20/12/11(金)09:08:11 平安時... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
20/12/11(金)09:08:11 No.754047380
平安時代って結構長かったんだね
1 20/12/11(金)09:12:54 No.754048151
分けようとおおもえば分けられそう
2 20/12/11(金)09:29:18 No.754050753
科学とかろくに発展しなかった印象
3 20/12/11(金)09:29:53 No.754050837
とりあえず清明の父ちゃんがケモナーだってことはわかった
4 20/12/11(金)09:34:22 No.754051556
>とりあえず清明の父ちゃんがケモナーだってことはわかった ただの狐じゃなくてうか様直属の眷族だし…
5 20/12/11(金)09:49:14 No.754053908
前九年の役と後三年の役を載せろ 武家の歴史の超重要事件だろ
6 20/12/11(金)09:52:44 No.754054484
ゴールデンお前鬼退治のときアラフォーだったのか
7 20/12/11(金)09:53:33 No.754054620
>前九年の役と後三年の役を載せろ >武家の歴史の超重要事件だろ fateキャラに関係の深いとこだけピックアップしたって見れば分かるだろ… ちゃんとした歴史が知りたいなら教科書読んでろよ…
8 20/12/11(金)09:54:00 No.754054692
>>前九年の役と後三年の役を載せろ >>武家の歴史の超重要事件だろ >fateキャラに関係の深いとこだけピックアップしたって見れば分かるだろ… >ちゃんとした歴史が知りたいなら教科書読んでろよ… 知らなかったわ ごめんね
9 20/12/11(金)09:55:29 No.754054941
○○朝とかで括るのが多い外国に比べるとわりとずっと大和朝廷だから都の位置とか実質権力持ってる武家の位置とかで時代区分になっちゃうよね
10 20/12/11(金)09:59:07 No.754055572
道長の時代でなんとなく平安時代は一区切りのイメージが強い
11 20/12/11(金)09:59:31 No.754055669
藤太さん同時としては長生きじゃない?
12 20/12/11(金)09:59:59 No.754055746
みんなかわいい!
13 20/12/11(金)10:00:08 No.754055780
>藤太さん同時としては長生きじゃない? 将門討伐に名乗りでた知らないおじいちゃんって位置だからね…
14 20/12/11(金)10:02:49 No.754056177
あと1000年もしたら今も明治大正昭和平成令和+1~2元号をまとめてなんちゃら時代って名前になるんだろうなあ 何時代って言われたい?
15 20/12/11(金)10:04:57 No.754056469
小室朝時代
16 20/12/11(金)10:06:18 No.754056676
>武家の歴史の超重要事件だろ ただの私戦だから怒られて処罰されて終わっとるし…
17 20/12/11(金)10:09:21 No.754057146
恩賞貰えなかったのに私財を投げ売って配下に報いたのが武家の間で八幡太郎がブランド化した原因の一つだから
18 20/12/11(金)10:11:00 No.754057400
清少納言今回ババア扱いされてたけどゴールデンより年下なのか
19 20/12/11(金)10:13:02 No.754057720
1000年以上も前なのにデカい街や門を作ったり豪華な着物や武具があったりして 技術的には凄く進んでたんだなって改めて思う
20 20/12/11(金)10:14:32 No.754057973
>恩賞貰えなかったのに私財を投げ売って配下に報いたのが武家の間で八幡太郎がブランド化した原因の一つだから それ明治以降に作られた創作です
21 20/12/11(金)10:15:05 No.754058088
源平の5年が濃すぎる
22 20/12/11(金)10:15:49 No.754058203
西暦990年くらいの清明・金太郎さん・パープル式部が暮らしてる都マジ魔界
23 20/12/11(金)10:17:01 No.754058384
中国の真似を頑張ってたからね 頑張りすぎて日本と中国の違いを考えずに形だけ真似した結果が効率性機能性の低い平安京の都市区画なんだけど
24 20/12/11(金)10:18:51 No.754058731
きよひーが頼光さんより古いの知らなかった
25 20/12/11(金)10:19:48 No.754058890
当たり前だけど戦国組が出てくるのはここから数百年後って聞くと割と離れてるなってなる
26 20/12/11(金)10:20:18 No.754058972
ユーグ・カペーからルイ16世までを一つに括るくらいのざっくり区分
27 20/12/11(金)10:20:32 No.754059018
10世紀と12世紀は濃い奴らが多いのに11世紀は地味だな
28 20/12/11(金)10:22:59 No.754059410
平安鯖多すぎじゃない? 鎌倉鯖は?
