
>ケースとかは別にして市販のパーツで組んでるんだから他も大して変わらんよ…… あそこがゴミなのはサポート体制とユーザーを食い物にしようとしている姿勢だよ ちょっと有名なレビュアーになると即札束で顔ひっぱたきにくるから名前ありでは批判的な事がかけない そして何も表記してないパーツを第三者のレビュアーに分解させていいの使ってますぞー!ことごとく買って下されー!してからしれっとすぐ粗悪品にかえてくる その辺を許容できて偽造SSD引いても笑って流せる上級者と初心者にはマジでお勧めだ
26 20/12/16(水)03:58:23 No.755627404
SSDの320と640GBは中華率が高いからやめとけと言われてる
27 20/12/16(水)03:59:32 No.755627465
>こういう動画上げられたらたまらんだろうしな >今パーツ詐欺とかやる度胸ある所ないだろ 懐かしいなGtune 15年くらい前に買ったときに電源も駄目だったけどグラボも駄目だったのはいい勉強になった 絶対もう買わないよあそこで
28 20/12/16(水)03:59:39 No.755627473
>ケースとかは別にして市販のパーツで組んでるんだから他も大して変わらんよ…… >オリジナルのマザボとか出してるわけじゃないんだから ガレリアならASRockのOEMマザーだぞ 売ってないマザーが乗ってるって事でちょっと話題になった
29 20/12/16(水)04:01:01 No.755627560
やっぱり自分で組むのが一番ってことだな!
30 20/12/16(水)04:01:13 No.755627567
Gtuneってマウスコンピュータか 安かろう悪かろうなんだなやっぱり
31 20/12/16(水)04:01:39 No.755627583
マウスコンピューター買う方が悪い
32 20/12/16(水)04:02:22 No.755627630
BTO今はどこでも三年から五年ぐらいその時のゲームで遊びたいぐらいなら大丈夫だし手間賃分考えても安いと思う メモリやSSD増設にグラボ交換考えるならしっかり選んだ方がいい
33 20/12/16(水)04:02:34 No.755627645
dellのalienware買ったけどサポートがいいけどマザボがなんなのかよくわかんねーよこれ
34 20/12/16(水)04:02:34 No.755627646
>マウスコンピューター買う方が悪い 実はいまテレビでもCMしてるから結構知らずに買う人多そうなんだよね
35 20/12/16(水)04:03:54 No.755627701
CPUとグラボにはこだわるといいぞ
36 20/12/16(水)04:04:19 No.755627721
PC詳しくない知人はドスパラとかマウスでよく買ってる 頼られ続けるの面倒だから特に止めないけど
37 20/12/16(水)04:04:28 No.755627732
>CPUとグラボにはこだわるといいぞ メモリと電源もこだわるといいぞ
38 20/12/16(水)04:04:35 No.755627735
BTOなんて信頼ありきの商売だと思うんだけど そこで詐欺まがいな商品売るって度胸がすごいな
39 20/12/16(水)04:05:00 No.755627747
こだわり続けると別に大して安くなってないのいいよね…
40 20/12/16(水)04:05:08 No.755627757
SSDもこだわった方がいいよ…
41 20/12/16(水)04:05:20 No.755627765
ちなみにこの人はGTune返品してサイコムに買い替えてるし 確実な安心取るならサイコムでパーツ1品1品カスタムしとけばいい
42 20/12/16(水)04:06:29 No.755627816
ケースもこだわろう
43 20/12/16(水)04:06:40 No.755627820
CMで国内工場を全面に出してるけど国産信仰ってまだあるんだな
44 20/12/16(水)04:06:54 No.755627826
基盤のマザーこそこだわるべき
45 20/12/16(水)04:06:58 No.755627830
拘りまくったお高いPCのスペックを最大限に引き出してプレイするゲームは楽しいか?
46 20/12/16(水)04:07:25 No.755627851
むしろ初手ドスパラで言った上で不具合惹くのが良い 痛い目見ないと覚えませぬ
47 20/12/16(水)04:07:29 No.755627852
個人的な使用感からしてのお手軽に購入できてそこそこの安さだったらツクモ ただケーブル類がうんこ巻きになってるのはよくなかった ただ数年は購入してないのでもしかしたらうんこ巻きもやらなくなってるかもしれない
48 20/12/16(水)04:07:32 No.755627853
宣伝バンバンしてる店はどうやって広告回収してるかとか考えないのかな…
49 20/12/16(水)04:07:37 No.755627855
>拘りまくったお高いPCのスペックを最大限に引き出してプレイするゲームは楽しいか? たのしい!
50 20/12/16(水)04:08:04 No.755627871
>拘りまくったお高いPCのスペックを最大限に引き出してプレイするゲームは楽しいか? サイバーパンクがヌルヌル動いてたのちい!!
51 20/12/16(水)04:08:32 No.755627892
>ケースもこだわろう これのサメケース欲しい https://youtu.be/5dV6SQgQhEk
52 20/12/16(水)04:09:04 No.755627911
近所にドスパラ以外無い人も居るだろうしな 個人的には電源とSSDだけ指定してカスタムしてもらったほうがいい この2個やすいのは低価格である&信頼性が無いのでBTOの手抜きで使われやすい
53 20/12/16(水)04:09:13 No.755627919
>ただ数年は購入してないのでもしかしたらうんこ巻きもやらなくなってるかもしれない 3年前に買ったけどケース配線うまく使っててちゃんときれいだったよ
54 20/12/16(水)04:09:23 No.755627926
>拘りまくったお高いPCのスペックを最大限に引き出してプレイするゲームは楽しいか? ゲームよりお絵描きやモデリングで恩恵感じるわ
55 20/12/16(水)04:09:33 No.755627932
>ケースもこだわろう 思考停止でFractalDesignにしてしまう…
56 20/12/16(水)04:09:51 No.755627942
実際高いPC組んで性能フルに活かせそうな作業は動画制作とゲームくらいしか思い浮かばないみたいなところはある
57 20/12/16(水)04:10:04 No.755627951
>BTOなんて信頼ありきの商売だと思うんだけど >そこで詐欺まがいな商品売るって度胸がすごいな 車や不動産ディーラーと同じで一度売ったら売りっきりだからそれでよし 信頼性は宣伝広告にお金を使って確保するってスタイル
58 20/12/16(水)04:10:13 No.755627956
>基盤のマザー ?
59 20/12/16(水)04:10:32 No.755627970
>3年前に買ったけどケース配線うまく使っててちゃんときれいだったよ まじか うんこ巻きの時代は終わったのか
60 20/12/16(水)04:10:45 No.755627975
>BTOなんて信頼ありきの商売だと思うんだけど >そこで詐欺まがいな商品売るって度胸がすごいな 実際に作ってるのがその下請け制作会社なんで そこが責任感薄いバイト雇ってやらかす事は多々ある
61 20/12/16(水)04:10:52 No.755627983
最近はゲームも遊べるベンチみたいな感覚になってきててこれは…数字でシコりたいだけ
62 20/12/16(水)04:11:06 No.755627986
ちょっと高くてもツクモだけは信じてる
63 20/12/16(水)04:11:09 No.755627988
>>そこで詐欺まがいな商品売るって度胸がすごいな 詐欺まがいでも2-3年は動く&初期不良起きたって自作勢以外には何が起きたか分からん
64 20/12/16(水)04:12:03 No.755628015
最初はサイコムたけーって思ってたけど好き放題パーツ選べるしいいよね
65 20/12/16(水)04:12:19 No.755628020
最近だと並列作業で恩恵を感じるな モニタ4つでゲームしながらアニメ見て多重レイヤー使って絵書いたり
66 20/12/16(水)04:12:46 No.755628028
>最初はサイコムたけーって思ってたけど好き放題パーツ選べるしいいよね 値段変わっていいならどこのBTOでも実はパーツ選べるけどな 最低価格の激安品とかじゃなけりゃ
67 20/12/16(水)04:12:50 No.755628031
>ちょっと高くてもツクモだけは信じてる 美的センスが皆無で高くて定格メモリまもれだけど信用はできる…
68 20/12/16(水)04:13:08 No.755628038
ほとんど制作代行みたいになるとこほど安くはならないけど安心はできる
69 20/12/16(水)04:13:16 No.755628046
>BTOなんて信頼ありきの商売だと思うんだけど そもそも詐欺まがいとか言うのが思い違いと言うか被害妄想だぞ
70 20/12/16(水)04:13:29 No.755628054
延長保証に入るべきかその分の予算で1ランク上のパーツにするかでいつも悩む
71 20/12/16(水)04:13:29 No.755628055
最近はLenovoもいいぞ組かえ出来ないけど粗製製造でそれなりのものが凄い安い
72 20/12/16(水)04:13:51 No.755628071
>値段変わっていいならどこのBTOでも実はパーツ選べるけどな フルカスタムはそんなに無いよ 利率の高いパーツは選べないようになってる グラボが選べない理由は在庫状況の問題で…って説明してる所もある
73 20/12/16(水)04:13:52 No.755628072
どこの見てもケースがダサい!
74 20/12/16(水)04:13:53 No.755628073
フロンティアは3~4年前は姑息にケチってたけどレビューで叩かれて構成変えたからユーザーの声聞く気はあるということはわかる
75 20/12/16(水)04:13:57 No.755628077
マウスのCMイラっとするから買わない
76 20/12/16(水)04:14:17 No.755628089
>どこの見てもケースがダサい! カッコイイの使いたいならBTOすんなや!
77 20/12/16(水)04:14:18 No.755628091
>最初はサイコムたけーって思ってたけど好き放題パーツ選べるしいいよね ケース変更も案外安くて好きな見た目にできてよかった
78 20/12/16(水)04:14:19 No.755628094
Lenovoすぐ壊れるからきらい
79 20/12/16(水)04:14:25 No.755628100
>どこの見てもケースがダサい! ケースは変えればOK!
80 20/12/16(水)04:14:34 No.755628102
>どこの見てもケースがダサい! もうツクモくらいだろそんなの!
81 20/12/16(水)04:14:48 No.755628111
>最近はLenovoもいいぞ組かえ出来ないけど粗製製造でそれなりのものが凄い安い 今この情勢下でレノボとか正気か
82 20/12/16(水)04:14:55 No.755628114
>宣伝バンバンしてる店はどうやって広告回収してるかとか考えないのかな… たくさん宣伝して客が増えたら大量発注と大量生産で1つあたりのコストが減ることもあるので宣伝する店が割高とは一概には言えない
83 20/12/16(水)04:15:32 No.755628136
>今この情勢下でレノボとか正気か なにいってんだ?
84 20/12/16(水)04:15:55 No.755628148
おすすめ構成って大体在庫処分よね NECのセレロンB800積んでる一体型PC使ってる俺が言うんだから間違いない
85 20/12/16(水)04:16:16 No.755628163
>フロンティアは3~4年前は姑息にケチってたけどレビューで叩かれて構成変えたからユーザーの声聞く気はあるということはわかる 何かあったらヤマダに怒鳴り込めるのもいい
86 20/12/16(水)04:16:20 No.755628165
商売上宣伝に金使うなんて当たり前の話だしどの業界でも宣伝には金使ってると思うんだが なんでPCパーツ屋が宣伝に金使うとボッタクリか何かみたいな扱いするんだ?
87 20/12/16(水)04:16:55 No.755628176
もう寝なさい
88 20/12/16(水)04:17:20 No.755628190
>なんでPCパーツ屋が宣伝に金使うとボッタクリか何かみたいな扱いするんだ? 中小だからじゃねえかな
89 20/12/16(水)04:17:31 No.755628196
高いと思うならパーツ単位で買って来て自分で組めばいいよ BTOより2,3万は安くなるよ平均で セールとかされてたら負けるけど
90 20/12/16(水)04:17:32 No.755628197
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1294728.html ツクモは上位ブランドだけクソダサケースじゃなくなってるのがひどい 下位のもこれにしてくだち!
91 20/12/16(水)04:17:43 No.755628209
いいものは黙ってても売れる 宣伝してるのは裏がある 陰謀論は楽しいからな…
92 20/12/16(水)04:18:06 No.755628222
gtx3080のbto買おうかと思ってたけど30Aの家庭だとブレーカー落ちるとか聞いたけど使ってる「」いたりするかな…
93 20/12/16(水)04:18:13 No.755628225
>下位のもこれにしてくだち! 下位のスペックでいいやって人がなんでケースだけ拘るんです…?
94 20/12/16(水)04:18:33 No.755628239
目に見えるところだからだ
95 20/12/16(水)04:18:35 No.755628242
色々見てたらガレリア、ツクモ、サイコムの三択になる
96 20/12/16(水)04:19:02 No.755628256
適当にhpで買ってる よくわからんがあんまり困らんからよし!
97 20/12/16(水)04:19:24 No.755628275
>目に見えるところだからだ PCみたいな機械はむしろ目に見えない所にこそ金を掛けるべきでは…?
98 20/12/16(水)04:19:58 No.755628294
>PCみたいな機械はむしろ目に見えない所にこそ金を掛けるべきでは…? バカなのになんでスーツ着てんだみたいな話をするな
99 20/12/16(水)04:20:01 No.755628298
良いものは黙っても売れるなどというナイーヴな考え方は捨てろ
100 20/12/16(水)04:20:30 No.755628315
宣伝関係なしにマウスは選ばないほうがいいよ
101 20/12/16(水)04:20:42 No.755628321
>gtx3080のbto買おうかと思ってたけど30Aの家庭だとブレーカー落ちるとか聞いたけど使ってる「」いたりするかな… PC以外全部消せばよい
102 20/12/16(水)04:21:01 No.755628335
近所に23万でプレデター オリオン5000売ってるんだけどこれってどうなの
103 20/12/16(水)04:21:11 No.755628341
一番細かく指定できるのはどこなんだろう
104 20/12/16(水)04:21:17 No.755628343
>陰謀論は楽しいからな… ドスパラやマウスに関しては過去に騙されてる「」が多すぎる
105 20/12/16(水)04:21:38 No.755628363
マウスがダメかどうかはわからんがもっと安パイあるからな…
106 20/12/16(水)04:21:44 No.755628368
>一番細かく指定できるのはどこなんだろう サイコム
107 20/12/16(水)04:21:45 No.755628369
>gtx3080のbto買おうかと思ってたけど30Aの家庭だとブレーカー落ちるとか聞いたけど使ってる「」いたりするかな… 落ちないよ 電子レンジ使う度にブレーカー落ちる古民家かよ
108 20/12/16(水)04:21:51 No.755628373
>商売上宣伝に金使うなんて当たり前の話だしどの業界でも宣伝には金使ってると思うんだが >なんでPCパーツ屋が宣伝に金使うとボッタクリか何かみたいな扱いするんだ? 宣伝の仕方がしいがる日本橋とかTwitterステマ漫画より悪質なのが悪い そして何より過去に詐欺的なことを何度もしたのが悪い それはそれとして流通ルート開拓頑張ってるからそこは認める
109 20/12/16(水)04:22:48 No.755628412
サイコムの回し者みたいになってるけど フルカスタムできる所をサイコム以外知らないから 安パイは何処って聞かれるとサイコムって言うしかねえんだ
110 20/12/16(水)04:23:08 No.755628428
>落ちないよ >電子レンジ使う度にブレーカー落ちる古民家かよ 調べたらそういうレビューがあったからちょっと不安になったんだ…
111 20/12/16(水)04:23:17 No.755628431
PCケースって黒と白以外は法律で禁止されてんの?
