20/12/13(日)02:22:07 キャラ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/13(日)02:22:07 No.754674807
キャラデザを大幅にイメチェンして総スカン食らう奴とそれなりに受け入れられる奴の違いってなんスか?
1 20/12/13(日)02:22:54 No.754674970
ゲームが面白いかどうかじゃね
2 20/12/13(日)02:23:08 No.754675014
戻さない
3 20/12/13(日)02:23:39 No.754675118
まるでスレ画がつまらなかったみたいじゃん
4 20/12/13(日)02:24:44 No.754675301
当時叩かれたのに今なんか許されたみたいになってる真型メダロットを俺はまだ厳しい目で見ている
5 20/12/13(日)02:24:50 No.754675320
ロックマンみたいにコロコロでコミカライズすりゃよかったんじゃない?
6 20/12/13(日)02:26:28 No.754675650
頑張らなかったから
7 20/12/13(日)02:26:51 No.754675738
色々批判あったらしいけど俺は好きだった
8 20/12/13(日)02:28:15 No.754675998
この時期のゲームだと仕方ないんだけど ロードがちょっと多いか長いかでストレスあるんだよな
9 20/12/13(日)02:28:30 No.754676038
システムももうちょっと変化があればよかったろうけどたぶん当時そうであっても意味なかったかもしれない
10 20/12/13(日)02:29:30 No.754676203
イメチェン以前に別人だし俺の知ってるゴエモンじゃないならいいかなって…
11 20/12/13(日)02:32:06 No.754676646
もうPS2の時代に出てとPSのアクションゲームは埋もれてもしょうがない
12 20/12/13(日)02:34:18 No.754677007
津島直人の漫画しか知らないけど好きだよ
13 20/12/13(日)02:35:35 No.754677235
そもそも斜陽してる状態からの打開策だから成功しないほうが順当な流れででてくるもんだし…
14 20/12/13(日)02:36:00 No.754677306
変えたんなら変えたでこのまま押し切ればいいのに変に戻したり牢屋に入れたりするし
15 20/12/13(日)02:42:48 No.754678504
サスケがダサすぎない?
16 20/12/13(日)02:44:18 No.754678733
>変えたんなら変えたでこのまま押し切ればいいのに変に戻したり牢屋に入れたりするし この時期はスレ画を牢屋にブチ込んだ本家ゴエモンチームが塩漬けにされてたからな
17 20/12/13(日)02:45:07 No.754678846
エッチかどうかが重要
18 20/12/13(日)02:45:40 No.754678927
あくまで次世代であって前のゴエモンたちもいるんだよね
19 20/12/13(日)02:46:32 No.754679059
スレ画はもう敗戦処理の時期よ シェア取ってたPSで綾繋とかいうクソゲー出して信用ガタ落ちしたのが悪い
20 20/12/13(日)02:48:36 No.754679394
スレ画はそれなりに面白かったよ…OPもなんか良かったし…
21 20/12/13(日)02:49:04 No.754679456
エビスとユイのカラーリングが似ててパッと見の印象が散漫とか サスケのデザインが変とかそういうとこが気になる
22 20/12/13(日)02:49:28 No.754679513
ジャンル変更とキャラデザの変更はやらずに文句垂れるやつを産む二大要素みたいなところがある
23 20/12/13(日)02:49:31 No.754679519
名古屋は綾茂もだけど黒船が廃棄物レベルだったわ
24 20/12/13(日)02:50:13 No.754679625
>スレ画はそれなりに面白かったよ…OPもなんか良かったし… OP京アニだしな
25 20/12/13(日)02:51:36 No.754679802
>>スレ画はそれなりに面白かったよ…OPもなんか良かったし… >OP京アニだしな そし んら
26 20/12/13(日)02:52:16 No.754679906
まあ当時のファンに喧嘩売る発言もあったりはしたんだけどね… それ差し引いてもこれが衰退の原因みたいに言われてるのは違う
27 20/12/13(日)02:52:36 No.754679961
正直あまり好きにはなれなかったユイさんが強いのがむず痒かった ヤエちゃんポジだからそりゃ性能いいんだけど
28 20/12/13(日)02:54:38 No.754680247
エビスの火力がゴエモンの倍くらいあった気がする
29 20/12/13(日)02:55:17 No.754680357
真型の方はどんな流れだったのかも気になってきた 売上落ちてきてたのかな
30 20/12/13(日)02:59:27 No.754680930
コミカルなデフォルメを萌え絵っぽくしたゴエモンは分からんことないが真型は本当になんでああなったんだ
31 20/12/13(日)03:00:54 No.754681109
>真型の方はどんな流れだったのかも気になってきた >売上落ちてきてたのかな 5とnaviの時点で死にかけで最後っ屁に出して一度目の死を迎えた
32 20/12/13(日)03:01:30 No.754681189
コレで失敗してシリーズ落ち目ってイメージしてる人多そうだけど実際は落ち目の中で起死回生を狙って失敗しただけなんだよね だから中身は可もなく不可もなく割と普通
33 20/12/13(日)03:01:50 No.754681228
内部のゴタゴタをこっちに見せるな
34 20/12/13(日)03:02:42 No.754681336
>5とnaviの時点で死にかけで最後っ屁に出して一度目の死を迎えた じゃあやっぱり大胆なイメチェンで起死回生を狙ってた結果だったのか…
35 20/12/13(日)03:02:58 No.754681378
>コミカルなデフォルメを萌え絵っぽくしたゴエモンは分からんことないが真型は本当になんでああなったんだ 当時はああいうポップなデザインラインは割と人気あったんだよ オタクキッズに寄り過ぎてたシリーズをもうちょっと一般向けにしたかったんじゃない?