29 20/12/11(金)10:23:23 No.754059489
>ユーグ・カペーからルイ16世までを一つに括るくらいのざっくり区分 なーに糞長縄文時代よりは細かい
30 20/12/11(金)10:28:27 No.754060268
そのうち世阿弥とか出そう
31 20/12/11(金)10:33:19 No.754061087
授業の歴史だと平安つまんね!って思ってたな…
32 20/12/11(金)10:37:33 No.754061790
>授業の歴史だと平安つまんね!って思ってたな… 史料的に確定して言えることが少ないから…
33 20/12/11(金)10:38:19 No.754061910
きよひーそんな昔だったのか…
34 20/12/11(金)10:38:53 No.754062017
きよひーは今でも真砂の方でお祭りやってるぞ
35 20/12/11(金)10:40:03 No.754062219
公式記録にオカルトが混じってるせいで何を信じていいのやら
36 20/12/11(金)10:40:08 No.754062231
平安時代のお坊さんって今はもちろん江戸時代なんかのお坊さんよりストイックなイメージあるしそりゃフラれるか
37 20/12/11(金)10:40:59 No.754062385
空海とかも平安なんだよな…
38 20/12/11(金)10:41:23 No.754062444
>前九年の役と後三年の役を載せろ >武家の歴史の超重要事件だろ 多分これfgoに関係する平安時代年記
39 20/12/11(金)10:42:33 No.754062637
パープルそんなに若かったのか…
40 20/12/11(金)10:43:08 No.754062736
>空海とかも平安なんだよな… 平安京開府前後だね
41 20/12/11(金)10:43:16 No.754062758
もしや清姫✕晴明できちゃう!?
42 20/12/11(金)10:44:33 No.754062974
FGOのきよひーが確か12くらいだっけ 晴明とほぼ同年代か
43 20/12/11(金)10:44:55 No.754063030
実在だと思われる人物に伝承盛り盛りされる時代って凄いと思う
44 20/12/11(金)10:45:01 No.754063057
つまりケモミミショタ清明
45 20/12/11(金)10:45:04 No.754063068
きよひーその時代なら思い一つで竜になるのも納得いくな
46 20/12/11(金)10:46:24 No.754063297
>>藤太さん同時としては長生きじゃない? >将門討伐に名乗りでた知らないおじいちゃんって位置だからね… ドラゴンプレデターのムカデを一撃でスレイした前作主人公ぐらいの扱いなのか
47 20/12/11(金)10:47:04 No.754063418
この時代の日本は世界最強だったって言われてて駄目だった 確かに生前平安面子強かったしそれよりも上の俵とか含めればそりゃ世界最強になれる
48 20/12/11(金)10:47:35 No.754063513
茨木童子は実際には人間の盗賊とどこかで聞いた気がするがはてさて
49 20/12/11(金)10:47:39 No.754063526
平安時代のおなごの胸は大きいしな
50 20/12/11(金)10:47:45 No.754063542
平将門戦はレイドみたいなもんだし…
51 20/12/11(金)10:48:01 No.754063600
未だに1185を成立年とするのが納得いかない
52 20/12/11(金)10:48:29 No.754063670
>茨木童子は実際には人間の盗賊とどこかで聞いた気がするがはてさて 実際に鬼なんて居ないだろうしな…
53 20/12/11(金)10:48:43 No.754063712
>実在だと思われる人物に伝承盛り盛りされる時代って凄いと思う FGOには居ないけど空海やりたい放題過ぎ問題 挙句の果てにマーリンみたいにまだ生きてるという扱いだし
54 20/12/11(金)10:48:45 No.754063715
>空海とかも平安なんだよな… 日本史で多分ノッブの次ぐらいにサーヴァントシステムと相性が良い人……人かな?
55 20/12/11(金)10:49:00 No.754063762
鵺ハンターもこの時代なんだよな
56 20/12/11(金)10:49:04 No.754063776
将門公の伝承はまだ脚色で分かるけど娘大暴れはどこから生えたんだ
57 20/12/11(金)10:49:12 No.754063800
>この時代の日本は世界最強だったって言われてて駄目だった >確かに生前平安面子強かったしそれよりも上の俵とか含めればそりゃ世界最強になれる 最強は鎌倉じゃね?
