虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    20/12/14(月)20:22:35 No.755230110

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 20/12/14(月)20:23:42 No.755230536

    orcsoftみたいな顔になってる

    2 20/12/14(月)20:24:13 No.755230709

    中国食わないのか

    3 20/12/14(月)20:24:47 No.755230918

    ウインナーすらタコにする始末

    4 20/12/14(月)20:25:01 No.755230996

    足さえあれば何でも食うはずでは

    5 20/12/14(月)20:26:04 No.755231427

    イカは食べる国多いのに不思議だよね

    6 20/12/14(月)20:26:14 No.755231496

    むしろ思ってたより食うな スペインで食うなら南米にも広まってはいそうだ

    7 20/12/14(月)20:27:00 No.755231804

    いきなりオクトパス食って 最初からうまーいってなる外国人は少ないだろうねぇ…

    8 20/12/14(月)20:27:23 No.755231949

    瞬さんまた寿司ペディアに接続してるな…

    9 20/12/14(月)20:29:41 No.755232835

    なんの知識もないままタコ釣ったら「キモッ!」て捨てるとは思う

    10 20/12/14(月)20:30:19 No.755233129

    蛸とか鯛とか海苔とか海のものは国次第で全然食わなかったり珍重されたりいろいろだな

    11 20/12/14(月)20:30:46 No.755233331

    タコって美味いは美味いけど ほっぺた落ちる程では無いかな…

    12 20/12/14(月)20:31:13 No.755233489

    GAIJINってナマコは食うのかな

    13 20/12/14(月)20:31:44 No.755233707

    オクトパス …こんなに ウマイとは…

    14 20/12/14(月)20:32:21 No.755233971

    安物しか経験ない身で言うのもなんだけど タコってそんなうまあじのあるものではないような

    15 20/12/14(月)20:32:38 No.755234107

    逆に外国でメジャーなのに日本人が食べないものって何かな

    16 20/12/14(月)20:32:53 No.755234229

    先週「デビルフィッシュとか言うのは日本人だけ」とか聞いたな…

    17 20/12/14(月)20:33:05 No.755234306

    味より食感のほうがメインだと思う

    18 20/12/14(月)20:33:17 No.755234380

    イカは魚影とかなんか魚っぽいから

    19 20/12/14(月)20:33:19 No.755234394

    >逆に外国でメジャーなのに日本人が食べないものって何かな 虫関係とか

    20 20/12/14(月)20:33:58 No.755234661

    わざわざ食うほどじゃないから食わないだけだと思う

    21 20/12/14(月)20:36:11 No.755235581

    >蛸とか鯛とか海苔とか海のものは国次第で全然食わなかったり珍重されたりいろいろだな 海外でわかめが外来種として大繁殖してるけど食べないから始末に大変だってね

    22 20/12/14(月)20:36:53 ID:/G2IrJtg /G2IrJtg No.755235883

    スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/755216185.htm img公認サンドバックのゼロワンのスレです 「」の義務なので参加してください

    23 20/12/14(月)20:37:04 No.755235974

    >安物しか経験ない身で言うのもなんだけど >タコってそんなうまあじのあるものではないような そう?安物でもしっかり噛めば旨味が滲み出るぞ

    24 20/12/14(月)20:37:30 No.755236157

    >逆に外国でメジャーなのに日本人が食べないものって何かな バターのフライ

    25 20/12/14(月)20:37:40 No.755236226

    虫は世界中で食われてるのにね

    26 20/12/14(月)20:38:29 No.755236581

    海苔とか消化できる酵素を持ってなかったりするんだっけ

    27 20/12/14(月)20:39:04 No.755236811

    中国で蛸食わないのは文化の中心地まで海の幸が届かなかったからとかかな 中国料理の魚って淡水魚多いし

    28 20/12/14(月)20:40:29 No.755237367

    たこ焼きにハマる外人は多くて お土産にたこ焼き器買って帰る人多い

    29 20/12/14(月)20:40:43 No.755237454

    米を牛乳で煮るヤツ日本だと厳しいかも

    30 20/12/14(月)20:41:22 No.755237697

    >逆に外国でメジャーなのに日本人が食べないものって何かな 血液関係? 血のソーセージとかあるけどこっちでは精々スッポンの生き血くらいだし

    31 20/12/14(月)20:42:28 No.755238153

    イタリアスペインは昔から仲が良いけどどっちが先に食べてたの?

