20/12/14(月)20:19:38 安い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/14(月)20:19:38 No.755229016
安い
1 20/12/14(月)20:19:58 No.755229136
なそ
2 20/12/14(月)20:20:30 No.755229334
保管場所が…
3 20/12/14(月)20:21:14 No.755229601
>1袋500円 うn >2袋600円 うn?
4 20/12/14(月)20:21:24 No.755229670
あれだけ貴重と言われてた葉物野菜 今年はあまりにも豊作すぎて困ってる
5 20/12/14(月)20:21:53 No.755229856
今年は本当に安い…
6 20/12/14(月)20:21:57 No.755229881
足し算がおかしい
7 <a href="mailto:農家">20/12/14(月)20:22:15</a> [農家] No.755230005
>足し算がおかしい もうなんでもいいから持ってって!
8 20/12/14(月)20:23:10 No.755230339
俺の知ってる大袋と違う…
9 20/12/14(月)20:23:23 No.755230403
まあ生産調整よりはいいんじゃないかな…
10 20/12/14(月)20:23:40 No.755230510
ザワークラウトでも作る以外に消費方法が思い浮かばない
11 20/12/14(月)20:23:41 No.755230526
そんなに食えない…
12 20/12/14(月)20:23:47 No.755230572
まあ一度金取らないで無料!にすると今後がヤバいから金だけは取るよ…のスタンスは崩せんよな
13 20/12/14(月)20:24:06 No.755230668
あれこれって45ℓのゴミ袋サイズじゃ?
14 20/12/14(月)20:24:06 No.755230670
トラクターで踏み潰さないのか
15 20/12/14(月)20:24:36 No.755230854
海賊に渡そう
16 20/12/14(月)20:24:50 No.755230926
草食獣にあげられないかな
17 <a href="mailto:うに">20/12/14(月)20:25:21</a> [うに] No.755231126
いいものたべたい
18 20/12/14(月)20:26:12 No.755231486
刻んで乾燥させて高値になった時に使うのはどうだろうか
19 20/12/14(月)20:26:26 No.755231582
マヨネーズ持ってこーい!
20 20/12/14(月)20:27:06 No.755231851
まあキャベツは何にでも使えるが いくらでも使えるわけでは…
21 20/12/14(月)20:27:12 No.755231880
潰すよりは二束三文でも売った方がいいよな…
22 20/12/14(月)20:27:15 No.755231897
農協と漁協が手を組んでうににいいことしてほしくはある 問題はどうやってパイプを繋げるかだけど
23 20/12/14(月)20:27:18 No.755231914
大根の出荷額が1箱14本で10円以下って悲しいニュースを見た
24 20/12/14(月)20:27:48 No.755232111
大丈夫?合法キャベツ?
25 20/12/14(月)20:28:03 No.755232204
これ個人で買うようなものなの? スーパーの仕入れとかじゃないの
26 20/12/14(月)20:28:08 No.755232247
安いけど絶対使い切れねえ
27 20/12/14(月)20:28:48 No.755232495
動物園とか買わないのかな
28 20/12/14(月)20:29:31 No.755232773
うににあげよう
29 20/12/14(月)20:29:51 No.755232914
スレ画みたいに豊作なら投げ売りすればいいのに ニュースを見ると畑で潰してる農家ばかりだからもったいないなぁ!っていつも思う
30 20/12/14(月)20:30:12 No.755233090
今日スーパー行ったらキャベツも大根も一つ78円だったな
31 20/12/14(月)20:30:50 No.755233361
>大根の出荷額が1箱14本で10円以下って悲しいニュースを見た 仮に1000箱出荷したところで1万円って人件費以前に大赤字だけどどうやって農家は生きてるの…?
