虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/16(水)00:35:15 No.755599941

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/12/16(水)00:36:35 No.755600342

    モルフォンの羽の模様といいキングラーのハサミといいだいぶ変わってるよな...

    2 20/12/16(水)00:36:42 No.755600382

    きりさく!

    3 20/12/16(水)00:36:56 No.755600448

    ダイゴロー

    4 20/12/16(水)00:37:30 ID:aJUXD5cE aJUXD5cE No.755600637

    わりと後ろ姿間違ってたりするよねこの頃のポケモン

    5 20/12/16(水)00:38:08 No.755600803

    ミノタウロス…

    6 20/12/16(水)00:38:13 No.755600823

    ヒトカゲに背びれあったりな

    7 20/12/16(水)00:39:11 ID:aJUXD5cE aJUXD5cE No.755601077

    こんな角してたかな…

    8 20/12/16(水)00:39:22 No.755601134

    後ろ姿だとわかっていても正面からに比べてダサく感じてしまう

    9 20/12/16(水)00:40:56 No.755601534

    カタリザード

    10 20/12/16(水)00:40:58 No.755601539

    誰だこいつ!?

    11 20/12/16(水)00:41:06 No.755601564

    abby!abbyじゃないか!

    12 20/12/16(水)00:41:13 No.755601594

    カタリザード

    13 20/12/16(水)00:43:32 No.755602154

    昔からこいつ誰だよと思いながら使ってた

    14 20/12/16(水)00:48:03 No.755603327

    これでも当時の御三家2段階では一番カッコいいと思ってたんスよ…

    15 20/12/16(水)00:48:52 No.755603547

    角が何か違うし図鑑の絵と比べて全体的にデブっぽいし

    16 20/12/16(水)00:49:54 ID:aJUXD5cE aJUXD5cE No.755603830

    ドッドの荒さがいい具合に好きなやつとこれはないわーってやつがあった初代

    17 20/12/16(水)00:50:06 No.755603872

    >これでも当時の御三家2段階では一番カッコいいと思ってたんスよ… 正面イラストはいいと思ったけど当時も後ろ姿はちょっと賛同できない…

    18 20/12/16(水)00:50:07 No.755603877

    序盤岩タイプと水タイプ攻めされるから使いにくいんだよ

    19 20/12/16(水)00:50:48 No.755604037

    バイバイアビー

    20 20/12/16(水)00:51:13 No.755604137

    背面としてやりたい事はわかるんだけど角の色は絶対違うだろう

    21 20/12/16(水)00:51:26 No.755604199

    ボヤけてるのは容量足りない苦肉の策なんだっけか

    22 20/12/16(水)00:52:50 No.755604573

    当時からこれはおかしいと思ってた

    23 20/12/16(水)00:53:58 No.755604839

    >ボヤけてるのは容量足りない苦肉の策なんだっけか トレーナーの焦点は敵トレーナー&ポケモンに合っているから手前の自分のポケモンはボヤケてるのかと解釈してたわ

    24 20/12/16(水)00:56:53 No.755605547

    確かゲーフリにまともなドット絵師いなかったとか 人気出た後は任天堂からちゃんとしたドット絵師派遣されたって聞いた だから青からはドット絵が変わったんだと

    25 20/12/16(水)00:58:28 No.755605925

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    26 20/12/16(水)00:59:00 No.755606049

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    27 20/12/16(水)00:59:06 No.755606065

    ナダル

    28 20/12/16(水)00:59:07 No.755606069

    >だから青からはドット絵が変わったんだと そうなのか…青のドット絵ってなんか独特じゃなかったっけ?

    29 20/12/16(水)00:59:17 No.755606110

    >だから青からはドット絵が変わったんだと 青も大概だと思うが… ピカ版ならまだわかるけど

    30 20/12/16(水)00:59:56 No.755606263

    ソースも無しに「」の話を真に受けてはいけない

    31 20/12/16(水)01:00:58 No.755606487

    赤緑の時点でめちゃくちゃ上手い人とそうでもない人が別々に担当してるのはわかる

    32 20/12/16(水)01:01:02 No.755606507

    キングラーのハサミってどっちが大きいか分かる? 何が言いたいかってのは初代のドットと金銀以降のグラを比べたら分かる

    33 20/12/16(水)01:01:14 No.755606553

    リザードンは元々ツノ2本あったのかもな

    34 20/12/16(水)01:01:15 No.755606559

    >確かゲーフリにまともなドット絵師いなかったとか いや赤緑から設定画に忠実なドット絵もあったよ その一方で妙にデフォルメ効いてたりムチムチしてたのも目立ってたけど

    35 20/12/16(水)01:01:49 No.755606688

    初代はイラストより先にドット作ってるレベルだから色々曖昧というか変な解釈が多い

    36 20/12/16(水)01:01:54 No.755606717

    赤緑ピクシーとか杉森絵そのまんまだよね

    37 20/12/16(水)01:02:14 No.755606795

    後ろ姿はGBAぐらいになっても異様にダサいのが多かった ファイヤーとかほぼオニドリルだったし

    38 20/12/16(水)01:02:24 No.755606844

    OPのゲンガーに似た謎のポケモンもよく話題になる

    39 20/12/16(水)01:03:20 No.755607064

    ラッキーの顔のパーツはイラストとドットで解釈違い発生してましたよね?

    40 20/12/16(水)01:03:31 No.755607110

    アンチの掛け方とかポケモンによって出来の差が凄かった

    41 20/12/16(水)01:03:41 No.755607147

    この頃の印象強いので最近のポケモン買ってやってみたらめっちゃ変わってて感動してる

    42 20/12/16(水)01:03:45 No.755607176

    なんかパーツのサイズ感がおかしいというか部分的に膨らましすぎ引き伸ばしすぎなドット絵多かったイメージ

    43 20/12/16(水)01:04:09 No.755607275

    青のドットはベータ版のだよ

    44 20/12/16(水)01:04:29 No.755607342

    >OPのゲンガーに似た謎のポケモンもよく話題になる 実は相手側のニドリーノも図鑑とちょっと違うと言う

    45 20/12/16(水)01:05:45 No.755607634

    あれゲンガーじゃなかったの!?

    46 20/12/16(水)01:05:49 No.755607649

    >ラッキーの顔のパーツはイラストとドットで解釈違い発生してましたよね? ドットだとこういう犬みたいな顔してるよね…

    47 20/12/16(水)01:06:00 No.755607684

    >序盤岩タイプと水タイプ攻めされるから使いにくいんだよ タケシに会う前にはリザードに カスミに会う前にはリザードンに育てておくんだ あとはきりさくさえあればなんとでもなる

    48 20/12/16(水)01:06:02 No.755607695

    >OPのゲンガーに似た謎のポケモンもよく話題になる あれはゲンガーでいいんじゃない

    49 20/12/16(水)01:06:50 No.755607874

    リザードンはがんばってるけどツノ一本なんだよな

    50 20/12/16(水)01:07:34 No.755608050

    リザードンはいつもカッコいい

    51 20/12/16(水)01:07:50 No.755608126

    エビワラーとか見た目解釈違い起こしたりする人いた

    52 20/12/16(水)01:08:03 No.755608180

    リザードンはなんかガイコツじゃん…? フシギバナはなんだコレ…?

    53 20/12/16(水)01:08:18 No.755608244

    まともなドット絵師いなかったんじゃなくて社員総出でドット打って良さげなやつ採用したとかじゃなかったかな

    54 20/12/16(水)01:08:33 No.755608307

    >あれゲンガーじゃなかったの!? https://hakuda2.web.fc2.com/garou/ne1/n17.html

    55 20/12/16(水)01:08:48 No.755608372

    赤緑はニドキングとかサイドンとかガルーラみたいな怪獣系が尽く丸っこいのがなぁ…

    56 20/12/16(水)01:08:53 No.755608388

    >エビワラーとか見た目解釈違い起こしたりする人いた 元ネタ知ってるかどうかがでかいんじゃないかな ボクサーって知ってればファイティングポーズかってわかるし

    57 20/12/16(水)01:08:59 No.755608412

    リザードンの後ろ姿はだいぶ気合が入ってるけどなんか骨みたいだなって感じたのを覚えている

    58 20/12/16(水)01:09:28 No.755608523

    ムチムチのニドクインで目覚めた少年いそう

    59 20/12/16(水)01:10:03 No.755608657

    >エビワラーとか見た目解釈違い起こしたりする人いた 絶対臀部をプリッとしてる絵だって!

