虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/13(日)18:43:50 名医す... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/13(日)18:43:50 No.754877894

名医すぎる…

1 20/12/13(日)18:46:36 No.754878787

Dr.ハウスかよ…

2 20/12/13(日)18:46:58 No.754878907

全員がマスクしてるの面白いな

3 20/12/13(日)18:48:20 No.754879370

マスクしてなかったら大問題だよ!

4 20/12/13(日)18:48:23 No.754879392

聖人すぎんか?

5 20/12/13(日)18:49:38 No.754879838

そう言われると無料なかわり登場人物全員が鉄仮面をしてるバージョンという企画を思い出してしまう

6 20/12/13(日)18:49:44 No.754879876

かっこええやん…

7 20/12/13(日)18:51:00 No.754880376

まぁ今なら無料で全部読めるわけだが https://comic-days.com/episode/13933686331725046060

8 20/12/13(日)18:51:23 No.754880491

この話はオチも含めてとても良かった

9 20/12/13(日)18:52:35 No.754880892

Kの学友に優秀なヤツ多かったが このクローンKの周りも優秀なヤツに育ちそう

10 20/12/13(日)18:54:51 No.754881583

漫画の中でもちゃんとマスクしてるんだな… 医療漫画だからまあ当然か

11 20/12/13(日)18:55:57 No.754881961

>Kの学友に優秀なヤツ多かったが >このクローンKの周りも優秀なヤツに育ちそう 少なくとも一人はK先生クラスの縫合技術だ

12 20/12/13(日)18:56:19 No.754882085

む……?つまり紐切りで目が見えなくなるのは正しかったのか?

13 20/12/13(日)18:58:22 No.754882775

>>Kの学友に優秀なヤツ多かったが >>このクローンKの周りも優秀なヤツに育ちそう >少なくとも一人はK先生クラスの縫合技術だ そして多分将来の嫁だ

14 20/12/13(日)18:59:27 No.754883108

>まぁ今なら無料で全部読めるわけだが 第389話 殺気 どういうことなの…

15 20/12/13(日)19:00:39 No.754883554

>漫画の中でもちゃんとマスクしてるんだな… >医療漫画だからまあ当然か その通りなんだけどKの恰好でマスクすると異質すぎる

16 20/12/13(日)19:00:50 No.754883614

>む……?つまり紐切りで目が見えなくなるのは正しかったのか? 半回神経は声帯の神経だから切っても目は関係ない

17 20/12/13(日)19:01:44 No.754883951

>Kの学友に優秀なヤツ多かったが >このクローンKの周りも優秀なヤツに育ちそう 前提として全員東大だし…

18 20/12/13(日)19:01:52 No.754883994

絵柄が北斗なだけだし…

19 20/12/13(日)19:03:23 No.754884529

>絵柄が北斗なだけだし… コンセプトも北斗だぞ その上で本格医療漫画を目指した結果だ

20 20/12/13(日)19:04:31 No.754884893

優秀じゃない医者なんていない

21 20/12/13(日)19:05:22 No.754885177

戸倉先生に対して皆かしこまりすぎてない?

22 20/12/13(日)19:05:49 No.754885335

K2ってスーパードクターKの続きなの?

23 20/12/13(日)19:07:58 No.754886136

大学病院の教授って国内でも上から数えた方が偉いしそこまで年齢いってない時点で全方位に優秀過ぎる

24 20/12/13(日)19:08:22 No.754886282

漫画の中でも全員常にマスクしてる漫画って珍しいな

25 20/12/13(日)19:08:45 No.754886432

知識的には国試レベル 特に解剖学では必須の知識 なぜ国試で出されてるかまでちゃんと理解するのは臨床の感覚ないとピンとこない

26 20/12/13(日)19:09:03 No.754886543

この話のひとつ前のメチレンブルーの話が中々

27 20/12/13(日)19:09:18 No.754886623

今回のオチはいかにもKシリーズって感じで好き

28 20/12/13(日)19:10:13 No.754886984

戸倉教授は耳鼻科に関しては下手したら一人先生より上

29 20/12/13(日)19:10:15 No.754887000

一瞬判回神経って読んでしまった

30 20/12/13(日)19:10:36 No.754887137

「」のことだからどうせ 4p目のファイバースコープで取得した像がマンコみたいだとか 半回神経ですって!半回!だとかそういう事で騒いでると思いきや ちゃんと真面目にスレ画進んでいてお父さんびっくりした

