虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/15(火)07:53:32 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/15(火)07:53:32 No.755359587

なんで茨城はコロナそんなに来てないんだ…

1 20/12/15(火)07:54:40 No.755359684

見る場所がないから

2 20/12/15(火)07:55:12 No.755359743

そんな? 妥当な数字では?

3 20/12/15(火)07:55:13 No.755359745

人がいないだけだろ

4 20/12/15(火)07:55:28 No.755359767

納豆が関係してると俺は思ってる

5 20/12/15(火)07:57:58 No.755360012

山梨は感染者が出るとすぐに広まる うちの市は2回コロナ騒動あったけど市長が放送流してたからすぐわかる

6 20/12/15(火)07:58:38 No.755360087

>なんで山梨はコロナそんなに来てないんだ…

7 20/12/15(火)08:00:06 No.755360226

>なんで山梨はコロナそんなに来てないんだ… 富士山のご加護だ 静岡のものではないという証明だ

8 20/12/15(火)08:01:23 No.755360350

田舎で人いないからでしょ

9 20/12/15(火)08:02:47 ID:GU6gYwq. GU6gYwq. No.755360483

北関東でいうとそんなにおかしい数字でもないと思うが

10 20/12/15(火)08:04:14 ID:GU6gYwq. GU6gYwq. No.755360634

むしろ東京に隣接してるのに3人の山梨に突っ込めよ

11 20/12/15(火)08:04:44 No.755360683

隣接してるって言っても都下だろ…

12 20/12/15(火)08:04:51 No.755360696

山梨はゆるキャンあるからな

13 20/12/15(火)08:05:10 No.755360732

これ見ると東京との往来の多い少ないがよくわかるな

14 20/12/15(火)08:06:15 No.755360835

埼玉神奈川千葉はやっぱ人多いんだなって思わされる

15 20/12/15(火)08:06:26 No.755360853

標高わかる日本地図とか見てると 山梨ってすげー地理してるよな

16 20/12/15(火)08:07:44 No.755360972

茨城には悪いけどこれで群馬がもっとも北関東で栄えている証明になったのではないかな?かな?

17 20/12/15(火)08:09:30 No.755361145

>茨城には悪いけどこれで大栃木がもっとも北関東で最も防疫に成功してる証明になったのではないかな?かな?

18 20/12/15(火)08:10:14 No.755361222

群馬は東の方のブラジル地帯がなきゃ感染もしょぼかったんじゃないかな…

19 20/12/15(火)08:11:31 No.755361369

局地的なやつか…

20 20/12/15(火)08:11:47 No.755361407

越境とかせずに地元で働く人が多いからとかじゃね?

21 20/12/15(火)08:11:59 No.755361426

人口密度 東京  6,367.67 神奈川 3,813.30 埼玉  1,933.63 千葉  1,217.89 茨城  468,09 静岡  465,32 群馬  302.78 栃木  301.51 山梨  180.55 長野  149.99

22 20/12/15(火)08:13:14 No.755361570

茨城だけど弊社で20人規模のクラスター出しちゃいましたごめんなさい

23 20/12/15(火)08:14:18 ID:GdfaAGLw GdfaAGLw No.755361692

単純に人口の差だろ

24 20/12/15(火)08:15:41 No.755361840

実は茨城は一世帯あたりの所有面積が47都道府県で一番広い なので日本一密が避けやすい県と言える

25 20/12/15(火)08:16:11 No.755361888

栃木もだいぶ鉄壁に見えるが

26 20/12/15(火)08:18:49 No.755362158

群馬意外と多いな

27 20/12/15(火)08:19:43 No.755362274

密の市がないもんな

28 20/12/15(火)08:20:34 No.755362356

密になったら農作物できないしな

29 20/12/15(火)08:20:56 No.755362391

>群馬意外と多いな ブラジルがホームパーティやってクラスター→学校や職場にばら撒くってのをやってたから

30 20/12/15(火)08:22:39 No.755362592

茨城行ってみりゃわかるけど人が出歩いてないから コロナ以前から

31 20/12/15(火)08:24:12 No.755362742

山梨は世田谷区より人口少ないし…

32 20/12/15(火)08:30:29 No.755363403

長野は人口密度小さいように見えて 結局盆地に集まるからあまり他と変わらない…

33 20/12/15(火)08:31:31 No.755363508

>茨城だけど弊社で20人規模のクラスター出しちゃいましたごめんなさい 土浦ならお隣だな…

34 20/12/15(火)08:32:28 No.755363618

新潟だけハブられている…!!!!!

