虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/13(日)14:46:52 20歳 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/13(日)14:46:52 No.754800689

20歳

1 20/12/13(日)14:47:29 No.754800888

中に目あったんだ…

2 20/12/13(日)14:47:41 No.754800933

アイボの新作とか全然出ないな

3 20/12/13(日)14:49:42 No.754801620

この20年でボストンダイナミクスのほうが先行っちゃった

4 20/12/13(日)14:50:11 No.754801782

今も作ってるの?

5 20/12/13(日)14:50:22 No.754801842

>アイボの新作とか全然出ないな えっ

6 20/12/13(日)14:51:00 No.754802047

>アイボの新作とか全然出ないな 最近復活したよ

7 20/12/13(日)14:52:50 No.754802655

階段でガシャーンしたのは何年前だったか

8 20/12/13(日)14:53:08 No.754802766

なんなら仮面ライダーにだって出たのにアイボ…

9 20/12/13(日)14:53:31 No.754802900

こいつはもう階段から転げ落ちるイメージしかない

10 20/12/13(日)14:54:27 No.754803182

>今も作ってるの? 9年前に開発チーム解散…

11 20/12/13(日)14:54:45 No.754803305

あのころ先行者を笑いものにしてたけど 今やドローンじゃ中国の方がはるかに進んでるんだよな

12 20/12/13(日)14:56:26 No.754803855

>アイボの新作とか全然出ないな https://aibo.sony.jp/

13 20/12/13(日)14:56:42 No.754803939

コレとボストンの対比でなんかこう生っぽい動きになると急にアメリカの方が強くなるイメージがある

14 20/12/13(日)14:57:40 No.754804234

つかドローンは同時多発的に日本中で発生したクソドローン小僧のせいで開発にストップかかったのがでかすぎる マジでなんだったんだあれ

15 20/12/13(日)14:59:48 No.754804934

子供に金でチキンレースさせて高みの見物する邪悪なおじさん達がいたから…ですかね

16 20/12/13(日)15:01:46 No.754805627

>>今も作ってるの? >9年前に開発チーム解散… 死んだ子供の歳を数えてるのか

17 20/12/13(日)15:02:53 No.754805947

ドローンはもうDJIから買えばいいじゃんってなっちゃったしな

18 20/12/13(日)15:03:41 No.754806227

ボストンダイナミクスの試作機を下半身だけだの 補助輪付きだのと馬鹿にしてた時期もありましたね

19 20/12/13(日)15:08:48 No.754807881

なんでここから進化出来なかったのだろうか

20 20/12/13(日)15:10:04 No.754808250

結局車輪の方が効率がよかったから

21 20/12/13(日)15:10:23 No.754808360

>ボストンダイナミクスの試作機を下半身だけだの >補助輪付きだのと馬鹿にしてた時期もありましたね でもね…技術は凄いけど誰もお金くれないからハゲの靴舐めてるんですよ…

22 20/12/13(日)15:10:25 No.754808372

階段で転ぶ姿なぞ見とうなかった…

23 20/12/13(日)15:11:19 No.754808663

基礎研究は金にならない 今の技術で売れる商品を作れと

24 20/12/13(日)15:12:09 No.754808988

車輪で自律走行するルンバは市場に溢れたわけで 二足歩行にロマン以上の価値がなかった

25 20/12/13(日)15:12:48 No.754809216

中に目があるってジムのゴーグルバイザーの下にはツインアイがあるみたいでかっこいい

26 20/12/13(日)15:13:25 No.754809428

>でもね…技術は凄いけど誰もお金くれないからハゲの靴舐めてるんですよ… もうハゲじゃなくてヒュンダイの靴舐めに行くし…

27 20/12/13(日)15:13:42 No.754809525

ボストンダイナミクスも彷徨う企業になってるしなぁ

28 20/12/13(日)15:13:51 No.754809574

こいつの開発ってもうやめるんだっけ ヒューマノイド自体はやめないとは聞いたけど

29 20/12/13(日)15:14:14 No.754809704

>もうハゲじゃなくてヒュンダイの靴舐めに行くし… また変わったのかよ!