31 20/12/13(日)19:10:39 No.754887155

>この話のひとつ前のメチレンブルーの話が中々 田舎はクソ!で終わらない人道派漫画…

32 20/12/13(日)19:10:40 No.754887165

この七人が優秀だから合議制で話が進む関係上相対的にKらしいスーパーテクニック漫画にあまりならない

33 20/12/13(日)19:10:47 No.754887213

Kがその都度後方主治医面してるのが面白い

34 20/12/13(日)19:11:55 No.754887572

「」はK先生が好きだからな あったよ!Kが変態竿役のエロ漫画!したらdelが飛び交ったとかなんとか

35 20/12/13(日)19:11:59 No.754887609

>一瞬判回神経って読んでしまった 曲がった神経をまっすぐにしてくるのですね!

36 20/12/13(日)19:12:02 No.754887623

>「」のことだからどうせ >4p目のファイバースコープで取得した像がマンコみたいだとか >半回神経ですって!半回!だとかそういう事で騒いでると思いきや >ちゃんと真面目にスレ画進んでいてお父さんびっくりした 「」はスーパードクターKに関してはマジに接するからな…

37 20/12/13(日)19:12:31 No.754887790

>「」はK先生が好きだからな >あったよ!Kが変態竿役のエロ漫画!したらdelが飛び交ったとかなんとか delどころか普通に怒りの怒号のレスが飛び交ってたよ

38 20/12/13(日)19:12:50 No.754887893

人間用メチレンブルーが12万円 金魚用のメチレンブルーが数百円 成分は一緒 教授これは一体!?

39 20/12/13(日)19:13:54 No.754888335

え?クローン?何の漫画の話してるの… 医療漫画だよね…

40 20/12/13(日)19:14:03 No.754888402

>教授これは一体!? 金魚の方が技術が進んでいて金魚偉い

41 20/12/13(日)19:14:29 No.754888554

>医療漫画だよね… 医療マンガである前にこれはK漫画だ

42 20/12/13(日)19:15:29 No.754888907

>https://comic-days.com/episode/13933686331725046060 オチの笑顔が残忍すぎる…

43 20/12/13(日)19:15:46 No.754888988

今回の水虫薬で分かると思うが金魚の薬は流通量が多い上に検査してねえんだ

44 20/12/13(日)19:16:18 No.754889169

>え?クローン?何の漫画の話してるの… >医療漫画だよね… クローンは医療の分野だろう?

45 20/12/13(日)19:16:27 No.754889222

>え?クローン?何の漫画の話してるの… >医療漫画だよね… 医療に関してはリアルだけど K先生の血脈だけはファンタジーだからな

46 20/12/13(日)19:16:45 No.754889348

クローンなんて摂理に反してるよね グッドVX

47 20/12/13(日)19:17:00 No.754889435

ドクターKはリアルタイムで読んでた「」も多いだろうからな

48 20/12/13(日)19:17:03 No.754889453

>成分は一緒 >教授これは一体!? 純度と保証の問題だよ!

49 20/12/13(日)19:17:03 No.754889458

>>https://comic-days.com/episode/13933686331725046060 >オチの笑顔が残忍すぎる… わざわざその笑顔を見せるために前のページでマスク外してるからな

50 20/12/13(日)19:17:14 No.754889537

薬の値段は原価で考えたらそう大したもんじゃないからアンプル即ぶち込んでOKという信頼性が値段の大半だ

51 20/12/13(日)19:17:50 No.754889748

>え?牛と相撲?何の漫画の話してるの… >医療漫画だよね…

52 20/12/13(日)19:18:22 No.754889957

犬用のジャーキーは安いけど安全性が人間より低いから

53 20/12/13(日)19:18:29 No.754890002

この筋肉…本当に医者ですか?

