虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/15(火)18:16:34 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/15(火)18:16:34 No.755473358

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/12/15(火)18:18:05 No.755473737

これ出来ないらしいな

2 20/12/15(火)18:18:46 No.755473926

>これ出来ないらしいな プリンターすんげぇ~

3 20/12/15(火)18:19:22 No.755474075

>これ出来ないらしいな プリンターすんげぇ~

4 20/12/15(火)18:19:39 No.755474151

早くプリンターの性能の話をしろ

5 20/12/15(火)18:20:09 No.755474292

やだ

6 20/12/15(火)18:21:28 No.755474626

プリントゴッコならできるらしい

7 20/12/15(火)18:21:32 No.755474644

というかぺらぺらすぎて騙せなくない?

8 20/12/15(火)18:21:49 No.755474721

https://radiolife.com/tips/32522/ >紙幣がコピーできない仕組みを内蔵 >精巧に印刷されている日本の紙幣をそっくり偽造することはまず不可能です。しかし、最新のコピー機やプリンターを使えば、ある程度紙幣に似たようなものは作れてしまいそうにも思えます。 >では、カラーコピー機やプリンターで紙幣をコピーしようとするとどうなるでしょうか? 実は、国内で販売されているコピー機等には、紙幣を印刷できないような仕組みが内蔵されていて、コピー自体が不可能。プリンターも同様です。 >このような偽造紙幣防止の仕組みは、一部の画像編集ソフトにも搭載されています。例えば、Adobe Photoshopの場合、仮に紙幣の画像データが入手できたとしても、そのファイルを開くことができません。 su4432146.jpg

9 20/12/15(火)18:21:59 No.755474749

紙幣を印刷すると自動で通報するらしいね

10 20/12/15(火)18:22:56 No.755474984

プリンターすんげぇ~

11 20/12/15(火)18:23:24 No.755475093

それっぽい画像に反応するの?

12 20/12/15(火)18:23:47 No.755475189

>実は、国内で販売されているコピー機等には、紙幣を印刷できないような仕組みが内蔵されていて、コピー自体が不可能。プリンターも同様です。 プリンターすんげぇ~

13 20/12/15(火)18:24:14 No.755475299

こども銀行券もダメよされるのかな

14 20/12/15(火)18:25:57 No.755475698

結構な重罪

15 20/12/15(火)18:26:13 No.755475753

>こども銀行券もダメよされるのかな あるYouTuberがコピー機どこまで反応するのかって実験してたけど割とモノによってた

16 20/12/15(火)18:26:37 No.755475862

マイナー国家の紙幣とかでも無理かな

17 20/12/15(火)18:26:40 No.755475871

>>このような偽造紙幣防止の仕組みは、一部の画像編集ソフトにも搭載されています。例えば、Adobe Photoshopの場合、仮に紙幣の画像データが入手できたとしても、そのファイルを開くことができません。 Photoshopすんげぇ~