30 20/12/13(日)15:14:56 No.754809878

しかしホンダって本当にいろいろ作ってんな

31 20/12/13(日)15:16:41 No.754810336

実用段階になるまでが遠いんだ

32 20/12/13(日)15:16:55 No.754810421

>でもね…技術は凄いけど誰もお金くれないからハゲの靴舐めてるんですよ… プレゼン下手すぎんだよ

33 20/12/13(日)15:16:58 No.754810438

>なんなら仮面ライダーにだって出たのにアイボ… 旧アイボはCGかなと思ったら秘蔵された個体でびっくりした

34 20/12/13(日)15:17:04 No.754810471

>車輪で自律走行するルンバは市場に溢れたわけで >二足歩行にロマン以上の価値がなかった いや2足で障害物避けながら掃除してくれるなら実用性の塊だろ 単に技術と市場に下ろせるレベルのコストダウンが足りないだけで

35 20/12/13(日)15:17:58 No.754810751

ハゲのとこで800万の犬作って終わったのか

36 20/12/13(日)15:19:20 No.754811115

>しかしホンダって本当にいろいろ作ってんな 自前の研究所で社員に色々やらせてたけどその研究所も縮小するそうで…

37 20/12/13(日)15:19:24 No.754811137

ボストン見てるとすごい!だけじゃだめなんだなって そもそも産業用以外でロボットが必要になる場所ってないよね…

38 20/12/13(日)15:19:33 No.754811179

単純に邪魔 子供とは言え人間サイズの機械はやっぱ糞デカい 足首までの高さのロボで同じ仕事できるなら人間型を選ぶ理由がない

39 20/12/13(日)15:19:50 No.754811252

>こいつの開発ってもうやめるんだっけ >ヒューマノイド自体はやめないとは聞いたけど 雑な飛ばし記事書かれて反論したときの声明がそんな感じだっただけで実際は何がどう動いてるのかわからない… まあバランス取ったりそういう技術はどっかに使えてるんだろうけども

40 20/12/13(日)15:20:35 No.754811516

>まあバランス取ったりそういう技術はどっかに使えてるんだろうけども バランス技術はセグウェイみたいな一輪車に流用してる

41 20/12/13(日)15:20:42 No.754811557

ヒュンダイて… 単なる技術バカで世渡り下手なのかボストンダイナミクス

42 20/12/13(日)15:21:23 No.754811767

>なんでここから進化出来なかったのだろうか ロボット技術者はAIと関連したロボ向けの新規センターに異動して ASIMOチームの一部は子会社に移った 新型ロボがASIMOと呼称されるかはホンダもわからない

43 20/12/13(日)15:21:26 No.754811788

ボストンダイナミクスはうちの技術買って~ってする国際的物乞いになってるしなぁ

44 20/12/13(日)15:22:00 No.754811975

>ヒュンダイて… >単なる技術バカで世渡り下手なのかボストンダイナミクス 逆にどこの企業ならいいと思う?

45 20/12/13(日)15:22:38 No.754812156

>逆にどこの企業ならいいと思う? googleに技術だけ吸われて捨てられるのがいいと思う

46 20/12/13(日)15:22:38 No.754812160

>つかドローンは同時多発的に日本中で発生したクソドローン小僧のせいで開発にストップかかったのがでかすぎる >マジでなんだったんだあれ 世界中で発生してるから日本が安全性という言葉にとくにヒステリックになりやすいだけだよ

47 20/12/13(日)15:23:03 No.754812296

ボストンダイナミクスの技術はスゲーけどロマンしか無いからなぁ

48 20/12/13(日)15:23:16 No.754812373

>いや2足で障害物避けながら掃除してくれるなら実用性の塊だろ ルンバさまが動きやすいように人間が部屋片付ける方が 精神衛生上いいし健全だと思う

49 20/12/13(日)15:23:17 No.754812382

>逆にどこの企業ならいいと思う? テスラでイーロンマスクの口車にかけろ

50 20/12/13(日)15:23:22 No.754812402

>そもそも産業用以外でロボットが必要になる場所ってないよね… 介護とかでも用途はあるんだけど人間のが安いし早い テレイグジスタンスとか遠隔操作技術が流行ればとも思うがコストに見合ったものがまだない 戦争ぐらいでしか使えん