    32 20/12/14(月)20:43:36 No.755238644

    タコの唐揚げはマジで旨いと思う

    33 20/12/14(月)20:44:03 No.755238839

    イカは水から上げてもある程度形保ってるけど タコはマジでぐにゃぐにゃだから怖いというのはわかる

    34 20/12/14(月)20:44:03 No.755238841

    >逆に外国でメジャーなのに日本人が食べないものって何かな 猫

    35 20/12/14(月)20:44:20 No.755238981

    アメリカの田舎から来てた子もタコNGから食べて最高!になってたな

    36 20/12/14(月)20:44:36 No.755239111

    >逆に外国でメジャーなのに日本人が食べないものって何かな 鳩 マジで食わない国ないんじゃないか

    37 20/12/14(月)20:44:41 No.755239146

    >中国で蛸食わないのは文化の中心地まで海の幸が届かなかったからとかかな >中国料理の魚って淡水魚多いし あの国で海産物が流通するには乾物にしてうまいかどうかだ イカはたしか食ってたはずだからイカほどうまあじじゃなかったんだろう

    38 20/12/14(月)20:44:46 No.755239198

    >血液関係? >血のソーセージとかあるけどこっちでは精々スッポンの生き血くらいだし レバーとか血入ってるけど食べるのでは?

    39 20/12/14(月)20:45:35 No.755239507

    ヨーグルトをナスの上にぶっかけた料理見たことあるけど結局食べなかった

    40 20/12/14(月)20:46:17 No.755239785

    >鳩 >マジで食わない国ないんじゃないか 鳩は食べるのに抵抗があるわけじゃなさそうなのに食べないな確かに

    41 20/12/14(月)20:46:26 No.755239841

    これぞゴラクって顔だ

    42 20/12/14(月)20:50:03 No.755241330

    元々無かったからしょうがないけどトウモロコシ全然食わんよね スイートコーンじゃなくて

    43 20/12/14(月)20:50:15 No.755241415

    一見頭悪そうな漫画だけどまぁ読んでみてよ

    44 20/12/14(月)20:51:41 No.755242047

    鳩は中国中東アフリカヨーロッパとどこでも食うみたいだな アメリカはどうなんだろう

    45 20/12/14(月)20:52:12 No.755242269

    >アメリカはどうなんだろう リョコウバトおいちい!

    46 20/12/14(月)20:52:12 No.755242274

    そういえば鳩食わないな…あんまりゲテモノって感じもしないのに食わない

    47 20/12/14(月)20:52:25 No.755242371

    個人的にはそんなに美味いもんでもないと思うな蛸

    48 20/12/14(月)20:52:44 No.755242491

    >鳩は中国中東アフリカヨーロッパとどこでも食うみたいだな >アメリカはどうなんだろう リョコウバト食って絶滅させたぜ

    49 20/12/14(月)20:53:45 No.755242966

    タコ単純にたけーのよ 唐揚げとか回転寿司で頼むか程度だわ

    50 20/12/14(月)20:53:57 No.755243042

    まあ鳥肉は最初に鶏普及したら他はいらねえから…

    51 20/12/14(月)20:54:36 No.755243333

    トマトで煮込めば何でも食えるイタリア人

    52 20/12/14(月)20:54:38 No.755243350

    >そういえば鳩食わないな…あんまりゲテモノって感じもしないのに食わない ゲテモノどころか美味い方の鳥だからな

    53 20/12/14(月)20:54:38 No.755243352

    鶉「…」

    54 20/12/14(月)20:54:40 No.755243376

    >逆に外国でメジャーなのに日本人が食べないものって何かな ザリガニかね 日本で定着しなかったのは海のエビが流通してるせいかな?

