ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/13(日)00:13:11 No.754634923
モブ女子に負けるのはさすがに予想外だった ちょっと安達弱すぎない…?
1 20/12/13(日)00:19:02 No.754637344
来週本当の安達桜を見せてやりますよ
2 20/12/13(日)00:19:59 No.754637793
クラス替えごときで合格発表みたいな一大事にしてしまう女だぞ
3 20/12/13(日)00:21:13 No.754638309
>来週本当の安達桜を見せてやりますよ あそこから挽回できるの…? サンチョパンチョデロスと仲良くなるとか?
4 20/12/13(日)00:21:45 No.754638548
なんなら合格発表だって絶対あんなに喜んじゃいないからなこいつ
5 20/12/13(日)00:22:07 No.754638677
安達は弱い あまりいじめるな
6 20/12/13(日)00:22:34 No.754638861
しまむら鬼すぎない?
7 20/12/13(日)00:23:27 No.754639204
安達がしまむらって声かけてきた時桜が咲いてて領域展開…?ってなってしまった
8 20/12/13(日)00:24:05 No.754639477
一番弱いが最も恐ろしい
9 20/12/13(日)00:24:41 No.754639704
安達は曇らせがいがあっていいよね…
10 20/12/13(日)00:24:49 No.754639754
同じクラスだやったー!からの疎遠気味展開の落差はあったけど 原作よりもっとしまむらが安達のこと気にかけてる感じだったので全然イージーモードってもんよ
11 20/12/13(日)00:24:54 No.754639788
こっちの過度な依存具合はしまむらのサドっ気のある扱い方がより悪化させてる気がしないでもない
12 20/12/13(日)00:26:13 No.754640337
>同じクラスだやったー!からの疎遠気味展開の落差はあったけど >原作よりもっとしまむらが安達のこと気にかけてる感じだったので全然イージーモードってもんよ 原作はなんかすごいしまむらがドライらしいね…アニメ終わってからとりあえず5巻くらいまでは買おうと思ってるけど
13 20/12/13(日)00:27:15 No.754640751
(逃走)
14 20/12/13(日)00:29:53 No.754641773
しまむらは友達もどき呼ばわりだけどね・・・
15 20/12/13(日)00:29:58 No.754641815
初期の安達何だったの感が加速していく しまむらも大概だけど
16 20/12/13(日)00:30:00 No.754641831
>原作はなんかすごいしまむらがドライらしいね…アニメ終わってからとりあえず5巻くらいまでは買おうと思ってるけど 先にアドバイスしておくと買うなら6巻まで買っといた方がいいぞ
17 20/12/13(日)00:30:13 No.754641933
しまむらも安達のこと好きなら手放さなければいいのに…
18 20/12/13(日)00:31:44 No.754642572
まあ5巻読んだら自動的に6巻読まざるを得ないって意味では5巻まででも可
19 20/12/13(日)00:32:12 No.754642760
先週は脳破壊される安達が見れると思ったら再会系幼馴染相手に完全勝利してて面白くなかったから今週は個人的には曇ってる姿が見れてすごいよかった
20 20/12/13(日)00:33:28 No.754643217
自分から声をかける安達……成長したな……
21 20/12/13(日)00:33:33 No.754643252
不器用で排他的だった子が大好きな子と一緒にいるために少しずつ他の人とも交流を深め成長していく……王道ですよね
22 20/12/13(日)00:33:41 No.754643307
>>原作はなんかすごいしまむらがドライらしいね…アニメ終わってからとりあえず5巻くらいまでは買おうと思ってるけど >先にアドバイスしておくと買うなら6巻まで買っといた方がいいぞ 分かった6巻まで買っとく 正月休みの時に一気読みするんだ…!
23 20/12/13(日)00:34:14 No.754643524
>不器用で排他的だった子が大好きな子と一緒にいるために少しずつ他の人とも交流を深め成長していく……王道ですよね Aチャンネルで見た流れだ
24 20/12/13(日)00:36:06 No.754644295
焦れるのも乙なものかもしれないけど 既刊全部買ってから正月に備えた方が良いと思うぞ
25 20/12/13(日)00:40:30 No.754646262
>焦れるのも乙なものかもしれないけど >既刊全部買ってから正月に備えた方が良いと思うぞ 原作は9巻までだっけ 全部読めるかちょっと心配なんだけどやっぱ全巻買った方がいいか どっちみち買う予定だし
26 20/12/13(日)00:40:41 No.754646332
安達の変化と成長は凄いよね…
27 20/12/13(日)00:41:10 No.754646516
>不器用で排他的だった子が大好きな子と一緒にいるために少しずつ他の人とも交流を深め成長していく……王道ですよね ・・・そうだな!