51 20/12/13(日)15:23:23 No.754812413

ソフトバンクはホークスの応援係にしか使わなかったんじゃないか

52 20/12/13(日)15:23:47 No.754812545

無人の球場でロボットダンスするのは夢があるけどそれだけだよね…

53 20/12/13(日)15:24:27 No.754812756

>介護とかでも用途はあるんだけど人間のが安いし早い 高度な判断求められるから結局サポートマシンで人間の方を強化した方が良くね?ってなってるよな

54 20/12/13(日)15:24:33 No.754812785

例のキモ四脚ロボは山小屋管理人とかに重宝されそう

55 20/12/13(日)15:24:47 No.754812850

>テスラでイーロンマスクの口車にかけろ たぶん国内企業には声かけてだめだったからソフバンだったんだろうし無理でしょ

56 20/12/13(日)15:24:53 No.754812869

>googleに技術だけ吸われて捨てられるのがいいと思う 2013年にGoogleに買われて2017年にソフトバンクに売られたんだよボストンダイナミクス なにが悲しくて一度手放した会社を二度買うんだ

57 20/12/13(日)15:24:58 No.754812902

>高度な判断求められるから結局サポートマシンで人間の方を強化した方が良くね?ってなってるよな どっちかというと人間のほうが壊れたときの損失安くすむからでは…

58 20/12/13(日)15:25:04 No.754812929

>>逆にどこの企業ならいいと思う? >googleに技術だけ吸われて捨てられるのがいいと思う もう一回買われた後にロボ推しの偉い人が退社してソフトバンクに売却されたんですよ…

59 20/12/13(日)15:25:13 No.754812966

書き込みをした人によって削除されました

60 20/12/13(日)15:25:31 No.754813030

>例のキモ四脚ロボは山小屋管理人とかに重宝されそう 施設の点検とか現場の見回り用でセールスしてるし試験的に導入してるとこあるな

61 20/12/13(日)15:25:46 No.754813102

>高度な判断求められるから結局サポートマシンで人間の方を強化した方が良くね?ってなってるよな マッスルスーツの隆盛すごいよね ベンチャーでも大学発でも行けるし日本ですらイノベーション始まりつつある

62 20/12/13(日)15:25:50 No.754813120

>清掃とか製造業の単純作業には向いてるんだけどね パワードスーツや固定型ロボットでいいし…

63 20/12/13(日)15:25:55 No.754813132

>清掃とか製造業の単純作業には向いてるんだけどね 製造業はラインのロボットアームに勝てる部分無いのでは?

64 20/12/13(日)15:26:09 No.754813192

アメリカ→日本→韓国ときたら次は中国か?

65 20/12/13(日)15:26:33 No.754813289

一回でいいから上に鞍置いて車イスの人乗っけてみてほしい

66 20/12/13(日)15:27:05 No.754813456

物流倉庫の棚ごと持ち上げるキングルンバみたいなのは革命的だった 腕つけるのが難しいなら棚ごと持ち上げようぜ!って発想がすげえ

67 20/12/13(日)15:27:19 No.754813537

>無人の球場でロボットダンスするのは夢があるけどそれだけだよね… コロナ流行ってからは建築現場や医療現場で使用されたりはしてたんだけどね

68 20/12/13(日)15:27:23 No.754813550

パワードスーツが大型化して人型兵器になるんだろ?

69 20/12/13(日)15:27:32 No.754813592

清掃ってもう自立型ロボットあっただろ あれでいいなら人型や多脚型は必要ないだろ

70 20/12/13(日)15:27:32 No.754813593

凄い 凄いけど活用先がペットロボットくらいしか思いつかない

71 20/12/13(日)15:27:56 No.754813675

テスラよりもSpaceXのが使い勝手が良いと思うけど ロボットが二足歩行や多脚である必要はあんまないし 有人ロケット優先してるから需要も無いんだよな あとの理由としてはイーロンマスクを嫌ってるとかはありそうだけど

72 20/12/13(日)15:27:58 No.754813680

とはいえ汎用性高めまくったペッパー君ですらクソロボ扱いされてるし…… 悲しいけどアレすら無理なら人形は無理だよ

73 20/12/13(日)15:28:11 No.754813731

単純作業ならそのラインに最適化したアームだけでいいわな

74 20/12/13(日)15:28:31 No.754813829

>凄いけど活用先がペットロボットくらいしか思いつかない まじかよ ルンバ飼うわ

75 20/12/13(日)15:28:43 No.754813898

ペッパー君はガワと態度がムカつくのが最大の敗因

76 20/12/13(日)15:28:45 No.754813915

>凄いけど活用先がペットロボットくらいしか思いつかない そのペットロボットはもうあるというか終わった話だから…

77 20/12/13(日)15:29:47 No.754814191

>テスラよりもSpaceXのが使い勝手が良いと思うけど >ロボットが二足歩行や多脚である必要はあんまないし >有人ロケット優先してるから需要も無いんだよな 逆にこういうベンチャーで成功してるイーロンマスクすげえと思うわ ぶっちゃけ自立ロボットより難しい一弾目帰還とか実現しちゃってるし

