ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/13(日)06:37:01 No.754694495
錬飯術
1 20/12/13(日)06:38:22 No.754694567
残飯になるぐらいなら…
2 20/12/13(日)06:39:19 No.754694628
あーこれはまずい
3 20/12/13(日)06:40:50 No.754694718
これ3コマ目は納入量を増やした証拠出せるのかな
4 20/12/13(日)06:41:05 No.754694729
うまくやらないと
5 20/12/13(日)06:41:53 No.754694765
横領過ぎる…
6 20/12/13(日)06:42:27 No.754694797
バレたら悪事
7 20/12/13(日)06:43:07 No.754694836
1だけなら見逃してもらえた?
8 20/12/13(日)06:43:08 No.754694839
1コマ目で済ませておけばまだお目こぼしされていたものを…
9 20/12/13(日)06:46:21 No.754695013
3がなければな…
10 20/12/13(日)06:47:04 No.754695053
お〇こぼし いいよね
11 20/12/13(日)06:47:22 No.754695069
最終的に米そのまま持ち帰っててそりゃアウトだわ…
12 20/12/13(日)06:47:35 No.754695078
モラルをダメな方向ででも一定に制御出来てれば問題ないけど 人間そんな事できないから
13 20/12/13(日)06:48:28 No.754695128
3.8くらいがどうなってるのか
14 20/12/13(日)06:49:05 No.754695173
>3.8くらいがどうなってるのか 業者の搬入先がAさん宅になってる
15 20/12/13(日)06:51:29 No.754695314
1だけでもダメ!する所も普通なくらいにマズい 廃棄するコンビニ弁当みたいなもんだ
16 20/12/13(日)06:51:51 No.754695332
米以外もやったらそりゃバレる
17 20/12/13(日)06:52:17 No.754695358
すき家は1でも告訴したからな…
18 20/12/13(日)06:53:06 No.754695399
今ってコンビニバイトしても廃棄する弁当貰えないんだってな 俺がしてた頃は食い放題だったのに…
19 20/12/13(日)06:54:41 No.754695498
1の時点で面倒な事が沢山出るしな…
20 20/12/13(日)06:55:03 No.754695516
3年も継続してるしもう感覚おかしくなってるんだろうな
21 20/12/13(日)06:55:41 No.754695543
1も横領でしょ?
22 20/12/13(日)06:56:03 No.754695566
本来は1は全部廃棄、次回から量を少なく発注だしな
23 20/12/13(日)06:56:38 No.754695593
>俺がしてた頃は食い放題だったのに… どこでも3するヤツが出るので禁止になる
24 20/12/13(日)06:56:46 No.754695601
1の段階でもちょっと多めに仕込んどこみたいにやるやつわりといるからな…
25 20/12/13(日)06:57:05 No.754695627
モラル低い会社だとトイレに 「トイレットペーパー持って帰ってる奴!それ横領だかんな!」 みたいな張り紙があったりする
26 20/12/13(日)06:57:32 No.754695646
なんなら1コマ目の捨てるのもったいないからってのもやましいことする自分に対する言い訳にすら見える
27 20/12/13(日)06:58:04 No.754695670
1だけでも自宅で食中毒なんか出した時に芋づるされるから大抵ダメ
28 20/12/13(日)06:59:32 No.754695737
捨てるのもったいないのは事実だが別に金を払ってるわけでもないA氏が食っていい理由もない
29 20/12/13(日)07:00:00 No.754695761
上から許可出てたから持って帰ってたけどすごく助かってた なんでこっちが発注増やせ言ってないのにバイト代より廃棄の総額が多いんだ…ってなってた
30 20/12/13(日)07:00:36 No.754695799
スーパーでバイトしてた時他の店舗は二十四時間営業なのにうちだけ10時閉店で消費期限AM3時とかの惣菜入れられても破棄せざる得ないから適当に怒られんだろぐらいの半額より少し低く値付けして買ってたわ
31 20/12/13(日)07:01:26 No.754695846
目の前の数百円のはした金に目が眩む人間は多い
32 20/12/13(日)07:08:03 No.754696221
3年で100万なら月3万弱か
33 20/12/13(日)07:09:55 No.754696333
>3年で100万なら月3万弱か 家計が助かるわな
34 20/12/13(日)07:10:52 No.754696387
多少ちょろまかす程度問題あるまい うまくやる分にはな…
35 20/12/13(日)07:10:53 No.754696388
「昨日のご飯あんまおいしくなかったので炊飯担当のひとにちゃんと言っておいてください」 (現場のAさんが言うならそうなのかな?)
