虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 練り飴... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/15(火)01:31:11 No.755333765

    練り飴なんてはじめて聞いた…

    1 20/12/15(火)01:32:16 No.755333938

    水飴を割り箸でこねこねしなかった!?

    2 20/12/15(火)01:33:11 No.755334084

    水飴って呼んでた

    3 20/12/15(火)01:33:16 No.755334088

    縁日では見たことある

    4 20/12/15(火)01:33:59 No.755334200

    俺も知識しかない

    5 20/12/15(火)01:34:57 No.755334348

    食べたことあるけどめちゃくちゃ歯にくっつく よく考えると練ったところで何の意味があるんだろうこれ

    6 20/12/15(火)01:35:07 No.755334383

    麦芽糖うちにあったけどひとつですごい量入ってるから盗み食いしても全然バレない

    7 20/12/15(火)01:35:11 No.755334396

    >よく考えると練ったところで何の意味があるんだろうこれ 楽しい

    8 20/12/15(火)01:35:34 No.755334473

    練るとどうなるのかそういえば知らないな…

    9 20/12/15(火)01:35:51 No.755334530

    あんまり美味しくないしめちゃくちゃ粘ついて食いづらい

    10 20/12/15(火)01:36:34 No.755334664

    空気が入るのでめっちゃ練れば口溶けがまろやかになるのは事実 そこまで練らない

    11 20/12/15(火)01:37:11 No.755334786

    卿らはねりねりした事がないと申すのか…?

    12 20/12/15(火)01:37:30 No.755334835

    練れば練るほど空気が入るかなんかして滑らかになるよ 見た目も銀色の繊維の束っぽくなっていく

    13 20/12/15(火)01:37:32 No.755334838

    >食べたことあるけどめちゃくちゃ歯にくっつく >よく考えると練ったところで何の意味があるんだろうこれ 空気含むことで食感が柔らかくなるとか…?そんな記憶はなかったけど

    14 20/12/15(火)01:37:50 No.755334886

    白っぽく柔らかくなる 舐めた方が好きだからあんまり意味ない

    15 20/12/15(火)01:38:02 No.755334926

    何買いにいったら練り飴なんて貰うんだ

    16 20/12/15(火)01:38:14 No.755334960

    捏ねようとして割り箸?部分がバキッっと折れて切ないことになるのがたまにあった

    17 20/12/15(火)01:38:21 No.755334989

    オブラートが好きだった

    18 20/12/15(火)01:38:54 No.755335089

    練ったことないなぁ

    19 20/12/15(火)01:39:09 No.755335118

    空気中のホコリやら細菌やらも絡みまくって不衛生極まりないな

    20 20/12/15(火)01:39:20 No.755335144

    >よく考えると練ったところで何の意味があるんだろうこれ 食紅付けてくれると練って混ぜて全体に色を付けられる…

    21 20/12/15(火)01:39:27 No.755335163

    出来立ては柔らかいかもしれないけどショッピングモールの駄菓子屋で売ってるやつは練ろうとしたら普通に固まり切ってて棒が折れた

    22 20/12/15(火)01:39:55 No.755335225

    糖の塊だから不衛生もクソもないけどな 繁殖なんかできやしねぇ!

