ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
20/12/11(金)00:21:42 No.753988682
ウルトラマンの監督で誰が好き? ベタだけどZで改めて田口監督すごい…ってなった
1 20/12/11(金)00:22:08 No.753988812
実相寺
2 20/12/11(金)00:22:38 No.753988985
東條昭平
3 20/12/11(金)00:22:42 No.753989013
田口監督の凄さを知りたいなら怪獣探偵を見るといい
4 20/12/11(金)00:26:42 No.753990364
田口監督はまさにニュージェネレーションって感じだけど 他の監督も切磋琢磨して技術を高め合ってるって感じで良いね
5 20/12/11(金)00:28:59 No.753991138
各監督がほんとにいい協力関係にあるのが素晴らしい… ミニチュアにこだわる人がいて撮影にこだわる人がいてアクションにこだわる、CGにこだわる それらがみんないい感じに融合してる
6 20/12/11(金)00:31:17 No.753991896
>各監督がほんとにいい協力関係にあるのが素晴らしい… たまに一緒に潰されてしぬ
7 20/12/11(金)00:33:13 No.753992597
田口監督と坂本監督は別格な感じ この二人の担当回はいつにも増してワクワクする
8 20/12/11(金)00:34:53 No.753993151
特徴的な監督に比べると目立ちにくいけど基本を抑える飯島監督円谷一監督も重要だよね
9 20/12/11(金)00:35:52 No.753993455
田口監督の壊れてないのに壊れてる合成とかも面白いよね
10 20/12/11(金)00:36:42 No.753993725
レオ好きの人間としては坂本監督には感謝してる
11 20/12/11(金)00:38:13 No.753994254
>レオ好きの人間としては坂本監督には感謝してる とにかくキャラや技を出せるだけ出したい性癖はありがたい… 太もももありがたい…
12 20/12/11(金)00:38:16 No.753994264
佐川和夫
13 20/12/11(金)00:41:11 No.753995200
オレ サカモトスキ フトモモイラナイ
14 20/12/11(金)00:41:49 No.753995395
ちゃんと公式側が今回はこの監督で~って視聴者側にネットでプレゼンするのも大きい 実に円谷って感じ
15 20/12/11(金)00:43:18 No.753995825
監督通し良いところ吸収しあってるのもいい
16 20/12/11(金)00:44:43 No.753996236
原田監督と太田愛のコンビも好きだったが 若くして亡くなられたのが残念だ
17 20/12/11(金)00:45:22 No.753996410
銀河伝説で呼んだ坂本監督呼び戻したり ニュージェネで育った田口監督を戦隊に呼んだり 東映もかなり意識してんだなぁと
18 20/12/11(金)00:46:00 No.753996593
ワンカットのMVPだとゼットとジードの共闘を下から撮るやつがまだ印象深い
19 20/12/11(金)00:46:22 No.753996701
>銀河伝説で呼んだ坂本監督呼び戻したり >ニュージェネで育った田口監督を戦隊に呼んだり >東映もかなり意識してんだなぁと まあ特撮という意味では現状唯一の同業者だろうしね…
20 20/12/11(金)00:48:25 No.753997399
>銀河伝説で呼んだ坂本監督呼び戻したり >ニュージェネで育った田口監督を戦隊に呼んだり >東映もかなり意識してんだなぁと そんな詳しくないけどちょいちょい行き来してるスタッフいた気がする
21 20/12/11(金)00:48:34 No.753997442
東宝くんも田口監督にゴジラ撮らせて
22 20/12/11(金)00:49:24 No.753997733
何というか坂本監督が特撮番組の特異点なんだよな 他に戦隊ライダーウルトラマンの監督やった人っていたっけ?
