20/12/11(金)21:58:26 セーブ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/11(金)21:58:26 No.754223534
セーブデータの数値を外部ファイルにできたんだけど いい暗号化ってないかな
1 20/12/11(金)21:59:55 No.754224005
標準クラスライブラリのCryptoStreamは?
2 20/12/11(金)22:00:10 No.754224097
暗号化する必要ある…?
3 20/12/11(金)22:05:06 No.754225899
暗号が大好きで
4 20/12/11(金)22:05:49 No.754226178
やるべきこともやらずに技巧に走る…
5 20/12/11(金)22:06:43 No.754226486
それもそうか
6 20/12/11(金)22:15:26 No.754229457
2つの素数を用意して1つのキーに対してそれぞれをかけた数値をある規則に従った順序で書いておき複合する際に不整合があった場合はセーブデータを抹消する!
7 20/12/11(金)22:17:20 No.754230180
暗号化なんてXORでいいんだよ…
8 20/12/11(金)22:19:07 No.754230802
チート対策するなら変数に格納する数値も暗号化しないとな…
9 20/12/11(金)22:21:43 No.754231692
チート対策したいならいっそサーバー経由した方がいいしクライアントオンリーなら無視してまえそんなもん
10 20/12/11(金)22:21:49 No.754231723
unityならSystem.Security.Cryptographyあたりを調べてみるといいんじゃない
11 20/12/11(金)22:23:41 No.754232340
DOTSが全然ピンと来ないんだけど助けて「」!
12 20/12/11(金)22:24:27 No.754232597
対策してもしなくても改竄する奴はするんだ 素人技術でなんやかんやの対策しようなんて無駄なんじゃないか
13 20/12/11(金)22:26:48 No.754233440
お店で売ったり企業に納品するようなのは一応やるけど ローカルで完結するやつでやっても究極的には意味ねーよなって感じで一応かける程度 本気でやる必要があるならこのへんをする https://qiita.com/s_ryuuki/items/04e136cf08328a835654
14 20/12/11(金)22:26:52 No.754233465
>DOTSが全然ピンと来ないんだけど助けて「」! オブジェクト指向なんてまどろっこしいことやめやめ! もうデータとメソッド分けようぜ!!
15 20/12/11(金)22:28:33 No.754234103
個人制作でガチガチに対策する意味はないけどセーブデータの暗号化くらいなら簡単だしユーザーが気軽に改ざんできなくなるからまあ意味がなくはない 片手間でできるくらいに留めておけばいい
16 20/12/11(金)22:29:14 No.754234354
>>DOTSが全然ピンと来ないんだけど助けて「」! >オブジェクト指向なんてまどろっこしいことやめやめ! >もうデータとメソッド分けようぜ!! そういう触れ込みなのはわかるんだけど実際の設計が1mmも思いつかないぜ!!
17 20/12/11(金)22:32:22 No.754235447
オンラインゲームじゃない限りセーブデータの暗号化とかいるのか…?
18 20/12/11(金)22:34:40 No.754236307
まあ作ってる側は数値そのままじゃあまりにもあんまりかなあとは思うと思う
19 20/12/11(金)22:37:56 No.754237482
後からデバッグ用に書き換えるためにjsonでセーブ管理してるぜ!
20 20/12/11(金)22:37:57 No.754237486
セーブファイルメモ帳で開いてmoney=100を1000000に変えたら通っちゃったりするのはさすがにアレかなあとは思う
21 20/12/11(金)22:42:20 No.754239144
データ指向は考え方は難しくないものだけどあのライブラリが難しい