112 20/12/16(水)04:23:22 No.755628435
初期不良に当たったけど梱包して送り返すのと修理期間PC使えないのが辛すぎた
113 20/12/16(水)04:23:42 No.755628454
いまは省エネパーツ主流だから電源は昔ほど重要度高くないよ まあ言えるのはあとから変えるのが大変なものから順に金かけろってこと
114 20/12/16(水)04:23:48 No.755628456
>宣伝の仕方がしいがる日本橋とかTwitterステマ漫画より悪質なのが悪い >そして何より過去に詐欺的なことを何度もしたのが悪い それどこの店の話?
115 20/12/16(水)04:24:05 No.755628471
20Aの古い昭和の家なら落ちるけど30Aあったらまず落ちん 40Aは家でサーバーでもやっておられる…?って人しか契約してない
116 20/12/16(水)04:24:06 No.755628472
>PCケースって黒と白以外は法律で禁止されてんの? 無難な色以外のが良かったら自分で組めや!って話だし…
117 20/12/16(水)04:24:09 No.755628477
>まあ言えるのはあとから変えるのが大変なものから順に金かけろってこと 電源だな
118 20/12/16(水)04:24:10 No.755628478
>PCケースって黒と白以外は法律で禁止されてんの? スケスケのとか光ったりするのとかもあるだろ
119 20/12/16(水)04:24:13 No.755628482
ケースとかこだわらないならフロンティアのセール品カスタムするのがコスパいい気がする
120 20/12/16(水)04:24:25 No.755628489
20万くらいで5600xのrtx3080でメモリ32gbとか売ってないかな…フロンティアって年末年始にいいセールしたりする?
121 20/12/16(水)04:24:29 No.755628491
>PCケースって黒と白以外は法律で禁止されてんの? 電化製品なんて大体とりあえず白黒じゃん!
122 20/12/16(水)04:24:34 No.755628494
ミドルタワー以上ではあまり見かけないけど真っピンクとか真っ赤なケースもあるよ
123 20/12/16(水)04:24:43 No.755628498
>まあ言えるのはあとから変えるのが大変なものから順に金かけろってこと つまり電源だな…
124 20/12/16(水)04:24:43 No.755628501
外装の色にこだわるならデカールでも貼れば良くね
125 20/12/16(水)04:25:00 No.755628511
>20Aの古い昭和の家なら落ちるけど30Aあったらまず落ちん 30Aで落ちるって他に電気食う家電いっぱい付けてただけだろって話よな
126 20/12/16(水)04:25:23 No.755628525
電源とCPUとマザボとケースにこだわっておけば 土台はしっかりしたPCになるぞ
127 20/12/16(水)04:25:40 No.755628538
>いいものは黙ってても売れる >宣伝してるのは裏がある >陰謀論は楽しいからな… いや実際レーンやナンバーによって明らかにハズレでクレーム報告多い奴があるのだ メーカーとかでも 自作だとまず弾くけどSSDとかそういうの平気で使ってるとこある それでも大外れやベンチし続けたりしなけりゃ数年は持つしな
128 20/12/16(水)04:26:03 No.755628555
>20Aの古い昭和の家なら落ちるけど30Aあったらまず落ちん >40Aは家でサーバーでもやっておられる…?って人しか契約してない マジか良かった…テレビ冷蔵庫エアコン点いてる程度なら大丈夫だよね…?
129 20/12/16(水)04:26:06 No.755628558
>土台はしっかりしたPCになるぞ SSDマジダイジ
130 20/12/16(水)04:26:29 No.755628571
>それでも大外れやベンチし続けたりしなけりゃ数年は持つしな これ別に他の製品でも同じ話じゃない?
131 20/12/16(水)04:26:37 No.755628574
エアコンとPCで落ちるならエアコンと電子レンジで落ちるじゃろ
132 20/12/16(水)04:26:43 No.755628579
>20万くらいで5600xのrtx3080でメモリ32gbとか売ってないかな…フロンティアって年末年始にいいセールしたりする? セールはするだろうけどその構成がセールになるとは思えない…
133 20/12/16(水)04:26:53 No.755628588
>マジか良かった…テレビ冷蔵庫エアコン点いてる程度なら大丈夫だよね…? て言うか自分で消費電力計算しろや
134 20/12/16(水)04:26:59 No.755628591
>>土台はしっかりしたPCになるぞ >SSDマジダイジ 1TBが1万以下で買えて時期がいい
135 20/12/16(水)04:27:04 No.755628594
>これ別に他の製品でも同じ話じゃない? 当たりは10年持つ
136 20/12/16(水)04:27:07 No.755628596
PCと炊飯器動いてる時、急に冷蔵庫とか動いたら落ちる事あったな…
137 20/12/16(水)04:27:33 No.755628611
>当たりは10年持つ ?
138 20/12/16(水)04:27:38 No.755628617
エアコンと電子レンジとドライヤー同時に付けてみればいいんじゃね 家のベンチマークはだいたいそれで出来るよ
139 20/12/16(水)04:27:43 No.755628620
>20万くらいで5600xのrtx3080でメモリ32gbとか売ってないかな…フロンティアって年末年始にいいセールしたりする? 見てくりゃいいだろ!
140 20/12/16(水)04:27:44 No.755628621
炊飯器とレンジ同時が実家のブレーカー落ちの定番だったな
141 20/12/16(水)04:28:16 No.755628636
ストレージは一番追加が簡単だからそんな無理しなくていいと思うけど 250GBのSSDとか積んでも無駄が多いから1TBの奴積んどいたほうがいいかな
142 20/12/16(水)04:28:21 No.755628639
>? 10cm
143 20/12/16(水)04:28:22 No.755628640
>PCと炊飯器動いてる時、急に冷蔵庫とか動いたら落ちる事あったな… 炊飯器がモノによっては1000w使うモノもあるからまあ… でもその程度で落ちるって事は20A契約だな?
144 20/12/16(水)04:28:35 No.755628646
>20万くらいで5600xのrtx3080でメモリ32gbとか売ってないかな…フロンティアって年末年始にいいセールしたりする? https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/game/2020/GA5A-H204XT.html ちょっと足は出るけどこれのメモリ変えて3080にすると22万くらいじゃね?
145 20/12/16(水)04:28:59 No.755628659
ちょっと凝ったものにしようとするとすぐ光るのはどうして…
146 20/12/16(水)04:29:31 No.755628677
>250GBのSSDとか積んでも無駄が多いから1TBの奴積んどいたほうがいいかな 自分で追加できる人ならわりとどっちでもいいな OSとその他は分けたら動作に余裕ができるよ
147 20/12/16(水)04:29:33 No.755628680
>炊飯器とレンジ同時が実家のブレーカー落ちの定番だったな 炊飯器が最大まで電気使うのは割と短時間で常時上限まで使ってないんだけど たまたまピークが同時に来ると結構キツいよな
148 20/12/16(水)04:29:49 No.755628686
>ちょっと凝ったものにしようとするとすぐ光るのはどうして… カッコイイだろう?
149 20/12/16(水)04:29:51 No.755628688
無理だとはわかっているが10万くらいでVRとかサイバーパンクとか楽しめるPCがほしいです…
150 20/12/16(水)04:29:58 No.755628693
>ちょっと凝ったものにしようとするとすぐ光るのはどうして… すぐ光るヤツは大体凝ったやつでもあるから受け入れろ
151 20/12/16(水)04:30:00 No.755628695
地域柄マウスも何台か買ったけど故障も無かったしスペック並みには保ってるよ 保証付きの店舗で買う分にはだけど
152 20/12/16(水)04:30:07 No.755628700
PC+エアコン+IH+電子レンジが非常に危険だなうちは
153 20/12/16(水)04:30:12 No.755628705
>ちょっと凝ったものにしようとするとすぐ光るのはどうして… 見てくれよ俺のNoctua!全然光らねえんだ
154 20/12/16(水)04:30:21 No.755628709
>カッコイイだろう? 机の下なんでべつにいいです…
155 20/12/16(水)04:30:31 No.755628720
ぶっちゃけPCなんて直接熱エネルギー使う家電に比べたら小物だからなあ
156 20/12/16(水)04:30:57 No.755628733
近場に店舗があるというのは選択に入ったりするね まあその店舗があんまりよくない事も当然あるけど
157 20/12/16(水)04:30:59 No.755628734
1200W電源が1200使うにはどれほどの作業をさせるのだろう…
158 20/12/16(水)04:31:00 No.755628735
>OSとその他は分けたら動作に余裕ができるよ ただSSDも大分安くなったからOS周り500G保存関係1TBくらい割と平気で突っ込めるようになってありがたい…
159 20/12/16(水)04:31:33 No.755628756
>ぶっちゃけPCなんて直接熱エネルギー使う家電に比べたら小物だからなあ 家電は電気食いすぎだろって思うけど力こそパワーみたいなとこあるからしょうがないよね…
160 20/12/16(水)04:31:41 No.755628764
>1200W電源が1200使うにはどれほどの作業をさせるのだろう… 電気ストーブってそんくらいだっけ
161 20/12/16(水)04:32:07 No.755628779
>見てくれよ俺のNoctua!全然光らねえんだ 自分で光らせればいいじゃん 今ならLEDテープ仕込むのも楽だろ
162 20/12/16(水)04:32:17 No.755628787
>見てくりゃいいだろ! 今のセールであったみたいなんだけど爆速で売り切れてて…年末年始のセールとかどうなのかなって思ったんだごめん
163 20/12/16(水)04:33:03 No.755628810
PCは平常運転だと多分200Wも使ってないよね つけっぱでもほぼ電気代が変わらん
164 20/12/16(水)04:33:11 No.755628817
GPU電気食い過ぎ問題 電子レンジかよ
165 20/12/16(水)04:33:28 No.755628835
>今のセールであったみたいなんだけど爆速で売り切れてて…年末年始のセールとかどうなのかなって思ったんだごめん 年末年始とか関係なく週一更新のセールと月一更新のセールがあるから更新日に見ればいいだけ
166 20/12/16(水)04:33:50 No.755628850
>家電は電気食いすぎだろって思うけど力こそパワーみたいなとこあるからしょうがないよね… と言うか家電は動かす間常時定格使うのが多い レンジとかモロにそう 冷蔵庫は庫内の温度下がった時とかに温度下げる為に一時的に消費電力増えても普段はいくらも使わない 炊飯器が炊飯のピーク時と保温とで落差がクッソ激しい
167 20/12/16(水)04:33:56 No.755628854
今はショップが製作代行やってるからそれを使うのも手
168 20/12/16(水)04:33:59 No.755628857
ssdあんま良く分かってないけど1tbのssdにosもなにもかも詰め込んでいいんかな それとも別で用意すべきなのか
169 20/12/16(水)04:34:27 No.755628874
>GPU電気食い過ぎ問題 >電子レンジかよ GPUがフルに仕事するようなゲームやらなきゃええねん
170 20/12/16(水)04:34:45 No.755628886
イオンとかドンキとかで売ってる一台1500円ぐらいの安い電気ストーブあるじゃろ? あれでも800Wとか行くから電力ベンチとしてはちょうど良い
171 20/12/16(水)04:34:49 No.755628892
1TB突っ込んでおけば開発環境とかDAWのプラグインを雑にインストールしておけるからすごく楽
172 20/12/16(水)04:34:49 No.755628894
>今はショップが製作代行やってるからそれを使うのも手 末端の下請け素人が関わってなさそうな ワンズの制作代行が一番クオリティ高いんじゃねえかなと思ってる人です…
173 20/12/16(水)04:35:04 No.755628904
家ベンチマークで笑った
174 20/12/16(水)04:35:07 No.755628906
話題のサイバーパンクとかはgpuかなりフル稼働するんだろうか
175 20/12/16(水)04:35:31 No.755628919
>ssdあんま良く分かってないけど1tbのssdにosもなにもかも詰め込んでいいんかな お高い安心できるメーカーの使うならそれで ちょっと不安なお安いの使うならOSとは分けるべき
176 20/12/16(水)04:35:47 No.755628930
>話題のサイバーパンクとかはgpuかなりフル稼働するんだろうか GPUだけじゃなくてCPUもかなり使うぞ!
177 20/12/16(水)04:36:02 No.755628944
>イオンとかドンキとかで売ってる一台1500円ぐらいの安い電気ストーブあるじゃろ? >あれでも800Wとか行くから電力ベンチとしてはちょうど良い 実質850Wのpcつけてるみたいな感じで実験できるのか…
178 20/12/16(水)04:36:19 No.755628960
>>ssdあんま良く分かってないけど1tbのssdにosもなにもかも詰め込んでいいんかな お金にも端子にも余裕あるなら分けたほうがいい OSだけに使ってるなら容量も埋まらないしな 埋めすぎるとスペック落ちる
179 20/12/16(水)04:36:58 No.755628975
>話題のサイバーパンクとかはgpuかなりフル稼働するんだろうか レイトレ使うなら割とハードワークさせる事になる レイトレ抜きならそれ程でもない
180 20/12/16(水)04:37:14 No.755628987
わりと見過ごしやすい電気ポット 短時間で湯沸かしできるやつは1400Wとか使っててこわい
181 20/12/16(水)04:37:17 No.755628989
電力ベンチマークは斬新だけど普通に家の電気の契約を確認するとかでもいいんじゃ……
182 20/12/16(水)04:38:00 No.755629013
>電力ベンチマークは斬新だけど普通に家の電気の契約を確認するとかでもいいんじゃ…… 使う家電の裏側見て消費電力の足し算するだけなんだけどなぁ
183 20/12/16(水)04:38:09 No.755629019
なるほどそれこそ注文する時に1TBと240GBのSSD買って240GBのほうにos入れるみたいな方が安全なのか
184 20/12/16(水)04:38:13 No.755629021
なんかよくわからずにBTOで好きに組んで買って最近構成見直してみたらメーカー名とか書かずにオススメcpuファンみたいに書かれてた
185 20/12/16(水)04:38:37 No.755629033
家電はあまり消費電力の事言われないから急にフルパワー出すの多いよね… ホットプレートお前そんなに
186 20/12/16(水)04:38:44 No.755629036
サイバーパンクとグラボの相性はyoutubeで動画探してくるのが一番いい どれぐらいの画質でどの程度のFPS維持したいのか個人個人の環境によって変わってくるから 特定のグラボ以上の性能がないと遊べないとか言い切れない部分がある
187 20/12/16(水)04:39:01 No.755629042
SSDとりあえず500GBでなんとかなるだろうと思って組んだけど足りない…足りないすぎる…
188 20/12/16(水)04:39:09 No.755629046
>わりと見過ごしやすい電気ポット >短時間で湯沸かしできるやつは1400Wとか使っててこわい 30Aのとこだと約半分持ってくと思うと凄いな…
189 20/12/16(水)04:39:26 No.755629056
>なんかよくわからずにBTOで好きに組んで買って最近構成見直してみたらメーカー名とか書かずにオススメcpuファンみたいに書かれてた そこまで酷いものが入ってることもあんまり無いから気にしなくていいよ
190 20/12/16(水)04:39:36 No.755629060
家の配線があんまりボロだと10A行かないうちから ブレーカー落ちたりするんですよ…
191 20/12/16(水)04:39:38 No.755629061
>みたいな方が安全なのか まあ気休めかもしれんけど残り10Gだ!入れて消して!してると目に見えて劣化するからな… どーせSSD端子余ってんだし今の価格ならあり
192 20/12/16(水)04:40:37 No.755629083
>家の配線があんまりボロだと10A行かないうちから >ブレーカー落ちたりするんですよ… その家住んでて大丈夫なやつ? 絶対漏電してるよ
193 20/12/16(水)04:40:39 No.755629086
BTOで買うときは勝手についてくるもの以外はOS入れるSSDだけ買ったほうがいいぞ そんでアマゾンのセールとかで追加のSSD買ったほうが絶対に安上がり
194 20/12/16(水)04:41:00 No.755629099
気にするべきは電源とSSD位だと思う 何年も自作してるけど大抵この2個が寿命を迎える マザーの死には会ったことがない ハズレマザーでボードごと死ぬとかあるんだろうか…?