58 20/12/11(金)10:49:13 No.754063801
大体この数百年前に欧州最後の神秘が残ってたブリテン島も終わったし島国やべーわ
59 20/12/11(金)10:49:20 No.754063827
>>空海とかも平安なんだよな… >日本史で多分ノッブの次ぐらいにサーヴァントシステムと相性が良い人……人かな? でもまだ生きてるよ?
60 20/12/11(金)10:49:37 No.754063875
鎌倉の御家人って大体は平将門の従兄弟の子孫か藤原秀郷の子孫なんだよね…?
61 20/12/11(金)10:49:54 No.754063925
>茨木童子は実際には人間の盗賊とどこかで聞いた気がするがはてさて 定番の説だしどこでも聞くわ多分
62 20/12/11(金)10:49:55 No.754063928
>未だに1185を成立年とするのが納得いかない 象徴的なのが成立年なのか実質的に権力基盤確立したのが成立年かの解釈の問題じゃないの?
63 20/12/11(金)10:50:00 No.754063942
シュタイン・ドッチ
64 20/12/11(金)10:50:46 No.754064095
>実在だと思われる人物に伝承盛り盛りされる時代って凄いと思う つい最近でも漫画家なんかはわりと盛られた話も多いぞ 手塚とか藤子とか最初はちょっとしたエピソードだったものがどんどん変化したり
65 20/12/11(金)10:50:57 No.754064130
>>未だに1185を成立年とするのが納得いかない >象徴的なのが成立年なのか実質的に権力基盤確立したのが成立年かの解釈の問題じゃないの? 解釈の問題でしかないから後例の征夷大将軍についた年の1192でいいじゃんって わざわざ変える意味がわからん
66 20/12/11(金)10:51:48 No.754064275
非常時になると当然の如く召喚される田村麻呂の霊 もう休ませてやれよ
67 20/12/11(金)10:52:09 No.754064345
>茨木童子は実際には人間の盗賊とどこかで聞いた気がするがはてさて 実際にも鬼の可能性が…!?
68 20/12/11(金)10:52:16 No.754064359
秀郷って当時でも武名が凄くて将門もファンボーイだったよね?
69 20/12/11(金)10:53:40 No.754064602
>>この時代の日本は世界最強だったって言われてて駄目だった >>確かに生前平安面子強かったしそれよりも上の俵とか含めればそりゃ世界最強になれる >最強は鎌倉じゃね? 型月世界の日本はどの時代も普通に最強クラスじゃねえかな
70 20/12/11(金)10:54:06 No.754064672
ノッブとかそれこそ平成になってから盛りに盛られたキャラだしな
71 20/12/11(金)10:54:41 No.754064769
空海ってデカチンで女の天皇アヘアヘさせてたヤツだっけ と思ったら道鏡だったわ全然違ったわ
72 20/12/11(金)10:54:59 No.754064826
スレ画はあくまで型月史実とは別なんだよな…清少納言のほうが金時よりおばちゃんだし
73 20/12/11(金)10:55:17 No.754064871
>空海ってデカチンで女の天皇アヘアヘさせてたヤツだっけ >と思ったら道鏡だったわ全然違ったわ 空海はむしろホモ
74 20/12/11(金)10:55:20 No.754064881
道真公は死後大暴れ過ぎる
75 20/12/11(金)10:55:32 No.754064929
>型月世界の日本はどの時代も普通に最強クラスじゃねえかな 平安以前は全然ではないか 以後はよくわからないし… 神秘の濃さがどうのという話もあるけど…
76 20/12/11(金)10:56:00 No.754065022
>>空海ってデカチンで女の天皇アヘアヘさせてたヤツだっけ >>と思ったら道鏡だったわ全然違ったわ >空海はむしろホモ 道鏡も空海も風評被害過ぎる…
77 20/12/11(金)10:56:30 No.754065101
道鏡は足が3本あったらしいですわよ
78 20/12/11(金)10:57:11 No.754065223
空海と最澄 どこで差がついたのか
79 20/12/11(金)10:57:37 No.754065290
奥州藤原とかまだやってないのか
80 20/12/11(金)10:58:28 No.754065445
マーリンとか師匠呼べるし空海も呼べるのでは?