32 20/12/14(月)20:31:38 No.755233669
>>大根の出荷額が1箱14本で10円以下って悲しいニュースを見た >仮に1000箱出荷したところで1万円って人件費以前に大赤字だけどどうやって農家は生きてるの…? 借金漬けになるから死にたくても死ねない赤字のまま仕事するだけ
33 20/12/14(月)20:32:26 No.755234013
今年のGW頃なんてひと玉500円超えてたのに
34 20/12/14(月)20:32:28 No.755234025
ゾウを飼っている人は助かるな
35 20/12/14(月)20:32:31 No.755234051
足し算は間違ってるが商売としては合ってる
36 20/12/14(月)20:32:34 No.755234075
>まあキャベツは何にでも使えるが >いくらでも使えるわけでは… 飲食業なら…あっ今需要が死んでたわ
37 20/12/14(月)20:32:37 No.755234105
ゴミじゃん…
38 20/12/14(月)20:33:02 No.755234286
>スレ画みたいに豊作なら投げ売りすればいいのに 採って詰めて運ぶのに金かかるんだよ
39 20/12/14(月)20:33:17 No.755234379
>ゾウを飼っている人は助かるな あーなるほど そういう需要もあるのか…
40 20/12/14(月)20:33:23 No.755234429
これをうににあげる うにがふえる うれしい
41 20/12/14(月)20:33:39 No.755234553
>俺の知ってる大袋と違う… なるほどまだ足りないと…
42 20/12/14(月)20:34:12 No.755234750
台風被害ほぼ無し コロナで飲食店需要激減 コンボできた!
43 20/12/14(月)20:34:25 No.755234846
去年まで野菜ずっと高騰してたけど飲食需要が無いから野菜が安くて助かる
44 20/12/14(月)20:34:28 No.755234871
>スレ画みたいに豊作なら投げ売りすればいいのに >ニュースを見ると畑で潰してる農家ばかりだからもったいないなぁ!っていつも思う 収穫して出荷するのにもコストがかかることを理解してなさそう
45 20/12/14(月)20:34:36 No.755234915
不作で価格上がった方が農家喜ぶみたいな話もあるから ままならんもんだな
46 20/12/14(月)20:34:47 No.755234991
長持ちさすのって冷蔵庫じゃ駄目なんだったか
47 20/12/14(月)20:34:53 No.755235031
飲食店こんなに使ってたのかってなる
48 20/12/14(月)20:34:58 No.755235073
農業は補助金もあるから
49 20/12/14(月)20:35:03 No.755235110
樽と塩1kgかって漬物作る!!
50 20/12/14(月)20:35:30 No.755235305
2袋がお得過ぎる…
51 20/12/14(月)20:35:34 No.755235333
いくらでも食いたいからこっちから車で買いに行ってもいいよ…
52 20/12/14(月)20:35:47 No.755235403
営業力のある農家は個人販売する
53 20/12/14(月)20:36:11 No.755235582
えー近所でもキャベツも白菜も別に安くなってないんですけお…
54 20/12/14(月)20:36:12 No.755235585
>いくらでも食いたいからこっちから車で買いに行ってもいいよ… 何人家族か知らんがそんなに買っても処理しきれなくない?
55 20/12/14(月)20:36:21 No.755235660
>スレ画みたいに豊作なら投げ売りすればいいのに お前が買いに来るならやるよ お前んとこに遅れってんなら潰したほうがマシ
56 20/12/14(月)20:36:22 No.755235663
夏はあんなに高かったのに
57 20/12/14(月)20:36:25 No.755235691
一般家庭だと二袋はちょっと困るかもしれない だがここまでお得だとつい買ってしまうかもしれないというデキる値段設定
58 20/12/14(月)20:36:55 No.755235901
二袋のヤケクソ感好き
59 20/12/14(月)20:37:00 No.755235942
飲食店はコロナで動けないしな
60 20/12/14(月)20:37:09 No.755236012
>スレ画みたいに豊作なら投げ売りすればいいのに >ニュースを見ると畑で潰してる農家ばかりだからもったいないなぁ!っていつも思う 利益になるどころか出荷すればするだけ赤字になることもあるんです
61 20/12/14(月)20:37:14 No.755236048
うちの地元もモツ鍋文化圏だからいまキャベツだだあまりで安いよ
62 20/12/14(月)20:37:19 No.755236087
ロールキャベツ食べ放題
63 20/12/14(月)20:37:24 No.755236124
ザワークラウト作り放題じゃん!