23 20/12/11(金)00:49:46 No.753997838
>東宝くんも田口監督にゴジラ撮らせて 見たいけどそもそも東宝が実写のゴジラをやる気があるのかどうか
24 20/12/11(金)00:50:58 No.753998180
>他に戦隊ライダーウルトラマンの監督やった人っていたっけ? 田口監督はその内ライダーもいくかもね 別に巨大戦だけの人じゃないし
25 20/12/11(金)00:51:41 No.753998391
今のスタッフはシン・ゴジラの経験者もいるぞ グルーブはその経験を経て作られた
26 20/12/11(金)00:53:09 No.753998851
何故かニコニコ流行語の授賞式に出る田口監督
27 20/12/11(金)00:56:16 No.753999785
村石監督好きだけど最近何してるんだろう
28 20/12/11(金)00:56:30 No.753999840
田口監督毎回アングル凝ってて凄い
29 20/12/11(金)00:57:37 No.754000154
怪獣バトルしてる時の坂本監督好き 女性陣に格闘させてる時の坂本監督嫌い
30 20/12/11(金)00:57:40 No.754000171
>そんな詳しくないけどちょいちょい行き来してるスタッフいた気がする 昭和だと東條昭平と矢島信男はウルトラ・戦隊の両方で活躍したね
31 20/12/11(金)00:58:45 No.754000470
川崎郷太
32 20/12/11(金)00:59:19 No.754000627
武居監督 シリアス回も好きだしハードボイルドリバーみたいな回も好き…
33 20/12/11(金)00:59:19 No.754000628
なのでこうして生身の若い女性が出ない またはイケメンのマッチョを半裸に出来ない ウルトラギャラクシーファイトで存分に坂本監督に撮らせる
34 20/12/11(金)00:59:39 No.754000719
田淵吉男はもうちょい評価されて欲しい
35 20/12/11(金)01:00:05 No.754000825
>川崎郷太 平成三部作で尖った方向で魅力のある監督といえば川崎監督だよね……
36 20/12/11(金)01:00:05 No.754000832
>ウルトラギャラクシーファイトで存分に坂本監督に撮らせる いたよ!ユリアンとソラと母とグリージョ!
37 20/12/11(金)01:00:09 No.754000850
円谷でゴジラは割と真面目に見てみたい
38 20/12/11(金)01:00:24 No.754000905
>武居監督 >シリアス回も好きだしハードボイルドリバーみたいな回も好き… 夕映えの戦士は良かったのでファンになった
39 20/12/11(金)01:01:07 No.754001102
最近恐ろしいくらいミニチュア作り混んでるのは誰? わざわざドアップで撮るぐらいには精巧に作っててしゅごい…これTVシリーズなんだけど…
40 20/12/11(金)01:01:18 No.754001152
メイン監督だったR/B 本編は正直うーん って気分になったが映画はお見事だった
41 20/12/11(金)01:01:25 No.754001185
北浦監督が今や円谷の幹部に登り詰めていて俺も鼻が高いよ…
42 20/12/11(金)01:01:51 No.754001306
>夕映えの戦士は良かったのでファンになった あの太陽はCGではなく古き良き特撮技術で作られてるのいいよね…
43 20/12/11(金)01:02:06 No.754001366
辻本監督 パゴスもペギラも可愛い
44 20/12/11(金)01:02:26 No.754001449
>最近恐ろしいくらいミニチュア作り混んでるのは誰? >わざわざドアップで撮るぐらいには精巧に作っててしゅごい…これTVシリーズなんだけど… 監督に関わらずスタッフの仕事だと思う
45 20/12/11(金)01:02:34 No.754001478
>最近恐ろしいくらいミニチュア作り混んでるのは誰? >わざわざドアップで撮るぐらいには精巧に作っててしゅごい…これTVシリーズなんだけど… 最初に凝り始めたのは田口監督だと思うけど 今は武居監督とか坂本監督なんかも凝ってるからミニチュアだけだと見分けつきづらい
46 20/12/11(金)01:02:41 No.754001509
ニュージェネクライマックスはちょっとアングルが単調に感じた あと超巨大ボスってあんまりバトル楽しくないな…
47 20/12/11(金)01:03:25 No.754001682
>あの太陽はCGではなく古き良き特撮技術で作られてるのいいよね… 透明度の低いアクリル板に後ろから強烈な照明を焚く この様な1960年代のウルトラセブンから続く古き手法も残ってんだなぁ
48 20/12/11(金)01:03:26 No.754001691
辻本監督はミニカーと犬が好きすぎる…
49 20/12/11(金)01:04:15 No.754001906
>あと超巨大ボスってあんまりバトル楽しくないな… 超巨大なのとやるとどうしても単調になりがちな気がする
50 20/12/11(金)01:04:21 No.754001946
たまに性癖が出過ぎるきらいはあるけどもウルトラ銀河伝説がなければ今のウルトラマンは無いんだから坂本監督はやっぱりすごいよ
51 20/12/11(金)01:05:17 No.754002156
ってかニュージェネの監督陣のバランスがすごくいい…
52 20/12/11(金)01:05:19 No.754002165
>辻本監督はミニカーと犬が好きすぎる… ロイヤルモフモフいいよね...
