20/12/13(日)01:24:59 「」も... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/13(日)01:24:59 No.754660465
「」もこの世代なの?
1 20/12/13(日)01:26:48 No.754660883
カセットビジョンからファミコンへの進化を超える衝撃はないよ
2 20/12/13(日)01:27:52 No.754661131
最終的に進化に付いていけなくなるんだ…
3 20/12/13(日)01:29:07 No.754661435
スパロボαの1話の1番最初の戦闘の弐式爆連打でおったまげた
4 20/12/13(日)01:33:16 No.754662402
ポケモンの金銀ルビサファが直撃した年代で今剣盾に触れるとこんなとこまで来たかと感慨深く思っちゃうよね それはそうと経った月日に愕然とする
5 20/12/13(日)01:35:45 No.754662935
ファミコンやってた頃の俺に今の最新ゲーム見せたら失禁するに違いない
6 20/12/13(日)01:36:35 No.754663144
たぶん画像は袋叩きになるだろうけど 黎明期特有の魅力はゲームに限らずあると思うし出来れば参加したい
7 20/12/13(日)01:36:44 No.754663182
俺は通信対戦全盛期に大学生でいたかったよ 当時は家にいながら格ゲーの通信対戦とかまだまだな時代だった 一応サービスそのものはSFCの頃からあったけど手が届かなかったし
8 20/12/13(日)01:36:49 No.754663200
進化には立ち会ったけど幼すぎてそれをどうとも思わなかった ちょっともったいない
9 20/12/13(日)01:38:48 No.754663692
FCから1つずつほぼ全部の任天堂ハードに立ち会ったけど もう10歳若かったらなーって思ってしまう 反射神経の衰えをスマブラで特に感じる
10 20/12/13(日)01:41:33 No.754664395
この世代だからスレ画に完全同意なんだよな…
11 20/12/13(日)01:41:37 No.754664413
昔のドットのゲームでも綺麗なのあったから今と比べて単純にとっちがって気になる事もない
12 20/12/13(日)01:44:07 No.754665078
ドットから3Dへの進化は子供すぎてそこまで衝撃じゃなかったけどPS2のイベントムービーはものすごい感動した記憶ある
13 20/12/13(日)01:44:37 No.754665203
ファミコン以前のコンシューマは流石にドットがすぎてキツイ
14 20/12/13(日)01:44:44 No.754665239
ポリゴンによる革命以降はそんなにだな 綺麗にはなってるし凄くはあるんだけど
15 20/12/13(日)01:46:04 No.754665569
スマブラの64とDXはめちゃくちゃ感動したなあ
16 20/12/13(日)01:48:47 No.754666340
>ポリゴンによる革命以降はそんなにだな >綺麗にはなってるし凄くはあるんだけど 解像度はともかくPS2の頃の気合の入ったゲームなら激しく動かしてる分にはそこまで違和感感じないよね 最近のゲームは静止した状態でもリアルな感じがしてすげえな…って思う
17 20/12/13(日)01:49:38 No.754666589
グラじゃ無いけどテイルズで歌流れた時の衝撃は凄かった
18 20/12/13(日)01:50:46 No.754666887
PS3辺りからのムービーがそのまま動かせてる!も感動したよ
19 20/12/13(日)01:51:12 No.754667011
グラの進化は知らんけど古臭いゲームにも抵抗がないのはアドバンテージだと思う 今のところ最新ゲームは分からん…とかも無いし
20 20/12/13(日)01:51:24 No.754667067
幸福は比較するもんじゃないよ
21 20/12/13(日)01:51:34 No.754667120
黎明期経験してる年齢でまだゲームやってんのがまず幸せなのかどうか…
22 20/12/13(日)01:52:01 No.754667254
凄いことは凄いんだけどこれで実写かぁ?と常に言い続けて来たのでもっと表現の先を見せて欲しい
23 20/12/13(日)01:52:14 No.754667309
子供や家族とやってるかもしれないし…
24 20/12/13(日)01:52:36 No.754667401
スーファミのドットは今でも好き
25 20/12/13(日)01:55:36 No.754668286
またどんどん進化すると思うよ
26 20/12/13(日)01:56:49 No.754668600
ドット絵って「ドット絵」であってポリゴンの下位互換じゃないよね 表現力という意味ではそうなんだけども ドット絵の中でのクオリティの延長線上にポリゴンのクオリティがないというか
27 20/12/13(日)01:57:16 No.754668698
動かすとやっぱゲームだなって感じから 動かしても映画のワンシーンみてえって感じるゲームが増えてきた
28 20/12/13(日)01:58:18 No.754668947
GBとGBAはすごい進歩を感じた
29 20/12/13(日)01:58:21 No.754668958
64がほしくてずっとファンタ飲んでた
30 20/12/13(日)01:58:39 No.754669043
PSSSの頃のワイヤーフレームや荒いポリゴンってもう古典の域だし PS3さえ久々にやるとめっちゃショボイもん もう戻れないよ
31 20/12/13(日)01:58:42 No.754669056
GBAの起動画面で感動した思い出ある
32 20/12/13(日)01:59:09 No.754669170
あのとき俺には間違いなくFF8が実写に見えたんだ 今見ると荒い…なんで…?
