虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なんだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/11(金)15:27:50 No.754120423

なんだかんだチェーン店は安定していいなって落ち着いた

1 20/12/11(金)15:30:18 ID:uOHteswM uOHteswM No.754120879

味集中カウンターいいよね

2 20/12/11(金)15:31:18 No.754121082

俺の唯一の行きつけの店

3 20/12/11(金)15:32:15 No.754121258

なんであんなに高いの

4 20/12/11(金)15:32:27 No.754121296

ラーメンの値段じゃない…

5 20/12/11(金)15:32:33 No.754121315

意識高いカウンターが流行り病のせいで定着して珍しく無くなった 世の中何が起こるか分からんね

6 20/12/11(金)15:33:11 No.754121439

あじ集中カウンターを感染対策としてアピールするのはこの時勢にあって逞しくて良いと思う

7 20/12/11(金)15:36:13 No.754121995

>なんであんなに高いの 替え玉前提なんじゃない?

8 20/12/11(金)15:36:46 No.754122104

>>なんであんなに高いの >替え玉前提なんじゃない? かえだま前提なのは当たり前だろ…

9 20/12/11(金)15:38:07 No.754122310

一蘭 一風堂 一幸舎 どれが好き?

10 20/12/11(金)15:38:33 No.754122398

突然ですが、一蘭のロゴの黒い縁。これは「どんぶり」を表していることをご存知ですか?ちなみに…赤い模様は赤い秘伝のたれ、緑の模様はねぎを表しています。

11 20/12/11(金)15:39:55 No.754122639

そこまで高いとも思わないけどな ラーメンは650円じゃなきゃ許せん!みたいな考えなんだろうか

12 20/12/11(金)15:41:23 No.754122902

同じ味でも高い方が美味いからに決まってるだろ

13 20/12/11(金)15:42:23 No.754123040

高いなって思ってたけど最近他のラーメン屋が一蘭の値段に追いつき始めてきた気がする

14 20/12/11(金)15:42:46 No.754123109

800円で食えれば普通だろう

15 20/12/11(金)15:42:58 No.754123136

>そこまで高いとも思わないけどな >ラーメンは650円じゃなきゃ許せん!みたいな考えなんだろうか まぁ替え玉込みで750円超えたらさすがに高いなって思うよ

16 20/12/11(金)15:43:46 No.754123257

福岡の値段に慣れすぎててちょっと高すぎ…て思う

17 20/12/11(金)15:44:54 No.754123440

天一でも適当に頼むと4桁だし もうラーメン自体そんなもんかなって

18 20/12/11(金)15:45:08 No.754123477

>まぁ替え玉込みで750円超えたらさすがに高いなって思うよ ええ…昭和かよ

19 20/12/11(金)15:45:54 No.754123611

本丸亭の方がおいしいと思うが東海から関東しかないか… http://www.honmarutei.jp/menu.html

20 20/12/11(金)15:45:57 No.754123618

とっても美味しいカップ麺って感じ

21 20/12/11(金)15:46:13 No.754123661

辛い

22 20/12/11(金)15:46:16 No.754123672

あっさりしすぎ

23 20/12/11(金)15:46:28 No.754123706

福岡でも全体的に値上がりしてて もうそこまで高くもない

24 20/12/11(金)15:46:37 No.754123734

>あっさりしすぎ まぁ豚骨ってあっさりしてるもんだろ 博多ラーメンならなおさら

25 20/12/11(金)15:47:35 No.754123887

>本丸亭の方がおいしいと思うが東海から関東しかないか… 東海から関東~じゃなくて概ね愛知だけじゃねーか!

26 20/12/11(金)15:47:35 No.754123888

福岡でももう1杯650~700円ぐらいが普通で500円台だと激安扱いだし

27 20/12/11(金)15:48:07 No.754123981

豚骨ライトと博多豚骨の違いも分からないのか…?

28 20/12/11(金)15:48:20 No.754124014

>福岡でももう1杯650~700円ぐらいが普通で500円台だと激安扱いだし それは流石に博多とか大名とかその辺りのレベルじゃない?