    60 20/12/16(水)01:10:23 No.755608745

    ドット絵の癖強いから同じ人だなこれ…ってすぐわかるよね サイドンとガルーラとか あとサワムラーとかプテラとか頭一つ抜けてドット絵上手いのもあってこれも多分同じ人だな…とか

    61 20/12/16(水)01:11:19 No.755608974

    青とか一部はより酷いし…

    62 20/12/16(水)01:11:24 No.755608999

    カタリザード

    63 20/12/16(水)01:11:34 No.755609042

    ゲンガーのようなものは色々思う所はあるがまあゲンガーだろう…

    64 20/12/16(水)01:11:37 No.755609068

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    65 20/12/16(水)01:11:52 No.755609122

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    66 20/12/16(水)01:12:08 No.755609192

    イワークのドット絵は完璧だったな 逆にイシツブテはなんでこいつ頭にでっけえイボついてんだ…?って思ってた まぁゴローニャと比べたら些細な問題だったけど

    67 20/12/16(水)01:12:33 No.755609294

    いろいろと意見あるけど ピカさんはやっぱりこの頃の頭と胴体の境目が分からない体型が一番かわいいと思う

    68 20/12/16(水)01:12:42 No.755609322

    >1608048697799.png 右のかっこいいの誰だよってなるな

    69 20/12/16(水)01:12:56 No.755609381

    ゴルバットひどかったな…

    70 20/12/16(水)01:13:04 No.755609416

    ピッピピクシーのドットは力入り過ぎでマスコットにする気満々なのが伝わる

    71 20/12/16(水)01:13:14 No.755609451

    >いろいろと意見あるけど >ピカさんはやっぱりこの頃の頭と胴体の境目が分からない体型が一番かわいいと思う なので最新作でリバイバルする

    72 20/12/16(水)01:13:41 No.755609561

    >赤緑はニドキングとかサイドンとかガルーラみたいな怪獣系が尽く丸っこいのがなぁ… ポケモンが発売されるずっと前にゴジラの指人形とかゴジラの卵みたいな食玩あっただろ? そういうのを参考にしてたっぽい 要するにSD怪獣だね

    73 20/12/16(水)01:14:30 No.755609783

    >要するにSD怪獣だね ゲーフリの人たちは特撮好きだろうなぁというのは実際伝わってくる

    74 20/12/16(水)01:14:47 No.755609852

    そもそもポケモンの元がカプセル怪獣だからそれを四角形のドットに収めるとどうしてもそういう玩具に近い絵になるんだろう

    75 20/12/16(水)01:14:55 No.755609881

    マルマインの頭のくぼんでる部分が気になる

    76 20/12/16(水)01:15:04 No.755609913

    後ろから見たフシギバナとかもうなんだかわかんないレベル

    77 20/12/16(水)01:16:10 No.755610141

    青のゴルバットは逆に何でお前そんな気合い入れて唾液描いたの?ってなる

    78 20/12/16(水)01:16:13 No.755610149

    当時ピカチュウバージョンのドットの洗練されっぷりに感動したわ アニメと一緒だ!ってなった

    79 20/12/16(水)01:16:21 No.755610175

    オフィシャルイラストと遜色ない出来のドットは杉森が直々に打ったからクオリティが頭抜けてると聞いた カメックス、ピクシー、オニドリルなんかはイラストそのまま

    80 20/12/16(水)01:16:26 No.755610195

    カイリキーだったかワンリキーだったかもえらく独特だったな確か

    81 20/12/16(水)01:17:13 No.755610363

    サンダーは変わらんけどファイヤーとフリーザーはデザイン変わってないか

    82 20/12/16(水)01:17:47 No.755610482

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    83 20/12/16(水)01:17:54 No.755610507

    >カメックス、ピクシー、オニドリルなんかはイラストそのまま ニドリーノとかもそれかな なんか小綺麗だからすぐわかるね

    84 20/12/16(水)01:18:16 No.755610586

    赤緑のファイヤーは不気味すぎる

    85 20/12/16(水)01:18:41 No.755610678

    >ピッピピクシーのドットは力入り過ぎでマスコットにする気満々なのが伝わる なんで人気出なかったんだろうな…

    86 20/12/16(水)01:18:50 No.755610711

    見比べてみると赤緑と青のドッターが担当したポケモン大体同じだろって思う

    87 20/12/16(水)01:19:19 No.755610806

    赤緑のファイヤーさんの顔に至ってはなんかグロい

    88 20/12/16(水)01:20:19 No.755610996

    >1608049067132.png これかわいくて好き

    89 20/12/16(水)01:20:36 No.755611073

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    90 20/12/16(水)01:20:43 No.755611100

    >>ピッピピクシーのドットは力入り過ぎでマスコットにする気満々なのが伝わる >なんで人気出なかったんだろうな… ギエピーがなくてもマスコットとしての人気は微妙だった様に思う それ程にピカチュウとライチュウはかわいい

    91 20/12/16(水)01:20:45 No.755611106

    >>ピッピピクシーのドットは力入り過ぎでマスコットにする気満々なのが伝わる >なんで人気出なかったんだろうな… 人気出た出なかったというか 単純にアニメで頭抜けた露出したピカチュウに勝てるわけない

    92 20/12/16(水)01:21:28 No.755611231

    青版一部のポケモンは改善されてたけど基本的に同じドッターがちょっとポーズ変えただけみたいなのばっかり まあ別にドット絵改善版として売り出してた訳じゃないから当たり前っちゃ当たり前なんだけど

    93 20/12/16(水)01:21:36 No.755611252

    ピッピもタイプエスパーでサイコ系中心に戦ってたら主役登用あったかな ノーマルではたくおうふくビンタは絵面的にも地味だ

    94 20/12/16(水)01:22:04 No.755611349

    改めて見るとOPの出来いいな

    95 20/12/16(水)01:22:19 No.755611400

    当時くりだした時のカッコよさでパーティー選んでたなあ…

    96 20/12/16(水)01:22:42 No.755611465

    最初のダンジョンのレア枠で可愛いピカチュウもマスコット狙って作った訳じゃないのかな

    97 20/12/16(水)01:22:55 No.755611509

    >なんで人気出なかったんだろうな… 何度見ても別にかわいくないし… 記号としてはかわいいパーツそろってるんだけど他の小動物と比べてもなんかかわいくない

    98 20/12/16(水)01:23:08 No.755611542

    アニメの相棒は御三家は抜きで派手なアクションという事も決め手でピカチュウになったわけでピッピだと絵面が地味なんだよなあ

    99 20/12/16(水)01:23:11 No.755611550

    ピッピは出現率が…

    100 20/12/16(水)01:23:11 No.755611552

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    101 20/12/16(水)01:23:52 No.755611679

