20/12/14(月)21:44:37 SD世代... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/14(月)21:44:37 No.755264118
SD世代の混乱の元
1 20/12/14(月)21:45:56 No.755264608
結構でかいな
2 20/12/14(月)21:46:58 No.755264961
まぁ先にSDで知ったな…
3 20/12/14(月)21:48:38 No.755265561
当時のSDではテレビシリーズあたりと同じくらいの順列で扱われてたとこあって今から見ると困惑しかない
4 20/12/14(月)21:49:35 No.755265889
エスガンダム
5 20/12/14(月)21:50:21 No.755266142
>まぁ先に武者で知ったな…
6 20/12/14(月)21:50:21 No.755266143
書き込みをした人によって削除されました
7 20/12/14(月)21:50:23 No.755266156
見事にTVアニメ展開が無い時期だったからなんでも引っ張り出すしかなかったというのは大人になってから知ったことだな…
8 20/12/14(月)21:50:32 No.755266210
テレビでガンダムやってなかったからそんなに違和感なかったよ
9 20/12/14(月)21:51:09 ID:r18FZYgw r18FZYgw No.755266422
もってたこれ… リョウ・ルーツっていう日系人だしなんとなく覚えてた
10 20/12/14(月)21:53:23 No.755267175
アレックス!Sガンダム!Zプラス!百式改!サイコマークツー! 我ら!
11 20/12/14(月)21:54:37 No.755267574
ガンダムはSDで知る事も多かったから何とも思ってなかったよ
12 20/12/14(月)21:54:49 No.755267623
こいつとF91はSDオリジナルのやつだと思ってた そのくらいSD体型の方が馴染みある
13 20/12/14(月)21:54:49 No.755267627
いつもモチーフでスルーされるFAZZ
14 20/12/14(月)21:55:38 No.755267883
SDでガンダム知った当時の小学生は初代もZもZZも見てないからね センチネルも普通に受け入れてた
15 20/12/14(月)21:56:34 No.755268170
90年前後のガンダム事情ってどんな感じだったの
16 20/12/14(月)21:57:06 No.755268340
SDガンダムでしかガンダムを知らない
17 20/12/14(月)21:57:13 No.755268381
カードダスならエルメスの名前消えてたのに混乱したよ落丁かと思って
18 20/12/14(月)21:57:15 No.755268389
>我ら! この中にガンダム以外の奴がおる!
19 20/12/14(月)21:57:15 No.755268394
連邦とジオンとネオジオンの3すくみのはずなのに なんで連邦とジオンの偉い人が仲良くなっただけで休戦になるのかわからなかった
20 20/12/14(月)21:57:27 No.755268461
おれは元祖で知ったよ
21 <a href="mailto:なー">20/12/14(月)21:57:59</a> ID:r18FZYgw r18FZYgw [なー] No.755268643
なー
22 20/12/14(月)21:58:43 No.755268929
スペリオルドラゴンに元ネタがあるなんてGジェネで初めて知った
23 20/12/14(月)21:58:52 No.755268972
>どんな感じってZが87でZZが88νが93なんでガンダムど真ん中だが >それすら知らないならもうガンダム見るな いや宇宙世紀の話じゃなくて西暦
24 20/12/14(月)21:59:11 No.755269091
SDガンダムは好きだがそもそもガンダムは見てない
25 20/12/14(月)21:59:13 No.755269105
90年ぐらいだとカードダスとかガチャポンとかレンタルビデオのSDで皆ガンダム知ってったと思う ラクロア騎士団とかあの辺好きだった
26 20/12/14(月)21:59:34 No.755269221
俺もスペドラが先だったと思う
27 20/12/14(月)21:59:49 No.755269299
>>90年前後のガンダム事情ってどんな感じだったの >どんな感じってZが87でZZが88νが93なんでガンダムど真ん中だが >それすら知らないならもうガンダム見るな 怒ったふりのネタレスだと思うけど こっちの1990年頃の話だと思うよ… SD全盛期だよ
28 20/12/14(月)22:00:25 No.755269507
F91の同時上映がSDガンダムじゃなかったかね
29 20/12/14(月)22:00:29 No.755269528
>90年前後のガンダム事情ってどんな感じだったの 逆シャアからF91の間の3年ほどTV展開の空白期間があってな OVAのポケ戦とかあったけど子供向け展開のネタがなかったから スレ画とかも引っ張り出されていた
30 20/12/14(月)22:01:24 No.755269851
>怒ったふりのネタレスだと思うけど ネタにしても恥ずかしすぎると思うのでマジだと思うな…
31 20/12/14(月)22:01:37 No.755269921
夢のマロン社の頃かね
32 20/12/14(月)22:01:39 No.755269930
BB戦士ZプラスのコミックワールドでZとZZの間に入るお話って冒頭解説があったな
33 20/12/14(月)22:01:40 No.755269937
スペドラか武者江須だなぁ ほぼ同時くらいだったと思うんだけど
34 20/12/14(月)22:02:15 No.755270145
>アレックス!Sガンダム!Zプラス!百式改!サイコマークツー! 今だと信じられないかもしれないけど新生武者五人衆も当時は結構人気と知名度あるメンバーだったんだよね
35 20/12/14(月)22:02:16 No.755270158
下手すると初めて見たSD以外のガンダムがVだったりする
36 20/12/14(月)22:02:18 No.755270172
なんで金色になったの
37 20/12/14(月)22:02:58 No.755270377
90年代中盤になるとボンボン付録のガンダム集合とかからSガンダムがいなくなって違和感あったな
38 20/12/14(月)22:03:07 No.755270434
夢のマロン社でリアルガンダムワールドぶっ込んで来るのすごい時代だったな今考えると
39 20/12/14(月)22:03:11 No.755270459
元ネタ不足で色々引っ張ってきてたよね レッドウォーリアはBB戦士のコンパチがプラモ初じゃなかった?
