ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/13(日)16:15:13 No.754827972
台湾の国民的アニメキャラの企画貼る
1 20/12/13(日)16:17:03 No.754828705
やっぱり完成了って言うんだ…
2 20/12/13(日)16:17:46 No.754828980
すげえ俺中国語読める!
3 20/12/13(日)16:18:27 No.754829193
たれ完成してる…
4 20/12/13(日)16:18:39 No.754829262
そのタレはだな…とっくに完成してるわ!でダメだった
5 20/12/13(日)16:19:34 No.754829556
なんだこのバーグハンバーグバーグみたいなノリは
6 20/12/13(日)16:19:34 No.754829558
完成してる!!!?る
7 20/12/13(日)16:20:05 No.754829724
タレの完成が間に合ってるのはじめてみた
8 20/12/13(日)16:20:18 No.754829774
この一連のセリフ全部が中国と台湾ではミーム化してるらしくてダメだった
9 20/12/13(日)16:20:50 No.754829968
なんだかんだいって日本でもこの流れは知られてるしな…
10 20/12/13(日)16:22:15 No.754830485
biribiri動画のバナーに最新のアニメキャラ達に混じってなぜかいるタレ仮面
11 20/12/13(日)16:22:40 No.754830630
うまそう
12 20/12/13(日)16:23:11 No.754830794
人気キャラすぎない!?
13 20/12/13(日)16:24:28 No.754831171
冗談でもなんでもなく国民的な認知度らしいからな
14 20/12/13(日)16:25:04 No.754831408
そもそもなぜ中華一番が中国と台湾で人気があるのだ
15 20/12/13(日)16:25:33 No.754831549
向こうでサイン会やった時この人の人気高すぎて大体この仮面の人リクエストされたときく
16 20/12/13(日)16:25:44 No.754831606
su4426935.webm
17 20/12/13(日)16:26:37 No.754831889
国ぐるみで騙してるとしか思えない... 色々設定ガバガバなのに
18 20/12/13(日)16:26:38 No.754831897
このエビのナッツ揚げ美味しそうだよね
19 20/12/13(日)16:26:53 No.754831999
>そもそもなぜ中華一番が中国と台湾で人気があるのだ いっぱいテレビで流したんだろうな
20 20/12/13(日)16:27:47 No.754832242
>向こうでサイン会やった時この人の人気高すぎて大体この仮面の人リクエストされたときく ちょっと違う 主人公のマオ以外で色紙2回リクエストされたのはタレ仮面だけだった そもそもタレ仮面の色紙を要求されたの自体が連載始まってから初めての出来事で作者は困惑した
21 20/12/13(日)16:30:08 No.754832956
>そもそもなぜ中華一番が中国と台湾で人気があるのだ 台湾のある局の番組改編期の埋め合わせに裏料理会編の最初の方を毎回流してた 静岡のキテレツみたいな状態が国単位で起こったので認知度がすごいことになってミーム化した
22 20/12/13(日)16:31:49 No.754833493
よりによって画像の可哀想なおじさんをキテレツループしたのか…
23 20/12/13(日)16:31:50 No.754833505
小物とか世界観の描写が完璧なんで国産アニメだと思ってた人も多いそうな
24 20/12/13(日)16:32:04 No.754833581
1年に4回か5回くらいタレ仮面のくだり見せられるからもうセリフ覚えたわ!ってなった 多分日本で言うならまたGTOのトラックの話やってる!みたいな感じだろう
25 20/12/13(日)16:32:47 No.754833784
>そもそもなぜ中華一番が中国と台湾で人気があるのだ 「中華一番」なんて中国が遣唐使の時代から大好きなフレーズだし…
26 20/12/13(日)16:33:06 No.754833879
>国ぐるみで騙してるとしか思えない... >色々設定ガバガバなのに 作者のインタビュー見るとその辺はおおらからしい ――中国や台湾の読者の目には、日本発の中華料理漫画はどんなイメージに映るんでしょうか? 台湾に行くとき、私自身は正直、恐縮していました。日本から来た、それこそ海外の人間が恐れ多くも中華圏の料理を漫画の題材に扱っているのはどうなのかなって。現地の人にしたら、だいぶ文化的に違うものを描いてしまったかな、と不安もありました。でも、実際に台湾のファンに話を聞いてみると、そこはとても温かく見守って下さっていて、キャラも愛してくださって、本当にうれしかったです。 https://globe.asahi.com/article/13579471
27 20/12/13(日)16:34:48 No.754834520
タレ仮面でシコった台湾人もいるんだろうな…
28 20/12/13(日)16:34:50 No.754834526
ヒロインのお母さんが酷いこと国レベルで知ってるのか
29 20/12/13(日)16:35:04 No.754834615
>小物とか世界観の描写が完璧なんで国産アニメだと思ってた人も多いそうな OPいい曲だけどなんでにほんごなの?
