虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

20/12/09(水)19:02:28 ID:fWbcmEgw やっぱ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/09(水)19:02:28 ID:fWbcmEgw fWbcmEgw No.753586347

やっぱそう感じるのか・・・

1 20/12/09(水)19:03:00 No.753586492

そりゃそうでしょ

2 20/12/09(水)19:03:43 No.753586746

誰?

3 20/12/09(水)19:03:58 ID:fWbcmEgw fWbcmEgw No.753586811

タイラー

4 20/12/09(水)19:04:50 No.753587060

こらまたドーモッて自分の手柄にしたらいいのに

5 20/12/09(水)19:04:55 No.753587082

そんなことよりアイドル防衛隊ハミングバードの3巻はまだかい?

6 20/12/09(水)19:05:04 ID:fWbcmEgw fWbcmEgw No.753587123

プラネテスの人これが原因で連載打ち切ったって言ってたな

7 20/12/09(水)19:05:51 No.753587345

そろそろ「アニメを超えられない原作が悪い」ってレスが出てくる

8 20/12/09(水)19:06:11 No.753587440

パロディ作家なのに翻案に弱い…

9 20/12/09(水)19:06:40 No.753587585

三村マサカズ今こんなになってるんだ…と思ったら違ったわ

10 20/12/09(水)19:06:44 No.753587615

やはり作者が亡くなっている作品がベスト…

11 20/12/09(水)19:07:12 No.753587739

妖世紀水滸伝の話かと…

12 20/12/09(水)19:07:34 No.753587846

そんなことよりSOME-LINEアニメ化しましょうよ

13 20/12/09(水)19:07:53 ID:wSmYOwm2 wSmYOwm2 No.753587939

無責任艦長タイラー…の原作の人か…

14 20/12/09(水)19:08:16 ID:fWbcmEgw fWbcmEgw No.753588061

ナルトのヒナタ関連もこんな感じ

15 20/12/09(水)19:08:55 No.753588240

>根幹テーマを全否定 そこまでだっけ

16 20/12/09(水)19:09:55 No.753588510

>そこまでだっけ 本人がそう言ってるのになんでお前がそんなことないよって言うんだよ

17 20/12/09(水)19:10:18 No.753588601

まあ好きになれないのはしょうがねえだろ 原型ねえし

18 20/12/09(水)19:10:51 No.753588739

たかがエンタメ作品にテーマ云々と言われても

19 20/12/09(水)19:10:58 No.753588769

>やはり作者が亡くなっている作品がベスト… たまに遺族が苦言を呈してくる…

20 20/12/09(水)19:11:19 No.753588878

テーマの否定かって言われると微妙な所だけど 運だけのおっさんがおっさんじゃなくなったから もう別の話だとは思う

21 20/12/09(水)19:11:33 No.753588953

レイプされた作品が良レイプとか言われたら複雑な気持ちにもなるか…

22 20/12/09(水)19:11:33 No.753588958

>>そこまでだっけ >本人がそう言ってるのになんでお前がそんなことないよって言うんだよ 笑っちゃった

23 20/12/09(水)19:11:38 No.753588976

アザリンの声のことか…

24 20/12/09(水)19:11:44 No.753589014

解釈違いが発生してなければアニオリも受け入れられるとは思うけどね

25 20/12/09(水)19:12:03 No.753589090

>たまに遺族が苦言を呈してくる… ???「ライオンキングは許すが田中圭一は許さない」

26 20/12/09(水)19:12:29 No.753589219

>運だけのおっさんがおっさんじゃなくなったから リライトで運だけじゃない描写になったのはアニメ化の影響なのかね

27 20/12/09(水)19:12:48 No.753589317

でも実際面白いしなぁアニメのタイラー

28 20/12/09(水)19:13:28 No.753589532

同じ目に遭った人にしかわからない気持ちなんだろうな

29 20/12/09(水)19:13:31 No.753589549

まぁファンに害がなければ好きにつぶやけばいいんじゃない コミカライズの金字塔ここにあり! と讃えられた「皇国の守護者」は原作者がキレて打ち切りにした上で絶版だぜ

30 20/12/09(水)19:13:34 No.753589556

>アザリンの声のことか… あぁうんあれはあそこまで本多千恵子を推しておいてそのファンクラブで集まったメンツの過半数が中核派のメンバーという悲惨な状況を経てしまってはね

31 20/12/09(水)19:13:35 No.753589572

忍空の作者が病んだのはこれだろうな

32 20/12/09(水)19:14:18 No.753589811

同じスペオペラノベだとモーパイも思いっきり変わってるけどあっちは原作者どう思ってるんだろ

33 20/12/09(水)19:14:30 No.753589881

本人はアニメはアニメで傑作と言ってるし ただアニメオリジナル部分を「あそこ良かったです!」と言われるのが辛いっていってるんだろ?

34 20/12/09(水)19:15:07 No.753590061

ムーミンの作者はキレた

35 20/12/09(水)19:15:18 No.753590128

俺はそうは思わないけどな

36 20/12/09(水)19:15:39 No.753590226

駄作にされたわけじゃないのに難しいところだな

37 20/12/09(水)19:15:45 No.753590248

まぁ原作通りの植木等じゃねーか!なアニメ化は見てみたかった気はする

38 20/12/09(水)19:15:48 No.753590259

本多知恵子の声については 本多さん亡くなったときに気に入ってた事をツイートしてたのに

39 20/12/09(水)19:16:44 No.753590539

実写版るろうに剣心見て背車刀ってあんなに意味あったんですねってトボけた感想言う和月伸宏好き

40 20/12/09(水)19:16:47 No.753590549

>あぁうんあれはあそこまで本多千恵子を推しておいてそのファンクラブで集まったメンツの過半数が中核派のメンバーという悲惨な状況を経てしまってはね なにそれ…

41 20/12/09(水)19:16:50 No.753590563

何様だよ

42 20/12/09(水)19:17:00 No.753590604

マイルド化されたとか部分的なアニオリとかじゃなくて主要キャラ別人だからな…

43 20/12/09(水)19:17:10 No.753590655

ネバーエンディングストーリーだけはマジで酷いと思った

44 20/12/09(水)19:17:26 No.753590740

実写ドラマ化で壊れた原作者いいよねよくない

45 20/12/09(水)19:17:34 No.753590787

小説しか読んでなかった田舎の人間だったんで アニメ見たかったけどいろいろあったんね

46 20/12/09(水)19:17:42 No.753590827

>何様だよ 原作者様だよ!

47 20/12/09(水)19:17:43 ID:wSmYOwm2 wSmYOwm2 No.753590834

>同じ目に遭った人にしかわからない気持ちなんだろうな 一次創作がアニメ化されてかつ引っかかる改変されてそっちが人気になる経験はそうそうできそうにないな…

48 20/12/09(水)19:17:44 No.753590841

>駄作にされたわけじゃないのに難しいところだな 駄作ならアニメが悪いで終わりだから 自分の作品じゃなくなったんだぞ

49 20/12/09(水)19:18:16 No.753591045

味っ子の寺沢大介なんかも凄く複雑な思いしてる雰囲気をよく出していた

50 20/12/09(水)19:18:44 No.753591200

>本人はアニメはアニメで傑作と言ってるし ここ重要なところだよね 割り切れない気持ちなんだろうなぁ

51 20/12/09(水)19:19:45 No.753591537

いっそアニメは自分と一切無関係ですってスタンスを取れれば楽なんだろうが というか実際そうあるべきなんじゃないかって気もしてきた

52 20/12/09(水)19:19:45 No.753591541

池波正太郎は中村主水どう思ってたんだろう

53 20/12/09(水)19:19:47 No.753591546

でも当時の若者はパロ元の植木等の無責任シリーズ知らん世代だし 主人公は変なおっさんだしアニメ化するんなら改変は避けられかったと思うよ

54 20/12/09(水)19:19:57 No.753591601

しかも原作の続編すらアニメのキャラデザの人で描かれる事になったしな

55 20/12/09(水)19:20:01 No.753591620

>味っ子の寺沢大介なんかも凄く複雑な思いしてる雰囲気をよく出していた 将太で審査員のリアクションがやたら過剰になったのはアニメ意識してたのかな

56 20/12/09(水)19:20:01 No.753591621

でも改変されてない鬼滅も割とアニメが本体みたいになってるよね

57 20/12/09(水)19:20:18 No.753591714

当時ネットで原作者が管を巻く環境なんてないから アニメが当たっちまうともう原作者ぼやく機会すらなかったからな…

58 20/12/09(水)19:20:19 No.753591723

何なら絵柄が変わるだけでも複雑だろうしかもそれで人気出たら

59 20/12/09(水)19:20:26 No.753591758

昔のアニメって何で原作尊重しない風潮だったんだろう 宮崎駿だって毎度毎度原作者とこじらせてるし

60 20/12/09(水)19:20:30 No.753591783

クリエイターは自分の作品に思い入れあるとつらいよね

61 20/12/09(水)19:20:38 No.753591834

でもまあ時間と資金を投入すれば大抵のことは一人で考えたものより複数の人員で練った方がいいものに仕上がるんじゃないの? …なんで原作以下のアニメがあるんだろうな

62 20/12/09(水)19:20:44 No.753591863

いいアニメを世に出すきっかけになったと思えばいい

63 20/12/09(水)19:21:09 No.753592031

モンキーパンチにカリオストロの城が1番好きです!って言うみたいな

64 20/12/09(水)19:21:12 No.753592044

まあ複雑な心境にはなるだろうな

65 20/12/09(水)19:21:18 No.753592077

>昔のアニメって何で原作尊重しない風潮だったんだろう やりとりしないんでしょ shirobakoで見たから俺は詳しいんだ

66 20/12/09(水)19:21:25 No.753592107

>…なんで原作以下のアニメがあるんだろうな 複数の人員が絡むから

67 20/12/09(水)19:21:31 No.753592143

>昔のアニメって何で原作尊重しない風潮だったんだろう アニメ製作側が自分らの表現を入れ込みたかったんじゃないかと思っている

68 20/12/09(水)19:21:36 No.753592171

シロマサは全部捨ててエロを描いてるな

69 20/12/09(水)19:21:38 No.753592183

>というか実際そうあるべきなんじゃないかって気もしてきた 読者/視聴者からしたら知らねえし知れねえからと言って言われたら割り切れねえって話だろう

70 20/12/09(水)19:21:40 No.753592194

>昔のアニメって何で原作尊重しない風潮だったんだろう >宮崎駿だって毎度毎度原作者とこじらせてるし 俺ならもっと面白くできるっ!て考えるんじゃないかな

71 20/12/09(水)19:21:41 No.753592197

ナデシコもこうなってた

72 20/12/09(水)19:21:53 No.753592270

カバー曲が自分のより売れた歌手とかも辛そう

73 20/12/09(水)19:21:53 No.753592276

でもまあ戦争は悪ってのは日本でエンタメやるなら そういうものとしなきゃだめなテーマな気がする

74 20/12/09(水)19:21:57 No.753592289

複数の人間が絡んで良くなるかもしれないし悪くなるかもしれない

75 20/12/09(水)19:21:57 No.753592291

>ネバーエンディングストーリーだけはマジで酷いと思った そらエンデ先生も訴える

76 20/12/09(水)19:21:59 No.753592307

>…なんで原作以下のアニメがあるんだろうな 媒体が違うのに以下もクソもない 漫画を漫画のまま載せられないんだから

77 20/12/09(水)19:22:10 No.753592370

テーマを汲み取ってアニメなりの表現に改変してお出ししたならともかくテーマ全否定はなあ…

78 20/12/09(水)19:22:13 No.753592384

>モンキーパンチにカリオストロの城が1番好きです!って言うみたいな 原作者が「ルパンはそんな事言わない」って言われてたんだよなアニメ版の脚本だか監督に…

79 20/12/09(水)19:22:13 No.753592386

>味っ子の寺沢大介なんかも凄く複雑な思いしてる雰囲気をよく出していた 実写喰いタンはキレていいレベル キレてた(原作中で

80 20/12/09(水)19:22:40 No.753592520

好きな手塚漫画は海のトリトンです

81 20/12/09(水)19:22:41 No.753592534

そんなに嫌ならアニメ化OKしなけりゃよかっただけだし結局自己責任じゃん

82 20/12/09(水)19:22:41 No.753592536

田中芳樹にイゼルローンの重金属粒子の海の装甲すごい発想ですね!というようなものか

83 20/12/09(水)19:22:45 No.753592554

タイラーのアニメ見て本屋に行ったらアニメと似ても似つかないイラストの本で買うのやめたの思い出した そのあとアニメ絵準拠になったのが出てたような

84 20/12/09(水)19:22:51 No.753592583

この人の場合はリアルタイムで小説のあとがきに作者の愚痴が乗ってたけど まあ何もかも決まってから事後承諾っていう定番のオンパレードだったみたいだし…

85 20/12/09(水)19:22:51 No.753592584

>味っ子の寺沢大介なんかも凄く複雑な思いしてる雰囲気をよく出していた 当時扉絵なんかにちょこちょこ載せてたコメントの時点で アニメひどく言ってるコメントもスタッフと一緒に打ち上げ行って超楽しかったぜって良好な関係なコメントも両方あるからな そりゃ複雑な気持ちなのが普通だわな

86 20/12/09(水)19:22:52 No.753592586

オリジナルアニメ作れ!

