ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/11(金)08:48:53 No.754044433
戦後闇市で無双するにはどういうチートが必要なんだろう
1 20/12/11(金)08:49:23 No.754044517
圧倒的な暴力
2 20/12/11(金)08:49:49 No.754044582
戦争を巻き戻す
3 20/12/11(金)08:49:59 No.754044624
大量の米軍横流しの米
4 20/12/11(金)08:50:28 No.754044694
当時からカリフォルニアで米作ってたのか
5 20/12/11(金)08:51:03 No.754044780
日本そのものが価値観リセットで全員異世界転移みたいな状況だからね
6 20/12/11(金)08:52:26 No.754044960
たまにこうやってくわっくわってメシをかっこみたくなる
7 20/12/11(金)08:52:36 No.754044994
銀座警察とかの戦後力をふるった例を見るとまず米軍 そして在日朝鮮・中国人勢とのツテが必須っぽい
8 20/12/11(金)08:52:44 No.754045015
>当時からカリフォルニアで米作ってたのか 陸稲だけどね
9 20/12/11(金)08:53:31 No.754045131
>圧倒的な暴力 進駐軍をも圧倒する暴力だと戦時中何やってたの…って逆に人心が離れていきそう
10 20/12/11(金)08:53:56 No.754045183
ヤクザと手を組む
11 20/12/11(金)08:54:09 No.754045213
先見の明かな アメリカ兵がガム食ってる→よしうちも作るか!で作ったのがロッテ
12 20/12/11(金)08:55:02 No.754045337
>陸稲だけどね 畑で作る米なんてあるのか… いや考えてみたら何で水田なんだろって事なんだけど全く疑問に思ってなかったわ
13 20/12/11(金)08:56:18 No.754045481
国民総ハラヘリ時代なので 食い物関連へのコネや技術があればなり上がれるかも
14 20/12/11(金)08:56:21 No.754045488
何度見ても大きな声じゃ言えないが!!(大声)が面白い
15 20/12/11(金)08:57:35 No.754045655
農家とか畜産業とか食い物系はとりあえず強いと思う 米一袋と着物で交換成立してたとか聞くし
16 20/12/11(金)08:57:43 No.754045674
>何度見ても大きな声じゃ言えないが!!(大声)が面白い 闇市ってそういうもんだし
17 20/12/11(金)08:58:00 No.754045724
>何度見ても大きな声じゃ言えないが!!(大声)が面白い 闇市そのものが大きい声じゃ言えないからな本当は…
18 20/12/11(金)08:58:54 No.754045852
>いや考えてみたら何で水田なんだろって事なんだけど全く疑問に思ってなかったわ 田んぼ作らないでもいいから日本でも昔は育ててたよ ご飯として食べるのは正直不味いからせんべいとか団子にして食ってた うちの地域では「おかぼ」って呼んでた
19 20/12/11(金)08:59:09 No.754045887
うちの婆ちゃんは家が飲食店営んでて製麺機持ってたからそこそこいいレートで物々交換ができたって言ってたな
20 20/12/11(金)08:59:11 No.754045892
>農家とか畜産業とか食い物系はとりあえず強いと思う 終戦間際の異常気象を乗り越えられるかで大きく変わる気がする
21 20/12/11(金)08:59:41 No.754045970
こっから爆発的に復興したんだから戦争がどんだけ疲弊するかって話だよな…
22 20/12/11(金)08:59:45 No.754045981
英語力かな…
23 20/12/11(金)09:00:13 No.754046061
>農家とか畜産業とか食い物系はとりあえず強いと思う とにかく男手が足りないので畜産はこの時期成立してない 豚なんか日本全国で3千頭未満しかいない
24 20/12/11(金)09:00:47 No.754046141
>とにかく男手が足りないので畜産はこの時期成立してない つまりよォ 放牧家畜の時代ってことだろ?