195 20/12/16(水)04:41:31 No.755629117
>ハズレマザーでボードごと死ぬとかあるんだろうか…? マザーでボードごとってどういう事じゃい
196 20/12/16(水)04:41:58 No.755629129
ヒヨコと同じで自分が一番最初に世話になったところを親と勘違いしてるかのごとくずっと使ってる まあツクモなんてただ無難なだけかもしれないけど…
197 20/12/16(水)04:42:20 No.755629146
>マザーでボードごとってどういう事じゃい PCごと…だな!
198 20/12/16(水)04:42:20 No.755629147
>BTOで買うときは勝手についてくるもの以外はOS入れるSSDだけ買ったほうがいいぞ >そんでアマゾンのセールとかで追加のSSD買ったほうが絶対に安上がり そういうのは中身触れる前提だからなぁ 全く触れないからBTOで買う場合とかには店で付けてもらうのも割高だけどアリよ…
199 20/12/16(水)04:42:30 No.755629153
余裕ない使い方してると早く壊れるのは人と一緒よ パソコン様の労働環境整えてあげるのは管理者義務みたいなもんだよ
200 20/12/16(水)04:42:42 No.755629160
じゃあどこがオススメなんですか! なんだかんだ言って安いドスパラかフロンティアになっちゃう... 今まで2台買ったけど壊れてないし...
201 20/12/16(水)04:43:12 No.755629182
マウスアレだったのか 5年前にg-tuneで買ったけど特に問題なく今まで動いてるわ… 運が良かったのか 当時一応同スペックだとほぼ一番安かったから選んだってのはある
202 20/12/16(水)04:43:13 No.755629183
マザーボードもコンデンサいっぱいのってるし コンデンサの寿命はかぎりあるものだし
203 20/12/16(水)04:43:22 No.755629187
ちょっと前にPCスレに書き込んで「」ッチーでも書いたけど フロンティア:電源ケチる傾向あり、年2回ぐらいやる安売りが超安いので捨て機実験機用に買うなら一番 PC工房:良くも悪くも値段相応、BTOの中だと店舗が多くて持ち込み修理可なので 近隣に店舗あるなら選択肢としては良い ドスパラ:配線があまりよろしくないのと水冷PCの初期不良が他より多い サポートは普通 サイコム;はっきり言って高いがサポートが日本一 買うなら3年保証前提 つけないなら他で買え Lenovo:組み立てから発送が亀より遅い 非推奨 エイリアンウェア;超めっちゃうんこ 通称アリエンワァー Dell:サポートがゴミ 買うな 法人なら一番のおすすめ 今まで買った中だとこんな感じかな 初心者は問答無用でサイコムでいいと思う
204 20/12/16(水)04:43:25 No.755629192
マザーは全体ではなくスロットやソケットが死ぬことならあるな
205 20/12/16(水)04:43:41 No.755629202
>全く触れないからBTOで買う場合とかには店で付けてもらうのも割高だけどアリよ… 全く触れないレベルとかBTOでも買わないほうが良いと思う
206 20/12/16(水)04:43:48 No.755629206
>なんだかんだ言って安いドスパラかフロンティアになっちゃう 別にいいと思う こだわるなら電源だけ調べたら?って程度で
207 20/12/16(水)04:44:18 No.755629229
>全く触れないレベルとかBTOでも買わないほうが良いと思う えっ!大型家電屋で完成品を?!
208 20/12/16(水)04:44:18 No.755629230
Dellは個人で買うようなもんじゃねえよ… お高い企業サポートまで付ける前提
209 20/12/16(水)04:44:38 No.755629240
ガレリアを買うって前提ならドスパラはお勧めに入れる マウスは入れない
210 20/12/16(水)04:44:39 No.755629241
有事のサポートのこと考えたら中身触れない人はメーカー製買った方がいいよ
211 20/12/16(水)04:44:47 No.755629245
今回グラボ逝ったからpcの中初めていじくり回したけど買った直後のpcでそれする勇気が出ない…SSDすら入れられる気がしないわ…
212 20/12/16(水)04:44:55 No.755629249
マウスアレってのも店舗とライン次第なのでアレアレ言い過ぎるのも風評被害だなとは思う
213 20/12/16(水)04:44:57 No.755629250
biosアップデート失敗でただの板になる事は有ったけど今はそうなってもアップデートできる機能付いてたりするしな
214 20/12/16(水)04:45:09 No.755629258
しかし...エイリアンのケースはカッコイイのですぞ母上...
215 20/12/16(水)04:45:16 No.755629265
全くさわれないなら大人しくメーカー品にしておくのが吉
216 20/12/16(水)04:45:25 No.755629271
BTOで拘り構成しようとすると難しいな 相性問題あるから選択肢にも制限かけないといけないからしょうがないか
217 20/12/16(水)04:45:29 No.755629274
エイリアンウェアはまずサポートに電話かけると日本語怪しいフィリピン人かブラジル人か中国人が出て そこから中国人引くガチャが始まるぞ
218 20/12/16(水)04:45:36 No.755629278
>えっ!大型家電屋で完成品を?! そっちのほうがいいよ 分解とまで行かなくても箱開けて掃除もしないならBTOで買ってもすぐ壊すだけだし
219 20/12/16(水)04:45:41 No.755629281
>全くさわれないなら大人しくMacにしておくのが吉
220 20/12/16(水)04:45:55 No.755629288
単純に運も絡むからな…
221 20/12/16(水)04:46:21 No.755629304
ツクモなら最悪そのまま店舗に駆け込めば対応してくれるのは大きい
222 20/12/16(水)04:46:33 No.755629308
>マウスアレってのも店舗とライン次第なのでアレアレ言い過ぎるのも風評被害だなとは思う 店舗あったのね ネットで構成作ってそのまま購入だった 壊れないからサポート使ったことないけどそっちはどうなんだろう
223 20/12/16(水)04:46:37 No.755629311
実店舗ならどこでもするでしょ 有料無料の違いはあれど
224 20/12/16(水)04:46:57 No.755629320
サイコムのサポートマジで凄いからな… 2年目ぐらいでイカれたから修理出したら中身ほぼ新品で戻ってきて笑った
225 20/12/16(水)04:47:06 No.755629328
>今回グラボ逝ったからpcの中初めていじくり回したけど買った直後のpcでそれする勇気が出ない…SSDすら入れられる気がしないわ… 多少慣れてからでないと高い置物になる可能性あるから初心者に中身いじろうぜって気軽には言えんよね その後の面倒まで見てやれるならいいけど
226 20/12/16(水)04:47:06 No.755629329
サイコム高いしグラボ売り切れたりしてて辛いよね...
227 20/12/16(水)04:47:10 No.755629333
大分型落ちだったけどグラボだけ変えたらまだ行けそうな感じでよかった モニタは変えたいが
228 20/12/16(水)04:47:21 No.755629348
年明けにarkかどこかで買おうかと思ってる
229 20/12/16(水)04:47:33 No.755629358
どこでも組み立てミスや不具合は一定数あるけど マウスは桜ころみんの動画でサポートもアレなのが露呈してしまったのが大きい…
230 20/12/16(水)04:47:35 No.755629359
>えっ!大型家電屋で完成品を?! 今は結構マシなの揃ってるよ ただ壊れた時の修理期間が長いんよ家電屋は
231 20/12/16(水)04:48:09 No.755629377
BTOはもう既にメーカー品といっていいよね
232 20/12/16(水)04:48:25 No.755629383
もうちょっと経済的に余裕があればサイコム使ってみたいなって気持ちはある まあ身の丈にあった買い物が一番丸いのでは
233 20/12/16(水)04:48:28 No.755629385
不良の更にレアケースを拡散力ある人間に掴ませるだけで信用はガタガタだ
234 20/12/16(水)04:48:36 No.755629390
>サイコム高いしグラボ売り切れたりしてて辛いよね... 初心者でハイエンド買うなら保証充実してた方がいいから… フロンティアのセール品でハイスペックPC買うって大体パーツ取る前提だったりするし
235 20/12/16(水)04:48:50 No.755629399
サイコムは高いだけあってサポート鉄板だし初期不良もほぼないし梱包も丁寧なんよね
236 20/12/16(水)04:48:50 No.755629400
まあPCなんてクソデカイ模型みたいなもんだから基本部分的にねじどめしてケーブルパチパチはめるだけよ
237 20/12/16(水)04:48:51 No.755629402
>ツクモなら最悪そのまま店舗に駆け込めば対応してくれるのは大きい なんで町田から無くなってしまったんだ…
238 20/12/16(水)04:48:55 No.755629406
>BTOはもう既にメーカー品といっていいよね パーツショップ系とメーカー系で分けたほうが良いと思う
239 20/12/16(水)04:49:01 No.755629412
今は悪い評判はすぐに拡散されるから良い
240 20/12/16(水)04:49:09 No.755629417
サイコムそんなに大企業じゃなさそうなのになんであんなに質いいんだろうな 安売りしなくて土日はちゃんと休んでるのに秘密が?
241 20/12/16(水)04:49:30 No.755629429
ただpc初めて弄った身としては意外と頑丈なんだなお前…って感じだった
242 20/12/16(水)04:49:49 No.755629441
最近やらかしてるのマウスくらいだしそれ以外なら何でもいいんじゃね
243 20/12/16(水)04:50:00 No.755629447
>もうちょっと経済的に余裕があればサイコム使ってみたいなって気持ちはある >まあ身の丈にあった買い物が一番丸いのでは 保証込の話になると保証手厚いところで買ったほうがかえってオカネかからん場合もある
244 20/12/16(水)04:50:14 No.755629453
>安売りしなくて土日はちゃんと休んでるのに秘密が? 去年まではボーナスセールと称してメモリ積むほど価格が安くなる意味不明なセールやってたんだけどな
245 20/12/16(水)04:50:39 No.755629464
>>サイコム高いしグラボ売り切れたりしてて辛いよね... >初心者でハイエンド買うなら保証充実してた方がいいから… >フロンティアのセール品でハイスペックPC買うって大体パーツ取る前提だったりするし フロンティアで買おうかちょっと悩んでるからちょっと怖くなってきたな
246 20/12/16(水)04:50:41 No.755629465
>まあPCなんてクソデカイ模型みたいなもんだから基本部分的にねじどめしてケーブルパチパチはめるだけよ 了解!ゴリラパワー!!
247 20/12/16(水)04:50:41 No.755629466
>ただpc初めて弄った身としては意外と頑丈なんだなお前…って感じだった 脆いのはCPUのピンくらいで後は常識的な力加減ならそうそう失敗するポイントは無いのである
248 20/12/16(水)04:50:44 No.755629469
>サイコムそんなに大企業じゃなさそうなのになんであんなに質いいんだろうな 少数精鋭でできる範囲でやってるからでしょ 新製品出ると注文入りすぎて作れないから受注止めますとかよくやるし
249 20/12/16(水)04:50:48 No.755629470
>サイコムそんなに大企業じゃなさそうなのになんであんなに質いいんだろうな >安売りしなくて土日はちゃんと休んでるのに秘密が? 単に高いから注文自体は多くないんだよ その分一台に力入れられるから作業の精度も高い
250 20/12/16(水)04:50:52 No.755629473
比べるほど買ったこと無いからわからねえ…
251 20/12/16(水)04:50:56 No.755629476
納品のスピードを売りにしてるのよく見るけど気にする人そんなに多いんだってなる
252 20/12/16(水)04:51:03 No.755629477
>サイコムそんなに大企業じゃなさそうなのになんであんなに質いいんだろうな 単純に高いからだよ ざっくり言うとガレリアとかフロンティアより10~15%割増みたいないもんだし
253 20/12/16(水)04:51:07 No.755629481
組むのは簡単 ただトラブルシューティングができるようにならなきゃいけない 最悪初期不良というパターンもあるからな…
254 20/12/16(水)04:51:25 No.755629488
>納品のスピードを売りにしてるのよく見るけど気にする人そんなに多いんだってなる 数使ってて急遽欲しい人とかはそうかもしれない
255 20/12/16(水)04:51:38 No.755629496
3080買うついでに40万くらいの買ってしまった
256 20/12/16(水)04:51:38 No.755629497
サイコム高いからな… その分丁寧なわけだけど
257 20/12/16(水)04:51:41 No.755629500
メモリ64GBGTX3090の50万のPC買おうと思ってるからサイコム行ってみるか…
258 20/12/16(水)04:51:45 No.755629505
今ってWindows10ならOSのサポート終了とかないし買い替えタイミングがなかなか掴めないとこある
259 20/12/16(水)04:52:03 No.755629510
>フロンティアで買おうかちょっと悩んでるからちょっと怖くなってきたな ミドル帯までならいいけどハイエンド買うならCPUクーラー入れ替えたりとかできないと辛いぞ
260 20/12/16(水)04:52:12 No.755629514
壊れたSSDの交換ぐらいは自分でできると楽だけどな… パーツ自体はそれなりのブランドでも5000円ぐらいからあるし ポチればすぐ届くし
261 20/12/16(水)04:52:34 No.755629523
パーツは初期不良や少し動かしてからわかる不良もあるから 不良さえ掴まされなければ入金から2週間後の納品でも何も文句ないよ
262 20/12/16(水)04:52:38 No.755629528
>納品のスピードを売りにしてるのよく見るけど気にする人そんなに多いんだってなる 絵描きとかはなるたけ早くPC欲しい人とかいるから… 知り合いの漫画家が泣きながら深夜電話かけてきて10万で家のゲーミングPC2週間貸したことあるし…
263 20/12/16(水)04:52:38 No.755629529
そういえばサポート出したことないな…壊れる頃には型落ちしてるし普通に買い換えてる
264 20/12/16(水)04:52:59 No.755629543
サイコムの他のオススメはどこなの?
265 20/12/16(水)04:53:46 No.755629573
>絵描きとかはなるたけ早くPC欲しい人とかいるから… >知り合いの漫画家が泣きながら深夜電話かけてきて10万で家のゲーミングPC2週間貸したことあるし… 絵描きのPC壊れた発言って嘘じゃないんだ…
266 20/12/16(水)04:53:47 No.755629575
>サイコムの他のオススメはどこなの? サイコムほど自由度高くて保証いい所はないよ
267 20/12/16(水)04:53:48 No.755629576
余ったパーツで予備PC組めばもしもの時も安心
268 20/12/16(水)04:53:48 No.755629577
20万↑の値段で組むならほぼサイコム一択と考えて問題ない
269 20/12/16(水)04:53:56 No.755629587
>サイコムの他のオススメはどこなの? 個人的にはツクモだけどTakeOneとかいう人もいるしちゃんと比較はできん
270 20/12/16(水)04:54:21 No.755629599
サイコムで今構成したら60万になった たけえ
271 20/12/16(水)04:54:26 No.755629601
大昔はツクモとかも言われてたけど今は知らない
272 20/12/16(水)04:54:31 No.755629603
PCあんま詳しくないままグリス塗り直したりしたけどそのときファンつける為のピン全部へし折っちゃって今結束バンドでつけてる
273 20/12/16(水)04:54:34 No.755629608
絵描きじゃなくても動画や写真音楽やってる仕事にしてる人達は納品スピード気にするだろう
274 20/12/16(水)04:54:48 No.755629617
むしろフロンティアは電源国産でなかなか良くない?
