20/12/15(火)19:45:46 私の名... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/15(火)19:45:46 No.755498509
私の名はキャプテン・オリマー ドルフィン号の船長だ この惑星に来るのは何度目だろうか 懲りずにお宝探索へ来ている 今回はここに住み着いている新種のピクミン...「」ピクミンと名付けた生物と探索を行うことにした なお現在連れている「」ピクミンの数は以下の通りだ dice1d100=6 (6)
1 20/12/15(火)19:47:57 No.755499169
なんて役に立たなさそうなピクミンなんだ…
2 20/12/15(火)19:48:14 No.755499245
私が最初に出会ったのは草むらの陰で寝転がっているこの6匹だけだ 近くにオニオンもないようだがはぐれてしまったのだろうか まずは数を増やすために彼らのオニオンを探すことにする dice1d100=78 (78) 50以上で発見する
3 20/12/15(火)19:48:27 No.755499314
1日目っぽい数だ
4 20/12/15(火)19:51:41 No.755500351
どうやらこの6人はこっそりとサボっていただけのようだ 何はともあれオニオンの確認は出来た 早速辺りに数を増やせる物はないか探索を行うことにする dice1d100=53 (53) 基本的に値が大きいほど良いことが起きる
5 20/12/15(火)19:52:47 No.755500696
なにがおこるかな
6 20/12/15(火)19:52:54 No.755500728
そこそこ
7 20/12/15(火)19:54:07 No.755501114
スレ画にダイスあった方が視認性良くならない?
8 20/12/15(火)19:55:17 No.755501482
そんなに多くてもサボり辛くなるだけなんですけお...と言いたそうな彼らと歩いていると程よい数の原生生物を観測した 大体3匹くらいだろうか...ちょうど今の戦力なら倒し切れるだろう 「」x6/コチャッピーx3 dice2d100=99 86 (185) 値が大きいと勝てる ただし負けると何体かは死んでしまうことを留意しておく
9 20/12/15(火)19:55:53 No.755501676
無駄に接戦だ!
10 20/12/15(火)19:57:23 No.755502111
「」ピクミンの能力ってなんだろうな…
11 20/12/15(火)19:57:34 No.755502163
これくらいならお手の物だろう 彼らは奇妙な動きで敵を撹乱し見事に全滅させた 赤ピクミンには及ばずともなかなか交戦的なようだ さて、どれほど増えるだろうか dice1d94=47 (47)
12 20/12/15(火)19:57:51 No.755502252
燃費良すぎじゃない!?
13 20/12/15(火)19:58:52 No.755502562
増えすぎて怖い…
14 20/12/15(火)19:59:09 No.755502655
「」ピクミンは無駄に増える♪
15 20/12/15(火)19:59:52 No.755502885
叩いていいものに対して群がって一斉に攻撃する
16 20/12/15(火)20:00:04 No.755502950
オペニス…オペニス…
17 20/12/15(火)20:00:38 No.755503143
6→53 どうやらあのコチャッピー達はかなり栄養を蓄えていたらしい この数であればお宝探索を十分行えるだろう 私は心強き仲間たちと宝探しを再開した dice1d100=3 (3) 80以上でお宝を観測する
18 20/12/15(火)20:00:41 No.755503167
「」ピクミンはDelを押す~
19 20/12/15(火)20:01:22 No.755503440
まずしい…
20 20/12/15(火)20:01:29 No.755503485
>叩いていいものに対して群がって一斉に攻撃する ピクミン向いてるかもしれないな…
21 20/12/15(火)20:01:35 No.755503526
やる気ないなこいつら…
22 20/12/15(火)20:01:40 No.755503557
1日が終わったら勝手に減ってそう
23 20/12/15(火)20:05:15 No.755505108
今私たちは泥地のあたりを探索しているが手がかりの片鱗さえ見つからない状況だ 彼らもときどき暇なのかため息のような声を出している 少し方法を変えてみよう dice1d3=2 (2) 1.彼らに独断行動させる 2.原生生物の多いところを探す 3.大声を出す
24 20/12/15(火)20:06:11 No.755505509
ハァー…
25 20/12/15(火)20:07:33 No.755506127
敵と戦いたいのか
26 20/12/15(火)20:08:55 No.755506716
リスキーな方法ではあるが今までの経験則より原生生物がお宝を所持している可能性を考え採用することにした ちょうどあそこの土手に動くものが見えたため息を殺して観に行くことにした dice1d3=2 (2) 1.テンテンチャッピー 2.イモガエル 3.フタクチドックリ(成虫)
27 20/12/15(火)20:09:14 No.755506877
>敵と戦いたいのか 「」ピクミンの特徴を探っているのかもしれない
28 20/12/15(火)20:10:00 No.755507249
オオオ イイイ
29 20/12/15(火)20:10:59 No.755507694
まぁこの中なら良い方か…?