29 20/12/11(金)15:48:41 No.754124080

てか一蘭ってなんでんか夏は店内が暑いよね 構造上冷暖房入れづらいのかな

30 20/12/11(金)15:48:57 No.754124129

>豚骨ライトと博多豚骨の違いも分からないのか…? 豚骨ライトは初めて聞いた

31 20/12/11(金)15:49:12 No.754124164

>構造上冷暖房入れづらいのかな 仕切り多すぎて風通しも何もあったもんじゃねえって感じだからでは

32 20/12/11(金)15:49:12 No.754124168

>てか一蘭ってなんでんか夏は店内が暑いよね >構造上冷暖房入れづらいのかな 仕切り多すぎて冷却効率悪いのでは?

33 20/12/11(金)15:49:12 No.754124170

800円台を超えてくるとちょっと高いかなあって思っちゃうかな…

34 20/12/11(金)15:49:44 No.754124274

>>豚骨ライトと博多豚骨の違いも分からないのか…? >豚骨ライトは初めて聞いた 普通は豚骨アメリカンだよな

35 20/12/11(金)15:49:55 No.754124311

愛知県民はスガキヤでも食ってろ!

36 20/12/11(金)15:50:17 No.754124378

今は透明とんこつ流行ってるよね

37 20/12/11(金)15:50:36 No.754124431

そもそも背油マシマシみたいな豚骨ラーメンの方がレアだよ

38 20/12/11(金)15:51:15 No.754124557

こってり豚骨食べたいなら久留米ラーメンや熊本ラーメン食べれば良くない?

39 20/12/11(金)15:51:40 No.754124641

熊本ラーメンって何?熊本にラーメンあるのか…

40 20/12/11(金)15:51:49 No.754124674

とんこつラーメンも地域差あるよな

41 20/12/11(金)15:52:11 No.754124752

ラーメンは1000円くらいするしそれで高いと思ってる層は相手にしてないとは思う

42 20/12/11(金)15:52:35 No.754124818

ワンコインで替え玉もついてくるお店とかはどんな味なのか気になる…

43 20/12/11(金)15:52:37 No.754124824

>熊本ラーメンって何?熊本にラーメンあるのか… ヘイトスピーチかな?

44 20/12/11(金)15:53:25 No.754124957

>とんこつラーメンも地域差あるよな 福岡県内だけで大きく長浜ラーメン、博多ラーメン、久留米ラーメン、大牟田食堂系ラーメン、あと中華系のちょっと甘いスープの豚骨っていうジャンル分けがあって そこからさらに地域差で分化していく感じだからな… 北九州は博多ラーメン風の何かみたいなの多いし

45 20/12/11(金)15:53:26 No.754124961

高いか高くないかで言えば高いと思うけど店のラーメンなんて月一で食うかどうかだからたいして気にしないな 単純に一蘭はチェーンの豚骨で一番好みの味だから食う

46 20/12/11(金)15:53:35 No.754124994

他県ならありがたいだろうなと思う

47 20/12/11(金)15:54:36 No.754125163

やまちゃん系列の一番軒はどう? 俺は美味しくないと思う

48 20/12/11(金)15:54:38 No.754125168

>一蘭 >一風堂 >一幸舎 >どれが好き? 一幸舎 チャーハンが美味いのがいい

49 20/12/11(金)15:54:40 No.754125181

>ワンコインで替え玉もついてくるお店とかはどんな味なのか気になる… 膳や唐木屋は400円で替え玉までいけるぞ

50 20/12/11(金)15:55:11 No.754125266

〇〇ラーメンなんてどこの地域にでもあるでしょ なんならうどんだってご当地の様式や食い方あるんだし

51 20/12/11(金)15:55:33 No.754125344

自分が稼いだお金だし毎日食べるもんでもないラーメンの少しの値段差にゴチャゴチャ言いたくない…

52 20/12/11(金)15:56:08 No.754125447

博多と長浜以外は知名度がカスすぎる気はする

53 20/12/11(金)15:56:18 No.754125475

>ワンコインで替え玉もついてくるお店とかはどんな味なのか気になる… 出来上がってるスープの素をうすめたり溶かすだけならそれくらいでいけそう 流石に麺はちゃんとしてないとダメだと思うが500円以内には収まるだろう