64 20/12/14(月)20:37:47 No.755236281
個じゃなくて袋かよ
65 20/12/14(月)20:37:47 No.755236285
キャベツとか殆ど買ったことねえや だいたいもらえるし…
66 20/12/14(月)20:37:57 No.755236358
ここまで安くてもキャベツおかわり無料やってるトンカツ屋ぐらいしか助からない…
67 20/12/14(月)20:38:04 No.755236402
白菜も安い 丸ままで100円とか おかげで鍋の具材を色々買ったので波及効果はあったのか…?
68 20/12/14(月)20:38:10 No.755236439
>だがここまでお得だとつい買ってしまうかもしれない ちょっと知能が低すぎないかな
69 20/12/14(月)20:38:20 No.755236513
うちの近くのスーパーの農家直送コーナーは普段と変わらずだから羨ましい
70 20/12/14(月)20:38:23 No.755236538
ごきげんな朝飯だ
71 20/12/14(月)20:39:11 No.755236861
潰すならうさぎにあげればいいのに
72 20/12/14(月)20:39:27 No.755236952
>潰すならうににあげればいいのに
73 20/12/14(月)20:39:27 ID:aG/f6ZwI aG/f6ZwI No.755236953
削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/755216185.htm img公認サンドバックのゼロワンのスレです 「」の義務なので参加してください
74 20/12/14(月)20:39:35 No.755236997
キャベツの干物みたいな感じでキャベツの保存食って何か無いのかな 1年くらい保たせたい
75 20/12/14(月)20:39:44 No.755237060
>潰すならうさぎにあげればいいのに だから収穫するにもコストかかるっつってんだろ!
76 20/12/14(月)20:40:05 No.755237207
>>潰すならうににあげればいいのに >食べました
77 20/12/14(月)20:40:52 No.755237520
キャベツ農家は普段儲かってるんだからたまにはいいだろ
78 20/12/14(月)20:41:06 No.755237607
豊作っつーかは旅館とかで使う量減って余ってるんじゃないっけ野菜
79 20/12/14(月)20:41:07 No.755237615
>ちょっと知能が低すぎないかな …?
80 20/12/14(月)20:41:09 No.755237625
いつも行くスーパーでキャベツひと玉50円だったから買ってきた
81 20/12/14(月)20:41:18 No.755237677
収穫して選別して箱組んで箱詰めしてって作業にコストがかからないって思ってるの結構多いよね…
82 20/12/14(月)20:41:24 No.755237711
>うちの近くのスーパーの農家直送コーナーは普段と変わらずだから羨ましい その為の直送コーナーだからな!
83 20/12/14(月)20:41:33 No.755237767
なんでこれは出荷しちゃったの
84 20/12/14(月)20:41:56 No.755237921
農業もギャンブルみたいなもんだよなぁ
85 20/12/14(月)20:41:57 No.755237937
ほうれん草とかも安いキノコも安い何でも安い
86 20/12/14(月)20:42:04 No.755237983
うちの地元飲食店で鍋具材のきのこ売れてないのかめっちゃ安いよ
87 20/12/14(月)20:42:16 No.755238075
>なんでこれは出荷しちゃったの 日曜市とかだと思う
88 20/12/14(月)20:42:36 No.755238201
>なんでこれは出荷しちゃったの 困民救済のお助け人だから
89 20/12/14(月)20:42:40 No.755238241
一月で一袋消化すんのはきつそうだな
90 20/12/14(月)20:43:14 No.755238488
うに飼ってる人にはオススメだよ
91 20/12/14(月)20:43:25 No.755238562
ジュゴン飼ってる人も大助かりだな
92 20/12/14(月)20:43:34 No.755238637
外食のお店用のが余ってるだけだろう
93 20/12/14(月)20:43:39 No.755238667
いいなぁららぽに直産コーナーあってテナント賃料あるから全く値下げしてない
94 20/12/14(月)20:43:46 No.755238723
動物園の餌代大分浮くな
95 20/12/14(月)20:43:49 No.755238745
