虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/15(火)19:43:34 90機じ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/15(火)19:43:34 No.755497819

90機じゃ足りない もっと作ろう

1 20/12/15(火)19:45:08 No.755498323

戦闘機の定数増やそうぜ!

2 20/12/15(火)19:46:06 No.755498599

ロッキード・ノースロップ連合とか出来レースすぎてボーイングかわいそうじゃん…

3 20/12/15(火)19:46:28 No.755498721

200欲しい!

4 20/12/15(火)19:46:55 No.755498853

定数外の無人機お付けするんでしょ知ってる

5 20/12/15(火)19:47:20 No.755498988

取り敢えず旧FS枠を120機まで戻すところから始めよう

6 20/12/15(火)19:48:39 No.755499378

F-15JSIが中止になるかもしれない情勢になったしな

7 20/12/15(火)19:50:12 No.755499837

>F-15JSIが中止になるかもしれない情勢になったしな F-15JSIの後継機にF-3の改良型を別の機体として採用することで3機種体制維持する計画だったのに…

8 20/12/15(火)19:50:46 No.755500030

>ロッキード・ノースロップ連合とか出来レースすぎてボーイングかわいそうじゃん… KC-46を完品にしてから来てね

9 20/12/15(火)19:51:07 No.755500142

どうせ減らされるんだから出来るだけ多めに見積れ!

10 20/12/15(火)19:51:57 No.755500433

最終的に0になるオチ

11 20/12/15(火)19:52:37 No.755500636

>F-15JSIの後継機にF-3の改良型を別の機体として採用することで3機種体制維持する計画だったのに… というか南西諸島防衛の中核に位置付けられてた改修だから最悪今の南西諸島防衛計画が破綻する…

12 20/12/15(火)19:52:49 No.755500699

>最終的に0になるオチ 誰が陸自の攻撃ヘリの話をしろと

13 20/12/15(火)19:52:55 No.755500733

3機種体制は維持すべきだろうけどボーイングさんの不手際でこっちが振り回されるのなら最悪3機種体制をなくす方向に舵を切ったほうが良いのかも知れんな …まったくボーイングは難儀なことをしてくれるぜ

14 20/12/15(火)19:53:59 No.755501078

>どうせ減らされるんだから出来るだけ多めに見積れ! 逆に一回減った定数がどんどん増やされてるんですよ戦闘機

15 20/12/15(火)19:55:09 No.755501444

インド空軍が欲しいって

16 20/12/15(火)19:55:40 No.755501600

できてからいえ

17 20/12/15(火)19:56:34 No.755501869

>できてからいえ 生産計画は出来る前に立てておかないと予算編成出来ないだろう

18 20/12/15(火)19:58:06 No.755502339

今まで2機種同時に飛行停止になった例ってあるの?

19 20/12/15(火)19:58:28 No.755502454

>今まで2機種同時に飛行停止になった例ってあるの? 15とf2

20 20/12/15(火)19:59:10 No.755502657

>今まで2機種同時に飛行停止になった例ってあるの? F-15JとF-2が同じ時期に飛行停止になってF-4EJしか飛んでない非常事態が1ヶ月くらいあった

21 20/12/15(火)19:59:30 No.755502773

>15とf2 F-4しかいない!て一時話題になってたな

22 20/12/15(火)19:59:58 No.755502919

そういや国産の神進ってどうなったの?

23 20/12/15(火)20:00:18 No.755503030

>そういや国産の神進ってどうなったの? 企画倒れ

24 20/12/15(火)20:00:22 No.755503050

F4でスクランブルできらぁ!やったんだ…

25 20/12/15(火)20:00:26 No.755503067

>そういや国産の神進ってどうなったの? 実証機ー!

26 20/12/15(火)20:00:54 No.755503252

>今まで2機種同時に飛行停止になった例ってあるの? F-2とF-15Jが同時に飛行停止になって一時的にF-4EJ改が防空の頼みの綱になったことはある

27 20/12/15(火)20:01:12 No.755503369

>そういや国産の神進ってどうなったの? 実証機だしデータ取れたからお役御免に

28 20/12/15(火)20:01:17 No.755503401

最初2兆円とか書いてたのに最近の報道だと5兆円とか書いてて新聞社適当に記事書きすぎじゃね?

29 20/12/15(火)20:01:19 No.755503422

>そういや国産の神進ってどうなったの? 実証用だから30回くらい飛ばしてお役目完了よ

30 20/12/15(火)20:01:41 No.755503567

>神進 誰…?