    >何度見ても別にかわいくないし… >記号としてはかわいいパーツそろってるんだけど他の小動物と比べてもなんかかわいくない クリリンみたいな顔してるせいだと思うの

    102 20/12/16(水)01:23:52 No.755611680

    >1608049067132.png (なぜカービィが…?) と思いながらプレイしてた

    103 20/12/16(水)01:24:26 No.755611785

    ゴローニャはゴローンがゴツくてかっこよかったから通信進化しないと図鑑に載らないのは正解だと思った

    104 20/12/16(水)01:24:55 No.755611886

    >青版一部のポケモンは改善されてたけど基本的に同じドッターがちょっとポーズ変えただけみたいなのばっかり でも青版ラプラスは今でも通用するレベルのエロさだよ

    105 20/12/16(水)01:25:35 No.755612030

    >   1608049236126.png くさだけどさぁ!って当時から思ってる

    106 20/12/16(水)01:25:44 No.755612062

    見た目どうこう以前に技がねえしな… ゲームでも使ってて似合うのゆびをふるしかねえからサトシが運ゲーだけのギャンブルトレーナーみたいになっちまう

    107 20/12/16(水)01:26:17 No.755612159

    ピッピは変に人間っぽい顔してるのが良くないと思う 媚びて安牌を取ろうとして逆効果になったというか

    108 20/12/16(水)01:26:21 No.755612174

    >最初のダンジョンのレア枠で可愛いピカチュウもマスコット狙って作った訳じゃないのかな su4433537.png 96年の年賀状にピカチュウが載ってるので元々マスコットとして使う気マンマンだったじゃないかと個人的には思ってる

    109 20/12/16(水)01:26:53 No.755612292

    やっぱり現実にいる生物の要素がある程度ないとなかなか可愛いって思わせづらいのかなと思った 可愛くないわけじゃないんだけどさ

    110 20/12/16(水)01:27:02 No.755612314

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    111 20/12/16(水)01:27:31 No.755612397

    >クリリンみたいな顔してるせいだと思うの クリリンはかわいいだろ特に初期はよー!?

    112 20/12/16(水)01:27:43 No.755612431

    ピッピ見てるとB.Bジョーカーって漫画の生物を思い出す

    113 20/12/16(水)01:27:44 No.755612438

    >青版一部のポケモンは改善されてたけど基本的に同じドッターがちょっとポーズ変えただけみたいなのばっかり ニドクインは絶対に違う人が打ち直したとはっきり言える 赤緑版はなんなの…

    114 20/12/16(水)01:28:23 No.755612556

    可愛くないことはないけどヒロインが連れてるとかなら似合うかもしれんけど男の子が連れ歩いて戦わせるビジュアルではないと思う

    115 20/12/16(水)01:28:50 No.755612638

    >No.755612314 ピッピをこうデフォルメするのセンスの塊すぎる…

    116 20/12/16(水)01:28:52 No.755612648

    >96年の年賀状にピカチュウが載ってるので元々マスコットとして使う気マンマンだったじゃないかと個人的には思ってる ただ単に子年だからだと思うけどコラッタやラッタも居るか

    117 20/12/16(水)01:29:00 No.755612663

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    118 20/12/16(水)01:29:23 No.755612753

    >1608049622547.png うまいけどエミュが古い!

    119 20/12/16(水)01:29:25 No.755612761

    男児枠がピカで女児枠がピッピだったんだろう そしたらなぜかイーブイが人気出た

    120 20/12/16(水)01:29:26 No.755612771

    ピッピは720匹の頃の人気投票では182位でピジョットとかギャラドスより上なので人気ないとも言い難い

    121 20/12/16(水)01:29:35 No.755612800

    ゆびをふるはいざという時に大逆転も起こしうるマスコットとして良い感じに個性出せる技ではあったと思う ただ要所要所でしか働かないキャラになるから相棒枠として使いづらいところは確実にある

    122 20/12/16(水)01:29:48 No.755612842

    >ピッピをこうデフォルメするのセンスの塊すぎる… 実際コロコロのあのピッピが出なかったらただの影の薄いポケモンで終わってただろうからすごい

    123 20/12/16(水)01:30:18 No.755612925

    まあイーブイは人気でるよ あいつ進化系含めて全部可愛いからな

    124 20/12/16(水)01:30:26 No.755612949

    穴久保ピッピは殴ったり蹴ったりでゴリゴリのインファイターだけど 実際当時のピッピがタイプ一致で使える技って大体あんな感じだった気もする

    125 20/12/16(水)01:30:57 No.755613040

    なんで穴久保ピッピの手書きが2つも投げられてんだよ!?

    126 20/12/16(水)01:31:24 No.755613125

    >ゆびをふるはいざという時に大逆転も起こしうるマスコットとして良い感じに個性出せる技ではあったと思う >ただ要所要所でしか働かないキャラになるから相棒枠として使いづらいところは確実にある だからカスミのトゲピーくらいがちょうどいいんだよね

    127 20/12/16(水)01:31:24 No.755613132

    >ピッピは720匹の頃の人気投票では182位でピジョットとかギャラドスより上なので人気ないとも言い難い ギエピー産まれる前の人気投票じゃないと…

    128 20/12/16(水)01:31:32 No.755613150

    穴久保ピッピはコガネシティ辺りでばくれつパンチ習得してたな

    129 20/12/16(水)01:31:39 No.755613177

    初代は技格差と相性値格差でまともな戦い方ができない奴が多すぎる…

    130 20/12/16(水)01:31:43 No.755613185

    >なんで穴久保ピッピの手書きが2つも投げられてんだよ!? しかも新旧2種類だ

    131 20/12/16(水)01:31:47 No.755613198

    ピカチュウ版までゴースが知らないゴースだった

    132 20/12/16(水)01:31:48 No.755613199

    特徴のない戦闘能力のピッピと水と飛行を生かして返さないピカさんじゃあ印象が違いすぎる

    133 20/12/16(水)01:32:00 No.755613239

    初代のイーブイぶっさいくなのに…

    134 20/12/16(水)01:32:32 No.755613319

    諦めきれなかったのか似たような路線のトゲピー出したりしてみたけどやっぱりウケず 結局電気ネズミバリエーションを増やす方向性に

    135 20/12/16(水)01:32:39 No.755613339

    アニメもだけどシールとかで公式絵の存在感もあったしな

    136 20/12/16(水)01:32:48 No.755613352

    初代イーブイって目つき悪かったんだな…

    137 20/12/16(水)01:32:58 No.755613370

    >穴久保ピッピは殴ったり蹴ったりでゴリゴリのインファイターだけど >実際当時のピッピがタイプ一致で使える技って大体あんな感じだった気もする ノーマルタイプの技自体肉弾戦ばっかだもん 初代に至ってはピッピが覚えるのだとそれっぽいのスピードスターとトライアタックくらいであとはパンチキックのしかかり捨て身とか

    138 20/12/16(水)01:33:05 No.755613391

    ギエピーを産み出した功罪はデカい

    139 20/12/16(水)01:33:14 No.755613416

    >初代のイーブイぶっさいくなのに… 進化後は最初からみんな可愛い あとで進化前も可愛くなった オトク

    140 20/12/16(水)01:33:28 No.755613455

    大体のキャラ後姿が謎すぎる

    141 20/12/16(水)01:34:06 No.755613572

    >実際コロコロのあのピッピが出なかったらただの影の薄いポケモンで終わってただろうからすごい けつばんが進化するとピッピになるから多少印象に残るかも

    142 20/12/16(水)01:34:12 No.755613591

    >ギエピーを産み出した功罪はデカい 功と罪どっちが大きいかと聞かれたら功の方が多分大きいと思う…

    143 20/12/16(水)01:34:43 No.755613674

    >まあイーブイは人気でるよ >あいつ進化系含めて全部可愛いからな でも赤緑版ドットのイーブイ系統って割とクリーチャー寄りなんだよな… イラストは可愛いんだけどね

    144 20/12/16(水)01:35:01 No.755613715

    イーブイは公式絵が初めから可愛いし… あらゆる媒体で公式絵見れたからゲームのドットしか知らないなんて事態がまず起こらないしな

    145 20/12/16(水)01:35:10 No.755613731

    ピカブイでY.aoiさんの声でよく動くイーブイ見てると とてもイケない気持ちになるよね…

    146 20/12/16(水)01:35:45 No.755613841

    ポケモンの漫画描くに当たってポケスペの人や穴久保が呼び出されたとき穴久保だけポケモンのゲーム一切やらずにやってきたらしいな なので第一話にディグダのようでディグダでない謎のポケモンがいたり混沌としてる

    147 20/12/16(水)01:36:04 No.755613890

    ロコンとかプリンも初代は不細工気味 ピッピはかわいかった気がする

    148 20/12/16(水)01:36:07 No.755613900

    >ポケモンの漫画描くに当たってポケスペの人や穴久保が呼び出されたとき穴久保だけポケモンのゲーム一切やらずにやってきたらしいな >なので第一話にディグダのようでディグダでない謎のポケモンがいたり混沌としてる あのスクラビングバブル...