87 20/12/09(水)19:23:06 No.753592658

他媒体にするにあたってより適した方法を模索するのは普通のことだよ それで作品がどうなるかと原作者がどう思うかは全く別の話

88 20/12/09(水)19:23:10 No.753592685

>テーマを汲み取ってアニメなりの表現に改変してお出ししたならともかくテーマ全否定はなあ… まあそこは作品テーマが面白さに関係なかっただけだ

89 20/12/09(水)19:23:14 No.753592703

>カバー曲が自分のより売れた歌手とかも辛そう きんモザのED曲をカバーだと知らない人は多い

90 20/12/09(水)19:23:17 No.753592719

瀬戸嫁もこういう文脈で色々言われたが 今の作者はそういうレベルじゃなくおつらいことに…

91 20/12/09(水)19:23:22 No.753592738

>昔のアニメって何で原作尊重しない風潮だったんだろう 翻案バリバリで上手くいった作品が多かったんで やってもOKって風潮ができたんじゃないかな そのノリで好き勝手やってダメな作品が増えたからアニオリがNGな今の風潮になったんじゃないかなと

92 20/12/09(水)19:23:29 No.753592764

何も言わずに1コマだけバーダック描いた鳥さのバランス感覚凄えな

93 20/12/09(水)19:23:29 No.753592771

>原作者が「ルパンはそんな事言わない」って言われてたんだよなアニメ版の脚本だか監督に… 何様だ…

94 20/12/09(水)19:23:37 No.753592817

>昔のアニメって何で原作尊重しない風潮だったんだろう 上原正三のトーク会に参加して話聞いたら原作そのままやるのなら誰でもできるって言ってた だからって北斗の拳があれかって藤川桂介が突っ込んでたが

95 20/12/09(水)19:23:41 No.753592841

タイラーの原作も人気あったから アニメはなんか違うなあって思った スレイヤーズも似たようなこと思った

96 20/12/09(水)19:23:43 No.753592852

>モンキーパンチにカリオストロの城が1番好きです!って言うみたいな そもそもアニメそのものが原作と大分違うからな… 原作はルパンが世界各国に部下を潜伏させてるとか 金が無い時でもワインとステーキを嗜むとか

97 20/12/09(水)19:23:51 No.753592905

>そんなに嫌ならアニメ化OKしなけりゃよかっただけだし結局自己責任じゃん バカは黙ってて

98 20/12/09(水)19:23:53 No.753592914

>原作者が「ルパンはそんな事言わない」って言われてたんだよなアニメ版の脚本だか監督に… 何様だよすぎる…

99 20/12/09(水)19:23:54 No.753592920

>実写喰いタンはキレていいレベル >キレてた(原作中で 次の話であれはそういんうじゃないんだけどと書いてたのに そっちは無視されてただドラマに切れて他事になってる

100 20/12/09(水)19:23:55 No.753592928

>カバー曲が自分のより売れた歌手とかも辛そう きーみーがーいたなーつーは

101 20/12/09(水)19:24:03 No.753592973

途中で挿絵がアニメのキャラデザの人に変わったり作風をアニメに寄せたりしたよね 原作もアニメも好きだけど違クだった…

102 20/12/09(水)19:24:08 No.753593005

>上原正三のトーク会に参加して話聞いたら原作そのままやるのなら誰でもできるって言ってた できてねぇー!

103 20/12/09(水)19:24:12 No.753593025

パトレイバーでゆうきまさみもこんなこと言ってた

104 20/12/09(水)19:24:17 No.753593050

>この人の場合はリアルタイムで小説のあとがきに作者の愚痴が乗ってたけど >まあ何もかも決まってから事後承諾っていう定番のオンパレードだったみたいだし… えげつない…

105 20/12/09(水)19:24:20 No.753593066

いいアニオリもあるし…ネフなるとかさくらのメイリンとか…

106 20/12/09(水)19:24:24 No.753593089

>シロマサは全部捨ててエロを描いてるな 名前の出てない設定仕事は結構やってるらしい あと紅殻で楽しそうにしてるからいいよ…

107 20/12/09(水)19:24:29 No.753593113

原作を売るためだけの1クールアニメに個性を出すとか馬鹿みたいだし…… たまに抑えきれないのもいるけど

108 20/12/09(水)19:24:36 No.753593154

ルパンは声優に俺が引退したらもう新作やめろとか言われたり複雑怪奇すぎない?

109 20/12/09(水)19:24:40 No.753593178

>瀬戸嫁もこういう文脈で色々言われたが >今の作者はそういうレベルじゃなくおつらいことに… 未だにアニメと比較されすぎて筆折ったってデマが罷り通ってるのがな

110 20/12/09(水)19:24:44 No.753593208

>タイラーのアニメ見て本屋に行ったらアニメと似ても似つかないイラストの本で買うのやめたの思い出した その時はその時で表紙がタイラーよりアザリンがデカく描かれてて作者は色々言ってた

111 20/12/09(水)19:25:06 No.753593360

>と讃えられた「皇国の守護者」は原作者がキレて打ち切りにした上で絶版だぜ エロゲデブは権利主張する前に死んどきゃよかったのに どうせ終わらせないんだから

112 20/12/09(水)19:25:19 No.753593419

>タイラーの原作も人気あったから >アニメはなんか違うなあって思った >スレイヤーズも似たようなこと思った リナの胸が全然小さくねえ!

113 20/12/09(水)19:25:20 No.753593425

>忍空とか…

114 20/12/09(水)19:25:26 No.753593452

>アニメ製作側が自分らの表現を入れ込みたかったんじゃないかと思っている 魔装機神サイバスターはまさにこれだったしな

115 20/12/09(水)19:25:29 No.753593467

横山光輝先生くらいに一言でズバッと否定してほしい

116 20/12/09(水)19:25:35 No.753593506

>>モンキーパンチにカリオストロの城が1番好きです!って言うみたいな >原作者が「ルパンはそんな事言わない」って言われてたんだよなアニメ版の脚本だか監督に… 原作者がイコールで正解知ってるわけじゃないからなぁ 整合性が全て作者の中で取れるなら編集なんていらないわけだし

117 20/12/09(水)19:25:52 No.753593610

>カバー曲が自分のより売れた歌手とかも辛そ 相手は相手でカバー曲が一番ヒットした代表曲になってたりするのもモヤモヤする

118 20/12/09(水)19:25:54 No.753593625

そう言って作者が絡んで作った2期が大不評だったガンスリンガーガール

119 20/12/09(水)19:26:00 No.753593653

>宮崎駿だって毎度毎度原作者とこじらせてるし 映像には独自のテンポとかあるからどうしても変更しないとならない そしてそれが原作者の意に沿うとは限らないので… でも画像の件はアニメ製作者よりもちゃんと読んでないのに 褒めようとか無茶する人が悪いだけ…

120 20/12/09(水)19:26:00 No.753593658

>味っ子の寺沢大介なんかも凄く複雑な思いしてる雰囲気をよく出していた 笑ったら負けよとは言ってたけどそら複雑だろね…

121 20/12/09(水)19:26:02 No.753593671

パトレイバーはちょっと違う気もするけどな ゆうきの原案は全然違ったし

122 20/12/09(水)19:26:04 No.753593682

>その時はその時で表紙がタイラーよりアザリンがデカく描かれてて作者は色々言ってた 1巻からしてそうじゃないですか

123 20/12/09(水)19:26:12 No.753593724

削除依頼によって隔離されました >>そんなに嫌ならアニメ化OKしなけりゃよかっただけだし結局自己責任じゃん >バカは黙ってて お前喋ってんじゃん

124 20/12/09(水)19:26:13 No.753593727

>パトレイバーでゆうきまさみもこんなこと言ってた 漫画が原作だと思われてるメディアミックス来たな…

125 20/12/09(水)19:26:14 No.753593731

>エロゲデブは権利主張する前に死んどきゃよかったのに >どうせ終わらせないんだから 流石に発言が行き過ぎだからdelしとくね

126 20/12/09(水)19:26:20 No.753593769

水木先生はどう思う?

127 20/12/09(水)19:26:32 No.753593823

まぁささやかな呟きだよな 言葉も大分選んでるし…

128 20/12/09(水)19:26:32 No.753593826

寺沢大介は漫画でたびたびネタにしてるんだからそういうギャグだと思うよ

129 20/12/09(水)19:26:35 No.753593838

ジッタリンジンは他の曲も売れてるからまあいいだろ

130 20/12/09(水)19:26:36 No.753593843

>横山光輝先生くらいに一言でズバッと否定してほしい 他人の発言持ち出して威を借りるのでも情けないのに 他人に否定してほしいとかどんだけ恥を知らないの

131 20/12/09(水)19:26:37 No.753593846

>パトレイバーでゆうきまさみもこんなこと言ってた あれは原作ゆうきまさみじゃないからそれはそれで難しいところだ

132 20/12/09(水)19:26:37 No.753593852

>リナの胸が全然小さくねえ! 挿絵の本人が書いてる漫画の時点でじゃん!

133 20/12/09(水)19:26:43 No.753593885

90年代だとラノベのアニメ化なんてごく珍しい事例だったろうしな 放送時間もあるから内容もお子様向けになるし

134 20/12/09(水)19:26:45 No.753593900

>そう言って作者が絡んで作った三期が大不評だったハヤテのごとく!

135 20/12/09(水)19:26:49 No.753593918

よく言われるけどガンスリ2期がイマイチなのは作者のせいなのだろうか

136 20/12/09(水)19:26:51 No.753593925

アニメの無責任艦長タイラーがウケてて俺の原作みんな知らんみたいな状況だからキレたくなるのも分かるよ

137 20/12/09(水)19:26:58 No.753593961

スレイヤーズの原作(短編じゃないほう)は割と描写もグロめだからアニメから入るとうっ……!ってなるのは当時のあるあるだったんだよね

138 20/12/09(水)19:27:03 No.753593983

スレイヤーズはたまたま原作者が器のでかいオタクで受け入れてくれただけで これひどいことしてねえか?とは当時から思ってた いや好きだけどさアニメも

139 20/12/09(水)19:27:06 No.753594001

食いタンのドラマはこれはこれでって褒めてなかったか

140 20/12/09(水)19:27:22 No.753594071

>水木先生はどう思う? 表向きはお金を稼いでくれるからOK!ってスタンスだったけど ちょいちょい苦言と助言はしてたんだっけ

141 20/12/09(水)19:27:22 No.753594072

>>モンキーパンチにカリオストロの城が1番好きです!って言うみたいな >原作者が「ルパンはそんな事言わない」って言われてたんだよなアニメ版の脚本だか監督に… ペッ

142 20/12/09(水)19:27:23 No.753594075

>水木先生はどう思う? 人気あってお金になるんならいいよね!(三期鬼太郎を見て)

143 20/12/09(水)19:27:26 No.753594091

>まぁささやかな呟きだよな >言葉も大分選んでるし… 当時のファンもいい年だし面と向かって迂闊なことは言わなくなれば御の字かな

144 20/12/09(水)19:27:29 No.753594102

>パトレイバーでゆうきまさみもこんなこと言ってた あれタイアップのメディアミックスじゃないの? 漫画だって犯罪者が安い日本批判するとか時流に迎合した主張のない話だったし

145 20/12/09(水)19:27:30 No.753594105

アニメでボコボコにされた作者が後に出した真でタイラーが絶世の美青年設定になってて…

146 20/12/09(水)19:27:36 No.753594124

>ナデシコもこうなってた 全然違います 遊撃宇宙戦艦ナデシコはあくまでアニメに少し先駆けて漫画がスタートしてただけだし 麻宮騎亜のを原作と思ってる人まず居ないと思う

147 20/12/09(水)19:27:46 No.753594170

日本一のアニメがオリジナルアニメから原作そのままアニメ化した鬼滅に交代することでアニメ作家の意識はどう変わっていくかな

148 20/12/09(水)19:27:54 No.753594210

>>カバー曲が自分のより売れた歌手とかも辛そう 浪花節だよ人生は

149 20/12/09(水)19:28:03 No.753594262

>水木先生はどう思う? 原作に忠実に作るなら僕の漫画読んだ方が面白いから アニメは好きにやっていいよ

150 20/12/09(水)19:28:06 No.753594281

プラネテスは全然原作の方が好きだわ

151 20/12/09(水)19:28:07 No.753594285

人気が出るだけいいんじゃねえかな 改変した上に振るわないってのもたくさんあるし

152 20/12/09(水)19:28:07 No.753594286

パトレイバーは原作はどれなの?

153 20/12/09(水)19:28:14 No.753594330

原作読む手段なくてアニメ版しか知らないけど運だけのおっさんがとことん出世してくってのよりはそよかぜ大好きで考えた上で自由にさせてるおっさんの方が面白いんじゃと思ってしまう…

154 20/12/09(水)19:28:21 No.753594359

当時メディアの違いをしっかり理解してさまざまな違和感を飲みこんだファンってそんなにいないんだろうな 今でもノベルとアニメの違いでいろんな人が飲み込めずにバトルするしやっぱ永遠のテーマね

155 20/12/09(水)19:28:24 No.753594374

>スレイヤーズの原作(短編じゃないほう)は割と描写もグロめだからアニメから入るとうっ……!ってなるのは当時のあるあるだったんだよね そのまま失神することでギャグにしてたけど すぺしゃるでナーガも割とエグい殺し方とかしてたな

156 20/12/09(水)19:28:27 No.753594384

>>上原正三のトーク会に参加して話聞いたら原作そのままやるのなら誰でもできるって言ってた >できてねぇー! 出来るのだ ただそれやると30分で10話くらい消化するのでやめさせられる

157 20/12/09(水)19:28:34 No.753594418

アニオリ続編つづけた遊戯王はちょっとハジケすぎじゃありません?

158 20/12/09(水)19:28:38 No.753594434

知り合いが奥にガンツの実写映画最高でしたとリプ送ったんだーと報告してきたときは苦笑いした

159 20/12/09(水)19:28:44 No.753594457

テーマ全否定ってそんなすごいテーマとかある作品だったっけ… 一応アニメから入って原作もある程度は追ったけど良い意味でも悪い意味でも割と普通のラノベだった気がする しかもこう言っちゃうとなんだけどその原作も他人の褌なのに…

160 20/12/09(水)19:28:57 No.753594522

デビルマンの原作者永井豪 しかし漫画は原作ではない

161 20/12/09(水)19:28:58 No.753594527

リナの胸が小さくねえのは原作からだろ!!

162 20/12/09(水)19:29:04 No.753594554

神坂一はあらいずみるいとのロイヤリティの話でも器でかい小話あるよね…

163 20/12/09(水)19:29:11 No.753594600

>アニメの無責任艦長タイラーがウケてて俺の原作みんな知らんみたいな状況だからキレたくなるのも分かるよ 同時にSOME-LINEが本家より美少年まみれの外伝の方が受けたってのは思うところあるだろう

164 20/12/09(水)19:29:11 No.753594601

あのシーンってなんだろうね?