廃棄されるよりはマシなんだ
96 20/12/14(月)20:43:52 No.755238772
>農業もギャンブルみたいなもんだよなぁ よっぽどのことがなければただ作ってるだけじゃなくて儲けるように動いてる農家は儲かってる
97 20/12/14(月)20:44:28 No.755239045
蒸しても煮ても焼いても旨い 朝は野菜炒めで昼は塩焼きそばにして夜は鍋作ってる 明日は鍋の残りに焼きそば用の麺を入れて食べる
98 20/12/14(月)20:45:01 No.755239291
これだけあるならザワークラウトにすれば1年保つかもしれん
99 20/12/14(月)20:45:02 No.755239301
北軽井沢の道の駅日曜市だってさ
100 20/12/14(月)20:45:14 No.755239372
エサ代浮いても収入が減ってるだろ
101 20/12/14(月)20:45:27 No.755239448
ベトナム人に与えればいいのに
102 20/12/14(月)20:45:39 No.755239550
>ジュゴン飼ってる人も大助かりだな 世界に二か所しかねえよ!
103 20/12/14(月)20:45:47 No.755239601
>ベトナム人に与えればいいのに 与えなくても勝手に持っていくだろ
104 20/12/14(月)20:45:56 No.755239659
キムチや漬物にするのはいいかもしれん
105 20/12/14(月)20:45:58 No.755239675
発注出してねぇのにガンガン入ってきて困ってるよ こんなに売れねぇって
106 20/12/14(月)20:46:07 No.755239724
>エサ代浮いても収入が減ってるだろ 何言ってるの…
107 20/12/14(月)20:46:07 No.755239727
ここまでいくともう最悪タダでもいいから持っていってくれ!ってぐらいの気持ちなんだろうな
108 20/12/14(月)20:46:37 No.755239922
無人野菜コーナーとかすごいことになってそう
109 20/12/14(月)20:46:42 No.755239961
su4430104.jpg
110 20/12/14(月)20:46:43 No.755239972
リンガーハットとか大助かりだな
111 20/12/14(月)20:46:59 No.755240088
鍋がマジでうまい 毎年これくらいの価格ならいいのになあ
112 20/12/14(月)20:47:18 No.755240211
>キャベツの干物みたいな感じでキャベツの保存食って何か無いのかな >1年くらい保たせたい 酢漬けにしよう
113 20/12/14(月)20:47:19 No.755240214
>su4430104.jpg 物価ってなんだろう…
114 20/12/14(月)20:47:34 No.755240326
市場みたいな所に見えるけど広告の品ってことは小売なの
115 20/12/14(月)20:47:53 No.755240462
買い占めて冷凍保存したらめっちゃ儲かりそう
116 20/12/14(月)20:48:08 No.755240564
小松菜マジで好きだからありがたい 炒めてもお浸しにしても美味過ぎるし栄養もあるしオシッコマンストーンにもならないし最高
117 20/12/14(月)20:48:09 No.755240570
1~5袋100円の余らしてる感が凄い
118 20/12/14(月)20:48:20 No.755240632
>長持ちさすのって冷蔵庫じゃ駄目なんだったか 芯に爪楊枝を何本か刺す なんなら剣山使おう
119 20/12/14(月)20:48:39 No.755240755
>su4430104.jpg 田舎は安くていいなぁ 都会でも安くはあるけどまだ常識の範疇だわ
120 20/12/14(月)20:48:46 No.755240790
飲食店軒並み死ぬだけで凄いことになるんだな…
121 20/12/14(月)20:48:48 No.755240801
キャベツはともかく他の野菜はちょっと欲しいな
122 20/12/14(月)20:48:49 No.755240806
>買い占めて冷凍保存したらめっちゃ儲かりそう 保存にもコストかかりますが…
123 20/12/14(月)20:48:50 No.755240813
>>ジュゴン飼ってる人も大助かりだな >世界に二か所しかねえよ! だそ けん
124 20/12/14(月)20:49:10 No.755240958
ヒでバズりそうな飯作ってる連中に依頼するとか考えたがよく考えたら見栄えや旨さは得意でも量を消費するのは専門外か
125 20/12/14(月)20:49:16 No.755241003
なんで今年は出荷調整しないんです?