53 20/12/11(金)01:05:46 No.754002279
ライダーよりは性癖抑えてるし…
54 20/12/11(金)01:05:48 No.754002288
>辻本監督はミニカーと犬が好きすぎる… ロイヤル モフモフ
55 20/12/11(金)01:06:01 No.754002336
そういや田口監督ってガンQの撮った時はまだ30前半? 若いなー
56 20/12/11(金)01:06:08 No.754002356
>>あと超巨大ボスってあんまりバトル楽しくないな… >超巨大なのとやるとどうしても単調になりがちな気がする 格闘戦ほとんでできないから光線ぶっぱになりがちなんだよな…
57 20/12/11(金)01:06:19 No.754002405
銀河伝説アクションめっちゃカッコよくて好きだけどパワードマックスが噛ませにされて当時は複雑に感じた
58 20/12/11(金)01:06:22 No.754002417
>この様な1960年代のウルトラセブンから続く古き手法も残ってんだなぁ 残ってるのではなく作った CGじゃなくてあえて作った https://youtu.be/0i-T0TgQR9g
59 20/12/11(金)01:06:52 No.754002521
>銀河伝説アクションめっちゃカッコよくて好きだけどパワードマックスが噛ませにされて当時は複雑に感じた だから今度こそ活躍させる
60 20/12/11(金)01:07:07 No.754002574
>格闘戦ほとんでできないから光線ぶっぱになりがちなんだよな… 銀河伝説も最後ちょっと抜けた感じになったからなぁ… ベリュドラが動かないしマン兄さんはシュールになったし…スペシウムで良かったですよ兄さん
61 20/12/11(金)01:07:49 No.754002725
たけすえ監督は所見で読めない過ぎる たけいまさのりとかだと思ってたよ
62 20/12/11(金)01:07:59 No.754002765
>格闘戦ほとんでできないから光線ぶっぱになりがちなんだよな… ハイパーゼットンギガントとかかなアクションやってた超巨大ボス
63 20/12/11(金)01:08:02 No.754002773
超巨大系は昔から微妙な感じあるよね… ベリュドラは身体の怪獣が動くからかなかなか楽しかった
64 20/12/11(金)01:08:08 No.754002791
デカいのから小さいの出てくるハイパーゼットンみたいなの好きだけどあのパターンは連発できないもんなぁ
65 20/12/11(金)01:08:22 No.754002838
銀河伝説はアクションすげーと思ったけど ギンガとかでもドラゴンボールみたいにドカーンとぶっ飛ばされるとゲーム画面みたいですっごく面白く無いのだと知った あと背景爆発もウルトラマンの巨大感を逆に小さくしてしまうものだった でもタイガの背景爆発はめっちゃ良くなった
66 20/12/11(金)01:08:24 No.754002850
>残ってるのではなく作った >CGじゃなくてあえて作った 知ってる知ってる!見た見た! Zも撮影秘話見たいな特にジード来た回の後半の例の股下から撮った奴とか
67 20/12/11(金)01:08:30 No.754002869
>ベリュドラが動かないしマン兄さんはシュールになったし…スペシウムで良かったですよ兄さん ひたすら光輪連打はゲーム感あったな…
68 20/12/11(金)01:08:35 No.754002887
>ハイパーゼットンギガントとかかなアクションやってた超巨大ボス TVだとゾグとかギガバーサークあたりも頑張ってたと思う
69 20/12/11(金)01:08:51 No.754002954
田口監督回は特撮もいいけど一般人の何気ない会話とかが好き 実相寺監督もそういう所結構描いてたよね
70 20/12/11(金)01:09:02 No.754002995
>でもタイガの背景爆発はめっちゃ良くなった いいよねOPのサブタイ出るとこ…
71 20/12/11(金)01:09:52 No.754003205
こう言ってはなんだけど ウルトラマンは既に巨大だからそこから更に巨大な敵出てきても見たいものではないろと思ってる ライダーとかだとどうすんだこれ…感あるけど、ウルトラマンだとふーんって感じ