25 20/12/11(金)09:00:56 No.754046173
>こっから爆発的に復興したんだから戦争がどんだけ疲弊するかって話だよな… アメリカでも1年戦争伸びてたら経済破綻するみたいだったから…うn
26 20/12/11(金)09:01:53 No.754046337
豚なんか森に放すだけでわりとなんとかなるからな… 伊達に最古の家畜名乗ってねえ 育つまで悠長に待ってられる時代かって言われるとうn
27 20/12/11(金)09:02:33 No.754046436
>闇市そのものが大きい声じゃ言えないからな本当は… 公けの流通が復活するまでお目こぼししてもらってるだけだからな…
28 20/12/11(金)09:03:20 No.754046557
何度見ても右の下中央のコマがイシツブテみたいでかわいい
29 20/12/11(金)09:03:53 No.754046642
お薬じゃない? 皆より働けるポン薬
30 20/12/11(金)09:04:10 No.754046685
>こっから爆発的に復興したんだから戦争がどんだけ疲弊するかって話だよな… もっと言うとあと1年継戦してたら国民の7割が餓死するみたいなデータもあったはず
31 20/12/11(金)09:04:43 No.754046764
多少でも英語が出来れば米兵からお菓子とか煙草貰えてそれ売って儲かった けどヤクザにボコられるので結局別のヤクザの世話になるってのが多かったとは聞いた
32 20/12/11(金)09:05:08 No.754046839
>もっと言うとあと1年継戦してたら国民の7割が餓死するみたいなデータもあったはず 確か1943年から2年続いて冷夏で農作物絶望的だった気がする
33 20/12/11(金)09:05:56 No.754046961
英語が堪能で米軍と警察とヤクザに強いコネを持ってれば強そう…要求されるスペック高ぇ~…
34 20/12/11(金)09:06:07 No.754046998
GHQのツテをもってれば米軍横流しで無双できる
35 20/12/11(金)09:06:23 No.754047058
手のひらからパンとワインを無限に生み出せばよろしい
36 20/12/11(金)09:06:46 No.754047141
やはりここは米軍駐屯地の残飯を煮込んで塩ふりかけた残飯スープで儲けるしか無い 元手タダで肉入りスープ出せるし調理も楽だし
37 20/12/11(金)09:08:35 No.754047435
>英語が堪能で米軍と警察とヤクザに強いコネを持ってれば強そう…要求されるスペック高ぇ~… ぶっちゃけ語学堪能で戦犯指定されなかったインテリ軍人がヤクザになるのが一番手っ取り早かったんだろうね
38 20/12/11(金)09:09:44 No.754047634
物がないって言うけど割とあるところにはあって 戦後の隠退蔵物資事件とかに繋がる
39 20/12/11(金)09:10:19 No.754047727
>やはりここは米軍駐屯地の残飯を煮込んで塩ふりかけた残飯スープで儲けるしか無い >元手タダで肉入りスープ出せるし調理も楽だし コンドーム入ってそう
40 20/12/11(金)09:10:24 No.754047745
安くて美味い飯を作れればだいたい無双できる
41 20/12/11(金)09:10:51 No.754047819
大陸で栽培したアヘンの収穫品を戦後のどさくさで帰国時に持ち帰って売りさばいて無双!
42 20/12/11(金)09:10:55 No.754047827
軍の物資を敗戦後に無断で現場の兵士が山分けしたことだって本来は問題
43 20/12/11(金)09:11:08 No.754047866
>ぶっちゃけ語学堪能で戦犯指定されなかったインテリ軍人がヤクザになるのが一番手っ取り早かったんだろうね でもこの時代のヤクザは殺し合いがしょっちゅうあるので 折角戦争が終わったのに心が休まらねえ…
44 20/12/11(金)09:12:10 No.754048033
沖縄へのルートがあればウコン仕入れて本州で売れば薬として高値で売りさばけたとも聞いたが
45 20/12/11(金)09:12:29 ID:hvqWWJUE hvqWWJUE No.754048083
>アメリカでも1年戦争伸びてたら経済破綻するみたいだったから…うn 嘘ぉ 戦後バリバリ冷戦に金注ぎ込んでたジャン!!!!!
46 20/12/11(金)09:13:37 No.754048256
>でもこの時代のヤクザは殺し合いがしょっちゅうあるので >折角戦争が終わったのに心が休まらねえ… つまりずっと戦時モードで居ればいいんだろ?
47 20/12/11(金)09:14:21 No.754048385
この時代は一般人すら軒並み戦争の生き残りなので血の気が半端じゃないと聞く
48 20/12/11(金)09:15:14 No.754048520
>嘘ぉ >戦後バリバリ冷戦に金注ぎ込んでたジャン!!!!! 三日ごとに戦艦だか巡洋艦がロールアウトするみたいなアメリカ脅威のメカニズムをしなくて良くなれば 冷戦構造にもジャブジャブ金を突っ込めるんだ
49 20/12/11(金)09:15:28 No.754048573
ひばり母とかジャニーさんみたいにうさんくさくないと無理だろ
50 20/12/11(金)09:18:10 No.754049043
>アメリカでも1年戦争伸びてたら経済破綻するみたいだったから…うn これも軍需国債の償還の問題だかで実際には破綻までは行かないとかだったような… 日本とか国家予算の300倍近く戦費に突っ込んでたし
51 20/12/11(金)09:24:15 No.754049985
農村部いきゃこの時代でも食い物そのものはあったはずだから そこらに買い付けに行けるコネと情報と自前の輸送手段じゃねえかな
52 20/12/11(金)09:25:04 No.754050114
最近の陸稲は相当美味くなってると聞くが品種改良ってすげえな 水稲は毎年いくらでも育てられるのが強いから味とはまた別の利点があるが
53 20/12/11(金)09:25:24 No.754050159
ちゃんと貨幣経済は機能してるんだな
54 20/12/11(金)09:26:50 No.754050395
>ちゃんと貨幣経済は機能してるんだな 闇市だから物々交換まで逆行せずに済んでる都会寄りの場所なんだ
55 20/12/11(金)09:27:49 No.754050541
>先見の明かな >アメリカ兵がガム食ってる→よしうちも作るか!で作ったのがロッテ それでホイホイ作れるなら苦労せんのだよ ガムそのものは昔からあってそれこそ代用ガムとかもある ガムを安定して作ろうと思うと原材料の確保で悪どい事する必要があるんだ
56 20/12/11(金)09:28:12 No.754050598
麻雀放浪記でも銀シャリ食べてるし…
57 20/12/11(金)09:28:31 No.754050649
>ちゃんと貨幣経済は機能してるんだな 機能しすぎてるから稼ぐ手段のないガキンチョが 恵んで貰ったイカの天ぷらを転売しようとする漫画とかもあった
58 20/12/11(金)09:29:02 No.754050725
>ガムを安定して作ろうと思うと原材料の確保で悪どい事する必要があるんだ チクルが手に入らねえー!