54 20/12/11(金)15:56:20 No.754125483

金龍とか学生の頃よく行ってたな

55 20/12/11(金)15:56:28 No.754125504

長浜ラーメンがこの辺りだと主流なのに本州だと博多ラーメンが主流なのは不思議だなって思う

56 20/12/11(金)15:56:32 No.754125515

一蘭はまかないだと一杯200円くらいで食べれて時給も高いからバイトするには割とありな場所

57 20/12/11(金)15:56:38 No.754125533

大阪ふくちぁんラーメンが好きだけど名前が出ない…

58 20/12/11(金)15:56:48 No.754125563

>膳や唐木屋は400円で替え玉までいけるぞ 味も値段考えたらまあそれなりだな

59 20/12/11(金)15:56:50 No.754125574

>博多と長浜以外は知名度がカスすぎる気はする 久留米ラーメンや熊本ラーメンが知名度ないは流石にないだろ…

60 20/12/11(金)15:57:13 No.754125656

>まかないだと一杯200円くらいで食べれて 飲食経験無いからしらなかったんだけどまかないって料金発生するんだ…

61 20/12/11(金)15:57:14 No.754125659

何か福岡の人がやたら嫌ってる印象

62 20/12/11(金)15:57:14 No.754125661

>久留米ラーメンや熊本ラーメンが知名度ないは流石にないだろ… >熊本ラーメンって何?熊本にラーメンあるのか…

63 20/12/11(金)15:58:11 No.754125828

>一蘭はまかないだと一杯200円くらいで食べれて時給も高いからバイトするには割とありな場所 まかないで金取るの!?

64 20/12/11(金)15:58:23 No.754125878

>>博多と長浜以外は知名度がカスすぎる気はする >久留米ラーメンや熊本ラーメンが知名度ないは流石にないだろ… 久留米ラーメンを売りにした店舗はめっちゃ少ないけど見かけるが 熊本は見ないな… 店舗展開で家系、次郎系、味噌、博多が強すぎるともいう

65 20/12/11(金)15:58:30 No.754125903

>何か福岡の人がやたら嫌ってる印象 大阪人が銀だこ嫌ってるのと同じ感じがする

66 20/12/11(金)15:58:36 No.754125929

>何か福岡の人がやたら嫌ってる印象 嫌いではないけどわざわざ行くか…?とはなる

67 20/12/11(金)15:58:55 No.754125993

>福岡県内だけで大きく長浜ラーメン、博多ラーメン、久留米ラーメン、大牟田食堂系ラーメン、あと中華系のちょっと甘いスープの豚骨っていうジャンル分けがあって 小郡ラーメンをお忘れなく 一蘭や鳳凛や我ガあたり

68 20/12/11(金)15:59:02 No.754126010

賄いじゃなくて社員割と思えば良い

69 20/12/11(金)15:59:18 No.754126061

>>何か福岡の人がやたら嫌ってる印象 >大阪人が銀だこ嫌ってるのと同じ感じがする 嫌いでは別に無いけど 確かにありゃタコ焼きとしちゃ高いしこんな上品な味じゃなくてもっと雑な感じだな…とは思う

70 20/12/11(金)15:59:34 No.754126120

>飲食経験無いからしらなかったんだけどまかないって料金発生するんだ… 俺も飲食は一蘭だけだったからなんとも言えないけど料金発生したよ 給料から引かれるけどもともと時給が高いからそこまで気にならない

71 20/12/11(金)15:59:47 No.754126166

>まかないで金取るの!? 取る所割とあるぞ…?

72 20/12/11(金)16:00:39 No.754126315

>賄いじゃなくて社員割と思えば良い まあそれなら納得 まかないってどうしても余りで作ったただ飯ってイメージがあったから

73 20/12/11(金)16:00:43 No.754126328

>>まかないで金取るの!? >取る所割とあるぞ…? 居酒屋でバイトしてたけど取られなかったからビックリしたわ… そういうところもあるのね…

74 20/12/11(金)16:01:16 No.754126416

食べたことないから気になる 近くに店がねえ!