36 20/12/13(日)07:11:24 No.754696410
損害額が100万ってだけで100万分横領したわけじゃないよ
37 20/12/13(日)07:12:26 No.754696470
損害額100万ってことは総額3倍位はやってそうだな
38 20/12/13(日)07:13:14 No.754696530
バス代分チャリンコで稼ぐ! これよ!
39 20/12/13(日)07:13:32 No.754696548
2で味噌やラップまで持ち帰ろうとすんな
40 20/12/13(日)07:14:47 No.754696618
罪悪感を一切感じてなさそうな顔してるな
41 20/12/13(日)07:15:24 No.754696658
>2で味噌やラップまで持ち帰ろうとすんな 家計が助かるわー
42 20/12/13(日)07:16:02 No.754696699
1の前にせめてしてもいいかぐらい聞け
43 20/12/13(日)07:16:17 No.754696717
捨てるのももったいないから仕方なく持って帰るだけですよ
44 20/12/13(日)07:16:33 No.754696736
>2で味噌やラップまで持ち帰ろうとすんな ラップは1でも包んでるから理解できなくはない 味噌はパックごと持って帰るしか無いからヤバい
45 20/12/13(日)07:16:38 No.754696741
仕方なくならやんなや…
46 20/12/13(日)07:17:03 No.754696771
>1の前にせめてしてもいいかぐらい聞け 何言ってるんですか そんなこと聞いたらダメって言われるに決まってるじゃないですか
47 20/12/13(日)07:17:06 No.754696774
>1の前にせめてしてもいいかぐらい聞け 聞いてダメって言われたら捨てなきゃいけないじゃない! もったいない!!!!!
48 20/12/13(日)07:17:19 No.754696791
サランラップは余らないだろ
49 20/12/13(日)07:17:29 No.754696802
まともな会社なら1でアウトだけどまぁ黙認されることもある
50 20/12/13(日)07:19:39 No.754696952
飯屋で働いてたときの賄い飯はあれ枠組みとしては経費だったんかな
51 20/12/13(日)07:19:59 No.754696975
うちも黙認されてるけどしょっちゅう出る物でも無いからかな
52 20/12/13(日)07:20:26 No.754697032
若い男の子に大盛りにするのが生きがいの「」は 牢屋に入ってもらおう
53 20/12/13(日)07:20:29 No.754697036
交通費のちょろまかしはわりとどこでもある
54 20/12/13(日)07:20:36 No.754697043
>>1の前にせめてしてもいいかぐらい聞け >何言ってるんですか >そんなこと聞いたらダメって言われるに決まってるじゃないですか 黙認ってそんなもんである
55 20/12/13(日)07:20:36 No.754697045
セブンイレブンの製パンバイトしてた外人はよく失敗品をくれたよ おいしかった
56 20/12/13(日)07:21:25 No.754697095
ちょっとした財テクのつもりが
57 20/12/13(日)07:21:34 No.754697105
>>何言ってるんですか >>そんなこと聞いたらダメって言われるに決まってるじゃないですか >黙認ってそんなもんである 二次創作の現状もそんなもんだよなあと思った
58 20/12/13(日)07:21:59 No.754697130
>飯屋で働いてたときの賄い飯はあれ枠組みとしては経費だったんかな 給料から天引きになってない?
59 20/12/13(日)07:22:25 No.754697172
>ちょっとした財テクのつもりが 数十年後まで会社が穴埋めをしないといけないほどの大穴を開けてしまう
60 20/12/13(日)07:23:03 No.754697213
食品ロスとか考えると1はもっと緩和された方がいいのかもしれないけど絶対3まで考えるのがいるもんな...