18 20/12/15(火)18:28:01 No.755476189

よくホログラムとか透かしが入ってるとか小さい文字が宣伝してるけど ナイショの防止技術も何個か盛り込まれてるんだろうか

19 20/12/15(火)18:28:02 No.755476191

「」の友達が偽札作って捕まってたけどあれプリンターで印刷したんじゃなかったっけ

20 20/12/15(火)18:28:16 No.755476252

お札.jpg

21 20/12/15(火)18:29:06 No.755476465

>あるYouTuberがコピー機どこまで反応するのかって実験してたけど割とモノによってた てことは大まかな特徴で見分けてるのかすげー

22 20/12/15(火)18:29:26 No.755476547

コピー機とかコピーした内容のデータ内部に残ってるから面白がってケツとかやるなよみたいなネタあったし 結構知られてない機能あるな

23 20/12/15(火)18:29:49 No.755476646

新札発行されて速攻でやったらコピーできるのかな

24 20/12/15(火)18:30:00 No.755476695

>>これ出来ないらしいな >プリンターすんげぇ~ この流れを見に来た

25 20/12/15(火)18:31:22 No.755477036

自動販売機は磁力で判別するんだったかな

26 20/12/15(火)18:31:34 No.755477091

>コピー機とかコピーした内容のデータ内部に残ってるから面白がってケツとかやるなよみたいなネタあったし >結構知られてない機能あるな コピー機すんげぇ~

27 20/12/15(火)18:31:39 No.755477115

>コピー機とかコピーした内容のデータ内部に残ってるから面白がってケツとかやるなよみたいなネタあったし >結構知られてない機能あるな 昔声優がデートで撮ったプリクラを店員に晒された話思い出した

28 20/12/15(火)18:32:27 No.755477327

古いプリンター使えば行けたりするのかな

29 20/12/15(火)18:32:29 No.755477339

>自動販売機は磁力で判別するんだったかな 自販機すんげぇ~

30 20/12/15(火)18:32:59 No.755477465

>「」の友達が偽札作って捕まってたけどあれプリンターで印刷したんじゃなかったっけ 古いプリンターなら防止機能ついてないのかも

31 20/12/15(火)18:33:35 No.755477624

>昔声優がデートで撮ったプリクラを店員に晒された話思い出した 店員すんげぇ~

32 20/12/15(火)18:34:09 No.755477784

新しいお札になったら古いコピー機で印刷できたりしないのかな

33 20/12/15(火)18:34:34 No.755477889

漫画で一万円札の絵出す時って コピーつかえないのか

34 20/12/15(火)18:35:25 No.755478115

>新札発行されて速攻でやったらコピーできるのかな バレたら通貨偽造の罪で3年以上の懲役だから冗談半分でやるにはリスク高すぎるかな…

35 20/12/15(火)18:35:34 No.755478157

プリンターすんげぇ~できないとしたらスレ画はどうやって再現してんだろ 一見お札っぽいけど実は全然違う絵柄だったりするのか

36 20/12/15(火)18:35:36 No.755478168

>マイナー国家の紙幣とかでも無理かな https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3 >ユーリオン(英: EURion constellation)とは、偽造防止技術の一つとして1996年以降に発行された各国の紙幣等に見られる模様である。 >発行元が複写を禁じる印刷物に対してこの模様を付加することで、複写禁止印刷物であることを画像処理ソフトウェアやカラー複写機が容易に検知できるようになり、偽造の防止に役立つものと考えられている。 >ユーリオンの元となる偽造検出技術は、日本のオムロンが1994年に設計・開発したものであり、同社が特許権を有している。技術面の詳細は非公開であり、同社は各国の印刷局やソフトウエア・複写機メーカーなどの特許利用者に限って公開している。 su4432178.jpg >大韓民国1,000ウォン紙幣 (Series III)。表面左上「보기(見本)」のまわりや、中央部「천원(千ウォン)」の背景に描かれたウメにユーリオンが付加されている。 >一覧 >2016年4月現在、ユーリオンが描かれている紙幣は下記のとおり。 su4432173.jpg

37 20/12/15(火)18:35:43 No.755478195

>>昔声優がデートで撮ったプリクラを店員に晒された話思い出した >店員すんげぇ~ いやそれはすごくねえ

38 20/12/15(火)18:35:57 No.755478264

>新しいお札になったら古いコピー機で印刷できたりしないのかな 古いコピー機なら判別する字とかに対応できないのでは

39 20/12/15(火)18:36:06 No.755478310

>プリンターすんげぇ~できないとしたらスレ画はどうやって再現してんだろ >一見お札っぽいけど実は全然違う絵柄だったりするのか 手描きじゃない?