59 20/12/11(金)09:29:22 No.754050764
>沖縄へのルートがあればウコン仕入れて本州で売れば薬として高値で売りさばけたとも聞いたが 沖縄でウイスキー買うだけでもいい ただ金の臭いのする個人には絶対ヤクザが嗅ぎつけてくるぞ
60 20/12/11(金)09:30:33 No.754050970
>沖縄へのルートがあればウコン仕入れて本州で売れば薬として高値で売りさばけたとも聞いたが この時代沖縄へのルートなんてあるんか…
61 20/12/11(金)09:30:36 No.754050978
金土地屋号持ってる奴はやっぱり戦中も戦後も強かったけど 闇市の一攫千金っぷりはヤバかったろうな
62 20/12/11(金)09:30:52 No.754051015
>この時代沖縄へのルートなんてあるんか… 米軍
63 20/12/11(金)09:35:54 No.754051806
当時の沖縄は間接統治の本土と違って米軍の直接統治だもんな…
64 20/12/11(金)09:37:26 No.754052038
ガム屋としてはロッテって戦後からの後発だしな 重光が政財界にコネのあるアレだったからのし上がったわけで
65 20/12/11(金)09:38:19 No.754052171
戦後沖縄は通貨が円でもドルでもなくB票だったんで 米軍経由しても物資のやり取りは不可能なんじゃ…
66 20/12/11(金)09:38:24 No.754052188
ここワシの土地じゃないか?と嘘を本気で信じる能力
67 20/12/11(金)09:38:37 No.754052230
戦前戦中の日本は軍事費の比率高すぎたところを戦後はそれ全部アメリカにぶん投げて経済に回したからそりゃ余裕出るよ
68 20/12/11(金)09:39:47 No.754052422
>ここワシの土地じゃないか?と嘘を本気で信じる能力 あれは所有者が帰ってきたら守ってやったんだ金払えって迫るパターンもある
69 20/12/11(金)09:42:22 No.754052819
>ちゃんと貨幣経済は機能してるんだな 手形・小切手詐欺とかも起きてちゃんと検挙されてるから意外と秩序は維持されてる
70 20/12/11(金)09:44:11 No.754053096
この段階で調子こいてる朝鮮人をボコボコにしてればね… まあ殺さないとマルハン思想で報復凄かったんだけど
71 20/12/11(金)09:45:04 No.754053214
>戦後沖縄は通貨が円でもドルでもなくB票だったんで >米軍経由しても物資のやり取りは不可能なんじゃ… 映画「沖縄やくざ戦争」のモデルになった旭琉會発足時期の情勢を調べるといいよ
72 20/12/11(金)09:45:43 No.754053315
この時代の漫画とかやたらヤクザ出てくるけど警察とか何やってたんだ
73 20/12/11(金)09:46:35 No.754053469
風俗で無双が手っ取り早いと思う
74 20/12/11(金)09:46:45 No.754053499
貨幣経済が機能してるかというとそんなこともなかったので 終戦一年後に新円切り替えで国民の現金紙幣が一斉に紙くずになったのに みんな使うこともあまりなかったのでそこまで大問題にならなかったりもした とんでもねえ時代だ
75 20/12/11(金)09:46:51 No.754053513
>この時代の漫画とかやたらヤクザ出てくるけど警察とか何やってたんだ 国自体が弱ってんだから公僕だって元気ねえんだ!
76 20/12/11(金)09:46:52 No.754053514
うちの実家とかド田舎だから戦後でも米いっぱいあったらしいけど その米もこういうところに卸せば儲かったんだろうか 国が適正で買い上げてたか
77 20/12/11(金)09:47:02 No.754053544
>この段階で調子こいてる朝鮮人をボコボコにしてればね… >まあ殺さないとマルハン思想で報復凄かったんだけど ヤクザとごろつき在日でめっちゃやりあってるしボコボコって何をどうするんだ
78 20/12/11(金)09:47:05 No.754053559
>この時代の漫画とかやたらヤクザ出てくるけど警察とか何やってたんだ 警察力弱すぎて機能してない 警察署が襲撃占拠される時代だぞ
79 20/12/11(金)09:47:16 No.754053586
>この時代の漫画とかやたらヤクザ出てくるけど警察とか何やってたんだ 朝鮮人に全国の警察署が襲われるぐらい力無かったよ
80 20/12/11(金)09:47:46 No.754053674
>この時代の漫画とかやたらヤクザ出てくるけど警察とか何やってたんだ こういうのはフィクションで実際にはヤクザ屋さんも兵隊にとられて人手不足だったんで ほぼ老人ばっかりの組織だったとかなんとか
81 20/12/11(金)09:48:21 No.754053775
田園調布とか将来開発される予定のところの土地確保できれば大金持ちになれそう 土地の確保のため結局暴力が必要になりそうだけど…
82 20/12/11(金)09:48:22 No.754053781
>その米もこういうところに卸せば儲かったんだろうか それ許されるようになったの21世紀直前だぞ…
83 20/12/11(金)09:48:50 No.754053833
山口組三代目の自伝に喧嘩の必殺技について詳細に書いてあったよ
84 20/12/11(金)09:48:53 No.754053841
暴力装置が機能してない環境となると 暴力を有することは最低条件のスタートラインだな
85 20/12/11(金)09:49:16 No.754053917
>日本とか国家予算の300倍近く戦費に突っ込んでたし それだと仮に米国と和平まで持ち込めても国債償還出来ずに紙切れになってたのでは… 半端な勝ち方だと財政破綻避けられ無さそう
86 20/12/11(金)09:49:37 No.754053971
>こういうのはフィクションで実際にはヤクザ屋さんも兵隊にとられて人手不足だったんで >ほぼ老人ばっかりの組織だったとかなんとか いわゆる現代の指定暴力団みたいな仕組みないし復員軍人のヤクザも沢山いたのでは…
87 20/12/11(金)09:49:58 No.754054031
>こういうのはフィクションで実際にはヤクザ屋さんも兵隊にとられて人手不足だったんで >ほぼ老人ばっかりの組織だったとかなんとか 戦地から帰って来た若者がヤクザになるケースは多かったようだよ 家族が行方不明になって自棄になってたり身を守る為だったり 血の気が多くて暴れてぇって奴だったり
88 20/12/11(金)09:50:16 No.754054084
>当時の沖縄は間接統治の本土と違って米軍の直接統治だもんな… 網走番外地で見た!