165 20/12/09(水)19:29:16 No.753594634

でもスレイヤーズのアニメはアレでいいやってなる

166 20/12/09(水)19:29:23 No.753594673

>アニオリ続編つづけた遊戯王はちょっとハジケすぎじゃありません? キャラとかきちんと原作者が唯一無二のデザインしてるからまあ…

167 20/12/09(水)19:29:30 No.753594711

>水木先生はどう思う? 水木サン自身が他の人の創作したキャラで好き勝手やってるー!

168 20/12/09(水)19:29:38 No.753594765

>アニオリ続編つづけた遊戯王はちょっとハジケすぎじゃありません? 続編でいきなりGXお出しするのが悪いというか破壊力が違う

169 20/12/09(水)19:29:41 No.753594778

そよかぜと阿蘇の乗艦あたりでもおこなんだろうけど…

170 20/12/09(水)19:29:44 No.753594787

アニオリでアニメやったあと原作寄りのアニメをもう一回やり直す作品

171 20/12/09(水)19:29:50 No.753594811

>タイラーの原作も人気あったから >アニメはなんか違うなあって思った >スレイヤーズも似たようなこと思った スレイヤーズは原作の陰惨さやダークな部分がかなり削られてるよね だからこそアニメの受けもよかったのだろうけど

172 20/12/09(水)19:29:52 No.753594820

アニメから入って今テイルズオブザレイズのコラボイベントやってる人は アメリアがリナを呼び捨てしてることに違和感抱いたりするのかな

173 20/12/09(水)19:29:58 No.753594852

>パトレイバーは原作はどれなの? 漫画TV映画OVAの全部 もしくは表に出る前のあのチームの企画書

174 20/12/09(水)19:29:58 No.753594856

>パトレイバーは原作はどれなの? ないんじゃないの 名義はともかく企画が本体では

175 20/12/09(水)19:30:04 No.753594887

>>水木先生はどう思う? >水木サン自身が他の人の創作したキャラで好き勝手やってるー! しかも勝手にデザイン改変して設定つけてるからな…

176 20/12/09(水)19:30:08 No.753594903

水木先生こだわりゼロだしそもそも鬼太郎も元は別の作家の作品だし

177 20/12/09(水)19:30:11 No.753594914

スレイヤーズはまぁ良くも悪くもそういう時代だったというか…

178 20/12/09(水)19:30:12 No.753594918

>アニオリでアニメやったあと原作寄りのアニメをもう一回やり直す作品 ハガレンとか…

179 20/12/09(水)19:30:19 No.753594949

第二部が取り分けそうなだけかもしれないけれど スレイヤーズってアニメよりずっとしっとりしてる話もやるよね

180 20/12/09(水)19:30:20 No.753594953

>アニオリでアニメやったあと原作寄りのアニメをもう一回やり直す作品 思い当たるのはハガレンとヨザクラ

181 20/12/09(水)19:30:24 No.753594984

>カバー曲が自分のより売れた歌手とかも辛そう 亜麻色の髪の乙女とか

182 20/12/09(水)19:30:25 No.753594986

原作通りに忠実にやってたらメディアの違いでかったるいんだよ!というのは現代でも通じる提言だと思う

183 20/12/09(水)19:30:28 No.753595008

情報教えてあげるからそこにあるわしの生命維持装置止めてくれない? とかあったよねスレイヤーズ

184 20/12/09(水)19:30:41 No.753595067

>アニオリでアニメやったあと原作寄りのアニメをもう一回やり直す作品 劇場版の遊戯王とか…

185 20/12/09(水)19:30:46 No.753595093

>あのシーンってなんだろうね? とりあえず最終回の艦長としてどうぞのあたりじゃない?

186 20/12/09(水)19:30:50 No.753595117

>アニオリでアニメやったあと原作寄りのアニメをもう一回やり直す作品 セーラームーンとか色々あるな

187 20/12/09(水)19:30:56 No.753595148

原作そのままなら誰にもできるって言う監督は何人か知ってるけど 鬼滅劇場版が好評なのはどう思ってるんだか

188 20/12/09(水)19:30:58 No.753595160

エレンにおっぱい揉ませようとした人妻が目の前で巨人に食われるシーン大好きですって言われる事あるのかなガビ山先生

189 20/12/09(水)19:31:07 No.753595211

>パトレイバーは原作はどれなの? ゆうきや永野達が書き散らした落書きかな…

190 20/12/09(水)19:31:11 No.753595234

どうにも止まらないとか夏祭りは原曲めっちゃ売れてるからカバー超えはできてなさそう

191 20/12/09(水)19:31:14 No.753595253

>神坂一はあらいずみるいとのロイヤリティの話でも器でかい小話あるよね… 実際にお会いしたことあるけど多分俺が今まで知り合ったクリエイターの中で一番謙虚な人だと思う

192 20/12/09(水)19:31:17 No.753595271

>>>水木先生はどう思う? >>水木サン自身が他の人の創作したキャラで好き勝手やってるー! >しかも勝手にデザイン改変して設定つけてるからな… でも水木サンとそのアシスタントがあの時代に新たな姿を与えなかったら 史料も無く消えてくだけの妖怪も少なくなかったのだろうなって…

193 20/12/09(水)19:31:18 No.753595275

改変が半端でメディア違うからもっとやったほうがいいのでは?ってパターンもある

194 20/12/09(水)19:31:20 No.753595282

>プラネテスは全然原作の方が好きだわ 俺も原作を先に読んだから原作の方が好きだけど アニメを先に見てたらアニメの方を好きになってたと思う 結局どこでいつ出会うかぐらいしかの違いでしかないのかもね

195 20/12/09(水)19:31:26 No.753595320

>リナの胸が小さくねえのは原作からだろ!! のわりに原作でも貧乳いじり回があったような 読んだのだいぶ前だから記憶違いかな

196 20/12/09(水)19:31:27 No.753595329

>原作そのままなら誰にもできるって言う監督は何人か知ってるけど 誰にでもできるってんなら俺にやらせてみろよひっどいもんできあがるぜって言ってやりたい

197 20/12/09(水)19:31:28 No.753595332

出来が悪かったら悪かったでキレるからな

198 20/12/09(水)19:31:34 No.753595370

神坂はすごいよな 傍から見ててもあらいずみお前は作者じゃないぞって気持ちになる

199 20/12/09(水)19:31:36 No.753595378

>原作そのままなら誰にもできるって言う監督は何人か知ってるけど >鬼滅劇場版が好評なのはどう思ってるんだか 正直人気の勢いだけで映画単品で見ると…

200 20/12/09(水)19:31:49 No.753595446

>テーマ全否定ってそんなすごいテーマとかある作品だったっけ… >一応アニメから入って原作もある程度は追ったけど良い意味でも悪い意味でも割と普通のラノベだった気がする >しかもこう言っちゃうとなんだけどその原作も他人の褌なのに… 大作家様病はラノベ書きのはしかだし… 「かーっ!!俺様の最高傑作アニメ化して台無しにしてくれたわ!!っかー!!」

201 20/12/09(水)19:31:50 No.753595450

>原作そのままなら誰にもできるって言う監督は何人か知ってるけど >鬼滅劇場版が好評なのはどう思ってるんだか 原作そのままってのはコマ割りのまんまコンテにしてセリフ調整したりもしないって話だよ

202 20/12/09(水)19:32:04 No.753595514

明らかに浮いてるんだから触るなよ

203 20/12/09(水)19:32:09 No.753595548

>エレンにおっぱい揉ませようとした人妻が目の前で巨人に食われるシーン大好きですって言われる事あるのかなガビ山先生 自分で言ってそう

204 20/12/09(水)19:32:13 No.753595566

まあリナの胸に関しては周囲に比較対象がいるからな… 本家すぺしゃる双方のセイルーン姉妹がおかしいんだ

205 20/12/09(水)19:32:14 No.753595571

>アニオリでアニメやったあと原作寄りのアニメをもう一回やり直す作品 ヘルシングとか…

206 20/12/09(水)19:32:14 No.753595575

>原作そのままなら誰にもできるって言う監督は何人か知ってるけど >鬼滅劇場版が好評なのはどう思ってるんだか 鬼滅のアニメは言うほど原作通りじゃない気がする ストーリーとかはそのものではあるが

207 20/12/09(水)19:32:16 No.753595592

アザリンの見た目は原作派です

208 20/12/09(水)19:32:21 No.753595625

とりあえず瀬戸の花嫁に関しては作者故障でリタイアだしなんならこの前アニメ監督と脚本の振り返り配信にもコメントしてたからな

209 20/12/09(水)19:32:23 No.753595634

ランス6やってる時これスレイヤーズでみたシチュエーションだわ!!ってなった

210 20/12/09(水)19:32:26 No.753595652

パトレイバーは全部原作ってことでいいんじゃないだろうか なんでアルフォンスだったのか未だに知らないけど

211 20/12/09(水)19:32:35 No.753595701

自分が生み出したものが改良されてそれを褒められる苦しみはクリエイターにしか分からないって本当だろうか 「」だって引用レスのほうがそうだねたくさん付いてたら苦しくならない?

212 20/12/09(水)19:32:40 No.753595729

>アニオリでアニメやったあと原作寄りのアニメをもう一回やり直す作品 ジョジョもそうかな

213 20/12/09(水)19:32:46 No.753595764

アニメのタイラー面白かったのにあの監督空気アニメ連発するようになっちゃったな…

214 20/12/09(水)19:32:49 No.753595787

>アザリンの見た目は原作派です ペド!

215 20/12/09(水)19:32:50 No.753595788

真の方で思いっきりアニメの方に寄せて 後書きで自分はひょっとしたらアニメ版が好きだったのかも とか書いてたのは忘れたのかな

216 20/12/09(水)19:32:54 No.753595822

>ヘルシングとか… マジで酷かったからなあTV版…

217 20/12/09(水)19:32:55 No.753595824

ガンスリは一期のほうが好き

218 20/12/09(水)19:33:11 No.753595905

>原作通りに忠実にやってたらメディアの違いでかったるいんだよ!というのは現代でも通じる提言だと思う ワンピースアニメはひどいな 一コマ二秒もかけるな

219 20/12/09(水)19:33:22 No.753595959

>まあリナの胸に関しては周囲に比較対象がいるからな… あくまで現実世界が基準だと大平原じゃないだけで 他の女性キャラみんな豊かだからな……

220 20/12/09(水)19:33:24 No.753595965

>原作そのままってのはコマ割りのまんまコンテにしてセリフ調整したりもしないって話だよ 現場で制作が止まってて慌てて原作のコマをそのまま作画でやったっていう悲惨な原作付きアニメなら知ってる

221 20/12/09(水)19:33:24 No.753595967

ラインバレルは結局完結してもアニメの方が好きだった

222 20/12/09(水)19:33:25 No.753595973

>>ヘルシングとか… >マジで酷かったからなあTV版… OPはめっちゃ好きですまない…

223 20/12/09(水)19:33:43 No.753596061

鬼滅もアニオリ描写はそこそこ盛られてない? 処刑された累の家族とか

224 20/12/09(水)19:33:44 No.753596065

>ガンスリは一期のほうが好き 原作者は原作読めというパワーワードを生んだだけある

225 20/12/09(水)19:33:48 No.753596085

>自分が生み出したものが改良されてそれを褒められる苦しみはクリエイターにしか分からないって本当だろうか >「」だって引用レスのほうがそうだねたくさん付いてたら苦しくならない? どうでもいい書き捨てのレスに「」魂込めたりしないし

226 20/12/09(水)19:33:56 No.753596122

スレイヤーズはルーク達アニメになってないんだっけ

227 20/12/09(水)19:33:58 No.753596135

当時原作読んだけどアメリアとかがいないのすごい違和感があったわスレイヤーズ

228 20/12/09(水)19:34:06 No.753596167

>>原作そのままなら誰にもできるって言う監督は何人か知ってるけど >>鬼滅劇場版が好評なのはどう思ってるんだか >正直人気の勢いだけで映画単品で見ると… 出来が悪いとは思わないけど 正直鬼滅は売れてるから売れる段階まで来てるから正常な評価は出来ないよな

229 20/12/09(水)19:34:09 No.753596177

>スレイヤーズってアニメよりずっとしっとりしてる話もやるよね すぺしゃる基準で考えているのかもしれない

230 20/12/09(水)19:34:10 No.753596182

>大作家様病はラノベ書きのはしかだし… >「かーっ!!俺様の最高傑作アニメ化して台無しにしてくれたわ!!っかー!!」 んーむ…まあそうっちゃそうだが…今より更にラノベ作家の世間的地位が低い時代に 大ヒットしたとは言っていいレベルではあるけど時代を作ったとかのレベルじゃないからなぁ…

231 20/12/09(水)19:34:12 No.753596192

>ワンピースアニメはひどいな >一コマ二秒もかけるな それはもうちょい別のとこの問題じゃねえかな…

232 20/12/09(水)19:34:14 No.753596211

>どうでもいい書き捨てのレスに「」魂込めたりしないし まるで魂込める機会が他にあるかのように

233 20/12/09(水)19:34:16 No.753596219

>真の方で思いっきりアニメの方に寄せて >後書きで自分はひょっとしたらアニメ版が好きだったのかも >とか書いてたのは忘れたのかな それとスレ画は両立する話だと思うけど

234 20/12/09(水)19:34:22 No.753596253

>原作者は原作読めというパワーワードを生んだだけある そんな幼女戦記みたいな

235 20/12/09(水)19:34:25 No.753596274

>スレイヤーズはルーク達アニメになってないんだっけ アニメ最後にやったのいつだと思ってるんだよ!

236 20/12/09(水)19:34:26 No.753596286

>当時原作読んだけどアメリアとかがいないのすごい違和感があったわスレイヤーズ うn?

