20/12/15(火)01:00:21 割と良... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/15(火)01:00:21 No.755327499
割と良い作品抜いていくな
1 20/12/15(火)01:02:14 No.755327903
盤石な布陣だな…
2 20/12/15(火)01:03:27 No.755328180
ダンジョン飯とハクメイとミコチは流石に残したか とはいえ中村さんと森さんが出てくと布陣が寂しくなるなあ
3 20/12/15(火)01:04:25 No.755328386
森は看板格なのに移籍なのか
4 20/12/15(火)01:04:44 No.755328450
なんで移籍するの
5 20/12/15(火)01:05:33 No.755328635
>なんで移籍するの 新しい本の看板にするためですかね…
6 20/12/15(火)01:05:51 No.755328702
今雑誌増やすの???
7 20/12/15(火)01:06:08 No.755328764
レズハーレムっぽいけど下の紅椿って面白い?エロい?
8 20/12/15(火)01:06:56 No.755328959
ハルタの柱3本くらい抜いてない?
9 20/12/15(火)01:06:59 No.755328967
雑誌名ものすごいな
10 20/12/15(火)01:07:13 No.755329035
雑誌立ち上げ役みたいになってない?
11 20/12/15(火)01:07:22 No.755329067
ハルタの戦力の30%くらいありそうなメンツだな、
12 20/12/15(火)01:07:48 No.755329181
>レズハーレムっぽいけど下の紅椿って面白い?エロい? エロいっちゃエロいけどシチュエーションは割と雑多だよ
13 20/12/15(火)01:07:53 No.755329201
ハルタ死ぬの?
14 20/12/15(火)01:08:29 No.755329324
ダンジョン飯最終回近そうなのにハルタ大丈夫なのか?
15 20/12/15(火)01:08:32 No.755329340
>ハルタ死ぬの? ダンジョン飯も抜かれたら死ィ~!って感じだけど残してるから 多分普通に暖簾分けみたいな感じ
16 20/12/15(火)01:09:33 No.755329575
なんでハルタ知名度割とあるのに新雑誌作るんだろ 社内政治的なやつ?
17 20/12/15(火)01:09:48 No.755329630
これ担当編集ごと新雑誌になるっていう ビーム→fellowsと同じ構図?
18 20/12/15(火)01:10:09 No.755329707
>>なんで移籍するの >新しい本の看板にするためですかね… なるほど してなぜ新雑誌を?
19 20/12/15(火)01:10:52 No.755329857
多分青騎士とやらは季刊紙くらいのペースなんじゃね?
20 20/12/15(火)01:12:08 No.755330127
まあ確かにハルタは「新しい才能を発掘」がメインなのに 森・入江のダブルエースが居座っていたといえばそうだしな
21 20/12/15(火)01:12:13 No.755330142
担当が出世して別雑誌の編集になったからついていくみたいな?
22 20/12/15(火)01:12:28 No.755330182
ハクミコぐらいしかアニメ化作品残ってないけど大丈夫なんか
23 20/12/15(火)01:13:10 No.755330336
>エロいっちゃエロいけどシチュエーションは割と雑多だよ レズじゃないのもあるなら読んでみるか
24 20/12/15(火)01:13:23 No.755330379
随分とお高くとまった感じの雑誌名だ
25 20/12/15(火)01:13:37 No.755330417
この誌名ならベルゼルガ物語のコミカライズをぜひ
26 20/12/15(火)01:14:00 No.755330506
耽美だのう
27 20/12/15(火)01:15:18 No.755330762
ハルタは新人発掘で 青木氏はベテランがマイペースでやる 読者はある程度メイド先生で確保するみたいな感じかしら
28 20/12/15(火)01:16:01 No.755330909
ずっとfellows期待の新人のまま10年くらい経ってる人もいるんだよな…
29 20/12/15(火)01:16:19 No.755330977
俺のハルタ買ってる理由の40%くらいを占めてるメンツ
30 20/12/15(火)01:16:34 No.755331029
女騎士って感じだ
31 20/12/15(火)01:17:06 No.755331131
担当編集者が立ち上げたみたいな感じじゃね
32 20/12/15(火)01:17:27 No.755331207
そういやビームってまだ息してるの?
33 20/12/15(火)01:18:09 No.755331351
前にオマケのごっつい冊子で同じ名前してなかった?
34 20/12/15(火)01:18:16 No.755331386
白銀妃の作者は無事なんですか…?