40 20/12/14(月)22:03:26 No.755270539
ガシャポン戦士ではνがいつも最強扱いだったのに スーパーロボット大戦でいきなりf91がお出しされて おおおってなった覚えがある
41 20/12/14(月)22:03:28 No.755270546
>90年前後のガンダム事情ってどんな感じだったの BB戦士とか元祖とかSD全盛期
42 20/12/14(月)22:03:38 No.755270604
ザクII(高機動型)はSDも混乱の元すきる…
43 20/12/14(月)22:03:50 No.755270670
夢のマロン社ほんと面白かったよね リアル世界に迷い込んだとこ何度も見直したよ
44 20/12/14(月)22:03:51 No.755270673
>>アレックス!Sガンダム!Zプラス!百式改!サイコマークツー! >今だと信じられないかもしれないけど新生武者五人衆も当時は結構人気と知名度あるメンバーだったんだよね まあHP700と百式改はともかく他はそれぞれの主役級と準ラスボス級だし
45 20/12/14(月)22:04:24 No.755270878
ガンドランダーとかコマンドガンダムとかなんか色々あったな
46 20/12/14(月)22:04:42 No.755270994
>ザクII(高機動型)はSDも混乱の元すきる… ジョニーライデン専用
47 20/12/14(月)22:04:55 No.755271071
元祖百式改のギミックは当時だから許された
48 20/12/14(月)22:04:56 No.755271078
BB戦士は持ってたけどセンチネルに関しては全く理解してなかった
49 20/12/14(月)22:05:02 No.755271104
武者騎士コマンドが集合する映画もあったね
50 20/12/14(月)22:05:06 No.755271131
百式改は何でエイリアンをリスペクトしたのか
51 20/12/14(月)22:05:12 No.755271161
Gアームズのキャプテンガンダム持ってる子がかなりいた 俺も未だにあのドッグタグ持ってる
52 20/12/14(月)22:05:29 No.755271254
メインライン元気なくても何かしらの展開はし続けてたのが2000年くらいまでというか原作知らんけどゲームで知ってるわが多かった気がする
53 20/12/14(月)22:05:35 No.755271296
>ガンドランダーとかコマンドガンダムとかなんか色々あったな コマンドが好きだったけどファイナルフォーミュラ-から後は何か別宇宙の神がどうとかになって… いや、ファンタジー枠はナイトあるだろって…
54 20/12/14(月)22:05:37 No.755271305
ガンボイジャー良いよね
55 20/12/14(月)22:05:38 No.755271307
武者と外伝が出た時が凄かった SDガンダムのグッズが溢れかえってた
56 20/12/14(月)22:05:41 No.755271328
サイコとサイコMk-2もヒーロー側にいることが多かった
57 20/12/14(月)22:05:45 No.755271352
>百式改は何でエイリアンをリスペクトしたのか 頭の形
58 20/12/14(月)22:05:56 No.755271410
俺もSDだなこの頃のセンチネル割とやりたい放題使われてた気がする
59 20/12/14(月)22:06:09 No.755271484
スペドラがSガンってのは後付けって聞いた
60 20/12/14(月)22:06:33 No.755271616
>サイコとサイコMk-2もヒーロー側にいることが多かった G-ARMSでもヒーロー側だったな姉妹そろって
61 20/12/14(月)22:07:10 No.755271842
コンパチとかしばらくF91RXグレートとかで頑張ってる時期があったからね 全部好きだけど並ぶと氷河期感が凄い
62 20/12/14(月)22:07:18 No.755271891
SDのサイコガンダムはなぜか敵感あんまない 騎士のゴーレムくらいで
63 20/12/14(月)22:07:42 No.755272024
湿地帯専用ザクとか作業用ザクとか何でそんなモンわざわざ作るんだ、ていうMSVとかブチメカ戦隊とかチビッコには理解不能なSDのシールとかもあったな
64 20/12/14(月)22:07:51 No.755272073
元祖SDの音がなるやついいよね…
65 20/12/14(月)22:08:01 No.755272129
su4430352.jpg 89~91年辺りが本当にピークで 子供が使う生活用品全てSDガンダムで揃えられる位にはSDガンダムがヒットしてた時代 玩具屋でも元祖SDが並びプラモコーナーにはSDプラモが当たり前のように並び スーパーの御菓子売り場ではSDガンダムの食玩が沢山あって みたいな子供がSDガンダムを手に取るのが当たり前だったのがこの時期