36 20/12/13(日)03:04:48 No.754681577
KCE名古屋が散々足引っ張ったあとだったからイメチェン関係なくPSのゴエモンシリーズ新作を買う気になった人はあんまりいなかったってだけよね
37 20/12/13(日)03:05:44 No.754681690
>じゃあやっぱり大胆なイメチェンで起死回生を狙ってた結果だったのか… イッキからの主人公交代がまるで上手くいかなかったので...あと2バージョン商法の限界というか
38 20/12/13(日)03:05:50 No.754681704
ゴエモンっていうタイトル自体が訴求力無くなってたから
39 20/12/13(日)03:06:18 No.754681760
コナミは落ち目になってもチャンス与えてくれる方ではあるからな ただ落ち目になって面白い作品出せる方が稀だしそれでトドメになって終わるから尚のこと悪印象がつきやすい
40 20/12/13(日)03:07:01 No.754681844
ゴエモンってもう新作が出ないで完全終了したんかな 最後に見たのはパチンコのやつだ
41 20/12/13(日)03:08:20 No.754681976
>イッキからの主人公交代がまるで上手くいかなかったので...あと2バージョン商法の限界というか ああそうか2バージョンもデメリットになるんだな… 後から知った身だと建機デザインは好きだけどあれも好み分かれそうだもんなぁ
42 20/12/13(日)03:08:42 No.754682012
>イッキからの主人公交代がまるで上手くいかなかったので...あと2バージョン商法の限界というか 主人公変更に原因を求めるのは間違ってると思うなぁ 失敗だったと判断される程続けられてない
43 20/12/13(日)03:09:44 No.754682125
ゴエモンというIPを完全放置はしてないからねコナミ ちょっとした展開ならまだある その上でゲームは出さないというだけだ
44 20/12/13(日)03:11:38 No.754682340
>主人公変更に原因を求めるのは間違ってると思うなぁ >失敗だったと判断される程続けられてない そうは言ってもロケカンが動かすまでイッキじゃないとダメだみたいな風潮あったよ
45 20/12/13(日)03:12:51 No.754682472
糞ゲーどうこう以前にシリーズとして飽きられてたからなゴエモン
46 20/12/13(日)03:12:59 No.754682485
塩漬けしてるIPなんていくらでもあるのに コナミのゴエモンだけいつまでもネチネチ言われてるのはなんでなのか
47 20/12/13(日)03:13:00 No.754682487
FFDQテイルズポケモンあたりの長期ブランドと他の死んだブランドを見比べると むしろ主人公続投させちゃうとシリーズ長くなるにつれ新規ファンが付きにくくなり その上完結編をメドに既存ファンが一気に離れちゃって新章開幕死しちゃうのかなと
48 20/12/13(日)03:13:54 No.754682596
新作出すつもりはないけど移植に熱心だったりサントラまとめた奴出したり意欲的なSTG周りになんだかんだコレクションや新作出してる魂斗羅に悪魔城 移植はしてくれないけど詩織が現役で突然ストア開いてるときメモ と比べるとよほど需要がないと思われてるのか…
49 20/12/13(日)03:14:01 No.754682610
>塩漬けしてるIPなんていくらでもあるのに >コナミのゴエモンだけいつまでもネチネチ言われてるのはなんでなのか コナミだから いやマジで
50 20/12/13(日)03:14:42 No.754682675
>と比べるとよほど需要がないと思われてるのか… まぁでもキャラファンあんま居ないタイトルだとは思う サスケとヤエちゃんに多少ついてる程度じゃないか
51 20/12/13(日)03:14:43 No.754682678
魂斗羅と悪魔城は海外人気もあるけどゴエモンはなぁ
52 20/12/13(日)03:15:07 No.754682719
>塩漬けしてるIPなんていくらでもあるのに >コナミのゴエモンだけいつまでもネチネチ言われてるのはなんでなのか ずっとねちねち言ってるやつって後から騒いでるだけの元シリーズすら未プレイの人とそこらへん考えれない人なので…
53 20/12/13(日)03:15:26 No.754682750
イメチェンが止めになったのかはさておきスレ画のデザインには魅力を感じなかったな
54 20/12/13(日)03:15:37 No.754682766
メダロットはアニメ終わったらブームも終わった感じ
55 20/12/13(日)03:15:43 No.754682775
既存ファンの求めるゴエモン像がまずそれぞれ違いそうで
56 20/12/13(日)03:16:12 No.754682816
悪魔城ライクなゲームや魂斗羅ライクなゲームは今でもインディーズやらで作り続けられてるぐらいジャンルとして人気だけど じゃあゴエモンライクって何だろうな
57 20/12/13(日)03:16:19 No.754682826
なんか気づいたら死んでた対戦ぱずるだまをそろそろ掘り起こしてくれ 最後に遊べたのはラブプラス?