35 20/12/15(火)01:20:11 No.755331751
紅椿は中身無さすぎてなぁ
36 20/12/15(火)01:20:19 No.755331774
ビームはなんで生きてるんだろう
37 20/12/15(火)01:21:30 No.755332006
>そういやビームってまだ息してるの? 00年代くらいの読者が想定するビームっぽい面子ほぼいないぞ今
38 20/12/15(火)01:21:36 No.755332025
ハルタと青騎士2冊買うのかぁ…物理的に重いなぁ…
39 20/12/15(火)01:22:05 No.755332103
紅椿は時々ここで貼られて何これ…っていう感想ばっかりなので吹く https://viewer-trial.bookwalker.jp/03/8/viewer.html?cid=ceb4658a-448a-42e1-ad4a-797e78325b4b&cty=1 試し読みできるからしてくるといいと思う 連載当初から今もずっとこのスタイルだ
40 20/12/15(火)01:22:13 No.755332129
ビーム雑誌買った事ないけど単行本は結構持ってるんだよなあ中古だけど
41 20/12/15(火)01:22:40 No.755332208
ちゃんと看板が揃ってないと読む人自体が減りそうだけども・・・
42 20/12/15(火)01:22:57 No.755332263
ハルタと同じ雑誌じゃない形式かな
43 20/12/15(火)01:23:28 No.755332364
青騎士ってアトムの?
44 20/12/15(火)01:23:36 No.755332391
>ハルタと青騎士2冊買うのかぁ…物理的に重いなぁ… ハルタは電子版がある! でも森先生の漫画は紙で読みてえ…
45 20/12/15(火)01:24:02 No.755332467
>紅椿は時々ここで貼られて何これ…っていう感想ばっかりなので吹く なにこれ…だけどもうちょっといい乳首なら買ってた
46 20/12/15(火)01:24:05 No.755332481
森薫と森薫と森薫と森薫が移籍か…
47 20/12/15(火)01:24:07 No.755332488
このご時世に青騎士が
48 20/12/15(火)01:24:07 No.755332490
一番でかい看板がなくなるんだからそりゃもう辛い
49 20/12/15(火)01:24:20 No.755332540
>ちゃんと看板が揃ってないと読む人自体が減りそうだけども・・・ ハルタ(Fellowes)の看板が乙嫁だったんだけど… ハクミコとダンジョン飯が完結したら看板も無くなる
50 20/12/15(火)01:24:31 No.755332595
ハルタは読み切り多いから手狭といえば手狭ではある 厚みが安定しない
51 20/12/15(火)01:25:25 No.755332765
森先生にもう一本描いてもらおう
52 20/12/15(火)01:25:27 No.755332770
中村哲也ってあの中村哲也? こんな絵だったっけか
53 20/12/15(火)01:25:45 No.755332840
乙嫁が抜けて困るほど弾が少ないわけでもないんだけど 顔面が抜けるようなもんだからなあ
54 20/12/15(火)01:26:02 No.755332894
ハルタというかフェローズの時代から訳がわからなかったからなあ もともと本誌隔月だったのにフェローズ増刊で季刊誌のフェローズQ立ち上げたと思ったら なんか取りやめて年十回刊とか言う謎のスタイルになったし
55 20/12/15(火)01:26:02 No.755332895
読者は買う雑誌増えて負担が倍みたいなもんで辛いばかりでは?
56 20/12/15(火)01:27:20 No.755333108
ハルタはハルタってブランド買いしてるところあるから…
57 20/12/15(火)01:27:30 No.755333138
ハルタにシャーリー載せれば解決する
58 20/12/15(火)01:27:49 No.755333186
ハルタ本誌まで買うようなやつは何が載ってようと何が載ってなかろうと買うくらいのイメージしかないんだよなあ 勝手なイメージだけど
59 20/12/15(火)01:27:57 No.755333212
森がついていくということは これも大場の漫画誌かな
60 20/12/15(火)01:28:06 No.755333241
なぜ雑誌の名前に黙示録の四騎士の死を冠したので…?
61 20/12/15(火)01:28:28 No.755333291
フォロワーが集まって似た印象が揃ってしまってるから上が抜けるのは正しいよな
62 20/12/15(火)01:28:41 No.755333340
>なんか取りやめて年十回刊とか言う謎のスタイルになったし 雑誌扱いにもなれず毎号連載作品も増えずの状態がずっと続いてるしな 今になってようやく電子化したってぐらい変化に欠ける誌面ではある
63 20/12/15(火)01:29:04 No.755333410
本当に雑誌にするとか?
64 20/12/15(火)01:29:05 No.755333417
>なぜ雑誌の名前に黙示録の四騎士の死を冠したので…? ほらちょうど今ラッパ鳴ってる感じだし
65 20/12/15(火)01:29:19 No.755333452
隔月で交互に出してくれるくらいでいいよ
66 20/12/15(火)01:29:20 No.755333454
森薫フォロワーとか言われるけど実際は入江フォロワーだろ……とはよく思う
67 20/12/15(火)01:29:34 No.755333501
睦月のぞみはどこ行っちゃったの…
68 20/12/15(火)01:29:35 No.755333502
>なぜ雑誌の名前に黙示録の四騎士の死を冠したので…? カンディンスキーのやつだよ!