61 20/12/13(日)07:24:30 No.754697311
三年経過して損害100万だから相当会社食い潰してんな…
62 20/12/13(日)07:25:38 No.754697395
1は考える人多そうだけど2と3まではよく思いついたな…いやよく実行したな…
63 20/12/13(日)07:27:00 No.754697487
そもそも2の時点で手付かずの在庫に手を付ける事考えてるからだめ
64 20/12/13(日)07:28:57 No.754697630
エリマネはともかくなんでチーフが現場を見てないんだ?
65 20/12/13(日)07:30:02 No.754697695
会社のロスで従業員が得する構造は絶対に腐るからダメ
66 20/12/13(日)07:30:40 No.754697728
>エリマネはともかくなんでチーフが現場を見てないんだ? 現場の人の意見を疑うのか?
67 20/12/13(日)07:31:32 No.754697800
ーーーーーーー!!!
68 20/12/13(日)07:32:33 No.754697872
>エリマネはともかくなんでチーフが現場を見てないんだ? 見てたら1が起こらん
69 20/12/13(日)07:34:39 No.754698045
冷蔵庫に中に入っていたスイートポテト全部食ったけど別にばれなかったな
70 20/12/13(日)07:34:52 No.754698056
うちの工場だとマスク持って帰る奴がいて問題になった
71 20/12/13(日)07:35:25 No.754698103
本人はごみの量を減らすためによかれと思ってやったりするけど 売り上げの割には仕入れと廃棄費用がおかしいみたいな形でバレる
72 20/12/13(日)07:44:53 No.754698917
余らすような商品作ってる奴が悪いのでは?
73 20/12/13(日)07:46:06 No.754699036
>食品ロスとか考えると1はもっと緩和された方がいいのかもしれないけど絶対3まで考えるのがいるもんな... ちゃんと金払う仕組みなら良いかもね
74 20/12/13(日)07:46:15 No.754699056
1はまあまかないの範囲なら… 4の月3万分は加減しろ
75 20/12/13(日)07:47:09 No.754699152
残念ながら余るように作るものなんだ 売り切れより少し廃棄の方が儲かるんよ
76 20/12/13(日)07:48:13 No.754699251
>余らすような商品作ってる奴が悪いのでは? そのスタンスは…大丈夫なやつ?
77 20/12/13(日)07:49:47 No.754699409
?ってなってるチーフさん可愛い
78 20/12/13(日)07:49:50 No.754699416
サビ残とか要求されるのにね…
79 20/12/13(日)07:51:32 No.754699612
米とか味噌とかラップとかその他食料品で月3万は相当やばくないか?
80 20/12/13(日)07:54:43 No.754699902
「廃棄のご飯を持って帰るためにラップを使う」から ラップも持って帰れるんじゃね?に発想が飛躍するのがヤバい
81 20/12/13(日)07:55:24 No.754699985
余ってもったいないから少し減らして発注してもらえもせんか?
82 20/12/13(日)07:56:24 No.754700098
販売機会の損失について説教されるやつ
83 20/12/13(日)08:01:22 No.754700615
藤本クンもこんなことやってた気がする
84 20/12/13(日)08:03:01 No.754700812
1はまだ気づかれても黙認はされる されないところもあるけど だけど3の時点でもう自分が得するために余分に発注かけさせてる時点でアウトだバカ!!!!!!!過ぎる
85 20/12/13(日)08:05:05 No.754701077
ただでさえ廃棄出てるのに それが増えてるんじゃバレるわな
86 20/12/13(日)08:05:55 No.754701171
JA保険も定期的にニュースになるしな…
87 20/12/13(日)08:06:41 No.754701277
余った給食のパンを長年持ち帰ってて処分された教師がいたよね 給食なんて余分に発注掛けることは出来ないから本当に廃棄しか無いから もったいない精神で賛否割れてたけどルールってそういうものである
88 20/12/13(日)08:06:58 No.754701309
>バス代分チャリンコで稼ぐ! >これよ! 法律相談みたいな番組で普通にセーフって判定されてたな
89 20/12/13(日)08:06:59 No.754701314
もともと廃棄が出てた 最近それが減った 次いでAさんが足りてないから発注増やすように言った それでも廃棄がほとんど出てない
90 20/12/13(日)08:08:23 No.754701479
NHKの法律相談の番組で自宅が肉屋でお惣菜のコロッケが余った時に夕飯に出すと脱税になるって見たんだけどいまいち納得はしてない
91 20/12/13(日)08:08:25 No.754701485
目撃証言あったり監視カメラつけたりして決定的な証拠出るまで泳がせといたのかね
92 20/12/13(日)08:08:56 No.754701552