237 20/12/09(水)19:34:27 No.753596295

ハリウッド作品の原作者もそんな気分味わってるんだろうかな ランボーとかダイハードとか

238 20/12/09(水)19:34:37 No.753596343

ドラゴンボールも原作そのままに1週分を そのままアニメで1週分にしてたけど評判いいわけでもないよね

239 20/12/09(水)19:34:38 No.753596354

>鬼滅のアニメは言うほど原作通りじゃない気がする サイコロステーキせんお杯に対する長男の台詞は目上の者に対するそれに変えてるんだよね

240 20/12/09(水)19:34:41 No.753596372

>>原作そのままってのはコマ割りのまんまコンテにしてセリフ調整したりもしないって話だよ >現場で制作が止まってて慌てて原作のコマをそのまま作画でやったっていう悲惨な原作付きアニメなら知ってる スケジュールが地獄でマンガコピーして切り貼りしてコンテにしたアニメならGTOだった気がする

241 20/12/09(水)19:34:49 No.753596406

>スレイヤーズはルーク達アニメになってないんだっけ 第二部って言ったらルーク達の話じゃなくてスレイヤーズNEXTの話かな?ってなる人は少なくないんじゃないかな

242 20/12/09(水)19:34:57 No.753596453

劇場版やるのは大体すぺしゃる側の鼻だったような ろいやるとかごーじゃすとか

243 20/12/09(水)19:34:59 No.753596461

アメリアは原作にもいたろ… 後半って意味ならまあ

244 20/12/09(水)19:35:00 No.753596468

あらいずみるいは作者じゃないけど当時から作者がスレイヤーズのヒットはあらいずみの功績でもあるってかなり褒めてたような… なので2人三脚な関係なのかなと

245 20/12/09(水)19:35:11 No.753596531

>スレイヤーズはルーク達アニメになってないんだっけ なってない ていうかやるなら2クールぐらいになるし暗いしね アメリアもゼルガディスも出ないから別物

246 20/12/09(水)19:35:11 No.753596532

原作タイラー読んだことのない人の方が大多数だろうなぁ

247 20/12/09(水)19:35:17 No.753596560

ラノベトップクラスの売上記録のわりにやたら腰低いよな神坂一

248 20/12/09(水)19:35:24 No.753596595

戦闘シーンの演出とかはほぼアニオリだしな鬼滅

249 20/12/09(水)19:35:35 No.753596659

おもひでぽろぽろとか魔女の宅急便とか耳をすませばとか 原作者どう思ってるのか

250 20/12/09(水)19:35:39 No.753596679

まあぶっちゃけ世に出す本の時点で編集の意見やら校正の手直しやら入って初稿とは別物になってるけど ○○のシーン感動しました!(うーんそこ編集の意見で変えたところなんだよね) みたいなことだってあるんじゃないの

251 20/12/09(水)19:35:43 No.753596695

あのキャラデザでアニメになってそれで動いてるから影響がないわけはないだろうあらいずみ

252 20/12/09(水)19:35:44 No.753596705

>アニメ最後にやったのいつだと思ってるんだよ! それは別におかしくないというか ルーク達の話が終わった後に分割2クールアニオリの話やったからな…

253 20/12/09(水)19:35:47 No.753596717

兄者 あらいずみるいの漫画版スレイヤーズはリナの公式乳首が出るぞ

254 20/12/09(水)19:35:57 No.753596768

>ラノベトップクラスの売上記録のわりにやたら腰低いよな神坂一 あかほりが近くにいたから反面教師にした説

255 20/12/09(水)19:36:03 No.753596793

>原作タイラー読んだことのない人の方が大多数だろうなぁ そもそも他に何書いてるのか知らない…

256 20/12/09(水)19:36:04 No.753596794

>ラノベトップクラスの売上記録のわりにやたら腰低いよな神坂一 サラリーマン出身だからかなと思う

257 20/12/09(水)19:36:04 No.753596795

>>ワンピースアニメはひどいな >>一コマ二秒もかけるな >それはもうちょい別のとこの問題じゃねえかな… (原作の方が遥かにテンポ早い雷鳴八卦)

258 20/12/09(水)19:36:05 No.753596802

ヘルシング、一話の時点ではヒラコーがブログで喜んでて二話以降キレてたうろ覚えがある

259 20/12/09(水)19:36:30 No.753596934

>池波正太郎は中村主水どう思ってたんだろう 主水自身「先生がご存命だったら僕の小兵衛はOK出なかったと思う」って言ってた

260 20/12/09(水)19:36:34 No.753596954

>テーマ全否定ってそんなすごいテーマとかある作品だったっけ… >一応アニメから入って原作もある程度は追ったけど良い意味でも悪い意味でも割と普通のラノベだった気がする >しかもこう言っちゃうとなんだけどその原作も他人の褌なのに… 本気で書いたものなら当然作者のこだわってる部分はあるだろうしそれをテーマと呼ぶこともできる まあ出来の良し悪しと愛着はまた別だしそもそも全力で抗議するほどの話じゃないから今になって出てきたんだろうし

261 20/12/09(水)19:36:36 No.753596965

売れてるから売れるで日本一になれりゃ苦労しないわ

262 20/12/09(水)19:36:36 No.753596973

エクウスとかシコれるのになんで埋もれてるんだろう

263 20/12/09(水)19:36:40 No.753597003

ただルークミリーナがアニメ化したら高木渉と桑島でいいかなって気はする

264 20/12/09(水)19:36:41 No.753597007

>みたいなことだってあるんじゃないの これはあるよなー多分

265 20/12/09(水)19:36:44 No.753597019

>>原作タイラー読んだことのない人の方が大多数だろうなぁ >そもそも他に何書いてるのか知らない… サムラインとか… あとなんか和風戦記もの2回ぐらい書いてた

266 20/12/09(水)19:36:50 No.753597041

原作二部でもアニメで人気だしアメリアゼル出そうかと考えたこともあったけど二部のテーマ的にブレちゃうから出さなかったとかそんな話だった

267 20/12/09(水)19:36:50 No.753597043

原作のままだと途中で主人公イサム君になっちゃうし…

268 20/12/09(水)19:36:56 No.753597078

>ワンピースアニメはひどいな 作画は頑張ってるのでリソースはあるけど原作が足りないのを感じる

269 20/12/09(水)19:37:00 No.753597098

>ヘルシング、一話の時点ではヒラコーがブログで喜んでて二話以降キレてたうろ覚えがある 最終回の時に 前座にしてやる って書き込んでるんだよな

270 20/12/09(水)19:37:06 No.753597146

スレイヤーズは1巻のボスの外見が クソダサにされててショックだったな

271 20/12/09(水)19:37:18 No.753597215

俺も何かカッカするような情熱がほしいな

272 20/12/09(水)19:37:20 No.753597224

>あかほりが近くにいたから反面教師にした説 あかほりもかなり腰低いで有名だけどな!

273 20/12/09(水)19:37:23 No.753597242

>アニオリ続編つづけた遊戯王はちょっとハジケすぎじゃありません? 映画は原作者が指揮しただけあって何から何までかつての「遊戯王」してて感動しかなかった バトルのルールがまんま原作のそれだよねカードゲーム版と整合取ってはいるけど

274 20/12/09(水)19:37:27 No.753597274

タイラー原作タイラーが主役な内はまだいいんだけど子供とか孫世代の話は見れた物じゃなかった

275 20/12/09(水)19:37:36 No.753597335

>原作タイラー読んだことのない人の方が大多数だろうなぁ アニメから原作に入ったけど キャラデザからして違いすぎて馴染めなかった

276 20/12/09(水)19:37:42 No.753597374

>>ラノベトップクラスの売上記録のわりにやたら腰低いよな神坂一 >あかほりが近くにいたから反面教師にした説 ポリリンは別に偉そうじゃないぞ むしろ誰にでも愛想いいので人好きの性格してらっしゃる

277 20/12/09(水)19:37:45 No.753597384

ワンピースのアニメは休み挟んだ方がいいんじゃねぇかな…

278 20/12/09(水)19:37:48 No.753597400

>アメリアは原作にもいたろ… >後半って意味ならまあ アニメからだとまずアメリアのキャラの違いに驚くだろうな…

279 20/12/09(水)19:37:48 No.753597402

>ラノベトップクラスの売上記録のわりにやたら腰低いよな神坂一 元々リーマンだから… まぁ最初からそういう性格の人ってのもあるんだろうけど

280 20/12/09(水)19:37:58 No.753597456

オーフェンが割とこれだったんだけどアニメはあんまヒットしてないっぽいんだよな

281 20/12/09(水)19:37:58 No.753597460

>>ラノベトップクラスの売上記録のわりにやたら腰低いよな神坂一 >サラリーマン出身だからかなと思う 鳥山明もだし一般的な社会人経験は重要だと考えられる

282 20/12/09(水)19:38:01 No.753597474

>あとなんか和風戦記もの2回ぐらい書いてた ユミナ戦記は好きだよ

283 20/12/09(水)19:38:04 No.753597488

>タイラー原作タイラーが主役な内はまだいいんだけど子供とか孫世代の話は見れた物じゃなかった 三国志は結構楽しかったよ

284 20/12/09(水)19:38:11 No.753597522

お兄様はむしろ積極的にアニメに寄せていったな

285 20/12/09(水)19:38:17 No.753597548

あかほり先生は未だに林原めぐみに呼びつけられたら馳せ参じるからな…

286 20/12/09(水)19:38:26 No.753597591

畑がちがうってのはあるんだから諦めるしかない

287 20/12/09(水)19:38:41 No.753597679

>お兄様はむしろ積極的にアニメに寄せていったな なんというか声と動きで可愛げが産まれたからな…

288 20/12/09(水)19:38:54 No.753597748

青の6号もアニメは全然違うけど原作者は面白いと言ってたな

289 20/12/09(水)19:38:58 No.753597773

あかほりさとるは作家っていうより事業者って感じがする

290 20/12/09(水)19:39:13 No.753597864

>あかほり先生は未だに林原めぐみに呼びつけられたら馳せ参じるからな… 俺だって行くし…

291 20/12/09(水)19:39:16 No.753597882

神坂先生アニメのアフレコに監修みたいな感じできたけど全然リテイク出さないから逆に不安になったみたいなことも言われてた

292 20/12/09(水)19:39:19 No.753597894

>元々リーマンだから… >まぁ最初からそういう性格の人ってのもあるんだろうけど リーマンにだってあれだけ謙虚な人はいねぇ

293 20/12/09(水)19:39:24 No.753597913

当時と今だとアニメと原作の関係も変わって…来てるような気もするけどまあまあアニメ化で変に冒険してミスった話出てるわ

294 20/12/09(水)19:39:28 No.753597935

まずなんで呼びつける

295 20/12/09(水)19:39:35 No.753597973

>青の6号もアニメは全然違うけど原作者は面白いと言ってたな こういうパターンの方が多いんだろうな

296 20/12/09(水)19:39:40 No.753597995

>>あかほり先生は未だに林原めぐみに呼びつけられたら馳せ参じるからな… >俺だって行くし… でもお前は呼ばれないから…

297 20/12/09(水)19:39:40 No.753597998

>>アニオリでアニメやったあと原作寄りのアニメをもう一回やり直す作品 >ヘルシングとか… 今ならFateも…たしか割と年近かったよねアニメ

298 20/12/09(水)19:39:41 No.753598006

>あかほり先生は未だに林原めぐみに呼びつけられたら馳せ参じるからな… 逆にめぐ姉に呼びつけられてはせ参じない人誰ってなるじゃん!

299 20/12/09(水)19:39:54 No.753598061

>オーフェンが割とこれだったんだけどアニメはあんまヒットしてないっぽいんだよな つい最近リブートして原作に忠実なアニメやってたけどずっと暗い話しててあんまり楽しめなかったな

300 20/12/09(水)19:39:54 No.753598063

あかほりは外道エミュしてるだけの気のいいおっさんだよ

301 20/12/09(水)19:39:58 No.753598092

>リーマンにだってあれだけ謙虚な人はいねぇ リーマンでも役職ついたら無駄に偉そうな人多いしな

302 20/12/09(水)19:40:01 No.753598103

>まあ出来の良し悪しと愛着はまた別だしそもそも全力で抗議するほどの話じゃないから今になって出てきたんだろうし いやそれが割と当時からアニメに対しての愚痴は言ってた 俺の作品とちがうなー的なことをね ただまあ今だとこうやって拡散されちゃうってだけの話でもある

303 20/12/09(水)19:40:05 No.753598132

ハガレンは原作者と相談した上でオリジナルにしたんだっけか

304 20/12/09(水)19:40:21 No.753598217

魔族によって永久に再生するので死ねない肉塊にされて帰ってくる みたいな話あるよねスレイヤーズ

305 20/12/09(水)19:40:22 No.753598226

>オーフェンが割とこれだったんだけどアニメはあんまヒットしてないっぽいんだよな 一期が別物で二期はアニオリのみ 新アニメはうn…で秋田禎信呪われてんじゃねえかなって思う

306 20/12/09(水)19:40:31 No.753598278

>>オーフェンが割とこれだったんだけどアニメはあんまヒットしてないっぽいんだよな >つい最近リブートして原作に忠実なアニメやってたけどずっと暗い話しててあんまり楽しめなかったな まるで根本的にアニメに向いてない作家みたいじゃん!

307 20/12/09(水)19:40:32 No.753598280

>逆にめぐ姉に呼びつけられてはせ参じない人誰ってなるじゃん! 高橋留美子御大

308 20/12/09(水)19:40:38 No.753598310

>いやそれが割と当時からアニメに対しての愚痴は言ってた >俺の作品とちがうなー的なことをね 真でアニメに好意的になってみんなびっくりしてた記憶がある

309 20/12/09(水)19:40:53 No.753598411

小説のあとがきなら読むのは小説も読んでるファンだけど ヒじゃアニメだけのファンとカニ伝わってややこしいことになるのになー

310 20/12/09(水)19:40:57 No.753598437

ゴクドーくんの話してもいい?