33 20/12/13(日)01:59:16 No.754669194
>ドット絵って「ドット絵」であってポリゴンの下位互換じゃないよね 誰もそんな事言ってないが急にどうした?
34 20/12/13(日)01:59:21 No.754669220
スーファミのスーパードンキーコングは大体のプレステのゲームより画面キレイだったと思う
35 20/12/13(日)01:59:27 No.754669240
>GBAの起動画面で感動した思い出ある デュラーン キュピン
36 20/12/13(日)01:59:54 No.754669357
FF7のOPはすげぇってなった 通常時のポリゴンはうーんってなった
37 20/12/13(日)02:00:09 No.754669411
またデュープリズムやりたいなあ
38 20/12/13(日)02:00:25 No.754669482
PS初期のグラはぶっちゃけスーファミより汚かった
39 20/12/13(日)02:00:47 No.754669598
>GBAの起動画面で感動した思い出ある きれいな色したロゴがなめらかに出てくるの美しいよね
40 20/12/13(日)02:01:14 No.754669742
割りとこの世代だけど30年後に五感を完全トレースできるVRゲームが出たらそっちの全盛期に生きたかったなってなると思う
41 20/12/13(日)02:01:16 No.754669753
>ドット絵って「ドット絵」であってポリゴンの下位互換じゃないよね >誰もそんな事言ってないが急にどうした? 言いたくなったから言っただけ
42 20/12/13(日)02:01:24 No.754669787
初めてPS2でFF10やった時はすげえ感動したな なにこれ綺麗すぎてキモ
43 20/12/13(日)02:01:35 No.754669832
携帯機は古い方がガジェット感ある気がする
44 20/12/13(日)02:02:06 No.754669951
GBCで感動した 確か最初にやったのワリオのやつだったと思う
45 20/12/13(日)02:03:09 No.754670217
PS2でラチェットアンドクランクやったときはなんだこれ背景まで壊せるってめっちゃびっくりしたな
46 20/12/13(日)02:03:13 No.754670227
>黎明期経験してる年齢でまだゲームやってんのがまず幸せなのかどうか… これだなー せめて家庭持ってたらなーってめちゃ思う
47 20/12/13(日)02:03:44 No.754670354
アタリのころは棒があの映画キャラみたいな感じじゃなかったっけその時代知らんけど
48 20/12/13(日)02:03:49 No.754670381
>FF7のOPはすげぇってなった >通常時のポリゴンはうーんってなった 戦闘のポリゴンとかも良いんだけど やっぱあのフィールドはもうちょっとなんとかならなかったのかな…
49 20/12/13(日)02:04:00 No.754670427
むしろ今の世代はコントローラーからVRへ進化する一番美味しい時期な気がするんだが
50 20/12/13(日)02:04:17 No.754670503
歳とってもゲームが楽しいと思える人生俺は羨ましいと思う
51 20/12/13(日)02:04:37 No.754670626
だいぶ前にレトロゲーの世界に行くって漫画があったんだけど ここらへんの変化に無自覚でFC相当の時代なのにドット絵に輪郭線つけてたりめちゃくちゃだったな
52 20/12/13(日)02:04:48 No.754670675
まあもう映像面だと頭打ちになってる感じあるから進化への感動とかは今の子そんなに感じてなさそうだな というか完全に実写じゃん!って驚き方自体がもはやおっさん特有の目線なのかもしれない…
53 20/12/13(日)02:05:20 No.754670832
輪郭線云々は マリオ1と3比較するのがわかりやすいよな
54 20/12/13(日)02:05:26 No.754670865
PS1時代のローポリはドット絵の延長にある脳内補完が必要な記号的な要素はあったと思う
55 20/12/13(日)02:05:27 No.754670866
>なにこれ綺麗すぎてキモ おい!
