20/12/11(金)10:14:51 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/11(金)10:14:51 No.754058035
こいつ栄養満点だし茹でても量が減らないしいいやつすぎない?
1 20/12/11(金)10:17:13 No.754058418
野菜は冷凍のこいつかカット済みサラダしか食べてない
2 20/12/11(金)10:17:28 No.754058460
いますごいやすい
3 20/12/11(金)10:18:54 No.754058743
森の部分が苦手 茎だけでいい
4 20/12/11(金)10:19:25 No.754058833
モジャモジャの中に虫が入ってそうなぐらいしか欠点がない
5 20/12/11(金)10:19:55 No.754058905
森
6 20/12/11(金)10:20:13 No.754058963
農家からすりゃ高値で取引されたほうが嬉しいんだろうけど 今年は特にこいつが安くて有り難すぎる
7 20/12/11(金)10:21:53 No.754059240
>野菜は冷凍のこいつかカット済みサラダしか食べてない 冷凍だとほうれん草もいいよ
8 20/12/11(金)10:23:00 No.754059413
ラピュタの上の部分(森)
9 20/12/11(金)10:23:08 No.754059446
米なら炊いたら量増えるぞ
10 20/12/11(金)10:24:13 No.754059602
量が減らないってことは小さくして保存や運搬できないってことだから農家としてはどうなんだろうな
11 20/12/11(金)10:25:37 No.754059826
茎の部分だけ食わせて…
12 20/12/11(金)10:25:58 No.754059885
>米なら炊いたら量増えるぞ 少量の米にブロッコリーぶっ刺して炊飯すると量増しになるしうまい
13 20/12/11(金)10:26:45 No.754060008
>量が減らないってことは小さくして保存や運搬できないってことだから農家としてはどうなんだろうな へーきみのとこは農家が茹でて加工するんだ
14 20/12/11(金)10:27:36 No.754060127
生でもいけるしな
15 20/12/11(金)10:27:40 No.754060143
250円とかだったのに下手すりゃ80円ぐらいで売ってる ありがたい…
16 20/12/11(金)10:28:06 No.754060205
こいつでペペロンチーノを作るのが好き
17 20/12/11(金)10:28:37 No.754060288
最近安すぎて毎日食ってるが 鍋やラーメンに入れられないから困る
18 20/12/11(金)10:28:47 No.754060312
>へーきみのとこは農家が茹でて加工するんだ 何を言ってるんだ?
19 20/12/11(金)10:29:09 No.754060368
こいつ色んな野菜と試しに掛け合わされすぎじゃない?
20 20/12/11(金)10:29:10 No.754060369
こいつとカボチャ食ってれば後は好きなもの食べて生きていける
21 20/12/11(金)10:29:30 No.754060432
茎の部分をどこまで食えるのか
22 20/12/11(金)10:29:33 No.754060439
昨日衝動的にブロッコリー食べたくなったから食べた うまい
23 20/12/11(金)10:31:15 No.754060731
握り拳くらいの一房100円くらいだけど安いのかわからん…
24 20/12/11(金)10:32:05 No.754060877
このナリでタンパク質を持ってるのもずるい
25 20/12/11(金)10:34:05 No.754061215
刻んでソースにしてサラダチキンにかけて食べる
26 20/12/11(金)10:34:14 No.754061250
冷蔵保存でも2~3日持ってくれるのが本当にありがたい… 茹でおきしておいたのを料理に乗せるだけで彩り完了になる
27 20/12/11(金)10:35:41 No.754061475
もうホントに料理する気がしない時でも まるごとレンチン五分すればマヨ付けて食べられる
28 20/12/11(金)10:35:58 No.754061528
たまに話しかけてくるのがうざいくらいだな あとは満点
29 20/12/11(金)10:36:05 No.754061551
これとリンゴは毎日食っていいほどすごい
30 20/12/11(金)10:36:14 No.754061570
え…?
31 20/12/11(金)10:36:17 No.754061578
>たまに話しかけてくるのがうざいくらいだな >あとは満点 …うん?