58 20/12/13(日)03:16:19 No.754682827
ゴエモンはこれがきっかけに没落したわけではない
59 20/12/13(日)03:16:35 No.754682852
魂斗羅は新作が中国でなんかめっちゃ受けたとか世の中よくわかんない
60 20/12/13(日)03:17:15 No.754682918
ポップンもキャラデザ変わってから終わる終わる言われて終わんねえなぁ
61 20/12/13(日)03:17:42 No.754682964
>じゃあゴエモンライクって何だろうな (笑い声)
62 20/12/13(日)03:19:13 No.754683116
魂斗羅は昔から日本で出てないタイトルとかあるし…
63 20/12/13(日)03:19:23 No.754683135
エビス丸のモデルの人が今ゴエモンライクゲー作ってるよね
64 20/12/13(日)03:19:37 No.754683154
スレ画やった事ないけど内容はいつものノリだったのかな
65 20/12/13(日)03:19:52 No.754683185
旅感あるところが好きだったんで大規模和風オープンワールドをお願いします
66 20/12/13(日)03:20:34 No.754683246
SF時代劇という大雑把なテーマは共通してるけど細部はファンの間でも出してほしいものバラバラになりそう
67 20/12/13(日)03:20:41 No.754683253
下手に同じ主人公続けると交代できなくなるんだ
68 20/12/13(日)03:20:43 No.754683259
ゴエモン復活しろとうるさい奴程SFCまでしかやってない
69 20/12/13(日)03:20:57 No.754683279
>スレ画やった事ないけど内容はいつものノリだったのかな ガワ変わっただけで普通のゴエモン ボスもまあ強い
70 20/12/13(日)03:21:18 No.754683312
うまくいえないけど朧村正をやってる時ゴエモンを感じてたな ゴエモンも町で飯食ったりできるし
71 20/12/13(日)03:21:21 No.754683317
>じゃあゴエモンライクって何だろうな 3Dになったときにゲーム感は結構変わってるしよくわからない…
72 20/12/13(日)03:21:30 No.754683335
>ゴエモン復活しろとうるさい奴程SFCまでしかやってない とはいえゴエモンファンってネオ桃山までって人が大半な気がする
73 20/12/13(日)03:21:34 No.754683340
ポップンは予算がないだろうなと感じさせる事柄がユーザー側まで伝わってくる まぁ今までがお金かかり過ぎてたんだろうけど新規キャラアニメーションが特に
74 20/12/13(日)03:22:07 No.754683402
>とはいえゴエモンファンってネオ桃山までって人が大半な気がする そんなやってないと思う 2か3まで
75 20/12/13(日)03:22:17 No.754683412
こういうのは過去作の詰め合わせだけ与えとけばいい
76 20/12/13(日)03:22:20 No.754683415
FCのゴエモン2から入ったからSFは途中からじゃんって気持ちが強い
77 20/12/13(日)03:23:22 No.754683522
2DはSFCでやり尽くした感あるし 3Dもネオ桃山で満足しちゃった人が多そう
78 20/12/13(日)03:23:33 No.754683546
>とはいえゴエモンファンってネオ桃山までって人が大半な気がする 大半はキラキラ道中までだと思ってる
79 20/12/13(日)03:24:06 No.754683596
>ポップンは予算がないだろうなと感じさせる事柄がユーザー側まで伝わってくる >まぁ今までがお金かかり過ぎてたんだろうけど新規キャラアニメーションが特に でもポップンLivelyとかPC専用コンとか出してきたのは嬉しい
80 20/12/13(日)03:24:20 No.754683613
ぷよぷよにしろ桃鉄にしろキャラデザ変えたからって声大きい人以外は別に何とも思わんのよね実際 スレ画は単に売れなくなって色んなことしてた時の一本なだけでトドメでも何でもないしさ
81 20/12/13(日)03:24:22 No.754683616
まあFCからDSまで続いたと思えば寿命と言っていいんじゃないか
82 20/12/13(日)03:24:24 No.754683621
うおお俺は帯先生の漫画版が一番馴染み深いマン!