66 20/12/14(月)22:08:06 No.755272154
SDサイコは敵になったり味方になったり落ち着かない印象 だいたい武者が悪い
67 20/12/14(月)22:08:34 No.755272314
ヒでガンドランダー推しのフォロワーがいて当時のアイテムめっちゃ集めてるな
68 20/12/14(月)22:08:34 No.755272315
>百式改は何でエイリアンをリスペクトしたのか センチネルがスマートガンしてたり流行ってたから…
69 20/12/14(月)22:09:04 No.755272461
ランダー系は魅力がよくわからなかった バルバドスとかは似合いそうだけど
70 20/12/14(月)22:09:15 No.755272521
>ブチメカ戦隊とかチビッコには理解不能なSDのシールとかもあったな 逆に当時でないとわからないスーパーガンダム→スーパーノリダー
71 20/12/14(月)22:09:15 No.755272524
サイコはあんぐり開いた口がなあ 朴訥な巨人だった
72 20/12/14(月)22:09:39 No.755272648
>スーパーの御菓子売り場ではSDガンダムの食玩が沢山あって 食玩でガン消し射出する戦艦のプラモもってた記憶がある
73 20/12/14(月)22:09:57 No.755272753
今でこそ原作見てみようぜが気軽にできるけど20年前くらいはビデオ借りに行かなくちゃいけなかったんだよな… いい時代だ
74 20/12/14(月)22:10:07 No.755272818
>スペドラがSガンってのは後付けって聞いた SDガンダムのデザイン本で出た初期ラフのほうがもっとSガンダムしてたから違う
75 20/12/14(月)22:10:09 No.755272839
>コンパチとかしばらくF91RXグレートとかで頑張ってる時期があったからね >全部好きだけど並ぶと氷河期感が凄い 一応新作更新できてたガンダムウルトラと比べて特にRXはほんとに出ずっぱりだったからな
76 20/12/14(月)22:10:10 No.755272843
書き込みをした人によって削除されました
77 20/12/14(月)22:10:34 No.755272987
画伯は一貫してガンダムに関わってるから凄いもんだ 富野御大すら離れる時期はあったんだから
78 20/12/14(月)22:10:52 No.755273093
ファーストは劇場版しかVHSなかったもんな… まあ何度も再放送してたが
79 20/12/14(月)22:11:05 No.755273174
SDの扱いで当時の作品間パワーバランスが伺えるような気がしないでもない
80 20/12/14(月)22:11:09 No.755273194
元祖派だったからBB戦士に駆逐されたのが悲しかった
81 20/12/14(月)22:11:10 No.755273201
>ん?逆シャアって88年じゃ… よく見ろ全部間違っている
82 20/12/14(月)22:11:11 No.755273206
>今でこそ原作見てみようぜが気軽にできるけど20年前くらいはビデオ借りに行かなくちゃいけなかったんだよな… >いい時代だ SDガンダムの原作何てお兄さん達が見てる奴だ! ってなる位で子供の頃はSDガンダムがあれば良いやみたいな部分あったな
83 20/12/14(月)22:11:26 No.755273272
あの頃ガンダム足りないからねえ Gから本家もガンダムだらけになった
84 20/12/14(月)22:11:27 No.755273278
>>コンパチとかしばらくF91RXグレートとかで頑張ってる時期があったからね >>全部好きだけど並ぶと氷河期感が凄い >一応新作更新できてたガンダムウルトラと比べて特にRXはほんとに出ずっぱりだったからな 最後の最後でJ?ZO?どっちかにバトンタッチしてた
85 20/12/14(月)22:11:42 No.755273368
当時のSDガンダムのムック読むとこれ当時拾えてねえわってネタがいっぱい入ってて面白い ブライガーのOPネタとか
86 20/12/14(月)22:11:56 No.755273444
>今でこそ原作見てみようぜが気軽にできるけど20年前くらいはビデオ借りに行かなくちゃいけなかったんだよな… >いい時代だ 買うか借りるかだから大変だったよね ポケ戦とかお安かったの見つけた時無理言って全巻買ってもらったなぁ…
87 20/12/14(月)22:12:02 No.755273470
>元祖SDの音がなるやついいよね… だんだんへたれていってしょぼい音しか鳴らなくなってしまった
88 20/12/14(月)22:12:17 No.755273547
SDはモチーフと全然似てないことあるからたまに紛らわしくなる
89 20/12/14(月)22:12:18 No.755273555
>最後の最後でJ?ZO?どっちかにバトンタッチしてた ゴエモンインパクト戦みたいなやつがあるコンパチで V2とZOとウルトラマンだったきがする