31 20/12/15(火)20:01:46 No.755503605

>実証機だしデータ取れたからお役御免に あれ別の試験始めるって隣の犬が言ってた

32 20/12/15(火)20:02:12 No.755503791

>F4でスクランブルできらぁ!やったんだ… まぁ元々制空戦闘機ですし…

33 20/12/15(火)20:02:19 No.755503869

>あれ別の試験始めるって隣の犬が言ってた 賢犬だな

34 20/12/15(火)20:02:45 No.755504041

>あれ別の試験始めるって隣の犬が言ってた もうエンジン抜かれてドンガラだけになってるが…

35 20/12/15(火)20:02:53 No.755504081

>>F4でスクランブルできらぁ!やったんだ… >まぁ元々制空戦闘機ですし… 今時ターボジェットだから足一番早いしな

36 20/12/15(火)20:03:47 No.755504474

アメリカにデジタルセンチュリーの一枠として採用してもらえませんか!

37 20/12/15(火)20:04:08 No.755504606

>今時ターボジェットだから足一番早いしな J79って傑作だよね

38 20/12/15(火)20:04:32 No.755504816

どうでといいけどさっさと作ってくれないとIHIの空領域死ぬんだけど

39 20/12/15(火)20:04:43 No.755504885

>アメリカにデジタルセンチュリーの一枠として採用してもらえませんか! MHIがアメリカに子会社設立して計画に参画すればいいだけでは?

40 20/12/15(火)20:04:49 No.755504925

>もうエンジン抜かれてドンガラだけになってるが… ドンガラでやる試験もいろいろってお向かいのインコが

41 20/12/15(火)20:05:05 No.755505028

ちなみにKFX一号機が今年か来年完成

42 20/12/15(火)20:05:33 No.755505259

アメリカってなんだかんだ長距離性能必要そうな環境に思えるんだけどダメなのかな?

43 20/12/15(火)20:05:36 No.755505279

ぐぐったらF-4EJ/EJ改が2021年ってまだ退役してなかったのか…

44 20/12/15(火)20:05:42 No.755505316

>どうでといいけどさっさと作ってくれないとIHIの空領域死ぬんだけど F-3の本格始動でIHIの株上がったね

45 20/12/15(火)20:05:44 No.755505333

>ドンガラでやる試験もいろいろってお向かいのインコが 賢インコだな

46 20/12/15(火)20:06:08 No.755505493

あと10年ぐらい働いてもらおう

47 20/12/15(火)20:06:32 No.755505661

兵器って時代の技術の最先端を行くイメージあったけど実戦配備される頃には形骸化しちゃってるんだねぇ…

48 20/12/15(火)20:06:33 No.755505665

>F-3の本格始動でIHIの株上がったね 株上がるとかどうでもいいんだよ 稼ぎ頭の空領域が死に体でまじヤバいから作るならさっさとしてくれ

49 20/12/15(火)20:06:44 No.755505747

>アメリカってなんだかんだ長距離性能必要そうな環境に思えるんだけどダメなのかな? F-15Cが未だにアメリカ本土防空の要じゃないか 何がダメなんだ?

50 20/12/15(火)20:06:46 No.755505767

>ぐぐったらF-4EJ/EJ改が2021年ってまだ退役してなかったのか… 一応今年最後のF-4EJ改がついこの間退役した記憶

51 20/12/15(火)20:07:17 No.755505995

>稼ぎ頭の空領域が死に体でまじヤバいから作るならさっさとしてくれ はあ では2028年までお待ち下さい

52 20/12/15(火)20:07:47 No.755506219

F2っていつ頃退役するんだろう

53 20/12/15(火)20:08:15 No.755506453

>F2っていつ頃退役するんだろう 2035年から量産型1~7号機の退役が始まる

54 20/12/15(火)20:09:19 No.755506925

ドンガラで軽くなってる方が試験治具に乗っけるのに楽だしな

55 20/12/15(火)20:09:50 No.755507188

というかスレ画は定数外無人機を増やすつもりっぽいんだよな

56 20/12/15(火)20:10:52 No.755507652

実証機は対ステルス機訓練の標的とかに使えたりしないの?

57 20/12/15(火)20:11:00 No.755507698

>>F2っていつ頃退役するんだろう >2035年から量産型1?7号機の退役が始まる あと15年か 長いような短いような…

58 20/12/15(火)20:11:01 No.755507706

F-15やF-4長生きって言うけどF-2も35年使うわけだから取り立てて前者が長生きってわけじゃないよね

59 20/12/15(火)20:11:44 No.755507984

>実証機は対ステルス機訓練の標的とかに使えたりしないの? X-2はもう日本中のレーダーサイト回ってステルス機がどうレーダーに映るかの試験済ませてる

60 20/12/15(火)20:11:57 No.755508042

今日ケロヨンマーク付いたF-35の写真見た

61 20/12/15(火)20:12:04 No.755508080

>最初2兆円とか書いてたのに最近の報道だと5兆円とか書いてて新聞社適当に記事書きすぎじゃね? 兵器の開発費用ってどんどん増えてくもんだし…

62 20/12/15(火)20:12:46 No.755508376

つぎの震災で潰れる分も上乗せしておこうぜ!