32 20/12/11(金)10:36:18 No.754061585
小さいころこれが大きくなったら木になるのかと思ってた
33 20/12/11(金)10:36:28 No.754061619
ギョニソとこれを貪り食う
34 20/12/11(金)10:36:35 No.754061642
アスパラガスも安くならないかな
35 20/12/11(金)10:37:45 No.754061824
>茎の部分をどこまで食えるのか ほぼ全部食えるぞ 気にする人でも下の方の表面だけ削いで少し長めに茹でれば全く問題ないと思う
36 20/12/11(金)10:37:55 No.754061849
>たまに話しかけてくるのがうざいくらいだな 病院行け 頭のだぞ
37 20/12/11(金)10:38:03 No.754061868
もう市場に出す手間だけで損な安さだな
38 20/12/11(金)10:38:16 No.754061897
>アスパラガスも安くならないかな メキシコ産が最近夏場並みの価格になってきてるけど なにか怪しさを感じて手が出ない
39 20/12/11(金)10:38:24 No.754061930
死ぬほど嫌いだったし実際死んだけどポン酢付けたら食えるようになったありがとうポン酢
40 20/12/11(金)10:38:43 No.754061996
発売するぞ!
41 20/12/11(金)10:39:07 No.754062066
茎の方が好きだぞ俺 味噌死ねに入れたら芋みたいなホクホクとした食感
42 20/12/11(金)10:39:19 No.754062092
マヨネーズ嫌いだから食い方がすこし制限される
43 20/12/11(金)10:39:38 No.754062144
>死ぬほど嫌いだったし実際死んだけどポン酢付けたら食えるようになったありがとうポン酢 成仏して…
44 20/12/11(金)10:39:41 No.754062152
>…うん? たまにだよ
45 20/12/11(金)10:39:49 No.754062169
なんかさっきからあの世と交信してる「」多くない?
46 20/12/11(金)10:40:13 No.754062246
>>…うん? >たまにだよ >…うん?
47 20/12/11(金)10:40:23 No.754062283
一度でもブロッコリーと会話できたらヤバいんだよなあ…
48 20/12/11(金)10:40:28 No.754062296
スレ画とオクラと乾燥ワカメが俺の野菜分
49 20/12/11(金)10:40:51 No.754062363
狂人と死人がいる…
50 20/12/11(金)10:40:53 No.754062370
こいつどうやって生えてんだろうと思って調べたら わりとそのまんま生えてた
51 20/12/11(金)10:41:10 No.754062410
食感が苦手…
52 20/12/11(金)10:41:58 No.754062543
畑で取れる 好きではないが今日の昼飯だ
53 20/12/11(金)10:42:12 No.754062577
冷凍物は凍ってるから話しかけてこない
54 20/12/11(金)10:42:42 No.754062662
>ギョニソとこれを貪り食う なんか味の相性が良い気がする
55 20/12/11(金)10:43:16 No.754062760
んもー気軽に故人と狂人
56 20/12/11(金)10:43:41 No.754062821
相性を言うなら塩サバと一緒に食べるのが最強クラスだと思う
57 20/12/11(金)10:43:43 No.754062829
>こいつどうやって生えてんだろうと思って調べたら >わりとそのまんま生えてた 余分な葉っぱの部分でけぇ〜
58 20/12/11(金)10:43:50 No.754062847
これすき 白いのきらい
59 <a href="mailto:カリフラワー">20/12/11(金)10:44:17</a> [カリフラワー] No.754062926
またあの緑野郎だ…なぜ誰も俺を認めない…!