90 20/12/14(月)22:12:32 No.755273638
クウガが2000年くらいだっけ? すごい空白期間だ
91 20/12/14(月)22:12:38 No.755273673
主役にネオガンダム起用するのはどうかしてると思う その次シャッコーだけど
92 20/12/14(月)22:12:47 No.755273728
缶飲料に玩具付けたきゃらかーんは早過ぎた組み合わせ
93 20/12/14(月)22:12:48 No.755273737
>今でこそ原作見てみようぜが気軽にできるけど20年前くらいはビデオ借りに行かなくちゃいけなかったんだよな… 病気がちだったんで親が結構借りてきてくれたので未だに感謝してる
94 20/12/14(月)22:13:00 No.755273835
>最後の最後でJ?ZO?どっちかにバトンタッチしてた グレイトバトルはⅣでZOになったけど結局ⅤとⅥはRXに戻ってるんだ
95 20/12/14(月)22:13:03 No.755273850
なんか両目が別々の方向向いてるサイコ居なかったっけ
96 20/12/14(月)22:13:25 No.755273962
シルエットフォーミュラってキットの取説での話以外あったのかしら
97 20/12/14(月)22:13:30 No.755273995
シャッコーは本編でも主人公機だろ!
98 20/12/14(月)22:13:40 No.755274055
横井先生は四コマだとほとんど崩して描いてた記憶 キッチリとした描写は一コマあるか無いか
99 20/12/14(月)22:13:41 No.755274060
>だんだんへたれていってしょぼい音しか鳴らなくなってしまった 子供じゃボタン電池交換できないもんなあ
100 20/12/14(月)22:13:51 No.755274130
スペドラはセンチネルの前にデザインされたのが大元で センチネルでSガンが出てきたときにモチーフを取り込んで今の原型になったって話
101 20/12/14(月)22:13:59 No.755274175
幼児の二代目やらボケてる初代やら大丈夫なのかこの将軍家
102 20/12/14(月)22:14:11 No.755274228
>なんか両目が別々の方向向いてるサイコ居なかったっけ サイコ感半端ねぇな
103 20/12/14(月)22:14:18 No.755274276
>シルエットフォーミュラってキットの取説での話以外あったのかしら マンガ
104 20/12/14(月)22:14:19 No.755274281
>キッチリとした描写は一コマあるか無いか きっちりとした描写ってキャラ紹介の大ゴマだけだった記憶がある
105 20/12/14(月)22:14:21 No.755274294
録画にVHSいつ頃まで使ってたか曖昧だな…
106 20/12/14(月)22:15:06 No.755274520
>なんか両目が別々の方向向いてるサイコ居なかったっけ 殿様ガンダムしかでてこねえ
107 20/12/14(月)22:15:11 No.755274553
武者は後になってからあれモチーフにして大丈夫だったのかなってなる奴が結構いた
108 20/12/14(月)22:15:14 No.755274570
>シルエットフォーミュラってキットの取説での話以外あったのかしら 漫画あるしGジェネにも出てる 漫画はGジェネみたいにコアファイターでシルエット押さない
109 20/12/14(月)22:15:36 No.755274735
逆シャア88年~F91年~V開始93年でこの隙間のSD作品見ると詰め込み具合がおもしろい
110 20/12/14(月)22:15:46 No.755274801
>シルエットフォーミュラってキットの取説での話以外あったのかしら 漫画版があるけどベースは同じ シルエットが改にならないとかちょっと展開違うけど
111 20/12/14(月)22:15:51 No.755274840
白いFA-ZZとかやってる方も混乱したままプラモ出してた頃
112 20/12/14(月)22:16:01 No.755274899
コマンドガンダムもコマンドーガンダムでパロネタが大元だよな…
113 20/12/14(月)22:16:05 No.755274918
>>なんか両目が別々の方向向いてるサイコ居なかったっけ >サイコ感半端ねぇな 多分一番マトモなサイコガンダムは、こいで先生のお父さんじゃないかな
114 20/12/14(月)22:16:30 No.755275057
>コマンドガンダムもコマンドーガンダムでパロネタが大元だよな… 実写版だとコンボイ司令官声だしな…
115 20/12/14(月)22:16:48 No.755275161
90年後半まではガンダム史の密度も全然違ったしね
116 20/12/14(月)22:16:57 No.755275223