モラルが最初からないのか感覚麻痺してくるのか2コマ目みたいなクズが一定数出てくる 1コマ目からダメよしないといけなくなる
93 20/12/13(日)08:10:40 No.754701768
きちんと痛い目見て欲しいよね
94 20/12/13(日)08:11:00 No.754701812
コンビニバイトの「」が言ってたな好きな弁当が売れ残ってると持ち帰りたいからわざと目立たない様に置きなおすとか そりゃ持ち帰り禁止になるなって…
95 20/12/13(日)08:11:38 No.754701885
1がダメされるようになったのも2~4が増えすぎたせいよね…
96 20/12/13(日)08:13:23 No.754702091
本来なら社割なり何なりで定価より安く買えるんでそっちの方で家計は何とかしてください…
97 20/12/13(日)08:13:49 No.754702163
>目撃証言あったり監視カメラつけたりして決定的な証拠出るまで泳がせといたのかね 悪いことしてるって感覚がないから他の人にベラベラ喋ったってのもありそう
98 20/12/13(日)08:14:02 No.754702191
何のための社割や賄いだと…
99 20/12/13(日)08:14:23 No.754702250
お客さんに渡す販売促進用の食品を持って帰る奴多すぎて 新人教育にちゃんと棚卸しやってるからな!って脅しを入れて貰うようになった お客さんに対してはバラ撒いてる様に見えるかも知れんがお前に喰わせるためじゃねぇんだ 数合わないと当然怒られるし
100 20/12/13(日)08:15:03 No.754702332
>悪いことしてるって感覚がないから他の人にベラベラ喋ったってのもありそう 財テク気分で自慢して発覚みたいなケースはありそうだな…
101 20/12/13(日)08:15:05 No.754702333
>1がダメされるようになったのも2~4が増えすぎたせいよね… なんで1が禁止される場所が多いのか全くわからんかった これが原因なんて思いもしなかったあたり思った以上に自分はモラルがあったんだな…
102 20/12/13(日)08:16:21 No.754702490
こういう人って見せしめないとやっぱ実感湧かないもんなんだな
103 20/12/13(日)08:16:22 No.754702493
>「昨日のご飯あんまおいしくなかったので炊飯担当のひとにちゃんと言っておいてください」 >(現場のAさんが言うならそうなのかな?) 喰ってんじゃねーか
104 20/12/13(日)08:17:44 No.754702697
試食は一応仕事だから…
105 20/12/13(日)08:18:45 No.754702875
スレ画はニュースになって捕まってなかったっけ?
106 20/12/13(日)08:19:25 No.754702969
>>「昨日のご飯あんまおいしくなかったので炊飯担当のひとにちゃんと言っておいてください」 >>(現場のAさんが言うならそうなのかな?) >喰ってんじゃねーか も、もしかしたら利用者の人から言われたのかもしれない…
107 20/12/13(日)08:19:51 No.754703023
オーナーが自店の商品を自分で消費することを家事消費といいます これは確定申告で申告しないといけなくて勝手に持ち帰って商品してしまうとオーナーは知らず知らず脱税をしてしまう事になります
108 20/12/13(日)08:20:16 No.754703088
>スレ画はニュースになって捕まってなかったっけ? たぶんそのときに作られたんじゃないかね
109 20/12/13(日)08:21:23 No.754703230
コンビニとかは持ち帰ったやつを個人間販売する人がいるからな
110 20/12/13(日)08:22:37 No.754703414
>コンビニとかは持ち帰ったやつを個人間販売する人がいるからな あと廃棄弁当食って食中毒になったら面倒くさいのよね…
111 20/12/13(日)08:23:28 No.754703524
食料廃棄物だけならまだしも2の時点でしれっとラップを持ち帰るのを発案してるのが邪悪度高い
112 20/12/13(日)08:24:49 No.754703719
3年バレなかったのが凄いし3年当たり前のように多めに発注してたのも凄い
113 20/12/13(日)08:24:52 No.754703725
残飯持ち帰りを許すと わざと多く作り出すから
114 20/12/13(日)08:27:15 No.754704068
前働いてた場所だと持ち帰り厳禁だったけど半額商品は優先的に売ってもらえてたな お酒は大体奪い合いになってた
115 20/12/13(日)08:29:02 No.754704354
>オーナーが自店の商品を自分で消費することを家事消費といいます >これは確定申告で申告しないといけなくて勝手に持ち帰って商品してしまうとオーナーは知らず知らず脱税をしてしまう事になります へえーこれは廃棄した扱いにはならないんだ
116 20/12/13(日)08:29:27 No.754704426
>セブンイレブンの製パンバイトしてた外人はよく失敗品をくれたよ >おいしかった パン工場って失敗や余剰分は工場内で食べ放題だけど 持ち帰りは禁止で首では?
