虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/15(火)02:10:31 白湯ば... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/15(火)02:10:31 No.755339777

白湯ばかり飲んでる 寒いので白湯飲む 寝る前に白湯飲む 2食以上味噌汁を付けたら塩分過多だから代わりに白湯飲む

1 20/12/15(火)02:14:49 No.755340402

さよか

2 20/12/15(火)02:15:59 No.755340536

鉄器で沸かそう

3 20/12/15(火)02:17:19 No.755340714

水分補給と体温める効果で ただの湯なのにわりと効能高い

4 20/12/15(火)02:21:47 No.755341267

起きてすぐ飲む この季節特に沁み入る

5 20/12/15(火)02:22:06 No.755341313

俺は冷凍庫で冷やしたペットボトルの氷水を飲んでるのに

6 20/12/15(火)02:22:19 No.755341341

給湯器のお湯で飲むとシャリシャリする

7 20/12/15(火)02:22:23 No.755341349

おじさん…

8 20/12/15(火)02:31:29 No.755342424

白湯って冷めても白湯っていうの?

9 20/12/15(火)02:37:13 No.755342983

冷めたら湯冷ましじゃないかな

10 20/12/15(火)02:39:03 No.755343161

ただのお湯だよね…?

11 20/12/15(火)02:40:32 No.755343314

起き抜けの一杯が結構効くと聞いた

12 20/12/15(火)02:40:48 No.755343341

白湯飲んで得た熱量より寒い中トイレ行って小便として出して失う熱量の方が多いのでは?

13 20/12/15(火)02:41:41 No.755343431

うちの両親もよく白湯飲んでるわ 俺は冷水は好きだけど白湯はちょっと無理だわ

14 20/12/15(火)02:44:38 No.755343677

>おじさん… 自然と飲むようになっておじさんになったなと思った

15 20/12/15(火)02:45:28 No.755343755

>うちの両親もよく白湯飲んでるわ >俺は冷水は好きだけど白湯はちょっと無理だわ 最初はあったかい緑茶飲んでたんだけど いちいちお茶取るのめどくなって白湯に移行した

16 20/12/15(火)02:46:26 No.755343852

暖かい飲み物が飲めないマン なんか喉が痛くならない?

17 20/12/15(火)02:46:49 No.755343883

ふーふーして飲め…

18 20/12/15(火)02:47:14 ID:9XMyPwCg 9XMyPwCg No.755343924

>ただのお湯だよね…? え それ疑問に思う事なの?

19 20/12/15(火)02:47:17 No.755343932

>白湯飲んで得た熱量より寒い中トイレ行って小便として出して失う熱量の方が多いのでは? トイレ嫌だから水分取らなくなって様々な疾患引き起こす老人多いから気を付けたほうがいいよ

20 20/12/15(火)02:47:50 ID:9XMyPwCg 9XMyPwCg No.755343989

>暖かい飲み物が飲めないマン >なんか喉が痛くならない? 熱い飲み物を熱いまま一気飲みするなバカ

21 20/12/15(火)02:48:09 No.755344017

お湯は温かければ沸騰させてなくてもお湯だから下のカテゴリってだけだよ

22 20/12/15(火)02:48:31 ID:9XMyPwCg 9XMyPwCg No.755344051

>白湯飲んで得た熱量より寒い中トイレ行って小便として出して失う熱量の方が多いのでは? 似たような動機で冬なのに脱水症状で救急車のお世話になる高齢者が多発します 気を付けてくださいね

23 20/12/15(火)02:49:33 ID:9XMyPwCg 9XMyPwCg No.755344119

>お湯は温かければ沸騰させてなくてもお湯だから下のカテゴリってだけだよ 何に対してのレス?