75 20/12/11(金)16:01:46 No.754126501

>大阪人が銀だこ嫌ってるのと同じ感じがする >嫌いでは別に無いけど >確かにありゃタコ焼きとしちゃ高いしこんな上品な味じゃなくてもっと雑な感じだな…とは思う 他に美味しい店あるから選択肢の上に来ないのよね

76 20/12/11(金)16:01:47 No.754126505

>>何か福岡の人がやたら嫌ってる印象 >嫌いではないけどわざわざ行くか…?とはなる 他にいくらでも選択肢あるからねえ…

77 20/12/11(金)16:02:06 No.754126560

チェーン系は基本発生するな ロイヤルホストが一番マジで!?って思った 3割引きだけ

78 20/12/11(金)16:02:35 No.754126639

>居酒屋でバイトしてたけど取られなかったからビックリしたわ… >そういうところもあるのね… チェーン店とかは普通取る

79 20/12/11(金)16:03:05 No.754126704

福岡の将軍まだやってんのかなあ

80 20/12/11(金)16:03:39 No.754126810

というかラーメン好き拗らせてる人って結構いて チェーン店ってだけで鼻で笑う人もいるし… 美味しいじゃんチェーン店…みんな嫌いにならなそうな平均点攻めてて

81 20/12/11(金)16:03:44 No.754126827

今もできるか知らんけどマクドナルドは自分で作って勝手に食べていいよだっけ

82 20/12/11(金)16:03:52 No.754126859

一蘭はGAIJIN人気が高いからつべとかichiranで検索すると色んなメニュー食ってる様子見れるぞ 一蘭で検索すると日本人の動画だから大食いとかが先にヒットしてラーメンよく見れない

83 20/12/11(金)16:04:17 No.754126937

チェーン系のまかないって普通に商品だからな 専用メニューとかじゃなくて安く食えるってだけ

84 20/12/11(金)16:04:48 No.754127022

なんなら一蘭はイスラム系が食えるラーメンも作ってるからな 東京なら実店舗もある

85 20/12/11(金)16:04:53 No.754127040

>というかラーメン好き拗らせてる人って結構いて >チェーン店ってだけで鼻で笑う人もいるし… 個人店が店増やすのは良いの?

86 20/12/11(金)16:05:03 No.754127075

>今もできるか知らんけどマクドナルドは自分で作って勝手に食べていいよだっけ 20年くらい前にやってたけどそんな制度ねえよ… 割引制度すらなかったわ

87 20/12/11(金)16:05:22 No.754127141

東京でも博多天神いけばいいし…

88 20/12/11(金)16:05:44 No.754127203

>福岡の将軍まだやってんのかなあ 長浜将軍?なら閉まったような

89 20/12/11(金)16:06:25 No.754127323

>20年くらい前にやってたけどそんな制度ねえよ… >割引制度すらなかったわ こっちはできたから店長の裁量かな?