30 20/12/13(日)16:36:11 No.754835002
タレ仮面さんの話は武侠ものが好きな層にウケが良かったとか
31 20/12/13(日)16:36:16 No.754835031
中華一番トークするとセリフというかレシピ一字一句出てくるファンの女の子とかいるのかな…
32 20/12/13(日)16:38:04 No.754835608
続編もしっかり面白いから流石だよ
33 20/12/13(日)16:38:09 No.754835631
>このエビのナッツ揚げ美味しそうだよね だから商品化された
34 20/12/13(日)16:38:38 No.754835779
どっかの国でもボルテスVだかコンバトラーVが国民的アニメになってたらしいし放送局の都合でそういうこと起こるの稀にあるらしいね
35 20/12/13(日)16:39:33 No.754836077
一食即解
36 20/12/13(日)16:41:05 No.754836514
>多分日本で言うならまたGTOのトラックの話やってる!みたいな感じだろう 20年くらい前だと思うけど長期休暇の昼間はいつテレビつけてもやってた記憶がある…
37 20/12/13(日)16:41:09 No.754836534
>タレ仮面さんの話は武侠ものが好きな層にウケが良かったとか 武侠関係あるかな?
38 20/12/13(日)16:41:12 No.754836548
>どっかの国でもボルテスVだかコンバトラーVが国民的アニメになってたらしいし放送局の都合でそういうこと起こるの稀にあるらしいね su4426960.webm
39 20/12/13(日)16:42:54 No.754837062
>>どっかの国でもボルテスVだかコンバトラーVが国民的アニメになってたらしいし放送局の都合でそういうこと起こるの稀にあるらしいね >su4426960.webm ネイティブ・ジャパニーズ!!
40 20/12/13(日)16:43:11 No.754837155
https://youtu.be/y8nHHmSiKzM イタリアの映画です
41 20/12/13(日)16:44:46 No.754837605
ちなみにタレは別売りでエビのナッツ揚げが到着してから遅れて配送される
42 20/12/13(日)16:45:25 No.754837823
なんか聞いたことあるなこの賛美歌…
43 20/12/13(日)16:46:36 No.754838190
放送関連のアレコレで意外な奴が流行ってるケースあるよね
44 20/12/13(日)16:47:39 No.754838478
ソーマも人気すごいって聞いたし料理アニメが人気あるのかな?