117 20/12/13(日)08:29:44 No.754704483
>3年バレなかったのが凄いし3年当たり前のように多めに発注してたのも凄い 現場丸投げで管理体制無い場所って世の中多いよ 信用信頼という名目で放置されてるだけ
118 20/12/13(日)08:30:08 No.754704539
チェーン展開してる飲食店でも度々話題に出てくるやつ
119 20/12/13(日)08:31:02 No.754704663
>「廃棄のご飯を持って帰るためにラップを使う」から >ラップも持って帰れるんじゃね?に発想が飛躍するのがヤバい 欲望には際限がないんだな…
120 20/12/13(日)08:32:01 No.754704845
>NHKの法律相談の番組で自宅が肉屋でお惣菜のコロッケが余った時に夕飯に出すと脱税になるって見たんだけどいまいち納得はしてない ちゃんと自家消費って帳簿に書いて経費に入れなければ問題ない
121 20/12/13(日)08:33:00 No.754705023
今も普通に似たようなことやってるがダメなのかこれ…
122 20/12/13(日)08:33:34 No.754705139
仕事で必要な食費は経費扱いに出来るけど 元々売り物として組まれた予算の中にある物を廃棄せずに食ったらまあそりゃ脱税ですよね
123 20/12/13(日)08:34:05 No.754705236
なんか理不尽だなぁ
124 20/12/13(日)08:35:48 No.754705603
1は黙認されてる 3は明確にアウト 3の状態で3ヶ月経ってから4だから理不尽でもない
125 20/12/13(日)08:36:10 No.754705689
コンビニの場合は店舗に商品が入るだけでも本社に利益が行くから こういうのジャンジャンやった方が会社は儲かるのでは
126 20/12/13(日)08:36:31 No.754705786
2の発想がやばすぎる お前給料貰ってる身だろ…
127 20/12/13(日)08:36:41 No.754705833
win-winの関係かね
128 20/12/13(日)08:37:29 No.754706031
>3の状態で3ヶ月経ってから4だから理不尽でもない (3年後)
129 20/12/13(日)08:37:40 No.754706082
チーフが無能すぎる
130 20/12/13(日)08:38:11 No.754706225
>3の状態で3ヶ月経ってから4だから理不尽でもない 3年だよ まあ期間の長さ短さでどうこうってものではないけど3ヶ月で100万の請求が来たらやべえよ
131 20/12/13(日)08:38:37 No.754706321
パン屋とかだと持ち帰り自由売りにしてるところ結構あるよね
132 20/12/13(日)08:39:25 No.754706574
3年だった こりゃ証拠もバッチリだろうな
133 20/12/13(日)08:39:37 No.754706620
>なんか理不尽だなぁ ふざけんなって思ってるのは金出してる側だよ 横領してた側は犯罪者だよ 同情の余地はない
134 20/12/13(日)08:39:41 No.754706641
家計が苦しいような賃金なのも情状酌量の余地あるのでは
135 20/12/13(日)08:39:53 No.754706691
許可取ればオッケー
136 20/12/13(日)08:40:00 No.754706728
>>3の状態で3ヶ月経ってから4だから理不尽でもない >3年だよ >まあ期間の長さ短さでどうこうってものではないけど3ヶ月で100万の請求が来たらやべえよ 米とか100キロくらい持ち帰ってそうだな…
137 20/12/13(日)08:44:10 No.754707942
>家計が苦しいような賃金なのも情状酌量の余地あるのでは 罪があるの前提でね
138 20/12/13(日)08:44:42 No.754708072
>許可取ればオッケー 仕入れたものを無料で食べたりサンプルを配ったり消費しても売上高になるから 全てにおいて記録と記帳しなきゃ横領や脱税 個人食料品店が自分らで売れ残り食べたり試食品を適当に出して追徴されるのも多い
139 20/12/13(日)08:45:42 No.754708292
一生懸命働いてるしこれぐらいはいいでしょって思ってやってたみたいだな
140 20/12/13(日)08:45:57 No.754708370
人情ってものがないのか
141 20/12/13(日)08:47:19 No.754708708
店で陳列してたスプレーのテスターとかも棚落ちで普通に処分しようとしたらえらい手間がかかるけど持って帰っちゃだめだぞ
142 20/12/13(日)08:47:45 No.754708839
少量持って帰る程度なら殆どの会社は何も言わんよ 3で計画的にやってるからアウト
143 20/12/13(日)08:47:52 No.754708870
>人情ってものがないのか それにつけ込んで会社に損害出させたらダメだよ!