60 20/12/11(金)10:45:14 No.754063099
これと大豆が大好き >またあの緑野郎だ…なぜ誰も俺を認めない…! だってお前なんか臭いと食感あんま好きになれないんだもん
61 20/12/11(金)10:45:22 No.754063120
昔グラタンに入ってるこいつが嫌いだったけど今ではホワイトソースかけてオーブンで焼いてる
62 20/12/11(金)10:45:27 No.754063133
ブロッコルイー 洗い方
63 20/12/11(金)10:45:40 No.754063181
とりあえずこいつ食っておけば安心って感じが強い
64 20/12/11(金)10:45:47 No.754063196
ハンバーグのソースがついてしまったやつが超うまい
65 20/12/11(金)10:46:21 No.754063291
>ブロッコルイー 洗い方 森部分下にして水につけとくとゴミとか虫が湧いてくる
66 20/12/11(金)10:47:22 No.754063471
もうちょいクセが少なければ汎用性が上がるんだが
67 20/12/11(金)10:47:50 No.754063565
うちも今年はめっちゃよく出来ててたくさん出荷してるからどんどん食べてほしい…
68 20/12/11(金)10:48:31 No.754063677
カリフラワーとブロッコリーって収穫時期が違うだけで同じものだよ
69 20/12/11(金)10:48:47 No.754063725
お弁当の隙間を埋めるいいやつ
70 20/12/11(金)10:49:01 No.754063767
煮込むと溶けて消える
71 20/12/11(金)10:49:39 No.754063880
>カリフラワーとブロッコリーって収穫時期が違うだけで同じものだよ どちらもキャベツと同じ、アブラナ科の野菜。野生キャベツの花蕾(からい)が肥大したものがブロッコリーとなり、ブロッコリーが突然変異したのち、品種改良されて出来たのがカリフラワーと言われています。 日本に渡ってきたのは明治初期、カリフラワーの方が少し早く普及したようです。色の違いからもわかるように、ブロッコリーには葉緑素(クロロフィル)やカロテンという色素成分が多く、カリフラワーはこれらの成分をほとんど含みません。
72 20/12/11(金)10:49:39 No.754063881
>カリフラワー ちんちんの病気みたいで嫌
73 20/12/11(金)10:49:50 No.754063918
冷凍できるからいくらでも買い込める 他の緑黄色野菜も見習ってほしい
74 20/12/11(金)10:50:01 No.754063949
助けて!冷凍庫に入れて解凍したらバラバラになっちゃうの!
75 20/12/11(金)10:50:09 No.754063972
マヨネーズ~マヨネーズ~
76 20/12/11(金)10:50:40 No.754064067
いきなりステーキでよく食べてた
77 20/12/11(金)10:51:01 No.754064144
>カリフラワーはこれらの成分をほとんど含みません。 カリフラワーダメじゃん
78 20/12/11(金)10:51:07 No.754064169
>助けて!冷凍庫に入れて解凍したらバラバラになっちゃうの! 食べる前日に冷蔵庫に移して自然解凍が一番よ
79 20/12/11(金)10:51:37 No.754064245
言われてみればカリフラワー状とは言うけどブロッコリー状とは言わないな
80 20/12/11(金)10:52:22 No.754064379
>>助けて!冷凍庫に入れて解凍したらバラバラになっちゃうの! >食べる前日に冷蔵庫に移して自然解凍が一番よ 冷凍庫から直接熱湯に入れちゃだめだったのか…
81 20/12/11(金)10:52:36 No.754064421
>茎の方が好きだぞ俺 >味噌死ねに入れたら芋みたいなホクホクとした食感 味噌死ねって何だよ!
82 20/12/11(金)10:53:01 No.754064486
>冷凍庫から直接熱湯に入れちゃだめだったのか… 拷問かよ
83 20/12/11(金)10:53:23 No.754064552
>ちんちんの病気みたいで嫌 カリの花だしな もしくはカリの小麦粉
84 20/12/11(金)10:53:24 No.754064553
今夜は安い野菜たくさん買ってパスタにでもしようかな…
85 20/12/11(金)10:54:12 No.754064683
>言われてみればカリフラワー状とは言うけどブロッコリー状とは言わないな カリフラワー状とか初めて聞いたので検索したら性病の記事が出てきた…
86 20/12/11(金)10:54:23 No.754064720
>冷凍庫から直腸に入れちゃだめだったのか… に空見した
87 20/12/11(金)10:54:25 No.754064723
チンチン好きすぎるだろ…?
88 20/12/11(金)10:55:30 No.754064924
安い今の時期にたくさん買って冷凍保存しとくんだぞ
89 20/12/11(金)10:56:41 No.754065126
アブラナ科の多様性を芽キャベツと一緒に見せつけてくるやつ
90 20/12/11(金)10:56:42 No.754065135
冷凍野菜というか乾燥野菜技術がもっと伸びたらレタスとかの葉物野菜もオールシーズンで食べられるようにならないかな
91 20/12/11(金)10:56:50 No.754065159
>モジャモジャの中に虫が入ってそうなぐらいしか欠点がない 実家で作ってた時は小さいクモがよく紛れ込んでたな しっかり洗ったはずなんだけど茹で上がるとひょっこり出てくる
92 20/12/11(金)10:57:33 No.754065276
嫌いだと思ってたけど親が茹ですぎてたせいだった 芯が少し残ってるくらいがおいしいね
93 20/12/11(金)10:58:30 No.754065458
スーパーのブロッコリーで虫出てきたことほとんどないけどあれはなんかすごい努力とかの賜物なのか
94 20/12/11(金)10:58:40 No.754065484
>アブラナ科の多様性を芽キャベツと一緒に見せつけてくるやつ 和辛子の原料もアブラナだっけか高菜とかも
95 20/12/11(金)10:59:50 No.754065685
炒めたり揚げたりするにしても茹でた方がいいの?