56 20/12/13(日)02:05:29 No.754670874
正直ポリゴンの出始めってすごいっちゃすごいんだけど綺麗でも無いし 不気味な何かって印象のが割と個人的に強かった えっ?ってなったのDCPS2らへんだなぁ
57 20/12/13(日)02:05:44 No.754670958
>むしろ今の世代はコントローラーからVRへ進化する一番美味しい時期な気がするんだが 現時点までを体験してきたことが代えがたいように 今から未来の進化を体験できるのも今の若者の代えがたい事よな
58 20/12/13(日)02:05:55 No.754671007
アケだとバーチャ 家庭用だとアクトレイザーのOP聞いた時に 心から衝撃を受けたのを今でも憶えてる
59 20/12/13(日)02:06:25 No.754671135
「映像の進化はもういいよ」っていつも言われるけど いざ最新機なると昔には戻れないよ
60 20/12/13(日)02:06:33 No.754671171
>むしろ今の世代はコントローラーからVRへ進化する一番美味しい時期な気がするんだが 気がするだけなんだよなまだ…
61 20/12/13(日)02:06:47 No.754671229
>むしろ今の世代はコントローラーからVRへ進化する一番美味しい時期な気がするんだが ドット世代でもこれから来るVRへの進化は体験できると思うとやはり非常にお得
62 20/12/13(日)02:07:04 No.754671316
ファミコン世代だけど >カセットビジョンからファミコンへの進化を超える衝撃はないよ カセットビジョンとかファミコン以前のは物凄くショボくてめまいがする… 明確に驚いたのはFC→SFC、PS2→箱〇の時 後者はD4端子の凄さを痛感した
63 20/12/13(日)02:07:06 No.754671325
俺が一番感動したの メダロット3でキャラボイスが実装されてたことな気がする
64 20/12/13(日)02:07:29 No.754671425
昔と今の最大の違いはオンライン要素かなーって 昔からスコアタとかは紙媒体含めて自分がどのあたりにいるかわかったけど 対人でもどのあたりにいるかわかるようになって楽しいんだけど心折られた人もいた 具体的に言うとスレ画の左上の人達が折られてた
65 20/12/13(日)02:07:43 No.754671480
VRは面白くなるビジョンがいまいち見えないんだよな 凄いと思ったのはフライトシムに使ったときぐらいだ
66 20/12/13(日)02:08:08 No.754671581
ゲームで一番驚いたのなんだろ…ドラクエ5で赤子の声が出た時かな
67 20/12/13(日)02:08:08 No.754671583
ここ10年くらいのモバイルゲームの進化も相当なもんだと思う ちょっと前までグリーだのモバゲだので5ボタンポチポチするだけだったのに
68 20/12/13(日)02:08:37 No.754671709
VRは脳波コントロールが実現してからが本番な気がする
69 20/12/13(日)02:08:41 No.754671721
>ここ10年くらいのモバイルゲームの進化も相当なもんだと思う >ちょっと前までグリーだのモバゲだので5ボタンポチポチするだけだったのに 今PS3相当になったからね
70 20/12/13(日)02:09:36 No.754671981
次感動することがあるとしたら 触感か匂いが実装されたらだろうかなあ
71 20/12/13(日)02:09:57 No.754672069
FOXエンジンでの進化は感動したなぁ…
72 20/12/13(日)02:10:02 No.754672091
VRはアーケードの 「機動戦士ガンダムダイバ強襲」のリアリティすごかったなーって 専用の動くシートの機能で自分が15mの高さにいる感覚は家庭用ゲーム機では体験できない VR ZONEっていうnamcoのたまご帝国の続編企画で遊べたんだけどコロナ禍で終わってしまったよアーケードVR ガンダムだと戦場の絆も数万か十数万か注ぎ込んだな
73 20/12/13(日)02:10:08 No.754672111
携帯ゲームは進化し過ぎて携帯ゲーム機の需要完全に潰したからな…
74 20/12/13(日)02:10:16 No.754672142
一番驚いたのはスパロボαでマラサイがビームライフル構えて撃った辺りかな…
75 20/12/13(日)02:11:05 No.754672318
ゲームにおいて大事なのは視認性の高さなんだよね 個人的に演出面、情報面での完成度はPS2の時点で完成されてた それ以上は演出面が過剰になってきて情報面を疎かにしてるゲームも出てきてそうじゃねえんだよなあって感じる 見せ方が下手なやつもあるよね オープンマップであらゆるオブジェクトが視界の邪魔をする系のやつとか
76 20/12/13(日)02:11:06 No.754672319
VRゲームはまだ本気でつくってる感じがあんまないかな…後ワープする移動方法がすごく嫌い