275 20/12/16(水)04:54:52 No.755629621
>フロンティアで買おうかちょっと悩んでるからちょっと怖くなってきたな 所謂ミドルスペックでMMOとかつまむぐらいならそれでいいけど 例えばサイバーパンクとかVRやるならちょっとフロンティアはやめといたほうがいいと思う
276 20/12/16(水)04:54:53 No.755629622
pcはクーラー周りが良く分からん…3070やら3080使うなら最初に無料で付いてるようなクーラーじゃダメなんだろうな…
277 20/12/16(水)04:55:19 No.755629640
「」が構成貼って得だと思うのはフロンティア
278 20/12/16(水)04:55:51 No.755629662
ツクモも保証はいいけど自由度は低いからな
279 20/12/16(水)04:55:54 No.755629665
>pcはクーラー周りが良く分からん…3070やら3080使うなら最初に無料で付いてるようなクーラーじゃダメなんだろうな… 置く場所にもよる 乱暴だけど排気口から常時扇風機当てれるならクーラー初期でもいいし
280 20/12/16(水)04:56:16 No.755629680
サイコムで買おうとしたけど3080在庫切れで買えなかったからドスパラにしたよ...
281 20/12/16(水)04:56:18 No.755629682
>3070やら3080使うなら最初に無料で付いてるようなクーラーじゃダメなんだろうな… 大抵は大丈夫だけどな ケースの排気性能もでかいし
282 20/12/16(水)04:56:39 No.755629696
>例えばサイバーパンクとかVRやるならちょっとフロンティアはやめといたほうがいいと思う サイパンだってミドルのPCで普通に動くぞ
283 20/12/16(水)04:56:41 No.755629697
>所謂ミドルスペックでMMOとかつまむぐらいならそれでいいけど >例えばサイバーパンクとかVRやるならちょっとフロンティアはやめといたほうがいいと思う マジか…まさにそんな感じのを考えてたよ…どの辺がダメなんだろう電源とかクーラーあたりがダメなのかな
284 20/12/16(水)04:56:42 No.755629698
買い換えた後の前のパソコンって何かに使ってる? 下取りしても千円ぐらいであんま意味ない気がするし
285 20/12/16(水)04:56:58 No.755629706
CPUクーラーはとりあえずcorsairの水冷にするのです...間違いないのです...
286 20/12/16(水)04:57:02 No.755629709
ZEN2やZEN3でグラボ抜きを注文できると嬉しくなる
287 20/12/16(水)04:57:40 No.755629733
サイパンは動かすだけならそこまで性能いらないな 4kレイトレ求めるなら知らないけど
288 20/12/16(水)04:57:50 No.755629742
昔は水冷ってpcの中で水に沈めてるのかな…とか思ってたな…
289 20/12/16(水)04:58:03 No.755629751
>買い換えた後の前のパソコンって何かに使ってる? そのまま箱に詰めてしまっておく 10年後くらいに起動するとノスタルジーひ浸れるからお勧め
290 20/12/16(水)04:58:23 No.755629762
水冷は3つ以上ついてないと空冷以下のカスっての知ってから 買わなくなったな
291 20/12/16(水)04:58:28 No.755629765
普通に動く の尺度が人によって違いすぎるからそこを力説するのは無理だ…
292 20/12/16(水)04:58:38 No.755629771
フロンティアはカスタマイズ選択肢少ないけど本当に安いからな…
293 20/12/16(水)04:58:40 No.755629774
BTOってほぼ全てのパーツを自由に変えられるから何を基準に型番や商品名を分類してるのかふと疑問に思ったりする
294 20/12/16(水)04:58:41 No.755629776
サイパンは楽しく遊べるベンチマークソフトだからな…
295 20/12/16(水)04:59:05 No.755629791
>サイパンは動かすだけならそこまで性能いらないな >4kレイトレ求めるなら知らないけど 動かすだけならそれこそPS4レベルで動くよ
296 20/12/16(水)04:59:21 No.755629797
VRは電源かなーり重要だからな… あとUSBポート増やそうね
297 20/12/16(水)04:59:26 No.755629802
>買い換えた後の前のパソコンって何かに使ってる? >下取りしても千円ぐらいであんま意味ない気がするし 一個前のパソコンは予備機として取っておく それより古い奴が家に転がってれば下取りに出す
298 20/12/16(水)04:59:34 No.755629809
4kで高リフレッシュレートを求めると今度はモニターがね……
299 20/12/16(水)04:59:42 No.755629814
サイパンは1060でもグラフィック性能高で遊べてるぞ! レイトレはうn
300 20/12/16(水)04:59:50 No.755629817
>あとUSBポート増やそうね VRChatこれでコケてる人余りにも多い・・・
301 20/12/16(水)04:59:51 No.755629818
ProじゃないPS4ってGTX750Tiに毛が生えた程度の性能だからな
302 20/12/16(水)04:59:56 No.755629823
>マジか…まさにそんな感じのを考えてたよ…どの辺がダメなんだろう電源とかクーラーあたりがダメなのかな セール品じゃないと安くないってのが前提で セール品は大体ケースが10年前の構造のケースだからエアフローが悪くて熱が逃げにくい そんで選べるCPUクーラーも空冷の中程度のやつしか選べないので熱がこもる そしてマザーは低コスト品なので耐久性がそこまで高くないので熱に弱い なので熱をそんなに持たないミドル程度のPCなら余裕だけどハイスペックのPCはあまりお勧めできない
303 20/12/16(水)04:59:57 No.755629825
>動かすだけならそれこそPS4レベルで動くよ ただPS4プロでもデフォの設定のままだと強制フリーズするからやっぱ求められる性能はそこそこ高いと思う
304 20/12/16(水)04:59:57 No.755629826
>動かすだけならそれこそPS4レベルで動くよ いやー…PS4はさすがに普通に動くを下回ってると思うよ なんかそれで炎上してるし…
305 20/12/16(水)05:00:36 No.755629849
レイトレ4k求めてる人なら常にハイエンドにしてそうだけどな…
306 20/12/16(水)05:00:47 No.755629859
ポート増設は最初にやってないとどうにもできない人いるだろうからなぁ…
307 20/12/16(水)05:00:53 No.755629863
>昔は水冷ってpcの中で水に沈めてるのかな…とか思ってたな… 海中に沈める実験あったな…フジツボとかすごくなってたやつ
308 20/12/16(水)05:01:25 No.755629886
>セール品じゃないと安くないってのが前提で >セール品は大体ケースが10年前の構造のケースだからエアフローが悪くて熱が逃げにくい >そんで選べるCPUクーラーも空冷の中程度のやつしか選べないので熱がこもる >そしてマザーは低コスト品なので耐久性がそこまで高くないので熱に弱い >なので熱をそんなに持たないミドル程度のPCなら余裕だけどハイスペックのPCはあまりお勧めできない 全然その辺り見てなかった…めちゃくちゃ丁寧にすまない…ちょっと考え直すね…
309 20/12/16(水)05:01:25 No.755629887
4K144hzは現状どんだけ頑張っても余裕が出ない気がする… 4K断念したわリフレッシュレートは二度と60に戻りたくないし
310 20/12/16(水)05:01:35 No.755629889
絵描き仕事件ゲーミングPCが欲しいから今サイコム見てたけど なんでゲーミングPCって光ってるのばっかの あれ電力食うならいらないんだけど…
311 20/12/16(水)05:01:43 No.755629895
PS4に最適化できてないのもあるだろうけどCPUが足引っ張ってるからな
312 20/12/16(水)05:02:08 No.755629919
光らせた方が売れるからだ マジで
313 20/12/16(水)05:02:17 No.755629930
>PS4に最適化できてないのもあるだろうけどCPUが足引っ張ってるからな ただまぁ設定弄ればフリーズもなく遊べはするんだけどね
314 20/12/16(水)05:02:20 No.755629932
フロンティアはヤマダで買えるのが一番の利点 家電量販店の使い方知ってれば最高
315 20/12/16(水)05:02:45 No.755629947
光る分の電力なんて微々たるもんだし なんなら全部OFFにできる その分コストカットしろやって話ならそれはお門違い
316 20/12/16(水)05:02:52 No.755629952
>あれ電力食うならいらないんだけど… 光ってもちょっとゲーム立ち上げた瞬間の方が比べ物にならないぐらい電力食ってるから気にするな
317 20/12/16(水)05:03:30 No.755629977
>いやー…PS4はさすがに普通に動くを下回ってると思うよ >なんかそれで炎上してるし… 普通に動くの定義が見えてきたようだな
318 20/12/16(水)05:03:32 No.755629979
>なんかそれで炎上してるし… 返金騒動にまで発展してるのにPS4レベルで動くってのはちょっとな
319 20/12/16(水)05:03:33 No.755629980
>あれ電力食うならいらないんだけど… 1Wも食わないし熱も全く持たないから光るんだよ
320 20/12/16(水)05:04:04 No.755629999
サイコムのPC買うと戦車みたいなケースで来るから笑う
321 20/12/16(水)05:04:10 No.755630004
>フロンティアはヤマダで買えるのが一番の利点 >家電量販店の使い方知ってれば最高 いうて対応店舗そこまで多くない うちの近所も対応してない…
322 20/12/16(水)05:04:30 No.755630013
4K最高品質なんて要求スペック青天井だぞ
323 20/12/16(水)05:04:33 No.755630016
>あれ電力食うならいらないんだけど… なんでLEDが電気食うと思うんだよ 昭和か
324 20/12/16(水)05:04:53 No.755630025
3070はまだ2ファンあったからいいけどそれ以上はもうデカくてケースから変えるしかない 次の更新はまたBTOで一式になりそうだ サイパンはレイトレ入れたら綺麗だから入れてるけどあんなにピカピカする景観じゃなかったら多分要らない fpsも稼ぎたいなら現実的に考えるとFHDやQHDに妥協しないと無理無理
325 20/12/16(水)05:05:02 No.755630029
サイパンの描画クオリティはだいぶ攻めたなって印象はあるな PS4で遊ぶ人が一番多そうなのに… PCゲーマーとしては楽しさしかないけど
326 20/12/16(水)05:05:04 No.755630031
光る!鳴る!DXPC!!
327 20/12/16(水)05:05:05 No.755630033
サイドがアクリルパネルじゃないケースで光ってるファン付けなければ光ってるかどうかわからないよ ファンが光るのは鬱陶しい
328 20/12/16(水)05:05:31 No.755630054
>全然その辺り見てなかった…めちゃくちゃ丁寧にすまない…ちょっと考え直すね… 安いからその分ケースとCPUクーラー自分で買って付け替えるって人もいるし CPUとGPUだけ取ってあとはパーツメルカリに流す猛者もいる それくらいセールが激安なときもあるから色々考えて買うといいよ
329 20/12/16(水)05:06:31 No.755630094
5年くらいミドルクラスのゲーミングノートで色々やってるけどショップでハイエンドデスクトップ触ったら世界が違う感ある
330 20/12/16(水)05:06:50 No.755630100
syscomは初期不良引いた時に「送料負担で弊社から同じ構成の同型PCを2営業日以内に送ります」って言われてこの会社やべえなって思った
331 20/12/16(水)05:07:00 No.755630108
>サイパンの描画クオリティはだいぶ攻めたなって印象はあるな >PS4で遊ぶ人が一番多そうなのに… 上でも言ったけど設定弄ればフリーズなく遊べるって! その分グラフィックもPS4で出てるフォールアウトシリーズくらいに落ち着くけど!
332 20/12/16(水)05:07:28 No.755630124
フロンティアのセールはパーツを異次元から持ってきてるんじゃないかってぐらい安いからな ボーナス時期だっけいっつも
333 20/12/16(水)05:07:48 No.755630134
サイコムは高い分サポートは最強だからな
334 20/12/16(水)05:08:11 No.755630148
1660で去年組んだけどグラボもうちょっといいのにしとけばよかったなって少し後悔してる
335 20/12/16(水)05:08:23 No.755630156
レイトレは綺麗だけど見づらい気がする もうちょっと時代が進めばその辺も変わるか
336 20/12/16(水)05:08:27 No.755630158
今サイコムで買おうとしてるんだけどRTX3080在庫切れで3070にしようかなと思ってるんだけど次期的に大丈夫かな? やってるゲームはサイパンとApexでVRゲームはやる予定無い感じだけど今後のゲームの基準が3080になるとかないよね…?
337 20/12/16(水)05:08:47 No.755630168
>安いからその分ケースとCPUクーラー自分で買って付け替えるって人もいるし >CPUとGPUだけ取ってあとはパーツメルカリに流す猛者もいる >それくらいセールが激安なときもあるから色々考えて買うといいよ 旨い話にはやっぱり裏があったりするのね 安物買いの銭失いになりかねない
338 20/12/16(水)05:09:12 No.755630182
構成いじってるけどSSDってどのメーカーのにしたらいいのかわからん
339 20/12/16(水)05:09:13 No.755630183
>今後のゲームの基準が3080になる どれだけの人間がふるいにかけられるんだ
340 20/12/16(水)05:09:23 No.755630193
>今後のゲームの基準が3080になるとかないよね…? ていうかサイパンはPCに負荷をかけるために存在するようなゲームだから あれ以上を要求されるの向こう3年はそうそうないと思うよ・・・
341 20/12/16(水)05:09:42 No.755630199
結局ゲームの必要スペックはPS5や箱ONEが基準になるから3070で少なくとも3年は余裕で戦えると思うよ
342 20/12/16(水)05:09:44 No.755630203
>構成いじってるけどSSDってどのメーカーのにしたらいいのかわからん サムスンで良くない?
343 20/12/16(水)05:10:01 No.755630213
箱ONEじゃねぇや箱Xだ
344 20/12/16(水)05:10:02 No.755630214
>やってるゲームはサイパンとApexでVRゲームはやる予定無い感じだけど今後のゲームの基準が3080になるとかないよね…? 5年後ぐらいは流石に今の1080tiくらいの位置になってると思うよ
345 20/12/16(水)05:10:39 No.755630241
>旨い話にはやっぱり裏があったりするのね >安物買いの銭失いになりかねない いやフロンティアのセールはそれ差し引いてもコスパ最強よ
346 20/12/16(水)05:11:05 No.755630249
逆になんでパーツ取りに使える位安いんだ? パーツで売ったほうがいいじゃん
347 20/12/16(水)05:11:31 No.755630259
>旨い話にはやっぱり裏があったりするのね >安物買いの銭失いになりかねない まあ熱持ったからって数年で壊れるかと言われたらそんなことはないけどね ただ間違いなく寿命は縮まるからミドルクラスのPC買った場合でもケースくらいは保証切れたら変えてあげて欲しい
348 20/12/16(水)05:11:32 No.755630260
フロンティアのセールは同業他社がパーツ取り用に買うと言われてるぐらいだしな
349 20/12/16(水)05:11:51 No.755630266
>逆になんでパーツ取りに使える位安いんだ? >パーツで売ったほうがいいじゃん 親がヤマダだから?
350 20/12/16(水)05:11:52 No.755630267
>いやフロンティアのセールはそれ差し引いてもコスパ最強よ 該当セールっていまやってるやつのことかい? それとももっと安くなるのかい?
351 20/12/16(水)05:11:57 No.755630269
北国はマジ電源やファンの質が良くないと大変 うちが古いだけだけど
352 20/12/16(水)05:12:02 No.755630274
フロンティアはZen2出たばかりの頃からすぐZen2ラインアップを充実させていたから好き
353 20/12/16(水)05:12:03 No.755630277
フロンティアで中身を買って好きなケースに入れる これが最強
354 20/12/16(水)05:12:12 No.755630285
フロンティアは毎週セールやってる
355 20/12/16(水)05:12:19 No.755630288
少し盛ってるかもわからんがPS5相当が3070辺りじゃね?
