虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/15(火)00:36:40 液タブ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/15(火)00:36:40 No.755321763

液タブ勢いで買った!繋げた!とりあえず好きな子模写からでしょ! ってただ真似すればいいだけのはずなのにその時点でもうとんでもなく大変だ su4430836.jpg

1 20/12/15(火)00:38:25 ID:dUIZNvHU dUIZNvHU No.755322169

のちの神絵師である…

2 20/12/15(火)00:40:21 No.755322651

こいつぁビッグになるぜ…

3 20/12/15(火)00:40:51 No.755322751

>液タブ勢いで買った!繋げた!とりあえず好きな子模写からでしょ! えらい! >ってただ真似すればいいだけのはずなのにその時点でもうとんでもなく大変だ >su4430836.jpg うん…?

4 20/12/15(火)00:41:33 No.755322923

ガビ絵師になりそう

5 20/12/15(火)00:44:45 No.755323723

購入おめでとう

6 20/12/15(火)00:45:36 No.755323962

トレースじゃなくて模写なら才能はあるな 頑張れ

7 20/12/15(火)00:49:06 No.755324826

ありがとう…絵もタブもクリスタもわからんことだらけだけどがんばる 見れば見るほどライナーのゴツくてシャープな感じがうまくいけてないのでまずアタリというのから勉強します

8 20/12/15(火)00:51:11 No.755325333

クリスタ使用してるのね 機能多いから覚えるの大変かもしれないけど頑張って! 気が向いたら手書き機能でお絵描きしてもいいんだ…

9 20/12/15(火)00:53:13 No.755325794

向上心があってえらい! 眼とか首とか腰とか…痛めないように気をつけて

10 20/12/15(火)00:54:59 No.755326235

模写やるのってつまんないイメージがあるけど なかなかやるな!

11 20/12/15(火)00:59:15 No.755327250

え?すでにうまくない?

12 20/12/15(火)01:00:11 No.755327454

ある程度描ける人の線だぞこれは

13 20/12/15(火)01:01:53 No.755327816

ありがとう… デジタルはすぐ綺麗に消せるのが未熟者にはすごいありがたいですね ちっちゃい頃画塾通わせてもらってたけどいつまでたってもいい線引けなくて消しゴム繰り返すもんだからすぐ紙がガビガビになって落ち込んだ

14 20/12/15(火)01:04:14 No.755328345

>え?すでにうまくない? 照れる でもたぶん機械とソフトが良いんだ だいたい2時間ぐらい試行錯誤したしあとラフ状態だとなんかいい感じに見えてしまうものだし でも照れる

15 20/12/15(火)01:06:46 No.755328923

>ラフ状態だとなんかいい感じに見えてしまうものだし こういうの気付ける時点で大したやつだなってなる

16 20/12/15(火)01:07:56 No.755329212

次はスケベ絵だ!

17 20/12/15(火)01:08:35 No.755329356

液タブもだいぶメーカーやグレードの選択肢増えたけど今入門用に選ぶとしたらなにが無難なんだろう やっぱCintiq?

18 20/12/15(火)01:09:35 No.755329581

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

19 20/12/15(火)01:09:45 No.755329608

あと左手デバイスがあると楽だぞ キーボードでもいいけど割り当てできた方が楽

20 20/12/15(火)01:14:24 No.755330583

>ちっちゃい頃画塾通わせてもらってたけど オオオ イイイ やりますよ彼は 気に入った線が描けなかったというあたりも適切な教育を受けておられるようでバランスもいい…

21 20/12/15(火)01:18:03 No.755331334

>次はスケベ絵だ! ニッチ方面攻めていきたいよね

22 20/12/15(火)01:29:43 No.755333529

えっライナーのエッチな絵を!?