77 20/12/13(日)02:11:21 No.754672378
二次元から三次元への変化は本当に感動した 次の大型変革は恐らく生きてるうちには体験できまい
78 20/12/13(日)02:11:22 No.754672386
正直ゲームではそこまでかけがえない経験とは思わない インターネット黎明期はほんとに二度と経験できないだろうなと思う
79 20/12/13(日)02:11:31 No.754672428
アケゲーって大昔からクソ難しかったと思うんだけど 「今のアケゲーはやれるゲームが無い」って人は昔はやれるゲームあったんだろうか こないだミカドでレゲーやったけどどれも難しかったわ
80 20/12/13(日)02:12:24 No.754672652
>触感か匂いが実装されたらだろうかなあ PSのコントローラは未来を感じるけど先に繋がる未来かどうかは確信が持てない
81 20/12/13(日)02:13:13 No.754672832
https://twitter.com/grou_painpod/status/1335115194423341056?s=21 VRならロボゲーのアルトデンスが出たよ
82 20/12/13(日)02:14:57 No.754673170
未来的にフルダイブVR技術完成するならそれまで生きたいもう不老不死になりたい
83 20/12/13(日)02:16:29 No.754673559
14年現役だったネオジオは逆の感動を覚えた 意地でも使うのかと…
84 20/12/13(日)02:16:55 No.754673656
見た目部分にしろシステム面にしろリアルにすりゃいいってもんでもないのは 過去数多のクソゲーと呼ばれるものどものうちのいくつかが既に立証してるのだ
85 20/12/13(日)02:17:44 No.754673823
ゲームから曲が流れたのですげーって思ったよ 具体的に言うとPCエンジンだけど
86 20/12/13(日)02:17:56 No.754673871
>https://twitter.com/grou_painpod/status/1335115194423341056?s=21 >VRならロボゲーのアルトデンスが出たよ QTEみたいな事するだけ?
87 20/12/13(日)02:18:47 No.754674039
俺もまさにこの世代だし進化体感したいだけでVR買ってちょっとやってあと殆ど使ってない…
88 20/12/13(日)02:19:11 No.754674125
>https://twitter.com/grou_painpod/status/1335115194423341056?s=21 >VRならロボゲーのアルトデンスが出たよ これがフライトスティックでも使って操作できるなら面白そうなんだけどな…
89 20/12/13(日)02:20:43 No.754674522
>だいぶ前にレトロゲーの世界に行くって漫画があったんだけど >ここらへんの変化に無自覚でFC相当の時代なのにドット絵に輪郭線つけてたりめちゃくちゃだったな 読んでないからどういうドット絵なのか分からないけど 輪郭線のあるドット絵自体はファミコン後期には結構いた気がする(マリオ3とか)
90 20/12/13(日)02:22:55 No.754674972
プレイヤーはスポーツマンでもないんだからVRとか体感系にするにしろ 長時間全身運動が必要なのはまずいよな…フィットネス系は例外だけど
91 20/12/13(日)02:24:33 No.754675274
>家庭用だとアクトレイザーのOP聞いた時 俺はF-ZEROのコース1MUTE CITYの曲だった 脳汁が物凄かった… 未来ってもんを感じて頭の後ろが物凄い熱くなったよ
92 20/12/13(日)02:24:39 No.754675289
集中力もだけど動体視力も落ちててな switchでスーパードンキー2やったら目がついていかないの…
93 20/12/13(日)02:26:40 No.754675695
DOA2の乳揺れも驚いたよ CMで流すくらいだったから
94 20/12/13(日)02:29:11 No.754676155
PS2のバウンサー見てすげええってなったな…
95 20/12/13(日)02:30:52 No.754676427
格ゲーだとソウルキャリバーのグラが頭半分未来に感じたな
96 20/12/13(日)02:30:54 No.754676431
今のvrは低ポリぐらいの盛り上がりだと思う
97 20/12/13(日)02:31:10 No.754676475
ずっと熱意持って追えてる人はすごいと思うけど 大半は10年以上最新ゲームやってないくせにいっちょ噛みしてくるウザいおじさんになってる
98 20/12/13(日)02:31:14 No.754676487
>PS2のバウンサー見てすげええってなったな… バウンサーか… バウンサーかぁ...