356 20/12/16(水)05:12:30 No.755630294
manliのカードが手に入るところ
357 20/12/16(水)05:12:44 No.755630305
1080tiが出たの2017年か…
358 20/12/16(水)05:12:58 No.755630313
3090入れたけど60万超えたこれ車買えるな・・・
359 20/12/16(水)05:13:00 No.755630315
年末になったらメモリが16GB→32GB無料アップグレードとか言って実質1万ぐらいは安くなると思う
360 20/12/16(水)05:13:06 No.755630320
>逆になんでパーツ取りに使える位安いんだ? >パーツで売ったほうがいいじゃん パーツ単体で見たらさすがに高いけど使わないパーツが売れるってのが重要 PCと言うよりお得なパーツバンドルみたいなもん
361 20/12/16(水)05:14:13 No.755630371
3090買ってるやつどれぐらいいいるんだ
362 20/12/16(水)05:14:20 No.755630378
>該当セールっていまやってるやつのことかい? >それとももっと安くなるのかい? 同じセールでもバラつきあるからなんとも
363 20/12/16(水)05:14:33 No.755630387
PS5の性能って結局どのグラボ相当だったの?
364 20/12/16(水)05:14:34 No.755630388
同じパーツでもBTOメーカーがまとめて買った方が単価は安くなるってことはあるだろうて
365 20/12/16(水)05:15:39 No.755630426
>親がヤマダだから? それは関係なくて単に人気ないパーツ一括購入してるから マザーとか独自じゃなくてメーカー製のグレード下のほうやつばかりでしょ そんな感じで動かすには問題ないけど自作とかでパーツ選びするときに選ばれないようなパーツで組んでんのよ
366 20/12/16(水)05:16:07 No.755630440
>PS5の性能って結局どのグラボ相当だったの? 1080ti
367 20/12/16(水)05:16:39 No.755630462
あとフロンティアは配線が綺麗
368 20/12/16(水)05:16:53 No.755630470
そこそこリッチに遊びつつある程度抑えられるのは大体15万~20万位だな そこから上は一気に跳ね上がっていくぞ
369 20/12/16(水)05:17:31 No.755630483
フロンティア実店舗があった頃はバルクのおこぼれや組付けミスのジャンクを安く買えた思い出
370 20/12/16(水)05:17:44 No.755630494
>少し盛ってるかもわからんがPS5相当が3070辺りじゃね? めちゃくちゃ盛りすぎだろ!!
371 20/12/16(水)05:18:43 No.755630522
sevenってとこ評判どう?あんまり話は聞かないけど…
372 20/12/16(水)05:18:48 No.755630527
確かにPS5と3060tiと3070の値段は近いが…クラボ単品でな!
373 20/12/16(水)05:18:55 No.755630533
コスパ的にはメモリ32にそこそこのCPU買っといてグラボだけはミドルスペックを数年ごとに買い換える位が一番な気がする 最近シングルコアのゲーム用としてCPUは進化してんだろうか?
374 20/12/16(水)05:18:57 No.755630535
すごい素人みたいな質問するけどCPUとかGPUの性能って頭打ちにならないのかな
375 20/12/16(水)05:19:16 No.755630544
3070だったらそれだけで丸々PS5が買えるわ!
376 20/12/16(水)05:20:17 No.755630571
フロンティア押しがすごい! ちょっと見てみるか…
377 20/12/16(水)05:20:21 No.755630575
やってみて思うけどグラボの交換ってpcパーツの中でもかなり簡単だよね?
378 20/12/16(水)05:20:26 No.755630580
3070相当だったら大騒ぎどころじゃない…
379 20/12/16(水)05:20:27 No.755630582
PS5のGPUは6800の省電力版みたいな感じ
380 20/12/16(水)05:20:40 No.755630589
>やってみて思うけどグラボの交換ってpcパーツの中でもかなり簡単だよね? メモリの次くらいに簡単
381 20/12/16(水)05:21:08 No.755630598
>フロンティア押しがすごい! >ちょっと見てみるか… 今はセール品からzen3の安いの全部消えてるぞ
382 20/12/16(水)05:21:12 No.755630601
あの価格で3070相当あったらビビる
383 20/12/16(水)05:21:12 No.755630602
30じゃなく2070辺りじゃない?
384 20/12/16(水)05:21:30 No.755630616
PS5がすげーのはSSDなんだよな・・・ あれはほんま凄い マジで意味不明
385 20/12/16(水)05:21:34 No.755630619
>やってみて思うけどグラボの交換ってpcパーツの中でもかなり簡単だよね? カンタンダヨ(バキッ)
386 20/12/16(水)05:21:44 No.755630624
2020年現在グラボだけで3070並の性能してるハードが5万で買えたらおしっこ漏らすわ
387 20/12/16(水)05:22:09 No.755630636
フロンティアで3080で安いけど他がアレみたいなのよりはちゃんとしたとこで同じ値段で3070のやつ買う方がマシみたいなこともあるのか…
388 20/12/16(水)05:22:09 No.755630637
ものすごい昔にグラボ差し替えたら焦げたことあって スペック上げると発熱して既存のグラボなら平気だったケース内部がそんな熱くなったのか…とびっくりしたことがある
389 20/12/16(水)05:22:17 No.755630640
PS5の正確な性能誰もわかってないな… いや知らないんだけどさ
390 20/12/16(水)05:22:44 No.755630657
>あれはほんま凄い >マジで意味不明 ふつーのマザボは汎用性がないと駄目だからあればかりは真似ができんのだ もうちょいしたら…具体的には2年くらいしたらまた別かもだが
391 20/12/16(水)05:22:59 No.755630666
ちゃんとしたとこと言うとNECとかだし…
392 20/12/16(水)05:23:01 No.755630669
最近グラボデカすぎて縦置きのマザーボードにさすの怖くない? 横置きしてるわ…
393 20/12/16(水)05:23:27 No.755630682
>最近グラボデカすぎて縦置きのマザーボードにさすの怖くない? ゲーミング支え棒を使え!
394 20/12/16(水)05:23:31 No.755630683
グラボは想像よりもデカかった
395 20/12/16(水)05:23:55 No.755630696
3080ti1月に本当に出るの?3090買った俺死にたくなるじゃん
396 20/12/16(水)05:24:12 No.755630707
3000くんは更にその想像の倍くらいでかいぞ というかもうマザボとどっちが主客か分かったもんじゃない
397 20/12/16(水)05:24:14 No.755630708
なにそれ…猪ダメだ棒の仲間…?
398 20/12/16(水)05:24:18 No.755630713
>やってみて思うけどグラボの交換ってpcパーツの中でもかなり簡単だよね? ロックの外し忘れさえしなければ簡単
399 20/12/16(水)05:24:32 No.755630722
セールはいいものだけど部品売り切れで妥協で組むのはやめとけ
400 20/12/16(水)05:24:42 No.755630734
CPUのクロック頭打ちであんま進歩できないからグラボに全力投入してきてる気がする
401 20/12/16(水)05:25:00 No.755630746
書き込みをした人によって削除されました
402 20/12/16(水)05:25:06 No.755630751
そう言えばコナミが出したぼったくりのガラクタどうなったんだろう
403 20/12/16(水)05:25:24 No.755630759
グラボの競争激しくなってるよね…
404 20/12/16(水)05:25:57 No.755630771
PS5はマジでコスパいいのとロード意味不明だからあれはあれでほしい どうせ最近だとマルチゲーやる場合チーター避けにCSでやりたくなるときあるしな…
405 20/12/16(水)05:26:10 No.755630780
>フロンティアで3080で安いけど他がアレみたいなのよりはちゃんとしたとこで同じ値段で3070のやつ買う方がマシみたいなこともあるのか… 言っちゃ悪いが3080のPCが欲しいなら3080同士で比べないと意味ないぞ 他所で3070買ったほうが~とか一番あとで後悔するやつ
406 20/12/16(水)05:26:13 No.755630782
フロンティアは毎週金曜にラインナップ更新されるから気になるなら金曜夕方ごろに見るといいよ
407 20/12/16(水)05:27:28 No.755630820
>PS5の正確な性能誰もわかってないな… >いや知らないんだけどさ 公式で公開してるけどどれくらいに相当するかはカスタム次第で良く分からんのよ
408 20/12/16(水)05:28:18 No.755630851
フロンティアは今週末のセールの内容見て買おうと思う
409 20/12/16(水)05:28:19 No.755630853
コンシューマー機のスペックに毎回悩むのはいつものことだな… 処理形式が違うし
410 20/12/16(水)05:29:19 No.755630892
一応4K60fps出せる感じなんだっけ?PS5ちゃん やりたいソフトはないがPS4のソフトも多少高速化するみたいだし欲しいは欲しいんだよな
411 20/12/16(水)05:30:58 No.755630940
フロンティアはデフォの850w電源から1000w電源に変えた方が良さげ?
412 20/12/16(水)05:31:29 No.755630952
>公式で公開してるけどどれくらいに相当するかはカスタム次第で良く分からんのよ 10.3TFLOPSとは公表してるけど数字だけでは測れんしね ちなみに2080が10.1で2080sが11.2
413 20/12/16(水)05:31:34 No.755630957
そういえば未だにryzen5600xとcorei9の10900どっちの方が良いのか分からない
414 20/12/16(水)05:31:44 No.755630963
>フロンティアはデフォの850w電源から1000w電源に変えた方が良さげ? それ変えるくらいなら自分で電源買い換えたほうがいいぞ
415 20/12/16(水)05:31:57 No.755630974
よっぽどハイエンドで固めないと850Wでもわりとオーバースペックだと思う
416 20/12/16(水)05:33:04 No.755631018
>そういえば未だにryzen5600xとcorei9の10900どっちの方が良いのか分からない ゲームやるなら圧倒的にryzen adobeとか動画レンダリングはintelの方が早い
417 20/12/16(水)05:33:31 No.755631033
個人的にはフロンティアで買うときに変更を考える項目はOSとCPUクーラーとグリスとメモリとOS入れるSSDくらい
418 20/12/16(水)05:34:04 No.755631053
ほんのり知識だけど5600xに比べると5800xがだいぶ爆熱だと聞いた
419 20/12/16(水)05:35:02 No.755631094
5800Xの熱が気になるならRyzen Master入れて電圧下げて これは実質5700Xだ!って言いながら使えばいい
420 20/12/16(水)05:35:14 No.755631105
絵描きはintelだね ゲーマーはもうryzen一択で問題ない
421 20/12/16(水)05:35:24 No.755631110
今は自作動画もあるし グリスのシートタイプもあるし 良き時代になり申した
422 20/12/16(水)05:35:24 No.755631111
5800が簡易水冷かどうかの境目って感じ
423 20/12/16(水)05:35:29 No.755631114
5800Xは上位モデルと比べても発熱が凄いみたいな話は聞くね
424 20/12/16(水)05:36:02 No.755631132
フロンティアなら1TBのNVMeSSD入ってたら500GBのサムスンEVOかWD黒に変えた方がいいのは間違いない
425 20/12/16(水)05:37:04 No.755631166
>フロンティアなら1TBのNVMeSSD入ってたら500GBのサムスンEVOかWD黒に変えた方がいいのは間違いない なるほど
426 20/12/16(水)05:37:09 No.755631170
フロンティアとドスパラの危険なところは電源ではなく謎のSSDだからな
427 20/12/16(水)05:37:18 No.755631175
外すとき注意する場所か先に動画で見れるのは嬉しいよね… 一回やったら規格変わったりしても大体対応できるけど初見はほんと怖いし
428 20/12/16(水)05:37:19 No.755631176
BTOだとチェックできないところといえば、PCケースの電源ランプやアクセスランプのLEDの輝度 毎回半透明塗装したプラ板とかビニールテープとかで減光してる
429 20/12/16(水)05:37:21 No.755631179
3800Xもアッチッチだったからそういうポジションだ
430 20/12/16(水)05:37:41 No.755631188
フロンティアはスリープすると何故かランプが点滅するのがな シール貼ったわ
431 20/12/16(水)05:37:55 No.755631195
>フロンティアなら1TBのNVMeSSD入ってたら500GBのサムスンEVOかWD黒に変えた方がいいのは間違いない 1TBのやつあんまり良くないやつなの…?
432 20/12/16(水)05:38:35 No.755631215
結局メーカー分かんない部分は疑ってかかった方がいい 全体では高い買い物のその部分は安い買い物なんだから安心を買おう
433 20/12/16(水)05:38:51 No.755631227
>フロンティアとドスパラの危険なところは電源ではなく謎のSSDだからな ドスパラは知らんけどフロンティアはインテルの665pかクルーシャルのP2だからQLCなんだよ なので容量が減ってもTLCのやつに2000円かけても変えた方がいい
434 20/12/16(水)05:39:20 No.755631250
SSDのメーカー書かれてない場合謎の中華式使われてたら それが半年で壊れた場合PCも立ち上がらなくなる これが評判悪い理由
435 20/12/16(水)05:39:37 No.755631259
Intel(セレロン)最高!
436 20/12/16(水)05:40:05 No.755631277
セレロンインサイド!
437 20/12/16(水)05:40:13 No.755631282
どれだけ性能良くてもOS入れてる所がアレだとね…
438 20/12/16(水)05:40:13 No.755631283
書き込みをした人によって削除されました
439 20/12/16(水)05:40:17 No.755631284
QLCの問題は寿命じゃなくてちょっと遅いところなんだよな
440 20/12/16(水)05:41:18 No.755631323
つまりドスパラでSSDだけ変えればいいと?
441 20/12/16(水)05:41:28 No.755631331
>1TBのやつあんまり良くないやつなの…? SSDにはMLCとかTLCとQLCってのがあってQLCは安いんだけどキャッシュが切れると転送速度がSATA接続のHDDより遅くなるのでメインのSSDには選ばないほうが良いの
442 20/12/16(水)05:41:33 No.755631334
とりあえずファンをうんこにする
443 20/12/16(水)05:41:42 No.755631340
・電源(いいものを選ぶ) ・SSD(メーカーをチェック) ・グラボ(お値段と相談) これでいいのか?
444 20/12/16(水)05:42:46 No.755631370
>・電源(いいものを選ぶ) >・SSD(メーカーをチェック) >・グラボ(お値段と相談) >これでいいのか? ちゃんと選ぶならマザーもメモリもクーラーもしっかり選びなさい
445 20/12/16(水)05:43:18 No.755631396
マザボの違い分からん・・・
446 20/12/16(水)05:44:22 No.755631435
正直今ここ見てなかったら間違いなくssd気にしてなかった…凄い感謝してる
447 20/12/16(水)05:44:54 No.755631456
パーツを選ぶ時はカタログスペックを見比べるだけじゃなくて 実際の製品の評判も見ておくとより深く悩めるぞ
448 20/12/16(水)05:45:02 No.755631462
>マザボの違い分からん・・・ マザーのチップセットの型番見るじゃん? その型番を価格コムで検索して値段でグレードが分かる というか大体価格コムで調べたらいいよあそこPC大好きおじさんの巣窟だから
449 20/12/16(水)05:45:03 No.755631464
ケースとかファンにもこだわるともう自作しかねえ…
450 20/12/16(水)05:45:27 No.755631478
>ケースとかファンにもこだわるともう自作しかねえ… サイコムサイコー!