90 20/12/11(金)16:06:46 No.754127380

>>賄いじゃなくて社員割と思えば良い >まあそれなら納得 >まかないってどうしても余りで作ったただ飯ってイメージがあったから まあ余りなんて出ねえしな…

91 20/12/11(金)16:07:11 No.754127440

焼肉のウェストでバイトしてたけどまかないで焼肉無料で食わしてくれたよ毎回じゃないけど

92 20/12/11(金)16:07:37 No.754127518

ラーメンに限らずチェーン店アレルギーの人は一定数いるね

93 20/12/11(金)16:07:44 No.754127546

一蘭は高い!しかインプットなくて今の外食ラーメンの相場が頭にない人はたまに見かける

94 20/12/11(金)16:08:18 No.754127626

>>まかないだと一杯200円くらいで食べれて >飲食経験無いからしらなかったんだけどまかないって料金発生するんだ… 無料で食べ放題ってとこもある 店それぞれだよ

95 20/12/11(金)16:09:15 No.754127778

>ラーメンに限らずチェーン店アレルギーの人は一定数いるね 大体は無難に美味いに決まってるのにね でなきゃチェーン店なんてやってらんないし

96 20/12/11(金)16:09:16 No.754127779

バイトしてた山小屋ラーメンは誕生日だけなんでもタダで食わせてくれたな…

97 20/12/11(金)16:09:17 No.754127787

>ラーメンに限らずチェーン店アレルギーの人は一定数いるね 最低限の味でしか無いからもうちょい良いとこ行くわ

98 20/12/11(金)16:09:27 No.754127817

都内の一蘭だと来る客の7割は外人だった 中国人の人たちはやたら使ったティッシュを撒き散らして帰っていったな

99 20/12/11(金)16:09:44 No.754127868

>一蘭は高い!しかインプットなくて今の外食ラーメンの相場が頭にない人はたまに見かける 今でも東京とか行かない限りそんな高くないでしょ…

100 20/12/11(金)16:10:00 No.754127904

有名店に並ぶよりかはチェーン店で気楽に食べたいな…

101 20/12/11(金)16:10:35 No.754128010

>東京でも博多天神いけばいいし… アホみたいな店名やめろ

102 20/12/11(金)16:11:13 No.754128112

下手な地方都市のチェーンじゃないお店の方がいい値段しそうなもんだが…

103 20/12/11(金)16:11:15 No.754128123

福岡だと所謂一蘭フォロワー多いからわざわざ行かなくてもいいのはあると思う 24時間営業はデカイと思うけどね

104 20/12/11(金)16:12:11 No.754128275

居酒屋の場合はあまり詳しくない場所だとチェーン店が最優先で よく知ってる場所なら選択肢から外れるな

105 20/12/11(金)16:12:50 No.754128404

>熊本は見ないな… 都内だと桂花くらいかね

106 20/12/11(金)16:14:44 No.754128773

熊本ラーメンはメチャメチャにうまいんだけど広まらないなら広まらないでいい こんなうまいもの日常的に食えたらアホになる

107 20/12/11(金)16:15:21 No.754128897

>>ラーメンに限らずチェーン店アレルギーの人は一定数いるね >最低限の味でしか無いからもうちょい良いとこ行くわ 早速きたよ

108 20/12/11(金)16:17:38 No.754129366

一回で2000円超えるのでコスパ悪い

109 20/12/11(金)16:17:51 No.754129417

ラーメンが高いと感じるのは特に追加とかせずに1000円じゃないかなぁ

110 20/12/11(金)16:18:06 No.754129474

そのもうちょい良いお店知りたいわ

111 20/12/11(金)16:18:16 No.754129503

行列が出来るような名店>チェーン店>よく知らない個人店

112 20/12/11(金)16:18:17 No.754129505

>一回で2000円超えるのでコスパ悪い 語尾忘れてますよ

113 20/12/11(金)16:18:26 No.754129534

>一回で2000円超えるのでコスパ悪い 食いすぎでは… それとも値上がりしたのかな?

114 20/12/11(金)16:19:18 No.754129700

>一回で2000円超えるのでコスパ悪いデブぅ

115 20/12/11(金)16:19:35 No.754129751

花月の飯田商店コラボが気になってる

116 20/12/11(金)16:20:30 No.754129954

ビールとギョーザキメてからラーメンチャーハン食べても2000円は… ここならいくか

117 20/12/11(金)16:21:34 No.754130140

一蘭にチャーハンあったっけ?

118 20/12/11(金)16:22:59 No.754130421

>バイトしてた山小屋ラーメンは誕生日だけなんでもタダで食わせてくれたな… 山小屋好きだけどチェーン店で味のばらつき大きい気がする 美味い所の山小屋は本当に美味い

119 20/12/11(金)16:23:41 No.754130550

新宿南口店がいつも長蛇の列で上京したての頃はよほど凄い店なんだろうと思ってたけどGAIJIN人気が高いだけだった

120 20/12/11(金)16:24:42 No.754130762

なんで海外の観光客にあんな人気なんだろ

121 20/12/11(金)16:25:13 No.754130852

チェーン店を最低限って言う奴だけは信用しない どんだけ普段狭い範囲の店にしかいかねーんだ

122 20/12/11(金)16:25:54 No.754130987

>山小屋好きだけどチェーン店で味のばらつき大きい気がする >美味い所の山小屋は本当に美味い 俺がいた時は店によって自前でガラからスープ取る所と本部から配られるスープの元使う所あったからその辺りが違いに現れてるかもね