83 20/12/13(日)03:24:36 No.754683645
悪魔城GoSに関しては悪魔城HDの何が受けたのか理解してないね?としか言えない出来だったから頑張ってほしい 探索型の面白さ概ね再現してたブラステ遊んだ後だと尚更そう感じた…多分舵取りが悪い
84 20/12/13(日)03:24:58 No.754683683
キラキラ道中ネオ桃山にハマってアコギングもやって見たら難易度高すぎてダメだった
85 20/12/13(日)03:25:20 No.754683720
元スタッフが作ってるゴエモンっぽいゲームってこれの下のほうのやつか https://www.famitsu.com/news/202010/22208030.html マップが日本地図っぽいしマッギネスっぽい感じになるんだろうか
86 20/12/13(日)03:26:17 No.754683800
GoSって魔鏡のやつだっけ QTSも入るしすごい微妙だったなぁ
87 20/12/13(日)03:27:18 No.754683900
以前程に純和風ゲーやトンチキ和風ゲーが売れない時代じゃ無くなってきたし売れると良いね なんかまだ全然企画レベルっぽいが…
88 20/12/13(日)03:27:26 No.754683915
https://www.famitsu.com/images/000/208/030/y_5f8feff4a26ee.jpg このノリ懐かしい
89 20/12/13(日)03:27:26 No.754683916
悪魔城はIGA抜けちゃったからな
90 20/12/13(日)03:27:27 No.754683918
>GoSって魔鏡のやつだっけ >QTSも入るしすごい微妙だったなぁ そっちはLoS βテストだけ日本でも遊べたスマホの奴がGoSだ
91 20/12/13(日)03:27:54 No.754683951
ぷらずまぁ~
92 20/12/13(日)03:29:13 No.754684073
>以前程に純和風ゲーやトンチキ和風ゲーが売れない時代じゃ無くなってきたし売れると良いね >なんかまだ全然企画レベルっぽいが… ここのゲームぬるすぎてあんまり評価良くないし売れないから微妙じゃない
93 20/12/13(日)03:30:22 No.754684199
なんとなく真型のキャラデザの人ググってみたけど 今の絵柄を見たら当時のはめちゃくちゃ癖強いなってなった
94 20/12/13(日)03:30:34 No.754684216
隻狼は真面目に見せてるけどトンチキ成分多いよね
95 20/12/13(日)03:31:07 No.754684261
ゴエモン作ってた人はヨッシーを作ることになったり 聖剣伝説作ってた人はゼルダを作ることになったり よかったと思います
96 20/12/13(日)03:31:28 No.754684288
ボンボン層的にはネオ桃山で一区切りだよね
97 20/12/13(日)03:31:46 No.754684309
幻想水滸伝のスタッフが作ってる百英雄伝うまいこといくといいね
98 20/12/13(日)03:32:58 No.754684424
エビスかわいいよね
99 20/12/13(日)03:33:36 No.754684479
>幻想水滸伝のスタッフが作ってる百英雄伝うまいこといくといいね 元の世界観の魅力が後々別展開したくても足引っ張ってたから 直接は関係無いけど精神続編ではあるってくらいの距離感がちょうど良いのかもね
100 20/12/13(日)03:33:42 No.754684494
手に取られなくなった節目のあとの作品は結構かわいそうなことになるよね PSのスレ画は俺は好きだったよ 評価云々言う前に手に取られてないだろうなって感じ
101 20/12/13(日)03:33:52 No.754684506
スレ画は純粋にマンネリとKCE名古屋でゴエモンが落ち目だっただけだし 桃鉄はSwitch普及+コロナ巣篭もり需要+年末パーティーゲー需要のコンボが決まったのがあるわけだし この二つで言うならキャラデザって別にそこまでプラスもマイナスも働いてないと思う
102 20/12/13(日)03:33:58 No.754684519
マリオが今でも世界的に人気なのを見るに やっぱゲーム自体がクソだとクソになっていくんじゃねえかな
103 20/12/13(日)03:34:41 No.754684578
>βテストだけ日本でも遊べたスマホの奴がGoSだ そっちか いつまでも出ないなーと思ってたらβだけだったんだ…
104 20/12/13(日)03:35:17 No.754684623
>この二つで言うならキャラデザって別にそこまでプラスもマイナスも働いてないと思う 桃鉄の新キャラデザは新規獲得に結構効果あったと思う
105 20/12/13(日)03:35:34 No.754684642
桃鉄は夜叉姫がめっちゃ可愛くなっててびっくりしたわ
106 20/12/13(日)03:35:35 No.754684644
純和風やトンチキ和風ゲー…天外とONIの時代がくる!
107 20/12/13(日)03:36:57 No.754684753
GBとPSで出たやつがほとんどKCE名古屋製だったけど 当時そんなことを知らずにプレイしてた身としてはなんかこっちのハードで出るやつ微妙だから中古で安く出回るまで買い控えておくかってなるなった
108 20/12/13(日)03:36:57 No.754684756
サクナヒメとかもあるし 和風も悪くないよな ゲームの出来次第よ
109 20/12/13(日)03:37:33 No.754684810
見た目の古臭さなくすためにはキャラデザ変えるのは大事
110 20/12/13(日)03:37:48 No.754684834
ツシマとか仁王とかもあるけどもっとファンタジーした和風ゲーもやりたいな
111 20/12/13(日)03:39:00 No.754684928
桃鉄はデザイン変わってかなりキャッチーになったよね
112 20/12/13(日)03:39:02 No.754684932
冒険時代活劇はゲームとしては好きだけどゴエモンとしては… やはりスタッフにシャブを配らないと
113 20/12/13(日)03:39:11 No.754684945
SF要素をどの程度入れるかがゴエモンファンでも世代によって許容が変わりそうでな
114 20/12/13(日)03:39:58 No.754685014
アマゾンで服売ってるよ
115 20/12/13(日)03:40:08 No.754685031
SFCゴエモンやパロディウスみたいなノリが欲しくて一連のゲームやってた時代もあったな俺は
116 20/12/13(日)03:40:47 No.754685077
アコギングもクソゲーまでとは行かないけど詰めきれてない感はあったし…
117 20/12/13(日)03:40:53 No.754685082
スレ画は結構好きだな インパクト戦がむずかった記憶があるけど
118 20/12/13(日)03:41:00 No.754685088
>ゴエモン復活しろとうるさい奴程SFCまでしかやってない まるで全部追ってると復活しなくていいみたいになるじゃん
119 20/12/13(日)03:41:00 No.754685090
>見た目の古臭さなくすためにはキャラデザ変えるのは大事 メタルマックス4…
120 20/12/13(日)03:41:22 No.754685121
switchのアーカイブに追加されりゃそれでいいよ
121 20/12/13(日)03:41:26 No.754685124
>>見た目の古臭さなくすためにはキャラデザ変えるのは大事 >メタルマックス4… むしろ懐古に突っ走った結果の起用だろ!