78 20/12/13(日)15:29:54 No.754814224

そもそもなんでロボット作ってたんだっけ

79 20/12/13(日)15:30:06 No.754814294

>そのペットロボットはもうあるというか終わった話だから… あのクソキモイんじゃなくてもう少し見た目を考えて出せば…ムリダナ

80 20/12/13(日)15:30:20 No.754814365

宇宙用の船外活動用ロボットとかの方面にシフトすれば?

81 20/12/13(日)15:30:25 No.754814380

>>凄いけど活用先がペットロボットくらいしか思いつかない >そのペットロボットはもうあるというか終わった話だから… だから新型アイボ出てるって!

82 20/12/13(日)15:31:30 No.754814694

アトラスってあれ銃持たせたら兵器じゃね?

83 20/12/13(日)15:31:37 No.754814722

>そもそもなんでロボット作ってたんだっけ 産業革命からずーっと続いてきたハード信仰の行き着く先がそれだったから

84 20/12/13(日)15:31:38 No.754814729

アイボは死なないペットって売り込みだったのにアイボ介護の話を観てうn…

85 20/12/13(日)15:31:38 No.754814731

>そもそもなんでロボット作ってたんだっけ 技術を自慢するためじゃなかったっけ?

86 20/12/13(日)15:31:58 No.754814801

いっそのこと惑星探査機に…っていうのも構造が複雑になればなるほど故障率上がるから向いてねえなk

87 20/12/13(日)15:32:18 No.754814874

もともとは軍系の依頼じゃないの?

88 20/12/13(日)15:32:25 No.754814900

カタログでアシモ太ったな…ってかんじにみえた

89 20/12/13(日)15:32:28 No.754814914

>宇宙用の船外活動用ロボットとかの方面にシフトすれば? それはもうNASAやロシアでいくつか試作されてるし食い込むの難しそう

90 20/12/13(日)15:32:41 No.754814963

>いっそのこと惑星探査機に…っていうのも構造が複雑になればなるほど故障率上がるから向いてねえなk ノウハウも含めてJPLとかのほうが独自でやると思う

91 20/12/13(日)15:33:05 No.754815064

>アイボは死なないペットって売り込みだったのにアイボ介護の話を観てうn… 交換部品なくなったらどうしようもないしな…

92 20/12/13(日)15:33:05 No.754815065

アシモは何年か前に科学未来館で見たけど最初人間入ってるのかと思った

93 20/12/13(日)15:33:05 No.754815069

>そもそもなんでロボット作ってたんだっけ MITのロボット研究者が立ち上げた会社 アメリカ軍やGoogleやソフトバンクのチンポ舐めながら好き勝手に開発してる 最近ようやく量産機ができた

94 20/12/13(日)15:33:22 No.754815143

ボストンダイナミクスまた身売りされるらしいが 大丈夫なんだろうか

95 20/12/13(日)15:33:26 No.754815164

>アイボは死なないペットって売り込みだったのにアイボ介護の話を観てうn… 寿命20年前後って結局リアルのペットと同じじゃねーか

96 20/12/13(日)15:33:45 No.754815236

足首の構造はいろんなとこにぱくらまくったと記憶してる

97 20/12/13(日)15:33:46 No.754815240

>アイボは死なないペットって売り込みだったのにアイボ介護の話を観てうn… どんなに挙動が多彩で賢く進化しても部品の終息問題はなくならないからな…

98 20/12/13(日)15:33:53 No.754815267

>ハード信仰 これどういう意味か説明してほしい ググっても出てこない単語なんじゃ…

99 20/12/13(日)15:34:20 No.754815390

キモイ四足歩行は軍用って話だったが 最近はずっと二足にアクションさせてるな

100 20/12/13(日)15:34:25 No.754815411

ホンダの活動報告ももうさっぱり無くなったな https://www.honda.co.jp/robotics/

101 20/12/13(日)15:34:30 No.754815436

>もともとは軍系の依頼じゃないの? ボストンダイナミクスはDARPAのコンペが元 山岳地帯でゲリラと戦うのしんどいから機械化されたロバを作ってくれってオーダーがきた エンジン搭載して積載量バッチリのロボが出来たけど糞うるさくて敵に見つかるという理由で不採用