89 20/12/11(金)09:51:07 No.754054192
クジラ肉のコマに犬ってある…?
90 20/12/11(金)09:51:10 No.754054203
やたらと大勢いる特攻生き残りの正義感 なお実際は
91 20/12/11(金)09:51:14 No.754054215
>その米もこういうところに卸せば儲かったんだろうか 近郊農家以外はもってくのがつらい 労力的な話の他に結構輸送路は厳しい監視体制があったりはした なので上野から取手(茨城のはしっこ)いくのですらすごく大変だったとか作家が書いてたりしてた 子供だったから食べ物持ってても温情で許されたとかなんとかと
92 20/12/11(金)09:51:46 No.754054312
焼け跡からガラスを集めてパチンコ台を作った人もいるんですよ
93 20/12/11(金)09:51:55 No.754054339
スレ画の10円とかって今だといくらくらいなの?
94 20/12/11(金)09:52:43 No.754054478
サザエさんでも1巻の頃はニセ警官に米とカボチャ奪われたり カツオとワカメを闇市に連れて行ったりサザエが配給の係やってたりしてたな
95 20/12/11(金)09:52:50 No.754054494
>田園調布とか将来開発される予定のところの土地確保できれば大金持ちになれそう この時代の土地持ちは受難の時期だぞ 人が住んでない土地って認定されると米軍に接収されちゃうんだ お支払もすぐ紙くずになることで有名な日本国債限定だったから この時期に大量の土地持ちが没落した
96 20/12/11(金)09:52:51 No.754054501
肉が不足してるから現代も真っ青なくらい豚泥棒鳥泥棒もいそうだけど 猪や鹿を撃つ猟師が儲かるのだろうか
97 20/12/11(金)09:52:52 No.754054502
>それだと仮に米国と和平まで持ち込めても国債償還出来ずに紙切れになってたのでは… 敗戦でめっちゃ軍票紙切れになったからセーフ
98 20/12/11(金)09:53:25 No.754054596
>クジラ肉のコマに犬ってある…? 犬はよく食われてたよ なんなら猫だって食ってる 肉食えるならもう何でもいいんだ
99 20/12/11(金)09:53:40 No.754054641
>田園調布とか将来開発される予定のところの土地確保できれば大金持ちになれそう 別にそんなとこでなくてもまだ群とか呼ばれ当時ド田舎の足立や葛飾程度でもまとまった土地もってるだけでもすげえ金になれるからな
100 20/12/11(金)09:54:01 No.754054695
こいつの家水洗便所あるじゃん! 接収!
101 20/12/11(金)09:54:17 No.754054733
絶対不味いと思うけどぐぁつぐぁつぐぁつって吹き出し付きで飯かき込まれると凄い美味しそうに見えてしまうスレ画に限らず
102 20/12/11(金)09:54:30 No.754054761
大きい声じゃ言えないがってめっちゃ大声で言ってない?
103 20/12/11(金)09:54:33 No.754054770
軍票どころか戦時国債も紙きれになったから かなり裕福だったウチの実家も破産したよ…
104 20/12/11(金)09:54:36 No.754054778
犬は結構うまいと聞くし食糧難だと余裕で食べられるな
105 20/12/11(金)09:54:53 No.754054822
地主が酷い目にあったのは横溝正史の小説にもやたら出てくる
106 20/12/11(金)09:54:54 No.754054823
>猪や鹿を撃つ猟師が儲かるのだろうか 先祖伝来の火縄銃ですら総力戦用に接収されてたんだし鹿撃ちも接収されてたんじゃないかな…
107 20/12/11(金)09:55:28 No.754054938
儲かる儲からないではないけどまだマタギが現役のころじゃなかろか
108 20/12/11(金)09:56:05 No.754055046
>この時期に大量の土地持ちが没落した 農地解放あったから元からの土地持ちよりは耕作面積広い小作のがマシだったりはしたっぽいね そんで地元で金持ってる一族になったのいるわ
109 20/12/11(金)09:56:15 No.754055066
なんで戦争起きると旧紙幣を紙くずにするんです? ネトゲのアプデと同じような感覚?