SD外伝のF91がパワーアップしてRXF91になるってのは 後年シルエットフォーミュラを知ったときだいぶ混乱した
117 20/12/14(月)22:17:28 No.755275405
シュワちゃんがちょうど日本のCMに出てた頃で結構ネタやってた
118 20/12/14(月)22:17:45 No.755275499
なんかモロX-MENみたいなカードダスのキャラいたよね
119 20/12/14(月)22:17:45 No.755275501
F91とシルエットガンダムとネオガンダムのトリオいいよね
120 20/12/14(月)22:17:54 No.755275553
>白いFA-ZZとかやってる方も混乱したままプラモ出してた頃 アレはFAダブルゼータ FAZZでも無ければフルアーマーZZでも無い異形
121 20/12/14(月)22:18:21 No.755275693
Gアームズはミリタリ系パロディメインでやる予定だったけど リアルの中東情勢がヤバくなったから自粛して コマンドー→ハリウッド系全般に変わったって事情がある
122 20/12/14(月)22:18:32 No.755275765
Sガンダムのインコムが頭のトサカ部分なの最近知った
123 20/12/14(月)22:18:44 No.755275861
>なんかモロX-MENみたいなカードダスのキャラいたよね ヘビメタガンダムとかあの辺り?
124 20/12/14(月)22:19:09 No.755276004
完全に展開止まってた時期ってのは無いんだなガンダム キャラクター的展開以外でもメインのプラモもあるわけだし90年代後半からはゲームもどんどん出てたしで
125 20/12/14(月)22:19:44 No.755276207
>>なんかモロX-MENみたいなカードダスのキャラいたよね >ヘビメタガンダムとかあの辺り? 騎士のやつだろう 異能戦士
126 20/12/14(月)22:19:53 No.755276258
>ヘビメタガンダムとかあの辺り? いやもっと後年だったと思う
127 20/12/14(月)22:20:07 No.755276352
むしろ今はSDが下火だと思う
128 20/12/14(月)22:20:09 No.755276364
ヘビメタガンダムはKISS大好きな母ちゃんに滅茶苦茶ウケてた
129 20/12/14(月)22:20:16 No.755276403
シュワちゃんのちちんV!V!でVコマンドに繋がる
130 20/12/14(月)22:21:15 No.755276745
デスペリオルの異能戦士だな ウルヴァリンやらスパイダーマンやらやりたい放題だった
131 20/12/14(月)22:21:18 No.755276771
90年代のSDガンダムOVAは声優陣が無茶苦茶豪華
132 20/12/14(月)22:21:56 No.755276995
>90年代のSDガンダムOVAは声優陣が無茶苦茶豪華 今見ると何言わせてんだ!?ってなる
133 20/12/14(月)22:22:01 No.755277014
そういやシルエットフォーミュラ展開してた当時はRXF91って名前でばかり呼ばれてたような覚えがあるけど いつ頃からシルエットガンダムって名前で呼ばれるようになったんだろう 俺が知らなかっただけで当時から呼ばれてたんだろうか
134 20/12/14(月)22:22:25 No.755277141
武者騎士コマンドくらいだったとは思うけどリアル体系のプラモが出たのはロマンを感じた
135 20/12/14(月)22:22:32 No.755277190
なんだったら逆シャアとほぼ同時進行でアホなことやらせてるからものすごい
136 20/12/14(月)22:22:38 No.755277234
>>90年代のSDガンダムOVAは声優陣が無茶苦茶豪華 >今見ると何言わせてんだ!?ってなる 秀一はキレた
137 20/12/14(月)22:22:54 No.755277329
>むしろ今はSDが下火だと思う 未だにSDガンダムがそこそこ存在するのは 90年代の数年間UCとかSEEDとか00よりもプラモ売れてたからバンダイ的にも切ろうとは思わないんだろうな…
138 20/12/14(月)22:23:28 No.755277533
飯塚昭三がキャプテンガンダムとブラッディザクの兼役ってのがすげえ面白い
139 20/12/14(月)22:23:34 No.755277572
>シュワちゃんがちょうど日本のCMに出てた頃で結構ネタやってた 元祖の復刻読んでみたけどわからんネタが凄く多くて自分がハマってたときは最盛期とは微妙に時代がズレてんだと実感した
140 20/12/14(月)22:23:37 No.755277599
今度悟空インパルス出るけど悟空ガンダムもいたよね当時
141 20/12/14(月)22:23:39 No.755277608
>武者騎士コマンドくらいだったとは思うけどリアル体系のプラモが出たのはロマンを感じた ナイトガンダムのサントラがリアル体型で子ども心ながらにお気に入りだった