126 20/12/14(月)20:49:20 No.755241027
>su4430104.jpg ヤケクソすぎる…
127 20/12/14(月)20:50:11 No.755241386
絶対腐らせる…… 冷蔵庫にスペースがない……
128 20/12/14(月)20:50:13 No.755241402
>なんで今年は出荷調整しないんです? 余りすぎて調整してこれなのでは?
129 20/12/14(月)20:50:22 No.755241461
鬼滅の野菜とかつけて流通さそう
130 20/12/14(月)20:50:31 No.755241520
>買い占めて冷凍保存したらめっちゃ儲かりそう 野菜の冷凍保存とか難しくない?
131 20/12/14(月)20:50:36 No.755241547
キャベツの大食い大会を開こうぜ
132 20/12/14(月)20:50:42 No.755241587
>なんで今年は出荷調整しないんです? 畑は休ませたら休ませたで安定しなくなるからよ
133 20/12/14(月)20:50:44 No.755241604
これくらいで物価安定してくれないかな
134 20/12/14(月)20:50:50 No.755241651
>飲食店軒並み死ぬだけで凄いことになるんだな… 消費が止まっても生産は止まれないから価値が暴落するってのは今年は肌で実感出来た 石油マイナスドルとかもあったし
135 20/12/14(月)20:51:02 No.755241746
>キャベツの大食い大会を開こうぜ だけんぐらいしか喜ばねえ…
136 20/12/14(月)20:51:24 No.755241903
>これくらいで物価安定してくれないかな 農家に死ねと申すか
137 20/12/14(月)20:51:25 No.755241921
ウチはさすがにまだ1個100切ったぐらいの常識的な範囲だな…
138 20/12/14(月)20:51:39 No.755242030
後ろの山芋もネット売りだけど安いんだろうな…
139 20/12/14(月)20:51:46 No.755242076
>これくらいで物価安定してくれないかな 農家が死ぬ
140 20/12/14(月)20:51:54 No.755242134
これでいて今年のは美味しいから困る
141 20/12/14(月)20:52:46 No.755242505
>これでいて今年のは美味しいから困る 天候のバランス良かったのが皮肉過ぎる…
142 20/12/14(月)20:52:50 No.755242538
ほうれん草100円だったから買ったけどいつもの3倍位の量がある…
143 20/12/14(月)20:53:24 No.755242809
さっきからスレ見てると動物はめっちゃ喜んで食うみたいだがキャベツの何がそんなにやせいを刺激するんだろ…
144 20/12/14(月)20:53:31 No.755242861
無限キャベツが無限に作れるな
145 20/12/14(月)20:53:45 No.755242968
去年ブロッコリー298円とかだったのに最近89円で売ってるから死ぬ程食ってる
146 20/12/14(月)20:54:01 No.755243067
>ザワークラウトでも作る以外に消費方法が思い浮かばない 半分に割る 中を幾分くり抜いてこねて下味つけたミンチつめる くり抜いたあまりを刻んで鍋底に敷き詰めて圧力鍋にドーン! 水900ccとコンソメキューブ3個で煮る 巻かないロールキャベツできた!