72 20/12/11(金)01:10:04 No.754003258
>いいよねOPのサブタイ出るとこ… Zでまた影絵に戻っちゃったのが少し残念なくらいには好きな演出だった
73 20/12/11(金)01:10:05 No.754003264
ゼットとハルキの会話を自然にするために身振り手振りやめさせたってのが良かったな
74 20/12/11(金)01:10:44 No.754003437
>田口監督回は特撮もいいけど一般人の何気ない会話とかが好き (女に振られたまま無に還る作業員)
75 20/12/11(金)01:11:13 No.754003564
>ライダーとかだとどうすんだこれ…感あるけど、ウルトラマンだとふーんって感じ ライダーと違ってウルトラマンは元から空飛べて三次元的な戦い出来るしな
76 20/12/11(金)01:11:24 No.754003609
演技が安定しているよね 変に大袈裟にしていない
77 20/12/11(金)01:11:47 No.754003699
そういえば昭和ウルトラマンの特撮パートで各々の監督らしさってあんまり感じたことないな… 良く見ると違ったりするんだろうか
78 20/12/11(金)01:12:06 No.754003770
>ゼットとハルキの会話を自然にするために身振り手振りやめさせたってのが良かったな ボディランゲージ止めましょうのくだりは岩田さん信頼されてるなぁてなる
79 20/12/11(金)01:12:40 No.754003911
昔は本編監督と特技監督で分かれていたりするよね
80 20/12/11(金)01:13:17 No.754004059
>そういえば昭和ウルトラマンの特撮パートで各々の監督らしさってあんまり感じたことないな… >良く見ると違ったりするんだろうか ある セブンとかはわりと顕著 好きなのはやっぱギエロン星人の対決のお花畑だな… あのシーンはまるで鈴木清順の映像みたいだ…
81 20/12/11(金)01:14:03 No.754004259
>(女に振られたまま無に還る作業員) お前今笑っただろ
82 20/12/11(金)01:15:06 No.754004519
>昔は本編監督と特技監督で分かれていたりするよね 去年から少しずつやるようになったね
83 20/12/11(金)01:15:15 No.754004552
>お前今笑っただろ フェッフェッフェッフェッフェッ
84 20/12/11(金)01:15:16 No.754004554
>最近恐ろしいくらいミニチュア作り混んでるのは誰? >わざわざドアップで撮るぐらいには精巧に作っててしゅごい…これTVシリーズなんだけど… 木場さん始めとした美術部が作り続けて蓄積されてる 監督たちが次に使うのを見つけて使いたいっていうとダメって言われるけど後からならしょうがないなって出してくれる
85 20/12/11(金)01:15:34 No.754004615
>こう言ってはなんだけど >ウルトラマンは既に巨大だからそこから更に巨大な敵出てきても見たいものではないろと思ってる >ライダーとかだとどうすんだこれ…感あるけど、ウルトラマンだとふーんって感じ 個人的にはライダーでもウルトラマンでもサイズ同じでどつき合うのが見たいから あんまりサイズ差は突拍子もない方が好き
86 20/12/11(金)01:15:55 No.754004708
>ある >セブンとかはわりと顕著 >好きなのはやっぱギエロン星人の対決のお花畑だな… >あのシーンはまるで鈴木清順の映像みたいだ… あの回綺麗でいいよね… 初戦が墓場みたいな所だったから余計に映える
87 20/12/11(金)01:16:16 No.754004792
>好きなのはやっぱギエロン星人の対決のお花畑だな… >あのシーンはまるで鈴木清順の映像みたいだ… いいよね… トドメが切ないのもいい…
88 20/12/11(金)01:16:47 No.754004924
>そういえば昭和ウルトラマンの特撮パートで各々の監督らしさってあんまり感じたことないな… >良く見ると違ったりするんだろうか 有名所だと怪獣の一部を飛ばして攻撃させる回はたいてい矢島監督とかかな?