102 20/12/13(日)15:34:34 No.754815455

>ボストンダイナミクスまた身売りされるらしいが >大丈夫なんだろうか ぶっちゃけあの技術買われたところで…って感じなんじゃね本国も

103 20/12/13(日)15:34:51 No.754815539

>MITのロボット研究者が立ち上げた会社 ボストンダイナミクスは90年代からコツコツやってるからわりと長いんだよな

104 20/12/13(日)15:34:59 No.754815573

>ボストンダイナミクスはDARPAのコンペが元 こういうのってだいたいDARPAだよね…

105 20/12/13(日)15:35:01 No.754815584

>アイボは死なないペットって売り込みだったのにアイボ介護の話を観てうn… 新型はハードはずっと維持できる保証はないから 最悪でも電子上で生かそうって方針になった

106 20/12/13(日)15:35:09 No.754815623

>どんなに挙動が多彩で賢く進化しても部品の終息問題はなくならないからな… 現行aiboはバックアップ機能あるので最悪バーチャルペットとして学習情報を引き継ぎできるかもしれない

107 20/12/13(日)15:35:15 No.754815642

>ボストンダイナミクスまた身売りされるらしいが >大丈夫なんだろうか 大丈夫じゃなかったら囲ってるでしょ

108 20/12/13(日)15:35:19 No.754815646

ヒューマノイドの需要が見込めるのって真面目にセクサロイドぐらいだと思う

109 20/12/13(日)15:35:43 No.754815757

ボストンダイナミクスは技術の問題じゃなくて活用先がないことだからな… そこを埋める天才が出ればまだ目はある

110 20/12/13(日)15:35:51 No.754815792

キモイ四足は一応売りに出てるが 有効に使えてる人いるのかな

111 20/12/13(日)15:36:12 No.754815873

交換パーツ沢山つけて売ればいいとはおもう

112 20/12/13(日)15:36:41 No.754816000

歩行ロボットは技術積み上がってるわりには応用に乏しいのが辛いな

113 20/12/13(日)15:36:42 No.754816002

>ヒューマノイドの需要が見込めるのって真面目にセクサロイドぐらいだと思う ただセックス目的だとそこまで高度な運動性が必要にならないしな…

114 20/12/13(日)15:37:18 No.754816149

https://www.youtube.com/watch?v=wND9goxDVrY ボストンダイナミックス見る分には面白いけど実用性はきついよなあ

115 20/12/13(日)15:37:22 No.754816168

書き込みをした人によって削除されました

116 20/12/13(日)15:37:24 No.754816177

>ただセックス目的だとそこまで高度な運動性が必要にならないしな… 機能だけならケツの切り身で十分だし…

117 20/12/13(日)15:37:32 No.754816207

>ボストンダイナミクスは技術の問題じゃなくて活用先がないことだからな… >そこを埋める天才が出ればまだ目はある あちこち渡り歩いてのに活かせる所がないのは厳しいんじゃないかな…

118 20/12/13(日)15:37:36 No.754816223

人間の方がコスト低いし…

119 20/12/13(日)15:37:50 No.754816285

>キモイ四足歩行は軍用って話だったが >最近はずっと二足にアクションさせてるな bigdogの話してるならいつまで情報更新してないのか… LS3っつー大型の作ってやっぱいらんわってなって 民生用にbigdogの進化系のspotつくって今に至る spotも海兵隊が興味しめしたけどやっぱいらなかったようだ

120 20/12/13(日)15:38:06 No.754816351

2足歩行を活用するなら最低限人間と同レベルでないと…

121 20/12/13(日)15:38:36 No.754816447

現実的には狂四郎2030方式がいいと思う

122 20/12/13(日)15:38:49 No.754816509

ボストンダイナミクスのキモい四本脚は 頭にLiDARセンサーつけて工場を定期巡回させるって応用が出てた 機械学習と組み合わせて施設の劣化を発見できる そもそも工場内にLiDARセンサーを複数設置すれば済むのでは?という疑問を持ってはいけない