110 20/12/11(金)09:56:15 No.754055068
>スレ画の10円とかって今だといくらくらいなの? ざっくり1000円くらい
111 20/12/11(金)09:56:21 No.754055085
>犬は結構うまいと聞くし食糧難だと余裕で食べられるな うちの婆ちゃんの話だと 犬が町に入ってくると半鐘鳴らして町の人集めて みんなで一狩りいこうぜ!ってしてたそうな
112 20/12/11(金)09:56:41 No.754055147
うちも土地めっちゃ取られたらしい それでも結構残ってたけど俺が生まれる前に死んだ祖父が酒と博打に嵌まって殆ど溶かしたとか
113 20/12/11(金)09:57:03 No.754055214
うちのはよくスズメを獲って食ってたって言ってたな
114 20/12/11(金)09:57:05 No.754055219
キャラメル100円ってめっちゃ高いんだな…
115 20/12/11(金)09:57:06 No.754055221
犬食わなくなったのって戦後でもしばらくしてからじゃ
116 20/12/11(金)09:57:25 No.754055273
>ネトゲのアプデと同じような感覚? ゲーム終了決定と同時にガチャが無料で回し放題になるやつ
117 20/12/11(金)09:58:03 No.754055377
>なんで戦争起きると旧紙幣を紙くずにするんです? >ネトゲのアプデと同じような感覚? まず材質で言うなら硬貨より安いただの紙切れの紙幣が何で価値あるかを調べよう
118 20/12/11(金)09:58:08 No.754055396
雀は羽むしって熱した鉄串をお尻から刺して抜くときれいに内蔵が取れて 骨もパリパリしてうまいって百姓貴族でやってたな
119 20/12/11(金)09:58:09 No.754055404
>キャラメル100円ってめっちゃ高いんだな… 甘味はマジで高いよ 特に戦中や終戦直後は
120 20/12/11(金)09:58:11 No.754055406
ここから数十年で一時期はアメリカにやべぇ経済方面で乗っ取られるかも…って思わせるくらい復興したのはすごいな…
121 20/12/11(金)09:58:30 No.754055473
土地はGHQの管轄だったから 接収言われたら反論も許されずに強制徴収だ
122 20/12/11(金)09:58:31 No.754055483
そりゃスズメは絶滅寸前まで獲ったからな
123 20/12/11(金)09:59:23 No.754055644
>キャラメル100円ってめっちゃ高いんだな… だから目先の効いたロッテの創業者は新宿の一等地をドサクサに専有して 甘味業界で人財産築いた
124 20/12/11(金)10:00:06 No.754055773
>ここから数十年で一時期はアメリカにやべぇ経済方面で乗っ取られるかも…って思わせるくらい復興したのはすごいな… そこはドイツと一緒だよな 東西冷戦を見据えて社会主義国家との防波堤にするために 資本主義国家がお金ぶっこんで育てた
125 20/12/11(金)10:00:09 No.754055781
ググったら1945年の大卒初任給が50円から80円だそうだ
126 20/12/11(金)10:00:46 No.754055880
>>なんで戦争起きると旧紙幣を紙くずにするんです? >>ネトゲのアプデと同じような感覚? >まず材質で言うなら硬貨より安いただの紙切れの紙幣が何で価値あるかを調べよう 支配者が変わる際に旧支配者の力をリセットしよってことです?
127 20/12/11(金)10:00:51 No.754055889
10円でもそんな毎日食えるもんじゃないな…
128 20/12/11(金)10:01:48 No.754056027
この頃「」ってどうしてたの
129 20/12/11(金)10:02:24 No.754056118
>>キャラメル100円ってめっちゃ高いんだな… >甘味はマジで高いよ >特に戦中や終戦直後は まじか 蛍の墓とかよくドロップ持てたな…
130 20/12/11(金)10:03:15 No.754056249
>この頃「」ってどうしてたの 大きな声では言えないが闇コラだよ!で日銭を稼いでた
131 20/12/11(金)10:03:49 No.754056319
野犬は危険極まりないので狩り殺す必要があったというのもある
132 20/12/11(金)10:03:58 No.754056339
>ググったら1945年の大卒初任給が50円から80円だそうだ まず大卒の意味が現在と全く違うぞ 当時の大学ってのは帝大しかないから今とは次元の違うエリート様のことじゃ
133 20/12/11(金)10:05:00 No.754056474
>ここから数十年で一時期はアメリカにやべぇ経済方面で乗っ取られるかも…って思わせるくらい復興したのはすごいな… まあそれもアメリカあってのものだったりはする 特に朝鮮戦争 当時はまあ戦中でもわかってたんだけど技術力がちょっとあれだった 特に品質のばらつきが酷すぎた なので朝鮮戦争で補給地にするためにここからアメちゃんが徹底指導はじめるのよ そんで作ったものは片っ端から買い上げてくれてこれが俗にいう朝鮮特需 そんで工業力でも安定してって下地ができた感じ あれなかったら復活なんてもっと遠い未来になる
134 20/12/11(金)10:05:01 No.754056476
>ググったら1945年の大卒初任給が50円から80円だそうだ 敗戦の年に就職先があったのか…?