144 20/12/13(日)08:48:19 No.754708991
私利私欲する人に権限あげられないんね
145 20/12/13(日)08:48:45 No.754709091
こういうのは時間の経過とともにエスカレートしていくことが多いからな
146 20/12/13(日)08:48:52 No.754709128
>人情ってものがないのか 犯罪者のセリフ
147 20/12/13(日)08:48:58 No.754709151
>店で陳列してたスプレーのテスターとかも棚落ちで普通に処分しようとしたらえらい手間がかかるけど持って帰っちゃだめだぞ えーメルカリで売りたいのにー
148 20/12/13(日)08:49:14 No.754709233
>>人情ってものがないのか >それにつけ込んで会社に損害出させたらダメだよ! は?個人の自由だろ…
149 20/12/13(日)08:49:32 No.754709296
監督できてない会社は何なの
150 20/12/13(日)08:49:54 No.754709374
炊飯後の米飯はともかく味噌とラップは明確に横領する気まんまんじゃん?
151 20/12/13(日)08:50:25 No.754709485
1.2.4コマ目だけだったら問題になってないのかな
152 20/12/13(日)08:50:28 No.754709495
>個人食料品店が自分らで売れ残り食べたり試食品を適当に出して追徴されるのも多い 店や企業として仕入れた時点で会社の資産扱いってことなの?
153 20/12/13(日)08:50:41 No.754709562
>監督できてない会社は何なの 人情がある会社
154 20/12/13(日)08:50:43 No.754709575
>こういうのは時間の経過とともにエスカレートしていくことが多いからな スレ画に関してもそうだな… わざわざ多く発注させてるあたり完全に悪質
155 20/12/13(日)08:50:55 No.754709640
利益削れてね?ってレベルまでやってしまったのか
156 20/12/13(日)08:50:57 No.754709647
1は場所によってギリギリ見逃してもらえる
157 20/12/13(日)08:51:21 No.754709747
家計も助かるしご近所にも配ってみんな喜ぶし…
158 20/12/13(日)08:51:27 No.754709779
>スレ画に関してもそうだな… >わざわざ多く発注させてるあたり完全に悪質 そして犯罪の自覚ゼロ これが最もタチ悪い
159 20/12/13(日)08:51:29 No.754709792
>店や企業として仕入れた時点で会社の資産扱いってことなの? 基本的にははい ってコレわざわざ入って答える必要ある?
160 20/12/13(日)08:51:36 No.754709815
一普通にやってるがだめなん?