311 20/12/09(水)19:41:03 No.753598476

面白く料理して貰えたことを喜ぶべきだと思うけどなあ

312 20/12/09(水)19:41:10 No.753598527

流石に旧アニメよりはマシなんだろ!?と聞いたら無言になってたオーフェンのアニメ

313 20/12/09(水)19:41:12 No.753598538

オーフェンは敵をスカッと倒す話すらあんまりないからな…

314 20/12/09(水)19:41:16 No.753598555

>>アニオリ続編つづけた遊戯王はちょっとハジケすぎじゃありません? >映画は原作者が指揮しただけあって何から何までかつての「遊戯王」してて感動しかなかった >バトルのルールがまんま原作のそれだよねカードゲーム版と整合取ってはいるけど ボリュームめちゃくちゃ削ったらしいがもともと何をどんだけやるつもりだったのか気になる

315 20/12/09(水)19:41:20 No.753598586

ゴクドーくんの愚痴言っていいのは石田ぐらいだぞ

316 20/12/09(水)19:41:21 No.753598589

>>オーフェンが割とこれだったんだけどアニメはあんまヒットしてないっぽいんだよな >つい最近リブートして原作に忠実なアニメやってたけどずっと暗い話しててあんまり楽しめなかったな 昔のも今のもそうだけど明らかに予算少ない力入ってない適当アニメ化で見る気どんどん無くす内容だったし… 今のは魔術詠唱場面がクソほどかっこ悪くて俺はそれで見るのやめた

317 20/12/09(水)19:41:24 No.753598600

>ネバーエンディングストーリーだけはマジで酷いと思った ファンタージェンの冒険で唯一持ち帰ったのは心の成長だけだけどそれはこれからの人生の糧になるよってストーリーがファンタジー世界から持ち帰ったチートパワーでいじめっこに復讐だ!って話になるのあまりにもひどすぎる

318 20/12/09(水)19:41:25 No.753598612

>原作を売るためだけの1クールアニメに個性を出すとか馬鹿みたいだし…… >たまに抑えきれないのもいるけど というか下手に変えると2期作ることになったときに困るから変えなくなった 一時期は展開変えまくったせいで後で苦労したから

319 20/12/09(水)19:41:29 No.753598639

>青の6号もアニメは全然違うけど原作者は面白いと言ってたな 原型ないけどミューティオのキャラデザが神々の造形すぎる…

320 20/12/09(水)19:41:30 No.753598649

>>いやそれが割と当時からアニメに対しての愚痴は言ってた >>俺の作品とちがうなー的なことをね >真でアニメに好意的になってみんなびっくりしてた記憶がある アニメそのもの評価と自身の複雑な思いは違うんだろうな

321 20/12/09(水)19:41:31 No.753598653

ハガレンもアニメ一期は結構ガッツリやり合いましたみたいな話してたし喧嘩とかそういうんじゃなく意見は分かれてたと思う

322 20/12/09(水)19:41:35 No.753598681

>ハガレンは原作者と相談した上でオリジナルにしたんだっけか 原作まだまだ途中でそれでいてかなりやらないといけないからどうやったって途中からオリジナルにする必要あるから 打ち合わせして考えてる設定や結末とか聞いてああいうお話にした

323 20/12/09(水)19:41:35 No.753598687

>俺も何かカッカするような情熱がほしいな 作ったり打ち込む情熱ならともかくイライラカッカするような熱なんてない方がいいぞ

324 20/12/09(水)19:41:36 No.753598695

>ゴクドーくんの話してもいい? 石田と作者の話になるからダメ

325 20/12/09(水)19:41:41 No.753598725

妖怪も過去の創作を引き継いでどんどん設定切り張りしてきたわけで水木さんもそんなところあるよね

326 20/12/09(水)19:41:44 No.753598736

リメイクしたほうが凄惨なことになった封神演義

327 20/12/09(水)19:41:44 No.753598737

なんなら無謀編要素ちょびっと入ってるリベンジの方が楽しかったまであるからなオーフェン…

328 20/12/09(水)19:41:45 No.753598747

>オーフェンは敵をスカッと倒す話すらあんまりないからな… 思ったよりメンタル弱いしな… まあよく考えたら俺と歳変わらないくらいだし

329 20/12/09(水)19:41:47 No.753598752

唯一のアニメ化した作品がヤシガニ級にされて それ以外鳴かず飛ばずで作家引退した人がずっと嘆いてたのを見てたので それよりはまだマシなんだろうけど

330 20/12/09(水)19:41:48 No.753598760

>面白く料理して貰えたことを喜ぶべきだと思うけどなあ アニメが市民権得ちゃったらキツいものがあると思う

331 20/12/09(水)19:41:49 No.753598766

>流石に旧アニメよりはマシなんだろ!?と聞いたら無言になってたオーフェンのアニメ ともかく尺がねえ どういう判断でこの尺でいけると思ったお前

332 20/12/09(水)19:41:52 No.753598782

根幹が全否定とまでは言わないけど結構違うよクソ!ってなったのは氷菓 特に千反田が悩みなさそうで頭悪そうなのが嫌だったんだけど 原作は全くそっちに寄せる気配がないので安心している

333 20/12/09(水)19:41:53 No.753598794

>アニオリでアニメやったあと原作寄りのアニメをもう一回やり直す作品 2回アニオリ展開しつつ上むりやり原作方向に舵きって完結させたシャナ

334 20/12/09(水)19:41:57 No.753598821

いやまたタイラーは違いが些細なこだわりレベルではないし…

335 20/12/09(水)19:42:02 No.753598841

>まるで根本的にアニメに向いてない作家みたいじゃん! 本筋のオーフェンの話はあんまりアニメ化に向いてない 外れた筋のオーフェンの話はめちゃめちゃアニメに向いてる

336 20/12/09(水)19:42:05 No.753598861

原作読んだら普通にウキウキで阿蘇に乗り換えててビックリした

337 20/12/09(水)19:42:05 No.753598864

ハヤテのごとくは好き勝手やってる1期が好きだったな 原作準拠になった2期からはあんま乗れなくてリタイヤしちゃった…

338 20/12/09(水)19:42:06 No.753598874

>面白く料理して貰えたことを喜ぶべきだと思うけどなあ あの料理うまかったですを俺に言うなってことでしょう

339 20/12/09(水)19:42:08 No.753598883

>>オーフェンが割とこれだったんだけどアニメはあんまヒットしてないっぽいんだよな >つい最近リブートして原作に忠実なアニメやってたけどずっと暗い話しててあんまり楽しめなかったな 原作通りでも華がなくてフックがなくてアニメ化って難しいね

340 20/12/09(水)19:42:16 No.753598930

>ハガレンは原作者と相談した上でオリジナルにしたんだっけか というか最初のアニメの時は原作まだ5、6巻くらいしか出てなかったから…

341 20/12/09(水)19:42:23 No.753598972

>今のは魔術詠唱場面がクソほどかっこ悪くて俺はそれで見るのやめた でもこれの方が原作通りらしいしアニメ用のハッタリは大事だったな

342 20/12/09(水)19:42:29 No.753599005

>ゴクドーくんの愚痴言っていいのは石田ぐらいだぞ いや担当編集もファンも愚痴っていいよ 言う資格がないのは三石くらいだぞ

343 20/12/09(水)19:42:32 No.753599021

無謀編を1話完結型でずっとやってた方がウケたよねオーフェン

344 20/12/09(水)19:42:41 No.753599067

「原作読んだけどアニメと違った」

345 20/12/09(水)19:42:46 No.753599091

すっげえキラキラしてるぞこのガラスの剣!!とか突っ込みながら見る分には悪いもんでもなかったよオーフェン

346 20/12/09(水)19:42:48 No.753599099

新オーフェンは格闘描写だけは評価できる

347 20/12/09(水)19:42:57 No.753599158

そうとう早かったよなハガレンのアニメ化

348 20/12/09(水)19:42:57 No.753599159

>あの料理うまかったですを俺に言うなってことでしょう そういえばオリジナルアニメが凄くよかった時監督にファンレター出すってどうすんだ…?ってなった 作者の方が窓口があるんだろうな…

349 20/12/09(水)19:43:02 No.753599187

>原作読んだら普通にウキウキで阿蘇に乗り換えててビックリした そよかぜはヤスダの艦だもんよ

350 20/12/09(水)19:43:03 No.753599195

>昔のも今のもそうだけど明らかに予算少ない力入ってない適当アニメ化で見る気どんどん無くす内容だったし… >今のは魔術詠唱場面がクソほどかっこ悪くて俺はそれで見るのやめた 予算少ないけど適当アニメ化じゃないとは思うぞ 熱心なファンがいないとキムラック編までやらんだろう 予算含む力不足なだけじゃないかな

351 20/12/09(水)19:43:05 No.753599206

アニメよかったって本人も言ってるんじゃないかな 自分の作品とは違うから依頼されても似たテイストのもの作れないから辛いだけで

352 20/12/09(水)19:43:16 No.753599278

>「原作読んだけどアニメと違った」 コミカライズだけどこれ言いそうな奴がここにも沢山いそうなのが幼女戦記

353 20/12/09(水)19:43:18 No.753599293

>ゴクドーくんの話してもいい? 中村うさぎ個人の悪口になるからダメだ

354 20/12/09(水)19:43:22 No.753599315

>>原作を売るためだけの1クールアニメに個性を出すとか馬鹿みたいだし…… >>たまに抑えきれないのもいるけど >というか下手に変えると2期作ることになったときに困るから変えなくなった >一時期は展開変えまくったせいで後で苦労したから これゾンの二期じゃん!

355 20/12/09(水)19:43:31 No.753599369

スレイヤーズは原作者がアニメ化するなら年齢層下げたアニメが見たいって言ってたはず

356 20/12/09(水)19:43:34 No.753599384

>流石に旧アニメよりはマシなんだろ!?と聞いたら無言になってたオーフェンのアニメ 3話以降から面白くなるっていうよくあるダメ構成になってたのがな…

357 20/12/09(水)19:43:39 No.753599412

>>面白く料理して貰えたことを喜ぶべきだと思うけどなあ >あの料理うまかったですを俺に言うなってことでしょう 視聴者にはそんなことわからんからなぁ…

358 20/12/09(水)19:43:40 No.753599416

秋田禎信はよくこれで当時のキッズハマらせたなってくらいに本編の作風は暗いし… エンジェルハウリングとかも

359 20/12/09(水)19:43:51 No.753599489

タイラー原作買ってたけど原作もアニメの絵になって買うのをやめたのを思い出した

360 20/12/09(水)19:43:55 No.753599511

ハンター新アニメみたいな方式で封神演義アニメ化してほしいな ついでにフジリューまた外伝描け

361 20/12/09(水)19:44:05 No.753599576

これについてはアニメに対しての愚痴じゃなくて自分の不甲斐なさを嘆いてるんじゃないかなあ

362 20/12/09(水)19:44:13 No.753599618

ダイの大冒険今のところ超面白いしよく出来てるけど 大丈夫?かなり巻いてるけどそれでも尺足りる?ってなる

363 20/12/09(水)19:44:15 No.753599635

>原作通りでも華がなくてフックがなくてアニメ化って難しいね 我が命に従え機械や我が胸に眠れ亡霊をやれば派手さやかっこよさあるし…

364 20/12/09(水)19:44:16 No.753599643

>すっげえキラキラしてるぞこのガラスの剣!!とか突っ込みながら見る分には悪いもんでもなかったよオーフェン そうじゃねえだろ!!!って演出が多かったな…

365 20/12/09(水)19:44:21 No.753599662

>テーマ全否定ってそんなすごいテーマとかある作品だったっけ… >一応アニメから入って原作もある程度は追ったけど良い意味でも悪い意味でも割と普通のラノベだった気がする >しかもこう言っちゃうとなんだけどその原作も他人の褌なのに… 百合作品書いたのにアニメ化で唐突に男主人公が挟まる内容にしたレベルの改変なので テーマが凄いとかそう言う話ではないと

366 20/12/09(水)19:44:22 No.753599674

攻殻とかもシロマサとか叩き台なだけでほぼ犬の功績だもんな

367 20/12/09(水)19:44:26 No.753599697

>ハガレンもアニメ一期は結構ガッツリやり合いましたみたいな話してたし喧嘩とかそういうんじゃなく意見は分かれてたと思う 1期の時点で牛さんがアニメスタッフに原作の展開を最後まで全て話したとか言ってたよね

368 20/12/09(水)19:44:28 No.753599723

再アニメ化って結構多いな…

369 20/12/09(水)19:44:29 No.753599726

やっぱり過度な改変するくらいならオリアニ作った方がみんな幸せだと思う

370 20/12/09(水)19:44:32 No.753599738

逆に原作側がゴーサイン出したらファンがえっ?ってなったニンジャスレイヤーのアニメとかもあるからなぁ…

371 20/12/09(水)19:44:43 No.753599813

視聴者は面白い方の味方

372 20/12/09(水)19:44:45 No.753599819

>新オーフェンは格闘描写だけは評価できる 俺もその格闘アクションシーンだけはいい作画のとこあってかなり印象に残ってる 魔術じゃなくて体術シーンのが見栄えも動きもいいってどういうことなのとは思ったが

373 20/12/09(水)19:44:51 No.753599863

確かに阿蘇を拝命して艦長についたヤマモトくんが しれっとタイラーに席を明け渡したシーンは感動したわ!

374 20/12/09(水)19:44:58 No.753599893

>>ゴクドーくんの話してもいい? >中村うさぎ個人の悪口になるからダメだ ギル&ルーナ続きまだですかね?