123 20/12/13(日)15:38:56 No.754816535

人間を模擬するなら人間でいいからな…

124 20/12/13(日)15:39:04 No.754816579

>spotも海兵隊が興味しめしたけどやっぱいらなかったようだ 多脚じゃないにしてももっと高性能なやつ持ってるしな

125 20/12/13(日)15:39:27 No.754816720

人間の命は安いからな…

126 20/12/13(日)15:39:34 No.754816765

人間は金与えておけば勝手に直るしな

127 20/12/13(日)15:39:34 No.754816768

4足歩行が活発になったのは米軍がアフガニスタンに行ったら 装備を引くのにロバを使う羽目になってこれ機械化してくんない?からはじまったわけで そういう戦争が減っていく中で需要が消滅した

128 20/12/13(日)15:39:51 No.754816847

凄いけど面白いだけみたいなことなのかね

129 20/12/13(日)15:40:04 No.754816903

そもそも足があるのってそこまでメリットじゃないし

130 20/12/13(日)15:40:28 No.754817023

結局車輪と無限軌道が強いと言うことか

131 20/12/13(日)15:40:28 No.754817024

人の代替になると思ってたものすらコンピューターに負けたのが皮肉だね

132 20/12/13(日)15:40:34 No.754817050

おまえボストンダイナミクス博士かよ

133 20/12/13(日)15:41:04 No.754817200

>>ヒューマノイドの需要が見込めるのって真面目にセクサロイドぐらいだと思う >ただセックス目的だとそこまで高度な運動性が必要にならないしな… なめらかな動きで抱きかかえられて授乳手コキされたいやん? あと使用後自分で風呂場まで行ってセルフメンテしてほしい

134 20/12/13(日)15:41:07 No.754817206

銃積んで人殺しの道具にすれば需要があるかも

135 20/12/13(日)15:41:09 No.754817215

>装備を引くのにロバを使う羽目になってこれ機械化してくんない?からはじまったわけで ていうかそこを走れる自動車なりバイクなり作るほうが現実的じゃない?

136 20/12/13(日)15:41:10 No.754817224

>2足歩行を活用するなら最低限人間と同レベルでないと… ジャンプ台飛び越えるやつの最後辺りは真似したらケガする「」の方が多いと思う

137 20/12/13(日)15:41:12 No.754817235

複雑な足パーツを作るなら地面を改良してタイヤで動かすほうが安いからな…

138 20/12/13(日)15:41:40 No.754817359

>あちこち渡り歩いてのに活かせる所がないのは厳しいんじゃないかな… 発電所とか竹中工務店とか色々売り込んではいるし

139 20/12/13(日)15:41:48 No.754817402

>ジャンプ台飛び越えるやつの最後辺りは真似したらケガする「」の方が多いと思う あ゛ぁ゛い゛っ゛!

140 20/12/13(日)15:41:49 No.754817405

>銃積んで人殺しの道具にすれば需要があるかも 足いらんだろ

141 20/12/13(日)15:42:17 No.754817528

人間が出来ることなら人間にやらせた方が安上がりだし 人間に出来ないことなら専用の機械にやらせた方がいい

142 20/12/13(日)15:42:31 No.754817602

>銃積んで人殺しの道具にすれば需要があるかも ドローンでよくね?

143 20/12/13(日)15:42:44 No.754817663

大型ルンバ的なものに武器つければすむ

144 20/12/13(日)15:42:58 No.754817721

原潜とかで半永久的に従事させられるロボットとかが開発されれば需要があるかもしれない

145 20/12/13(日)15:43:05 No.754817756

>大型ルンバ的なものに武器つければすむ そういう奴はもうあるし…

146 20/12/13(日)15:43:20 No.754817827

>銃積んで人殺しの道具にすれば需要があるかも それはもうラジコンみたいなやつで十分いけるから…

147 20/12/13(日)15:43:25 No.754817845

>銃積んで人殺しの道具にすれば需要があるかも 兵器として考えるなら二足歩行はおろか多脚すらダメダメなんだもん 投射面積が広くて重心が高くなるからブレる 銃つけた兵器を煮詰めるとどうしても戦車にたどり着いちゃう

148 20/12/13(日)15:43:31 No.754817878

あるのか…

149 20/12/13(日)15:43:48 No.754817959

日本版ボストン・ダイナミクスことSCHAFTはついに倒産した

150 20/12/13(日)15:44:23 No.754818206

セクサロイドじゃなくてもVRでいいし…

151 20/12/13(日)15:44:29 No.754818250

>そういう奴はもうあるし… 基本は回転かハンマーだけど 火炎放射とか銃弾発射する色物あるよね…

152 20/12/13(日)15:44:36 No.754818292

多脚は何かメリットというか強みあるの?