    149 20/12/16(水)01:36:12 No.755613919

    プテラのドットは大体いつでもかっこいい

    150 20/12/16(水)01:36:27 No.755613965

    >ピカブイでY.aoiさんの声でよく動くイーブイ見てると >とてもイケない気持ちになるよね… 声演じた本人が悶えてるくらいだしな

    151 20/12/16(水)01:36:33 No.755613983

    >功と罪どっちが大きいかと聞かれたら功の方が多分大きいと思う… 少なくとも知名度においては大きく貢献したよね… 穴久保ピッピがなかったら似た枠のプリンと雲泥の差がついてただろうし

    152 20/12/16(水)01:36:37 No.755613998

    >初代のイーブイぶっさいくなのに…

    153 20/12/16(水)01:36:39 No.755614006

    まあプレイしてたらギエピーなんか生まれんわな…

    154 20/12/16(水)01:36:45 No.755614017

    ギエピーはいきなりピカチュウがうんこするから多分そのあたりに差はないかも 顔も何考えてるかわからない齧歯類だったし

    155 20/12/16(水)01:36:53 No.755614041

    >ポケモンの漫画描くに当たってポケスペの人や穴久保が呼び出されたとき穴久保だけポケモンのゲーム一切やらずにやってきたらしいな >なので第一話にディグダのようでディグダでない謎のポケモンがいたり混沌としてる ロック過ぎる…

    156 20/12/16(水)01:37:09 No.755614086

    ロコンはドット絵でも可愛かったよ まあイラストの可愛さじゃなくてアホな犬みたいな方向性の可愛さだったけど

    157 20/12/16(水)01:37:34 No.755614165

    (初っ端から出てくるミュウツー的なやつ) (金魚鉢みたいなモンスターボール)

    158 20/12/16(水)01:37:40 No.755614178

    ピッピはデザインが悪いとかじゃなくて技が地味でアニメコンペに負けたことが全てだと思う

    159 20/12/16(水)01:37:58 No.755614227

    >イーブイは公式絵が初めから可愛いし… >あらゆる媒体で公式絵見れたからゲームのドットしか知らないなんて事態がまず起こらないしな いや当時はゲームしか知らんのがいてもおかしくないだろ…

    160 20/12/16(水)01:38:00 No.755614232

    正当派ピッピだと電撃ピカチュウの扱いが最適解だよね 誰もが欲しがるレアポケモンというブランドだけ活かしたゲスト出演っていう

    161 20/12/16(水)01:38:10 No.755614255

    ピッピはまず目が可愛くない ピカチュウとプリンのまんまるな目を見ろよ

    162 20/12/16(水)01:38:22 No.755614286

    >なので第一話にディグダのようでディグダでない謎のポケモンがいたり混沌としてる トキワの森に出てきてピッピをいびる野生のミュウツー…

    163 20/12/16(水)01:38:56 No.755614376

    ドット絵氏が複数いて当たり外れがあるんだっけ

    164 20/12/16(水)01:38:57 No.755614379

    >プクリンの目を見ろよ

    165 20/12/16(水)01:39:00 No.755614386

    >ピッピはまず目が可愛くない >ピカチュウとプリンのまんまるな目を見ろよ ドットの事を言うならプリンプクリンの目は控えめに言ってヤバいだろ…

    166 20/12/16(水)01:39:41 No.755614495

    >ドットの事を言うならプリンプクリンの目は控えめに言ってヤバいだろ… 漫画アニメなら公式絵に決まってるだろ!

    167 20/12/16(水)01:40:20 No.755614604

    ピッピにもトゲピーにもあるこのカッコみたいなパーツいらなくない…邪魔じゃない…って100年くらい思い続けてる 実際トゲピーが進化すると消えるし

    168 20/12/16(水)01:41:01 No.755614716

    ニドランいいよね…

    169 20/12/16(水)01:41:06 No.755614729

    プリンはホラーだよね… なぜアイドル化したのか

    170 20/12/16(水)01:41:09 No.755614739

    いいよねブッサイクなミュウ

    171 20/12/16(水)01:41:29 No.755614790

    そういや青版のドガース無駄に逆さになってるけどあれはなんなんだ奇形なのか

    172 20/12/16(水)01:41:41 No.755614826

    >プリンはホラーだよね… >なぜアイドル化したのか あいつの場合ピカチュウ以上にアニメが全てだと思う

    173 20/12/16(水)01:41:42 No.755614829

    プリンとピッピは序盤で催眠厨なのがヘイトためすぎる… 中盤になるとそこそこ足が速い催眠使いのニョロゾにヘイトが向く

    174 20/12/16(水)01:41:55 No.755614852

    ピッピは3Dに移行してから割と可愛くね?ってなってるけど ピクシーはなんだろうな…あれ可愛く描ける人は尊敬するわ

    175 20/12/16(水)01:42:16 No.755614913

    >プリンとピッピは序盤で催眠厨なのがヘイトためすぎる… >中盤になるとそこそこ足が速い催眠使いのニョロゾにヘイトが向く どいつもこいつも大して出会わないから別に…

    176 20/12/16(水)01:42:23 No.755614927

    プクリンはポケダンが主戦場だから・・

    177 20/12/16(水)01:42:24 No.755614930

    ピッピの目覚まし時計持ってたよ…

    178 20/12/16(水)01:42:41 No.755614967

    今見るとうn?ってなるポイントが結構あって別の意味で楽しめるな… https://corocoro.jp/6144/

    179 20/12/16(水)01:42:46 No.755614983

    >そういや青版のパルシェン横になってるけどあれはなんなんだ奇形なのか

    180 20/12/16(水)01:42:57 No.755615014

    su4433554.gif いいよね初代金銀の手持ちドット

    181 20/12/16(水)01:43:05 No.755615037

    トゲピーはまぁマスコットだなって感じだけど進化すると妙にキモくなる

    182 20/12/16(水)01:43:23 No.755615076

    >あいつの場合ピカチュウ以上にアニメが全てだと思う スマブラ皆勤賞は素直にすげえと思う

    183 20/12/16(水)01:43:25 No.755615078

    初代はポケモンの笛で起こし放題だから眠りは全然気にならなかった 麻痺がうざい

    184 20/12/16(水)01:43:27 No.755615090

    思ったよりかわいくない筆頭は個人的にはベロリンガかな トレードしてから見てなんか違うなって

    185 20/12/16(水)01:43:28 No.755615091

    >ドット絵氏が複数いて当たり外れがあるんだっけ サイドンとかニドキングとかカイリキーとかデフォルメきかせすぎだろって

    186 20/12/16(水)01:43:29 No.755615100

    >プリンはホラーだよね… >なぜアイドル化したのか アニメのキャラ付けかな? それより前って人気あったっけ?

    187 20/12/16(水)01:43:47 No.755615156

    >今見るとうn?ってなるポイントが結構あって別の意味で楽しめるな… 当時からうn?ってなってました…

    188 20/12/16(水)01:43:58 No.755615182

    >トゲピーはまぁマスコットだなって感じだけど進化すると妙にキモくなる 明らかに無理に進化させたような姿してる…

    189 20/12/16(水)01:44:28 No.755615247

    穴久保のフリーダムさのおかげで何でもやっていい風土は拡げられたと思う

    190 20/12/16(水)01:45:05 No.755615344

    >今見るとうn?ってなるポイントが結構あって別の意味で楽しめるな… 南国…南国?