28 20/12/13(日)00:41:25 No.754646616
交流深めていったかな…
29 20/12/13(日)00:42:10 No.754646960
本当に安達の綱渡り感すごいよね しまむらの柔らかい部分に触れようとする時毎回ヒヤヒヤする
30 20/12/13(日)00:42:36 No.754647164
>しまむらの柔らかい部分に触れようとする時毎回ヒヤヒヤする (おっぱいの事だろうか…?)
31 20/12/13(日)00:42:54 No.754647301
「」ならもうあれきり疎遠になってた 安達に負けたわ…
32 20/12/13(日)00:43:01 No.754647334
>交流深めていったかな… しまむらとめっちゃ交流深めていっただろ! 氷の彫像時代と比べて!
33 20/12/13(日)00:43:03 No.754647346
>不器用で排他的だった子が大好きな子と一緒にいるために少しずつ他の人とも交流を深め成長していく……王道ですよね そうだね > 他の人とも交流を深め …
34 20/12/13(日)00:46:12 No.754648488
安達がどういう人間なのかを理解するにはクラス替えもそうだけどやっぱり夏祭りまで見ないとな…
35 20/12/13(日)00:46:35 No.754648641
しまむらが誘われた時に安達がいるって言っちゃうと安達もあのグループの仲間入りすることになっちゃうからしまむらの行動も間違っちゃいないんだよ 結果的にね
36 20/12/13(日)00:46:48 No.754648733
しまむら以外とも仲良くしてみようからのやっぱり無理だったわは芸術点高い
37 20/12/13(日)00:47:13 No.754648899
>しまむら以外とも仲良くしてみようからのやっぱり無理だったわは芸術点高い コントかな?
38 20/12/13(日)00:48:20 No.754649358
来週は成長した安達の姿をお楽しみに!
39 20/12/13(日)00:48:36 No.754649460
昔の親友との会話も頭に入ってこないのはあまりにも無関心すぎる
40 20/12/13(日)00:49:11 No.754649695
>昔の親友との会話も頭に入ってこないのはあまりにも無関心すぎる だって樽見はなんか普通だし…チャイナドレスとか着てこないのが悪いし…
41 20/12/13(日)00:49:19 No.754649759
>しまむら以外とも仲良くしてみようからのやっぱり無理だったわは芸術点高い 刃で切られた後だから模索するよね 模索しようとしただけ成長してる
42 20/12/13(日)00:49:51 No.754649954
受け答えはしてるから頭に入ってこないんじゃなくて記憶に残らないだけだよ安心して
43 20/12/13(日)00:51:50 No.754650729
樽見に関しては友達にすらなれてないような…
44 20/12/13(日)00:52:43 No.754651055
樽見は負けるために出てきた当て馬みたいなものだからな…
45 20/12/13(日)00:53:58 No.754651467
>樽見に関しては友達にすらなれてないような… 一緒に遊ぶと嫌いな授業の3倍ダルいだけで友達判定時代はあるんじゃないかな… 元・とかはつきそうだけど
46 20/12/13(日)00:54:26 No.754651617
10話はうまいこと原作のしまむらが安達のこと考えてる部分を抜き出してきてる気がする
47 20/12/13(日)00:54:49 No.754651764
しまむらぁ!!
48 20/12/13(日)00:55:25 No.754651987
でもたるちゃんはしまちゃんが輝かなくなったらしまちゃんのこと捨てそうでなあ…割と目移りする性格みたいだし
49 20/12/13(日)00:56:25 No.754652337
安達はすぐ死ぬけどゾンビアタックしてくる
50 20/12/13(日)00:57:32 No.754652786
>安達はすぐ死ぬけどゾンビアタックしてくる デンジャラスゾンビみたいにHP少ない代わりに残機制なのかな?