135 20/12/11(金)10:05:12 No.754056504
>まじか >蛍の墓とかよくドロップ持てたな… あれは実家から持ち出したのを大事に舐めてたんだろ 実家はカルピス飲んでるくらい裕福だしな…
136 20/12/11(金)10:05:30 No.754056556
>そりゃスズメは絶滅寸前まで獲ったからな 毎朝電線にみかけるスズメにもそんな歴史が
137 20/12/11(金)10:06:59 No.754056794
>敗戦の年に就職先があったのか…? そんな頃に大学行けるんだから裕福な家庭だろうし 就職先くらいはあるだろう 何も全ての仕事が消えてなくなったわけじゃないんだから
138 20/12/11(金)10:07:02 No.754056799
>敗戦の年に就職先があったのか…? そりゃ本土が壊滅的打撃被っててもすべての経済活動がストップしてる訳では無いからな 人間が生活してる以上仕事は存在する だいたいスレ画のおっさんだって闇市で商売してる訳だしそれを眺めてる群衆にだって仕事はあるよ
139 20/12/11(金)10:07:05 No.754056808
>まず大卒の意味が現在と全く違うぞ >当時の大学ってのは帝大しかないから今とは次元の違うエリート様のことじゃ 大正時代の大学令で私立も大学に認可されたよ! 民間では同じ大卒新入社員でも帝大官立大より私大卒の給料低いのは当たり前だっただけで!
140 20/12/11(金)10:07:18 No.754056834
ヤクザヤクザ言うけどヤクザも結構な数徴兵されて死んでるんじゃないの?
141 20/12/11(金)10:08:05 No.754056939
>ヤクザヤクザ言うけどヤクザも結構な数徴兵されて死んでるんじゃないの? 兵隊やくざ…
142 20/12/11(金)10:08:41 No.754057028
>ヤクザヤクザ言うけどヤクザも結構な数徴兵されて死んでるんじゃないの? 山賊と同じで食うに困った者が戦後に大量にヤクザにクラスチェンジして生まれまくった
143 20/12/11(金)10:08:46 No.754057047
豚レバーっていくらくらいしたんだろ
144 20/12/11(金)10:09:22 No.754057152
>大正時代の大学令で私立も大学に認可されたよ! されてないよ 大学令で大学として学位を授与出来たのは帝大9校だけ
145 20/12/11(金)10:09:26 No.754057161
>ヤクザヤクザ言うけどヤクザも結構な数徴兵されて死んでるんじゃないの? そりゃそうだけど生きて帰って来たのもいれば 戦中はカタギだったけど戦後ヤクザになったのも居るし
146 20/12/11(金)10:09:43 No.754057206
>敗戦の年に就職先があったのか…? 事務職女性募集若干名高給保証
147 20/12/11(金)10:10:38 No.754057344
真面目な人間もヤクザならなきゃ商売なんて出来ない時代だからね朴さんみたいに
148 20/12/11(金)10:10:39 No.754057347
山口組関連組織wiki見ると戦後から立ち上げばかりでわかりやすいよ
149 20/12/11(金)10:11:03 No.754057407
>大正時代の大学令で私立も大学に認可されたよ! >民間では同じ大卒新入社員でも帝大官立大より私大卒の給料低いのは当たり前だっただけで! ちゅーかそもそも大卒初任給の話してるのに昔は帝大しかなかったから意味が違う!とか訳分からん事言われてもな… 大卒初任給の意味は変わらんよな
150 20/12/11(金)10:11:52 No.754057531
民間人の県跨いでの移動禁止だったから 仕入れは違法する必要があるな
151 20/12/11(金)10:12:08 No.754057573
>大正時代の大学令で私立も大学に認可されたよ! 私立大学もあるけどそれが大卒にカウントされるのは1947年以降らしい
152 20/12/11(金)10:12:11 No.754057581
ヤクザルートだと一番良さそうなのは自民党の母体と合流して政界の一端エンドかな?