    23 20/12/15(火)01:40:20 No.755335304

    >空気中のホコリやら細菌やらも絡みまくって不衛生極まりないな それは無菌室で作らないと満たせないよ... 今のご時世いいたいことはわかるけど

    24 20/12/15(火)01:41:47 No.755335558

    これで乳歯取れた記憶ある

    25 20/12/15(火)01:41:54 No.755335574

    練れば練るほど色が変わって…ヒッヒッヒ

    26 20/12/15(火)01:42:13 No.755335628

    小学校の運動会とかで校門前にこれの屋台が出てたな

    27 20/12/15(火)01:42:19 No.755335642

    白くなるまで練るんだよ!って大人は言うけど重労働すぎるよ…

    28 20/12/15(火)01:42:19 No.755335643

    >空気中のゼッフル粒子が絡みまくって危険極まりないな

    29 20/12/15(火)01:42:59 No.755335747

    練り続けるとなんか白くなって面白いんだよな…それ以上の事は特に無いけど

    30 20/12/15(火)01:43:17 No.755335791

    >>空気中のゼッフル粒子が絡みまくって危険極まりないな 食っちまう分には問題ないんじゃねぇかな

    31 20/12/15(火)01:43:56 No.755335899

    今年はさすがにやってなかったと思うけど今でも祭りの屋台で売ってたりするよ

    32 20/12/15(火)01:44:02 No.755335913

    >空気中のホコリやら細菌やらも絡みまくって不衛生極まりないな 普段どんな環境で物食べてるのか気になる

    33 20/12/15(火)01:44:02 No.755335916

    元帥が揃って何をやっているのだ

    34 20/12/15(火)01:44:04 No.755335922

    >食っちまう分には問題ないんじゃねぇかな 胃をビームライフルで撃たれると体内で発火して危険だろうがえー!

    35 20/12/15(火)01:44:35 No.755336007

    >元帥が揃って何をやっているのだ ねり飴だ…普通の…

    36 20/12/15(火)01:46:11 No.755336243

    キルヒアイスさえ居てくれれば…

    37 20/12/15(火)01:46:58 No.755336386

    >空気中のホコリやら細菌やらも絡みまくって不衛生極まりないな 息をするのも大変そうなやつだな

    38 20/12/15(火)01:47:09 No.755336415

    >キルヒアイスさえ居てくれれば… むしろあの2人一般市民みたいな生活してたから懐かしいなーって反応になりそう

    39 20/12/15(火)01:47:34 No.755336481

    いちご風味の赤い着色されたねり飴よく食べてたな 懐かしい

    40 20/12/15(火)01:49:20 No.755336739

    駄菓子屋で細長いビニール入りの水飴と割り箸がセットになったやつで食べたことはある 直接割り箸に水飴付けたやつをお出しされたことはない

    41 20/12/15(火)01:50:44 No.755336947

    >空気中のホコリやら細菌やらも絡みまくって不衛生極まりないな 呼吸で吸い込む量を考えたら気にするもんじゃないだろ

    42 20/12/15(火)01:51:08 No.755337009

    >練り飴なんてはじめて聞いた… ?!

    43 20/12/15(火)01:52:02 No.755337162

    硬くて箸が負けてから練ってない

    44 20/12/15(火)01:52:23 No.755337204

    キャッキャするラインハルト

    45 20/12/15(火)01:52:39 No.755337248

    味だけで言うなら練る意味ほぼない っていうか練りすぎると割り箸部分が砕けて破片が混じり食感悪化する

    46 20/12/15(火)01:52:51 No.755337274

    まぁ甘いだけだから今時ありがたがって食うガキもいないだろうな

    47 20/12/15(火)01:54:12 No.755337496

    練餡最近名前聞かないけどまだ絵描いてるんだな

    48 20/12/15(火)01:56:59 No.755337895

    水飴って言うんじゃないの…

    49 20/12/15(火)01:59:54 No.755338291

    ほぉ~

    50 20/12/15(火)02:00:50 No.755338409

    なつかしいなぁ

    51 20/12/15(火)02:02:26 No.755338613

    世代じゃないがどういうものか気になりわざわざネットで取り寄せた事はある

    52 20/12/15(火)02:05:11 No.755338986

    カイザーがねり飴してたら爆笑するかも知れん

    53 20/12/15(火)02:06:24 No.755339159

    リアルじゃ見かけないけど売ってるとこはあるんだな

    54 20/12/15(火)02:06:38 No.755339193

    銀河帝国に練り飴は割と違和感無いな…

    55 20/12/15(火)02:09:33 No.755339640

    >カイザーがねり飴してたら爆笑するかも知れん 姉上とよくねりねりしたものだ…とか言いながらしてそう

    56 20/12/15(火)02:12:07 No.755340023

    ミッターマイヤーは俗っぽいからな…

    57 20/12/15(火)02:12:09 No.755340028

    >銀河帝国に練り飴は割と違和感無いな… 機械化前の農民とかやってるぐらいだもんな…

    58 20/12/15(火)02:13:10 No.755340169

    練れば練るほど色が変わって…

    59 20/12/15(火)02:13:43 No.755340242

    スレ画から何か話が広がるのだろうか?