    191 20/12/16(水)01:45:35 No.755615427

    各世代ごとのアイドルポケモンってなんだろ?

    192 20/12/16(水)01:45:40 No.755615445

    当時の4コマ劇場だってウンコおしっこちんちんを前面に出すタイプのは無かったからな ポケモンでこの芸風やっていいのかって衝撃はあった

    193 20/12/16(水)01:45:44 No.755615459

    穴久保版もFRLG発売に合わせて新レッドと普通に可愛いピッピにボコボコにされる回あったな

    194 20/12/16(水)01:46:14 No.755615531

    >各世代ごとのアイドルポケモンってなんだろ? ピカチュウっぽい顔してるやつら

    195 20/12/16(水)01:46:30 No.755615572

    >su4433554.gif >いいよね初代金銀の手持ちドット 一番左上の花でうわー誰こいつ!ってなったな…

    196 20/12/16(水)01:46:34 No.755615588

    1話読んだけどピッピ普通に可愛いんだが

    197 20/12/16(水)01:46:35 No.755615594

    >各世代ごとのアイドルポケモンってなんだろ? ピカチュウ ピカチュウ ピカチュウ ピカチュウ ピカチュウ ピカチュウ ピカチュウ ピカチュウ

    198 20/12/16(水)01:46:50 No.755615636

    >>各世代ごとのアイドルポケモンってなんだろ? >ピカチュウっぽい顔してるやつら プラスルとマイナンはアイドルじゃないだろ…

    199 20/12/16(水)01:47:22 No.755615712

    >明らかに無理に進化させたような姿してる… トゲキッスになってやっと普通の可愛さに戻ってよかった

    200 20/12/16(水)01:47:27 No.755615727

    >初代はポケモンの笛で起こし放題だから眠りは全然気にならなかった >麻痺がうざい 麻痺はどっちかというとRSのイメージかな 静電気持ちが多い気がする

    201 20/12/16(水)01:47:42 No.755615761

    >4コマ劇場 向水遙のライチュウさんいいよね…

    202 20/12/16(水)01:47:45 No.755615767

    >ピクシーはなんだろうな…あれ可愛く描ける人は尊敬するわ 腹のあたりがシンプルすぎるというかスペース空きすぎなのかね シルエットはほぼ同じのゲンガーは腹のあたりに大きめの口があるからかバランス取れて見えるし

    203 20/12/16(水)01:48:00 No.755615801

    >ポケモンでこの芸風やっていいのかって衝撃はあった そもそもポケモンらしい/らしくないを判断できるほどシリーズの空気が出来上がってないし… 結果的にオンリーワンのまま今に至るけど

    204 20/12/16(水)01:48:08 No.755615821

    >プラスルとマイナンはアイドルじゃないだろ… あいつらはあの辺の系譜のはしりだからな… デオキシス映画とかで推されてはいたが

    205 20/12/16(水)01:48:09 No.755615823

    ピカチュウがすごいのって お子様って性能万歳!みたいなとこあるのに それを押しのけるほどにかわいさで戦ってしかも勝ってきていることなんだよな

    206 20/12/16(水)01:48:31 No.755615872

    電気鼠枠どの世代にも居るけど必要かなこれ

    207 20/12/16(水)01:48:40 No.755615893

    サーナイトはオナホ

    208 20/12/16(水)01:48:41 No.755615894

    剣盾だとモルペコなのかな一応…?

    209 20/12/16(水)01:48:42 No.755615896

    初代はほのおのうずとかまきつくとかが継続ダメージに加えて行動もさせないみたいなクソ技だった記憶が

    210 20/12/16(水)01:48:53 No.755615930

    赤緑の時代はやたらメディア展開に積極的だったから攻略本も漫画もめちゃくちゃ出てた 小野寺浩二のポケモン漫画とか今では絶対出せないと思う

    211 20/12/16(水)01:49:02 No.755615952

    >>4コマ劇場 >向水遙のライチュウさんいいよね… コイルいい…

    212 20/12/16(水)01:49:17 No.755615980

    何気に金銀ではもう特別なイベントで採用されてたんだよねブイズ

    213 20/12/16(水)01:49:33 No.755616026

    ピカチュウは専用技と専用道具で使い道はあるレベルにまで強化されてるのがすごいよ まあひらいしんとほっぺすりすりがメインになってるんだが

    214 20/12/16(水)01:49:36 No.755616031

    1話目ってこんなポケモン知らない人が描いたポケモン漫画感すごいんだな…当時はそんなもんか…

    215 20/12/16(水)01:49:42 No.755616049

    四コマのスリープに絡まれるピッピを思い出す

    216 20/12/16(水)01:49:43 No.755616053

    >初代はほのおのうずとかまきつくとかが継続ダメージに加えて行動もさせないみたいなクソ技だった記憶が こうそくスピン以外振りほどけないんだっけ

    217 20/12/16(水)01:50:10 No.755616115

    >剣盾だとモルペコなのかな一応…? マリィちゃんと一緒に人気出てるしピカチュウっぽい中では成功してる部類だと思う

    218 20/12/16(水)01:50:16 No.755616135

    >こうそくスピン以外振りほどけないんだっけ 初代にこうそくスピンはないんだ…

    219 20/12/16(水)01:50:35 No.755616178

    >サーナイトはオナホ ラルトス系はあの見た目でメスオンリーじゃなかったことに驚いたな そりゃ性癖歪むGAIJINが大量発生するわけだ

    220 20/12/16(水)01:50:38 No.755616190

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    221 20/12/16(水)01:50:42 No.755616197

    今にして思うと初代ってポケモンの個性に対して技が少なすぎたな ファイヤーがにらみつける覚えたり石進化はその後技覚えなかったりとりあえずノーマルタイプの技が多かったり

    222 20/12/16(水)01:50:51 No.755616216

    >1608051038559.png ピッピにんぎょう

    223 20/12/16(水)01:51:00 No.755616236

    どっかの世代でピカチュウの入手性がめちゃくちゃ悪かったことあったよね そんな逆境をものともしないのも化け物じみている

    224 20/12/16(水)01:51:22 No.755616289

    穴久保がいなかったら名探偵ピカチュウなんかは産まれてないか企画段階ですら挙げられてなさそう

    225 20/12/16(水)01:51:23 No.755616295

    >>4コマ劇場 >向水遙のライチュウさんいいよね… 意識過剰かもしれないがあの森の中に村作って生活してる世界観はポケダンに引き継がれてる気がする

    226 20/12/16(水)01:51:26 No.755616307

    >当時の4コマ劇場だってウンコおしっこちんちんを前面に出すタイプのは無かったからな >ポケモンでこの芸風やっていいのかって衝撃はあった そもそも穴久保版はゲーム発売前から開始してて 資料無いからギャグにするしかないし 漫画のアンケも良かったっていう人気爆発する前から貢献してたって作品だからね

    227 20/12/16(水)01:51:33 No.755616327

    >赤緑の時代はやたらメディア展開に積極的だったから攻略本も漫画もめちゃくちゃ出てた >小野寺浩二のポケモン漫画とか今では絶対出せないと思う しかしその中でも長く続いたのがポケスペとギエピーって極端というかなんというか

    228 20/12/16(水)01:51:45 No.755616362

    >今にして思うと初代ってポケモンの個性に対して技が少なすぎたな >ファイヤーがにらみつける覚えたり石進化はその後技覚えなかったりとりあえずノーマルタイプの技が多かったり 技の数151だからな... サワムラーとか専用技何個も持ってるやつがいることを考えるとマジでカツカツ

    229 20/12/16(水)01:51:47 No.755616369

    ライチュウのかわいらしさに関してはめちゃくちゃ過少評価されてると思う

    230 20/12/16(水)01:51:50 No.755616378

    >どっかの世代でピカチュウの入手性がめちゃくちゃ悪かったことあったよね >そんな逆境をものともしないのも化け物じみている どっかも何も初代のトキワの森じゃね?

