虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/11(金)01:03:36 公家は強い のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/11(金)01:03:36 No.754001763

公家は強い

1 20/12/11(金)01:04:47 No.754002048

菊池俊輔?

2 20/12/11(金)01:05:40 No.754002254

脇に挟む構えはなんなの

3 20/12/11(金)01:06:48 No.754002505

ショッカー怪人かよ…

4 20/12/11(金)01:07:15 No.754002607

公家はいいもの食べてるから強いよ

5 20/12/11(金)01:08:45 No.754002928

身体能力が高けりゃ大体OK

6 20/12/11(金)01:09:25 No.754003086

公家は蹴鞠で鍛えてるからな

7 20/12/11(金)01:10:33 No.754003391

実際割といるよね合戦強い公家

8 20/12/11(金)01:11:16 No.754003582

これ見て動じない上様もなんなの

9 20/12/11(金)01:12:37 No.754003902

これ剣術どうこうじゃなくて単にこの人がスーパーサイヤ人の血を引いてるだけな気がする

10 20/12/11(金)01:13:23 No.754004081

木刀落とされてるのは割とまずいのでは…わざとなのか

11 20/12/11(金)01:13:56 No.754004230

斎藤洋介さん亡くなっちゃったんだよな

12 20/12/11(金)01:14:02 No.754004258

烏丸少将かな

13 20/12/11(金)01:15:02 No.754004504

>これ見て動じない上様もなんなの だって上様だぜ

14 20/12/11(金)01:16:01 No.754004738

>木刀落とされてるのは割とまずいのでは…わざとなのか 落とされてもこんだけとべりゃ関係ないし…

15 20/12/11(金)01:17:29 No.754005096

>脇に挟む構えはなんなの 太刀筋読ませないようにするためだよ と今思いついたこと言ってみる

16 20/12/11(金)01:18:17 No.754005278

公家が惰弱だという思い込みをいい感じに打ち砕いてくれるよね

17 20/12/11(金)01:18:53 No.754005410

いつから公家は弱いイメージになってしまったのか

18 20/12/11(金)01:19:11 No.754005491

ちゃんと随身?が控えてるのいいよね

19 20/12/11(金)01:19:12 No.754005494

>太刀筋読ませないようにするためだよ あんな腕ごと挟んでたらもう下から掬い上げるように斬り上げるしかなくね?

20 20/12/11(金)01:19:40 No.754005603

承久の乱だろ

21 20/12/11(金)01:21:17 No.754005954

さっきのスレでwebm板の暴れん坊将軍スレ教えてもらったのは感謝してる

22 20/12/11(金)01:21:23 No.754005971

明らかに空中で方向変えてない?

23 20/12/11(金)01:21:49 No.754006085

星流れみたいなもんなのかな

24 20/12/11(金)01:22:50 No.754006285

跳びすぎだろ…

25 20/12/11(金)01:23:01 No.754006314

する事なくて時間余ってるから全部剣術に注ぎ込めるんだ

26 20/12/11(金)01:23:41 No.754006477

>する事なくて時間余ってるから全部剣術に注ぎ込めるんだ これ剣術よりほかにおかしいところ無い?

27 20/12/11(金)01:23:55 No.754006538

公家は野蛮な剣術や武術なんかしない! なんてことはなく野蛮じゃない剣術や武術をやる

28 20/12/11(金)01:24:26 No.754006648

平安時代とかもっとヤバい貴族がごろごろいたんだろうな

29 20/12/11(金)01:24:41 No.754006711

隠れていても獣は臭いでわかるの人?

30 20/12/11(金)01:24:52 No.754006754

>幕府御用達の商家が次々爆破テロに遭う、背後には尾張と通じた公家。 なごやじんはさぁ…

31 20/12/11(金)01:25:08 No.754006817

そっちは烏丸少将

32 20/12/11(金)01:25:09 No.754006821

平安時代のやべえ公家から派生したのが武家という側面もあるから

33 20/12/11(金)01:25:15 No.754006844

匂いでわかりまするぞ

34 20/12/11(金)01:26:52 No.754007180

麿は帝の臣であって徳川の家来ではおじゃらん!!

35 20/12/11(金)01:27:07 No.754007233

本番は屋内で戦ったせいで負けたやつ

36 20/12/11(金)01:27:59 No.754007446

公家すげー

37 20/12/11(金)01:28:08 No.754007476

「獣は匂いで分かりまするぞ」は一生に一度は言ってみたい台詞トップ30には入る

38 20/12/11(金)01:28:24 No.754007529

>本番は屋内で戦ったせいで負けたやつ ジャンプ力を殺されたか…

39 20/12/11(金)01:29:09 No.754007688

三回くらい刀振っただけなのに手の内見えましたぞって強キャラすぎる

40 20/12/11(金)01:29:20 No.754007743

su4420488.webm

41 20/12/11(金)01:29:53 No.754007857

特撮かよ!ってぐらい跳ねまくってて駄目だった

42 20/12/11(金)01:30:29 No.754007990

なんと卑劣な!