    60 20/12/15(火)02:14:21 No.755340328

    俺が練り餡と言えばCARNELIANのことなんだ…

    61 20/12/15(火)02:16:35 No.755340617

    オーベル見えるんだっけ?

    62 20/12/15(火)02:17:23 No.755340722

    飴 餡

    63 20/12/15(火)02:18:05 No.755340814

    スレでの話を見るに水飴を練って綿飴に近づける感じなのかな

    64 20/12/15(火)02:19:30 No.755340978

    そもそもミッタマ以外自分で買い物行くことすら無さそう

    65 20/12/15(火)02:19:51 No.755341009

    >スレでの話を見るに水飴を練って綿飴に近づける感じなのかな 綿飴には…ならん!

    66 20/12/15(火)02:20:18 No.755341070

    どこまで練っても粘性はあるだろう 俺はそこまで練れなかったがな

    67 20/12/15(火)02:20:59 No.755341166

    >オーベル見えるんだっけ? スペース義眼が入ってるからね

    68 20/12/15(火)02:21:01 No.755341169

    https://www.amazon.co.jp/dp/B005LKR0RK 卿もお一つ如何かな?

    69 20/12/15(火)02:21:24 No.755341224

    >スレでの話を見るに水飴を練って綿飴に近づける感じなのかな そこまでふわふわにはならんのだ…

    70 20/12/15(火)02:21:31 No.755341234

    ねり飴って名前だとどうにも乳白色をイメージしてしまうな 実際は透明の水飴のことなんだろうけど

    71 20/12/15(火)02:22:54 No.755341416

    長らく食ってないから久々に食べたくなった

    72 20/12/15(火)02:23:08 No.755341446

    確か最初はほんとに重力で垂れてしまうくらいの粘性なのを練ることによってこうして箸で固定出来るほどに粘土を上げることが出来る たまに箸が折れる

    73 20/12/15(火)02:23:42 No.755341514

    練ることは覚えているんだが最後まで食べきれた記憶はない

    74 20/12/15(火)02:23:49 No.755341528

    一休さんが隠れて食ってたくらい美味いやつだって期待してたらめちゃくちゃ歯に付くねちゃついた甘いだけのやわらか飴で心底ガッカリした

    75 20/12/15(火)02:23:59 No.755341547

    おお!ねり飴ではないか!(CV堀川りょう)

    76 20/12/15(火)02:24:55 No.755341676

    たこ糸がついた円錐型の飴を舐めたくなった

    77 20/12/15(火)02:26:18 No.755341835

    これの記憶がある「」は当たり付きのつまようじに刺さったきなこ棒とかも食べてた

    78 20/12/15(火)02:28:49 No.755342114

    母親が煮物に入れてた気がする

    79 20/12/15(火)02:29:04 No.755342151

    水飴よりも粘度が高いしなんか少し違う物だと認識してた

    80 20/12/15(火)02:34:04 No.755342675

    箸を割らずに水飴を容器に入れたまま混ぜたほうが早く練られるよ

    81 20/12/15(火)02:34:59 No.755342772

    >卿もお一つ如何かな? 多くないですか…

    82 20/12/15(火)02:35:56 No.755342862

    久々にネッタ

    83 20/12/15(火)02:36:10 No.755342885

    >水飴よりも粘度が高いしなんか少し違う物だと認識してた 練り飴と称してるだけで水飴だからなぁ… 粘度は温度によるよ

    84 20/12/15(火)02:36:42 No.755342939

    一生懸命練ってたけどあんまり練られてなかった気がする なんか甘いなくらいしかない 千歳飴の方がお手軽にうまい

    85 20/12/15(火)02:38:06 No.755343067

    こんな思い切り元帥の格好してるやつにおまけで練り飴渡すってすごい胆力だな

    86 20/12/15(火)02:38:16 No.755343085

    千歳飴は硬いだろ!?