23 20/12/15(火)01:30:07 No.755333593

>あと左手デバイスがあると楽だぞ ちょっと奮発しすぎてヤバイけどそっちも買いたいね >やりますよ彼は >気に入った線が描けなかったというあたりも適切な教育を受けておられるようでバランスもいい… 俺本当にやってけるのかな…とぐらついてた頃 黎明期のpixivで世の中凄い上手い人ばかりなの知って折れて以来それっきりだから… 今度はもう老衰で死ぬ瞬間の後悔を少しでも減らせたらいいなというぐらいの気持ちでいく

24 20/12/15(火)01:31:44 No.755333851

>えっライナーのエッチな絵を!? ライナーに関してはちょっと先生に勝てねえなあ

25 20/12/15(火)01:32:16 No.755333937

ちゃんとしたの買うまでゲームパッドとかも割と使える

26 20/12/15(火)01:33:22 No.755334106

ライナアアアアアアアアア!ライナアアアアアアアアア!

27 20/12/15(火)01:35:20 No.755334426

10月頃に勢いで液タブ買ったけど全く進歩がないからここ2週間ホコリ被ってるな…

28 20/12/15(火)01:35:56 No.755334540

>ライナーに関してはちょっと先生に勝てねえなあ 公式が最大手

29 20/12/15(火)01:37:06 No.755334773

買ったからってやり続けなきゃいけないわけじゃないんだ 腐ったりするものじゃないからいつでもやれるんだ

30 20/12/15(火)01:39:40 No.755335187

紙に模写してたときは上手くできてた 液タブ使い始めたらなんでか上手く描けなくて絵というのも烏滸がましいものになった

31 20/12/15(火)01:41:16 No.755335459

マジレスすると慣れてないだけだ アナログで描いてた時間の方が人間長いからな…

32 20/12/15(火)01:42:06 No.755335606

ペーパーライクフイルム使ってみるといいんでないかい?

33 20/12/15(火)01:44:04 No.755335920

正面絵のバランス感覚が既に良くて羨ましい 速攻でスレ「」追い越されましたよ私は

34 20/12/15(火)01:45:30 No.755336138

>液タブもだいぶメーカーやグレードの選択肢増えたけど今入門用に選ぶとしたらなにが無難なんだろう >やっぱCintiq? wacomONE13か少しランクアップしたCintiq16といわれてる 俺は後者に加えてEIZOモニターの超背水編成だ

35 20/12/15(火)01:47:44 No.755336502

俺も買ってみようかな…

36 20/12/15(火)01:50:01 No.755336850

学生ならCintiq16進めずらいし中華タブでもいいんでねって思うけど社会人なら2万ていど晩酌ちょっとして昼飯牛丼にすればすぐどからCintiq16すすめるな入門でも 半端な物買ってツールスペックに足引っ張られるのかなりばか臭いと思う

37 20/12/15(火)01:50:19 No.755336892

書いたキャラはともかくかなりバランス感覚高くねえか…

38 20/12/15(火)01:51:09 No.755337015

エッチなメイドさんとか描いてくれよ!

39 20/12/15(火)01:51:52 No.755337135

次のcintiq proの方の16出たら買いたいとは思っている それまでは板タブで我慢我慢

40 20/12/15(火)01:53:33 No.755337390

今は近所の電気屋にもちょっとした板タブ並んでびっくりする どうりでライバルが多いわけだ

41 20/12/15(火)01:54:08 No.755337491

>次のcintiq proの方の16出たら買いたいとは思っている 次のとは新バージョンが出たらってことかね

42 20/12/15(火)01:54:20 No.755337517

>正面絵のバランス感覚が既に良くて羨ましい >速攻でスレ「」追い越されましたよ私は よせやい…

43 20/12/15(火)01:55:44 No.755337726

>>次のcintiq proの方の16出たら買いたいとは思っている >次のとは新バージョンが出たらってことかね 前のが2018で下位モデルも出揃ったしローテーション的に一年かそこらで新しいpro出るのではと