35 20/12/15(火)08:33:37 No.755363733

数字から山梨行くくらいなら長野に行ってることがわかる

36 20/12/15(火)08:34:41 No.755363865

>栃木もだいぶ鉄壁に見えるが 栃木もGAIZINホームパーティークラスターだからあとは小規模な感染だけ

37 20/12/15(火)08:34:49 ID:GU6gYwq. GU6gYwq. No.755363876

>新潟だけハブられている…!!!!! 新潟は東北とひと括りでしょ 北陸でもいい

38 20/12/15(火)08:35:02 No.755363911

山梨は甲府とか大月とか感染広がらないもんなの? 茨城もつくばなんかで起きそうにも思うのにどうして

39 20/12/15(火)08:35:53 No.755363997

>茨城もつくばなんかで起きそうにも思うのにどうして クラスターとかは普通に起こってるよ

40 20/12/15(火)08:37:08 No.755364136

つくば住まいだから職場でやたら警戒されてる 俺も警戒してる

41 20/12/15(火)08:38:29 No.755364303

GOTOはあんまり関係ないわな 元から密度と季節性

42 20/12/15(火)08:38:44 No.755364326

山梨って思ったより田舎なんだな

43 20/12/15(火)08:39:19 No.755364407

群馬→東京や茨城→東京はあっても栃木→東京は少ないのかな

44 20/12/15(火)08:39:32 No.755364434

>山梨は甲府とか大月とか感染広がらないもんなの? 広がるほど人はいない

45 20/12/15(火)08:40:25 No.755364542

数字だけ見るとやはり北関東と南関東で断絶が

46 20/12/15(火)08:43:03 No.755364884

>数字だけ見るとやはり北関東と南関東で断絶が ? 北関東の埼玉も多いけど

47 20/12/15(火)08:44:19 No.755365043

埼玉は北関東じゃないよ

48 20/12/15(火)08:44:43 No.755365091

埼玉は北関東自動車道通ってないし…

49 20/12/15(火)08:45:15 No.755365157

どんぐりの

50 20/12/15(火)08:45:29 ID:GU6gYwq. GU6gYwq. No.755365181

マシンガン乱射

51 20/12/15(火)08:45:46 No.755365217

栃木なんて電車一本でほいと渋谷から宇都宮まで行けるんだからそこまで簡単にはいけない土地でもないんだけどな

52 20/12/15(火)08:49:09 No.755365630

栃木山ばっかだよ!

53 20/12/15(火)08:50:32 No.755365786

あと茨城は公共交通機関が死んでるから…

54 20/12/15(火)08:52:01 No.755365979

茨城はPCR検査件数の少なさがヤバい 陽性率が30%とか1日100件超えないとか頭おかしい

55 20/12/15(火)08:52:06 No.755365992

単純に検査可能な病院とキットが極端に少なそうだな

56 20/12/15(火)08:53:09 No.755366115

これだけ出てても医療崩壊してないあたりやっぱり東京周辺は体力あるなあと感じる 山梨は…うn

57 20/12/15(火)08:55:50 No.755366455

イバラキってバラキの語感がすき

58 20/12/15(火)08:59:43 No.755366910

>栃木山ばっかだよ! 南の方はひたすら平地だろ!

59 20/12/15(火)09:00:15 No.755366967

幕末になっても交通の便は悪く左遷先みたいな扱いの甲府

60 20/12/15(火)09:01:59 No.755367173

山梨は人口少ないけど狭い甲府盆地にその大半がいて密集してるのにやけに感染者少ないのが不思議だ

61 20/12/15(火)09:02:54 No.755367270

宮入貝の経験があるから防疫意識強いとか?