40 20/12/15(火)18:36:50 No.755478515

長方形じゃなければコピーできそう

41 20/12/15(火)18:37:36 No.755478710

>「」の友達が偽札作って捕まってたけどあれプリンターで印刷したんじゃなかったっけ 嘘松っぽい

42 20/12/15(火)18:37:39 No.755478728

>漫画で一万円札の絵出す時って >コピーつかえないのか 程よくデフォルメしてるよ

43 20/12/15(火)18:37:55 No.755478803

書き込みをした人によって削除されました

44 20/12/15(火)18:38:07 No.755478857

>プリンターすんげぇ~できないとしたらスレ画はどうやって再現してんだろ >一見お札っぽいけど実は全然違う絵柄だったりするのか すんげぇ~プリンター使ってるんだろう

45 20/12/15(火)18:38:27 No.755478925

ワラタ!?

46 20/12/15(火)18:38:42 No.755478997

印刷するパーツ部分改造しないとプリンターだと印刷できなかった

47 20/12/15(火)18:38:46 No.755479008

お金じゃないが鍵をコピーかスキャンしておくと万が一の時にそれ持って鍵屋に駆け込めるから便利だぞ

48 20/12/15(火)18:38:50 No.755479033

時々カラーコピーお札で捕まってる人いるよね年末とかに

49 20/12/15(火)18:38:51 No.755479035

>>>これ出来ないらしいな >>プリンターすんげぇ~ >ワラタ お客様感すんげぇ~

50 20/12/15(火)18:39:19 No.755479165

>印刷するパーツ部分改造しないとプリンターだと印刷できなかった 「」すんげぇ~

51 20/12/15(火)18:39:23 No.755479180

模様による防止機能実装してないすんごくねぇ〜プリンターならできるのかもしれない

52 20/12/15(火)18:39:38 No.755479246

この画像ももはや定番だな… 2016年か

53 20/12/15(火)18:39:40 No.755479259

レジも自動精算多くなってきたし普通に難しいと思う

54 20/12/15(火)18:40:11 No.755479393

>レジも自動精算多くなってきたし普通に難しいと思う やるなら人間が介入してるところじゃないとだめなのか 世知辛いな

55 20/12/15(火)18:40:12 No.755479404

スキャンまでなら合法なのかな

56 20/12/15(火)18:40:20 No.755479453

お客様どころかタイムトリッパーだろ

57 20/12/15(火)18:40:32 No.755479509

58 20/12/15(火)18:41:01 No.755479625

>草

59 20/12/15(火)18:41:03 No.755479632

できないことで尚更プリンターすんげ~になるのダメだった

60 20/12/15(火)18:41:09 No.755479657

>コピー機とかコピーした内容のデータ内部に残ってるから面白がってケツとかやるなよみたいなネタあったし それコンビニプリントをビジネスで使うときに致命的だから今は暗号化した上でその都度消すねみたいなことをゼロックスだかが言ってた

61 20/12/15(火)18:41:22 No.755479704

>嘘松っぽい 長崎であった事件でちゃんとニュースになってたよ さっちーでログ漁れば出てくるんじゃないかな

62 20/12/15(火)18:41:28 No.755479731

最近はタクシーとかでもお金改めるのは基本になってるからな コミケとか毎年ウォンで騙されたって話出るけど

63 20/12/15(火)18:42:55 No.755480122

>最近はタクシーとかでもお金改めるのは基本になってるからな >コミケとか毎年ウォンで騙されたって話出るけど こことかは嫌韓拗らせたのが多いからまあ

64 20/12/15(火)18:43:13 No.755480199

まずプリンターにすんげぇ~で笑って札が偽造できないのを解説されてプリンターすんげぇ~で笑ってスレ画を見直して札を偽造できるプリンターにすんげぇ~と笑える一粒で三度美味しいプリンター

65 20/12/15(火)18:43:20 No.755480223

ぶっちゃけケツ穴の方はデーター云々よりガラス割るのが死罪相当

66 20/12/15(火)18:43:23 No.755480235

>>草 草すんげぇ~

67 20/12/15(火)18:43:32 No.755480272

カラーコピーじゃねぇのかよ

68 20/12/15(火)18:43:47 No.755480336

>まずプリンターにすんげぇ~で笑って札が偽造できないのを解説されてプリンターすんげぇ~で笑ってスレ画を見直して札を偽造できるプリンターにすんげぇ~と笑える一粒で三度美味しいプリンター すんげぇ~