    231 20/12/16(水)01:51:52 No.755616385

    ここでもうろおぼ絵がちゃんと成立するくらいには描きやすいデザインよねポケモンって

    232 20/12/16(水)01:51:54 No.755616391

    >1話目ってこんなポケモン知らない人が描いたポケモン漫画感すごいんだな…当時はそんなもんか… 資料をほとんどもらってないから実際ポケモンよくわかってないまま描くしかないし なんならゲーム側のスタッフだってよくわかってないまま描かせた

    233 20/12/16(水)01:51:59 No.755616409

    >>1608051038559.png >ピッピにんぎょう バグやめろ

    234 20/12/16(水)01:52:10 No.755616449

    >今にして思うと初代ってポケモンの個性に対して技が少なすぎたな >ファイヤーがにらみつける覚えたり石進化はその後技覚えなかったりとりあえずノーマルタイプの技が多かったり あのバランスなのにテレビ番組で対戦の様子放映したりしてたの今じゃ信じられんな

    235 20/12/16(水)01:52:35 No.755616505

    >今にして思うと初代ってポケモンの個性に対して技が少なすぎたな >ファイヤーがにらみつける覚えたり石進化はその後技覚えなかったりとりあえずノーマルタイプの技が多かったり 実質舌でなめるしかないゴースト技 竜の怒りしかなく実質技無しなドラゴン技

    236 20/12/16(水)01:52:46 No.755616537

    >ピカチュウは専用技と専用道具で使い道はあるレベルにまで強化されてるのがすごいよ >まあひらいしんとほっぺすりすりがメインになってるんだが 現役でサンダー流せると聞いてマジかってなるなった

    237 20/12/16(水)01:53:23 No.755616607

    >>1話目ってこんなポケモン知らない人が描いたポケモン漫画感すごいんだな…当時はそんなもんか… >資料をほとんどもらってないから実際ポケモンよくわかってないまま描くしかないし >なんならゲーム側のスタッフだってよくわかってないまま描かせた もしかしてマサラって語感で南国になった…?

    238 20/12/16(水)01:53:31 No.755616627

    げきりんすらなかったのか初代…

    239 20/12/16(水)01:53:32 No.755616628

    >ライチュウのかわいらしさに関してはめちゃくちゃ過少評価されてると思う かわいいのにコッペパン

    240 20/12/16(水)01:53:54 No.755616689

    ライチュウはでかいんだよあいつ 大きさ倍になるのはちょっと

    241 20/12/16(水)01:54:11 No.755616735

    >ライチュウはでかいんだよあいつ >大きさ倍になるのはちょっと いいよね…

    242 20/12/16(水)01:54:13 No.755616740

    >もしかしてマサラって語感で南国になった…? ほらガラムマサラとかあるし…

    243 20/12/16(水)01:54:19 No.755616754

    上連雀…おのとしひろのポケモンはムサシとコジロウがくっつくのが印象的だった

    244 20/12/16(水)01:54:24 No.755616774

    >しかしその中でも長く続いたのがポケスペとギエピーって極端というかなんというか まともなのはアニメでやるから案外バランス取れてるのかもしれん…

    245 20/12/16(水)01:54:35 No.755616796

    >どっかの世代でピカチュウの入手性がめちゃくちゃ悪かったことあったよね >そんな逆境をものともしないのも化け物じみている BWだけは通信で送ってこないと絶対に手に入らない様になってる

    246 20/12/16(水)01:54:52 No.755616836

    タイプごとに一括で技の物理特殊判定してたからこうげきの方がとくしゅより高いブースターが死んでたりしたなあ…

    247 20/12/16(水)01:54:52 No.755616837

    初代の荒削りな部分が結構好き ねむりから覚めるのに1ターン消費されるからハメられたりこおりは治さない限り凍ったままだったり

    248 20/12/16(水)01:54:57 No.755616847

    ボルテッカーを独占するな

    249 20/12/16(水)01:55:11 No.755616882

    ピカチュウがアニメイメージで大人気な分ライチュウはデブでブサイクな声のいじめっ子という初出時がどうしても…

    250 20/12/16(水)01:55:12 No.755616883

    初代で一番驚くことはサンダースのミサイル針だよ メタにもよるけど割と有用性高い

    251 20/12/16(水)01:55:17 No.755616891

    >まともなのはアニメでやるから案外バランス取れてるのかもしれん… 初期のアニポケってまともだったか…?

    252 20/12/16(水)01:55:39 No.755616944

    >BWだけは通信で送ってこないと絶対に手に入らない様になってる そうそうBWだった 最近は連続で序盤で捕まえられて忖度を感じる

    253 20/12/16(水)01:55:56 No.755616976

    >初代で一番驚くことはサンダースのミサイル針だよ >メタにもよるけど割と有用性高い 攻撃できる虫技少なすぎ問題 ゴーストよりはマシだが

    254 20/12/16(水)01:56:01 No.755616988

    >実質舌でなめるしかないゴースト技 設計ミスでノーマル技扱いだっけ

    255 20/12/16(水)01:56:04 No.755616991

    >ピカチュウがアニメイメージで大人気な分ライチュウはデブでブサイクな声のいじめっ子という初出時がどうしても… そんなあなたにお出しするのがこのアローラライチュウ

    256 20/12/16(水)01:56:16 No.755617018

    ライチュウのコッペパンチ

    257 20/12/16(水)01:56:20 No.755617033

    >初代で一番驚くことはサンダースのミサイル針だよ >メタにもよるけど割と有用性高い そういや数少ないフーディンへの有効打か

    258 20/12/16(水)01:56:39 No.755617074

    >タイプごとに一括で技の物理特殊判定してたからこうげきの方がとくしゅより高いブースターが死んでたりしたなあ… 時代が進むと今度は一致物理技がほぼないに変わるのが酷い…

    259 20/12/16(水)01:56:45 No.755617089

    ポケモンは最初からドット絵でおこしてて イラストは攻略本で必要になってから描かれた物という事をしると 穴久保先生に渡された資料ってマジでドット絵だったんだと思うよ 一部のポケモンの解釈が変なのはむしろ当然

    260 20/12/16(水)01:56:47 No.755617099

    >初代の荒削りな部分が結構好き >ねむりから覚めるのに1ターン消費されるからハメられたりこおりは治さない限り凍ったままだったり こここらへんは金銀でだいぶ調整されたな

    261 20/12/16(水)01:57:03 No.755617136

    虫技は不遇が結構長かった印象

    262 20/12/16(水)01:57:05 No.755617139

    >初代で一番驚くことはサンダースのミサイル針だよ >メタにもよるけど割と有用性高い 頑張ればカンナのルージュラも一度の攻撃で倒せるぞ

    263 20/12/16(水)01:57:28 No.755617177

    純粋な草タイプがモンジャラしかいなかったのは未だに理由がわからん

    264 20/12/16(水)01:57:35 No.755617191

    >一部のポケモンの解釈が変なのはむしろ当然 そりゃディグダもスクラビングバブルになるわ

    265 20/12/16(水)01:57:53 No.755617230

    >タイプごとに一括で技の物理特殊判定してたからこうげきの方がとくしゅより高いブースターが死んでたりしたなあ… 黎明期らしい見落としではある…

    266 20/12/16(水)01:58:01 No.755617251

    >純粋な草タイプがモンジャラしかいなかったのは未だに理由がわからん 植物ってだいたい毒持ってるして…

    267 20/12/16(水)01:58:20 No.755617289

    ミュウのお腹の色がミュウツーみたいに頭と手足と違うし本当にドットありきで作ってたんだなって

    268 20/12/16(水)01:58:23 No.755617295

    >ポケモンは最初からドット絵でおこしてて >イラストは攻略本で必要になってから描かれた物という事をしると 杉森の功績が偉大過ぎる

    269 20/12/16(水)01:58:31 No.755617309

    初代に岩単っていたっけ

    270 20/12/16(水)01:58:38 No.755617329

    タイプ別物理特殊の話をするとゲンガーとかニューラとかアブソルの話になるからやめろ

    271 20/12/16(水)01:59:03 No.755617395

    >>まともなのはアニメでやるから案外バランス取れてるのかもしれん… >初期のアニポケってまともだったか…? スプリンクラーでイワーク弱らせて電気技で倒すぜー!