161 20/12/13(日)08:51:51 No.754709861
これ個人だからいいけど集団でやってて同調圧力かけて来られたらイヤね
162 20/12/13(日)08:52:05 No.754709905
>ってコレわざわざ入って答える必要ある? たぶん仕事したこと無いんだと思うよ
163 20/12/13(日)08:52:13 No.754709930
会社のミスで請求されても困るわ~
164 20/12/13(日)08:52:17 No.754709948
>これ個人だからいいけど集団でやってて同調圧力かけて来られたらイヤね んな「」じゃないんだから…
165 20/12/13(日)08:52:24 No.754709981
>一普通にやってるがだめなん? 厳密に言えば… どうせ廃棄するならって言うお目溢しされてるようなもん
166 20/12/13(日)08:52:45 No.754710076
発注ミスしたのは◯◯さんですからね 私は悪くないですー
167 20/12/13(日)08:53:29 No.754710272
>発注ミスしたのは◯◯さんですからね >私は悪くないですー お前が発注多くするように仕向けたんだろがい!
168 20/12/13(日)08:54:06 No.754710408
チーフが多めに発注していいって言ってましたー
169 20/12/13(日)08:54:59 No.754710672
>どうせ廃棄するならって言うお目溢しされてるようなもん マルサが来たらアウトだけど 大抵の場合廃棄=処分損失したことにしてるから
170 20/12/13(日)08:55:25 No.754710799
>チーフが多めに発注していいって言ってましたー チーフが人間不信になりそうだ…
171 20/12/13(日)08:56:09 No.754710976
>チーフが多めに発注していいって言ってましたー でも抜いてるのは自分なんだよね
172 20/12/13(日)08:57:15 No.754711238
1をやって腹壊して会社の材料が悪いんですけおおおおおしてくる頭おかしい奴もいるんだ 廃棄するっつってんだろ!
173 20/12/13(日)08:57:58 No.754711398
弁当屋で働いてた頃は重さはかったらくって捨ててたな もったいないけど食いきれんし体重ばくあげ
174 20/12/13(日)08:58:00 No.754711406
発注の判断に関与してないならアウトの中でも比較的マシに思える程度には邪悪
175 20/12/13(日)08:58:13 No.754711492
こういうのはバレずに上手くやることが大事か
176 20/12/13(日)08:58:29 No.754711568
冷凍ビーフハンバーグちょろまかしてたわ 数えないし計らないからバレなかった
177 20/12/13(日)08:58:34 No.754711589
①をやり始めた時点で ②も思いついてだんだんそれが自然になって ③も視野になりやり始めるので最初からアウト
178 20/12/13(日)08:59:00 No.754711681
住みづらい世の中になっちゃった…
179 20/12/13(日)09:00:28 No.754712022
>住みづらい世の中になっちゃった… ※大抵は自分が原因
180 20/12/13(日)09:00:55 No.754712164
余ったらまかないにしない? チェーン店だとないのかな
181 20/12/13(日)09:01:29 No.754712278
>住みづらい世の中になっちゃった… ちゃんとルールが決められててみんなそれに従って問題なく生きていけてるのに 住みづらい云々言う子はただの逆張りなのかそれともマジなのか
182 20/12/13(日)09:01:54 No.754712380
なんかさっきからdelっぽい子が
183 20/12/13(日)09:03:36 No.754712791
>なんかさっきから横領犯っぽい子が
184 20/12/13(日)09:03:50 No.754712857
働いてるスーパーでも賞味期限切れ惣菜とか持ち帰るの禁止になったのはそれ売り捌いてた奴がいたからと聞いた
185 20/12/13(日)09:04:31 No.754713009
>働いてるスーパーでも賞味期限切れ惣菜とか持ち帰るの禁止になったのはそれ売り捌いてた奴がいたからと聞いた 売りさばいた先で食中毒でも起こされたらスーパーが責められるからね
186 20/12/13(日)09:06:22 No.754713455
>働いてるスーパーでも賞味期限切れ惣菜とか持ち帰るの禁止になったのはそれ売り捌いてた奴がいたからと聞いた 担当者が欲しいものをわざと値引きせず放置して売れ残らせて廃棄するべき値引き忘れ品をGET そんな事やってる連中もいるんですよ
187 20/12/13(日)09:07:44 No.754713770
>働いてるスーパーでも賞味期限切れ惣菜とか持ち帰るの禁止になったのはそれ売り捌いてた奴がいたからと聞いた ただで持ち帰り?記録が残る社員割販売じゃないの?
188 20/12/13(日)09:09:15 No.754714128
上の方にもあるけど1の段階で余りやすくしようって 発想が出てくることがあるから不味いのよね