153 20/12/13(日)15:44:55 No.754818433

>日本版ボストン・ダイナミクスことSCHAFTはついに倒産した 救助用ロボット競技で予選トップで引き抜きなんて大抜擢だったのになぁ

154 20/12/13(日)15:45:20 No.754818575

>日本版ボストン・ダイナミクスことSCHAFTはついに倒産した 存在したのか極東支部

155 20/12/13(日)15:45:24 No.754818614

>ていうかそこを走れる自動車なりバイクなり作るほうが現実的じゃない? 当時も自動車やバイクあるからいらんだろ→やっぱロバいるわだったので 四足歩行に金が出たんだけど今は陸のドローンに金が出てるっぽい

156 20/12/13(日)15:46:13 No.754818859

ここまで四足のメリット見えてこないと なぜ獣は四足なのか 車輪をもって生まれてこなかったとか

157 20/12/13(日)15:46:15 No.754818866

コストの問題もある死ねぇ…

158 20/12/13(日)15:46:34 No.754818946

>なめらかな動きで抱きかかえられて授乳手コキされたいやん? >あと使用後自分で風呂場まで行ってセルフメンテしてほしい それできるなら介護ロボ作ろうぜ!って思う

159 20/12/13(日)15:46:44 No.754819001

>あるのか… https://robotex.com/products/avatar-tactical-robot/ SWATで採用してる建物突入用ロボ この型が基本形でドアを開けるロボットアーム付きとか銃が付いてるやつとかにカスタマイズされる

160 20/12/13(日)15:46:55 No.754819058

>ここまで四足のメリット見えてこないと >なぜ獣は四足なのか >車輪をもって生まれてこなかったとか 虫だといるんじゃなかったっけ

161 20/12/13(日)15:46:57 No.754819073

>>日本版ボストン・ダイナミクスことSCHAFTはついに倒産した >存在したのか極東支部 支部というより日本で旧版アトラス(パルクール出来ない方)並みのロボ作ってた所

162 20/12/13(日)15:46:59 No.754819078

結局キャタピラが最適解というわけか…

163 20/12/13(日)15:47:10 No.754819121

>多脚は何かメリットというか強みあるの? 障害物を越えられるというのが最大の強み 普通は通れなければ迂回するだけだけど

164 20/12/13(日)15:47:24 No.754819187

兵器ってことで言うならマネキンみたいに置いといてたまに茶啜るなどのルーチン行動をして ターゲットが近寄ったら頭から銃が出てきて射殺するみたいな暗殺兵器は今の技術でもいけるかもしれん

165 20/12/13(日)15:47:40 No.754819264

ラジコンに爆弾付けたら最強じゃね?の世界になってきたとはいえる

166 20/12/13(日)15:48:30 No.754819483

>結局キャタピラが最適解というわけか… 上に挙げられてるような二段型だと階段も昇れちゃうからな

167 20/12/13(日)15:48:37 No.754819520

介護界隈が必ず需要あるし 今は人間パワーアップさせた方がいいよねってなってるけど 必ずそのコアブロックである人間の数が足りなくなるから いつか来るXデーのために人型介護ロボは必要になると思う

168 20/12/13(日)15:48:54 No.754819599

車輪とキャタピラに誰も勝てねえ…

169 20/12/13(日)15:49:08 No.754819662

>多脚は何かメリットというか強みあるの? 山岳地帯に潜むテロリストどもを無傷で根絶やしにできる意外は 爆弾落とすだけのが安くて早いってオチもセットになる

170 20/12/13(日)15:49:14 No.754819685

>セクサロイドじゃなくてもVRでいいし… 視覚聴覚以外を再現してくれるVRの開発がセクサロイドの開発より先を行くかどうか 分からないな

171 20/12/13(日)15:50:25 No.754820030

キャタピラは外れたらめんどくさいんだけど多脚が壊れたらそれどころじゃないしな

172 20/12/13(日)15:50:42 No.754820103

>車輪をもって生まれてこなかったとか 回転への敬意が足りないようだな

173 20/12/13(日)15:50:42 No.754820104

農業させようぜキモ四脚野郎

174 20/12/13(日)15:51:31 No.754820373

突入ロボは爆弾つけて立てこもり犯を自爆で爆殺とかやってる

↑Top