69 20/12/15(火)01:29:40 No.755333515
乙嫁語りもう終わりそうな感じしてるけどな
70 20/12/15(火)01:29:54 No.755333556
どうせ大多数が単行本派だしええやろ…のノリ
71 20/12/15(火)01:30:41 No.755333681
一番下ってストラヴァガンツァの人?
72 20/12/15(火)01:30:54 No.755333717
>ハルタというかフェローズの時代から訳がわからなかったからなあ >もともと本誌隔月だったのにフェローズ増刊で季刊誌のフェローズQ立ち上げたと思ったら >なんか取りやめて年十回刊とか言う謎のスタイルになったし それこそスレ画の蒼樹氏は刊行間隔どれでやるんだろ? 隔月か季刊くらい?
73 20/12/15(火)01:30:59 No.755333735
>乙嫁語りもう終わりそうな感じしてるけどな スメス再会で終わるかと思ったら目前で撤退してってなんだそれってなったわ そんでまだ今月読んでないや
74 20/12/15(火)01:31:06 No.755333755
ハルタって上を抜いて良いほどメジャー雑じゃないだろうに
75 20/12/15(火)01:31:07 No.755333759
>>なぜ雑誌の名前に黙示録の四騎士の死を冠したので…? >カンディンスキーのやつだよ! >「青騎士」の名前は、ジンデルスドルフの東屋のコーヒーテーブルに我々がいたときに考え出された。二人はともに青が好きで、マルクは馬、私は騎士が好きだった。そうしてこの名は自然に出てきたのだ。 しらそん…
76 20/12/15(火)01:31:29 No.755333808
馬は…?
77 20/12/15(火)01:32:48 No.755334021
>ハルタって上を抜いて良いほどメジャー雑じゃないだろうに 雑誌じゃない扱いだからできることなのかもしれん
78 20/12/15(火)01:33:04 No.755334058
>まあ確かにハルタは「新しい才能を発掘」がメインなのに >森・入江のダブルエースが居座っていたといえばそうだしな でもよォ新人はその人達と同じ雑誌に載りたい!って憧れて集まったんじゃねぇのか?
79 20/12/15(火)01:33:21 No.755334102
>ハルタって上を抜いて良いほどメジャー雑じゃないだろうに 逆だと思う 買うやつは載ってようが載ってまいが買うレベルでハルタってブランドで完全にほぼ固定されてるので気にしないんだろう 乙嫁だって半年載ってなかったわけだし
80 20/12/15(火)01:35:17 No.755334416
ガンガンとブレイドみたいな感じのやつ?
81 20/12/15(火)01:36:02 No.755334562
ダン飯もかなり佳境に入ってるというのに
82 20/12/15(火)01:36:13 No.755334591
>森薫フォロワーとか言われるけど実際は入江フォロワーだろ……とはよく思う フォロワー成分の割合で印象に残ってるからどれがどの作品だかわからなくなりがち
83 20/12/15(火)01:36:31 No.755334651
ビームもまだ生き残ってんだよね? ならハルタも大丈夫じゃないかな
84 20/12/15(火)01:36:44 No.755334700
本誌と人気作の部数が全然釣り合ってないから 本誌売れなくなっちゃう!は杞憂というかそもそも売れてねえだろって
85 20/12/15(火)01:36:50 No.755334718
ハルタの看板って言える作品がなくなるのはまずいんじゃないか
86 20/12/15(火)01:37:24 No.755334817
>ガンガンとブレイドみたいな感じのやつ? Gファンタジーがあるのにゼロサムができちゃった感じ
87 20/12/15(火)01:37:58 No.755334910
ハルタは単行本は売れてそうだけど本誌はあんまり売れてなさそうなイメージある
88 20/12/15(火)01:38:01 No.755334927
>一番下ってストラヴァガンツァの人? 違うよーストラヴァガンツァの人は先々月から人魚のお話始まってるまだおっぱいもお尻も出ない残念
89 20/12/15(火)01:38:13 No.755334957
面子的に編集長がオーバくんなんだろうけど 何で今のタイミングでまた雑誌を割るの?とはなる ビームの時と同じだったら嫌だな…
90 20/12/15(火)01:40:11 No.755335279
別に看板で釣る雑誌じゃないから大丈夫だろう感はある 買うやつはこの辺抜けてダンジョン飯抜けても買うだろ 俺とか 煙と蜜と金曜日はアトリエでと東京城址女子高生と山を渡ると真柴姉弟と図書室のキハラさんと瑠璃の宝石あたりがまとめて終わって新連載読むものなくなったら買うのやめるかもしれないけど
91 20/12/15(火)01:40:49 No.755335376
>まだおっぱいもお尻も出ない残念 残念…最近になってストラヴァガンツァ終わってたの知って更に残念
92 20/12/15(火)01:41:16 No.755335458
寂しいからヒナまつりセカンドとかやってくれおじいちゃんになった新田がヒナの娘を育てる育児日記とか
93 20/12/15(火)01:41:44 No.755335547
ハルタの実物見たことないけどダンジョン飯とハクミコは買ってる人は山ほどいるだろう
94 20/12/15(火)01:41:53 No.755335569
めっちゃ読んでるわあいつ
95 20/12/15(火)01:42:03 No.755335596
ハルタの漫画全部単行本で追ってるからなあ
96 20/12/15(火)01:42:03 No.755335597
雑誌じゃなくて書籍でしょ?