    272 20/12/16(水)01:59:06 No.755617397

    >こここらへんは金銀でだいぶ調整されたな 金銀でかなり進化させててすごいよな…

    273 20/12/16(水)01:59:19 No.755617425

    ライチュウはピカさんの進化先って事で辛口な評価されてるけど ピチューもわざわざ進化前として作られたのにピカさんにどうしても人気じゃ勝てないのが泣ける

    274 20/12/16(水)01:59:25 No.755617441

    >虫技は不遇が結構長かった印象 というか今も不遇な気がする とんぼがえりは特殊効果のせいで使われるけど

    275 20/12/16(水)01:59:37 No.755617466

    書き込みをした人によって削除されました

    276 20/12/16(水)01:59:49 No.755617484

    書き込みをした人によって削除されました

    277 20/12/16(水)01:59:58 No.755617513

    >タイプ別物理特殊の話をするとゲンガー なんでゴースト技は物理であくは特殊扱いだったんだろうね…

    278 20/12/16(水)02:00:01 No.755617524

    一時期推そうと頑張ってただろ…ギザ耳ピチューみたいなやつ…

    279 20/12/16(水)02:00:02 No.755617526

    ガラルもポケモンリーグ見たあとだと すごい辺鄙なところにチャンピオンロードとか作ったなって…

    280 20/12/16(水)02:00:21 No.755617557

    そういえば作中の舞台になる国は日本っていう設定今も存在してるんだろうか

    281 20/12/16(水)02:00:45 No.755617605

    >スプリンクラーでイワーク弱らせて電気技で倒すぜー! これのオマージュであまごい時はじめんにでんき通ればいいのに…

    282 20/12/16(水)02:00:48 No.755617611

    >>タイプごとに一括で技の物理特殊判定してたからこうげきの方がとくしゅより高いブースターが死んでたりしたなあ… >黎明期らしい見落としではある… ルビサファまで似たようなポケモンが産まれる状況続いてたし黎明期は関係ない気がする…

    283 20/12/16(水)02:00:52 No.755617618

    >そういえば作中の舞台になる国は日本っていう設定今も存在してるんだろうか えっ?

    284 20/12/16(水)02:01:02 No.755617638

    >>>まともなのはアニメでやるから案外バランス取れてるのかもしれん… >>初期のアニポケってまともだったか…? >スプリンクラーでイワーク弱らせて電気技で倒すぜー! そういう部分じゃなくて妙なパロディとかブラックな感じガンガンぶち込む所だと思う

    285 20/12/16(水)02:01:08 No.755617651

    >>スプリンクラーでイワーク弱らせて電気技で倒すぜー! >これのオマージュであまごい時はじめんにでんき通ればいいのに… できたよ!みずびたし!

    286 20/12/16(水)02:01:36 No.755617710

    >ライチュウはピカさんの進化先って事で辛口な評価されてるけど >ピチューもわざわざ進化前として作られたのにピカさんにどうしても人気じゃ勝てないのが泣ける 成年より未成年の方がかわいい!みたいな

    287 20/12/16(水)02:01:56 No.755617744

    110%くらい空気入れられたみたいな膨らんでる画風多いよね

    288 20/12/16(水)02:02:04 No.755617763

    >ID:aJUXD5cE どこで悪さしたの?

    289 20/12/16(水)02:02:18 No.755617790

    >そういえば作中の舞台になる国は日本っていう設定今も存在してるんだろうか モデル的には第五世代でアメリカになってるし アローラなんかはカントーから遠く離れた南国って言われてる

    290 20/12/16(水)02:02:23 No.755617800

    実質エスパー弱点ないよな…とかこのゲームタイプ間のバランスおかしくね?とは初代プレイしてた小学生の時の俺たちですら思ってた

    291 20/12/16(水)02:02:32 No.755617826

    金銀リメイクのレッツゴーピチューとか出せばまた目立てるはず… 対になるバージョンどうしようかこれ

    292 20/12/16(水)02:02:33 No.755617828

    >そういえば作中の舞台になる国は日本っていう設定今も存在してるんだろうか イギリスもハワイもパリもNYもあくまでモデルに過ぎないからな…

    293 20/12/16(水)02:02:38 No.755617839

    >110%くらい空気入れられたみたいな膨らんでる画風多いよね ムチムチっぽい肉感じゃなくてパンパンなんだよな

    294 20/12/16(水)02:03:12 No.755617914

    何でライチュウが辛口な評価されるかっていうとアニメだとピカチュウの敵として出てくる事が多かったから負のイメージが付いてるとこあると思う ラーイ…

    295 20/12/16(水)02:03:21 No.755617933

    >対になるバージョンどうしようかこれ 作るか イーブイの進化前!

    296 20/12/16(水)02:03:22 No.755617935

    初代はそもそもタイプの数の割にポケモンの数の偏りが結構ある気がする

    297 20/12/16(水)02:03:23 No.755617940

    >金銀リメイクのレッツゴーピチューとか出せばまた目立てるはず… >対になるバージョンどうしようかこれ ピィとププリンの三バージョン!ゴミ!

    298 20/12/16(水)02:03:27 No.755617951

    >対になるバージョンどうしようかこれ レッツゴートゲピー!

    299 20/12/16(水)02:03:28 No.755617955

    >実質エスパー弱点ないよな…とかこのゲームタイプ間のバランスおかしくね?とは初代プレイしてた小学生の時の俺たちですら思ってた タイプが今見ても複雑すぎる…

    300 20/12/16(水)02:03:32 No.755617965

    >対になるバージョンどうしようかこれ トゲピー? どっちも売れなさそう

    301 20/12/16(水)02:03:45 No.755618000

    >対になるバージョンどうしようかこれ マリル?

    302 20/12/16(水)02:03:52 No.755618016

    >モデル的には第五世代でアメリカになってるし >アローラなんかはカントーから遠く離れた南国って言われてる いやモデルはモデルじゃない 海外がモチーフなのは第5世代どころかポケコロやXDからそうだし

    303 20/12/16(水)02:04:09 No.755618058

    久々にXY期の鳴き声改善前のライチュウ聞いたらうっせえなこいつ

    304 20/12/16(水)02:04:10 No.755618061

    ライチュウはゲーム内の印象でもダグトリオに倒されるだけだからな

    305 20/12/16(水)02:04:26 No.755618085

    トゲピーは控えめに言ってもチョッゲプリィィィィが面白い以外の人気があったとは思えない

    306 20/12/16(水)02:04:40 No.755618130

    後ろ姿まで作ったのはいいけど正面向きと同じサイズで作っちゃったから並べると意味わからん構図になっちゃうんで ドットをそのまま2倍に引き伸ばしたって話は聞いたことある だから手前側はドットが荒いみたいな

    307 20/12/16(水)02:04:42 No.755618133

    >金銀リメイクのレッツゴーピチューとか出せばまた目立てるはず… >対になるバージョンどうしようかこれ バンギラス

    308 20/12/16(水)02:04:47 No.755618148

    >>対になるバージョンどうしようかこれ >マリル? 喜ぶのは出てからにしろ

    309 20/12/16(水)02:04:49 No.755618158

    >初代はそもそもタイプの数の割にポケモンの数の偏りが結構ある気がする なんか虫は大体毒か飛行がついてる 草も大体毒がついてる

    310 20/12/16(水)02:04:58 No.755618176

    >初代はそもそもタイプの数の割にポケモンの数の偏りが結構ある気がする カントー毒ポケモン多すぎ問題

    311 20/12/16(水)02:05:05 No.755618190

    >久々にXY期の鳴き声改善前のライチュウ聞いたらうっせえなこいつ ジーイィガイガイ

    312 20/12/16(水)02:05:11 No.755618212

    (バンギラス推しが強い公式)