147 20/12/14(月)20:54:16 No.755243184
少し前まで200円近くまで上がってたのに怖い
148 20/12/14(月)20:54:25 No.755243240
〇〇するくらいならを全部した上でこれだから大変だ 俺には美味しく食うことしかできない
149 20/12/14(月)20:54:43 No.755243400
>半分に割る >中を幾分くり抜いてこねて下味つけたミンチつめる >くり抜いたあまりを刻んで鍋底に敷き詰めて圧力鍋にドーン! >水900ccとコンソメキューブ3個で煮る >巻かないロールキャベツできた! 飽きる
150 20/12/14(月)20:54:57 No.755243498
うにとかにたべさせます
151 20/12/14(月)20:55:10 No.755243601
クッキングパパのドボン鍋とか毒おじのハクサイ鍋とか鍋だ鍋食え
152 20/12/14(月)20:55:15 No.755243644
うににいっぱいあげたい
153 20/12/14(月)20:55:19 No.755243673
なっちまうか健康に
154 20/12/14(月)20:55:34 No.755243766
>ザワークラウトでも作る以外に消費方法が思い浮かばない お好みで
155 20/12/14(月)20:55:34 No.755243767
うにがいいことしたい
156 20/12/14(月)20:55:45 No.755243857
>さっきからスレ見てると動物はめっちゃ喜んで食うみたいだがキャベツの何がそんなにやせいを刺激するんだろ… 雑草よりキャベツのほうがうまかろう
157 20/12/14(月)20:55:51 No.755243912
野菜炒めで味付け変えたら無限に食える
158 20/12/14(月)20:55:56 No.755243945
余ったらお好み焼きにして冷凍だ
159 20/12/14(月)20:56:00 No.755243971
ご近所に配ろうよ
160 20/12/14(月)20:56:15 No.755244082
冷蔵庫が野菜だらけになる…
161 20/12/14(月)20:56:17 No.755244098
>キムチや漬物にするのはいいかもしれん めっちゃ安いから今年キムチ初挑戦するよ… ヤンニョムの美味しい作り方があれば聞きたい
162 20/12/14(月)20:56:22 No.755244133
>ご近所に配ろうよ ご近所が配ってた
163 20/12/14(月)20:56:42 No.755244292
ふるさと納税ならぬふるさと野菜でうに太らせて返礼させるとか難しいのかな
164 20/12/14(月)20:56:51 No.755244356
ザワークラウトってちゃんと発酵させて作るの難しいのでは?
165 20/12/14(月)20:57:13 No.755244521
むしろで挟んで雪の下に埋めとけばいいんじゃない?
166 20/12/14(月)20:57:44 No.755244758
>ご近所に配ろうよ 農家のご近所はだいたい農家だ
167 20/12/14(月)20:57:45 No.755244763
>〇〇するくらいならを全部した上でこれだから大変だ >俺には美味しく食うことしかできない 気にするな じゃんじゃん食え
168 20/12/14(月)20:57:56 No.755244822
キャベツうにってあまり美味しくなかったみたいな話なかったっけ?
169 20/12/14(月)20:58:37 No.755245127
ノルマは1日1個
170 20/12/14(月)20:59:00 No.755245305
すごい形相でキャベツむさぼってただけんの動画をなぜか思い出した
171 20/12/14(月)20:59:22 No.755245473
今年の8月頃は高いなって…なってたけどガッツリいったなこれ… su4430148.jpg
172 20/12/14(月)20:59:54 No.755245757
こんなに毎日野菜ばっか食ってたら俺快便になっちまうよ…
173 20/12/14(月)21:00:36 No.755246115
>こんなに毎日野菜ばっか食ってたら俺快便になっちまうよ… ウンコを緑にしてみようぜ!!
174 20/12/14(月)21:00:47 No.755246206
>ヤンニョムの美味しい作り方があれば聞きたい 唐辛子の粉は荒いのと細かいので2種類用意する ニンニク長ネギショウガたっぷり入れる あと隠し味でナシかリンゴのすりおろしと小さい干しエビ入れるとマジで美味しくなる
175 20/12/14(月)21:01:09 No.755246376
レタスの下降すごいな
176 20/12/14(月)21:01:11 No.755246398
この機にインスタントラーメンの乾燥キャベツ量産して安定流通させてくれねえかな…
177 20/12/14(月)21:01:29 No.755246552
>こんなに毎日野菜ばっか食ってたら俺快便になっちまうよ… うんち、ぶりぶりか?