43 20/12/11(金)01:30:56 No.754008097

平安貴族の頃からバリバリの武闘派や血の気有り余ってるのは多かったからな…

44 20/12/11(金)01:31:15 No.754008198

屋内でやったら当たり前だよ!って気もするけどお公家様だからパターン練習に慣れすぎたんだな…

45 20/12/11(金)01:31:34 No.754008264

>su4420488.webm ジャンプ切りが死因か…

46 20/12/11(金)01:31:53 No.754008321

絶好調だった当時の足利尊氏をボコボコにしたのも公家だしな

47 20/12/11(金)01:31:55 No.754008325

公家の装束であそこまで動かれたらもう勝てねぇよ

48 20/12/11(金)01:32:26 No.754008474

おじゃる丸に出てくるやつも鬼をやり込めてるし 実は相当なつわものなのでは…

49 20/12/11(金)01:32:31 No.754008493

ちょんまげはそんなでもないのに公家メイクってなんでださく感じるんだろう…

50 20/12/11(金)01:32:43 No.754008529

>これ見て動じない上様もなんなの 突然未来から仮面ライダー出てきても平然と共闘するお方だぞ

51 20/12/11(金)01:32:54 No.754008569

烏丸少将もTV版ではやられるときは案外あっさりだったからなあ 中盤十兵衛と一騎打ちして決着つかなかった時までは強キャラ感維持していた

52 20/12/11(金)01:33:06 No.754008606

>ちょんまげはそんなでもないのに公家メイクってなんでださく感じるんだろう… 白粉で色白だからでは

53 20/12/11(金)01:33:38 No.754008714

>絶好調だった当時の足利尊氏をボコボコにしたのも公家だしな 顕家さんはちょっと規格外過ぎない?ラノベの主人公だよあれ

54 20/12/11(金)01:34:16 No.754008857

腋に構えるのとかもあるのかなあるんだろうなって思ってたらそれどころじゃないことしてた

55 20/12/11(金)01:34:51 No.754008995

ちょんまげもまじまじと見てるとやっぱおもしろいぞ

56 20/12/11(金)01:44:21 No.754011161

臆したか柳生新陰流

57 20/12/11(金)01:47:45 No.754011883

上様って新陰流だったんだな そりゃそうか

58 20/12/11(金)01:48:16 No.754011995

こんなのが沢山いるとか京都は魔都かよ

59 20/12/11(金)01:49:11 No.754012211

なろう系を地で行く男だよね顕家

60 20/12/11(金)01:53:13 No.754013020

屋内で同じ展開になって刀が天井に刺さって駄目だった気がした 例のBGM中の三男と競り合うのすごいなこの公家

61 20/12/11(金)01:57:26 No.754013928

>su4420488.webm 正装だと脇に構えられると刀全く見えなくなって怖いな 飛ばなきゃよかったのに

62 20/12/11(金)01:58:07 No.754014043

>ラノベの魔王だよあれ

63 20/12/11(金)01:58:17 No.754014079

>su4420488.webm 何を見切ってたんだろう…

64 20/12/11(金)02:00:17 No.754014434

武士と同じく公家も嗜みとして幼少から鍛えられてるからな

65 20/12/11(金)02:02:58 No.754014936

武特化させた公家が武家で政もしないといけなくなると武のほうは公家と変わらなくなる

66 20/12/11(金)02:12:33 No.754016719

匂いでわかる人?

67 20/12/11(金)02:12:56 No.754016788

>突然未来から仮面ライダー出てきても平然と共闘するお方だぞ 突然じゃねえんだよアレ… 御庭番にライダーがそろっててお正月特番ではちゃんとライダーポーズまでやらせてるんだ

68 20/12/11(金)02:13:18 No.754016856

戦国時代の公家は食うもんなくて野草取りと釣りが生活に欠かせなかったとかは聞いたけどその時も強かったんだろうか

69 20/12/11(金)02:15:05 No.754017199

ありゃ…公家切っちゃっていいのか なんかそういう時は公家のエライ人呼び出して仕置きをまかせるんじゃなかったっけか

70 20/12/11(金)02:24:38 No.754018783

>>太刀筋読ませないようにするためだよ >あんな腕ごと挟んでたらもう下から掬い上げるように斬り上げるしかなくね? 公家の実力を持ってすれば刀など飾りでしかないのでおじゃる

71 20/12/11(金)02:27:23 No.754019177

>公家の装束であそこまで動かれたらもう勝てねぇよ 天井には勝てなかったよ…

72 20/12/11(金)02:29:53 No.754019514

画像貼らない人か

73 20/12/11(金)02:31:40 No.754019712

どうらんで全然気づかなかった あの人なのか

74 20/12/11(金)02:31:56 No.754019747

実戦経験の差ってやつかな…

75 20/12/11(金)02:41:11 No.754020758

出ておじゃれ

↑Top