89 20/12/11(金)01:16:48 No.754004926
>監督たちが次に使うのを見つけて使いたいっていうとダメって言われるけど後からならしょうがないなって出してくれる こういうベテラン整備兵いる
90 20/12/11(金)01:17:20 No.754005047
Goproがかなり活躍しているみたいね
91 20/12/11(金)01:17:22 No.754005056
最近市街地戦多くていいよね… コスモス以降の平成よりなんか予算ありそうな感じに見えてくる
92 20/12/11(金)01:17:26 No.754005076
坂本監督な派手派手な戦闘シーンはウルトラマンしかいない環境じゃないと流石に辛いものがある
93 20/12/11(金)01:17:35 No.754005114
>あの回綺麗でいいよね… >初戦が墓場みたいな所だったから余計に映える あの話は例のR1の話もあって悲壮感ある背景があるから あの映像がさらに悲壮感を煽るよね…
94 20/12/11(金)01:18:07 No.754005241
吹原脚本と田口監督のタッグをもっと見たかった…
95 20/12/11(金)01:18:31 No.754005328
エックスの時点で市外線すげーなーってなってたけど今になってZとかタイガとか最近ので見比べるとたった数年ではっきり進化しているのが判る 良い現場なんだろうねニュージェネ環境
96 20/12/11(金)01:18:48 No.754005394
>そういえば昭和ウルトラマンの特撮パートで各々の監督らしさってあんまり感じたことないな… >良く見ると違ったりするんだろうか 光線技でフィニッシュをほとんどやらない実相寺監督とか?
97 20/12/11(金)01:19:10 No.754005485
>昔は本編監督と特技監督で分かれていたりするよね 戦隊の方だと今でも最初の数話とか追加戦士登場とかクリスマス回とかラストバトルとか 重要な回は特撮研究所の佛田監督が特技監督として班を組んで撮るよね それ以外の回は特撮研究所のスタッフ使いつつ本編監督がそのまま特撮パートもメガホン取るんだけど
98 20/12/11(金)01:19:27 No.754005542
ウルトラマンにワイヤーアクションは普通に考えれば合わないんだけど 宇宙とウルトラマン同士の大戦だと非常に映えることを発見した坂本監督
99 20/12/11(金)01:19:42 No.754005608
昔は監督の名前見なくても本編でああこの監督だなとわかったんだけど最近はわからない 坂本監督とかZですごくいい特撮撮ってて肉体を見せるカットがないとわからない
100 20/12/11(金)01:20:06 No.754005666
戦闘機とかビル破壊とか大好きで激しいアクションするけど 割と堂々とウルトラ広場見せちゃったりドラマパートとガラッと空気変えちゃったりもする佐川監督
101 20/12/11(金)01:20:12 No.754005691
最近になってニュージェネ以降に作られたミニチュアだけでセット組めるようになったんだっけ 積み重ねの大事さを感じる
102 20/12/11(金)01:20:32 No.754005751
坂本監督はジードから特に映像作りがすごくなった ジード第一話はマジですごいと思う
103 20/12/11(金)01:20:37 No.754005772
銀河伝説の最初のメビウスVSベムラーは歴史変えたなぁと思った ウルトラマンと宇宙人もしくは怪獣オンリーならならスピード感あっても全然いい
104 20/12/11(金)01:20:40 No.754005788
坂本監督はふとももばっかり撮るけど男も男で脱がすからバランス取れ…てねぇわやっぱ一発で誰が撮ったか判るわエロアングル
105 20/12/11(金)01:21:04 No.754005894
>ウルトラマンにワイヤーアクションは普通に考えれば合わないんだけど >宇宙とウルトラマン同士の大戦だと非常に映えることを発見した坂本監督 一応超能力で自由に宙を舞える人たちではあるからね 地球上で戦わせるなら重量感出していきたいけど
106 20/12/11(金)01:21:08 No.754005918
>Goproがかなり活躍しているみたいね Z・ジードVSスカルゴモラは完成形だったな あれ2分尺くらい丸々やってほしいわ…
107 20/12/11(金)01:21:11 No.754005931
坂本監督はフォームチェンジなり武器なりめちゃくちゃ活用するからそこで判断かな…
108 20/12/11(金)01:21:43 No.754006056
エックスの頃は円柱のガラス張りのビルが特徴的過ぎてまたあのビルあるなぁ ってなってた
109 20/12/11(金)01:21:44 No.754006059
監督が一人で複数現場の技術交流してくるのもすごいプラスに働いてるよね
110 20/12/11(金)01:21:52 No.754006096
そういえば田口監督最近ワンカット長回しやってないね
111 20/12/11(金)01:21:55 No.754006103