99 20/12/13(日)02:32:11 No.754676660
一番最近だとGGXrdかな いいかげん見慣れてしまった感もあるけど当時は腰抜かした
100 20/12/13(日)02:33:13 No.754676821
当時のポリゴンは今だと立体ホログラム動かせるぐらいの感動だからな
101 20/12/13(日)02:34:02 No.754676969
そいやさ 13年ぶりに魔界村新作出るよ https://www.capcom.co.jp/makaimura/return/ PSPの極魔界村改からもう13年だよ
102 20/12/13(日)02:35:48 No.754677271
もう死んだけど星と翼のパラドクスはこれだよこれこれ!って感動があったな…
103 20/12/13(日)02:35:52 No.754677279
>>だいぶ前にレトロゲーの世界に行くって漫画があったんだけど >>ここらへんの変化に無自覚でFC相当の時代なのにドット絵に輪郭線つけてたりめちゃくちゃだったな >読んでないからどういうドット絵なのか分からないけど >輪郭線のあるドット絵自体はファミコン後期には結構いた気がする(マリオ3とか) 後期は限界攻めてるからほぼSFCだ
104 20/12/13(日)02:37:23 No.754677548
VRは今高木さんにセクハラして遊んでるな…
105 20/12/13(日)02:37:33 No.754677579
>もう死んだけど星と翼のパラドクスはこれだよこれこれ!って感動があったな… 楽しかったよなー 俺も記念にラストプレイしてきたわ昨日
106 20/12/13(日)02:37:36 No.754677591
ヴァンパイアハンターやってた当時に熱帯環境あったらどんだけやり込んだか分からんと思う反面 知識だけでわからん殺しして悦に入ってたとこもあると思うので多分早々に挫折してると思う
107 20/12/13(日)02:38:50 No.754677819
俺が一番感動したのはSFCマリオだったな ファミコンと比べてなんというかこう…ツヤッツヤだった
108 20/12/13(日)02:38:55 No.754677840
64でゲーム酔いを体験して以後やってない
109 20/12/13(日)02:40:30 No.754678128
>64でゲーム酔いを体験して以後やってない 3D系のゲームに慣れた今でもマリオ64のカメラワークはとてつもなく酷いと思うよ… スーパープレイとかTAS動画も見たくない
110 20/12/13(日)02:40:46 No.754678179
当時の走査線ありきのドットから輪郭線抜くと悲惨になることも多いぞ
111 20/12/13(日)02:41:08 No.754678239
>俺が一番感動したのはSFCマリオだったな >ファミコンと比べてなんというかこう…ツヤッツヤだった マリコレ? 最近やったらクリボー踏んだ時の音がめちゃ硬くて笑った 思えばアレでゲーマーとしての腕前鍛えられたなぁ
112 20/12/13(日)02:41:38 No.754678311
PSの起動ロゴは未来感じてた
113 20/12/13(日)02:42:25 No.754678433
映像の進化はいうほど興奮しなかったな CDになって色んなメーカーがデカくなった容量で好き勝手作った作品に目を輝かせられたのは幸福だとは思う
114 20/12/13(日)02:43:02 No.754678541
レトロ世代はレトロゲームを今でも存分に楽しめるのがでかい気がする 思い出補正抜きでやろうとするとキツいから新しく買わないけどやったことあるのなら何回でも遊べる
115 20/12/13(日)02:43:35 No.754678637
リアル等身に近いほど至高ってわけじゃないぞ ドットやローポリのデフォルメ感は好きだぜ
116 20/12/13(日)02:44:00 No.754678693
PS2のPS1ゲー画像補正が一番好きだったかもしれん PS1はSFCからメーカーが移行したせいで遊ばざるを得なかったが 一部の高フレームレートや頑張っていたゲーム以外があまりに残念だった
117 20/12/13(日)02:44:57 No.754678824
ローポリなのに頭身上げたFF8は物凄く滑稽に見えたなぁ…
118 20/12/13(日)02:46:10 No.754679002
最近だとVtuber黎明期かなぁ3月のVRChat大集合辺りまで
119 20/12/13(日)02:47:06 No.754679143
プロギアの嵐Switchに移植されるし ロックマン新作出て魔界村新作出て 今のカプコンはレトロゲーマーの方向いてるよな
120 20/12/13(日)02:48:21 No.754679358
ゲームのグラフィックはドットはSFC・ 3DはGCで既に完成されてると思うわ スイッチのマリオサンシャインとかリマスターとは言え今のゲームに見劣りしないし
121 20/12/13(日)02:48:26 No.754679370
>WSの起動音は迷惑感じてた
122 20/12/13(日)02:50:56 No.754679723
>最近だとVtuber黎明期かなぁ3月のVRChat大集合辺りまで 黎明期は4月の飲み会までだと思う