69 20/12/15(火)18:44:07 No.755480413

偽札出回り過ぎてインフレ率コントロール出来なくなるのは国家にとって死活問題だからな……

70 20/12/15(火)18:44:25 No.755480484

>ユーリオンの元となる偽造検出技術は、日本のオムロンが1994年に設計・開発したものであり、同社が特許権を有している。技術面の詳細は非公開であり、同社は各国の印刷局やソフトウエア・複写機メーカーなどの特許利用者に限って公開している。 オムロンすんげぇ~

71 20/12/15(火)18:44:26 No.755480488

手で書き写せばいいじゃん!

72 20/12/15(火)18:44:43 No.755480562

偽札製造して捕まったら懲役5年以上だからプリンターすんげぇ~

73 20/12/15(火)18:45:05 No.755480675

>手で書き写せばいいじゃん! ゾロリかよ

74 20/12/15(火)18:45:24 No.755480762

あと今のコンビニコピー機ってネットと繋がってるから本当にヤバいのコピーしようとすると連絡行くって話も

75 20/12/15(火)18:45:28 No.755480781

>手で書き写せばいいじゃん! 人間すんげぇ~

76 20/12/15(火)18:45:30 No.755480787

紙幣偽造は刑務所入るのにお手軽な犯罪

77 20/12/15(火)18:45:46 No.755480853

同人誌に手描きで精巧なお札の模写を入れれば海賊版対策になるのでは?

78 20/12/15(火)18:46:19 No.755481013

平安時代の贋金作りは即死刑だったが技術を潰すのが惜しいとも思えた役人がいたらしく一生涯本物作りに従事させたとか聞いたような

79 20/12/15(火)18:46:22 No.755481029

>同人誌に手描きで精巧なお札の模写を入れれば海賊版対策になるのでは? 絵描きすんげぇ~

80 20/12/15(火)18:46:24 No.755481034

>同人誌に手描きで精巧なお札の模写を入れれば海賊版対策になるのでは? その本どうやって刷るんだよ

81 20/12/15(火)18:46:36 No.755481083

>あと今のコンビニコピー機ってネットと繋がってるから本当にヤバいのコピーしようとすると連絡行くって話も ケツ拓が取れないなんて…

82 20/12/15(火)18:47:13 No.755481265

>その本どうやって刷るんだよ 凸版とか…

83 20/12/15(火)18:47:13 No.755481266

>同人誌に手描きで精巧なお札の模写を入れれば海賊版対策になるのでは? 手間暇やんべぇ~

84 20/12/15(火)18:47:23 No.755481318

>あと今のコンビニコピー機ってネットと繋がってるから本当にヤバいのコピーしようとすると連絡行くって話も 歌舞伎役者の写真コピーしただけなんですけお!!

85 20/12/15(火)18:47:30 No.755481354

>平安時代の贋金作りは即死刑だったが技術を潰すのが惜しいとも思えた役人がいたらしく一生涯本物作りに従事させたとか聞いたような ホワイトハッカーに引き込むようなもんか

86 20/12/15(火)18:48:39 No.755481682

でも踊る大捜査線で紙幣の番号メモるの面倒だからもう全部コピーしようぜ!ってやってたじゃん!

87 20/12/15(火)18:48:52 No.755481755

というかその気になればコピーコントロール印刷物ができるってことよね

88 20/12/15(火)18:49:13 No.755481846

偽札使うなら老人の営む個人商店か

89 20/12/15(火)18:50:30 No.755482199

写真に撮って印刷するのは?