63 20/12/15(火)20:12:48 No.755508394

鶴ヶ島の工場がコロナでゴミになった

64 20/12/15(火)20:13:24 No.755508588

IHIって自動車工場とかの大型プレス機が主力じゃなかったっけ 防衛はむしろ大赤字だろう

65 20/12/15(火)20:13:45 No.755508705

コロナで航空祭軒並み中止でF35が見られてない…X-2は見れたけど…

66 20/12/15(火)20:13:46 No.755508710

>兵器の開発費用ってどんどん増えてくもんだし… 防衛省はまだ明確に総事業費が幾らになるか発表してません というか海外の提携先が11日に内定したばっかで見積もりが今から始まるんだよ

67 20/12/15(火)20:14:33 No.755509020

海自も空自も景気がいいのぅ… ところで陸自なんですが

68 20/12/15(火)20:15:10 No.755509312

もっと静音化してくれ 今以上だと海上空港以外夜間運用できなくなる

69 20/12/15(火)20:15:14 No.755509350

>ところで陸自なんですが 陸自も新兵器バンバン出してるじゃん

70 20/12/15(火)20:15:49 No.755509661

>ところで陸自なんですが 新型小銃かっこいいと思う

71 20/12/15(火)20:16:05 No.755509802

X-2は機密の関係でT-2CCVみたいに20年くらい岐阜で保管してから各務原の博物館送りかな

72 20/12/15(火)20:16:19 No.755509877

>>兵器の開発費用ってどんどん増えてくもんだし… >防衛省はまだ明確に総事業費が幾らになるか発表してません >というか海外の提携先が11日に内定したばっかで見積もりが今から始まるんだよ じゃあ10兆円になる可能性もあるってことじゃん!!

73 20/12/15(火)20:16:41 No.755510001

>じゃあ10兆円になる可能性もあるってことじゃん!! ねーよ

74 20/12/15(火)20:16:55 No.755510093

無人戦闘機運用するようになると有人戦闘機の定数減らされるのかな…

75 20/12/15(火)20:17:33 No.755510327

>X-2は機密の関係でT-2CCVみたいに20年くらい岐阜で保管してから各務原の博物館送りかな 試験のためにもう他所に移動されてるよ

76 20/12/15(火)20:17:37 No.755510357

YF-23の亡霊みたいなスタイルの機体になりそう

77 20/12/15(火)20:17:44 No.755510402

5兆も使うの...

78 20/12/15(火)20:19:03 No.755510940

>もっと静音化してくれ エンジンをハイパワーかつスリムにすると静音化は難しいかもしれん

79 20/12/15(火)20:19:25 No.755511093

>>ところで陸自なんですが >陸自も新兵器バンバン出してるじゃん 調達数がですね…

80 20/12/15(火)20:19:42 No.755511187

>>じゃあ10兆円になる可能性もあるってことじゃん!! >ねーよ じゃあいくらくらいになるの?

81 20/12/15(火)20:19:53 No.755511243

射程約1000kmの新型地対艦ミサイルも開発決まったしな

82 20/12/15(火)20:19:56 No.755511267

>無人戦闘機運用するようになると有人戦闘機の定数減らされるのかな… 逆に定数増えると思う 詳しくは書店で手に入る令和2年度版防衛白書(597頁1391円)をお買い求めください

83 20/12/15(火)20:20:16 No.755511402

>じゃあいくらくらいになるの? >防衛省はまだ明確に総事業費が幾らになるか発表してません >というか海外の提携先が11日に内定したばっかで見積もりが今から始まるんだよ

84 20/12/15(火)20:20:43 No.755511604

むしろ10兆も使う方が難しいわ 国際共同開発で炎上してもそこまでいかんぞ

85 20/12/15(火)20:21:04 No.755511756

>射程約1000kmの新型地対艦ミサイルも開発決まったしな 17式か12式の改良型って報道されたり新型って報道されたり定まらないけど開発始まったな…

86 20/12/15(火)20:21:12 No.755511800

>むしろ10兆も使う方が難しいわ >国際共同開発で炎上してもそこまでいかんぞ でも可能性は0じゃないんでしょ?