>一応超能力で自由に宙を舞える人たちではあるからね >地球上で戦わせるなら重量感出していきたいけど 仮に地上でやるとしたらコスモスくらいの軽やかさが限界だろうなと思う ある一定の物理法則を超えると途端にウルトラマンとしてのリアリティを損ないかねん
112 20/12/11(金)01:21:59 No.754006112
>坂本監督はジードから特に映像作りがすごくなった >ジード第一話はマジですごいと思う それまで巨大感なかったのが心配だったけどジードで随分変わったよね
113 20/12/11(金)01:22:16 No.754006175
>そういえば昭和ウルトラマンの特撮パートで各々の監督らしさってあんまり感じたことないな… >良く見ると違ったりするんだろうか エースが変なことしたら田淵吉男
114 20/12/11(金)01:22:25 No.754006202
やたら合成凝ってるなって時はだいたい辻本監督 ちょっと前まではアベユーイチがこのポジションだったけど
115 20/12/11(金)01:22:33 No.754006219
>それまで巨大感なかったのが心配だったけどジードで随分変わったよね ギンガとかミニチュアのある仮面ライダーみたいな感じだったからな… あれはあれでいいものなんだが
116 20/12/11(金)01:22:42 No.754006257
というかここ最近は監督同士で互いの演出取り入れる段階に入っていると思う
117 20/12/11(金)01:22:43 No.754006262
>そういえば田口監督最近ワンカット長回しやってないね キラメイで凄いのやったから…
118 20/12/11(金)01:22:50 No.754006280
>坂本監督はフォームチェンジなり武器なりめちゃくちゃ活用するからそこで判断かな… あとは技名を言いがちな点 まあエース兄さんがめちゃくちゃ言いまくった回は辻本監督だけども!
119 20/12/11(金)01:22:59 No.754006308
>それまで巨大感なかったのが心配だったけどジードで随分変わったよね ビルの窓からジードの顔がゆっくりと上がってくるシーンはマジですごい
120 20/12/11(金)01:23:18 No.754006386
マジで年々特撮のレベル上がってて撮影チームの熟練度がやばい…
121 20/12/11(金)01:23:28 No.754006428
>キラメイで凄いのやったから… そうなの!? キラメイ見てなかったけどなんの回?
122 20/12/11(金)01:23:29 No.754006434
田口監督もギンガSの頃よりヒーローアクションを撮るのが上手くなったと思う
123 20/12/11(金)01:23:32 No.754006447
>まあエース兄さんがめちゃくちゃ言いまくった回は辻本監督だけども! あれは音声記録だから…
124 20/12/11(金)01:23:40 No.754006474
Zの最新話は坂本監督度低かったよね ジャグラー脱がせたけど
125 20/12/11(金)01:23:51 No.754006522
あとは登場怪獣で区別がつくというパターンもあるな… 超獣使う時は大体辻本監督だ
126 20/12/11(金)01:23:53 No.754006529
最近一番やべぇ!って思ったのはタイガのパイルドライバーだな ウルトラマンがプロレス技して重量感と地面衝突時の衝撃が画面越しから伝わってくるかの様な良いシーンだった
127 20/12/11(金)01:24:03 No.754006568
>Z・ジードVSスカルゴモラ 建物とか歩道橋とか全部CGで セット上にはCG合成用のマーカーしか置いてなかったからあんなに自由にカメラ動かせてるんだよな サーガからちょいちょいミニチュアをCGに置き換える実験してたけど来るとこまで来たなと思ったあの映像
128 20/12/11(金)01:24:09 No.754006589
エックスのザナディウム大喜利とか誰かに触発されて俺も俺もとなるのが好き
129 20/12/11(金)01:24:10 No.754006593
>エックスの時点で市外線すげーなーってなってたけど今になってZとかタイガとか最近ので見比べるとたった数年ではっきり進化しているのが判る >良い現場なんだろうねニュージェネ環境 やっぱり連続してやれてるのは大きい気がする
130 20/12/11(金)01:24:18 No.754006618
ダイナゼノンで田口監督デザインの怪獣見れるの楽しみ
131 20/12/11(金)01:24:26 No.754006646
>そういえば田口監督最近ワンカット長回しやってないね ワンカット風の長回しなら結構やってると思うよ ネロンガ回とか
132 20/12/11(金)01:24:33 No.754006677
>ジャグラー脱がせたけど 失礼な!ハルキも脱いだぞ どっちの回もめちゃくちゃよかった...
133 20/12/11(金)01:24:34 No.754006682
>そういえば田口監督最近ワンカット長回しやってないね 見よう!先週のキラメイジャー!