451 20/12/16(水)05:45:35 No.755631488
よく見るb550はsteel legendとかいうかっこいい名前のがあるけどあれは単に耐久性が高いのかな
452 20/12/16(水)05:45:47 No.755631496
サイコムですらデフォだとインテルのQLCだからなSSD
453 20/12/16(水)05:46:34 No.755631532
テストしてから出荷する所選んだほうが良さそうな初心者っぷり 本当に組むだけで出荷するところもあるからな…
454 20/12/16(水)05:47:19 No.755631557
>PS5の正確な性能誰もわかってないな… >いや知らないんだけどさ そもそもマルチタスクなPCとシングルタスクなCS機とで単純に比べられん
455 20/12/16(水)05:47:21 No.755631558
初心者にある「PCが立ち上がらない」って場合一番多いのがSSD・HDDの故障 ちなみに壊れたSSD・HDDを外付けで接続してるだけでPCは立ち上がらなくなる だからPCこ割れたカナ?と思ったらとりあえず外そう
456 20/12/16(水)05:47:49 No.755631584
>正直今ここ見てなかったら間違いなくssd気にしてなかった…凄い感謝してる 一応言っておくとOSだけ突っ込む分にはそこまで問題じゃないよ…寿命は短いけど ただSSD増設して保存用とかいろいろ分けないなら積極的に避けたほうが良いのがQLC
457 20/12/16(水)05:48:18 No.755631608
お高めのマザボは見た目からもう冷やしてやるからな!感が凄いよ
458 20/12/16(水)05:48:24 No.755631613
>絵描きはintelだね adobe製品使うから?スリッパのエラーは聞くけど他は問題なく動いてるよ
459 20/12/16(水)05:49:16 No.755631644
もしかしてpcとかいうの突き詰めれば突き詰めるほどお金が飛ぶのでは?
460 20/12/16(水)05:49:23 No.755631651
>サイコムですらデフォだとインテルのQLCだからなSSD 660pから新しくしたけど超不人気でいっぱい余ってるからね665p! OS入れなおすなら保存用に使ってもいいけどそこまでする人も稀だろう
461 20/12/16(水)05:50:05 No.755631673
>絵描きはintelだね >ゲーマーはもうryzen一択で問題ない 残念ながらZen3を買えば済む話なので…
462 20/12/16(水)05:50:41 No.755631694
>もしかしてpcとかいうの突き詰めれば突き詰めるほどお金が飛ぶのでは? どんな趣味でも大体そうだろ!
463 20/12/16(水)05:50:50 No.755631702
>adobe製品使うから?スリッパのエラーは聞くけど他は問題なく動いてるよ フォトショ使うぐらいならほとんど差は出ないけど 動画レンダリングや3D処理で明確に差が出るのよ まあ20秒程度だけど
464 20/12/16(水)05:50:52 No.755631704
>>正直今ここ見てなかったら間違いなくssd気にしてなかった…凄い感謝してる >一応言っておくとOSだけ突っ込む分にはそこまで問題じゃないよ…寿命は短いけど >ただSSD増設して保存用とかいろいろ分けないなら積極的に避けたほうが良いのがQLC こういう意見はもとよりそういったところを考えることを覚えれたのが本当にありがたい
465 20/12/16(水)05:50:57 No.755631709
3080ti来月出てくれるかな サイバーパンク2077で現グラボに限界感じたから買い替えたい…
466 20/12/16(水)05:51:01 No.755631714
MLCは安くなったとはいえこだわる人じゃ無ければどうしても値段の高さの方が気になるだろうから TLCにしとくくらいで良いとは思う 勿論メーカー品ね
467 20/12/16(水)05:51:07 No.755631717
QLCでも読み込みメインなら遅くならないからゲーム雑に入れておくにはちょうどいい システムディスクには向いてないだけ
468 20/12/16(水)05:53:02 No.755631783
>こういう意見はもとよりそういったところを考えることを覚えれたのが本当にありがたい 他にも新しいチップセットに対応した接続方式のものとかもあるからPC買う前にここで相談するといいよ ここ以外でも相談して良いけど自作PCのスレでBTOの相談したら割と罵詈雑言飛び交うから注意してね!
469 20/12/16(水)05:53:20 No.755631799
ものすごく初心者丸出しな質問なんだけどパソコン何年も使ってると段々起動遅くなってくるのって何が原因なの
470 20/12/16(水)05:53:30 No.755631803
どうせ余ったら外付けにしてPS4とかに繋いじゃってもいいし
471 20/12/16(水)05:54:02 No.755631833
>ものすごく初心者丸出しな質問なんだけどパソコン何年も使ってると段々起動遅くなってくるのって何が原因なの メモリかOS入れてる記録媒体
472 20/12/16(水)05:54:17 No.755631842
>ものすごく初心者丸出しな質問なんだけどパソコン何年も使ってると段々起動遅くなってくるのって何が原因なの 何年も使ってるのが原因
473 20/12/16(水)05:55:22 No.755631880
PS4はSATAじゃなかった?
474 20/12/16(水)05:55:50 No.755631889
ノートはどのショップがいいの? それともパーツ作ってるとこが出してるやつ買った方がいい?
475 20/12/16(水)05:56:00 No.755631898
本当に20GBなんだろうか3080ti…
476 20/12/16(水)05:56:13 No.755631908
>ものすごく初心者丸出しな質問なんだけどパソコン何年も使ってると段々起動遅くなってくるのって何が原因なの ストレージにゴミが溜まってるんじゃないの
477 20/12/16(水)05:56:23 No.755631915
ここは自作もBTOも初心者もええよええよって感じで 変な話だが何故か鷹揚だよね
478 20/12/16(水)05:56:26 No.755631916
>3080ti来月出てくれるかな 2月の末かそれ以降になるかもなんて噂はある
479 20/12/16(水)05:56:54 No.755631935
>ノートはどのショップがいいの? >それともパーツ作ってるとこが出してるやつ買った方がいい? それもスペックと値段次第かな…
480 20/12/16(水)05:57:30 No.755631949
>他にも新しいチップセットに対応した接続方式のものとかもあるからPC買う前にここで相談するといいよ >ここ以外でも相談して良いけど自作PCのスレでBTOの相談したら割と罵詈雑言飛び交うから注意してね! どこまでも親切にしてくれてありがとう…自分で調べてどうしようもなくなったらお世話になるかもしれない…
481 20/12/16(水)05:57:48 No.755631968
HDDの頃はデフラグだの何だのしてた…
482 20/12/16(水)05:57:59 No.755631978
HDDで色んなソフト入れすぎてスタートアップアプリの数ずこい事になってるんじゃないの うちの爺ちゃんがこれだった
483 20/12/16(水)05:58:15 No.755631991
>ここは自作もBTOも初心者もええよええよって感じで >変な話だが何故か鷹揚だよね こういう言い方もあれだけど詳しすぎる原理主義者がいないから… CPUのメーカーで言い争いもほとんどないし
484 20/12/16(水)05:58:35 No.755632004
デフラグとかいう言葉懐かしすぎるな…
485 20/12/16(水)05:58:42 No.755632009
なんかネットはドスパラマウスパソコン工房はdisってサイコムフロンティアは持ち上げるよね
486 20/12/16(水)05:58:49 No.755632015
3年前にマウスでノート買ったけどマウスでノート買うのは絶対やめたほうがいいぞ デスクトップは買ったこと無いから知らん 具体的に言うと液晶画面が暗すぎたし仕様って言われた
487 20/12/16(水)05:59:31 No.755632045
デフラグはしたくないけどデフラグ画面はまたみたいな
488 20/12/16(水)06:00:03 No.755632060
記録媒体かメモリ変えるか増やすかすれば起動速くなるって感じなのかな 極端な話OS入れてる記録媒体に他何も入れないようにすれば遅くならない?
489 20/12/16(水)06:00:05 No.755632062
>どこまでも親切にしてくれてありがとう…自分で調べてどうしようもなくなったらお世話になるかもしれない… 春にPC買い換えるときにここでかなりお世話になったからね 俺はかなり満足できるPCを買えていっぱい楽しめてるから恩は返さないとね
490 20/12/16(水)06:00:06 No.755632064
ノートはパーツ変えるの大変だから大変だよね…
491 20/12/16(水)06:00:54 No.755632092
>なんかネットはドスパラマウスパソコン工房はdisってサイコムフロンティアは持ち上げるよね 安さが取り柄と高くて保証しっかりなところなんだからそうなるだろう あとネット以外でBTOの話をしてるコミュニティあるの…?
492 20/12/16(水)06:00:58 No.755632096
俺もノートの方は全然わからん 今何が使われてるのかすら知らない
493 20/12/16(水)06:01:00 No.755632098
>2月の末かそれ以降になるかもなんて噂はある マジか知らんかった…
494 20/12/16(水)06:01:21 No.755632113
>なんかネットはドスパラマウスパソコン工房はdisってサイコムフロンティアは持ち上げるよね パソコン工房はともかくドスパラとマウスはいろいろやらかしてるしね…
495 20/12/16(水)06:01:46 No.755632127
ノートはLenovoが安いとは聞く 他はホンマ何もわからん…
496 20/12/16(水)06:01:59 No.755632134
どうせパーツ買う分にはどこでも使うから垢は作ってるけど…
497 20/12/16(水)06:02:20 No.755632153
パソコン工房は近所に店舗あるなら割とあり
498 20/12/16(水)06:02:21 No.755632156
>なんかネットはドスパラマウスパソコン工房はdisってサイコムフロンティアは持ち上げるよね 工房disは知らねえな… ドスパラは詳しくない人が相談したらクソみたいなスペックでハイエンド並みの値段で買わされてなんてのいくつか聞くからアレだが
499 20/12/16(水)06:02:49 No.755632172
サイコムは保証の面はぶっちぎってるからその意味では一番勧め易いんだもん… まあ値段と引き換えなのだが
500 20/12/16(水)06:03:05 No.755632183
マウスのCM見ると宣伝文句が全く当てにならないなって思えるからあそこはダメだ感が増すんだと思う
501 20/12/16(水)06:03:12 No.755632188
>俺もノートの方は全然わからん >今何が使われてるのかすら知らない 前に見たネットの記事では一位がAppleで二位がマウスだったな マカーそんなにいるの!?って驚いた
502 20/12/16(水)06:03:34 No.755632205
フロンティアは選択肢が少ない分 よくわからん人がそこそこのPC買いたい時に勧めやすい
503 20/12/16(水)06:03:54 No.755632217
disられてる所はサポートに問題ある場合が多いからな…
504 20/12/16(水)06:04:03 No.755632226
>パソコン工房は近所に店舗あるなら割とあり disってと言うけどパソコン工房の評価って良くも悪くもこれ以上以下でもないと思う
505 20/12/16(水)06:05:57 No.755632301
マウスは昔お世話になったけどサポート悪くなかったよ 昔と違いCMいっぱいして繁盛してる今は知らんけど
506 20/12/16(水)06:06:16 No.755632311
書き込みをした人によって削除されました
507 20/12/16(水)06:06:59 No.755632351
そういえばフロンティアってやたら出荷遅いよね
508 20/12/16(水)06:07:23 No.755632363
ドスパラは初期不良を認めなかったりssdリマーク問題があったり率先して選ぶ理由が無い
509 20/12/16(水)06:08:01 No.755632397
iiyamaがマウス系列になったからそのあおりでかもなぁパソコン工房 部門はまだ別だよね
510 20/12/16(水)06:08:06 No.755632398
最初に買ったマウスのPCは4年で壊れたけど間違いなく俺の使い方が悪かった
511 20/12/16(水)06:08:20 No.755632414
結構キッチリしてる方なのに名前が上がることが無いArk
512 20/12/16(水)06:08:50 No.755632435
>>俺もノートの方は全然わからん >>今何が使われてるのかすら知らない >前に見たネットの記事では一位がAppleで二位がマウスだったな >マカーそんなにいるの!?って驚いた 他に勧められるのがレッツノートとかレノボとかsurfaceとかになるしそこでスペック欲しがられたらMacBookProくらいしか安パイが無え
513 20/12/16(水)06:09:22 No.755632461
ARKとかSTORMとかTAKEONEとかSEVENはセールが分かりづらい!
514 20/12/16(水)06:09:37 No.755632471
pc内部の掃除ってどれくらいのスパンでしてる?8年間掃除してなかったpcの中は地獄絵図だった
515 20/12/16(水)06:09:38 No.755632472
>結構キッチリしてる方なのに名前が上がることが無いArk メモリの検索で使うところってイメージしかなかったな…
516 20/12/16(水)06:10:13 No.755632496
使い方さえ間違わなかければメーカー製最強なのはマックだな… リセールバリューも高いし
517 20/12/16(水)06:10:50 No.755632519
掃除とか以前にまずエアコン用の中でも網目が広い通気性高いフィルターで囲む それを半年に1回くらい変える
518 20/12/16(水)06:10:57 No.755632527
>pc内部の掃除ってどれくらいのスパンでしてる?8年間掃除してなかったpcの中は地獄絵図だった 最近のガワはフィルターとか付いてるから中の掃除まではあんまやらんかなぁ…
519 20/12/16(水)06:11:23 No.755632544
掃除は面倒くさがりだから半年とかかなぁ 掃除機で軽く吸って安物のエアダスターでブシューってやるだけなんで微妙にこびり付いたホコリは放置気味だ
520 20/12/16(水)06:11:46 No.755632563
>pc内部の掃除ってどれくらいのスパンでしてる?8年間掃除してなかったpcの中は地獄絵図だった 今の静音PCにしてから3か月に1回かな 前のエアフローPCだったときは2か月で埃がフィルターに滅茶苦茶詰まってた
521 20/12/16(水)06:12:41 No.755632592
pcの中掃除機で吸うの怖くて未だにやったことないな…
522 20/12/16(水)06:13:19 No.755632625
初めての自分用PCはマウスだったな… 一応10年近く一度もトラブル無く使えたから電源が当たりだったのかな
523 20/12/16(水)06:13:31 No.755632633
フロンティアって安すぎて不安なんだけどグラボ何使ってるの? 評判悪いventus?
524 20/12/16(水)06:13:37 No.755632637
どう見てもグラボが入ってる厚みじゃないノートとかはどうなってんだろ
525 20/12/16(水)06:14:31 No.755632683
>どう見てもグラボが入ってる厚みじゃないノートとかはどうなってんだろ マザボとグラボが一体化してると考えたらいい
526 20/12/16(水)06:16:21 No.755632767
>評判悪いventus? ASUSの時もあるから分からんけど大体ventusっぽいね
527 20/12/16(水)06:16:48 No.755632789
>どう見てもグラボが入ってる厚みじゃないノートとかはどうなってんだろ ヒートシンクが小さい分だけクロック下げたり
528 20/12/16(水)06:17:20 No.755632813
>フロンティアって安すぎて不安なんだけどグラボ何使ってるの? >評判悪いventus? Manliじゃね
529 20/12/16(水)06:17:45 No.755632839
HPやDELLの型落ちセール安くね?
