虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/11(金)23:29:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/11(金)23:29:36 No.754255503

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 20/12/11(金)23:30:23 No.754255729

虚無すぎる…

2 20/12/11(金)23:30:28 No.754255755

二段階認証は大事だからな…

3 20/12/11(金)23:31:05 No.754255948

いやダブルチェックって凄く大事だろ

4 20/12/11(金)23:34:28 No.754256996

>虚無すぎる… こういうのは大体人間より機械のが高いから 機械の負荷を下げるために人間置いてる

5 20/12/11(金)23:36:43 No.754257715

麺を買うのは機械じゃなくて人間なので人間が違和感を覚えるものを除くってのは合ってるんじゃないか

6 20/12/11(金)23:38:38 No.754258368

機械の後に人にしろよ…

7 20/12/11(金)23:39:09 No.754258537

機械でチェックした後に人間がチェックの方が良いのでは?

8 20/12/11(金)23:39:58 No.754258816

>機械でチェックした後に人間がチェックの方が良いのでは? 人間のほうが信頼度低いからな

9 20/12/11(金)23:41:19 No.754259262

監視する人ループは何段くらいあるんだろう

10 20/12/11(金)23:41:22 No.754259279

機械が通したなら大丈夫だろう…ってバイアスがかかるので

11 20/12/11(金)23:41:43 No.754259405

>機械でチェックした後に人間がチェックの方が良いのでは? 人間程度で弾けるものを機械様にお渡しするわけにはいかない

12 20/12/11(金)23:42:53 No.754259771

うっかり変なものが混ざったらペヤングみたいに悪評が広まって売り上げに影響でちゃうからな

13 20/12/11(金)23:43:05 No.754259824

>機械が通すなら大丈夫だろう…

14 20/12/11(金)23:43:10 No.754259847

目視でも分かるくらいの不良品なら機械通さず人力で弾いた方が時間対効果は上がるんじゃない

15 20/12/11(金)23:43:11 No.754259853

その機械だってバイト何時間働かせれば元取れるんだよって値段するし

16 20/12/11(金)23:44:49 No.754260388

ラーメン屋の券売機ですらバイト雇って注文取らせた方が安上がりってくらい高い だからつよちゃんと同等のセンサーの機械入れるよりはつよちゃんを雇った方が安い

17 20/12/11(金)23:45:28 No.754260631

不思議なことに前後を逆にするとサボる率が上がるという理屈を今考えた

18 20/12/11(金)23:45:38 No.754260678

機械って本体も結構するのにメンテナンスも結構かかるし人の方が安い場面も多いよね…

19 20/12/11(金)23:47:03 No.754261192

機械でいいならそのポジションの仕事自体ないから仕事あったなら必要なことなんだろう 高性能でも人ならすぐわかることがわからない機械で機械は機械で人が気づかないことにもすぐ気づくで相互補完されてるんだろう

20 20/12/11(金)23:47:27 No.754261345

やべーのが来たら機械が止まるから人間は必要なんじゃよ

21 20/12/11(金)23:49:04 No.754261866

機械はセンサーが無い部分に付いては全く弾けないから人の方がチェックしやすい部分があるんだろう

22 20/12/11(金)23:52:59 No.754263080

多分これは最初目視チェックだったけど最近になって機械を導入して 偉い人がうーn機械でももしかしてチェック漏れるんじゃない?だから当面の間はダブルチェック!した結果だと思う

23 20/12/11(金)23:53:11 No.754263159

実際に人間がいる時といない時のミス率とかは計測してなさそうなんだよな

24 20/12/11(金)23:55:30 No.754263981

知らない間に機械が壊れてた時どうすんだよ と思ったけど機械の後に人置かないと意味ない気もする

25 20/12/11(金)23:56:30 No.754264301

書類上の手続きとかで旧来の延長でやってるから無駄があるはわかるけどずっと見張ってる職をそのままにしておける工場はないと思う

26 20/12/12(土)00:00:05 No.754265447

世の中凄いシステマチックな機械でも え!?そこは手作業なの!?なんかこう…なんか無いの?無いのかあ… ってのは多い

27 20/12/12(土)00:02:41 No.754266247

>やべーのが来たら機械が止まるから人間は必要なんじゃよ 機械壊すようなスーパーエラー品は先に除けたいよね

28 20/12/12(土)00:04:48 No.754266881

>世の中凄いシステマチックな機械でも >え!?そこは手作業なの!?なんかこう…なんか無いの?無いのかあ… >ってのは多い マシン作るより手作業のほうが安いねという状況もあるんだろう