    55 20/12/14(月)20:54:53 No.755243466

    ナマズが他の国だと主食級なのに日本は全然食わない

    56 20/12/14(月)20:55:00 No.755243522

    >逆に外国でメジャーなのに日本人が食べないものって何かな 全く食べない訳じゃないけど羊とか

    57 20/12/14(月)20:55:00 No.755243524

    日本の鳩が人をあんまり恐れなくてビックリって話があるくらいには食われる鳩 なんで食わないんだろう

    58 20/12/14(月)20:55:29 No.755243744

    そもそも向こうは油もん大正義でタコが最高にうまいとはならないんじゃないか

    59 20/12/14(月)20:56:14 No.755244071

    >逆に外国でメジャーなのに日本人が食べないものって何かな マーマイト!

    60 20/12/14(月)20:56:43 No.755244296

    >マーマイト! 味噌みたいなもんだろ

    61 20/12/14(月)20:57:10 No.755244497

    ナマズは食わないってほどじゃないだろ

    62 20/12/14(月)20:57:11 No.755244503

    >>逆に外国でメジャーなのに日本人が食べないものって何かな >マーマイト! 外国でもメジャーって言っただろ!?

    63 20/12/14(月)20:57:26 No.755244624

    鶏があるのに鳩を食わなければならない理由が思いつかない

    64 20/12/14(月)20:57:28 No.755244632

    >個人的にはそんなに美味いもんでもないと思うな蛸 江戸前寿司の蛸は家でやれって言われても無理な程度には手間掛かってるからうまいとは思う

    65 20/12/14(月)20:57:37 No.755244701

    タコはザンギにすると美味い

    66 20/12/14(月)20:57:47 No.755244777

    ちゅうごくじんはロバをめちゃくちゃ使役したり食ったりするけど なぜか日本ではびっくりするほどロバが普及しなかったという話は見たことある

    67 20/12/14(月)20:57:59 No.755244850

    >鶏があるのに鳩を食わなければならない理由が思いつかない いろんな食べ物があったほうが良くない?

    68 20/12/14(月)20:58:11 No.755244933

    >日本の鳩が人をあんまり恐れなくてビックリって話があるくらいには食われる鳩 >なんで食わないんだろう 鶏のほうがおいしいから

    69 20/12/14(月)20:58:20 No.755244994

    蒸しだこはちゃんと味濃いやつとそうでないのの差は強いと思う

    70 20/12/14(月)20:58:38 No.755245135

    >>中国で蛸食わないのは文化の中心地まで海の幸が届かなかったからとかかな >>中国料理の魚って淡水魚多いし >あの国で海産物が流通するには乾物にしてうまいかどうかだ >イカはたしか食ってたはずだからイカほどうまあじじゃなかったんだろう 国が広すぎるので相当長い海岸線でも割合として少ないから 全体しては海産物食わない傾向になっちゃうんだ中国 中国国内でもそれはかなり昔から自覚しててそれで中国で人気のある魚というと淡水魚になる

    71 20/12/14(月)20:58:52 No.755245244

    たこ焼き食えないじゃん

    72 20/12/14(月)20:59:20 No.755245453

    鳩の味がどんなもんか知らんけど鶏がいるなら云々ってのは マグロいるなら他の魚いらんみたいな話なんじゃないの

    73 20/12/14(月)20:59:27 No.755245527

    中国は海に面してる場所と陸地の差を考えるとわからんでもない

    74 20/12/14(月)20:59:36 No.755245604

    >タコはザンギにすると美味い

    75 20/12/14(月)20:59:38 No.755245620

    >鶏があるのに鳩を食わなければならない理由が思いつかない 分かる 鯖があるのに秋刀魚だの鯵だの食う奴の気が知れんわ

    76 20/12/14(月)20:59:57 No.755245781

    鴨とか食ってるしなあ

    77 20/12/14(月)21:00:12 No.755245902

    日本でハト食わないのは伝書鳩に使ってたからなんて話もあることはある 戦前くらいまではメチャクチャ盛んだったとか

    78 20/12/14(月)21:00:22 No.755246001

    >日本の鳩が人をあんまり恐れなくてビックリって話があるくらいには食われる鳩 >なんで食わないんだろう 美味しんぼじゃ盲点の食材って言ってたな あんまり身近すぎて食い物として見られないんじゃないかって