24 20/12/15(火)02:50:09 No.755344168

>熱い飲み物を熱いまま一気飲みするなバカ 熱いスープ飲んでもそうならないから多分違う 白湯とか暖かいお茶とか飲むと喉がキュッと締まる感じとエグみがあるんだよ

25 20/12/15(火)02:50:12 No.755344170

>>ただのお湯だよね…? >え >それ疑問に思う事なの? お湯飲んでそんな効果あるのか…ってシンプルにびっくりしてる

26 20/12/15(火)02:50:44 ID:9XMyPwCg 9XMyPwCg No.755344220

>白湯とか暖かいお茶とか飲むと喉がキュッと締まる感じとエグみがあるんだよ そうか 医者に行け 咽頭科だぞ

27 20/12/15(火)02:51:29 No.755344291

>何に対してのレス? お湯だよね…?ってのがお湯と白湯ってなんか違うのって意味かと…違ったみたいだけど

28 20/12/15(火)02:51:37 No.755344302

飲み物をすすれないタイプの人かな

29 20/12/15(火)02:53:11 No.755344417

水分たくさん取ってたくさんオシッコ出すのはいいことなんだけど 冷水飲みすぎると体冷えるしかといってお茶とかだとカフェインとか余分な成分が気になるからな だから白湯なのだ

30 20/12/15(火)02:53:17 ID:9XMyPwCg 9XMyPwCg No.755344426

て言うか嚥下障害の類の可能性あるから割と真面目気味にお医者様に相談して喉がキュっとなる人

31 20/12/15(火)02:53:43 ID:9XMyPwCg 9XMyPwCg No.755344451

>カフェインとか余分な成分が気になるからな じゃあ麦茶で良いのでは…?

32 20/12/15(火)02:54:16 No.755344503

冬でも鶴瓶汁は最強だ

33 20/12/15(火)02:54:33 No.755344531

麦茶は釣瓶成分が身体に悪そうだし…

34 20/12/15(火)02:55:02 ID:9XMyPwCg 9XMyPwCg No.755344572

鶴瓶成分て何だよ!?

35 20/12/15(火)02:55:04 No.755344578

冷水は冷たいし白湯は熱いから常温水ばかり飲んてる…

36 20/12/15(火)02:56:03 No.755344653

水道水でいいか…

37 20/12/15(火)02:56:29 No.755344684

何故か少し甘いよね白湯

38 20/12/15(火)02:56:48 No.755344710

俺は2Lペットの麦茶を常備して少しレンチンして飲むおじさんだよ…

39 20/12/15(火)02:57:06 No.755344737

一旦沸かした水は傷みやすいからそこは気をつけてね

40 20/12/15(火)02:57:12 No.755344746

>白湯とか暖かいお茶とか飲むと喉がキュッと締まる感じとエグみがあるんだよ 喉の脂が失われる感覚だろうか… 歌手は歌う前お茶を避けるって話を聞いたことがある

41 20/12/15(火)02:57:49 No.755344793

一応カルキ飛ばしてるから少し味はまろやかになってるはず 体への影響はぶっちゃけ気休め程度にしか変わらない

42 20/12/15(火)02:57:50 No.755344794

>カフェインとか余分な成分 麦茶かルイボスティー飲もう

43 20/12/15(火)02:58:10 No.755344821

ホット麦茶うめぇ

44 20/12/15(火)02:58:50 No.755344878

スレ白湯だけどごめん少し話盛った 実際はあったかい麦茶も飲むから 割合としては白湯と麦湯で7:3くらいで飲んでる 麦茶は麦茶作るのダルいね

45 20/12/15(火)02:58:52 ID:9XMyPwCg 9XMyPwCg No.755344881

>ホット鶴瓶汁うめぇ

46 20/12/15(火)02:58:56 No.755344888

調べれば調べるほど麦茶ってすげぇ飲み物だなって思う 欠点なんて腐りやすいことくらいじゃん!