90 20/12/15(火)18:50:42 No.755482265

いよいよ人生やばくなったときのセーフティーネット

91 20/12/15(火)18:50:51 No.755482310

>>プリンターすんげぇ~できないとしたらスレ画はどうやって再現してんだろ >>一見お札っぽいけど実は全然違う絵柄だったりするのか >手描きじゃない? 絵描きすんげぇ~

92 20/12/15(火)18:51:08 No.755482389

実際コピーにかけると網点が文字の形に浮いてくるような印刷物の作り方はある

93 20/12/15(火)18:51:26 No.755482470

>写真に撮って印刷するのは? コピーと何が違うと思ったのかわかんねぇ~

94 20/12/15(火)18:51:39 No.755482556

コピー機が反応するレベルのお札の模写ができるならそっちで本作った方がいいと思う

95 20/12/15(火)18:52:14 No.755482726

200倍とかに拡大模写したら偽札製造だって言われないだろうたぶん

96 20/12/15(火)18:52:23 No.755482764

>>あと今のコンビニコピー機ってネットと繋がってるから本当にヤバいのコピーしようとすると連絡行くって話も >ケツ拓が取れないなんて… コンビニでケツ出しちゃダメだよ!

97 20/12/15(火)18:52:26 No.755482778

としあきすんげぇ~

98 20/12/15(火)18:52:30 No.755482796

絵描き集めてお札書かせてコピー機が反応した人から帰っていいよってやりたい

99 20/12/15(火)18:53:05 No.755482966

でも手描き模写でも没収されるんですよ赤瀬川原平みたいに

100 20/12/15(火)18:53:14 No.755483006

>200倍とかに拡大模写したら偽札製造だって言われないだろうたぶん 赤瀬川原平ぇ~

101 20/12/15(火)18:53:18 No.755483020

結局 お札すんげぇ~ に帰結する

102 20/12/15(火)18:53:53 No.755483212

>絵描き集めてお札書かせてコピー機が反応した人から帰っていいよってやりたい なんだかよくわからない線と点だけなのにコピー機を反応させる人が現れる

103 20/12/15(火)18:54:16 No.755483320

>なんだかよくわからない線と点だけなのにコピー機を反応させる人が現れる すんげぇ~

104 20/12/15(火)18:54:41 No.755483452

>というかその気になればコピーコントロール印刷物ができるってことよね 実際に使われてる技術だとこんなのがある https://k-cr.jp/product/printing_solution/forms_labels/anti-counterfeit-paper/ >偽造防止用紙 su4432216.jpg >■隠し文字印刷 >人間の目には識別しにくい大きさの異なるアミ点や細線を組み合わせ、『コピー』や『複写』等の文字を印刷します。原本では見えにくいのですが、コピーを撮ると『コピー』や『複写』等の隠し文字が浮かび上がります。 >■透かし印刷 >特殊なインキでマークやロゴ等を印刷します。正面からは見えませんが、角度を変えて見たり(偏光効果)、光に透かして見たり(透かし効果)すると、印刷内容が確認できます。コピーしたものはこの機能を再現できません。 >■サーモクロミック印刷 >温めることで色が消色する特殊なインキでマークやロゴ等を印刷します。サーモクロミック印刷部分を指などで温めると透明になり、しばらくすると元に戻ります。コピーしたものは、この機能を再現できません。 >■マイクロ文字印刷 >微少フォントで文字を印刷します。コピーしたものは文字がつぶれてしまい判読できなくなります。

105 20/12/15(火)18:55:08 No.755483564

>絵描き集めてお札書かせてコピー機が反応した人から帰っていいよってやりたい デスゲームすんげぇ~

106 20/12/15(火)18:55:23 No.755483639

この画像でスレが立つとお役立ち情報一杯でいつもすんげぇ~ってなる

107 20/12/15(火)18:55:50 No.755483768

なんだかんだ思いつくような事には対策打たれてて技術すんげぇ~

108 20/12/15(火)18:56:50 No.755484057

>この画像でスレが立つとお役立ち情報一杯でいつもすんげぇ~ってなる 紙幣偽造防止情報が役に立つ生活環境すんげぇ~

109 20/12/15(火)18:57:04 No.755484135

>>■マイクロ文字印刷 これだけ力業ですんげぇ~

110 20/12/15(火)18:57:33 No.755484261

人類すんげ~

111 20/12/15(火)18:58:05 No.755484426

su4432227.jpg プリンターすんげえ~

112 20/12/15(火)18:58:30 No.755484535

>プリンターすんげえ~ できとるがな!?