45 20/12/13(日)16:48:41 No.754838798
現地のレストランでもエビのナッツ揚げ注文するとタレの無い状態で来て 少し遅れてタレだけ後から来るお約束と聞いた
46 20/12/13(日)16:49:54 No.754839152
>現地のレストランでもエビのナッツ揚げ注文するとタレの無い状態で来て >少し遅れてタレだけ後から来るお約束と聞いた 客が「で、タレは?」したら店員がとっくに完成しておるわ!と返すんだ…
47 20/12/13(日)16:51:17 No.754839561
まあ日本舞台だからって歴史が正確だったりしないし これもそういうもんなんだくらいの感覚だったんだろうな…
48 20/12/13(日)16:51:21 No.754839573
>客が「で、タレは?」したら店員がとっくに完成しておるわ!と返すんだ… じゃあ最初から一緒に出せや…
49 20/12/13(日)16:51:34 No.754839642
>>現地のレストランでもエビのナッツ揚げ注文するとタレの無い状態で来て >>少し遅れてタレだけ後から来るお約束と聞いた >客が「で、タレは?」したら店員がとっくに完成しておるわ!と返すんだ… コラボカフェかよ
50 20/12/13(日)16:52:56 No.754840119
>静岡のキテレツみたいな状態 これで通じるのがひどい
51 20/12/13(日)16:53:05 No.754840166
書き込みをした人によって削除されました
52 20/12/13(日)16:55:02 No.754840834
スレッドを立てた人によって削除されました 道教の廟なんかも大陸だと壊されてもうないようなのが 台湾や東南アジアだとまだ残ってたりとか
53 20/12/13(日)16:55:44 No.754841067
今では「原作を丸写ししただけだろ」と思われがちな横山三国志も あの当時に中国の武将の作画資料を手に入れるのは大変だったので 当時なりに苦労の末に出来上がってる 張飛がデブじゃなかったり色々現代のイメージと違うのもその為
54 20/12/13(日)16:57:14 No.754841480
スレッドを立てた人によって削除されました 中国国内は特に毛おじさんの頃に徹底的に宗教破壊されたからね 寺院は壊され坊さんは裸で犬の糞食わされて仏像で首吊られてと
55 20/12/13(日)16:58:09 No.754841732
ごめん痛いの来ちゃった こういうの話題にするべきじゃなかったな消しとく
56 20/12/13(日)16:58:14 No.754841756
わからんけど一定以上ぶっとんでるとまぁいいやってなるんじゃない サッカー好きでもキャプ翼やイナイレには突っ込まないみたいな
57 20/12/13(日)16:59:20 No.754842109
政治・宗教・民族は消しとくね
58 20/12/13(日)17:00:28 No.754842467
>サッカー好きでもキャプ翼やイナイレには突っ込まないみたいな その後の考証で キャプ翼を描く上で参考にしたであろう70年代のサッカーが だいぶああいう格闘技さながらのものだったのがわかり 意外と現実に即してたことが再評価されてる だからつってスカイラブハリケーンとかしないけどな
59 20/12/13(日)17:00:38 No.754842541
ボルテスは軍人さんが行進のときに歌ってたりもする 扱うがもうフニクリフニクラ
60 20/12/13(日)17:00:58 No.754842646
料理漫画って日本が舞台でもだいぶおかしいの多いけど気にしてないし向こうの人も気にしてないよ
61 20/12/13(日)17:01:37 No.754842889
料理はどの国でも作るからな…
62 20/12/13(日)17:02:01 No.754843021
>日本だと陳建民が主要な料理人ほとんど日本に連れてきちゃったりしてたこともあった マジで偉人だなあの人…
63 20/12/13(日)17:04:25 No.754843775
何でカタカナでルビふってあるの…
64 20/12/13(日)17:04:36 No.754843839
中華料理なんてそれこそ家庭料理含めれば何でもありだから割となにやってもオッケーだおおもう
65 20/12/13(日)17:04:50 No.754843909
で?タレは
66 20/12/13(日)17:05:06 No.754843999
>何でカタカナでルビふってあるの… 元のアニメは吹き替えてるだけだから日本語版の字幕はそのまま でそれごとミームになってる
67 20/12/13(日)17:05:18 No.754844069
>何でカタカナでルビふってあるの… 原作再現
68 20/12/13(日)17:05:28 No.754844125
イベントに作者が呼ばれてたれ掛けたら歓声が上がってて笑った
69 20/12/13(日)17:05:49 No.754844233
陳建民に日本の食卓を文化的侵略されて恥ずかしいとは思わんのか! それはそれとして息子さん監修の麻婆豆腐の素は常備してます!