87 20/12/15(火)20:21:20 No.755511869

一機200億円だとして5兆円予算があったら200数十機か そんなにいらないかな

88 20/12/15(火)20:21:24 No.755511906

5兆はたまに出てくるけど総事業費の誤報だと思うぞアレ まぁある程度信用できそうな情報も去年1兆だったのが1.4に緩やかに上がってるんだが

89 20/12/15(火)20:21:26 No.755511924

>逆に定数増えると思う >詳しくは書店で手に入る令和2年度版防衛白書(597頁1391円)をお買い求めください 気になるな…読むかありがとう

90 20/12/15(火)20:21:29 No.755511938

F-35部隊が2つもある三沢基地強すぎ.

91 20/12/15(火)20:21:30 No.755511948

>むしろ10兆も使う方が難しいわ 500機くらい調達するのかもしれん…

92 20/12/15(火)20:21:44 No.755512035

>>じゃあいくらくらいになるの? > >>防衛省はまだ明確に総事業費が幾らになるか発表してません >>というか海外の提携先が11日に内定したばっかで見積もりが今から始まるんだよ じゃあ10兆円になる可能性もあるってことじゃん!!

93 20/12/15(火)20:21:48 No.755512063

>詳しくは書店で手に入る令和2年度版防衛白書(597頁1391円)をお買い求めください 意外と安いな…

94 20/12/15(火)20:22:56 No.755512554

>意外と安いな… 防衛政策を広く国民に知ってもらうために採算度外視で発行してるからね まぁミリオタしか買わないんだけど

95 20/12/15(火)20:23:39 No.755512885

>じゃあ10兆円になる可能性もあるってことじゃん!! >500機くらい調達するのかもしれん…

96 20/12/15(火)20:23:39 No.755512886

個人的には随伴無人機の話しがいつ頃話に出てくるか気になる

97 20/12/15(火)20:23:40 No.755512895

それこそ1000機はまともに中国と戦うなら欲しい

98 20/12/15(火)20:23:56 No.755513014

一般国民が各省庁の白書買いあさってる国ってのもなんか嫌だしな

99 20/12/15(火)20:24:02 No.755513051

それこそF-3の予算で随伴無人機も開発生産して配備数4桁とかやらないと10兆も使えねえよ

100 20/12/15(火)20:24:34 No.755513360

(防衛白書ってネットでただで見れなかったっけ?)

101 20/12/15(火)20:24:59 No.755513522

>個人的には随伴無人機の話しがいつ頃話に出てくるか気になる 開発メーカーは川崎になるっぽいね SUBARUがやるのかと思ってたけどF-3の胴体の製造を任されたから候補から外れてしまった

102 20/12/15(火)20:25:13 No.755513622

ずむずむの開発費で1兆くらいだっけか

103 20/12/15(火)20:25:18 No.755513662

>(防衛白書ってネットでただで見れなかったっけ?) 国が出してる白書は全部ネットで公開されてるよ

104 20/12/15(火)20:25:34 No.755513762

>(防衛白書ってネットでただで見れなかったっけ?) PDFでアップされてるけど読みにくい過ぎる…

105 20/12/15(火)20:25:45 No.755513825

>一般国民が各省庁の白書買いあさってる国ってのもなんか嫌だしな でも民主主義の理想像はそれなんだぞ? 国の政策を調べて議論して判断できる市民が過半を占めてこそだし

106 20/12/15(火)20:26:26 No.755514061

>でも民主主義の理想像はそれなんだぞ? >国の政策を調べて議論して判断できる市民が過半を占めてこそだし でも国民みんなそれとかキモい国だな

107 20/12/15(火)20:27:11 No.755514362

>それこそF-3の予算で随伴無人機も開発生産して配備数4桁とかやらないと10兆も使えねえよ F-3そんなに配備したらアメリカが軍備拡張しすぎ!ってキレそう

108 20/12/15(火)20:28:19 No.755514825

>>でも民主主義の理想像はそれなんだぞ? >>国の政策を調べて議論して判断できる市民が過半を占めてこそだし >でも国民みんなそれとかキモい国だな むしろ民主主義国家は全員政治や国防に意識高すぎなぐらいがいいんだよ 政治に無関心な人間が最良なのは独裁国家だけだ

109 20/12/15(火)20:28:20 No.755514830

>開発メーカーは川崎になるっぽいね >SUBARUがやるのかと思ってたけどF-3の胴体の製造を任されたから候補から外れてしまった 川重有力なのはその通りだが胴体って何処が請けてもスバルで造るから関係なくない…?