44 20/12/15(火)01:56:11 No.755337786

>今は近所の電気屋にもちょっとした板タブ並んでびっくりする >どうりでライバルが多いわけだ そこでこの中古が溢れてるメルカリやヤフオクを見てくれ

45 20/12/15(火)01:56:36 No.755337853

Cintiq16みたいな余計な機能ないproモニター使った4Kタブ出してくれ… ボタンもタッチパネルもいらない

46 20/12/15(火)02:02:43 No.755338651

板タブでどんなに頑張っても習得できなかった線の強弱液タブにしただけで2ヶ月もしないでものになって来てハゲそう この数年の努力はなんだったんだ…

47 20/12/15(火)02:04:32 No.755338882

ArtPad2Pro買った時もマウスで頑張ってないでとっととペンタブ買っとけばよかったとは思った

48 20/12/15(火)02:04:40 No.755338906

16:10の液タブ欲しい

49 20/12/15(火)02:06:29 No.755339172

そんなに変わるもんなのか…

50 20/12/15(火)02:07:01 No.755339254

ローテーブルでやってるから姿勢的に板と液結局どっちが向いてるのかよくわからない

51 20/12/15(火)02:07:05 No.755339264

>板タブでどんなに頑張っても習得できなかった線の強弱液タブにしただけで2ヶ月もしないでものになって来てハゲそう >この数年の努力はなんだったんだ… 自分に合ってる道具を探して選ぶのってマジで大事よね… 俺も板タブのペン軸をエラストマーに変えたとたんそれまでが嘘みたいに線引きやすくなった

52 20/12/15(火)02:09:04 No.755339568

出先で作業するとなると持ち運びやすい板もまた良し

53 20/12/15(火)02:09:06 No.755339575

合う合わないも個人差があるし手で隠れる欠点もあるけど 合えば無駄な線が減って速くて綺麗になる

54 20/12/15(火)02:09:49 No.755339676

道具高くしても画力上がらんぞってドヤ顔する人多いけどそうとも限らないな

55 20/12/15(火)02:10:00 No.755339701

その辺のツールの情報とか知りたいけどさっぱりわからん…

56 20/12/15(火)02:11:11 No.755339874

椅子と机の次ぐらいには作業効率に影響するかな proと無印の違いは俺にはわからなかったが

57 20/12/15(火)02:11:15 No.755339889

>道具高くしても画力上がらんぞってドヤ顔する人多いけどそうとも限らないな 使用する時間考えるとケチる意味無いし最悪売っぱらう時も中古相場高いしなあ

58 20/12/15(火)02:11:29 No.755339921

液タブで手が隠れるから板タブの方がいいなって人もいれば 板タブで作業しながら画面見るのはしっくりこないな…って人もいるからね… 道具選びって難しいよね…しかも高価だし

59 20/12/15(火)02:12:04 No.755340014

とりあえずワコムで高いやつ買っとけばもう二度と迷わなくて済むぜ!

60 20/12/15(火)02:12:07 No.755340025

安かった2241の中古使ってるから道具の値段の事は何も言えない

61 20/12/15(火)02:12:16 No.755340051

>道具高くしても画力上がらんぞってドヤ顔する人多いけどそうとも限らないな むしろ無い人間ほど必死に道具選ばなきゃならねえんだ

62 20/12/15(火)02:12:28 No.755340074

道具をよくしてもクリスタのスキルはあがらんぞ

63 20/12/15(火)02:12:54 No.755340120

割りばしにインクつけても絵は描けるけど 普通にペン使ったほうが楽だしな

64 20/12/15(火)02:13:20 No.755340187

>道具をよくしてもクリスタのスキルはあがらんぞ ちっちゃい液タブより大きい液タブの方がごちゃついたUIが見やすくはなった

65 20/12/15(火)02:13:57 No.755340289

作業効率アップしたほうが試行回数増えるし道具で解決できるならしたほうがいいのは当然なんだ

66 20/12/15(火)02:14:44 No.755340390

余程の理由がない限りは16proよか22無印を選ぶ 画面はやっぱでかさが正義だよ

67 20/12/15(火)02:24:43 No.755341643

そもそも液タブと板タブは別存在だしでかいは正義だから金かけても上手くならん理論は適用されないと思う 上手くはならんけど足枷なくなって結果的に上手くなると言ってもいい状態になる

↑Top