47 20/12/15(火)02:59:30 No.755344927

もう面倒だから垂れ流しだぞわし 飲んだら出すこれ自然の理せきとめられぬ

48 20/12/15(火)02:59:39 No.755344937

ちょい火かけてぬるま湯の段階だと臭いがキツいな

49 20/12/15(火)02:59:43 No.755344942

>調べれば調べるほど麦茶ってすげぇ飲み物だなって思う >欠点なんて腐りやすいことくらいじゃん! ペットボトルの下の方にふわふわもこもこが!

50 20/12/15(火)03:00:00 No.755344969

>調べれば調べるほど麦茶ってすげぇ飲み物だなって思う >欠点なんて腐りやすいことくらいじゃん! 腐りやすいの栄養豊富なのが理由だからな すごい

51 20/12/15(火)03:00:52 No.755345047

カフェインなしであったかい飲み物の選択肢が少なすぎる 白湯飲む

52 20/12/15(火)03:01:40 No.755345122

歯磨いた後でも飲める

53 20/12/15(火)03:02:23 No.755345165

>歯磨いた後でも飲める 念すぎる

54 20/12/15(火)03:03:16 No.755345240

鶴瓶汁も飲み続けると飽きるんだ

55 20/12/15(火)03:03:21 No.755345243

歯医者でせっかく白くクリーニングしてもらったし… て思うと白湯多めになるな

56 20/12/15(火)03:03:52 ID:9XMyPwCg 9XMyPwCg No.755345280

>もう面倒だから垂れ流しだぞわし おしっこの話はしてません…

57 20/12/15(火)03:07:17 No.755345541

飯食う時あたたかい汁物や飲み物が無いと無理マンなんだけど 毎食味噌汁つけてたら体終わるからお茶飲むようになって お茶作るのもめんどくなって白湯マンになった

58 20/12/15(火)03:08:17 No.755345612

味噌汁は身体によくないのかえ…?

59 20/12/15(火)03:09:26 No.755345676

麦茶って栄養豊富なんだ 体冷やしてくれる効果しか知らなかった

60 20/12/15(火)03:10:23 No.755345734

俺もよくパイタン飲んでる

61 20/12/15(火)03:10:41 No.755345746

普通にしてりゃ問題はないが地域やご家庭によってやたらと塩分過多になったりするミソスープくん

62 20/12/15(火)03:11:11 No.755345778

お湯沸かすの面倒だし電子レンジでお湯作ってるけどこれじゃカルキ抜けないのかな

63 20/12/15(火)03:13:44 No.755345942

くせっ!カルキくせっ!

64 20/12/15(火)03:15:23 No.755346053

>味噌汁は身体によくないのかえ…? 1日3杯も味噌汁飲んでたら身体に良くないと思う

65 20/12/15(火)03:15:33 No.755346070

ミネラル豊富だとそれはそれでちょっと危ないし…

66 20/12/15(火)03:20:52 No.755346385

お湯沸かすのめんどいマンなんだけどわくこさんとか買えばいいのかな

67 20/12/15(火)03:23:31 No.755346558

>お湯沸かすの面倒だし電子レンジでお湯作ってるけどこれじゃカルキ抜けないのかな 沸騰させれば抜ける 単純に汲み置いとくだけでも1日ぐらいで抜ける

68 20/12/15(火)03:28:39 No.755346844

電気ケトルで白湯作ってるけど機械の出汁が出るのかちょっと臭う ガラス製電気ケトルだと臭わないらしいが割れそうで恐い

69 20/12/15(火)03:32:32 No.755347024

レンジでチンしたのは白湯じゃないのか

70 20/12/15(火)03:33:49 No.755347075

朝起きるといつも喉が痛いんだよな 俺も寝る前と起きた後に白湯を飲む習慣つけようかな

71 20/12/15(火)03:33:57 No.755347077

>味噌汁は身体によくないのかえ…? 何事も適量

72 20/12/15(火)03:34:39 No.755347107

>朝起きるといつも喉が痛いんだよな >俺も寝る前と起きた後に白湯を飲む習慣つけようかな 明らかに乾燥によるものなら部屋湿潤にするとかマスクするとかそういう手もあるよ

73 20/12/15(火)03:47:01 No.755347702

よくかつお節入れて沸騰させた白湯飲んでるよ

74 20/12/15(火)03:50:31 No.755347866

俺もホット麦茶の習慣つけようかな 水は平気だけどお湯はちょっと寂しい気持ちになってしまう

75 20/12/15(火)03:53:13 No.755347992

>よくかつお節入れて沸騰させた白湯飲んでるよ かーちゃんそれすまし汁!