123 20/12/11(金)16:27:11 No.754131244

>なんで海外の観光客にあんな人気なんだろ 向こうのガイド本に載ってると思われる

124 20/12/11(金)16:27:55 No.754131386

>なんで海外の観光客にあんな人気なんだろ 中国にも店はあるけど値段が倍くらいするから人気だとは聞いたけど 自国でも食えるのにわざわざ海外旅行で食うかな?って疑問が… と思ったけど俺もアメリカのマックは行ってみたいわ

125 20/12/11(金)16:28:23 No.754131470

>なんで海外の観光客にあんな人気なんだろ ・ラーメンである(一番重要) ・とんこつがなじみ深い(一部除く) ・醤油や味噌みたいな臭いにおいがしない ・高い(観光地での安い飯は信用されない) ・日本語を喋る必要がない

126 20/12/11(金)16:28:56 No.754131588

替え玉1回で1200円とかでしょ どういう層が行くんだろう

127 20/12/11(金)16:29:29 No.754131687

>・醤油や味噌みたいな臭いにおいがしない 欺瞞!

128 20/12/11(金)16:30:49 No.754131947

>・日本語を喋る必要がない あーこれはデカいな確かに

129 20/12/11(金)16:36:02 No.754132926

そういやNYにもあったけど高すぎて入るの辞めたな…

130 20/12/11(金)16:36:29 No.754133003

都心にある一蘭だと食券機に1500円のでかいボタンがあって外人はみんなそれ買ってくよ よくあんな高いもん食えるわ

131 20/12/11(金)16:36:37 No.754133027

チェーン店は味の店舗ガチャ 気に入る所見つけるまでが長い

132 20/12/11(金)16:37:57 No.754133246

折角旅行してるのにしょぼくれた飯食いたくないだろ ガイドブックに載ってる店にも行くさ

133 20/12/11(金)16:38:19 No.754133286

あーそっか 旅行先で聞いたことない個人店に行く勇気はたしかに無いな...

134 20/12/11(金)16:39:26 No.754133477

つまり海外のガイドブックに売り込む能力があればGAIJINに大人気のラーメン屋になれる…?

135 20/12/11(金)16:39:59 No.754133564

>ラーメンが高いと感じるのは特に追加とかせずに1000円じゃないかなぁ そのぐらいだよね ちゃんとうまい店だと一杯800円前後ぐらいが普通の気がする…それに+トッピングとか加算かな

136 20/12/11(金)16:40:38 No.754133661

あいつら別に一蘭高いデースなんて思いながら食べてないしな 自分の国と同じ値段で本場のラーメン食えマースって感じじゃねえの

137 20/12/11(金)16:42:31 No.754133984

昔ならともかく今日本に旅行しに来るようなGAIJINの本国の物価からすると1食2000円未満は安い~普通ぐらいだろうしな…

138 20/12/11(金)16:43:24 No.754134126

先進国の外食はマジで高いからね…逆に日本はなんでこんな安くて美味いの…

139 20/12/11(金)16:44:28 No.754134311

ネオサイタマにありそうなカウンターが好き 回転寿司もやるべき

140 20/12/11(金)16:45:40 No.754134515

>>ラーメンが高いと感じるのは特に追加とかせずに1000円じゃないかなぁ >そのぐらいだよね >ちゃんとうまい店だと一杯800円前後ぐらいが普通の気がする…それに+トッピングとか加算かな 本州基準ならそうかもしれんが…

141 20/12/11(金)16:46:30 No.754134670

ラーメンが千円超えてもそういうのもあると納得するけど替え玉が100円超えると高いと思ってしまう

142 20/12/11(金)16:46:47 No.754134714

>本州基準ならそうかもしれんが… はあまず自分がどこ住みか宣言してから語りなされ

143 20/12/11(金)16:47:06 No.754134770

福岡住みだが今は650円前後がラインかな…勿論安い店はホントに安いけども

144 20/12/11(金)16:47:50 No.754134901

>本州基準ならそうかもしれんが… そりゃ600円やらで旨い家系やら魚介出汁の淡麗系やらが食べられるならすごいが… えっ安い地域ってさすがにそういうのはないでしょ…?