530 20/12/16(水)06:18:14 No.755632863
ノートのGPUはデスクトップのと同じ型番ナンバリングでも1~2ランクスペック低いんやな
531 20/12/16(水)06:18:32 No.755632878
ケースフィルターに換気扇用をカットして使ってる
532 20/12/16(水)06:21:52 No.755633025
吸気口にきめ細かいフィルターかましとけば内部には微粒子が積もるだけ
533 20/12/16(水)06:22:18 No.755633051
ブロワー買って豪快に埃吹っ飛ばせば良いよ 風力には注意だけど
534 20/12/16(水)06:23:21 No.755633098
ガレリアは最近お値段据え置きで簡易水冷を標準にしたのはえらいと思う
535 20/12/16(水)06:23:53 No.755633120
足で踏んで風船膨らますやつが意外といいって「」が言ってた
536 20/12/16(水)06:26:43 No.755633245
>ノートのGPUはデスクトップのと同じ型番ナンバリングでも1~2ランクスペック低いんやな 最近のノートも性能は追いついてきてるそうだけど冷却が全然違うよね
537 20/12/16(水)06:26:44 No.755633247
>一応10年近く一度もトラブル無く使えたから電源が当たりだったのかな どうなんだろうね ここ最近で急激に悪くなったのかもしれない それまではそこまで悪評を目にしなかった気がするし
538 20/12/16(水)06:29:01 No.755633357
ノートはあの小さい画面と狭いキーボードでゲームやる気が知れない
539 20/12/16(水)06:30:15 No.755633409
10年前から電源が悪いって言われてたよ でもグラボ壊れたのに電源ガーってサポートに言い続けたら対応してくれたからマウスは良い所
540 20/12/16(水)06:31:55 No.755633497
>Manliじゃね ここ数年聞かない
541 20/12/16(水)06:32:41 No.755633545
こういう場合の悪い事例って万分の1での話だから自分で踏む確率は低いけど 現代の基準だったら十分不良率高いって言われるからね
542 20/12/16(水)06:34:44 No.755633649
imac欲しい
543 20/12/16(水)06:35:11 No.755633685
不良率は仕方ないけどその後のサポートが一番大事よね
544 20/12/16(水)06:36:15 No.755633741
パソコン置いてある部屋にベッドがある+ぬがよく来るから月1でケース開けて軽くホコリ飛ばしてるけど最近のはそこまでしなくて良かったりするのかね
545 20/12/16(水)06:36:58 No.755633782
macbookでゲーミングPC買える
546 20/12/16(水)06:37:52 No.755633827
昔使ってたゲーミングノートをサブ機にしてるけどだいぶ使い込んだのもあってちょっとゲームすると底面の熱が凄いことになる
547 20/12/16(水)06:38:41 No.755633863
>パソコン置いてある部屋にベッドがある+ぬがよく来るから月1でケース開けて軽くホコリ飛ばしてるけど最近のはそこまでしなくて良かったりするのかね そんな事はない ケースの吸排気口やファンの数で変わるだけ
548 20/12/16(水)06:40:45 No.755633981
今年の1月にフロンティアで15万ぐらいで買ったからこのスレ見てて怖くなってきた 5年は使う気だったけどそんな持たないの? 一切中いじれないから怖いよ…壊れたらどうしよう…
549 20/12/16(水)06:41:15 No.755634009
保冷剤敷こうぜ!
550 20/12/16(水)06:41:35 No.755634017
>何年も使ってるのが原因 そこに気付くとは…天才か
551 20/12/16(水)06:42:18 No.755634067
俺もドスパラサイコムと来てフロンティアで初めてBTOしようと思ってたから参考になったよ とりあえずSSDは変える事にする!
552 20/12/16(水)06:43:32 No.755634138
>今年の1月にフロンティアで15万ぐらいで買ったからこのスレ見てて怖くなってきた >5年は使う気だったけどそんな持たないの? >一切中いじれないから怖いよ…壊れたらどうしよう… このスレ見て何でそんな考えになるんだ
553 20/12/16(水)06:43:50 No.755634153
>保冷剤敷こうぜ! 結露するから絶対にダメ
554 20/12/16(水)06:44:18 No.755634189
俺もVR用にお高いの買う予定だったから参考になったわ
555 20/12/16(水)06:44:33 No.755634205
>このスレ見て何でそんな考えになるんだ SSDが謎の中華製ですぐ壊れるとか書いてあって怖くなって注文書見たら 【M.2 NVMe SSD】1TB インテル製 660P シリーズって書いてあったんだけど これなら大丈夫なの?
556 20/12/16(水)06:44:33 No.755634206
>今年の1月にフロンティアで15万ぐらいで買ったからこのスレ見てて怖くなってきた >5年は使う気だったけどそんな持たないの? >一切中いじれないから怖いよ…壊れたらどうしよう… よほどの環境じゃなければ5年は余裕で持つ だからこまめに掃除しようね
557 20/12/16(水)06:44:44 No.755634222
何でもそうだけど短期間で壊れるかは運だよ!
558 20/12/16(水)06:45:43 No.755634281
サイコムの2代続けて使ってるけど前のが無修理で8年持ったから 3年保証要るかなって今回は付けなかったわ
559 20/12/16(水)06:46:55 No.755634358
評判いい代物でも初期不良引けば壊れるぞ だからサポートの有無が大事になるわけでしかも大半の人は何も問題ないから頼る事すらないぞ
560 20/12/16(水)06:48:42 No.755634462
サイコムが強いのがその辺で3年保証とかあるから
561 20/12/16(水)06:49:52 No.755634533
>【M.2 NVMe SSD】1TB インテル製 660P シリーズって書いてあったんだけど 「インテル製のフリをした謎の中華製」かどうかはその話だけじゃわからんからな……
562 20/12/16(水)06:50:00 No.755634541
>これなら大丈夫なの? QLCだけど壊れるようなもんじゃないよ
563 20/12/16(水)06:50:30 No.755634570
好評の製品でも細かい品質のばらつきがあるしな
564 20/12/16(水)06:50:31 No.755634571
故障はともかくSSDは容量がデカいほど空いてるほどスペックは発揮できると聞くな 使うだけだしそんな幾つも使って壊した事もないから聞いた話しかできん…
565 20/12/16(水)06:50:38 No.755634581
>「インテル製のフリをした謎の中華製」かどうかはその話だけじゃわからんからな…… 流石にそんなことするのはドスパラくらいだよ
566 20/12/16(水)06:51:15 No.755634615
>「インテル製のフリをした謎の中華製」かどうかはその話だけじゃわからんからな…… 風評被害もいいところだよ
567 20/12/16(水)06:51:26 No.755634625
PCの掃除ってなんか専用の器具とかいる?
568 20/12/16(水)06:51:55 No.755634646
アニマル電源はヤバいとか未だにそういう話あるんだろうか
569 20/12/16(水)06:52:47 No.755634697
>PCの掃除ってなんか専用の器具とかいる? 掃除機とエアダスター有ればいいかな こびりついた埃まで取るならもっと色々必要だけど分解とかも必要になるし
570 20/12/16(水)06:52:54 No.755634705
>PCの掃除ってなんか専用の器具とかいる? エアダスターと静電気出さん手袋くらいじゃない?
571 20/12/16(水)06:52:58 No.755634714
ドライバーが必要かな
572 20/12/16(水)06:53:22 No.755634730
>アニマル電源はヤバいとか未だにそういう話あるんだろうか もうずっと聞かないな
573 20/12/16(水)06:53:38 No.755634741
中国製品も粗悪品ばかりじゃないけどな というか中国部品浸かってないPCってほぼ無いだろうし
574 20/12/16(水)06:54:16 No.755634774
清掃なんてダイソンがあればいい
575 20/12/16(水)06:54:22 No.755634778
動物電源はもう製造終了してるっぽいな
576 20/12/16(水)06:55:06 No.755634809
スレ「」はサイバーパンクかNGSやるために新調するのかな
577 20/12/16(水)06:55:32 No.755634832
最近パソコン買い換えてSSD増設しようとしてM.2知ったんだけど びっくりするくらい取り付け簡単になってんのな…
578 20/12/16(水)06:57:20 No.755634928
簡単になった代わりにいっぱい刺せなくなりもうした
579 20/12/16(水)06:57:22 No.755634929
nvmeは素晴らしいのうあんちゃん
580 20/12/16(水)06:57:51 No.755634957
SSDも早く6Tで2万切るくらいにな~れ
581 20/12/16(水)06:58:58 No.755635027
廃品CPUに下駄履かせて売ったり中華のリマーク精神には懐かしさすら覚える
582 20/12/16(水)06:59:13 No.755635037
sataタイプならいっぱい刺せるでしょ!
583 20/12/16(水)06:59:35 No.755635058
ryzenの5900Xと5950Xはいつ在庫が潤沢になるの…
584 20/12/16(水)07:03:02 No.755635237
何でPCの話になると絶対こんなに盛り上がるの
585 20/12/16(水)07:03:58 No.755635282
書き込みをした人によって削除されました
586 20/12/16(水)07:05:27 No.755635376
>3年保証要るかなって今回は付けなかったわ 今まで壊れなかったから今後大丈夫って保証はどんな良いとこでも解らないからなあ とりあえず3年は安心を買うつもりで付けてるな
587 20/12/16(水)07:07:11 No.755635491
3080tiは2月に延期したよ
588 20/12/16(水)07:07:53 No.755635534
このスレでワンズの名前が出ないことに俺は泣いた
589 20/12/16(水)07:08:43 No.755635602
二次元は主にパソコンで作られてる ここで盛り上がるのは必然だろう
590 20/12/16(水)07:09:57 No.755635688
虹裏なんてPCで見てて当然だと思ってたけど 若い「」はPCなんて持ってなくてスマホでしかここ見てないなんてのもたまにあるんだよな…
591 20/12/16(水)07:12:39 No.755635880
アニメゲームを嫌いながら二次裏を見る類いの人だと思ってたけどスマホで完結してるってパターンもあるのか
592 20/12/16(水)07:14:57 No.755636053
グラボは3070くらいで良いかなと思うけど CPUは欲しいと思う所が売り切れてて辛い…
593 20/12/16(水)07:15:35 No.755636097
ドスパラのサポセンの感想を聞きたい 俺は言いたくない
594 20/12/16(水)07:19:18 No.755636413
火炙りにすれば暖かいよ隊長
595 20/12/16(水)07:19:34 No.755636431
>最近パソコン買い換えてSSD増設しようとしてM.2知ったんだけど >びっくりするくらい取り付け簡単になってんのな… 理にかなってるけどこんなにモロだしでいいのかって驚く
596 20/12/16(水)07:20:19 No.755636488
>理にかなってるけどこんなにモロだしでいいのかって驚く いいマザボはちゃんとヒートシンク付いてるよ
597 20/12/16(水)07:25:11 No.755636861
最初に欲しい構成決めて改めて自分のやりたいゲームさらってみるとそんなパワーいらなさすぎてしょんぼりする…
598 20/12/16(水)07:26:12 No.755636946
フロンティアはとりあえずCPUファンが変えられるなら変えといたほうが良いかも
599 20/12/16(水)07:28:06 No.755637094
電源は紫蘇派です…
600 20/12/16(水)07:28:17 No.755637107
名前出てこなかったけどアークのBTO新ブランドなんかもある
601 20/12/16(水)07:31:03 No.755637323
Lenovo legion T550 RyzenとGeForceの組み合わせで一番コスパ高い
602 20/12/16(水)07:31:17 No.755637337
フィギュアとかのホコリ取りに使ってた静電気で埃がつかなくする筆って内部掃除に使うとヤバイかな…
603 20/12/16(水)07:32:59 No.755637462
>フィギュアとかのホコリ取りに使ってた静電気で埃がつかなくする筆って内部掃除に使うとヤバイかな… 全部のケーブル引っこ抜いてやったら1日2日は絶対に触らないでおけばヤバくないかもしれない
604 20/12/16(水)07:33:49 No.755637520
デルのゲーミングPC買ったぞーって喜びながら少しずつ知識を蓄えていった 楽しいねカスタムできるって!問題はデルのオリジナル電源だから交換できない点だ詰んだ
605 20/12/16(水)07:36:03 No.755637682
>>フィギュアとかのホコリ取りに使ってた静電気で埃がつかなくする筆って内部掃除に使うとヤバイかな… >全部のケーブル引っこ抜いてやったら1日2日は絶対に触らないでおけばヤバくないかもしれない …なるほどだから壊れたのか
606 20/12/16(水)07:36:48 No.755637734
>フィギュアとかのホコリ取りに使ってた静電気で埃がつかなくする筆って内部掃除に使うとヤバイかな… 特に問題ないよ まあエアフローあるから比較的早く元通りになるけど
607 20/12/16(水)07:36:58 No.755637744
>…なるほどだから壊れたのか どうしてやらかしてから質問するんだよ…!
608 20/12/16(水)07:37:16 No.755637771
DellとLenovoはマザボと電源がオリジナルなんだよな まぁ安さの秘訣の企業努力ってことだし知らないほうが悪いかな…
609 20/12/16(水)07:37:21 No.755637777
電源は紫蘇廉価版のantecで
610 20/12/16(水)07:38:28 No.755637858
Ryzen 7 3700Xがコスパ良いのか丁度残ってるのか 良くBTOでみるな
611 20/12/16(水)07:38:57 No.755637904
最新ゲームのサイバーパンクが最大だと3070くらい用意してねって感じだから 当然この先出るゲームはそれと同等を求められると思うと今から買い換えるならそれ以上を見ておいた方が無難なんだろうか
612 20/12/16(水)07:40:08 No.755638007
年末セールを待つのが吉と言われたが良さげなのはここで評価の低いgtuneくらいでサイコムは5000円引きくらいだったのがちょっと残念だった でも初心者だしサイコムにするね…
613 20/12/16(水)07:40:27 No.755638035
>Ryzen 7 3700Xがコスパ良いのか丁度残ってるのか >良くBTOでみるな 単にzen2で人気だったから在庫十分なだけだと思う
614 20/12/16(水)07:41:59 No.755638162
Dellのゲーミングブランドって結構高級よね
615 20/12/16(水)07:42:33 No.755638213
>DellとLenovoはマザボと電源がオリジナルなんだよな >まぁ安さの秘訣の企業努力ってことだし知らないほうが悪いかな… 買ってから中身いじらないなら悪くないと思う
616 20/12/16(水)07:42:38 No.755638221
サイバーパンクは開発間に合わなくて最適化まで手が回らなかっただけなので 流石に基準にはならんと思う
617 20/12/16(水)07:43:34 No.755638302
10年くらい前のケースって今もATXなら普通に使えるかな? ほぼ使ってないケースが眠っている
618 20/12/16(水)07:44:55 No.755638418
>10年くらい前のケースって今もATXなら普通に使えるかな? >ほぼ使ってないケースが眠っている 使えるけどフロントUSBが2.0までしか対応してなくて使い勝手悪いとかあると思う
619 20/12/16(水)07:44:57 No.755638421
自作PCのスレはよくあるけどBTOの話題は珍しい気がする助かる まあ今月の頭にフロンティアで3070積んだやつ18万で買ったとこなだけどね 目的のサイバーパンクが快適に遊べてるから文句は無いよ
620 20/12/16(水)07:45:07 No.755638441
>Ryzen 7 3700Xがコスパ良いのか丁度残ってるのか >良くBTOでみるな 5600Xが出たから今後捌くの大変なんだろうなって
621 20/12/16(水)07:45:16 No.755638455
>10年くらい前のケースって今もATXなら普通に使えるかな? >ほぼ使ってないケースが眠っている 規格とマザボ取り付けるネジ穴があえば使える けど古いのはケーブル取り回しに難があるかも
622 20/12/16(水)07:46:10 No.755638544
グラボは4Kモニタを買わなければだいぶ妥協できると思う
623 20/12/16(水)07:46:41 No.755638605
フロンティア見てみたけど5800X+3070の在庫結構あるな 5800Xは人気無いのか
624 20/12/16(水)07:46:51 No.755638619
サイコム3080売り切れとる!!!