76 20/12/15(火)04:01:57 No.755348359

10分くらい沸騰させるんだっけ?

77 20/12/15(火)04:15:21 No.755348841

結石予防にもなるし水分は多めにとりたい

78 20/12/15(火)04:23:02 No.755349088

風呂のお湯うめー!

79 20/12/15(火)04:23:31 No.755349108

ステインつくから水か白湯飲んでる

80 20/12/15(火)04:35:13 No.755349500

沸騰まではさせないけど浄水器通したお湯飲むようになった 老化もあるけど体調悪い時は気付かないうちに脱水症状起こしかけてたり間食もしなくなったりといい事ばっかりだ おしっこはちょっと多くなった

81 20/12/15(火)04:49:36 No.755350025

口寂しいからノンカフェインコーヒー飲んでる 最近のはノンカフェインでも美味しいね

82 20/12/15(火)04:55:33 No.755350246

おいしいですよね白湯ラーメン

83 20/12/15(火)04:56:30 No.755350286

体温と同じくらいがいい

84 20/12/15(火)04:57:23 No.755350320

胃腸やられて何も喰えないからホットのスポドリと白湯がありがたい…

85 20/12/15(火)05:12:21 No.755350855

麦茶は体を冷やすってのが実感出来るからこの時期は白湯だな

86 20/12/15(火)05:23:39 No.755351219

鉄器で白湯沸かすと自然に鉄分摂れるんだ…鉄瓶買いたくなってきた

87 20/12/15(火)05:26:27 No.755351306

甘すぎないインスタントミルクティーがほしい…

88 20/12/15(火)06:07:11 No.755352760

スレ「」じゃないけど喉をお湯が通過する時の感覚が好き

89 20/12/15(火)06:09:21 No.755352838

白湯飲むと喉がいがいがする不思議

90 20/12/15(火)06:16:32 No.755353115

だんだん老人ホームめいてくるよなimg

91 20/12/15(火)06:16:47 No.755353133

起き抜け一杯の水を飲むようにしてたけど 白湯に変えてみたらなんか体調良くなった気がする 多分この時期だと温かいというだけで効果は抜群なんだと思う

92 20/12/15(火)06:22:52 No.755353407

>だんだん老人ホームめいてくるよなimg この時間だしな

93 20/12/15(火)06:39:27 No.755354211

歳取ると朝早くなるからな…

94 20/12/15(火)07:07:18 No.755355917

大容量サーモスに氷水入れたり白湯入れたりしてる オールシーズン大活躍だ

95 20/12/15(火)07:16:33 No.755356565

コーヒーはダメ?平日は毎朝セブンのコーヒー飲んでるんだけど

96 20/12/15(火)07:18:53 No.755356737

カフェイン入りの飲み物は肝臓に負担をかけるからね…

97 20/12/15(火)07:25:39 No.755357244

imgはオンラインデイケア

98 20/12/15(火)07:27:52 No.755357431

お湯うめええええ

99 20/12/15(火)07:28:37 No.755357493

エントロピーの経口摂取

100 20/12/15(火)07:33:18 No.755357877

お茶もコーヒーも刺激物 まして甘いジュースなど常飲は問題外

101 20/12/15(火)07:34:26 No.755357978

夜8時以降の飲み物は白湯にしてる おしっこめっちゃ出る

↑Top