97 20/12/15(火)01:42:11 No.755335622
ずっと買ってた読者からすると単純に乙嫁読めなくなるのがやだ
98 20/12/15(火)01:44:14 No.755335946
フェローズ創刊からフェローズQも買っててハルタも買ってる側とすればどうせ青騎士も買うんだろうな…くらいの感覚だ ハクメイとミコチもフェローズQの頃のタイトルこびと日和だったのを思い出した
99 20/12/15(火)01:44:20 No.755335966
思えばとんがり帽子がハルタコミックスじゃないと知った時に大丈夫か?となった記憶が
100 20/12/15(火)01:45:02 No.755336062
ダンジョン飯って来年ぐらいに終わりそうじゃない? たぶん引き延ばしもしないで
101 20/12/15(火)01:45:02 No.755336063
>ハクメイとミコチもフェローズQの頃のタイトルこびと日和だったのを思い出した めっちゃ東方呼ばわりされてた頃だ
102 20/12/15(火)01:45:43 No.755336178
余計なことすんな感
103 20/12/15(火)01:46:24 No.755336285
>思えばとんがり帽子がハルタコミックスじゃないと知った時に大丈夫か?となった記憶が エニデヴィ誰が買ってんだろうなくらいの作風だったし… 全巻買ってたけど…
104 20/12/15(火)01:46:28 No.755336293
絶対コケるよこれ
105 20/12/15(火)01:47:21 No.755336448
ハルタといえば長崎ライチまだ描いてる?
106 20/12/15(火)01:47:36 No.755336485
>エニデヴィ誰が買ってんだろうなくらいの作風だったし… >全巻買ってたけど… あれめっちゃ面白かったじゃん
107 20/12/15(火)01:47:44 No.755336504
ダンジョン飯は魔術師と和解してファリン調理して宴会開いて他のいざこざ収めてってやろうとすると1年以上はいるかな
108 20/12/15(火)01:48:04 No.755336545
>ハルタといえば長崎ライチまだ描いてる? りんちゃん描いてる 相変わらず意味不明の作風だ
109 20/12/15(火)01:48:22 No.755336591
>ハルタといえば長崎ライチまだ描いてる? 描いてるけど休載前ほどのキレは感じなくなったな
110 20/12/15(火)01:49:07 No.755336715
ハルタもようやっと電子書籍対応してくれたから許すよ
111 20/12/15(火)01:49:42 No.755336788
>絶対コケるよこれ Qのときみたいに吸収合併して年16回刊とかになったら吹く
112 20/12/15(火)01:50:00 No.755336843
どれも最新話追いたいタイプの作品じゃなくない?
113 20/12/15(火)01:50:12 No.755336874
乙嫁語り今どこで何してるのかまったく知らないや…
114 20/12/15(火)01:51:53 No.755337137
そういやハルタは森薫風の絵柄を新人に練習させるって与太話を耳にしたことあるけど流石にネタだよね?