96 20/12/11(金)10:59:55 No.754065693
芽キャベツはなってるところ見るとビックリするからな…
97 20/12/11(金)11:00:39 No.754065825
>ちんちんの病気みたいで嫌 病院行け 泌尿器科だぞ
98 20/12/11(金)11:00:48 No.754065854
>芯が少し残ってるくらいがおいしいね 野菜のシャキシャキって食感大事よね
99 20/12/11(金)11:02:24 No.754066142
>スーパーのブロッコリーで虫出てきたことほとんどないけどあれはなんかすごい努力とかの賜物なのか 毎回水にしばらく浸けて洗うけど感覚的には20回茹でて1回くらいかな虫見るの 農家さんが頑張ってくれてるんだろか
100 20/12/11(金)11:03:48 No.754066381
うまあじ多いし栄養も豊富 弱点は湯がいたら森の部分に水を含んじゃってぬあ…ってなること
101 20/12/11(金)11:04:01 No.754066410
スレ画はプリン体の塊だと聞いたときびっくりした
102 20/12/11(金)11:06:31 No.754066866
野菜のくせに低糖質高蛋白
103 20/12/11(金)11:07:12 No.754066988
このあいだ初めてロマネスコたべたけど美味しいし食感も面白かったな
104 20/12/11(金)11:07:13 No.754066994
>スレ画はプリン体の塊だと聞いたときびっくりした https://www.higasiguti.jp/page/tufu/purin.html 極端に多いというほどでもないかな
105 20/12/11(金)11:07:28 No.754067036
茎の部分を薄切りにしてラー油で炒めるとなんちゃってザーサイになる
106 20/12/11(金)11:08:33 No.754067241
プリン体が多いってことはうまあじだってことだ
107 20/12/11(金)11:09:38 No.754067437
>https://www.higasiguti.jp/page/tufu/purin.html おつまみの欄の豚骨ラーメンでだめだった
108 20/12/11(金)11:10:06 No.754067526
ブロコリーって表記されてるのを見かけて凄い笑ってしまった思い出
109 20/12/11(金)11:11:57 No.754067840
市販のソースでパスタ食べる時もこいつを麺と一緒に湯掻くだけで栄養取れるから楽でいい
110 20/12/11(金)11:13:19 No.754068073
鶏肉とブロッコリー 2大筋トレマンの主食
111 20/12/11(金)11:13:46 No.754068154
森部分だけモシャモシャ食べたい
112 20/12/11(金)11:14:27 No.754068296
すぐ飽きそうだけどこれだけを食べてても満足できる
113 20/12/11(金)11:15:05 No.754068403
茎の部分の表面落として白い中身だけ食べるのが美味いんだけどもったいないから全部食う
114 20/12/11(金)11:16:13 No.754068621
茎の部分って硬くて筋が残る奴と残らないやつあるけど成長度の違い? 見分け方ってある?
115 20/12/11(金)11:16:38 No.754068696
きのうロマネスコ買った 全部茎みたいでおいしい
116 20/12/11(金)11:17:04 No.754068772
焼いたり茹でたりしても栄養価の落ちない野菜って他に何があるかな
117 20/12/11(金)11:17:09 No.754068786
最近食ったやつ後味がえぐみあったけど おつとめ品のハーフカットで傷んでたかなあ
118 20/12/11(金)11:18:52 No.754069109
野菜室じゃなくてチルド室で保存した方が長持ちするって最近まで知らんかった
119 20/12/11(金)11:18:59 No.754069133
プリン体が多いときいて意外
120 20/12/11(金)11:23:32 No.754069961
茹で汁がうま味たっぷり なんだけど茹で汁あんまり使う気になれなくて困る
121 20/12/11(金)11:24:25 No.754070096
レンチンの方が栄養価的にはいいのかな
122 20/12/11(金)11:24:34 No.754070137
一度森の中に砂がみっしり入り込んでるの買ったことがあって何度洗っても取れなくて最終的にキレて捨てた
123 20/12/11(金)11:25:35 No.754070293
>一度森の中に砂がみっしり入り込んでるの買ったことがあって何度洗っても取れなくて最終的にキレて捨てた 流水じゃなくて二十分ぐらい水に浸けた?