70 20/12/13(日)17:05:53 No.754844255
タレ出来なくて負けた人をタレ仮面って呼ぶのはちょっと可哀想だなってなる
71 20/12/13(日)17:06:44 No.754844493
>陳建民に日本の食卓を文化的侵略されて恥ずかしいとは思わんのか! 日本で買いやすいんだからキャベツでいいよは実際正しい
72 20/12/13(日)17:06:48 No.754844511
タレ仮面の知名度はだいたいNARUTOのナルトくらい
73 20/12/13(日)17:07:01 No.754844567
なそ にん
74 20/12/13(日)17:07:40 No.754844758
というか揚げてる間にタレ作っとけよ
75 20/12/13(日)17:07:44 No.754844777
流れを説明すると 大昔に台湾でテレビ放送されたことがあって 数年前に配信サイトでこれを数週間にわたり24時間延々と流す謎企画があって 当時見てたおっさんたちが大盛りあがりでミーム化されて 若者もミームを見てこのアニメを知ったわけだ
76 20/12/13(日)17:08:15 No.754844931
>というか揚げてる間にタレ作っとけよ そ...それはだな...!
77 20/12/13(日)17:08:42 No.754845100
>数年前に配信サイトでこれを数週間にわたり24時間延々と流す謎企画があって 上層部がイカれてやがる…
78 20/12/13(日)17:08:48 No.754845140
>というか揚げてる間にタレ作っとけよ 温度管理に高度な技術を要するって言ってるし…
79 20/12/13(日)17:08:54 No.754845174
>元のアニメは吹き替えてるだけだから日本語版の字幕はそのまま >でそれごとミームになってる なるほどなあ
80 20/12/13(日)17:09:16 No.754845301
あの仮面つけて台湾歩くだけで知らない人がしつこくタレは?って聞いてくるぐらい大人気だったみたいだからな…
81 20/12/13(日)17:09:21 No.754845325
>>陳建民に日本の食卓を文化的侵略されて恥ずかしいとは思わんのか! >日本で買いやすいんだからキャベツでいいよは実際正しい 当時の日本のご家庭で手に入りやすい材料でアレンジした師父は偉大だな…
82 20/12/13(日)17:09:33 No.754845406
少し前に中華一番読み返したんだけど 一話一話の内容が濃すぎてビックリするね
83 20/12/13(日)17:09:39 No.754845426
>数年前に配信サイトでこれを数週間にわたり24時間延々と流す謎企画があって あ、「これ」とは中華一番のアニメのことで 流石にこのエピソードだけをずっと流してたわけではないのだ
84 20/12/13(日)17:10:26 No.754845666
>あの仮面つけて台湾歩くだけで知らない人がしつこくタレは?って聞いてくるぐらい大人気だったみたいだからな… この仮面付けてる人がいたらそう絡みたくなるのは分かる
85 20/12/13(日)17:11:02 No.754845866
>あ、「これ」とは中華一番のアニメのことで >流石にこのエピソードだけをずっと流してたわけではないのだ …でしょうね
86 20/12/13(日)17:11:21 No.754845996
向こうのアニメイベントはタレ仮面とNARUTOの次郎坊のコスプレしてる人が必ずいるらしいな
87 20/12/13(日)17:12:03 No.754846208
>あの仮面つけて台湾歩くだけで知らない人がしつこくタレは?って聞いてくるぐらい大人気だったみたいだからな… そりゃタレ仮面のコスプレに話しかけるならタレだよな… 認知度がおかしいけど
88 20/12/13(日)17:12:09 No.754846237
>向こうのアニメイベントはタレ仮面と うn >NARUTOの次郎坊のコスプレしてる人が必ずいるらしいな なんで…?
89 20/12/13(日)17:13:20 No.754846626
タレは?言われたら律儀にそれはだな!で返すのかな
90 20/12/13(日)17:13:35 No.754846696
韓国でミーム化してるのは知ってたけど台湾でも次郎坊人気なのか
91 20/12/13(日)17:13:47 No.754846770
コスプレするにしてもマオとセットじゃないとコントができない…
92 20/12/13(日)17:14:38 No.754847033
>数年前に配信サイトでこれを数週間にわたり24時間延々と流す謎企画があって abemaでもそこまでやらない…
93 20/12/13(日)17:15:11 No.754847177
韓国でアストロガンガーが国民的アニメになってたり海外のアニメ事情は複雑怪奇だな…