115 20/12/15(火)01:53:21 No.755337350
イチから育ててるわけじゃなくてそこそこ描ける人連れてきてるから与太
116 20/12/15(火)01:53:31 No.755337383
なんで青騎士なんだろう
117 20/12/15(火)01:53:56 No.755337459
全体的になんか書き込み多くて黒い印象でなんか似てんな感があるのはそうだけどどれも画風だいぶ違うぞ 白いなって思うのA子さんの恋人くらいだった
118 20/12/15(火)01:54:25 No.755337530
電子書籍が流行りはじめの頃にやたらいい画質で乙嫁語り出してたのにハルタは最近なんだよな
119 20/12/15(火)01:54:36 No.755337554
ゲス騎乗の人とか白い
120 20/12/15(火)01:54:54 No.755337596
中村哲也がいるならついていくだけだ俺はそうする
121 20/12/15(火)01:54:59 No.755337614
現代だと新雑誌なんてだいたい失敗するから 新WEB雑誌の方がまだ可能性ありそうに思える
122 20/12/15(火)01:55:07 No.755337632
>そういやハルタは森薫風の絵柄を新人に練習させるって与太話を耳にしたことあるけど流石にネタだよね? 似たような絵柄の人だけ拾い上げてるって噂ならまだしも 1から育てるのは大変すぎるだろ…
123 20/12/15(火)01:55:20 No.755337665
福島せんせの新作はどっちに載るんだろうねえ
124 20/12/15(火)01:55:46 No.755337732
のれん分けするってことは好調なんだな
125 20/12/15(火)01:56:12 No.755337791
あんだけ上手い人ばかりなのにどこか似た印象があるのはなんか勿体ない感じもある
126 20/12/15(火)01:56:24 No.755337821
青騎士っていうと鉄腕アトムしか思い浮かばん
127 20/12/15(火)01:56:28 No.755337832
>ゲス騎乗の人とか白い ゲス騎乗の人は何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよの人なのを忘れられがち
128 20/12/15(火)01:56:36 No.755337851
怒らないでくださいね このご時世に新雑誌作るなんて馬鹿みたいじゃないですか
129 20/12/15(火)01:57:35 No.755337988
中村哲也久しぶりに見た blogのぞいたらデュエルファイター刃とか腐り姫とか昔のキャラのラフっぽいの上がってて懐かしさがこみ上げてくる
130 20/12/15(火)01:57:38 No.755337998
>ゲス騎乗の人は何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよの人なのを忘れられがち 今はしっかり独自の作家性を獲得してるのは良いと思う
131 20/12/15(火)01:57:53 No.755338035
>このご時世に新雑誌作るなんて馬鹿みたいじゃないですか むしろアプリぐらい作れよって思います KADOKAWAだからコミックウォーカーなのであれだったわ
132 20/12/15(火)01:58:37 No.755338125
たくさん新人発掘してるなら見てみたいけれども 同じ編集主導ならどうしても誌風かぶるだろうしどうなるかなあ
133 20/12/15(火)01:58:54 No.755338167
新雑誌立ち上げるかってほど今儲かってるのか 少年誌とか軒並み売り上げ下がってるから他所もそうだと思ってた
134 20/12/15(火)01:59:13 No.755338209
可パハルタにいたんだ
135 20/12/15(火)01:59:17 No.755338216
青騎士といえばMHでしょ
136 20/12/15(火)01:59:31 No.755338241
漫画アプリの乱立こそもういいよ!
137 20/12/15(火)01:59:36 No.755338253
>たくさん新人発掘してるなら見てみたいけれども >同じ編集主導ならどうしても誌風かぶるだろうしどうなるかなあ そもそもスレ画の4つ引き抜いていくなら結局どっちも似たような雰囲気になるんだろうなという予感しかしない
138 20/12/15(火)02:00:06 No.755338305
むしろ「君森薫とか入江亜季好きでしょ(笑)」みたいなイヤなことを言う編集者いないんだろうなと思う
139 20/12/15(火)02:00:15 No.755338324
>>このご時世に新雑誌作るなんて馬鹿みたいじゃないですか >むしろアプリぐらい作れよって思います ヤンアニとか嵐を休刊してWEBのPARK設立してセスタス移籍させて ゼロ創刊してセスタスをまたそこに移すという結構謎な動きしている
140 20/12/15(火)02:00:31 No.755338369
育成するまでもなくコミティアとかに行けば幾らでも収穫できるだろ森薫や入江フォロアー
141 20/12/15(火)02:00:37 No.755338380
ハルタ創刊の頃編集部確か4人しかいなかったよな 人増えたから暖簾分けしたんじゃね感がある