54 20/12/13(日)19:18:53 No.754890147

>この筋肉…本当に医者ですか? 俺は医者だ!

55 20/12/13(日)19:18:57 No.754890175

>K先生の筋肉だけはファンタジーだからな

56 20/12/13(日)19:19:11 No.754890254

そう言えばKって治療が手遅れでもなきゃ早々死人でないな

57 20/12/13(日)19:19:27 No.754890343

>この筋肉…本当に医者ですか? 筋肉が無いと救えない命があるからな…

58 20/12/13(日)19:19:42 No.754890425

>K先生の血脈だけはファンタジーだからな 関係ない離島とかにも血脈居て笑った

59 20/12/13(日)19:20:10 No.754890594

この先生も何入ってるか分からんから注射はできねえって言ってるから

60 20/12/13(日)19:20:37 No.754890799

>半回神経 ここに異常をきたすと左半身失調したり深夜2時にスレを立てるようになったりする症状が現れる…?

61 20/12/13(日)19:22:04 No.754891421

>そう言えばKって治療が手遅れでもなきゃ早々死人でないな そうでもない K先生のミスで死なせることは無いけど 手術が成功してるけど他の理由で死ぬケースはわりとある

62 20/12/13(日)19:22:10 No.754891497

なにも知らずに超難問をプレゼントされる同学年の他の学生かわいそうすぎない?

63 20/12/13(日)19:22:11 No.754891503

K2のコンビニ版クローン君の大学入学のあたりで終わっちゃったんだよなぁ 続きださないかしら

64 20/12/13(日)19:22:12 No.754891518

AVの撮影現場に居たコラは見た気がする

65 20/12/13(日)19:22:14 No.754891535

K2のおかげで十数年間悩まされた顎関節症がすっかり治ったから本当に足を向けて寝られない

66 20/12/13(日)19:22:37 No.754891728

ドクターハウスは「なんだこの病気!?」→「自己免疫疾患でした」ばかりだったよ

67 20/12/13(日)19:22:51 No.754891806

>AVの撮影現場に居たコラは見た気がする あれはお題絵じゃなかった?

68 20/12/13(日)19:22:56 No.754891832

>>この筋肉…本当に医者ですか? >筋肉が無いと救えない命があるからな… そうでなくとも手術って体力勝負だし

69 20/12/13(日)19:24:01 No.754892230

原作も作画もわりととんでもないよね

70 20/12/13(日)19:24:06 No.754892263

マントは必要…?

71 20/12/13(日)19:24:07 No.754892269

K2はちょっとした疾患や内科症状にも重きを置いていたのでコロナへの反応はすぐした

72 20/12/13(日)19:24:20 No.754892355

>>>この筋肉…本当に医者ですか? >>筋肉が無いと救えない命があるからな… >そうでなくとも手術って体力勝負だし 数時間単位とかざらにあるもんな… 家族として付き添いで待ってるだけでも ぐったりするもの…

73 20/12/13(日)19:24:22 No.754892364

でも前作キャラが死ぬとは思わなかった… いや死にそうだとは思ってたけど…

74 20/12/13(日)19:25:17 No.754892722

母ちゃん爆死するの切なかった…

75 20/12/13(日)19:25:25 No.754892778

こんなでもちゃんと保険が降りるK先生

76 20/12/13(日)19:25:35 No.754892863

戸倉先生にお世辞言ってる先生ちょっと情けない感じだけど 患者に対して大丈夫です!って辺りでいい人だ!って手のひら大回転

77 20/12/13(日)19:26:14 No.754893128

いい話だった そしていいオチだった

78 20/12/13(日)19:26:25 No.754893201

>ドクターハウスは「なんだこの病気!?」→「自己免疫疾患でした」ばかりだったよ サルコイドーシス?→違う 腰椎穿刺だ→先生!それでは患者が死んでしまいます!! も定番パターンだ