134 20/12/11(金)01:24:42 No.754006712
グルーブがビルに突っ込んじゃうシーン好き…
135 20/12/11(金)01:25:08 No.754006818
やっぱ積み重ねというか続けることって大事だね
136 20/12/11(金)01:25:16 No.754006848
>Z・ジードVSスカルゴモラは完成形だったな >あれ2分尺くらい丸々やってほしいわ… 2分尺だと正直キツいと思う どんなアクションでも一分超えるのはだいぶ苦しい
137 20/12/11(金)01:26:07 No.754007022
ZジードVSスカルゴモラは映像はすごいけど肝心のアクションが何もわからんのだけはよくないと思う…
138 20/12/11(金)01:26:27 No.754007092
おか監督に縛り緩めで撮らせてあげて欲しい
139 20/12/11(金)01:26:31 No.754007109
キラメイジャーは巨大と等身大の両方見せるシーンがとてもよかった…
140 20/12/11(金)01:26:34 No.754007122
>やっぱ積み重ねというか続けることって大事だね 現状のウルトラマンは単にそれだけじゃない 貪欲なまでに技術吸収とアウトプット 意見交換がすごい それを素直に褒める視聴者にも直結してる 何この環境
141 20/12/11(金)01:27:00 No.754007202
>>武居監督 >>シリアス回も好きだしハードボイルドリバーみたいな回も好き… >夕映えの戦士は良かったのでファンになった 俺はサクリファイスの講演会シーンでこの人すげえとなった
142 20/12/11(金)01:27:13 No.754007251
監督だけで見る価値のある魅力的なドラマなんて普通ないからな こればかりは誇張でもなんでもない
143 20/12/11(金)01:27:39 No.754007349
>ZジードVSスカルゴモラは映像はすごいけど肝心のアクションが何もわからんのだけはよくないと思う… 23話のデルタライズクローVSファイブキングの方がアクションわかりやすくてよかった感
144 20/12/11(金)01:28:52 No.754007606
坂本監督はタイマンはともかく複数扱うのはちょっと苦手そうだなって印象ある アクション監督と監督兼ね合いによる弊害だなぁ…
145 20/12/11(金)01:28:58 No.754007632
今週のZも楽しみ
146 20/12/11(金)01:29:02 No.754007645
この回とこの回この監督だよって言われると好きなタイプの監督わかってくるなぁ
147 20/12/11(金)01:29:19 No.754007735
例のスカルゴモラ回はあれはあれでいいとけどな あの巨大な奴らが乱戦してるに巻き込まれたらあんな感じ!って感じだ
148 20/12/11(金)01:29:40 No.754007821
もうミニチュアなんてことくらいわかってるよって時代だからこそ巨大に見える演出にこだわる
149 20/12/11(金)01:30:24 No.754007971
>今週のZも楽しみ もうそろそろ終わるんだよな…Zロスになりそう
150 20/12/11(金)01:30:26 No.754007981
>例のスカルゴモラ回はあれはあれでいいとけどな >あの巨大な奴らが乱戦してるに巻き込まれたらあんな感じ!って感じだ 良い悪いで言うといいかもしれんが動きが見えないってのは普通に欠点じゃないかな…
151 20/12/11(金)01:31:03 No.754008138
人間ドラマの背景でウルトラマンが戦ってるみたいな演出好き
152 20/12/11(金)01:31:28 No.754008232
言うほど動きわからんかったか? ちゃんと何やってるか分かったけどな
153 20/12/11(金)01:31:38 No.754008278
アクションがなにやってるかわからないのは明らかに欠点だけどそれはそれとしてちゃんと凄いのは伝わってきてカッコイイ!となるのは凄いなと ウルトラマンとかそれこそアクションメインでもある作品なのに見えずとも面白い演出なのが伝わるのはすごい
154 20/12/11(金)01:32:04 No.754008369
>もうそろそろ終わるんだよな…Zロスになりそう しばらくは毎週ゼットくんには会えそうだから元気だして
155 20/12/11(金)01:32:34 No.754008505
>言うほど動きわからんかったか? >ちゃんと何やってるか分かったけどな それはわかるシーンだけがわかっただけな気がする
156 20/12/11(金)01:32:55 No.754008571
ああ坂本監督がたまにやる股下ぐるぐるね…から歩道橋をまたいだ時の「!?」って初見の衝撃が今でも忘れられん