145 20/12/11(金)16:48:28 No.754135000

>>本州基準ならそうかもしれんが… >そりゃ600円やらで旨い家系やら魚介出汁の淡麗系やらが食べられるならすごいが… >えっ安い地域ってさすがにそういうのはないでしょ…? 家系やら淡麗系やらの店がそもそも存在しないので…

146 20/12/11(金)16:49:22 No.754135158

>家系やら淡麗系やらの店がそもそも存在しないので… じゃあなんでラーメンは800じゃ高いみたいな話に混ざろうとするの…?

147 20/12/11(金)16:50:16 No.754135303

>>家系やら淡麗系やらの店がそもそも存在しないので… >じゃあなんでラーメンは800じゃ高いみたいな話に混ざろうとするの…? 普通のラーメンの話じゃないの…?

148 20/12/11(金)16:51:26 No.754135500

890円だから十分ラーメンの値段だと思うけどな…高めだとは思うけど

149 20/12/11(金)16:51:58 No.754135602

書き込みをした人によって削除されました

150 20/12/11(金)16:52:42 No.754135716

多分十把一絡げにラーメンって言っても800円が高いって言ってる層は高いなりの普通って言ってる層は普通なりのラーメンを想像してるよ 800円普通って層の求めるデフォルトの具の多さとかスープの完成度を600円では出せないと思う 出せるなら激戦区の東京なんかその値段で出ているだろう

151 20/12/11(金)16:53:09 No.754135802

>普通のラーメンの話じゃないの…? ラーメンの有名な土地でどこも安い店ばかりとかじゃなきゃ その一杯600円とかのはもう昔ながらのラーメン扱いされるんじゃねえかな…

152 20/12/11(金)16:54:49 No.754136041

ラーメンなのに家系基準で話すのはおかしいと思わなかったのか

153 20/12/11(金)16:55:02 No.754136080

普通のラーメンも人それぞれだからな…

154 20/12/11(金)16:55:57 No.754136239

>普通のラーメンも人それぞれだからな… 普通のラーメンって言えばそこらの長浜ラーメンのイメージだな…

155 20/12/11(金)16:57:27 No.754136494

日高屋とかのラーメンと比較してるのかな

156 20/12/11(金)17:00:53 No.754137067

これでもくらえ! su4421435.jpg

157 20/12/11(金)17:00:57 No.754137085

熊本は550円位が基準かな 黒亭とかそういう県外や外国人向けは高い

158 20/12/11(金)17:01:10 No.754137112

味とか値段とかで行く店ではなく 深夜3時くらいにラーメン食いたいときに行く店

159 20/12/11(金)17:03:19 No.754137493

>これでもくらえ! 漫画喫茶春菜

160 20/12/11(金)17:04:52 No.754137775

>味とか値段とかで行く店ではなく >深夜3時くらいにラーメン食いたいときに行く店 昼にみんなで行く感じではないよね 夜に少人数でコソコソ食いに行く感じ

161 20/12/11(金)17:07:14 No.754138171

100円ちょっとの袋ラーメンで満足って層もいるし 値段が高いと思うのも分からんでもないけど せっかく外食するならって場合そういう考えが頭を過るほどではないな…

162 20/12/11(金)17:07:40 No.754138253

屋号無いフードコートのラーメンを認めなそう

163 20/12/11(金)17:13:22 No.754139315

初めて行ったとき替え玉200円かなんかしてビックリした 味は嫌いじゃないから店の変な演出無くして値段下げて欲しい

164 20/12/11(金)17:13:49 No.754139410

混雑してなくてもっと安く食えたなら文句ない

↑Top