62 20/12/15(火)09:03:09 No.755367306

新宿までのルートあるけど埼玉みたいにわざわざ来ないわな

63 20/12/15(火)09:06:35 No.755367747

コロナ騒動の初期に帰郷して地元の友人とバーベキューやってたとか あれ山梨だったよね 相当なバッシングに発展してたからコロナに罹ったらやべーぞと警戒心強めなのかも

64 20/12/15(火)09:10:25 No.755368198

都内がどんどん増えてるだけで 他の県はクラスタ以外は抑えられてるイメージ

65 20/12/15(火)09:14:26 No.755368690

コロナ感染者の人数は都会度に比例する

66 20/12/15(火)09:15:08 No.755368788

>都内がどんどん増えてるだけで >他の県はクラスタ以外は抑えられてるイメージ むしろ都以外が増えてるよ 日本全体で言えば今の感染者数1日2500人だから 一時期ほど都内一強って訳でもなくなってる

67 20/12/15(火)09:16:05 No.755368904

>納豆が関係してると俺は思ってる ウイルスと菌って関係するんかな…?

68 20/12/15(火)09:23:34 No.755369824

コロナだって人を選ぶ権利くらいあるだろ

69 20/12/15(火)09:26:24 No.755370214

>都内がどんどん増えてるだけで >他の県はクラスタ以外は抑えられてるイメージ 東京だけじゃなくて関東大阪名古屋北海道沖縄あとなぜか広島も多いよ それ以外はけっこう抑えられてるって感じに見える

70 20/12/15(火)09:27:12 No.755370320

>>茨城もつくばなんかで起きそうにも思うのにどうして >クラスターとかは普通に起こってるよ 割と初期に起きてたよな 最近だと県西で一か所で50人出してたり

71 20/12/15(火)09:27:27 No.755370354

>>納豆が関係してると俺は思ってる >ウイルスと菌って関係するんかな…? 単純に健康になればなりにくくはなるんじゃないかなぁ

72 20/12/15(火)09:28:35 No.755370494

北関東三県で大体埼玉と人口トントン

73 20/12/15(火)09:28:41 No.755370505

茨城県が少ないって当たり前のことより 首都圏にちゃっかり入っててどんだけ人口少ないんだ山梨っていうスレ画像

74 20/12/15(火)09:30:06 No.755370701

群馬はブラジルと東南アジア系が多いからな… ブラジル地区だけじゃなくちょっと田舎の工業地帯行けば東南アジア系ばかりになる

75 20/12/15(火)09:30:26 No.755370750

バスや電車使わずマイカー持とう

76 20/12/15(火)09:31:06 No.755370847

かなり初期に日立の海外出張してた人が持って帰ってきて まだ対応策なんかもこなれていなかった頃だからてんやわんやしていた記憶

77 20/12/15(火)09:32:33 No.755371032

>首都圏にちゃっかり入っててどんだけ人口少ないんだ山梨っていうスレ画像 こういったときに大事なのは人口じゃなくて人口密度だろ 32位だった…

78 20/12/15(火)09:34:08 No.755371256

>納豆が関係してると俺は思ってる でも令和納豆はコロナに勝てなかったって

79 20/12/15(火)09:34:10 No.755371262

>バスや電車使わずマイカー持とう 埼玉も千葉もマイカー率高いだろけど通勤は電車とか多いだろうしなあ

80 20/12/15(火)09:35:04 No.755371372

>むしろ東京に隣接してるのに3人の山梨に突っ込めよ 隣接してるのは東京じゃなくて八王子だぞ

81 20/12/15(火)09:38:15 No.755371810

山梨は近いけど遠い所ってイメージだ 碌に行った事ないや行く用事も無いや

82 20/12/15(火)09:44:20 No.755372639

>隣接してるのは東京じゃなくて八王子だぞ 酷い…

83 20/12/15(火)09:47:32 No.755373030

コロナは県南だけで水戸より上は平和だよ

84 20/12/15(火)09:48:17 No.755373113

山梨は東京の隣にこんな空気のいい場所があるのかと感動したものだ

85 20/12/15(火)09:48:48 No.755373188

静岡県にいた時によく山梨いってたのに山と川と湖のイメージしかねぇ...