79 20/12/13(日)19:26:26 No.754893209

>戸倉先生にお世辞言ってる先生ちょっと情けない感じだけど >患者に対して大丈夫です!って辺りでいい人だ!って手のひら大回転 ただの気休めじゃなく 何がどう大丈夫なのか言えるのが良い先生

80 20/12/13(日)19:26:51 No.754893342

まあでもこいつらに期待してるのも伝わってくるし良いオチじゃないかな

81 20/12/13(日)19:26:58 No.754893385

ドクターKは内容めっちゃ真面目な上にやってる事が中途半端じゃないから茶化したくない漫画の一つ

82 20/12/13(日)19:27:09 No.754893456

>ドクターハウスは「なんだこの病気!?」→「自己免疫疾患でした」ばかりだったよ そうだっけ?シロアリとか人種特有の疾患とか日本じゃ参考にならないイメージがあったわ

83 20/12/13(日)19:27:48 No.754893728

ドクターハウスはハウス先生のいい声が楽しめるからいいんだ

84 20/12/13(日)19:27:53 No.754893760

K2で紹介してる先端医療が簡単に受けられるような世の中になればいいなぁ

85 20/12/13(日)19:28:13 No.754893934

>そうでなくとも手術って体力勝負だし よくTVのスーパードクター特集だと当たり前のように8時間だの10時間だの出てきてヤバさが麻痺してくる

86 20/12/13(日)19:28:24 No.754894034

>>AVの撮影現場に居たコラは見た気がする >あれはお題絵じゃなかった? しかもあのお題絵でも「」はこれなんかの病気発見してるなとしか言わないしな… K先生への信頼っぷりが伺える

87 20/12/13(日)19:28:29 No.754894070

他でもたまに見るけど漫画のキャラまでマスクし始めるのはさすがに異様だな…

88 20/12/13(日)19:28:31 No.754894084

>そうでなくとも手術って体力勝負だし 2桁時間におよぶ大手術とか聞くもんね… 執刀医は多少の休憩こそあれど交代は出来ないし体力ねえとやってられん

89 20/12/13(日)19:28:32 No.754894090

>なにも知らずに超難問をプレゼントされる同学年の他の学生かわいそうすぎない? 実際の病気の方がふざけんなよって言いたくなる症例あったりするから逆に優しいと言えるかもしれん

90 20/12/13(日)19:28:43 No.754894176

部分的なファンタジー除いてバランス感覚が一貫して高いの凄い

91 20/12/13(日)19:28:49 No.754894217

>K2で紹介してる先端医療が簡単に受けられるような世の中になればいいなぁ そう言えばこの前オープンMRI初めて見たわ K2で見た奴…!ってなった

92 20/12/13(日)19:28:58 No.754894266

一話完結でめちゃくちゃ面白いな!

93 20/12/13(日)19:29:18 No.754894389

K先生が不審者な扱い受けてるコマでスレ立てたとかならネタにしたかもしれんが スレ画みたいな状況だと流石に茶化す気にはならない

94 20/12/13(日)19:29:28 No.754894450

手術ってずっと立ってる上にずっと細かい作業な上にミスできないから寿命めちゃくちゃ削ってるだろうな

95 20/12/13(日)19:29:46 No.754894564

ファンタジーみたいなキャラクター設定から繰り出されるガチの医療技術のお話良いよね……

96 20/12/13(日)19:29:54 No.754894608

>他でもたまに見るけど漫画のキャラまでマスクし始めるのはさすがに異様だな… でもドクターKだぜ?