29 20/12/12(土)00:07:07 No.754267663

人間が安すぎるのが悪い 機械使った方が安上がりってくらい高価になれ

30 20/12/12(土)00:10:11 No.754268662

工業部品も結局寸法は定期的にチェックせんと駄目だし機械は糞

31 20/12/12(土)00:12:28 No.754269391

>人間が安すぎるのが悪い >機械使った方が安上がりってくらい高価になれ そりゃあ製造費は家庭が支払ってるから…

32 20/12/12(土)00:12:42 No.754269476

>ラーメン屋の券売機ですらバイト雇って注文取らせた方が安上がりってくらい高い >だからつよちゃんと同等のセンサーの機械入れるよりはつよちゃんを雇った方が安い でもこれだと券売機の前にバイト置いて注文聴いて押すシステムじゃない?

33 20/12/12(土)00:17:25 No.754271064

ヨシ!

34 20/12/12(土)00:18:34 No.754271481

>人間が安すぎるのが悪い >機械使った方が安上がりってくらい高価になれ イギリスで産業革命が起こった背景には労働人口が急速に減って賃金が上昇していたからって説があるそうな https://huyukiitoichi.hatenadiary.jp/entry/2020/11/03/080000 >読んでいておもしろかったのが、ラッダイト以前にも労働者は労働置換型の技術にキレて暴動を起こしまくっていて、政府はそれを受け入れて禁止せざるを得なかった時代が長く続いていたところにある。では、なぜ産業革命はイギリスで達成できたのか、と気になるところだが、その仮説の一つに「ようやくその時代のイギリスでは、産業革命による利益がコストを上回るようになったから」というのがある。 >ようは、労働置換型技術は人間の労働を置換するわけなので、労働に比べて資本が相対的に安くないと経済的に意味をなさない。当時、イギリスではペストが蔓延していて、長期にわたる人口減、労働力不足を引き起こし、労働者が交渉力を持つようになっていた。賃金交渉をしだすと当然労働者のコストは高くなり、それが結果的に産業革命への舵をきらせたというのである。

35 20/12/12(土)00:19:26 No.754271835

ちょっと前にサンドイッチの具材が片寄ってるって話題になってたけど あれも具材乗せてるの全部人間だからどうしてもブレ出てくるんだよね まあ機械に任せた所でブレは出るんだけど

36 20/12/12(土)00:20:46 No.754272329

機会の値段に比べたら人間なんて1日1万あれば使えるからな…

37 20/12/12(土)00:21:54 No.754272736

というか機械は割と謎の原因で不具合が出るし それは誰かが気付くまで続くから完全に機械任せは怖い

38 20/12/12(土)00:23:40 No.754273341

サボってる奴を注意する仕事してたことあるけど こっちはこっちでやる事色々あるのに超単純作業だけやってりゃ良い奴がサボってて 注意したら屁理屈と自己正当化捏ね始めるのマジでいらつく仕事だった まさにこのつよちゃんの様にいや別に私がサボってても問題ないでしょ?って言ってくるの 俺じゃなくて経営者に言ってこいや!ってなる

39 20/12/12(土)00:26:29 No.754274312

サボったからペヤングGが出てしまったんでしょう?

40 20/12/12(土)00:26:32 No.754274333

機械は判断ができないからなあ

41 20/12/12(土)00:26:55 No.754274456

世の中設定した個数と重量通りにからあげを分ける機械や 重量を等分にして鮭を切り身にする機会とかあるのに 交通量調査は人間がカチカチやってる

↑Top