153 20/12/11(金)10:12:12 No.754057585
スズメはガキでも罠しかけて捕まえられたっていうからまた食糧難が起きたらみんなでスズメ獲ろう
154 20/12/11(金)10:12:18 No.754057599
雀力
155 20/12/11(金)10:12:26 No.754057619
>大卒初任給の意味は変わらんよな かわるんじゃねえかな…
156 20/12/11(金)10:12:36 No.754057649
ヤクザを職業とみなすなら就職率100%近いセカイ
157 20/12/11(金)10:13:36 No.754057819
ジャンク屋とか民生でも普通にたくさん仕事はあったとかいろんな仕事はある
158 20/12/11(金)10:13:50 No.754057852
>山口組関連組織wiki見ると戦後から立ち上げばかりでわかりやすいよ 分裂騒動の山健組の初代の人も子供の頃は大人しい性格だったけど 戦争から帰って来たら家族が皆居なくなっていて自暴自棄になって暴れた末にヤクザになったみたいだし そういう人も少なくなかったんだろうね
159 20/12/11(金)10:14:24 No.754057945
じゃあ大学令による大卒って規定で帝大も慶應も早稲田も同じ海軍予備学生に採用されたのはどうなんだよ
160 20/12/11(金)10:14:48 No.754058023
害鳥じゃ
161 20/12/11(金)10:15:13 No.754058108
戦後闇位置で現代知識無双とかチート無双とか 某まとめサイトでコメント稼いでてまた立つなーと思ったら案の定だった
162 20/12/11(金)10:15:14 No.754058109
民間企業は普通にあるだろうなそりゃ
163 20/12/11(金)10:15:46 No.754058184
戦後すぐだとそれこそストリートチルドレンもぽこぽこ居たしな…
164 20/12/11(金)10:15:48 No.754058198
漫画の真似してカゴに棒たててヒモひく罠試したことあるけどスズメって意外と用心深くてヒモ引いた途端に逃げてく…
165 20/12/11(金)10:16:13 No.754058266
結局当時の大卒初任給って現代で言うどれくらいのエリートの初任給なんだ まさか大卒全部の平均レベルじゃあるまいし
166 20/12/11(金)10:16:16 No.754058273
帝国大学令とは別に大学令ができてこれで私立校が学位授与できるようになったらしいんですけど
167 20/12/11(金)10:16:33 No.754058321
終戦直後はヤクザもジジイばっかりだったんで地元の連中になめられて それに対抗するために組織化が進んで…みたいなのは映画で見た 若いヤクザが復員してくると老人ヤクザが涙流して喜ぶの
168 20/12/11(金)10:17:09 No.754058402
>漫画の真似してカゴに棒たててヒモひく罠試したことあるけどスズメって意外と用心深くてヒモ引いた途端に逃げてく… 試してんじゃねえ
169 20/12/11(金)10:17:12 No.754058415
>結局当時の大卒初任給って現代で言うどれくらいのエリートの初任給なんだ 省庁レベルじゃねえの
170 20/12/11(金)10:17:52 No.754058541
スズメはスズメの焼き鳥頼んだらスズメが出てきて起こって床に叩きつけた「」の話を思い出す
171 20/12/11(金)10:18:04 No.754058582
復員したはいいけど行く当てがなかった人がヤクザになったとか聞いた
172 20/12/11(金)10:18:09 No.754058591
この前の朝ドラ見る限り戦後すぐでもわりとスーツの仕事してる人もいたし大卒はそのへんに入ってたんじゃね
173 20/12/11(金)10:18:12 No.754058598
>スズメはスズメの焼き鳥頼んだらスズメが出てきて起こって床に叩きつけた「」の話を思い出す …?
174 20/12/11(金)10:18:47 No.754058719
そら働かなきゃ食っていかれないからな
175 20/12/11(金)10:18:56 No.754058747
>漫画の真似してカゴに棒たててヒモひく罠試したことあるけどスズメって意外と用心深くてヒモ引いた途端に逃げてく… あれ子供時代みんなやるけど俺はそもそも鳥が入ってきたことがない
176 20/12/11(金)10:19:20 No.754058816
>>スズメはスズメの焼き鳥頼んだらスズメが出てきて起こって床に叩きつけた「」の話を思い出す ミートソース頼んだらスパゲティ出てきてキレたみたいな話?
177 20/12/11(金)10:20:02 No.754058932
医大卒って学歴詐称した手塚治虫も死ぬまでバレなかったし 意外とユルかったのかもしれん
178 20/12/11(金)10:20:03 No.754058938
山賊ダイアリーだとムチみたいにしなる棒でぶっ飛ばしてたなスズメ
179 20/12/11(金)10:20:13 No.754058961
>戦後闇位置で現代知識無双とかチート無双とか >某まとめサイトでコメント稼いでてまた立つなーと思ったら案の定だった まとめサイト知識でチート無双かよ
180 20/12/11(金)10:20:24 No.754058991
スズメを何かの部位と思ったら雀の丸焼きでキレた
181 20/12/11(金)10:20:25 No.754058999
スズメっていう名前の料理かと思って頼んだらモロ焼死体出てきてけおったとかそんな話だった記憶がある
182 20/12/11(金)10:20:33 No.754059023
>漫画の真似してカゴに棒たててヒモひく罠試したことあるけどスズメって意外と用心深くてヒモ引いた途端に逃げてく… あれは全然捕れない 昔の子供は無双網作って一網打尽にしてたよ 駄菓子屋では鳥もちも売ってたしカスミ網も規制されてないし
183 20/12/11(金)10:21:12 No.754059141
罠使うより長い棒ブンブン振る方がスズメ殺せるよ
184 20/12/11(金)10:21:23 No.754059164
一応大学令で学士は与えられることになるから私大は私大で大卒でもよかったりはすんだけど 私大の大卒は大卒といっても同じにはしないって給料を安くしてたのは本当 まあ俺言っても信用ないから学会のだけどこんな感じよ http://kohoken.chobi.net/cgi-bin/folio.cgi?index=nen&query=/lib/khk122a2.htm そんでもう少しわかりやすく言うのなら帝大私大というよりは 昔の大卒=今の院卒 昔の高卒=今の大卒 くらいに思った方がいいという話のが重要な気はする
185 20/12/11(金)10:22:02 No.754059264
>駄菓子屋では鳥もちも売ってたしカスミ網も規制されてないし カスミ網は戦時中にはすでに…
186 20/12/11(金)10:22:21 No.754059310
>スズメはスズメの焼き鳥頼んだらスズメが出てきて起こって床に叩きつけた「」の話を思い出す 結構前の話だよなそれ 懐かしい…
187 20/12/11(金)10:22:44 No.754059371
>駄菓子屋では鳥もちも売ってたしカスミ網も規制されてないし 昔の駄菓子屋ってハンター酒場みたいな場所だったのか…
188 20/12/11(金)10:23:10 No.754059449
すずめ焼きって別にすずめ焼いた料理じゃないんだよな… 小魚のこともあるしすずめのこともあるし
189 20/12/11(金)10:24:10 No.754059593
第二次大戦でよく滅びなかったなと思うよ日本 明治維新といい運がいいな
190 20/12/11(金)10:25:17 No.754059771
とりもちは駄菓子屋で売ってたけど あれで鳥は獲れんやろ…
191 20/12/11(金)10:27:32 No.754060117
>第二次大戦でよく滅びなかったなと思うよ日本 >明治維新といい運がいいな マッカーサーに強い野心があったらこの島国の王になるif?