625 20/12/16(水)07:47:00 No.755638633
当たり前のようにBTOから自作へと興味が進んでいったけどなにか沼に沈んでいる気がしてならない
626 20/12/16(水)07:47:08 No.755638645
ドスパラやマウスよりDellやHPのゲーミングのが安くて性能も良さそうなんだけどどうなんだろ
627 20/12/16(水)07:47:34 No.755638688
>フロンティア見てみたけど5800X+3070の在庫結構あるな >5800Xは人気無いのか そこまでのスペックのPCなら他所で買えって言われるからね このスレでも言われてる
628 20/12/16(水)07:47:40 No.755638697
>使えるけどフロントUSBが2.0までしか対応してなくて使い勝手悪いとかあると思う なるほど確かにフロントに2.0が2つついてるっぽい CM 690 II Plus rev2というケースだった
629 20/12/16(水)07:48:31 No.755638776
>ドスパラやマウスよりDellやHPのゲーミングのが安くて性能も良さそうなんだけどどうなんだろ 拡張性が死んでる事に目を瞑ればコスパは最高だ
630 20/12/16(水)07:50:21 No.755638970
3080欲しかったらちょくちょく最近は10万以下の出てるゾタのおすすめしとくよ
631 20/12/16(水)07:50:31 No.755638984
レベルインフィニティってパソコン工房だったのか
632 20/12/16(水)07:51:29 No.755639090
要らないケースはハードオフに投げちゃえ
633 20/12/16(水)07:51:43 No.755639111
ドスパラは物というか売り方にも問題あるのが
634 20/12/16(水)07:51:45 No.755639117
>なるほど確かにフロントに2.0が2つついてるっぽい >CM 690 II Plus rev2というケースだった 外付けドライブ使う事を考えたらフロントに2.0しかないのはきついと思うけどケース自体はいいものだよ
635 20/12/16(水)07:52:01 No.755639153
確かに自分でパソコン弄れないしDELLのゲーミング的なのでいいか…
636 20/12/16(水)07:53:54 No.755639352
>確かに自分でパソコン弄れないしDELLのゲーミング的なのでいいか… 買うときにこれどう?って聞けば余程荒んだ精神状態じゃない限りはちゃんと相談に乗ってくれると思う
637 20/12/16(水)07:54:56 No.755639457
BTOの話も割と結構してないか?
638 20/12/16(水)07:55:07 No.755639484
最初はアレもいるかなコレも積みたいなってなるけど 一回頼んで見ると思ったよりこれ使わないしいらないなって気付ける 次はもっと安く作れるはずだ…
639 20/12/16(水)07:55:18 No.755639508
BTOなのに決めた理由が結局ケースのデザインだったよ
640 20/12/16(水)07:55:59 No.755639581
>BTOの話も割と結構してないか? あってもすぐ自作やパーツの話に脱線するからBTOメインでこんだけ伸びるのは珍しい気がする
641 20/12/16(水)07:57:50 No.755639749
見た目は大事
642 20/12/16(水)07:58:16 No.755639790
グラボの売り切れって復活の目処わからないもんだよね? サイコムで良さげのあったから決めかけてたけど別探さないとダメか…
643 20/12/16(水)07:58:36 No.755639836
>BTOなのに決めた理由が結局ケースのデザインだったよ 基本中の基本だな そして欲しいのがないと自作することになるわけだが
644 20/12/16(水)07:58:52 No.755639862
>グラボの売り切れって復活の目処わからないもんだよね? >サイコムで良さげのあったから決めかけてたけど別探さないとダメか… 問い合わせてみると結構解決につながるぞい
645 20/12/16(水)07:59:59 No.755639969
電話で聞くとあるパターン結構あるよ オンライン在庫は正直正確じゃない
646 20/12/16(水)08:00:44 No.755640054
俺はドスパラで露骨なハズレは引いたことないけど 確実に言えるのは会員アプリがクソ
647 20/12/16(水)08:01:08 No.755640093
ヨドバシが推してたから買ったけどもしかしてレノボって買ってはいけなかったの?
648 20/12/16(水)08:05:26 No.755640550
ガレリア8年くらい使ってるけど 3年目でグラボ、4年目でメモリ、5年目で電源、7年目でマザーが故障した 故障は焦げ臭いとかPC立ち上がらないとか PCなんてこれくらい壊れるものだよねと思ってたけどひょっとして壊れすぎなのかな? 掃除は半年に1回くらいはしてます
649 20/12/16(水)08:06:14 No.755640627
グラボ逝くのは割とやばい
650 20/12/16(水)08:06:50 No.755640689
レノボなら直販の方が安そう
651 20/12/16(水)08:08:14 No.755640811
起動しなくなるはまだしも半年ごとに掃除してて焦げ臭いってのは早々ないと思う…
652 20/12/16(水)08:08:46 No.755640863
何を持って良しとするかだな 保証か電話対応か値段か色々あるぞ
653 20/12/16(水)08:09:47 No.755640972
焦げ臭かったというか焦げたのはラデに麦茶こぼしたときくらいだなあれは煙出た そして一発で死んださよなら買って3日の3万のラデ
654 20/12/16(水)08:10:24 No.755641056
焦げ臭いはヤバい
655 20/12/16(水)08:10:53 No.755641119
タバコ吸ってるとかタコ足配線で電圧が不安定になってるとか パソコンが壊れやすくなるような外部要因がありそう
656 20/12/16(水)08:10:53 No.755641120
焦げ臭いって排熱に問題ありそうな…
657 20/12/16(水)08:10:56 No.755641122
>ヨドバシが推してたから買ったけどもしかしてレノボって買ってはいけなかったの? 大企業だし買ってはいけないほどではないと思う 海の向こうで組み立てて送るから直販だと納期がやたら長いとかデメリットあるけど
658 20/12/16(水)08:12:18 No.755641289
サブPCとしてレノボのThinkCentre M75q-1 Tiny買ってあったけどとても役に立ってるよ
659 20/12/16(水)08:12:54 No.755641359
安全装置でクロック落ちたりPCが落ちることはあっても焦げるのはないんじゃないかな…
660 20/12/16(水)08:13:04 No.755641371
昔のLenovoはちゃっかりアレが入った本国仕様が混ざってたりしたけど最近はほぼ問題ない感じ
661 20/12/16(水)08:14:30 No.755641542
今4790kのGTX980だから全とっかえするか悩むなグラボだけ3060tiにして積みゲー崩すか 一新して3080tiにしてしまうか決まらない
662 20/12/16(水)08:15:33 No.755641644
正月にツクモで15万くらいの買ってサイバーパンクやるんだ…
663 20/12/16(水)08:15:44 No.755641670
>安全装置でクロック落ちたりPCが落ちることはあっても焦げるのはないんじゃないかな… やはり麦茶に匹敵する何かが…
664 20/12/16(水)08:15:52 No.755641684
ツクモのBTOって「」の評価どうなんです? PCよくわからんから近場にあるツクモで買おうと思ってるんじゃが
665 20/12/16(水)08:16:11 No.755641722
>正月にツクモで15万くらいの買ってサイバーパンクやるんだ… 15万じゃ最高の体験はできないが大丈夫か
666 20/12/16(水)08:16:36 No.755641770
>ツクモのBTOって「」の評価どうなんです? >PCよくわからんから近場にあるツクモで買おうと思ってるんじゃが 個人的には店に直接行って店員さんと一緒にキメるのがオススメ
667 20/12/16(水)08:18:19 No.755641979
焦げ臭いの人だけど メモリが目に見えるくらい茶色く変色して焦げてた また焦げ臭くなって電源→マザーって感じで数年おきに交換してる タバコは吸ってないけど電源はタップ経由です タップにはPCとモニターだけだけどひょっとしてこれが原因 かな…
668 20/12/16(水)08:18:24 No.755641989
その場合目的をちゃんと伝えるのがベスト 〇〇がやりたい(設定も伝えると尚良い 予算の上限
669 20/12/16(水)08:18:32 No.755641999
今月頭にSSDがいきなり死んだから冬は怖いねみんな気をつける方法は無いかもしれんが気をつけて
670 20/12/16(水)08:18:41 No.755642020
>ツクモのBTOって「」の評価どうなんです? >PCよくわからんから近場にあるツクモで買おうと思ってるんじゃが お店行けるならツクモは強いよ やりたいこと決めとくとスムーズ
671 20/12/16(水)08:18:58 No.755642055
夏より冬のほうが逝く確率は高いと思う
672 20/12/16(水)08:19:22 No.755642101
>正月にツクモで15万くらいの買ってサイバーパンクやるんだ… >15万じゃ最高の体験はできないが大丈夫か いいんだ規制なしで遊びたいだけだから…
673 20/12/16(水)08:19:25 No.755642107
変に光るけーすいらないんですけおおおおお!!ってなる BIOSからおんおふできるんだねえ・・・
674 20/12/16(水)08:19:30 No.755642116
>今4790kのGTX980だから全とっかえするか悩むなグラボだけ3060tiにして積みゲー崩すか >一新して3080tiにしてしまうか決まらない 4790kって現行のi3以下じゃないの グラボ新しくしてもCPUやもろもろが足引っ張りそうだが
675 20/12/16(水)08:20:12 No.755642178
>その場合目的をちゃんと伝えるのがベスト >〇〇がやりたい(設定も伝えると尚良い >予算の上限 なるほどなぁ ちなみに今の時期って買い替えるには得だったりするんだろうか
676 20/12/16(水)08:20:29 No.755642219
>夏より冬のほうが逝く確率は高いと思う 季節の変わり目に壊れやすい気がする
677 20/12/16(水)08:20:37 No.755642240
光らしたい俺からしたら光らないのなんてなんの意味がってなるな この光るケーブルたっけ!
678 20/12/16(水)08:20:52 No.755642273
>>夏より冬のほうが逝く確率は高いと思う >季節の変わり目に壊れやすい気がする 「」と同じか…
679 20/12/16(水)08:21:06 No.755642295
>その場合目的をちゃんと伝えるのがベスト >エッチなVRを最高品質でやりたい >言い値で買おう
680 20/12/16(水)08:21:11 No.755642303
>なるほどなぁ >ちなみに今の時期って買い替えるには得だったりするんだろうか あんまり関係ないかなむしろパーツの在庫のほうが心配だ
681 20/12/16(水)08:21:15 No.755642312
>今月頭にSSDがいきなり死んだから冬は怖いねみんな気をつける方法は無いかもしれんが気をつけて 部屋がめちゃくちゃ寒い状態で電源入れると危ないんだっけ
682 20/12/16(水)08:21:54 No.755642391
むしろ常に電源入れてるほうが安心まであります
683 20/12/16(水)08:22:15 No.755642432
最高品質でのゲームとかまで高望みしないから5年くらい不自由なくゲームできるPCが欲しい
684 20/12/16(水)08:22:18 No.755642441
>ちなみに今の時期って買い替えるには得だったりするんだろうか 新世代出たばかりなので安くはないけど選択肢は多いので時期はそこまで悪くない
685 20/12/16(水)08:22:39 No.755642480
自分の組みたいものがちゃんと伝えられるならワンズ超おすすめ
686 20/12/16(水)08:22:48 No.755642499
>メモリが目に見えるくらい茶色く変色して焦げてた >また焦げ臭くなって電源→マザーって感じで数年おきに交換してる 基板が変色するほど高温になってるならケース窒息してない?
687 20/12/16(水)08:23:20 No.755642555
いや普通焦げ臭くならねえよ絶対どっかおかしいよ電源周りとか
688 20/12/16(水)08:23:23 No.755642563
光ると暗い部屋で便利だぞ!
689 20/12/16(水)08:24:09 No.755642656
PCずっと起動してるけどマジでうるさい
690 20/12/16(水)08:24:29 No.755642705
>PCずっと起動してるけどマジでうるさい 構成見直したら?
691 20/12/16(水)08:25:14 No.755642793
うるさい部屋でも寝れるからお得です
692 20/12/16(水)08:25:21 No.755642812
タップが古いと埃でショートしてPC破壊するなんて話もあるみたいだが…
693 20/12/16(水)08:26:06 No.755642921
いつか火事起きるぞ
694 20/12/16(水)08:26:09 No.755642929
>PCずっと起動してるけどマジでうるさい PCの中身をうんこに替えよう
695 20/12/16(水)08:26:28 No.755642963
PCが焦げるってよっぽどじゃない? 就寝中留守中に火事になりそうで怖いよ
696 20/12/16(水)08:26:33 No.755642974
放置してうるさいなら設定でなんとかなる可能性が高い
697 20/12/16(水)08:27:56 No.755643135
>>グラボの売り切れって復活の目処わからないもんだよね? >>サイコムで良さげのあったから決めかけてたけど別探さないとダメか… >問い合わせてみると結構解決につながるぞい 売り切れは売り切れってすげなく断られると思ったけどいいのか…やってみるよ
698 20/12/16(水)08:33:31 No.755643699
店舗在庫とオンライン在庫は違うからね
699 20/12/16(水)08:33:51 No.755643717
>ちなみに今の時期って買い替えるには得だったりするんだろうか ボーナス時期は基本セールもやるからおすすめ
700 20/12/16(水)08:35:01 No.755643851
>基板が変色するほど高温になってるならケース窒息してない? 変色する前のグラボが逝ったときにまず高温かなと思ってCPU-Zとかで内部の温度監視したけど異常なかった それからも焦げ臭いと感じる度にファンや温度回りは確認してるけど高温になってるパーツはなかった >タップが古いと埃でショートしてPC破壊するなんて話もあるみたいだが マザー交換してからもう焦げ臭くないけどタップやめてコンセントに直差するね
701 20/12/16(水)08:35:53 No.755643935
>マザー交換してからもう焦げ臭くないけどタップやめてコンセントに直差するね いやそれが普通だよ…
702 20/12/16(水)08:36:24 No.755643988
ど素人が高性能じゃなくていいから壊れにくいpc買うならどこがいいだろ
703 20/12/16(水)08:36:44 No.755644025
ココ見てyoutubeで音楽聞いてるだけでcpu65~70度だけど高いかなぁ
704 20/12/16(水)08:37:10 No.755644059
壊れにくいなんてものはないそして壊れにくい可能性があるものは高価で高性能の可能性が高い
705 20/12/16(水)08:37:35 No.755644117
Ryzen5000シリーズはしばらく安くならないかな?
706 20/12/16(水)08:38:03 No.755644156
>Ryzen5000シリーズはしばらく安くならないかな? と思うけどね前の世代もなかなか値段下がらんし
707 20/12/16(水)08:38:30 No.755644190
死んだらすぐわかるように光らせよう
708 20/12/16(水)08:38:38 No.755644203
CPUは一度も壊れたことが無いので高いのが欲しい
709 20/12/16(水)08:39:51 No.755644325
>CPUは一度も壊れたことが無いので高いのが欲しい CPUはそんなに壊れないからな なので中古で買っても問題ないパーツの一つだ
710 20/12/16(水)08:40:12 No.755644367
>ココ見てyoutubeで音楽聞いてるだけでcpu65~70度だけど高いかなぁ 高すぎる 掃除とかグリス塗り直すくらいはしたほうがいい
711 20/12/16(水)08:42:24 No.755644593
>ココ見てyoutubeで音楽聞いてるだけでcpu65~70度だけど高いかなぁ 高い 今ここ開きながら3DソフトとPhotoshopとyoutube開いてるけどCPUは32℃くらいだよ
712 20/12/16(水)08:43:36 No.755644713
70は高負荷状態でのみ許される温度だぞ
713 20/12/16(水)08:43:49 No.755644739
>ど素人が高性能じゃなくていいから壊れにくいpc買うならどこがいいだろ メーカー製かな…
714 20/12/16(水)08:44:04 No.755644762
クーラー外れてるんじゃ…
715 20/12/16(水)08:47:16 No.755645086
Ryzen 5 5600X欲しい
716 20/12/16(水)08:49:10 No.755645277
メーカー品はたまに独自ドライバでアプデ不具合起こしてるイメージ
717 20/12/16(水)08:54:42 No.755645876
金は出せるが一番近くてパソコン工房だわ
718 20/12/16(水)08:55:46 No.755645991
近所のパソコン工房潰れちまったな…