    79 20/12/14(月)21:00:36 No.755246106

    ウサギもそうだけど昔はもうちょっと食ってたよ

    80 20/12/14(月)21:00:41 No.755246151

    >海苔とか消化できる酵素を持ってなかったりするんだっけ あれは調査した人数が少なすぎてほぼなんの参考にもならない与太の域を出ない

    81 20/12/14(月)21:00:52 No.755246243

    伝書鳩は別に日本特有じゃなくね

    82 20/12/14(月)21:00:52 No.755246248

    単純に育成コストと味が見合ってないとかじゃないかな鳩 日本はその辺の食材選びはシビアな感じはする

    83 20/12/14(月)21:01:15 No.755246435

    >マグロいるなら他の魚いらんみたいな話なんじゃないの マグロが鶏くらい安定して供給できるなら他の赤身魚はマイナーになりそうな気はする まぁそれでも色んな魚食えたほうがいいんじゃねとは思うし鳩も食える機会増えたら食ってみたいなと思うけど

    84 20/12/14(月)21:01:51 No.755246738

    鶏だけでめっちゃ種類あるし次点で合鴨いるしなあ

    85 20/12/14(月)21:02:08 No.755246850

    日本だと縁起のいい鳥だからな鳩

    86 20/12/14(月)21:02:28 No.755247011

    昔からの基準だと鶏は卵が癖強くないってのが大きいんじゃない

    87 20/12/14(月)21:02:41 No.755247112

    魚は漁獲量が安定しないから色々とる

    88 20/12/14(月)21:03:33 No.755247537

    そもそも鶏は鶏以外ほぼ食わないだろう 次点がおそらく雉だろうし

    89 20/12/14(月)21:03:38 No.755247569

    >単純に育成コストと味が見合ってないとかじゃないかな鳩 >日本はその辺の食材選びはシビアな感じはする 羊そんな食われないのは一匹ずつしか産まないからってのがあるみたいね