142 20/12/15(火)02:02:00 No.755338550
独自アプリはやる体力ないだろうけど 公式サイトで試し読み連載っていう意味不明なことするくらいなら LINEマンガとかの単話読みアプリに旧作提供しろよ…とは真剣に思った
143 20/12/15(火)02:03:35 No.755338763
ハクミコとダン飯が移籍しなくてよかったな
144 20/12/15(火)02:04:08 No.755338828
>育成するまでもなくコミティアとかに行けば幾らでも収穫できるだろ森薫や入江フォロアー 今要るのは市川春子フォロワー
145 20/12/15(火)02:05:21 No.755339009
>育成するまでもなくコミティアとかに行けば幾らでも収穫できるだろ森薫や入江フォロアー ティア出身といえどフォロワーはあくまでフォロワーというか 絵だけならともかく作家としてなら活躍してる人達はやっぱりごく一部の上澄みだからねえ
146 20/12/15(火)02:05:47 No.755339075
>ハクミコとダン飯が移籍しなくてよかったな ここ抜けてたらたぶん購読やめてたからまあギリギリ我慢できるラインなのかもしれん
147 20/12/15(火)02:07:02 No.755339258
丸山薫目当てで読み始めて丸山薫抜けても読んでるからあまり関係ないというかキハラさんは連載枠に入れていいのだろうか
148 20/12/15(火)02:07:19 No.755339295
ダン飯は毎回載ってるけど乙嫁は休載も多いから移すには丁度いいのでは
149 20/12/15(火)02:07:23 No.755339309
北北西はクレイジーサイコショタ弟が出てきてすごい不穏だったけど 最新話でどうなってるのか気になる
150 20/12/15(火)02:07:24 No.755339311
>ハクミコとダン飯が移籍しなくてよかったな ハルタは単行本で読んでる作品が多いから 移籍してもしなくてもあんまり変わらないな…
151 20/12/15(火)02:09:41 No.755339659
>ダン飯は毎回載ってるけど乙嫁は休載も多いから移すには丁度いいのでは 森薫自体はたぶん皆勤賞だよ 外伝差し込むせいであんま話が進まないが
152 20/12/15(火)02:10:34 No.755339784
>森薫自体はたぶん皆勤賞だよ 去年ほぼまる一年載ってなかったろ取材旅行で
153 20/12/15(火)02:12:00 No.755340000
野生に帰ってるムヒョロジの人とか捕まえてこれないのかな 雑誌にあってて実力も間違い無いと思うんだけど
154 20/12/15(火)02:12:11 No.755340031
カプチーノの人の漫画好きなんだけどあとほんの少しだけ毒を抑えて欲しい…
155 20/12/15(火)02:12:21 No.755340060
岩原の漫画連載をFellowesからずっと待ってるけどまだかな…
156 20/12/15(火)02:13:02 No.755340144
>野生に帰ってるムヒョロジの人とか捕まえてこれないのかな >雑誌にあってて実力も間違い無いと思うんだけど 完全にスケベ漫画が大好きー状態なのでハルタはちょっと…
157 20/12/15(火)02:13:16 No.755340178
>カプチーノの人の漫画好きなんだけどあとほんの少しだけ毒を抑えて欲しい… カプチーノがすごい可愛くて超好きだった 前回のはよくわからなかったから真柴姉弟には期待している あと銅打ってるやつ好き
158 20/12/15(火)02:13:55 No.755340283
>完全にスケベ漫画が大好きー状態なのでハルタはちょっと… そういうときはハルタで一番最初にアニメ化されたのが何だったのかを思い出すといいんだ
159 20/12/15(火)02:14:20 No.755340325
毒というなら石のやつのがキツいな メスガキっぷりが読んでてしんどい
160 20/12/15(火)02:14:45 No.755340392
>完全にスケベ漫画が大好きー状態なのでハルタはちょっと… コミティア系漫画誌だとまだ楽園のほうが合ってそう
161 20/12/15(火)02:15:13 No.755340443
フェローズ時代に買ってたけど連載陣の中でダイミダラーが異色過ぎた
162 20/12/15(火)02:16:00 No.755340540
>フェローズ時代に買ってたけど連載陣の中でダイミダラーが異色過ぎた でもアニメ化されたトップバッターだし…
163 20/12/15(火)02:16:02 No.755340547
>フェローズ時代に買ってたけど連載陣の中でダイミダラーが異色過ぎた ブラステッド…
164 20/12/15(火)02:17:43 No.755340766
ダイミダラーだけトーン遣いが別雑誌だったな…
165 20/12/15(火)02:17:50 No.755340777
メスガキといえば今日のちょーかの人がメスガキエロ描いてたわ ホラーの人だと思ってたのに
166 20/12/15(火)02:17:50 No.755340778
まぁどうせ俺は両方買うんだろうな
167 20/12/15(火)02:18:12 No.755340829
ハルタは割と下ネタにも寛容だし乳首もちょいちょい出してくれるのでありがたい
168 20/12/15(火)02:18:24 No.755340857