81 20/12/11(金)10:59:07 No.754065559
>空海と最澄 >どこで差がついたのか 最澄は凡才だったからこそ庶民を救う鎌倉仏教の基礎になったんだし 元から天才だった空海に付いていける人なんてそうそうおらん
82 20/12/11(金)10:59:50 No.754065687
日本も遅くまで神秘残った言うものの 他の地域もわりと魔境だからわからん
83 20/12/11(金)10:59:59 No.754065711
和鯖多すぎなどと言われるが 平安と戦国の間がスカスカなのでどんどん追加していただきたい
84 20/12/11(金)11:00:08 No.754065737
空海は気軽に新たな生命体作り出したり井戸湧かしたり枯らしたりしてるイメージ
85 20/12/11(金)11:01:12 No.754065922
星5崇徳天実装!
86 20/12/11(金)11:01:22 No.754065948
道満ときよひーは同期なのか 安珍認定しないかな坊主だし
87 20/12/11(金)11:02:19 No.754066133
>この時代の日本は世界最強だったって言われてて駄目だった サーヴァント見ても中華系が強そう
88 20/12/11(金)11:02:48 No.754066201
金時の生没年って何から引っ張ってきてるのこれ?
89 20/12/11(金)11:03:31 No.754066334
中華の偉人はどうして皆晩節汚すの...
90 20/12/11(金)11:03:35 No.754066345
おやめなされおやめなされ 拙僧の服を燃やすのはおやめなされ清姫殿
91 20/12/11(金)11:03:44 No.754066368
散々清少納言に歳考えろ言っといて年上なのかよ金時…
92 20/12/11(金)11:03:45 No.754066372
>あと1000年もしたら今も明治大正昭和平成令和+1~2元号をまとめてなんちゃら時代って名前になるんだろうなあ >何時代って言われたい? 百年戦争時代とか言われてるんじゃないかな
93 20/12/11(金)11:04:10 No.754066439
>金時の生没年って何から引っ張ってきてるのこれ? 多分ミル貝
94 20/12/11(金)11:04:50 No.754066560
>>金時の生没年って何から引っ張ってきてるのこれ? >多分ミル貝 そっちだと下毛野公時は1000年生まれになってるんだ
95 20/12/11(金)11:04:57 No.754066579
多少のズレはあるって団蔵ちゃんも言ってたし
96 20/12/11(金)11:05:03 No.754066604
>解釈の問題でしかないから後例の征夷大将軍についた年の1192でいいじゃんって >わざわざ変える意味がわからん 新史料発見で征夷大将軍もらう経緯が判明したので 将軍職に当時は価値が無かったことがわかった
97 20/12/11(金)11:05:18 No.754066636
違った995年生まれだ
98 20/12/11(金)11:05:33 No.754066672
平安と戦国の間って何か有名なのいる?
99 20/12/11(金)11:05:44 No.754066709
ゴールデンは諸説あるし何なら実在したかどうかも…なので型月ではもっと年下になってる これだとらいこーさんと8つしか違わないしね
100 20/12/11(金)11:06:12 No.754066807
>平安と戦国の間って何か有名なのいる? うーんUBW将軍とか…?
101 20/12/11(金)11:06:15 No.754066815
>平安と戦国の間って何か有名なのいる? 源義経とか弁慶とか…
102 20/12/11(金)11:06:41 No.754066903
>平安と戦国の間って何か有名なのいる? 足利尊氏
103 20/12/11(金)11:06:42 No.754066906
戦国もぐだぐだばかり増えるからたまにはまともに人理のために働いてほしい 時代や場所も弁えず身内の闘争ばかりしやがって
104 20/12/11(金)11:08:04 No.754067135
>ゴールデンは諸説あるし何なら実在したかどうかも…なので型月ではもっと年下になってる >これだとらいこーさんと8つしか違わないしね ゴールデンからも身内補正がなければ10歳も変わらないのに母を自称する変な人扱いだし
105 20/12/11(金)11:08:09 No.754067149
>fateキャラに関係の深いとこだけピックアップしたって見れば分かるだろ… >ちゃんとした歴史が知りたいなら教科書読んでろよ… それなのに型月史でなく史実(マイナーソース含む)の年表になってるからややこしくない