124 20/12/11(金)11:26:05 No.754070380
>レンチンの方が栄養価的にはいいのかな シチューなら全部同じよ
125 20/12/11(金)11:26:34 No.754070467
https://www.kagome.co.jp/vegeday/nutrition/201904/9687/ 湯がくと結構抜けるんだね
126 20/12/11(金)11:27:10 No.754070584
>野菜室じゃなくてチルド室で保存した方が長持ちするって最近まで知らんかった 冬場の野菜だけあって低温にはとにかく強いからな 10度近くなると色が変わるし何なら咲いちゃう
127 20/12/11(金)11:28:01 No.754070762
焼くのは栄養価的にどうなんだろう 冷凍ブロッコリーは焼くと解凍しなくてもうまいこと調理できるらしいが
128 20/12/11(金)11:28:51 No.754070918
アヒージョで食べるこれがうますぎる エビとかマッシュルームとか入れるけどメインはブロッコリー
129 20/12/11(金)11:29:43 No.754071078
>焼くのは栄養価的にどうなんだろう 熱で失われる栄養素より湯?いて水に溶け出す栄養素のほうが多いんだから問題ないのでは
130 20/12/11(金)11:30:00 No.754071140
茎は刻んでスープの具にする
131 20/12/11(金)11:30:31 No.754071229
素揚げもいいぞ!
132 20/12/11(金)11:30:48 No.754071277
>アヒージョで食べるこれがうますぎる >エビとかマッシュルームとか入れるけどメインはブロッコリー オリーブオイルニンニク魚介辺りとの相性が凄まじいよね 元の味が強いから仕事しまくる
133 20/12/11(金)11:31:33 No.754071428
太い茎は火が通りにくいのが難点だけど ごぼうみたいに笹掻きにするとすぐに火が通るから好き 大根も笹掻きにするとすぐ火が通って好き
134 20/12/11(金)11:34:13 No.754071969
安さと切ってある楽さから土臭い?のを我慢して業務スーパーで500gを200円しないくらいで買ってたけど ここまで生のが値下がりしてるなら乗り換えるね…ってなった
135 20/12/11(金)11:40:10 No.754073111
親父が好きで頻繁に食卓に上がるから飽きちゃった
136 20/12/11(金)11:41:00 No.754073263
天ぷら好き
137 20/12/11(金)11:42:24 No.754073536
アブラナ科のポテンシャルは異常 油とよく合うからメイン系のおかずにもなれる
138 20/12/11(金)11:43:19 No.754073716
ブロッコブロッコ
139 20/12/11(金)11:43:56 No.754073837
今1株100円しないからな やすぅい
140 20/12/11(金)11:49:32 No.754074976
>鍋やラーメンに入れられないから困る ? ブロッコリー入りラーメン旨いよ?
141 20/12/11(金)11:51:05 No.754075313
オーブントースターで炙ってもいいよね
142 20/12/11(金)11:51:53 No.754075485
この前スーパー行ったら1株78円だったな 不安になる安さだったわ
143 20/12/11(金)11:52:06 No.754075523
https://kumiko-jp.com/archives/283220.html 茹でるより楽だから蒸してるな
144 20/12/11(金)11:52:37 No.754075620
オーブンで焼くときは森に油をつけると森がチリチリにならなくていいよ
145 20/12/11(金)11:54:56 No.754076043
一度廃業した農家はもう2度と…
146 20/12/11(金)11:56:09 No.754076307
冷凍のブロッコリーって栄養壊れたりする?
147 20/12/11(金)11:56:29 No.754076383
ちょっと前までお値打ち価格で100円だったのに
148 20/12/11(金)11:57:17 No.754076541
茹ででも栄養流れ出ない?
149 20/12/11(金)11:58:46 No.754076858
茎を短冊切りにして味噌漬けにするとおいしいよね
150 20/12/11(金)12:01:15 No.754077426
シチューに入ってるのすき
151 20/12/11(金)12:01:51 No.754077562
やはり野菜はなまのままかじるのが栄養学的には一番なのか…