375 20/12/09(水)19:45:03 No.753599922

>リメイクしたほうが凄惨なことになった封神演義 下限突破するとかそんなん考慮しとらんよ…

376 20/12/09(水)19:45:12 No.753599981

>秋田禎信はよくこれで当時のキッズハマらせたなってくらいに本編の作風は暗いし… 明るいちょっとギャグ入ってるぐらいのヒロインがメンタル完全に病む展開にするぐらいだからな…

377 20/12/09(水)19:45:13 No.753599987

>>流石に旧アニメよりはマシなんだろ!?と聞いたら無言になってたオーフェンのアニメ >ともかく尺がねえ >どういう判断でこの尺でいけると思ったお前 尺以前の問題だよ 序盤の2,3話だったかで一言だけだが魔術じゃなくて魔法をうんぬん~って魔術の文脈で言ってたことがあって このアニメ原作の設定も理解してないのかって思ってそれで見るのやめた あれ「」なら突っ込むと思って実況スレのログ追ったんだが誰も触れてなくて俺の勘違いだったのかもしれんが

378 20/12/09(水)19:45:14 No.753599999

>我が命に従え機械や我が胸に眠れ亡霊をやれば派手さやかっこよさあるし… バジリコック砦がすげえ場所変わってて笑った

379 20/12/09(水)19:45:19 No.753600032

別人レベルの性格してるもん原作とアニメのタイラーは

380 20/12/09(水)19:45:21 No.753600040

>攻殻とかもシロマサとか叩き台なだけでほぼ犬の功績だもんな 煽るんならもうちょっと上手いこと煽れよ

381 20/12/09(水)19:45:28 No.753600081

>1期の時点で牛さんがアニメスタッフに原作の展開を最後まで全て話したとか言ってたよね それはアニオリやるにあたって被らないようにだけどな

382 20/12/09(水)19:45:32 No.753600105

旧オーフェンもOPの格闘描写が好評だったし…

383 20/12/09(水)19:45:36 No.753600140

EATMANでも観ようぜ

384 20/12/09(水)19:45:41 No.753600176

>>新オーフェンは格闘描写だけは評価できる >俺もその格闘アクションシーンだけはいい作画のとこあってかなり印象に残ってる >魔術じゃなくて体術シーンのが見栄えも動きもいいってどういうことなのとは思ったが オーフェンとしては正しい気がする…

385 20/12/09(水)19:45:47 No.753600217

>面白く料理して貰えたことを喜ぶべきだと思うけどなあ 喜んでもいいし喜べた方が楽だけど喜ぶべきまで言うと違うんじゃねえかな… アレンジしたものがどんだけ売れてもアレンジ前が自分の作りたいものなんだから

386 20/12/09(水)19:45:49 No.753600227

はきゅー封神演義は途中から当時のお姉さま方が 今なら仙界伝の好きなところ言っていいのか!って感じになってきて駄目だった

387 20/12/09(水)19:45:51 No.753600233

>スレイヤーズは原作者がアニメ化するなら年齢層下げたアニメが見たいって言ってたはず 原作読んだらこの四人一緒にいる期間少ないな…ってなるやつきたな

388 20/12/09(水)19:45:55 No.753600256

>>新オーフェンは格闘描写だけは評価できる >俺もその格闘アクションシーンだけはいい作画のとこあってかなり印象に残ってる >魔術じゃなくて体術シーンのが見栄えも動きもいいってどういうことなのとは思ったが それはまあ原作もそうだし 二部なんか魔術ぶっ放してるより銃打ってる方がきまってるし

389 20/12/09(水)19:46:04 No.753600316

>>新オーフェンは格闘描写だけは評価できる >俺もその格闘アクションシーンだけはいい作画のとこあってかなり印象に残ってる >魔術じゃなくて体術シーンのが見栄えも動きもいいってどういうことなのとは思ったが 俺もそれだけはかなりマシだったのは覚えてるな でもオーフェンの真骨頂って魔術じゃなくてこかして踏むだし正しいと思う

390 20/12/09(水)19:46:06 No.753600342

ファンに言われたらアニメよかったですねって流せるけど 編集者にあのシーンよかったですって言われたら説明しなくちゃいけなくて相当きついと思う

391 20/12/09(水)19:46:13 No.753600380

でも白黒の絵で漫画とアシスタント数人の漫画と カラーで動いて音楽も声優もついててたくさんの人が作ってるアニメとではやっぱり媒体が違うしアニメは基本無料で見れるのが強いなと思う

392 20/12/09(水)19:46:13 No.753600381

アニメは自分の作品とは違うは漫画家なら誰だってあるんじゃない

393 20/12/09(水)19:46:16 No.753600397

>新オーフェンは格闘描写だけは評価できる なぜそこに力を入れた?とはなるやつ

394 20/12/09(水)19:46:17 No.753600402

>リメイクしたほうが凄惨なことになった封神演義 外伝を読めたって一点だけでは評価するよ…

395 20/12/09(水)19:46:23 No.753600439

両陣営の艦隊がウロボロスの蛇みたいになって撤退してくって話は銀英伝とタイラーとどっちが元ネタなんだっけ…

396 20/12/09(水)19:46:24 No.753600449

>リメイクしたほうが凄惨なことになった封神演義 燃えもしないゴミ

397 20/12/09(水)19:46:28 No.753600479

>魔術じゃなくて体術シーンのが見栄えも動きもいいってどういうことなのとは思ったが 原作でも魔術じゃなくて格闘だからしょうがない 魔術は割とクソ、これからは銃の時代っていう作品だし

398 20/12/09(水)19:46:35 No.753600524

>>攻殻とかもシロマサとか叩き台なだけでほぼ犬の功績だもんな >煽るんならもうちょっと上手いこと煽れよ いやあの漫画見て素直にアニメ化してもあれは出てこないだろ

399 20/12/09(水)19:46:37 No.753600535

ギャラガーさんがパクって作った曲を名曲と称える声は多いけど パクリ元の曲は言及してる人すらまともにいた試しがない

400 20/12/09(水)19:46:38 No.753600538

シャナは嘘回想の力技がいいよね

401 20/12/09(水)19:46:47 No.753600581

俺は火浦コウ好きだけどちゃんと完結させないからなあ…

402 20/12/09(水)19:46:51 No.753600605

>視聴者は面白い方の味方 アニメはタダで見れるけど漫画や小説は金出さないと読めないからアニメがつまらなかったら原作に流れない悲しみ

403 20/12/09(水)19:46:56 No.753600651

>>カバー曲が自分のより売れた歌手とかも辛そ >相手は相手でカバー曲が一番ヒットした代表曲になってたりするのもモヤモヤする 第一期のディープパープル状態か まぁボーカルとベース入れ替えで大当たりした第二期があるから良かったが

404 20/12/09(水)19:47:02 No.753600688

>EATMANでも観ようぜ 最初のも98も好きだぜ 原作通りのぶわああああって出てくるのもいいけど最初のアニメみたいにしゅぴーんってそのまま出てくるのもカッコイイ…

405 20/12/09(水)19:47:03 No.753600693

新オーフェンは原作の展開なぞってるだけでオーフェンらしさが全然無いもの もっと胃もたれするくらいの鬱屈さとフラストレーション盛り盛りにして

406 20/12/09(水)19:47:06 No.753600709

封神演義はなんだったんだろう リメイクの流行りみて二匹目のドジョウでも狙ったのか…

407 20/12/09(水)19:47:06 No.753600716

自分の故郷の村が燃えてたら見に行くでしょ

408 20/12/09(水)19:47:09 No.753600730

駄アニメ化しちゃった監督も監督で 自分に出来る全力をつぎ込んだ作品が数年後に別人の手でリテイクされてそっちが絶賛って結構辛い状況ね 比較してこっちがどれほど劣ってるかってネット中で噂されるわけだし

409 20/12/09(水)19:47:13 No.753600759

魔法使えるチンピラみたいなもんだからな…

410 20/12/09(水)19:47:28 No.753600845

>俺は火浦コウ好きだけどちゃんと完結させないからなあ… まだウィンブルドンのセンターコートに立ってないからな

411 20/12/09(水)19:47:30 No.753600854

ドラゴンボールとか銀河英雄伝説とか、あの辺もアニメを原作だと勘違いして「原作と矛盾する!」「原作と違う!」 とか言い出す人もいるし有名アニメ化作品の原作者かわいそ…という気分になることは割とある

412 20/12/09(水)19:47:30 No.753600857

>EATMANでも観ようぜ 1期はすげぇいいよね あれが梶浦由紀のアニメサントラデビュー作品だけあってっ曲もいい

413 20/12/09(水)19:47:37 No.753600891

ジュール・ベルヌが「ふしぎの海のナディア最高でした!」って言われても困るだろうなって感じかな

414 20/12/09(水)19:47:43 No.753600925

>でも白黒の絵で漫画とアシスタント数人の漫画と >カラーで動いて音楽も声優もついててたくさんの人が作ってるアニメとではやっぱり媒体が違うしアニメは基本無料で見れるのが強いなと思う あと30分で話の筋は追えるからねえ 今週はここまでの範囲で語れるって盛り上がる

415 20/12/09(水)19:47:46 No.753600942

>いやあの漫画見て素直にアニメ化してもあれは出てこないだろ そこでこのプレステのゲームのムービー!

416 20/12/09(水)19:47:50 No.753600971

>なぜそこに力を入れた?とはなるやつ 魔術は発動にワンテンポ遅れるから間合い詰められる相手には絶対に勝てねえんだ 魔術師が大陸支配できてないのもそういうことなんだ

417 20/12/09(水)19:47:52 No.753600979

スプリガンのアニメはアニオリアレンジなしで頼むよ… エピソード削るのはいいけど劇場版スプリガンもARMSのアニメも皆川作品なのに過剰にシリアスにしすぎなんだよ ネトフリアニメだからすごく不安だ

418 20/12/09(水)19:48:02 No.753601034

新作のオーフェンアニメは忠実に原作再現しすぎて1巻目の矛盾した設定もそのままアニメ化してるからな…

419 20/12/09(水)19:48:06 No.753601052

よく面白ければ何でもいいとは言うが原作者やキャストやスタッフ等作り手の苦言を 無視してまで面白ければ何でもいいと言い切れる視聴者は少ない

420 20/12/09(水)19:48:09 No.753601075

>別人レベルの性格してるもん原作とアニメのタイラーは 性格はおろか外見もだろ? スペオペスーダラ節で植木等だったのがご覧の有様だ

421 20/12/09(水)19:48:18 No.753601128

>タイラー原作買ってたけど原作もアニメの絵になって買うのをやめたのを思い出した 俺も都築絵に釣られて買い始めたシリーズだったしなぁ

422 20/12/09(水)19:48:19 No.753601130

>そこでこのプレステのゲームのムービー! あれ最高だったなあ…

423 20/12/09(水)19:48:22 No.753601144

スレイヤーズというか神坂一の作風って意外と暗いよね

424 20/12/09(水)19:48:26 No.753601164

どうしても原作使いたいなら喰霊零みたいに過去編とかやると良いと思う

425 20/12/09(水)19:48:26 No.753601166

>そこでこのプレステのゲームのムービー! あれで一本アニメ作ってくれ北久保とずっと言ってるがもう無理だろうなあ… M66で十分かもしれんけどさ

426 20/12/09(水)19:48:26 No.753601168

押井守は攻殻だけじゃなくうる星でもパトレイバーでも自分の好き勝手やっただろ

427 20/12/09(水)19:48:29 No.753601177

アニメが変な方向に突き抜けて有名になった作品とかも 作者さんはヒだとすごく好意的にアニメから入ってきたファンと付き合ってるけど 同業者との飲みの場では「あんな出来で満足してるわけねぇだろ…ダボが…」ってなったからな

428 20/12/09(水)19:49:02 No.753601380

再アニメ化しても旧ハンターみたいなことせずに古い方も配信やらで見れるようにしてるケースがあれ以降増えた気がしなくもない

429 20/12/09(水)19:49:05 No.753601397

>スレイヤーズというか神坂一の作風って意外と暗いよね 日帰りクエスト…

430 20/12/09(水)19:49:13 No.753601440

新オーフェンは尺と音声魔術の描写以外は頑張ってたと思うな… 音声魔術がそもそも映像化に向いてないし格闘描写良かったんでオーフェンっぽさという点ではまあよかったし

431 <a href="mailto:アニメスタッフ">20/12/09(水)19:49:20</a> [アニメスタッフ] No.753601487

>デビルマンの原作者永井豪 >しかし漫画は原作ではない どうして飛鳥了なんていいキャラあるの言ってくれないんですか…どうして…

432 20/12/09(水)19:49:22 No.753601500

25年以上前は作者の出来ることは間違ったことやられないように資料たくさん送る事だけっていわれてたけど 今は普通にがっつり関われるからまた別だろうなって思う

433 20/12/09(水)19:49:24 No.753601518

>よく面白ければ何でもいいとは言うが原作者やキャストやスタッフ等作り手の苦言を >無視してまで面白ければ何でもいいと言い切れる視聴者は少ない 宮崎アニメとか面白ければ良いになってるじゃん

434 20/12/09(水)19:49:27 No.753601538

このツイプリのスレ今日何本か見たけど誰も原作の内容に触れてない辺りに時代を感じる… スレイヤーズの内容には触れられてるのに

435 20/12/09(水)19:49:36 No.753601614

当時のシロマサの売れ方知らないガキでしょ

436 20/12/09(水)19:49:42 No.753601651

>よく面白ければ何でもいいとは言うが原作者やキャストやスタッフ等作り手の苦言を >無視してまで面白ければ何でもいいと言い切れる視聴者は少ない ほとんどの視聴者はそういう情報拾わずアニメ見てるんじゃないか?

437 20/12/09(水)19:49:46 No.753601677

>封神演義はなんだったんだろう >リメイクの流行りみて二匹目のドジョウでも狙ったのか… 企画段階で色々な異分子が混ざった上で更に妥協を重ねまくった結果だと思う

438 20/12/09(水)19:50:00 No.753601746

>封神演義はなんだったんだろう >リメイクの流行りみて二匹目のドジョウでも狙ったのか… 一話放送後に喧々諤々やるわけでもなくみんな揃ってお通夜状態はちょっと面白すぎる 原作をなぞるだけって実在するんだ・・・って

439 20/12/09(水)19:50:07 No.753601793

>このツイプリのスレ今日何本か見たけど誰も原作の内容に触れてない辺りに時代を感じる… >スレイヤーズの内容には触れられてるのに 俺おっさんだけどアニメしか見てないんだ…

440 20/12/09(水)19:50:16 No.753601830

>音声魔術がそもそも映像化に向いてないし格闘描写良かったんでオーフェンっぽさという点ではまあよかったし にしてもあのクソダサCG魔術はいくらなんでもかっこ悪すぎる 十年前のアニメとして考えてもなおダサい

441 20/12/09(水)19:50:19 No.753601850

封神演義最初は仙界大戦からの予定だったのではとか思っちゃう

442 20/12/09(水)19:50:21 No.753601858

>魔術は割とクソ、これからは銃の時代っていう作品だし そういう変遷の世界観の設定の作品だったのか アニメだけ見てたからその辺のこと全然わかんなかったけど そういう背景あるなら納得できる描写ではあるんだな

443 20/12/09(水)19:50:21 No.753601862

新しい銀英伝は柱がないのがどうも慣れなくて…

444 20/12/09(水)19:50:23 No.753601867

東部編西部編のオーフェンの必殺技ってアンケート取ったら1位がこかして踏みつけるで2位が寸打になると思うんだよな 3位が光の白刃

445 20/12/09(水)19:50:25 No.753601875

小説続編もずっと読んでたけど正直アニメの方が作品としての完成度がかなり上だと思うわ…

446 20/12/09(水)19:50:26 No.753601880

>このツイプリのスレ今日何本か見たけど誰も原作の内容に触れてない辺りに時代を感じる… >スレイヤーズの内容には触れられてるのに だってアニメ見たの25年以上前だぜ

447 20/12/09(水)19:50:30 No.753601897

昔のアニメは原作の宣伝のためにやってるわけでもなかったの?