122 20/12/13(日)03:41:58 No.754685178
ありゃ喜ぶけど自分で声上げるほどかって言われるとな あくまで娯楽の一つだし
123 20/12/13(日)03:43:09 No.754685266
あの頃の○□がやりたい!に対してじゃあ移植するね…で答えていい時代になったのはいいことだ だからときメモ全部移植してくだち!
124 20/12/13(日)03:43:11 No.754685269
連日ゴエモンのスレあるんだよな 1ヶ月に1個ぐらいにしてくれ
125 20/12/13(日)03:43:13 No.754685277
オトメディウスだのボンバーガールだの 新タイトルは出せなくてもキャラ資産は強い
126 20/12/13(日)03:43:26 No.754685291
>サクナヒメとかもあるし >和風も悪くないよな >ゲームの出来次第よ むしろサクナヒメが現代的和風アクションで正解かつヒットを出してしまったので コナミがゴエモン作るのも蛭子さんが精神的続編作るのもめっちゃハードル上がったと思う
127 20/12/13(日)03:44:07 No.754685349
>連日ゴエモンのスレあるんだよな >1ヶ月に1個ぐらいにしてくれ 頑張ってないみたいじゃんが悪い
128 20/12/13(日)03:44:21 No.754685362
今年は64以降のサントラください!
129 20/12/13(日)03:45:49 No.754685486
>だからときメモ全部移植してくだち! 大谷育江がライバルで出てるガールズサイドのやつをやってみたい ときメモじゃなくてネオロマだった気もする
130 20/12/13(日)03:46:20 No.754685531
サクナヒメはジャンルで言ったら横スク以外共通点ないけど不思議とゴエモンの呪縛から解かれたから感謝してる
131 20/12/13(日)03:47:12 No.754685590
サクナヒメもワイヤーアクションするからな
132 20/12/13(日)03:47:33 No.754685613
キャラ人気あるタイトルなら新作はなくとも外部出張してる姿もあったかも知れんが
133 20/12/13(日)03:48:40 No.754685694
今こそオトメディウスの復活では
134 20/12/13(日)03:48:54 No.754685708
スマブラに衣装出てる人気キャラじゃん…
135 20/12/13(日)03:49:16 No.754685734
>今こそオトメディウスの復活では ボンバーガールにお株を奪われちゃった感がある…
136 20/12/13(日)03:50:01 No.754685789
オトメディウスのキャラがボンガに参戦する可能性のほうが高そうだな
137 20/12/13(日)03:50:26 No.754685819
異常なコメ作りへの情熱みたいな ネットでフックになる話題はゴエモンでは難しそうな気も
138 20/12/13(日)03:50:30 No.754685823
>スマブラに衣装出てる人気キャラじゃん… ボンバーマンの方はファイターにならなかったのが残念で仕方ないけどこっちは…
139 20/12/13(日)03:51:54 No.754685911
VRゴエモンインパクト!