142 20/12/14(月)22:23:47 No.755277659
>完全に展開止まってた時期ってのは無いんだなガンダム >キャラクター的展開以外でもメインのプラモもあるわけだし90年代後半からはゲームもどんどん出てたしで ZZ終わってセンチネル名義のフルアーマーZZ出の後にちょっとシャレにならん期間新作のガンプラ出なかったりしたことはある あの時がガンダム最大のピンチだったんじゃないかな…
143 20/12/14(月)22:24:20 No.755277872
>むしろ今はSDが下火だと思う 来年の新作がどうなるかだろうな
144 20/12/14(月)22:24:33 No.755277934
SDR放送局のコミック出してほしい 貴重なSDの資料なんだよな
145 20/12/14(月)22:24:50 No.755278037
>元祖の復刻読んでみたけどわからんネタが凄く多くて自分がハマってたときは最盛期とは微妙に時代がズレてんだと実感した いつ頃が最盛期だと思ってたんだ…?
146 20/12/14(月)22:24:54 No.755278060
今のSDはどう展開してるか全然わからない 店先にカードダスもないし…
147 20/12/14(月)22:24:55 No.755278066
グラフで見ると初代の跳ねかたおかしいというかそりゃプラモにするものがなくなるわなって勢いなの怖い
148 20/12/14(月)22:24:58 No.755278091
>>むしろ今はSDが下火だと思う >来年の新作がどうなるかだろうな 海外展開メインみたいだから当たってくれる事を祈るよ
149 20/12/14(月)22:25:05 No.755278128
FA-ZZの白アーマーの方が記憶に残ってるのはあのプラモよりSDのせいだと思ってる Zのフルアーマーとかが入ってるガチャの弾だと白のアーマーだった
150 20/12/14(月)22:25:17 No.755278202
今石進が描いた二代目と闇皇帝のリアル等身バトルイラストが子供心に無茶苦茶格好いいと感じた思い出
151 20/12/14(月)22:25:23 No.755278219
元祖が好きだったから事業部の違いと再販の仕組みを知って悲しみに暮れた
152 20/12/14(月)22:25:45 No.755278347
>今のSDはどう展開してるか全然わからない >店先にカードダスもないし… プラモ毎月のように出てるよ
153 20/12/14(月)22:26:17 No.755278492
SDバリエーション系はは初代シリーズであらかた主役出しちゃって 第二シリーズ以降が現行のF91推しながら百式改だのガンダムマーク2だのZプラスだののマイナーMSをモチーフにしていく
154 20/12/14(月)22:26:29 No.755278570
白いFA-ZZってまじでなんだったんだ ファッツはハイメガ青だし TVのフルアーマZZは普通にトリコロールだし
155 20/12/14(月)22:26:46 No.755278654
三国伝は中国人大好きだから普通に当てに行ってると思うけど 騎士は完全に懐古層向けサービスだよねあれ
156 20/12/14(月)22:26:47 No.755278657
ファースト~逆シャアがひと塊のパッケージで 0080とか0083とかF91が随時アペンドで加わっていくみたいな感じだから 最初のでかい塊がカオス感出てる
157 20/12/14(月)22:26:50 No.755278672
>今のSDはどう展開してるか全然わからない >店先にカードダスもないし… fu33277.jpg アニメやるよ
158 20/12/14(月)22:26:51 No.755278679
>むしろ今はSDが下火だと思う SDXも止まってるしやっぱ売上イマイチなのかね
159 20/12/14(月)22:27:06 No.755278766
センチネルのフルアーマーZZは箱絵からして謎シチュなのがいい…
160 20/12/14(月)22:27:08 No.755278774
>むしろ今はSDが下火だと思う まぁ先日新作EXSDのプラモ出てカードダスも新弾受注中で来月にはSD外伝の本も出るくらいSD元気あるんだけどな
161 20/12/14(月)22:27:18 No.755278825
最近になってSDアレックスの顔アーマーがMGに逆輸入?されたのは心底びっくりした 他のSDオリジナルアーマーももっと逆輸入されないかな…
162 20/12/14(月)22:27:49 No.755279000
>グラフで見ると初代の跳ねかたおかしいというかそりゃプラモにするものがなくなるわなって勢いなの怖い Gガンが売れたWが売れたって言ってもプラモは1000万個は売れてないんだよな… SDがそれを軽く超えてる事に驚く
163 20/12/14(月)22:28:02 No.755279064