>メスガキといえば今日のちょーかの人がメスガキエロ描いてたわ >ホラーの人だと思ってたのに 救急車のやつめっちゃこわい…
169 20/12/15(火)02:19:22 No.755340955
>メスガキといえば今日のちょーかの人がメスガキエロ描いてたわ >ホラーの人だと思ってたのに 読み切りでロリ巨乳描いてたから根っからのエロなのかと
170 20/12/15(火)02:19:54 No.755341015
そういや中村哲也はアニメ化と無縁だな まぁ腐り姫と同人誌とドラゴンステーキをちょっとくらいでしか知らないんだけど
171 20/12/15(火)02:21:33 No.755341240
ほんともうマジで凄い言い方悪いんだけど ハルタの漫画のペンタッチどれも同じようなのめっちゃ不思議なんだよな
172 20/12/15(火)02:23:09 No.755341447
青騎士って不思議な雑誌名だ
173 20/12/15(火)02:23:47 No.755341524
青騎士と言えばMHだ
174 20/12/15(火)02:24:10 No.755341569
>ハルタの漫画のペンタッチどれも同じようなのめっちゃ不思議なんだよな まあハルタ読んで応募してくるような連中は大体似てくるよ
175 20/12/15(火)02:24:53 No.755341673
青騎士ってアレだろ?反乱起こしたロボット
176 20/12/15(火)02:30:13 No.755342296
そういや新人賞あったっけと調べたら結果まで載ってたわ http://www.comic-gp.com/ 荒々しいのもあるけどそこまでハルタ感ないな…
177 20/12/15(火)02:34:00 No.755342662
ダンジョン飯と煙と蜜やってるうちはハルタも大丈夫でないか
178 20/12/15(火)02:34:45 No.755342747
ハルタは良い意味で古い喫茶店で珈琲飲んでる感覚の雑誌
179 20/12/15(火)02:35:04 No.755342781
金曜日はアトリエではもっと人気になっていいと思っている
180 20/12/15(火)02:35:09 No.755342788
>岩原の漫画連載をFellowesからずっと待ってるけどまだかな… 今はLINE漫画で連載してなかったか
181 20/12/15(火)02:37:18 No.755342993
>少年誌とか軒並み売り上げ下がってるから他所もそうだと思ってた ビームもだけどフェローズハルタ系列は単行本で元取るスタイルでないか いやまぁフェローズとハルタはそもそもが本としては雑誌サイズの漫画単行本って分類になるけど
182 20/12/15(火)02:38:40 No.755343123
>雑誌じゃなくて書籍でしょ? 出版社的にはハルタという雑誌と名乗ってるけど 書店的には書籍扱いコミックという微妙にややこしい本だしね
183 20/12/15(火)02:39:29 No.755343212
>もともと本誌隔月だったのにフェローズ増刊で季刊誌のフェローズQ立ち上げたと思ったら RAITA表紙で何冊か出したけど普通に戻ってったよね
184 20/12/15(火)02:40:39 No.755343323
雑誌と書籍って何か違うの?
185 20/12/15(火)02:41:26 No.755343406
>なんか取りやめて年十回刊とか言う謎のスタイルになったし 本当は毎月出してもいいけど 作家も編集も大半の人員が1年で2回ほど忙しい月があるからね!的な ある意味オタに優しいスケジュールというか
186 20/12/15(火)02:43:40 No.755343594
北北西に曇と往けって人気どうなの 俺は割と好きだけどネットで話題になってるとこは一切見ない
187 20/12/15(火)02:43:45 No.755343599
>雑誌と書籍って何か違うの? 書店に置いておける期間やらなんやら細かいとこでのあれこれはあるけど 読者や売る側で一番目立つとしたら書籍扱いの本は 大体正式な発売日より早く入荷して店に出る辺り?
188 20/12/15(火)02:43:59 No.755343617
>金曜日はアトリエではもっと人気になっていいと思っている 念だけどアニメ化もドラマ化も難しいだろうしなあ
189 20/12/15(火)02:44:39 No.755343679
>北北西に曇と往けって人気どうなの >俺は割と好きだけどネットで話題になってるとこは一切見ない ファンは多いんだろうけどいい意味で空気漫画だから内容は特に語ること無いなって…
190 20/12/15(火)02:44:59 No.755343709
入江作品最新作なんでしっかり固定客はいるというか誌面の中では売れてるけど 前作ほど弾けてないというか購買層が広がってない感はある
191 20/12/15(火)02:46:44 No.755343876
乙嫁語りを抜くのは駄目だろ…
192 20/12/15(火)02:46:45 No.755343879
>ファンは多いんだろうけどいい意味で空気漫画だから内容は特に語ること無いなって… まあそうだよな 俺も割と好きだけど「割と好き」以外特に語ることはない
193 20/12/15(火)02:46:52 No.755343891
またオーバ君が独立したのかしら?