140 20/12/13(日)03:52:07 No.754685937
>今こそオトメディウスの復活では やりきったよ、もう眠らせとけ
141 20/12/13(日)03:53:12 No.754686030
ボンバーマンは単純にアクションどうすんだよ問題が ファルコンみたいに捏造するか
142 20/12/13(日)03:53:46 No.754686066
規模に対してゴエモンだけやたらネットの声がデカイが何故じゃい
143 20/12/13(日)03:54:16 No.754686106
>ボンバーマンの方はファイターにならなかったのが残念で仕方ないけどこっちは… いや普通に残念ですけど まぁできない理由もわかるんだよな
144 20/12/13(日)03:55:15 No.754686173
>規模に対してゴエモンだけやたらネットの声がデカイが何故じゃい それこそスレ画みたいな大幅リニューアルと牢屋入りみたいな自虐をやって 双方向から怒りを買ったからじゃね
145 20/12/13(日)04:00:14 No.754686524
>今こそオトメディウスの復活では 時代が早すぎたなとタッチスクリーンとの相性悪いのとゲーム性からして繰り返し遊ぶのめどいのと…
146 20/12/13(日)04:00:31 No.754686555
SFC時代に特に人気あって最新作滑ってるやつは大体怨嗟の声デカいよ パッと思いつくのは聖剣とか幻想水滸伝とか
147 20/12/13(日)04:01:17 No.754686614
全タイトルやってる人間なんていないだろってぐらいいっぱい出していっぱい外してるシリーズ
148 20/12/13(日)04:01:47 No.754686648
聖剣はリメイク大好評じゃん!? 結局三つ巴からの打ち切りみたいな終盤は全然変更されなかったけどさ
149 20/12/13(日)04:02:36 No.754686716
>規模に対してゴエモンだけやたらネットの声がデカイが何故じゃい ちょうどヒットした世代がネットにそのまま移行した結果後から話だけ聞いたハゲが叩きネタとして使うようになっただけよ FCのシリーズはあそこから広げようがないしSFC以降も毎回ゲーム性違って広げようがないのはちょっと触ればわかるしね…
150 20/12/13(日)04:02:55 No.754686741
>全タイトルやってる人間なんていないだろってぐらいいっぱい出していっぱい外してるシリーズ 無茶苦茶蒐集しにくいタイトルがあるのと別にゲームに一貫性ないのは辛いものがある
151 20/12/13(日)04:03:14 No.754686765
ゴエモンらしいゲーム性ってなんだろう
152 20/12/13(日)04:04:00 No.754686821
>ちょうどヒットした世代がネットにそのまま移行した結果後から話だけ聞いたハゲが叩きネタとして使うようになっただけよ なんか叩いても良いシリーズ認定されてるから叩かれてるみたいなシリーズは多い
153 20/12/13(日)04:04:23 No.754686845
3が一番好きだったから仮に1、2のリメイク出されても喜べないあたりが自分でもめんどくさい
154 20/12/13(日)04:04:26 No.754686851
>ゴエモンらしいゲーム性ってなんだろう げーむおーばーになるとムキムキな鬼が煽ってくる
155 20/12/13(日)04:05:12 No.754686885
ネットの声と売上は切り離して考えるべきで ただ単に画像のはプロモーション失敗して売れなかったからシリーズも終わったってだけだよ 3Dアクションのやつとかボードゲームのやつとか散々だったところからの画像のだし
156 20/12/13(日)04:06:06 No.754686945
ゴエモンにエンディングらしいエンディングがないのが続編望まれる理由なのかな
157 20/12/13(日)04:06:17 No.754686952
一時期というか今もあるようなコナミ叩きの流れで挙げられてるのはあると思う
158 20/12/13(日)04:07:03 No.754686998
なんかそこまで時間経たずにアンサガそのものが受け入れられたアンサガはなんなんだろう
159 20/12/13(日)04:07:59 No.754687052
アンサガは鉄のように硬くて特殊な調理法をしないと食えないスルメみたいなもんだから
160 20/12/13(日)04:08:42 No.754687094
サガはサガだからとしか
161 20/12/13(日)04:09:58 No.754687177
サガは元々変態性癖向けシリーズだったから こんな変なゲームを楽しめるって勢力の方が有名シリーズだけど容赦なく批判するって方より強かった
162 20/12/13(日)04:10:40 No.754687234
最新作はそれなりに良かったよ
163 20/12/13(日)04:10:49 No.754687244
びっくりするほど語られないPSの綾繁一家
164 20/12/13(日)04:10:57 No.754687254
サガは比較的RPG慣れしたコアな奴しかやらない部類なのは大きい
165 20/12/13(日)04:11:58 No.754687313
>びっくりするほど語られないPSの綾繁一家 つまらないし短いしで当時めちゃめちゃガッカリした覚えがある
166 20/12/13(日)04:14:24 No.754687455
きらきら道中紀でさえ3の8分の1しか売れないうえにそこからマジで全く売れなくなって ゲームユーザーが大幅に増えて一種のバブルみたいになったDSの時期でもマジでってくらい売れなかった
167 20/12/13(日)04:14:32 No.754687464
>なんかそこまで時間経たずにアンサガそのものが受け入れられたアンサガはなんなんだろう サガだからってのが大きいと思う むしろミンサガの方がサガとしては邪道な感すらある
168 20/12/13(日)04:19:46 No.754687783