アレックス(89年)とF91(91年)って期間的にもちょうどよかったのか武者で見ると主人公キャラとして割と似たような優遇っぷりだったな
164 20/12/14(月)22:28:17 No.755279134
>他のSDオリジナルアーマーももっと逆輸入されないかな… ケンプファーアーマービルド系で逆輸入されないかな…
165 20/12/14(月)22:28:23 No.755279165
SDは国内で元祖の展開が終わった後 正規に大陸で流通したものに触れた世代があって そこからの流れで市場ができてる 国内だけだと正直しんどい
166 20/12/14(月)22:28:32 No.755279220
>白いFA-ZZってまじでなんだったんだ BB戦士も白なんだよ 元祖はちゃんとTVの色だったけど
167 20/12/14(月)22:28:34 No.755279233
リアル等身ガンダムはただのSDガンダムの元ネタ供給先という認識しかなかった
168 20/12/14(月)22:29:30 No.755279577
F91やアレックスに比べるとGP01はなんかみんな微妙…
169 20/12/14(月)22:29:42 No.755279645
>ケンプファーアーマービルド系で逆輸入されないかな… いいよね撃ち合いでどんどん小さくなるやつ
170 20/12/14(月)22:29:57 No.755279733
白FAZZは当時まだセンチネルのプラモ展開がちゃんと決まってなくて 設定固まる前にとりあえず出したとか聞いた
171 20/12/14(月)22:30:23 No.755279900
SDは下火っていうか弱火でずっとコトコトやってるような感じだと思う 少数でも語りやすいネットって環境があるから消えないで居られてる気がしてるんだぜ
172 20/12/14(月)22:31:12 No.755280209
>リアル等身ガンダムはただのSDガンダムの元ネタ供給先という認識しかなかった 俺も子供の頃それだったな 中学上がるくらいのWとかでボンボン卒業してSDから離れた
173 20/12/14(月)22:31:25 No.755280291
騎士のカードダス復活シリーズってなんだかんだもう10年くらいやってるよね
174 20/12/14(月)22:31:52 No.755280465
ガンキラーの元祖出した人は無事だったんだろうか 多分自分のポジションかけてたと思うんだけど
175 20/12/14(月)22:32:14 No.755280578
一番下火だったのはムシャジェネ時期じゃないかな…
176 20/12/14(月)22:32:36 No.755280718
>他のSDオリジナルアーマーももっと逆輸入されないかな… BB戦士FAおっちゃんのあの目つき悪くなる感じのマスクいいよね…
177 20/12/14(月)22:32:50 No.755280804
>ガンキラーの元祖出した人は無事だったんだろうか >多分自分のポジションかけてたと思うんだけど ガンジェネシスまで出したし本望じゃねぇかな…
178 20/12/14(月)22:33:15 No.755280948
F91は僕たちの次世代ガンダム感が凄かった 結局F91後V前の期間を牽引してもらうことに…
179 20/12/14(月)22:34:03 No.755281271
SDガンダム以外も網羅したSD専門雑誌なんてものが成り立っていた黄金期
180 20/12/14(月)22:34:05 No.755281293
最盛期とは比較できないけど下火と言ってもよっぽどマシになったよね
181 20/12/14(月)22:34:13 No.755281352
プラモで出てるやつだくらいの印象というか SDに夢中な年齢だとそこまでストーリーがだの掲載誌がだのでは特に混乱も
182 20/12/14(月)22:34:27 No.755281422
>ガンキラーの元祖出した人は無事だったんだろうか >多分自分のポジションかけてたと思うんだけど 千生出して大福将軍出してガンジェネシスも出したよ
183 20/12/14(月)22:34:35 No.755281462
三国伝は武器が合体して支援メカになったり仲間からパーツ借りたり武者の系譜よね
184 20/12/14(月)22:34:39 No.755281489
ガンダムだけで見ると浮き沈みあるけどバンダイ視点だと他にヒット作品あったというかパトレイバーかな…
185 20/12/14(月)22:34:41 No.755281500
ガンダムマガジン再販買っときゃよかったな… まだ手に入るのかな
186 20/12/14(月)22:34:47 No.755281541
ガンジェネシスは手足になるやつがオルフェリス以外みんな敵だったよね
187 20/12/14(月)22:35:04 No.755281633
>>ガンキラーの元祖出した人は無事だったんだろうか >>多分自分のポジションかけてたと思うんだけど >ガンジェネシスまで出したし本望じゃねぇかな… ガンキラーと千成やった担当が結果出せなくて ダルタニアン岡崎に交代したような…