    313 20/12/16(水)02:05:13 No.755618217

    トゲピーはゆびをふるのイメージが強い ピッピよりゆびをふるのキャラかも知れん

    314 20/12/16(水)02:05:40 No.755618283

    >>対になるバージョンどうしようかこれ >バンギラス ヨーギラスならあり…か? でも進化しないままかぁ…

    315 20/12/16(水)02:05:50 No.755618298

    >トゲピーは控えめに言ってもチョッゲプリィィィィが面白い以外の人気があったとは思えない 金銀発売前は数少ない新種のポケモンだから注目されてたし…

    316 20/12/16(水)02:06:04 No.755618328

    >トゲピーは控えめに言ってもチョッゲプリィィィィが面白い以外の人気があったとは思えない 人気だからというよりカスミのへそを隠す仕事でアニメに出てたようなものだし…

    317 20/12/16(水)02:06:17 No.755618353

    鳴き声のうるささといえばエレブー

    318 20/12/16(水)02:06:18 No.755618356

    初代はひこう単独とゴースト単独いなかったよね

    319 20/12/16(水)02:07:04 No.755618448

    >鳴き声のうるささといえばエレブー あれはもう二度と聞きたくない 増田は何を考えてたんだと思ってしまうレベル

    320 20/12/16(水)02:07:07 No.755618453

    >鳴き声のうるささといえばまさこ

    321 20/12/16(水)02:07:16 No.755618479

    タイプ作ったはいいけどネタがないなってなったのが透けて見えたゴーストタイプ 初代はゴースからゲンガーの一系統のみで金銀でもムウマが追加されただけだったという

    322 20/12/16(水)02:07:17 No.755618482

    ひこう単はトルネロスまでいなかったよ

    323 20/12/16(水)02:07:20 No.755618487

    >そういえば作中の舞台になる国は日本っていう設定今も存在してるんだろうか 少なくとも登場した地方は全て同じ国の領土で かつインドとアメリカが別に存在していることは確かだな

    324 20/12/16(水)02:07:23 No.755618495

    ひこう単独なんてBWまでいなかったぞ

    325 20/12/16(水)02:07:28 No.755618499

    >初代はひこう単独とゴースト単独いなかったよね 飛行単独第三世代までいなかったし第四世代もタイプチェンジするアルセウスだけだったし...

    326 20/12/16(水)02:07:59 No.755618567

    岩単はウソッキーが初なんだっけ?

    327 20/12/16(水)02:08:03 No.755618574

    電子音もマイルドになり申した

    328 20/12/16(水)02:08:09 No.755618591

    今後も飛行ノーマルは増え続けていくんだろうな…

    329 20/12/16(水)02:08:20 No.755618619

    ニドキングも大概うるさい

    330 20/12/16(水)02:08:34 No.755618647

    ひこう単が出なかったせいでひこう単が羽休みしたらどうなるって議論があったな

    331 20/12/16(水)02:08:54 No.755618688

    そもそも他タイプ前提で考えられてるタイプ結構多いと思います

    332 20/12/16(水)02:09:05 No.755618714

    ペオンペンペンペンペオンペンペンペンペン系の鳴き声

    333 20/12/16(水)02:09:10 No.755618730

    続編想定していなかったとはいえ複合タイプがやたら多いのって変わってるよね

    334 20/12/16(水)02:09:28 No.755618764

    作中でポケモンに話しかけた時にフキダシに出る文字と鳴き声の音はある程度でいいから統一してくれんか…ってなるやつがそこそこ

    335 20/12/16(水)02:09:40 No.755618781

    >今後も飛行ノーマルは増え続けていくんだろうな… 最新作のカラスは飛行単だしむしろ減っていくかもしれない

    336 20/12/16(水)02:09:49 No.755618799

    >作中でポケモンに話しかけた時にフキダシに出る文字と鳴き声の音はある程度でいいから統一してくれんか…ってなるやつがそこそこ イヌヌワン!

    337 20/12/16(水)02:10:02 No.755618827

    >作中でポケモンに話しかけた時にフキダシに出る文字と鳴き声の音はある程度でいいから統一してくれんか…ってなるやつがそこそこ でも俺は好きだぜイヌヌワン

    338 20/12/16(水)02:10:11 No.755618847

    >作中でポケモンに話しかけた時にフキダシに出る文字と鳴き声の音はある程度でいいから統一してくれんか…ってなるやつがそこそこ ブジューイ!ブジューイ!

    339 20/12/16(水)02:10:23 No.755618878

    >作中でポケモンに話しかけた時にフキダシに出る文字と鳴き声の音はある程度でいいから統一してくれんか…ってなるやつがそこそこ ぐふぐふぐふ!

    340 20/12/16(水)02:10:31 No.755618895

    そういやピンクバージョンが発売される予定あった事は驚きだった 何がパートナーだったんだろうな

    341 20/12/16(水)02:10:34 No.755618905

    あいすす

    342 20/12/16(水)02:10:34 No.755618906

    音声にはイヌヌワンのイヌヌ部分が含まれてない気がするがどんな音だよイヌヌ

    343 20/12/16(水)02:10:50 No.755618944

    >そういやピンクバージョンが発売される予定あった事は驚きだった >何がパートナーだったんだろうな ピッピ

    344 20/12/16(水)02:10:59 No.755618964

    >そういやピンクバージョンが発売される予定あった事は驚きだった >何がパートナーだったんだろうな そりゃあまぁピッピじゃねえかな

    345 20/12/16(水)02:11:00 No.755618967

    >そういやピンクバージョンが発売される予定あった事は驚きだった >何がパートナーだったんだろうな そりゃピッピでしょ

    346 20/12/16(水)02:11:09 No.755618980

    >音声にはイヌヌワンのイヌヌ部分が含まれてない気がするがどんな音だよイヌヌ 唸り声?

    347 20/12/16(水)02:11:26 No.755619017

    名前で鳴くのはなんか違わない?って思う

    348 20/12/16(水)02:11:28 No.755619025

    3連キチガイピッピきたな…

    349 20/12/16(水)02:11:54 No.755619074

    >名前で鳴くのはなんか違わない?って思う ワンパ!ワンパ!ワンパ!

    350 20/12/16(水)02:11:55 No.755619078

    オアー!!

    351 20/12/16(水)02:12:17 No.755619124

    ナロー!!

    352 20/12/16(水)02:12:35 [剣] No.755619162

    ウェーカーム

    353 20/12/16(水)02:12:58 No.755619214

    初代毒タイプ多すぎ問題

    354 20/12/16(水)02:13:08 No.755619230

    >名前で鳴くのはなんか違わない?って思う ぱるぱるぅ!

    355 20/12/16(水)02:13:35 No.755619288

    >名前で鳴くのはなんか違わない?って思う でもぬはねーねー鳴いてるように聞こえたから「ネコ」だし 中国語でもマオーって聞こえたから「マオ」だよ

    356 20/12/16(水)02:15:19 No.755619490

    ひよことかも鳴き声が名前の由来だな

    357 20/12/16(水)02:15:36 No.755619529

    熊もクマって鳴くからクマだぞ

    358 20/12/16(水)02:16:00 No.755619576

    モエルーワとかバリバリダーに比べたらみんなまともだよ

    359 20/12/16(水)02:16:06 No.755619597

    まあアニポケもルカリオとか全く名前で鳴かないしな…

    360 20/12/16(水)02:16:34 No.755619661

    エルレイッ

    361 20/12/16(水)02:17:46 No.755619800

    くわんぬ…