>きらきら道中紀でさえ3の8分の1しか売れないうえにそこからマジで全く売れなくなって あれソースないから話半分で
169 20/12/13(日)04:21:23 No.754687890
>きらきら道中紀でさえ3の8分の1しか売れないうえにそこからマジで全く売れなくなって >ゲームユーザーが大幅に増えて一種のバブルみたいになったDSの時期でもマジでってくらい売れなかった 3は見下ろし視点と各拠点の探索が多かったから良くも悪くも別物だったしね インパクト戦に期待を持ってた人はきらきら道中で見切り付けちゃうだろうしナンバリングでどんどん別ゲーにしていくのはそこがネックよね
170 20/12/13(日)04:22:41 No.754687968
元よりよくなってりゃ誰も文句言わねえ
171 20/12/13(日)04:24:09 No.754688074
イメチェンしてもそれなりに成功できるロックマンってすごいな
172 20/12/13(日)04:25:20 No.754688147
サブタイが新規お断りなのもきついんじゃないか
173 20/12/13(日)04:27:19 No.754688280
初めてのゴエモンがアコギングだったから 長いことゴエモン=難しいという認識だったわ
174 20/12/13(日)04:28:02 No.754688331
キャラデザって変えたところで言うほど評判や売上に直結しないと思う 桃鉄売れたのだってキャラデザイン変えたからじゃないでしょ
175 20/12/13(日)04:28:10 No.754688342
マッギネスは簡単すぎでしょって思ってたけど VCでやったらけっこう苦戦してもうアクションの難度の感覚はわかんない…
176 20/12/13(日)04:31:04 No.754688517
>桃鉄売れたのだってキャラデザイン変えたからじゃないでしょ いやでも桃鉄のキャラデザ変更はそこそこ大きい要素だと思う 前のキャラデザ古臭いし変に歴史だけ長くて新規が寄り付きにくい感じはあったから
177 20/12/13(日)04:31:41 No.754688556
ゆき姫救出絵巻もなんだかんだで難易度高めだよね 子供の頃は忍者屋敷以降がきつかった…
178 20/12/13(日)04:32:47 No.754688617
ビリオンロードは売れなかったけど桃鉄の売れた理由にはこじつけられない気がする
179 20/12/13(日)04:33:50 No.754688679
>ゆき姫救出絵巻もなんだかんだで難易度高めだよね ゆき姫はふつうに難しいって評判で安定してると思う
180 20/12/13(日)04:36:40 No.754688853
ゆき姫はジャンプの慣性が結構特殊だしなあ 琉球トロッコで何度死んだか
181 20/12/13(日)04:38:25 No.754688959
キャラデザと売上はめちゃくちゃ関係してると思うが…
182 20/12/13(日)04:38:35 No.754688966
ゆき姫は戻れないから一度素寒貧になっちゃうと稼いでアイテムでごまかすっていう戦略を取りづらいのがつらい
183 20/12/13(日)04:41:24 No.754689111
桃鉄の場合ネームバリューが高いから何が影響してるかわからんよ
184 20/12/13(日)04:43:43 No.754689253
>桃鉄の場合ネームバリューが高いから何が影響してるかわからんよ 桃鉄は知らんがキャラデザを変えたら売上が変わるってことは普通にあると思う ゲーム性だけでゲーム買ってる人なんて少数派だろうし
185 20/12/13(日)04:44:21 No.754689291
>ゆき姫は戻れないから一度素寒貧になっちゃうと稼いでアイテムでごまかすっていう戦略を取りづらいのがつらい 辞書も買わないといけないから金ないと本気で琉球で詰む フィールドで稼ごうにもノーダメージが難しい なので序盤は宝くじしまくりだ
186 20/12/13(日)04:44:54 No.754689326
そもそも桃鉄って今作ばかり言われるけど前作で既に桃太郎と貧乏神以外全部キャラデザ変わってるから その2人が大きいのはわかるけどどれだけ寄与したかは疑問
187 20/12/13(日)04:45:13 ID:xJkPV4Qc xJkPV4Qc No.754689345
だから桃鉄の話をしてるんだから桃鉄知らないならそりゃわからんだろ
188 20/12/13(日)04:46:53 No.754689434
>キャラデザって変えたところで言うほど評判や売上に直結しないと思う 俺の知ってるゲームでゲーム性は評価高いんだがキャラデザが特殊すぎて隠れた良ゲー程度の扱いになってしまったゲームがあってだな…
189 20/12/13(日)04:47:19 No.754689458
>>桃鉄の場合ネームバリューが高いから何が影響してるかわからんよ >桃鉄は知らんがキャラデザを変えたら売上が変わるってことは普通にあると思う >ゲーム性だけでゲーム買ってる人なんて少数派だろうし まぁライザのアトリエやペルソナの3以降とかの例もあるしな 自分もセブンスドラゴンをモタ絵だからって買ったことあるし
190 20/12/13(日)04:47:24 No.754689462
>マッギネスは簡単すぎでしょって思ってたけど >VCでやったらけっこう苦戦してもうアクションの難度の感覚はわかんない… 子供の反射と勘ってやっぱり凄いのか小学生の頃サクサクやってたキラキラでさえ高校で久しぶりにやったらめっちゃ詰まった むしろゆき姫は成長してからじゃないとクリア出来なかった
191 20/12/13(日)04:48:37 No.754689541
ライザに関しては基本的に3作やったらイラストレーター変わるシリーズだから違くない?
192 20/12/13(日)04:48:53 No.754689556
>自分もセブンスドラゴンをモタ絵だからって買ったことあるし 脱線するけどあれ3から始めても大丈夫…?