110 20/12/15(火)20:28:25 No.755514865

>PDFでアップされてるけど読みにくい過ぎる… Kindle版もあるよ

111 20/12/15(火)20:28:51 No.755515053

随伴無人機は出来上がったらQ-1とかの名前になるんだろうか

112 20/12/15(火)20:29:35 No.755515293

F 4 f 15も無理矢理ドローン化すれば 戦闘機の定数外として勘定してくれないかな 財務省さん

113 20/12/15(火)20:30:37 No.755515678

飛行体としての機能維持で疲れるもんを保有するくらいだったら捨てるよ…

114 20/12/15(火)20:30:53 No.755515786

>F 4 f 15も無理矢理ドローン化すれば >戦闘機の定数外として勘定してくれないかな >財務省さん F4は機体そのものがもたないだろ

115 20/12/15(火)20:31:00 No.755515827

>随伴無人機は出来上がったらQ-1とかの名前になるんだろうか きゅーいちって呼ばれて91?ってなるのが今から分かる

116 20/12/15(火)20:31:32 No.755516031

可変バイパス比ターボファンがモノになったら人口密集地ではバイパス比上げて騒音抑えて洋上まで来たら盛大に吹かすとかできるかもしれない だからIHIリニンサンがんばって

117 20/12/15(火)20:31:46 No.755516102

>F 4 f 15も無理矢理ドローン化すれば >戦闘機の定数外として勘定してくれないかな >財務省さん 無駄が多すぎる 維持費で本物の随伴型無人機開発出来る

118 20/12/15(火)20:31:57 No.755516177

>開発メーカーは川崎になるっぽいね >SUBARUがやるのかと思ってたけどF-3の胴体の製造を任されたから候補から外れてしまった こういうので共同でってのは無いのかしら?

119 20/12/15(火)20:32:11 No.755516265

>>F 4 f 15も無理矢理ドローン化すれば >>戦闘機の定数外として勘定してくれないかな >>財務省さん >F4は機体そのものがもたないだろ じゃあミサイルにしようぜ

120 20/12/15(火)20:32:21 No.755516322

子機としてすらF-15は低性能すぎる

121 20/12/15(火)20:33:09 No.755516739

>川重有力なのはその通りだが胴体って何処が請けてもスバルで造るから関係なくない…? スバル的にはUCAVちゃんのことどう思ってるのか気になるところだな 開発する意思がないのに仕事を割り振られてもしょうがないし

122 20/12/15(火)20:33:24 No.755516846

川崎は謎のUCAV作ってた事があるらしいから案外無人機に精通してるかもしれない

123 20/12/15(火)20:33:42 No.755516972

>無駄が多すぎる >維持費で本物の随伴型無人機開発出来る 新規機体の予算が渋いアメリカならやりそう

124 20/12/15(火)20:33:47 No.755517002

川崎か…

125 20/12/15(火)20:34:48 No.755517402

>こういうので共同でってのは無いのかしら? 基本的に防衛装備品の開発は国内メーカーが二人三脚で絡み合って開発するから普通に有り得る SUBARUって自動車用ではあるけど群制御AIとか開発してたしね

126 20/12/15(火)20:35:58 No.755517838

>可変バイパス比ターボファンがモノになったら人口密集地ではバイパス比上げて騒音抑えて洋上まで来たら盛大に吹かすとかできるかもしれない >だからIHIリニンサンがんばって アメリカでも二の足を踏んでるような代物なのに無茶言うなよ!

127 20/12/15(火)20:35:58 No.755517841

>基本的に防衛装備品の開発は国内メーカーが二人三脚で絡み合って開発するから普通に有り得る ちょっとした装備でも色んなメーカーが関わってたりするな 出荷書類めどいめどい

128 20/12/15(火)20:36:07 No.755517902

船頭多くして山に登るの防ぐために一応三重がトップでF-3という機体をまとめ上げる担当はいる

129 20/12/15(火)20:37:43 No.755518475

>船頭多くして山に登るの防ぐために一応三重がトップでF-3という機体をまとめ上げる担当はいる 頭が二つあると知らない仕様がひょっこり生まれてくるからな…

130 20/12/15(火)20:37:50 No.755518528

可変サイクルって日本で開発してたっけ

131 20/12/15(火)20:40:41 No.755519532

>可変サイクルって日本で開発してたっけ 一応研究だけなら20年前からやってる ベースに出来る国産エンジンがなかったので試作には至ってない

132 20/12/15(火)20:41:31 No.755519978

>アメリカでも二の足を踏んでるような代物なのに無茶言うなよ! いいや!IHIリニンサンにはやってもらう!絶対にだ!

133 20/12/15(火)20:42:58 No.755520516

エキスパンダーブリードサイクルエンジン!!!1!!

↑Top