448 20/12/09(水)19:50:31 No.753601911

>スレイヤーズというか神坂一の作風って意外と暗いよね 陰鬱としたのをコメディ調でごまかしてるタイプだからな

449 20/12/09(水)19:50:52 No.753602012

原作ありのアニメって一種の広告だと思うけど 広告としちゃすごい奇妙な立ち位置だよね 原作って商品の良さをとにかく押し出すって形に必ずしもならないし

450 20/12/09(水)19:50:52 No.753602014

>だってアニメ見たの25年以上前だぜ 原作つってるだろーが!

451 20/12/09(水)19:50:55 No.753602033

>原作をなぞるだけって実在するんだ・・・って なぞるのさえ出来てなかったというか…

452 20/12/09(水)19:50:55 No.753602034

高橋留美子にビューティフルドリーマー感動しましたって伝えるようなもんか

453 20/12/09(水)19:50:56 No.753602042

>このツイプリのスレ今日何本か見たけど誰も原作の内容に触れてない辺りに時代を感じる… >スレイヤーズの内容には触れられてるのに もう四半世紀前だぞ記憶掘るのも難しいわ

454 20/12/09(水)19:51:02 No.753602079

>このツイプリのスレ今日何本か見たけど誰も原作の内容に触れてない辺りに時代を感じる… 初めの方の原作はパロディ小説みたいな感じで別物だし…

455 20/12/09(水)19:51:02 No.753602080

>このツイプリのスレ今日何本か見たけど誰も原作の内容に触れてない辺りに時代を感じる… ぶっちゃけタイラーより無責任三国志のほうが面白いと思ってるけど リブートされるのはいつもタイラーだけなんで

456 20/12/09(水)19:51:05 No.753602099

好きな原作は展開は忠実で美麗な作画と上質な音楽でやって欲しい

457 20/12/09(水)19:51:06 No.753602106

>原作をなぞるだけって実在するんだ・・・って 待ってちゃんとなぞってたらこうはならないでしょ?!

458 20/12/09(水)19:51:07 No.753602109

フルメタのアニメは続きやるのは何もかも遅すぎた感あった

459 20/12/09(水)19:51:09 No.753602115

自分からアニメに関わるの放棄しといてアニメみた後これはないって作者自身が言って炎上させてた話はさすがにひでーなって思った

460 20/12/09(水)19:51:15 No.753602153

>25年以上前は作者の出来ることは間違ったことやられないように資料たくさん送る事だけっていわれてたけど >今は普通にがっつり関われるからまた別だろうなって思う 今はアニメ製作側が謙虚になってる所の方が多いからってのもあるだろうね

461 20/12/09(水)19:51:15 No.753602157

>このツイプリのスレ今日何本か見たけど誰も原作の内容に触れてない辺りに時代を感じる… >スレイヤーズの内容には触れられてるのに といってもタイラーとスレイヤーズほぼ同期じゃん 知名度の差では

462 20/12/09(水)19:51:18 No.753602174

>日帰りクエスト… 主人公が明るくなかったらめっちゃ暗いまま終わるやつ!

463 20/12/09(水)19:51:22 No.753602194

新封神はなにもかも「正気か!?」としかいいようがないので 脚本がどうこう監督がどうこう以前に企画段階から問題あったんじゃないのあれ

464 20/12/09(水)19:51:34 No.753602261

北久保監督はホント凄いセンスと十年早い才能なのに全く当たらないよな…

465 20/12/09(水)19:51:38 No.753602288

>企画段階で色々な異分子が混ざった上で更に妥協を重ねまくった結果だと思う 使う声優が決まってたとしてもあの組み合わせにはしねーよ…ってなる 細谷は天化だろ…

466 20/12/09(水)19:51:40 No.753602303

正直言うけどタイラーの原作なんてまともに読むような内容じゃないぞ

467 20/12/09(水)19:52:01 No.753602447

>そういう背景あるなら納得できる描写ではあるんだな いやあそれがその、魔術発動周りは原作でも割と抽象的な描写なので >にしてもあのクソダサCG魔術はいくらなんでもかっこ悪すぎる になったりする 旧アニの描写が一番かっこいいといわれるのもそう

468 20/12/09(水)19:52:02 No.753602454

>>スレイヤーズというか神坂一の作風って意外と暗いよね >日帰りクエスト… 竜人のテロリストにより竜人の有力者は死亡!あの場においては両種族の和平は成り立ちませんでした! 暗くないのはdoorsだな

469 20/12/09(水)19:52:04 No.753602461

メインキャストはいい感じだった 特にマジク役の小林くんは大してセリフないのに既に完璧にマジクでとても良い

470 20/12/09(水)19:52:19 No.753602545

>>ゴクドーくんの話してもいい? >中村うさぎ個人の悪口になるからダメだ 石田を壊したWうさぎ…

471 20/12/09(水)19:52:33 No.753602621

タイラーってハーレムSFコメディ的な作品だと思ってたわ

472 20/12/09(水)19:52:33 No.753602625

まともな脚本も揃えられずに他人様の著作物で商売させてもらうアニメ側の人間はもっと謙虚に生きた方が…

473 20/12/09(水)19:52:34 No.753602630

原作で恋人のいる女キャラを何故か主人公に惚れさせるアニオリとかちょくちょくありましたね…

474 20/12/09(水)19:52:39 No.753602655

>脚本がどうこう監督がどうこう以前に企画段階から問題あったんじゃないのあれ 敗戦処理投手みたいなのアニメでもあるからな

475 20/12/09(水)19:52:41 No.753602672

呪文詠唱のときのBGMがカッコ悪いorBGMがないってアニメが最近多い スレイヤーズはドラグスレイブのBGMそのものが格好良かった 今のアニメはもっと腕のいい作曲家に仕事を依頼せよ

476 20/12/09(水)19:52:41 No.753602673

瀬戸の花嫁は原作に沿った話でも原作より面白く感じる アニメの力ってすげぇ

477 20/12/09(水)19:52:42 No.753602676

タイラー、娘、孫、クローン までは覚えてる

478 20/12/09(水)19:52:47 No.753602704

三国志の方が3人の友情とか戦いとか色々あって楽しいよな

479 20/12/09(水)19:52:54 No.753602747

>ダイの大冒険今のところ超面白いしよく出来てるけど >大丈夫?かなり巻いてるけどそれでも尺足りる?ってなる 今のダイって早口みたいに台詞からすぐ次の台詞言わせて間が全然なくてちょっと勿体ないと思う

480 20/12/09(水)19:52:57 No.753602767

新オーフェンは企画した奴か金出した奴の中に熱心なファンが紛れてないとおかしいレベル 尺と予算が足りない

481 20/12/09(水)19:52:59 No.753602786

>正直言うけどタイラーの原作なんてまともに読むような内容じゃないぞ SFパロディだしねえ 正しく当時のライトノベルやってる感じ

482 20/12/09(水)19:53:05 No.753602816

>正直言うけどタイラーの原作なんてまともに読むような内容じゃないぞ 真の方でギリ読みやすいレベルのものではある

483 20/12/09(水)19:53:05 No.753602819

軍人は~気楽な稼業と来たもんだ 虫歯に挟まる冷や飯ほじり ミサイルボタンをバカスカ撃てば ハァチョイとハァチョイと宇宙に華が咲く みたいな歌がバンバンでてくるのがタイラー

484 20/12/09(水)19:53:06 No.753602821

神坂一のラノベって割とダーク寄りの作風が多いよな

485 20/12/09(水)19:53:07 No.753602828

>小説続編もずっと読んでたけど正直アニメの方が作品としての完成度がかなり上だと思うわ… 俺もそう思うわ なんか盛り上がりに欠けるし子供以降の世代はキャラの魅力も無くなってくしね

486 20/12/09(水)19:53:11 No.753602857

>呪文詠唱のときのBGMがカッコ悪いorBGMがないってアニメが最近多い そんなん思ったことない…

487 20/12/09(水)19:53:12 No.753602861

原作はアシュラン編が1番油のってると思うけどタイラーほとんど脇役だからなあ…

488 20/12/09(水)19:53:18 No.753602900

>まともな脚本も揃えられずに他人様の著作物で商売させてもらうアニメ側の人間はもっと謙虚に生きた方が… ?

489 20/12/09(水)19:53:20 No.753602917

>東部編西部編のオーフェンの必殺技ってアンケート取ったら1位がこかして踏みつけるで2位が寸打になると思うんだよな >3位が光の白刃 天の楼閣の首飾りミサイルが印象に残ってる

490 20/12/09(水)19:53:21 No.753602922

スレイヤーズ数年前まで日本で一番売れたラノベだったからなあ

491 20/12/09(水)19:53:30 No.753602978

原作の設定や描写からすると音声魔術は魔法や魔術とかっていうより グッとオーフェンがポーズ取ったら敵が爆発するみたいなサイコキネシスみたいな感じが印象としては近い

492 20/12/09(水)19:53:39 No.753603042

>北久保監督はホント凄いセンスと十年早い才能なのに全く当たらないよな… 老人Zは当たったと思うんだけどあれもハズレなのかな

493 20/12/09(水)19:53:42 No.753603066

>>デビルマンの原作者永井豪 >>しかし漫画は原作ではない >どうして飛鳥了なんていいキャラあるの言ってくれないんですか…どうして… 今日初めて知ったそんな違い

494 20/12/09(水)19:54:01 No.753603178

まじぽかもこれが原因で一年放送あいた時期あったよね

495 20/12/09(水)19:54:07 No.753603223

ヨーコのアニメは多分原作以下の評価だったと思うんですがどうですか ※主題歌だけは良かったネ!

496 20/12/09(水)19:54:10 No.753603239

>>そういう背景あるなら納得できる描写ではあるんだな >いやあそれがその、魔術発動周りは原作でも割と抽象的な描写なので 「我はまあなんでもいいや」でも発動するしな原作魔術 エフェクトなしでノータイム発動が一番感覚的に近いのかな…?

497 20/12/09(水)19:54:12 No.753603247

禁呪詠唱のBGMが最高峰という話ならわかるが……

498 20/12/09(水)19:54:21 No.753603301

>神坂一のラノベって割とダーク寄りの作風が多いよな スレイヤーズとか最後が仲間が恋人殺された結果絶望して魔王に覚醒して世界滅ぼそうとするから自殺手伝ってやるお話だし…

499 20/12/09(水)19:54:22 No.753603309

>呪文詠唱のときのBGMがカッコ悪いorBGMがないってアニメが最近多い >スレイヤーズはドラグスレイブのBGMそのものが格好良かった >今のアニメはもっと腕のいい作曲家に仕事を依頼せよ 新アニメのオーフェンが一番ダメだったのは劇伴だったと思う

500 20/12/09(水)19:54:23 No.753603316

>横山光輝に鉄人28号FXの双葉で精通しましたって伝えるようなもんか

501 20/12/09(水)19:54:29 No.753603342

新ダイ大は原作再現しつついい感じのペースで進めてカットは極小って感じでだいぶデキいいと思うよ 旧ダイがアニオリと引き延ばし多すぎてそれと比較すると異様にペース早く感じる人もいるとは思う

502 20/12/09(水)19:54:29 No.753603343

だってタイラーの原作クソつまんないじゃん

503 20/12/09(水)19:54:29 No.753603345

>今日初めて知ったそんな違い ダイナミックプロ×東映な作品にはマジでよくあること だから権利周りめどくなる

504 20/12/09(水)19:54:33 No.753603365

>老人Zは当たったと思うんだけどあれもハズレなのかな 大好きな作品だけど当たったかどうかはちょっとわからんな…

505 20/12/09(水)19:54:35 No.753603378

>原作通りに忠実にやってたらメディアの違いでかったるいんだよ!というのは現代でも通じる提言だと思う ジョジョアニメが3部の方が映像のクオリティとか絶対高いのに1、2部の方が面白かったのはその辺が絡んでると思う

506 20/12/09(水)19:54:40 No.753603404

>エフェクトなしでノータイム発動が一番感覚的に近いのかな…? かっこよければなんでもいんじゃねーかな

507 20/12/09(水)19:54:41 No.753603417

>三国志の方が3人の友情とか戦いとか色々あって楽しいよな 今までの集大成で子孫キャラが増えすぎた結果 じゃあ三人主人公作ってその三人にそれぞれ仲間振り分けて戦わせようという割と名采配

508 20/12/09(水)19:54:53 No.753603498

令和になってタイラー語れることができて嬉しいよ

509 20/12/09(水)19:54:54 No.753603505

まあ永井豪先生にとっても飛鳥了は導き役で死亡退場する予定のキャラだったし…

510 20/12/09(水)19:55:02 No.753603545

>原作の設定や描写からすると音声魔術は魔法や魔術とかっていうより >グッとオーフェンがポーズ取ったら敵が爆発するみたいなサイコキネシスみたいな感じが印象としては近い 「声が聞こえる範囲が射程距離」ってすげえ面白い設定なんだけどアニメで表現し難いすぎる…

511 20/12/09(水)19:55:02 No.753603546

夕方6時半におっさん主役のアニメなんてまず子供が見ない

512 20/12/09(水)19:55:19 No.753603660

>そういう変遷の世界観の設定の作品だったのか そこらへんは二期の中盤くらいで描写されるだろうからわかると思う

513 20/12/09(水)19:55:19 No.753603664

タイラーの原作は面白いよ ただオッサンが子供の頃には既にオッサンだった必要があるだけで

514 20/12/09(水)19:55:29 No.753603707

>老人Zは当たったと思うんだけどあれもハズレなのかな 原作知らないわ…

515 20/12/09(水)19:55:38 No.753603779

こか踏みと寸打は東部編だと空気だよ

516 20/12/09(水)19:55:49 No.753603855

>>老人Zは当たったと思うんだけどあれもハズレなのかな >大好きな作品だけど当たったかどうかはちょっとわからんな… オリジナルアニメでは当時として売れた方だとは思う 江口寿史のデザインがまったく上がってこない話くらいしか今はパッと思い出せないけど…

517 20/12/09(水)19:55:57 No.753603905

>神坂一のラノベって割とダーク寄りの作風が多いよな 暗さでいうとアビスゲートか闇の運命かな

518 20/12/09(水)19:56:04 No.753603951

>ヨーコのアニメは多分原作以下の評価だったと思うんですがどうですか >※主題歌だけは良かったネ! 声優も豪華だったろ!