97 20/12/13(日)19:29:55 No.754894618

>よくTVのスーパードクター特集だと当たり前のように8時間だの10時間だの出てきてヤバさが麻痺してくる 患部まで開いたり閉じたりは部下にやらせて本当に難しいところだけやったりするものだとばかり

98 20/12/13(日)19:30:05 No.754894667

>一話完結でめちゃくちゃ面白いな! たまにK関係の長編入るけど 基本は1話ないし前後編で終わる

99 20/12/13(日)19:30:08 No.754894687

大学病院の教授だからこそより専門性が高められているのかもしれんが 自分の領域じゃないと適切に検査して判断して専門科へ迅速に誘導する判断力に 名医としての圧倒的説得力がある

100 20/12/13(日)19:30:40 No.754894923

陸上選手のリハビリの話が好きだなあ リハビリとは何かリハビリでできることは何かってめっちゃ丁寧に説明してるよね

101 20/12/13(日)19:30:41 No.754894930

K一族の不審者ルックはもうお約束みたいなもんだし

102 20/12/13(日)19:30:56 No.754895056

なんかちゃんと作中にコロナがあるマンが初めて見たかもしれなに

103 20/12/13(日)19:30:57 No.754895065

個人的に面白かったのは外食レビューブログのおばさんの話 予期せぬ方向からどんどん病名が明らかになっていく流れが推理ものみたいですごい好き

104 20/12/13(日)19:31:11 No.754895164

今でもゴッ輝やってたらきっとマスクしてたかもなぁと思う

105 20/12/13(日)19:31:16 No.754895197

>2桁時間におよぶ大手術とか聞くもんね… リラックスと集中力持続のために音楽流す先生がいるって本当なのかしらね?

106 20/12/13(日)19:31:35 No.754895326

割と若そうに見えて大学病院の教授とかそりゃあ超優秀に決まってんだろすぎる…

107 20/12/13(日)19:31:36 No.754895333

>>よくTVのスーパードクター特集だと当たり前のように8時間だの10時間だの出てきてヤバさが麻痺してくる >患部まで開いたり閉じたりは部下にやらせて本当に難しいところだけやったりするものだとばかり と言うかそんだけ分業しないとマジで身体が持たんのだと思う

108 20/12/13(日)19:31:40 No.754895361

>K一族の不審者ルックはもうお約束みたいなもんだし 指摘するとみんなムッとする一族 一也君はがんばって…

109 20/12/13(日)19:31:46 No.754895405

K2読むためにイブニング買ってるって言っても過言じゃないぜ…

110 20/12/13(日)19:31:48 No.754895420

>今でもゴッ輝やってたらきっとマスクしてたかもなぁと思う 何時ぞやに特別編やってなかったっけ

111 20/12/13(日)19:31:49 No.754895427

>>そうでなくとも手術って体力勝負だし >よくTVのスーパードクター特集だと当たり前のように8時間だの10時間だの出てきてヤバさが麻痺してくる あれって実際に8時間切ったり貼ったりしてるの? あんな肩凝りそうな作業1時間で限界来そうなんだけど

112 20/12/13(日)19:32:31 No.754895735

>なんかちゃんと作中にコロナがあるマンが初めて見たかもしれなに 医療漫画じゃないけど解体屋ゲンさんとか作中にコロナがあってそのせいで店舗オープンが苦戦したりしてたな

113 20/12/13(日)19:32:49 No.754895897

>今でもゴッ輝やってたらきっとマスクしてたかもなぁと思う 読み切りでコロナ扱ったけどその…元院長先生が海外でコロナにかかって死亡でシメたのがね…

114 20/12/13(日)19:32:52 No.754895914

救急担当外科医のドキュメンタリー見ると死ぬだろってスケジュールで引くよ

115 20/12/13(日)19:32:58 No.754895957

>何時ぞやに特別編やってなかったっけ マジか https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13933686331665050275 マジだ

116 20/12/13(日)19:33:02 No.754895983

>ドクターハウスは「なんだこの病気!?」→「自己免疫疾患でした」ばかりだったよ あれ要するに原因不明だし治療もできないことがわかりました!だから悪い意味でリアルだよな…

117 20/12/13(日)19:33:35 No.754896213

>読み切りでコロナ扱ったけどその…元院長先生が海外でコロナにかかって死亡でシメたのがね… 今から読もうと思ったけど止めとこうかな…

118 20/12/13(日)19:33:44 No.754896282

コミックデイズで雑誌読んでるけど半年前くらいは結構な漫画がコロナネタやったよ

119 20/12/13(日)19:34:03 No.754896402

俺の専門外だ!って怒ってる人の漫画?