194 20/12/15(火)02:47:03 No.755343909
とりあえず売れる物を作る力があるとは思えないからまた売れなくなって雑誌じゃなくなりそう
195 20/12/15(火)02:47:16 No.755343929
>ほんともうマジで凄い言い方悪いんだけど >ハルタの漫画のペンタッチどれも同じようなのめっちゃ不思議なんだよな この漫画ハルタに載ってそうと思ったら実際そうだったことが多い 悪いわけじゃないけど
196 20/12/15(火)02:49:03 No.755344089
むしろなんでこの面子に混じって中村哲也がなとこが
197 20/12/15(火)02:50:32 No.755344197
隔月とか
198 20/12/15(火)02:50:39 No.755344207
そりゃ雑誌のカラーに合わせて掲載作品のカラーも揃えるよ じゃなきゃ編集長なんて要らんし
199 20/12/15(火)02:51:14 No.755344273
青騎士って2年前くらい?にハルタの小冊子付録としてついてたよね 峠鬼とか載ってた覚えがある
200 20/12/15(火)02:51:48 No.755344316
>ほんともうマジで凄い言い方悪いんだけど >ハルタの漫画のペンタッチどれも同じようなのめっちゃ不思議なんだよな 森薫と入江亜季フォロワーで溢れかえってるもんよ…
201 20/12/15(火)02:52:14 No.755344347
ダン飯も峠鬼もいるし大丈夫だろうけどどっちもわりと佳境だな…
202 20/12/15(火)02:55:27 No.755344607
いま時代はタツキフォロワーだろ
203 20/12/15(火)02:56:09 No.755344660
ヒナまつり終わってからずいぶん世話になってねえ気がするわハルタ
204 20/12/15(火)02:56:17 No.755344673
乙嫁の装丁変わったらやだな
205 20/12/15(火)02:56:30 No.755344688
メディアミックスする体力もないだろうしな…
206 20/12/15(火)02:57:21 No.755344756
>いま時代はタツキフォロワーだろ 藤本タツキも月刊連載でこってりした描き込みで妹の姉みたいなのをやってたら 「ハルタっぽい」って言われてたよ
207 20/12/15(火)02:57:39 No.755344775
北北西は雰囲気を楽しむものだね 前作の魔法使いの方がストーリー推しではあったから期待してたけど
208 20/12/15(火)02:58:41 No.755344860
そこそこ休載中の作家居るからそのあたりに帰ってきてもらいたい
209 20/12/15(火)02:59:16 No.755344914
入江亜季フォロワーの量産っぷりすごいよね ザクかよって感じで
210 20/12/15(火)02:59:16 No.755344915
紅椿の作者は毎回抜群に絵が上手いけどギリギリそんなに面白くはないかも…みたいな漫画を描き続けているな
211 20/12/15(火)02:59:41 No.755344939
やはり本誌は別に売れなくていい路線なんだろうか 作品集的な場であって好きな作品あったらどうせお前ら単行本買うだろ的な
212 20/12/15(火)03:00:37 No.755345026
>紅椿は時々ここで貼られて何これ…っていう感想ばっかりなので吹く 何これ…見た目がいいアフタヌーンか?
213 20/12/15(火)03:00:59 No.755345057
最近だと煙と蜜が小ヒットしてるイメージ
214 20/12/15(火)03:01:11 No.755345075
ジゼルアランとかヴラドドラクラとかすごくそれっぽい
215 20/12/15(火)03:01:17 No.755345085
>何これ…見た目がいいアフタヌーンか? その例えはアラフォーにしか通じねえよもう
216 20/12/15(火)03:02:07 No.755345155
>ジゼルアランとかヴラドドラクラとかすごくそれっぽい ジゼルちゃんはいつ復活するんだよ もう5年くらい休載してねえか
217 20/12/15(火)03:03:17 No.755345242
アルテはコミックゼノン連載ってアニメ化するまで知らなかった
218 20/12/15(火)03:03:36 No.755345256
>乙嫁の装丁変わったらやだな 変わるにしても地味にビームコミックからハルタコミックに変わってたのと同じくらいだと思うよ
219 20/12/15(火)03:03:43 No.755345263
あれだけ絵の技術あるのに似てるってことは好きだから寄せてるんだろうけど なんかもうちょっと違う味がほしいなと思ってしまう
220 20/12/15(火)03:04:06 No.755345304
>白銀妃はいつ復活するんだよ
221 20/12/15(火)03:04:37 No.755345352
体調不良はしゃーねえだろ…
222 20/12/15(火)03:05:34 No.755345421
秋津があの単行本表紙で信じられんくらいコケてしばらくしてから表紙変えて刷りだしたのはビビった そして買った
223 20/12/15(火)03:16:38 No.755346135
結局どっちか死んでまた統合しそう
224 20/12/15(火)03:34:51 No.755347118
みんな同じに見える