    90 20/12/14(月)21:03:46 No.755247642

    ハト食う国でもジビエ扱いで飼育養殖はしないんじゃないかな知らんけど

    91 20/12/14(月)21:03:47 No.755247650

    感覚的には虫食みたいなもんなのかな 確かにエスカルゴとか抵抗あるな

    92 20/12/14(月)21:03:51 No.755247672

    タコは処理の仕方で味や歯応えが変わると聞く

    93 20/12/14(月)21:03:54 No.755247692

    >魚は漁獲量が安定しないから色々とる 鰊の末路いいよね

    94 20/12/14(月)21:03:58 No.755247721

    イカは身だけは美しいからな ゲソ食うやつは日本人でも半々ってとこだし

    95 20/12/14(月)21:03:59 No.755247734

    >安物しか経験ない身で言うのもなんだけど >タコってそんなうまあじのあるものではないような むしろめちゃくちゃうまあじが豊富な食べ物だぞ

    96 20/12/14(月)21:04:07 No.755247819

    >次点がおそらく雉だろうし 鴨じゃねぇの? 卵入れるなら鶉

    97 20/12/14(月)21:04:10 No.755247850

    鳩…なんか鳩は抵抗あるな… というか畜産業者が処理してない鳥ってだけで抵抗がある…

    98 20/12/14(月)21:04:44 No.755248128

    >むしろめちゃくちゃうまあじが豊富な食べ物だぞ 昔以上にピンキリの上下が激しくなってる気がする

    99 20/12/14(月)21:04:51 No.755248176

    魚だと世界的に消費量多いのに日本では全くなのはサバヒーかな

    100 20/12/14(月)21:05:07 No.755248304

    雉とか鴨とか食っても鳩食わないのはコストの面ではないのかな…

    101 20/12/14(月)21:05:07 No.755248305

    都会の鳩なんか空飛ぶネズミじゃないか あんなん抵抗なく食えるやつはちょっとサバイバーすぎる

    102 20/12/14(月)21:05:27 No.755248458

    ちょっと干すとめっちゃ美味くなるよね

    103 20/12/14(月)21:05:33 No.755248519

    >ゲソ食うやつは日本人でも半々ってとこだし 平行異世界からのレス

    104 20/12/14(月)21:05:33 No.755248520

    現在の日本の話しか歴史的な話かわからないことになってる

    105 20/12/14(月)21:05:58 No.755248733

    ミズダコなんかは別に美味いものではなき

    106 20/12/14(月)21:06:23 No.755248955

    あと言葉遊びではあるけど鴨は猟期がある

    107 20/12/14(月)21:06:43 No.755249132

    うずらの肉食べたことないな

    108 20/12/14(月)21:06:58 No.755249242

    タコの唐揚げが食いたくなってきた

    109 20/12/14(月)21:06:59 No.755249250

    雁とかでも普通にいれば食ってたのに鳩は食ってない理由があるはずだろう 鶏がいたら食わないんだったら雁も食わんわ

    110 20/12/14(月)21:07:03 No.755249276

    日本人が食わないものといえばウサギ

    111 20/12/14(月)21:07:29 No.755249515

    鴨を家畜化したものが家鴨だ アヒル食える?

    112 20/12/14(月)21:08:08 No.755249790

    >日本人が食わないものといえばウサギ 兎美味しいかの山って歌あるじゃん?

    113 20/12/14(月)21:08:18 No.755249859

    >日本人が食わないものといえばウサギ おっさんなら知らんうちに食ってる可能性はある 魚肉ソーセージの混ぜ物の一つだったから

    114 20/12/14(月)21:08:35 No.755249993

    >日本人が食わないものといえばウサギ それ熊とか鹿とかそういうジビエのジャンルじゃん! 食わないじゃなく流通が細いだけだ!

    115 20/12/14(月)21:09:29 No.755250358

    合鴨食うのにアヒル食わない理由があるのか

    116 20/12/14(月)21:09:44 No.755250448

    >兎美味しいかの山って歌あるじゃん? おまえー!

    117 20/12/14(月)21:09:50 No.755250494

    タコをデビルフィッシュって呼ぶ人だれもいないらしいな

    118 20/12/14(月)21:10:14 No.755250652

    肉関係は結構日本人が知らない世界多いよね あとちょっと違うけどフルーツソースで肉食べたり米を野菜として食べたり?

    119 20/12/14(月)21:10:35 No.755250804

    ドバトはキモいから他所でも食わないよ

    120 20/12/14(月)21:10:53 No.755250929

    まぁでもふるさとでわざわざ兎を美味しいしてるのは普通に食うためだろうし

    121 20/12/14(月)21:10:58 No.755250974

    たこは何よりダシが唯一無二だわ

    122 20/12/14(月)21:11:51 No.755251358

    経済性が悪いと普通に食わなくなるからな

    123 20/12/14(月)21:11:54 No.755251385

    >羊そんな食われないのは一匹ずつしか産まないからってのがあるみたいね だから羊肉って高いのか

    124 20/12/14(月)21:13:39 No.755252128

    ウサギだいぶ淡白な味してたか… 食べたのずいぶん前だ

    125 20/12/14(月)21:13:53 No.755252218

    鳩は戦後にわざわざ食わなくなったってのが正解みたいだね そのあとレース鳩とかブームあったし鶏も量産しやすくなったしね

    126 20/12/14(月)21:14:05 No.755252312

    >あとちょっと違うけどフルーツソースで肉食べたり米を野菜として食べたり? しょうが焼きにりんご擦っていれるのは割と近い感じはする

    127 20/12/14(月)21:14:15 No.755252365

    タコって食える種類少ないの!?