86 20/12/15(火)09:49:39 No.755373318

山梨は11月後半以降もちょくちょく1日で発生した感染者0人とか叩き出すから何かおかしい

87 20/12/15(火)09:52:00 No.755373647

関東の平野に住んでて山梨とか行くと 周囲を囲む山々にすごい圧迫感を感じる

88 20/12/15(火)09:56:43 No.755374306

八王子も隣接しとらん

89 20/12/15(火)09:58:29 No.755374570

山梨は東京と接点持ってても八王子くらいまでとしか交流ないから

90 20/12/15(火)09:58:44 No.755374609

>関東の平野に住んでて山梨とか行くと >周囲を囲む山々にすごい圧迫感を感じる 特に千葉県民が興奮しだす

91 20/12/15(火)09:59:00 No.755374640

田舎だと村八分恐れて我慢したりそもそも検査体制なかったりもあるだろうな

92 20/12/15(火)10:03:14 No.755375172

順当に人の出入りや数の通りの田舎具合じゃねぇかな…

93 20/12/15(火)10:08:04 No.755375832

見る場所がないとか人がいないとか村八分になるとか言ってるの感染拡大してる所の人なんだろうな

94 20/12/15(火)10:11:17 No.755376261

すごい ひといない やまなし!

95 20/12/15(火)10:11:59 No.755376348

>村八分になるとか言ってるの感染拡大してる所の人なんだろうな これはまあそう >見る場所がないとか人がいないとか こっちは…

96 20/12/15(火)10:12:08 No.755376365

茨城だけど濃厚接触者になったぜ! これクラスターなければ茨城はそこまで広がらんわ

97 20/12/15(火)10:13:55 No.755376624

感染ゼロだった岩手が村八分するクソ田舎だって何故か叩かれてたね

98 20/12/15(火)10:14:45 No.755376731

>感染ゼロだった岩手が村八分するクソ田舎だって何故か叩かれてたね 当時はここで騒ぐキチガイ湧きまくりでマジで死んで欲しかった

99 20/12/15(火)10:15:00 No.755376760

コロナ数でマウント取るとか発想が地獄かよ

100 20/12/15(火)10:15:44 No.755376859

東北は最後まで生き残った山形岩手より初期に患者出した秋田の方が感染者少ない

101 20/12/15(火)10:17:02 No.755377027

コロナも感染できない田舎者の嫉妬が見苦しいな!

102 20/12/15(火)10:17:35 No.755377091

千葉神奈川埼玉は東京との交流盛んだけど 山梨は人が行き来してるイメージわかない

103 20/12/15(火)10:17:49 No.755377126

>感染ゼロだった岩手が村八分するクソ田舎だって何故か叩かれてたね 田舎は陰湿に決まってるもしくは陰湿であってほしいって思ってる層は何故か一定数いる

104 20/12/15(火)10:18:46 No.755377259

>東北は最後まで生き残った山形岩手より初期に患者出した秋田の方が感染者少ない 持ち込むタイミングで最初の感染拡大に時間差が出たけど盛岡の方が秋田より栄えてるからね…

105 20/12/15(火)10:19:45 No.755377387

山梨最近多いぞ

106 20/12/15(火)10:21:01 No.755377542

逆に都心以外はわりと落ち着いてるというか コロナあるのが普通って認識になってるし 都心ばっかずっと減った増えただの過剰に騒いでるイメージ

107 20/12/15(火)10:21:16 No.755377571

秋田なんて秋田市もヤバいのな他はもうほぼ未開の地みたいなもんだぞ

108 20/12/15(火)10:28:12 No.755378471

単純な人口比というより東京へのアクセスが重要な気がする

109 20/12/15(火)10:35:13 No.755379340

茨城の感染者ってつくばと古河の東京直通便あるところばっかりだしな…

↑Top