30 20/12/15(火)20:11:31 No.755507900
土手の向こう側には先程までの泥沼とは正反対の透き通る湖が立地していた どうやらここを住処としたイモガエル達が飛び跳ねていたらしい さて、彼ら「」達の力をもう一度見せてもらおう! 「」x57/イモガエルx6 dice2d100=81 94 (175)
31 20/12/15(火)20:12:06 No.755508094
ぐえー!
32 20/12/15(火)20:13:10 No.755508525
1のイモガエルだったかー
33 20/12/15(火)20:13:37 No.755508668
イモガエル6匹とか通常のピクミンでもやりたくないな…
34 20/12/15(火)20:14:02 No.755508815
>イモガエル6匹とか通常のピクミンでもやりたくないな… 紫とか岩ならまだしも「」では…
35 20/12/15(火)20:14:09 No.755508858
毎度無駄に接戦だな…
36 20/12/15(火)20:15:00 No.755509218
こんなの聞いてないんでs 流石に6匹同時に戦うのは無謀であったらしい 「」の1匹が潰れた瞬間に他の「」達がパニックに陥ってしまった どうやら彼らは恐怖に対して他のピクミン達より敏感なようだ 被害を確認しなければ... dice1d57=23 (23)
37 20/12/15(火)20:16:10 No.755509833
>こんなの聞いてないんでs ケオ…ケオ…
38 20/12/15(火)20:16:19 No.755509876
半減!
39 20/12/15(火)20:18:37 No.755510788
>オオオ >イイイ シンダワアイツ
40 20/12/15(火)20:19:31 No.755511127
57→34 多くを犠牲にして私たちは勝利をもぎ取った あまり印象が良くない彼らでも犠牲になっていく姿を見るのは心が痛む だが何より宝は見つかったのだろうか dice1d3=1 (1) 1.ちゃんと見つかったよ 2.すまない...「」達 3.何の音だ?
41 20/12/15(火)20:22:32 No.755512403
尊くもない犠牲だった
42 20/12/15(火)20:23:24 No.755512788
一応泳げるけど自分よりデカイ魚とかイカとかカニと戦えるかと言うと…
43 20/12/15(火)20:23:52 No.755512987
どうやら私の見立ては間違ってはいなかった! 倒したイモガエルの一体がお宝を飲み込んでいたらしい これでようやく一歩を踏み出せたのだ! この宝は...? dice1d3=1 (1) 1.ガキ大将の(80ポコ) 2.大神の鎌(480) 3.おやじの涙(120)
44 20/12/15(火)20:24:26 No.755513294
一番安いの引きやがった!
45 20/12/15(火)20:26:33 No.755514102
この見ていると歌い出したくなるお宝は...きっとここに住んでいた古来人の大将が持つ武器であろうものだ しかしながら...これを持つと頭と耳からキーンと言う音が鳴り響くのだ... そろそろ日の入りが近い 今日の探索はここまでにしよう
46 20/12/15(火)20:28:03 No.755514728
おや?「」ピクミンの数は足りているだろうか dice1d100=99 (99) この値が34より小さいとその値分オニオンに乗り遅れたようだ
47 20/12/15(火)20:28:59 No.755515093
引き籠るのは高速
48 20/12/15(火)20:29:30 No.755515262
帰宅部
49 20/12/15(火)20:29:44 No.755515341
帰るときだけ足早くなる
50 20/12/15(火)20:33:16 No.755516789
「」ピクミンすぐ逃げる
51 20/12/15(火)20:34:01 No.755517094
スレが消えたらさっと話題が消えていく「」ピクミンだ 面構えが違う
52 20/12/15(火)20:34:09 No.755517161
オニオンに帰る時の彼らはどこか馴染みのある...仕事終わりの上司の雰囲気同じだった 彼らといると会社で働いている時を思い出してしまう ともかく地上に残っている「」はもういないだろう いつか私も彼らのように満足して帰宅することができるのだろうか 愛する妻と子供の元へ... 2xxx/12/16
53 20/12/15(火)20:40:59 No.755519711
おっさんだな... 「」もオリマーも...