    128 20/12/14(月)21:14:21 No.755252410

    昨日アメ横で茹でタコ1匹2000円だったな おでんの具にしたかったがちょいとお高くて諦めた

    129 20/12/14(月)21:14:33 No.755252504

    ヨーロッパでも地中海沿岸は普通に食べるよね多分内陸の国が見た目でなんとなく苦手意識ある上に輸送冷蔵手段発達してなかった頃にまずくてこんなの食えるかよってなったんだと思う

    130 20/12/14(月)21:14:37 No.755252524

    牛も1頭しか産まなくね?

    131 20/12/14(月)21:15:29 No.755252885

    >江戸時代、文化2年(1805年)に江戸幕府の長崎奉行の成瀬正定が羊を輸入し >唐人(中国人)の牧夫を使役して肥前浦上で飼育を試みたが、失敗 >明治期に入るとお雇い外国人によって様々な品種のヒツジが持ち込まれたが >冷涼な気候に適したヒツジは日本の湿潤な環境に馴染まず、多くの品種は定着しなかった。 環境的に向いてないらしい

    132 20/12/14(月)21:15:31 No.755252900

    >昨日アメ横で茹でタコ1匹2000円だったな >おでんの具にしたかったがちょいとお高くて諦めた 足一本400円くらいで売られてるので羨ましいわ

    133 20/12/14(月)21:16:11 No.755253149

    沿岸の比率が圧倒的に少ない国も多いしね

    134 20/12/14(月)21:16:12 No.755253166

    >牛も1頭しか産まなくね? 数も問題になるんじゃないかやっぱり

    135 20/12/14(月)21:16:53 No.755253438

    ダチョウはどこかでガバッと流行って欲しい なんか肉についていい話しか聞かない

    136 20/12/14(月)21:16:57 No.755253465

    タコはいっぱい生みそうな印象ある

    137 20/12/14(月)21:17:00 No.755253484

    あんなモコモコした毛で日本の夏はキツかろう

    138 20/12/14(月)21:17:18 No.755253617

    ほぼ亜熱帯だしね日本

    139 20/12/14(月)21:17:29 No.755253693

    >ヨーロッパでも地中海沿岸は普通に食べるよね多分内陸の国が見た目でなんとなく苦手意識ある上に輸送冷蔵手段発達してなかった頃にまずくてこんなの食えるかよってなったんだと思う 海産物系は大体保存技術のせいだよね 大トロだって江戸では食えたもんじゃない扱いだったんだし

    140 20/12/14(月)21:17:51 No.755253826

    たまにドタマ部分だけ珍味として格安で売ってたりするなタコ でもやっぱ足のほうがうまい

    141 20/12/14(月)21:18:18 No.755253998

    童話でタヌキ汁にして食ってるシーンはあるがタヌキは臭すぎて不味いという ババア汁は食いたくない

    142 20/12/14(月)21:18:30 No.755254080

    日本で昔ウサギ食って今食わなくなった理由は割合はっきりしてる 野兎病のせいだ

    143 20/12/14(月)21:18:40 No.755254142

    ちなみにマイクはアメリカでわさび農家になった

    144 20/12/14(月)21:19:03 No.755254274

    旧約の頃に主が「うろこのない海の生き物は食べてなはらない」と言ったので主のしもべは食べない 主の愛し子は別に食べたきゃ食べればいいんじゃない?したので息子教徒は忌避感ない限り食う

    145 20/12/14(月)21:19:14 No.755254354

    大トロは保存大丈夫でも当事の舌ではきついと思う

    146 20/12/14(月)21:19:27 No.755254457

    タコは食感がゴムみたいだと言ってたな

    147 20/12/14(月)21:20:23 No.755254841

    あー…鳩は確かに日本では食わんが海外だと普通に食っとるところはあるな

    148 20/12/14(月)21:20:35 No.755254909

    タコの食感が不慣れな人にいきなり受け入れられそうかと言ったらそりゃあなあ

    149 20/12/14(月)21:20:36 No.755254915

    脂は酸化した時の味最悪だからな… それに魚介は冷凍してたんぱく質分解させてうまあじ出せるようになるまでは腐敗が先に発生してたし