178 20/12/14(月)21:01:29 No.755246554
>キャベツうにってあまり美味しくなかったみたいな話なかったっけ? 食わせる量が足りてないとダメだけどちゃんと太れば美味しい 既に商業利用も始まってる
179 20/12/14(月)21:01:40 No.755246650
キャベツはウインナーと一緒に鶏がら出汁かコンソメで煮込んでスープにして食べれるから助かる 一玉で4食分になって意にも優しくてヘルシー
180 20/12/14(月)21:01:49 No.755246730
>>こんなに毎日野菜ばっか食ってたら俺快便になっちまうよ… >ウンコを緑にしてみようぜ!! カタツムリか何かか
181 20/12/14(月)21:01:56 No.755246760
芋は元々安いけどこっちもこっちで安いな キャンプでの芋消費増えそう
182 20/12/14(月)21:02:25 No.755246979
>>こんなに毎日野菜ばっか食ってたら俺快便になっちまうよ… >うんち、ぶりぶりか? ええ…
183 20/12/14(月)21:02:27 No.755246996
昔1週間くらいキャベツだけ食ってたらウンコ緑になって感動したな
184 20/12/14(月)21:02:34 No.755247053
キャベツも白菜も大玉で100円以下だからすごい
185 20/12/14(月)21:02:48 No.755247165
>昔1週間くらいキャベツだけ食ってたらウンコ緑になって感動したな 青虫か何かで?
186 20/12/14(月)21:03:43 No.755247618
キャベツってロールキャベツしか使い道ないよね
187 20/12/14(月)21:03:47 No.755247652
>この機にインスタントラーメンの乾燥キャベツ量産して安定流通させてくれねえかな… 加工品は値段が戻った時に反動でかいからこれを機にってのは厳しいと思う
188 20/12/14(月)21:03:49 No.755247657
人間でも野菜ばっか食うとウンコ緑になるのははだしのゲンで知った
189 20/12/14(月)21:04:09 No.755247841
ひと玉でもわりと処理困るわ…
190 20/12/14(月)21:04:10 No.755247857
>キャベツも白菜も大玉で100円以下だからすごい 白菜2玉100円で大喜びしてたらいつの間にか半玉で80円になっててショックだよ…
191 20/12/14(月)21:04:43 No.755248122
>>こんなに毎日野菜ばっか食ってたら俺快便になっちまうよ… >うんち、ぶりぶりか? なにこの定型
192 20/12/14(月)21:04:48 No.755248156
全部塩漬けにしとけないかしら
193 20/12/14(月)21:04:49 No.755248165
切って軽く下茹でしてから冷凍しておくと便利
194 20/12/14(月)21:04:57 No.755248222
これは白菜使った鍋だけど キャベツでも同じ事出来るからこれやればあっという間に消費できると思うよ https://xn--nhk-263b8a5olgp164bwe1a.com/wp-content/uploads/2018/02/IMG_1855.jpg https://xn--nhk-263b8a5olgp164bwe1a.com/13856.html
195 20/12/14(月)21:05:00 No.755248256
白菜は煮込むとすっげー縮むけどキャベツはどうなの
196 20/12/14(月)21:05:09 No.755248319
>キャベツってロールキャベツしか使い道ないよね ホワイトシチューに使うよ テラさんがやってた味噌汁の具にもいい
197 20/12/14(月)21:05:32 No.755248507
>加工品は値段が戻った時に反動でかいからこれを機にってのは厳しいと思う 今の間に大量生産しといて保管…って言っても倉庫もただじゃないし無理かあ…
198 20/12/14(月)21:05:51 No.755248660
食べ方を知ってるかどうかで評価が変わる 知らない人間からしたら一玉でも処分に困るだろう
199 20/12/14(月)21:06:07 No.755248802
>>加工品は値段が戻った時に反動でかいからこれを機にってのは厳しいと思う >今の間に大量生産しといて保管…って言っても倉庫もただじゃないし無理かあ… 特に食品は管理をミスるとですね…
200 20/12/14(月)21:06:09 No.755248821
>>>こんなに毎日野菜ばっか食ってたら俺快便になっちまうよ… >>うんち、ぶりぶりか? >なにこの定型 えぇ…
201 20/12/14(月)21:06:15 No.755248884
>キャベツってロールキャベツしか使い道ないよね トマト鍋は?