120 20/12/13(日)19:34:12 No.754896459

でもドクターKは花京院と戦うのがかなりファンタジーやメルヘンな感じがする

121 20/12/13(日)19:34:41 No.754896679

Kのはじめの頃を今読み直すと硬膜外麻酔が最新の手技って紹介されてて時代を感じる

122 20/12/13(日)19:34:44 No.754896697

>俺の専門外だ!って怒ってる人の漫画? の人の親族の話かな…

123 20/12/13(日)19:34:46 No.754896719

日常系と医療系はまあコロナをネタに使わない道理も無いって感じだからな

124 20/12/13(日)19:34:50 No.754896733

K2はリアルタイムで時間経過してるからコロナも組み込みやすかったんじゃないか

125 20/12/13(日)19:34:55 No.754896767

というか医療話を誇張せず描写しながら面白く話を仕上げるって作者は凄いよね

126 20/12/13(日)19:35:59 No.754897373

外科医は目と指が働かなくなると引退っていう職人みたいな世界

127 20/12/13(日)19:36:19 No.754897538

K先生シリーズ通して10人くらい居るからな…

128 20/12/13(日)19:36:20 No.754897548

普通の漫画なら不謹慎とか叩かれても医療漫画で最新の病を取り上げて何が悪いってなるからな

129 20/12/13(日)19:37:58 No.754898350

>普通の漫画なら不謹慎とか叩かれても医療漫画で最新の病を取り上げて何が悪いってなるからな いや不謹慎とはならんだろ

130 20/12/13(日)19:38:09 No.754898423

カズヤ先生とカズト先生って遠い先祖が同じで別に血とか繋がってないよね?

131 20/12/13(日)19:38:29 No.754898557

この病気治療手段あるの!? ってのが読んでて勇気出る

132 20/12/13(日)19:38:56 No.754898719

なんか体調不良が発生して 登場人物全員が妙ーに専門的な原因推測をしてて ※全員医学生です というギャグシーンが有った記憶

133 20/12/13(日)19:39:03 No.754898763

麻酔分野はK先生もそんなに詳しくないのよね

134 20/12/13(日)19:39:58 No.754899198

>麻酔分野はK先生もそんなに詳しくないのよね 一人で手術する手前普通に上手いけどトップクラスには及ばない感じ

135 20/12/13(日)19:40:01 No.754899225

麻酔はおかっぱ頭の先生がやたら強いから…

136 20/12/13(日)19:40:56 No.754899689

>カズヤ先生とカズト先生って遠い先祖が同じで別に血とか繋がってないよね? 本家のKAZUYA先生の血脈が途切れた時用のスペア だったんだけどKEI先生もいるから普通に分家 他にもKの血脈は世界中にある

137 20/12/13(日)19:41:29 No.754899984

麻酔は本当どの漫画でもトップクラスが君臨してる ちょっと間違えばそのまま起きてこないからな…

138 20/12/13(日)19:41:40 No.754900078

K先生はオールラウンダーだけど各分野にはK先生以上のスペシャリストがいるっていうのがなんか好きなんだ

139 20/12/13(日)19:41:49 No.754900151

K先生はオール120だけどそれぞれの分野に200がいるんだ

140 20/12/13(日)19:42:16 No.754900352

医療技術は日進月歩で絶え間なく勉強し続けなきゃいけないからな 専門医のほうが一歩上なのも当然

141 20/12/13(日)19:42:38 No.754900524

K先生より何か上手いの麻酔科医以外に誰かいるっけ

142 20/12/13(日)19:42:38 No.754900526

患者さんもなんとか治って欲しい…!と思わせてくれる人が多いのでだいたい爽やかに終わる

143 20/12/13(日)19:42:46 No.754900571

教授「今年の生徒はエリート揃い!テストは殺す気でいく!」 同僚「教授…今年のテスト難し過ぎない?」 教授「解いた奴が6人いる!私の負けだ!」

↑Top