113 20/12/15(火)18:58:52 No.755484652

女子校育ちすんげぇ~

114 20/12/15(火)18:59:07 No.755484715

>su4432227.jpg スクショすんげぇ~

115 20/12/15(火)18:59:18 No.755484761

すげえ昔のニコデスマンだな…

116 20/12/15(火)19:00:50 No.755485206

スキャンはできるの?

117 20/12/15(火)19:00:58 No.755485257

つまり紙幣の原板を盗んでくればいいんだろ!

118 20/12/15(火)19:01:00 No.755485268

もんげ~

119 20/12/15(火)19:01:38 ID:hK3drkoc hK3drkoc No.755485456

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/755482524.htm img公認のサンドバックのゼロワンのスレです 皆さんゼロワンを叩いてスッキリしましょう

120 20/12/15(火)19:02:13 No.755485609

>>>■マイクロ文字印刷 >これだけ力業ですんげぇ~ 結局はこういう力業が一番の砦になるのだ

121 20/12/15(火)19:02:54 No.755485812

>つまり紙幣の原板を盗んでくればいいんだろ! 盗まずとも造幣局に忍び込めば印刷し放題だ

122 20/12/15(火)19:04:44 No.755486343

>>つまり紙幣の原板を盗んでくればいいんだろ! >盗まずとも造幣局に忍び込めば印刷し放題だ 合法的にできる国家すんげえ~

123 20/12/15(火)19:05:27 No.755486550

>盗まずとも造幣局に忍び込めば印刷し放題だ かいけつゾロリすんげぇ~

124 20/12/15(火)19:05:42 No.755486621

駄菓子のお札チョコの原盤はどうしてんのかな

125 20/12/15(火)19:06:20 No.755486796

造幣局で作ってるのは貨幣だけだよ

126 20/12/15(火)19:07:57 No.755487252

新札になったら出来るのかな?

127 20/12/15(火)19:12:16 No.755488465

>新札になったら出来るのかな? 今でも聖徳太子のお札に額面通りの価値があること考えると旧札になったからOKにはならないと思う

128 20/12/15(火)19:13:17 No.755488755

>今でも聖徳太子のお札に額面通りの価値があること考えると旧札になったからOKにはならないと思う いやデータが更新される前にってことでしょ

129 20/12/15(火)19:14:32 No.755489095

imgは世界一のプリンターすんげぇ~ファンサイト

130 20/12/15(火)19:16:12 No.755489587

ギャラリーフェイクの偽札師の話いいよね…

131 20/12/15(火)19:21:26 No.755491101

こう言われると逆に本当かどうかやりたくなるからやめろ

132 20/12/15(火)19:22:06 No.755491293

しょうがねぇな俺が「」のために新しく札のデザイン考えて作ってやるよ まずは1000000億円札くらいからいくか

133 20/12/15(火)19:23:01 No.755491552

>しょうがねぇな俺が「」のために新しく札のデザイン考えて作ってやるよ >まずは1000000億円札くらいからいくか インフレすんげぇ~

134 20/12/15(火)19:23:46 No.755491778

昔孫だか息子だかが偽造した札を爺ちゃんの財布のお札とすり替えて 知らずに使った爺ちゃんが捕まってた事件あったな

135 20/12/15(火)19:25:31 No.755492253

すんげぇ すんげぇ すんげぇ

136 20/12/15(火)19:26:25 No.755492524

つまりそのすんげぇ~プリンターを付けるジャパネットは超すんげぇ~

137 20/12/15(火)19:28:18 No.755493059

できない→すんげぇ~のやりとりを見に来るスレ

↑Top