202 20/12/14(月)21:06:27 No.755248982
>青虫か何かで? 親戚から大量の貰い物で仕方なく食ってただけだよ!
203 20/12/14(月)21:06:36 No.755249059
火を通すの前提なら冷凍保存しといても良いんだが
204 20/12/14(月)21:07:17 No.755249395
>キャベツってロールキャベツしか使い道ないよね モツ鍋とかが基本だけどトマト鍋や味噌ちゃんこはキャベツのほうが美味しいと思う
205 20/12/14(月)21:07:18 No.755249411
>白菜は煮込むとすっげー縮むけどキャベツはどうなの へにゃへにゃになるが芯に近いとこはふっくら肉厚維持でうまいよ 好きな人は芯ついたままで煮込んで食うとか
206 20/12/14(月)21:07:49 No.755249655
一枚一枚洗ってから千切りするのむずくないか?
207 20/12/14(月)21:08:18 No.755249858
はやく遺伝子操作で陸ウニつくって
208 20/12/14(月)21:08:47 No.755250077
>この機にインスタントラーメンの乾燥キャベツ量産して安定流通させてくれねえかな… 工場の生産能力だって無限じゃないんだ
209 20/12/14(月)21:08:57 No.755250143
ザワクラにしてドイツにシューッ!!!!!
210 20/12/14(月)21:09:51 No.755250502
ボルシチの元にキャベツ使うのは正しいかどうか知らんけどなかなか合う
211 20/12/14(月)21:10:53 No.755250928
みじん切りにしてお好み焼きに大量にいれるとうまい
212 20/12/14(月)21:10:58 No.755250978
>キャベツってロールキャベツしか使い道ないよね スープの具になる
213 20/12/14(月)21:12:07 No.755251481
今年春頃はキャベツ人球300円とかだったよね
214 20/12/14(月)21:12:28 No.755251641
出てくるレシピもキャベツを大量に消費するには厳しいな
215 20/12/14(月)21:12:34 No.755251687
キャベツの味噌汁美味しいよ
216 20/12/14(月)21:13:06 No.755251898
普通に野菜炒めにすれば? 半玉ぐらい一人前で食えるぞ
217 20/12/14(月)21:13:21 No.755252010
漬物にするにしてもしんどい量だな
218 20/12/14(月)21:13:50 No.755252199
>キャベツの味噌汁美味しいよ 油揚げ入れて毎日食ってたらやたらとオナラ出るようになって困った
219 20/12/14(月)21:13:53 No.755252213
量を食うなら鍋が一番無難
220 20/12/14(月)21:14:09 No.755252333
梨エキスみたいな感じで ひたすら煮詰めてドロドロにしてキャベツエキスに出来ないだろうか なんの効能があるかは知らん
221 20/12/14(月)21:14:33 No.755252505
>梨エキスみたいな感じで >ひたすら煮詰めてドロドロにしてキャベツエキスに出来ないだろうか >なんの効能があるかは知らん キャベジン!
222 20/12/14(月)21:14:45 No.755252582
>キャベツってロールキャベツしか使い道ないよね ポトフ
223 20/12/14(月)21:14:49 No.755252616
回鍋肉楽でいいぞ
224 20/12/14(月)21:15:29 No.755252880
カレーキャベツ作っておけばパンの具に困らな …多すぎて困る
225 20/12/14(月)21:15:41 No.755252956
キャベツなんて何にでも使えそうな野菜なんだから
226 20/12/14(月)21:16:11 No.755253150
去年とか二玉買ったら今年の二袋分の値段しなかったか?
227 20/12/14(月)21:16:29 No.755253273
ザワクラも800g198とかバカみたいに安いよな…
228 20/12/14(月)21:17:23 No.755253655
米はそんなに派手に値崩れしないから楽だわ