188 20/12/14(月)22:35:12 No.755281671
ガンマスターまで出してほしかった…
189 20/12/14(月)22:35:34 No.755281818
>千生出して大福将軍出してガンジェネシスも出したよ 千生と大福買ったけど同じ人だったのか…よかった
190 20/12/14(月)22:36:05 No.755281991
SDはあれ出せこれ出せの範囲が広すぎる…
191 20/12/14(月)22:36:27 No.755282137
SDの下火感はガンダムの枠じゃないけど以前コンパチが復活失敗したところから感じる人も多いと思う ここでもグレイトバトルの話題が出てるようにSDとゲームの思い出が密接してる人がそれだけいるわけだし
192 20/12/14(月)22:36:28 No.755282150
BSでアニメ三国伝再放送してて久しぶりにED聞いたけど あのジャースティースファーイなんかめっちゃ耳に残るな…
193 20/12/14(月)22:36:41 No.755282241
武者ジェネの頃はGジェネが当たってノーマルSDが結構調子良かったんじゃなかったっけ どうだったかな…
194 20/12/14(月)22:36:42 No.755282243
○○ランダー おおすぎ
195 20/12/14(月)22:36:54 No.755282311
>BSでアニメ三国伝再放送してて久しぶりにED聞いたけど >あのジャースティースファーイなんかめっちゃ耳に残るな… タイトルバックの曲も好き
196 20/12/14(月)22:37:27 No.755282529
>F91は僕たちの次世代ガンダム感が凄かった 今思えばアナザーガンダムって感じだ 敵がジオンでもない一つ目でもないし
197 20/12/14(月)22:37:30 No.755282541
>結局F91後V前の期間を牽引してもらうことに… F91本人もだけどフォーミュラパワー出せるだけ出せたのもあったしな…
198 20/12/14(月)22:37:49 No.755282629
今思うと5年くらいで無茶苦茶話題が動いててびっくりする
199 20/12/14(月)22:38:27 No.755282855
武者ジェネのプラモがほぼ全部Gジェネの使いまわし… 武者に瞳がない… 師匠とロラン以外全く原作関係ないパイロット…
200 20/12/14(月)22:38:35 No.755282914
今でこそ慣れたもんだぜって試みもこの年代前後だと初めて状態だもんな…
201 20/12/14(月)22:39:04 No.755283060
>>F91は僕たちの次世代ガンダム感が凄かった >今思えばアナザーガンダムって感じだ >敵がジオンでもない一つ目でもないし クロスボーンの丸眼鏡イイよね 無機質さと悪辣さが両立してる
202 20/12/14(月)22:39:09 No.755283101
>ガンキラーと千成やった担当が結果出せなくて >ダルタニアン岡崎に交代したような… https://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/1080349.html コアな方向で展開して変えられてしまった前任者…
203 20/12/14(月)22:39:16 No.755283172
あの当時の子供たちみんなオタクになったならいいけど おっ懐かしいなで買えるように店頭売りでもなかったし高額だしでそりゃ上手く行かないよ…
204 20/12/14(月)22:39:52 No.755283390
レジェンドBBもプレバンになってから価格帯の呪縛から解き放たれてむしろ活き活きしとる
205 20/12/14(月)22:39:55 No.755283413
ダルタニアン岡崎のドラグーン高い割に手首造形ショボイし表情変えられないしで微妙だったけどな
206 20/12/14(月)22:40:18 No.755283562
>BSでアニメ三国伝再放送してて久しぶりにED聞いたけど >あのジャースティースファーイなんかめっちゃ耳に残るな… フルバージョン聞いたらEDで使われてたの2番の部分でビックリしたよ…
207 20/12/14(月)22:40:53 No.755283787
>そういやシルエットフォーミュラ展開してた当時はRXF91って名前でばかり呼ばれてたような覚えがあるけど >いつ頃からシルエットガンダムって名前で呼ばれるようになったんだろう >俺が知らなかっただけで当時から呼ばれてたんだろうか 当時からかなあ 騎士でもシルエットナイトF91だったし
208 20/12/14(月)22:41:20 No.755283952
毎度毎度今の子供を掴むのには失敗してるので開き直って大友に高い物を売るのです
209 20/12/14(月)22:41:37 No.755284042
リアル頭身のスペリオルドラゴンは高すぎてクリスマスでも無理だろって思った