519 20/12/09(水)19:56:10 No.753603989

>だってタイラーの原作クソつまんないじゃん それわかっててアニメのあのシーンよかったと伝えたら完璧な煽りだわ

520 20/12/09(水)19:56:37 No.753604175

ユミナ戦記OVAにしよ

521 20/12/09(水)19:56:37 No.753604179

>だってタイラーの原作クソつまんないじゃん そんなつまんないだけの作品だったらそもそもアニメ化しない アニメとは別物でそれなりには面白かったよ ただアニメよりも完成度もキャラの魅力も劣ってたとは思う

522 20/12/09(水)19:56:39 No.753604187

>こか踏みと寸打は東部編だと空気だよ まぁワンパンで殺されたりしてるからなオーフェン

523 20/12/09(水)19:56:47 No.753604247

>1、2部の方が面白かったのはその辺が絡んでると思う 自分の中では放送前のハードルの低さもあるのかなって思える いきなり3部だったらまた違ってた気もする

524 20/12/09(水)19:56:50 No.753604271

>こか踏みと寸打は東部編だと空気だよ 相手強すぎるから殺し解禁になってからはダーティープレイが目立つな

525 20/12/09(水)19:57:02 No.753604357

タイラーも初期スレイヤーズもルナヴァルガーも今見るとホントにシンプルに文章力が微妙でな…

526 20/12/09(水)19:57:04 No.753604367

>こか踏みと寸打は東部編だと空気だよ 東部編は何をメインで闘ってたのかよくわからなくなる 魔術体術通用せず銃はポンコツで最後らへんまで戦ってたからな

527 20/12/09(水)19:57:07 No.753604392

設定に忠実にしたからこそアニメとしてはダサいってのは困るところだな

528 20/12/09(水)19:57:11 No.753604418

ジョジョ3部は初期のOVAが好きすぎた

529 20/12/09(水)19:57:14 No.753604440

>>こか踏みと寸打は東部編だと空気だよ >まぁワンパンで殺されたりしてるからなオーフェン 強すぎるんですけどこの筋肉だるま…

530 20/12/09(水)19:57:27 No.753604533

マルチメディアカウントダウン視聴勢はどう思う?

531 20/12/09(水)19:57:31 No.753604552

旧作における事実上のラスボスが魔術使わない筋肉ダルマなのは一体 いやまあ1部のクオも魔術士じゃないけど…

532 20/12/09(水)19:57:37 No.753604583

漫画だと小さいコマで済まされてるギャグをじっくり映像化されると胃がもたれる

533 20/12/09(水)19:57:41 No.753604609

>強すぎるんですけどこの筋肉だるま… マジパイアっぽいからしょうがない

534 20/12/09(水)19:57:54 No.753604685

まあオーフェンも四部まで読んでる人は少ないだろうしな でもキエサルヒマの終端は当時読みたかった

535 20/12/09(水)19:58:06 No.753604750

>ヨーコのアニメは多分原作以下の評価だったと思うんですがどうですか >※主題歌だけは良かったネ! TVアニメはそもそも売れたOVAがあってこそ出来たもんだし…

536 20/12/09(水)19:58:11 No.753604774

>マルチメディアカウントダウン視聴勢はどう思う? 今週もtwo-mixが1位か~

537 20/12/09(水)19:58:16 No.753604812

ぱにぽにだっしゅは幸せなタイプだと思う

538 20/12/09(水)19:58:18 No.753604822

>ダイナミックプロ×東映な作品にはマジでよくあること >だから権利周りめどくなる ゲッター號は最初マジンガーのつもりで進めてたのに ダイナミックプロに行ったらゲッターのほうが権利めんどくさくないのでそっちで って言われてゲッターになり結果漫画版からゲッターサーガに広がりと

539 20/12/09(水)19:58:19 No.753604830

>設定に忠実にしたからこそアニメとしてはダサいってのは困るところだな やっぱそこはメディアの違いを理解して色々飲み込まないといけないとこだよね

540 20/12/09(水)19:58:29 No.753604878

オーフェンの魔術は発動前に構成が見えて何やろうとしてるかわかるっていうのが映像にするとネック あの変な魔法陣もそれだろ

541 20/12/09(水)19:58:39 No.753604948

>>こか踏みと寸打は東部編だと空気だよ >東部編は何をメインで闘ってたのかよくわからなくなる >魔術体術通用せず銃はポンコツで最後らへんまで戦ってたからな プルートーとジャックに対して通用したのはナイフと寸打かな…? 魔術…?

542 20/12/09(水)19:58:40 No.753604960

>漫画だと小さいコマで済まされてるギャグをじっくり映像化されると胃がもたれる アニピアンチ失せろ

543 20/12/09(水)19:58:45 No.753604981

アニメりゅうおうのおしごととかは建前ロリコン作品から完全なロリコンアニメになってたな

544 20/12/09(水)19:58:45 No.753604983

まあ都築絵でアニメは不可能だったろうがな

545 20/12/09(水)19:58:51 No.753605021

原作タイラー思いついたパロディネタで一冊書いたってノリだしな

546 20/12/09(水)19:58:54 No.753605041

オーフェンの長編短編問わず出てくる謎の怪人たち=マジパイアって設定バレしたのひどいと思う

547 20/12/09(水)19:58:56 No.753605051

>ぱにぽにだっしゅは幸せなタイプだと思う へっきーはもうちょっと売れてほしいなあ

548 20/12/09(水)19:59:05 No.753605117

>ぱにぽにだっしゅは幸せなタイプだと思う 元々のストーリーなんてあって無いような漫画じゃねーか! キャラ改変さえされてなきゃOKでしょ

549 20/12/09(水)19:59:07 No.753605130

>魔術…? 筋肉魔術だ!!

550 20/12/09(水)19:59:09 No.753605140

>オーフェンの魔術は発動前に構成が見えて何やろうとしてるかわかるっていうのが映像にするとネック >あの変な魔法陣もそれだろ 魔術士にしか見えないんだから無理にやる必要もないと思うんだ リベンジだとなんか背景に幾何学模様でーんと出してたけど

551 20/12/09(水)19:59:12 No.753605161

昔の長期連載作品は話が進んで作者が成長した感じのやつも多いので 序盤これ今の感覚だとちょっと…ってのはある程度は仕方ない

552 20/12/09(水)19:59:13 No.753605168

>オーフェンの魔術は発動前に構成が見えて何やろうとしてるかわかるっていうのが映像にするとネック >あの変な魔法陣もそれだろ 設定としては面白いんだけどな アレンジする人のセンスが相当要求される奴だわ

553 20/12/09(水)19:59:14 No.753605175

朝霧の巫女はどういうアレだったんだろう

554 20/12/09(水)19:59:15 No.753605180

メンタル病んだクリーオウ置いてったのはマジで賛否分かれてたからな

555 20/12/09(水)19:59:24 No.753605232

>ぱにぽにだっしゅは幸せなタイプだと思う 漫画好きだったからリアルタイムでは割と受け入れられなかったな…

556 20/12/09(水)19:59:39 No.753605328

>リベンジだとなんか背景に幾何学模様でーんと出してたけど 割と正しいとは思う

557 20/12/09(水)19:59:39 No.753605329

>>デビルマンの原作者永井豪 >>しかし漫画は原作ではない >どうして飛鳥了なんていいキャラあるの言ってくれないんですか…どうして… ただのデビルマンになるきゃかけに過ぎない友人キャラだったからな最初は… 描いてるうちなぜか話の流れが毎回こいつの予言どおりになるので「こいつが黒幕なんじゃね?」と思ったのでそうした えらいことになった

558 20/12/09(水)19:59:46 No.753605382

無能警官やティッシが別の男とくっついてるのが当時出たらもっと荒れたと思う でも当時読みたかった

559 20/12/09(水)19:59:56 No.753605464

ゴローちゃんはマリアも結構がっつり改変したけどしっかり面白く仕上げてたな

560 20/12/09(水)19:59:58 No.753605476

>メンタル病んだクリーオウ置いてったのはマジで賛否分かれてたからな しょうがねえよ死刑判決下ったんだから

561 20/12/09(水)20:00:01 No.753605505

タイラーと言えばお気楽抜作ロリコン中年ですよね!

562 20/12/09(水)20:00:02 No.753605513

>アニメりゅうおうのおしごととかは建前ロリコン作品から完全なロリコンアニメになってたな スタッフが建前分からなかったのと 藤井くんの将棋ブームが来る前のアニメ化だったから将棋アニメではなく幼女アニメに舵切ったのが悪い

563 20/12/09(水)20:00:04 No.753605540

>アニメりゅうおうのおしごととかは建前ロリコン作品から完全なロリコンアニメになってたな 主人公がメインヒロインへの恋心アピールする描写カットするのはラノベアニメではよくある とある魔術の禁書目録とかも上条がインデックスにべた惚れしてるモノローグ全カットしてるし

564 20/12/09(水)20:00:08 No.753605571

>マルチメディアカウントダウン視聴勢はどう思う? やまとなでしこの2人かわいい!

565 20/12/09(水)20:00:09 No.753605578

>そんなつまんないだけの作品だったらそもそもアニメ化しない 世の中には挿絵がいいとかちょうど編集部が推してたとかでアニメ化したのありそう

566 20/12/09(水)20:00:09 No.753605580

原作者がそれに耐えられなくて監督を追放したけもフレはかわいそうだったね

567 20/12/09(水)20:00:39 No.753605730

>原作タイラー思いついたパロディネタで一冊書いたってノリだしな まぁあの頃の富士見ファンタジアなんて東京忍者が刷られるあたりですごくいい加減よね

568 20/12/09(水)20:00:40 No.753605740

>とある魔術の禁書目録とかも上条がインデックスにべた惚れしてるモノローグ全カットしてるし これは本当にクソ

569 20/12/09(水)20:00:46 No.753605773

>まあ都築絵でアニメは不可能だったろうがな ザナドゥも再現性はブン投げてたしな

570 20/12/09(水)20:00:51 No.753605804

りゅうおしはそもそもあの話数で5巻までやる判断が… いやラノベのアニメ化なんてほぼ全部尺の時点で無理だろこれってのばっかなんだけど

571 20/12/09(水)20:00:51 No.753605807

外野の正義マンが一番滑稽

572 20/12/09(水)20:00:55 No.753605822

赤字になってから急に観音黒幕説言い出すってダッセえな…

573 20/12/09(水)20:00:55 No.753605827

500超えとかなんの実況だよ…

574 20/12/09(水)20:01:01 No.753605859

>無能警官やティッシが別の男とくっついてるのが当時出たらもっと荒れたと思う >でも当時読みたかった でもオーフェンにあの女たちの面倒見させるのかわいそうだし…

575 20/12/09(水)20:01:14 No.753605929

>アニメりゅうおうのおしごととかは建前ロリコン作品から完全なロリコンアニメになってたな あれで原作者が苦しんでたのはコミカライズの方だったしな 絵は下手でもいいのでやる気のある人をお願いしますって言ったらとてつもなく絵が下手な人が担当して頭抱えたとか

576 20/12/09(水)20:01:22 No.753605973

>原作者がそれに耐えられなくて監督を追放したけもフレはかわいそうだったね うにといいことしてろ

577 20/12/09(水)20:01:26 No.753605991

やまとなでしこやってたときわりとギスギスしてて富永みーなが狼狽えてた印象がある

578 20/12/09(水)20:01:29 No.753606018

>500超えとかなんの実況だよ… 00年代の青春だな

579 20/12/09(水)20:01:36 No.753606061

東京忍者見たことないけどすごいらしいな

580 20/12/09(水)20:01:40 No.753606094

あの当時の富士見ファンタジア文庫はあれが売れたんだよ!

581 20/12/09(水)20:01:44 No.753606112

>>とある魔術の禁書目録とかも上条がインデックスにべた惚れしてるモノローグ全カットしてるし >これは本当にクソ ビリビリに配慮

582 20/12/09(水)20:01:47 No.753606129

>500超えとかなんの実況だよ… この令和にこんな話できる場所ないからね…

583 20/12/09(水)20:01:48 No.753606139

>00年代の青春だな 90年代じゃね?

584 20/12/09(水)20:01:49 No.753606147

>このツイプリのスレ今日何本か見たけど誰も原作の内容に触れてない辺りに時代を感じる… >スレイヤーズの内容には触れられてるのに 気楽だけどスペオペしてて好きだよ

585 20/12/09(水)20:01:51 No.753606163

>>無能警官やティッシが別の男とくっついてるのが当時出たらもっと荒れたと思う >>でも当時読みたかった >でもオーフェンにあの女たちの面倒見させるのかわいそうだし… 秋田作品のヒロインレースほんとにこれっぽっちも羨ましくねえからすごい

586 20/12/09(水)20:01:54 No.753606184

りゅうおしコミカライズはオリ展開であいちゃんが悪堕ちしてたけど クソ弱い時期のあいちゃんが自分が強すぎる…ってなってるの本当にひどい

587 20/12/09(水)20:01:56 No.753606195

>まあ都築絵でアニメは不可能だったろうがな アニメになったザナドゥでさえ元絵とは別物という

588 20/12/09(水)20:01:57 No.753606209

>藤井くんの将棋ブームが来る前のアニメ化だったから将棋アニメではなく幼女アニメに舵切った これを予測しろというのは酷だよ…

↑Top