51 20/12/13(日)00:57:52 No.754652920
でもそんなわたしはね、たるちゃんとずっといっしょにはいられないんだ。
52 20/12/13(日)00:58:45 No.754653211
しまむら限定の自動復活持ち
53 20/12/13(日)01:00:07 No.754653662
雑魚レズ安達はしまむらによって死にしまむらによって蘇生する不死身の存在である
54 20/12/13(日)01:00:28 No.754653783
しまむら以外で死ぬことないしな
55 20/12/13(日)01:00:38 No.754653839
しまむらはどこかみーくんっぽさを感じる
56 20/12/13(日)01:00:50 No.754653916
>雑魚レズ安達はしまむらによって死にしまむらによって蘇生する不死身の存在である レズカップルの特殊プレイすぎる…
57 20/12/13(日)01:01:11 No.754654026
安易にコミュ障を治したりして成長しました!ってやらないところがいいんだ
58 20/12/13(日)01:01:30 No.754654131
>雑魚レズ安達はしまむらによって死にしまむらによって蘇生する不死身の存在である この理論聞くたびに笑ってしまう
59 20/12/13(日)01:02:05 No.754654300
しまむら以外にはもともと無敵みたいなもんやし
60 20/12/13(日)01:02:22 No.754654398
>安易にコミュ障を治したりして成長しました!ってやらないところがいいんだ え?そういう話じゃないの?
61 20/12/13(日)01:03:02 No.754654600
安達がどうなるのか気になって原作買っちゃったよ… 70近くになって老眼鏡かけなが細かい文字見るのが嫌なのに…
62 20/12/13(日)01:03:23 No.754654696
アニメだとカットされたけど桜さんもさらっとモブ女子の初恋奪ってたりするから割りと悪い
63 20/12/13(日)01:03:48 No.754654809
しまむら相手だと沸騰したお湯だけど他は基本氷の彫像だからな…なんなら初期安達はしまむら相手に氷からミネラルウォーターが垣間見えるだけという
64 20/12/13(日)01:04:02 No.754654873
安達はやっぱしまむら以外いらねえ!ってなるし しまむらも安達のためにいろいろ切り捨てていく覚悟をする話だよ
65 20/12/13(日)01:04:03 No.754654885
>>安易にコミュ障を治したりして成長しました!ってやらないところがいいんだ >え?そういう話じゃないの? 成長しました!ってとこだけはあってる
66 20/12/13(日)01:04:40 No.754655052
成長して前に進む話ではある
67 20/12/13(日)01:04:57 No.754655148
しまむら絡まないと陰のあるチョイワルクールな美少女だからな安達は…
68 20/12/13(日)01:04:59 No.754655154
前…?いや前で合ってるか…
69 20/12/13(日)01:05:06 No.754655180
>安達がどうなるのか気になって原作買っちゃったよ… >70近くになって老眼鏡かけなが細かい文字見るのが嫌なのに… でもとてもいい話だから原作読むのオススメだよ
70 20/12/13(日)01:05:24 No.754655258
安達はストレートに重いけど しまむらも中々重たい
71 20/12/13(日)01:06:32 No.754655647
安達が成長するのはより安達として前へ進むみたいな感じで 決して人間的に真っ当な道を歩んでいくわけではない
72 20/12/13(日)01:07:33 No.754655928
わたしと安達が見ている先が前だからな…
73 20/12/13(日)01:07:50 No.754656010
しまむらも安達のためになにかしてあげたいって感情はすごい初期から出てるよね 安達母とのバトルは今考えるとすごいぞ
74 20/12/13(日)01:08:23 No.754656189
>安達が成長するのはより安達として前へ進むみたいな感じで >決して人間的に真っ当な道を歩んでいくわけではない 間違ったまま進むってすごいな…商業作品でそれは挑戦的すぎる
75 20/12/13(日)01:09:09 No.754656388
ていうか誰も彼もと仲良くすることが必ずしも正解ってわけじゃないみたいな話かなあ
76 20/12/13(日)01:11:51 No.754657141
人それぞれの幸福の価値観があってそれによって周りに迷惑掛けてないなら批難される謂れはないよねってスタンスじゃない