193 20/12/13(日)04:49:55 No.754689596
塩漬けにしてるというか塩漬けされるまでに凄い長い期間ゴエモンに期待して出資してるんだよなコナミ どれもこれもすっぽ抜けて完全に墜落するまで面倒見てたし
194 20/12/13(日)04:51:12 No.754689673
ゴエモン凋落の原因はスレ画というよりあやしげとかそこらへんのクソゲーだと思うんですよ
195 20/12/13(日)04:52:32 No.754689754
>ライザに関しては基本的に3作やったらイラストレーター変わるシリーズだから違くない? そうだけど今作は売上がダンチだしネット上でキャラデザ(ふともも)で騒がれたこともあるから一応ね https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200826-134866/
196 20/12/13(日)04:52:34 No.754689756
スレ画はいい悪いの前にファンが脱落してて遊ばれてないやつだな
197 20/12/13(日)04:52:56 No.754689774
桃鉄のキャラデザ変更は多分プラスだろうなーとは思うけど かと言って他のゲームも古いからって変更したら売上アップするかって言ったらそうとは限らないというか 桃鉄は稀有なケースじゃないかなぁと
198 20/12/13(日)04:53:27 No.754689806
>ゴエモン凋落の原因はスレ画というよりあやしげとかそこらへんのクソゲーだと思うんですよ 64が結構苦戦したハードでそっちが出来良い作品多いんだけど勢い凄くあったPSの方はアコギングとか除いたら結構酷いのあるしな…
199 20/12/13(日)04:53:59 No.754689834
>スレ画はいい悪いの前にファンが脱落してて遊ばれてないやつだな ゲーム内容自体はそこそこ面白い程度はあるらしい だけどどうせクソゲーなんだろみたいなことを長く言われてた
200 20/12/13(日)04:54:55 No.754689882
桃鉄はキャラデザ変更はプラス要因ではあるけど それ以上にコロナ環境の影響が大きすぎてキャラデザ変更だけで語れないというか
201 20/12/13(日)04:55:35 No.754689918
そもそもスーファミからプレステ64セガサタに移行して生き残ったブランドの方が少なかったような ハード進化でゲーム性迷子になったりプレイヤーがゲーム自体卒業したりで
202 20/12/13(日)04:55:35 No.754689919
今って据え置き機ゲーム業界的にはかなりのバブル来てるからな
203 20/12/13(日)04:56:47 No.754689991
毎回同じデザインで順調に売れてるシリーズなら変更する利点があまりないと思う 外伝や仕切り直しとかならともかくテコ入れでキャラデザ変えようってなってる時点でシリーズ自体が傾いてるんじゃないの 少なくともゴエモンはそうだった
204 20/12/13(日)04:56:52 No.754689995
PSゴエモンというくくりでよく一緒にクソゲー扱いされる悲しいアコギング
205 20/12/13(日)04:57:42 No.754690036
>今って据え置き機ゲーム業界的にはかなりのバブル来てるからな 一度携帯ゲームがかなり強かった時代があったのに今やどのメーカーも携帯ハード専用で出してないのが何が起こるかわからねえなという気持ちにさせる
206 20/12/13(日)04:58:27 No.754690079
携帯ゲームはスマホに駆逐されてしまったよ…
207 20/12/13(日)05:01:40 No.754690281
携帯機がスマホに食われたのは据置が携帯機に食われて規模縮小したのと全く同じ流れだけど あの時とは違ってハード自体が消滅しちゃったのがもう携帯機復権無いんだろうなって…
208 20/12/13(日)05:08:35 No.754690640
幻水も槍玉に上がるけど結構延命したよね
209 20/12/13(日)05:12:14 No.754690810
>幻水も槍玉に上がるけど結構延命したよね そっちは人気キャラ犠牲にした末での最終章なんて書けもしないのを予告しちゃった上で 延々過去編や外伝やって世界観やタイトルに惹かれるファンを釣ろうとしたから怨念が溜まった奴だと思う
210 20/12/13(日)05:26:12 No.754691407
世が世ならサクナヒメと大神とゴエモンが絡んだファンアートが描かれてたかもしれない
211 20/12/13(日)05:51:34 No.754692519
アマ公とサクナヒメなら探せば普通にありそう
212 20/12/13(日)06:02:58 No.754692993
>外伝や仕切り直しとかならともかくテコ入れでキャラデザ変えようってなってる時点でシリーズ自体が傾いてるんじゃないの ポップンも変わったとき勢い落ちてたのがわかる
213 20/12/13(日)06:11:01 No.754693354
ロックマンに対するロックマンXみたいなもんでしょ テコ入れとかって見方もまあわからんでもないけどこの前に出てる作品がクソだし
214 20/12/13(日)06:12:44 No.754693422
コナミはキャラデザ変えるのが基本的に勢い落ちたタイミングだからぱっと見はテコ入れのせいで売れなくなっちゃったように見えがちなのよね…
215 20/12/13(日)06:26:36 No.754694028
スレ画は別に俺は叩かなかったし後の展開を少し悲しいものと見てる 真型メダロットは永遠に許すことはない
216 20/12/13(日)06:28:40 No.754694123
スレ画が売れなかったのは他のPSゴエが3つともウンコだったからだと今でも思ってるよ
217 20/12/13(日)06:34:46 No.754694389
>真型メダロットは永遠に許すことはない 休止期間を挟んでシリーズ復活してるし結果オーライでは?