192 20/12/11(金)10:29:38 No.754060454
基本的に戦後復興のポテンシャルは各国高い ベビーブームがそれを反映してるし 最近でいうと自粛の反動がいい例
193 20/12/11(金)10:30:59 No.754060683
>マッカーサーに強い野心があったらこの島国の王になるif? 強い野心があったら更にプレジデントになりたがるだけだろ
194 20/12/11(金)10:31:39 No.754060798
>>マッカーサーに強い野心があったらこの島国の王になるif? >強い野心があったら更にプレジデントになりたがるだけだろ なりたかったけどなれなかった
195 20/12/11(金)10:33:05 No.754061044
で…でもおじいちゃんは米粒とカゴでスズメ獲ってたって… 丸焼きにして食べるけど頭をかじって脳をチュルッと吸うのが一番美味しいって…
196 20/12/11(金)10:34:05 No.754061217
>基本的に戦後復興のポテンシャルは各国高い 蟻や蜂なんかも巣を完膚なきまでに破壊されたあとの活動量が数十倍にまで跳ね上がると言われている
197 20/12/11(金)10:34:22 No.754061267
進駐軍と繋がりあった日本の団体動員までして選挙活動したけどプレジデントにはなれなかったよ
198 20/12/11(金)10:34:36 No.754061302
マッカーサーからしたら日本の王になるって左遷もいいとこじゃん… なんで文明国の重鎮が非文明国の王にならないといけないんだ
199 20/12/11(金)10:34:56 No.754061360
大陸に行ってた爺ちゃんが軒先にいる犬を撃って食ったらザクロの味したって言ってたな 深くは聞かなかった
200 20/12/11(金)10:36:34 No.754061636
とにかく田舎とのコネだよ
201 20/12/11(金)10:38:11 No.754061884
ヨーロッパじゃなくてアジア方面だからそんな手柄でもないからな 朝鮮戦争でソ連か中国を叩くくらいしないと無理だった
202 20/12/11(金)10:38:56 No.754062024
>大陸に行ってた爺ちゃんが軒先にいる犬を撃って食ったらザクロの味したって言ってたな >深くは聞かなかった いやあの…ざくろの味ってそれ…
203 20/12/11(金)10:38:57 No.754062033
日本国民だと土地の売り買いができないから朝鮮の人間が強かったとか聞いた
204 20/12/11(金)10:39:32 No.754062131
>>大陸に行ってた爺ちゃんが軒先にいる犬を撃って食ったらザクロの味したって言ってたな >>深くは聞かなかった >いやあの…ざくろの味ってそれ… 犬だった
205 20/12/11(金)10:39:54 No.754062184
>>いやあの…ざくろの味ってそれ… >犬だった アッハイ
206 20/12/11(金)10:41:16 No.754062423
>第二次大戦でよく滅びなかったなと思うよ日本 >明治維新といい運がいいな なんだかんだへり下って長いものに巻かれるのが嫌いじゃない人種なのと 単純に時流が運良かったね…
207 20/12/11(金)10:42:31 No.754062629
戦後のGHQの土地接収もちゃんと国債で土地の代金は支払われてるよ インフレで紙くずになっただけで
208 20/12/11(金)10:42:36 No.754062644
地方だと戦争直後ってどんな感じだったんだろ 親は出稼ぎに行ってそう
209 20/12/11(金)10:43:40 No.754062819
>マッカーサーからしたら日本の王になるって左遷もいいとこじゃん… >なんで文明国の重鎮が非文明国の王にならないといけないんだ なろう異世界モノならよくあるシチュと思ったのに!
210 20/12/11(金)10:44:56 No.754063034
>戦後のGHQの土地接収もちゃんと国債で土地の代金は支払われてるよ >インフレで紙くずになっただけで 紙くずもらうより土地を持ち続けた方がいいじゃんそれ…
211 20/12/11(金)10:45:53 No.754063214
>紙くずもらうより土地を持ち続けた方がいいじゃんそれ… 駄目だ 紙くずと交換してもらう
212 20/12/11(金)10:48:50 No.754063739
それ以外にも預金封鎖からの新円切り替えだの資産をゴミにするイベント多すぎる戦後直後