    87 20/12/15(火)02:38:16 No.755343086

    さらし飴もあるし練って伸ばすと物性は変わってく

    88 20/12/15(火)02:38:19 No.755343097

    なんかモナカの皮に挟んで食べてたような…

    89 20/12/15(火)02:38:20 No.755343101

    練ると食べやすくなると言うか練り始めが硬すぎる…

    90 20/12/15(火)02:38:34 No.755343117

    自分にとってねるねるねーるねがこのカテゴリだ

    91 20/12/15(火)02:40:28 No.755343304

    >練り飴と称してるだけで水飴だからなぁ… >粘度は温度によるよ su4431071.jpg よく食ってたチューブタイプのやつは砂糖が混ぜられてた 水飴練っても同じようにならなくて首を傾げた

    92 20/12/15(火)02:40:31 No.755343312

    ちゅーちゅーするから箸いらね

    93 20/12/15(火)02:41:21 No.755343399

    注射器型の容器に入ってる水飴いいよね…

    94 20/12/15(火)02:47:56 No.755343999

    チューブ状のやつは着色料で色が付いてるのを練って白くして食べるんだよな 練る過程を楽しむんだよ

    95 20/12/15(火)02:49:48 No.755344143

    納豆混ぜるのと一緒だと思う

    96 20/12/15(火)02:51:24 No.755344281

    初期段階では硬いので練って熱と空気で少し柔らかくするんではないのか

    97 20/12/15(火)02:58:30 No.755344843

    こち亀でしか知らない…

    98 20/12/15(火)03:05:40 No.755345429

    なぜ律儀に練るのかしかも職場で

    99 20/12/15(火)03:06:15 No.755345463

    ねるねるねるね

    100 20/12/15(火)03:07:19 No.755345543

    色が変わるんだよ!へー …いやこれ白くなってるだけじゃん

    101 20/12/15(火)03:10:22 No.755345731

    練って固めるものだろ…?

    102 20/12/15(火)03:14:38 No.755346006

    待ち切れずにそのまま齧りつくと死ぬほど後悔する事になる 思い出したくもない

    103 20/12/15(火)03:21:48 No.755346446

    古き知育菓子のカテゴリだと思う

    104 20/12/15(火)03:23:55 No.755346583

    氷でひんやりしてるのと果実の酸味が程よい… 歯について食べにくい!

    105 20/12/15(火)03:31:22 No.755346967

    ヌッタヌッチャするよね食感が

    106 20/12/15(火)03:40:21 No.755347384

    練り始める前に少し硬くなってると割り箸が逝ってしまう悲しさはなんとも言えない まあそのままでも食えるんだけどね

    107 20/12/15(火)03:57:22 No.755348181

    どこで売ってるのこれ?

    108 20/12/15(火)03:57:56 No.755348208

    お祭りとか縁日でよく見るやつ

    109 20/12/15(火)03:59:46 No.755348279

    それはそうとミッターマイヤーどこで何を買い物したらもらえるんだそれ

    110 20/12/15(火)04:23:39 No.755349113

    大人が食うと銀歯に深刻なダメージ与えがちだと思う

    111 20/12/15(火)04:29:09 No.755349297

    手持無沙汰の子供に渡すものなのだ

    112 20/12/15(火)04:56:21 No.755350280

    50代ですら知らないレベルじゃないかな…

    113 20/12/15(火)05:11:45 No.755350834

    薄いせんべいで挟んで食べたことはある

    114 20/12/15(火)05:21:47 No.755351156

    一休さんで見た

    115 20/12/15(火)06:06:37 No.755352739

    これどう食べるのが正解なの

    116 20/12/15(火)06:09:57 No.755352865

    >これどう食べるのが正解なの 紙芝居を見ながら食う!