虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/13(日)20:17:17 宇宙に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/13(日)20:17:17 No.754916534

宇宙にもいつか終わりが訪れるってこと考えると怖くならない?

1 20/12/13(日)20:19:40 No.754917775

たとえそれが起こったとしてもずっとずっと先のことだし 自分の力でどうにもならないことは考えても仕方ないと思ってるからあんまり

2 20/12/13(日)20:27:35 No.754921432

自分の生きてる間に観測できないならどうでもいいかな…

3 20/12/13(日)20:28:25 No.754921845

技術進歩で人類が死を克服したとしても宇宙から逃れられるんだろうか

4 20/12/13(日)20:29:23 No.754922303

科学がだんだん文学になってくるよねこの辺まで行くと

5 20/12/13(日)20:29:32 No.754922385

冷蔵庫に入れっぱなしの納豆はいつまで食べられるんだろうか

6 20/12/13(日)20:30:24 No.754922836

原子レベルで崩壊すんの!?

7 20/12/13(日)20:32:38 No.754923913

月曜日も無くなるのか

8 20/12/13(日)20:32:48 No.754923996

>原子レベルで崩壊すんの!? 物質が一定量しかないなら宇宙が広がればどうあっても密度は下がっていくから…

9 20/12/13(日)20:33:50 No.754924454

小学生のころめっちゃ怖かったけど途中で今日の飯の方が大事なことに気付いた

10 20/12/13(日)20:36:13 No.754925617

ひたすら物質が稀釈されて素粒子の衝突すら起こらない闇になる熱的死説か 膨張の勢いが強すぎて物質が引き裂かれるビッグリップ説か 場合によっては膨張が収縮に逆転してあらゆる物質が一箇所に集められた末に再度ビッグバン起こすビッグクランチ説か

11 20/12/13(日)20:37:19 No.754926237

別の宇宙を作ろう

12 20/12/13(日)20:42:45 No.754928981

ハリウッド映画で雑に解釈されてバカ映画作られそう

13 20/12/13(日)20:43:02 No.754929139

宇宙が膨張を続けるのは絶対なの?

14 20/12/13(日)20:45:00 No.754930260

トランスフォーマーに出てきそうな設定だ

15 20/12/13(日)20:45:52 No.754930656

ビッグクランチ採用すると今何度目ぐらいの宇宙なんだろうな…

16 20/12/13(日)20:56:28 No.754936234

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

17 20/12/13(日)20:57:40 No.754936799

何回目の宇宙ってーとサイケデリック宇宙論

18 20/12/13(日)20:58:55 No.754937498

>1607860588486.png ビッグスナップと死の泡ってなに…

19 20/12/13(日)21:02:59 No.754939568

>宇宙が膨張を続けるのは絶対なの? 今の観測では宇宙の曲率はほぼ0なので膨張が止まることはない ただしほぼ0であって完全に0とは言い切れないので僅かででも曲率が正ならば最終的に収縮する可能性はある

20 20/12/13(日)21:04:51 No.754940409

>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 陰毛に見えた

21 20/12/13(日)21:06:28 No.754941171

>ビッグスナップと死の泡ってなに… ビッグスナップ:量子力学は情報を作り出しも消滅させもしないので宇宙膨張が続けば空間当たりの情報量が生命の存在が不可能になるほど少なくなるかもしれない 死の泡:真空が相転移して生命の存在が不可能になるかもしれない

22 20/12/13(日)21:08:48 No.754942384

ビッグスナップは別に有力というわけでもなくビッグチルで死ぬほうがずっと有力だから安心してほしい

23 20/12/13(日)21:10:32 No.754943342

空間の相転移?

24 20/12/13(日)21:10:52 No.754943504

何年後の話なんだろ

25 20/12/13(日)21:11:49 No.754943955

市の泡とビッグリップの違いが判らん

26 20/12/13(日)21:15:54 No.754945788

死の泡は宇宙のあちこちでFF5のアレみたいなのが発生するって事か まぁ違うだろうけど

27 20/12/13(日)21:16:38 No.754946144

>市の泡とビッグリップの違いが判らん ビッグリップは宇宙の膨張が加速しすぎてあらゆる物質が引き裂かれる終焉 死の泡は今の真空がよりエネルギーの低い真空に相転移することで放出されたエネルギーによってあらゆる物質が破壊される終焉

↑Top