虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

20/12/09(水)14:34:46 最近に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

20/12/09(水)14:34:46 No.753528105

最近になってエアドール初めて使ったんだけどいいよね…

1 20/12/09(水)14:35:52 No.753528291

すぐ穴空くから気を付けて

2 20/12/09(水)14:36:23 No.753528385

人体錬成ブームが懐かしい

3 20/12/09(水)14:37:07 No.753528512

穴が空いたときに備えて綿入れも検討してるけどとりあえず2kgほどあればいいと言う事くらいしか知らない…

4 20/12/09(水)14:37:09 No.753528520

痩せてるな

5 20/12/09(水)14:39:25 No.753528939

>人体錬成ブームが懐かしい 錬金術か何かかな?

6 20/12/09(水)14:39:27 No.753528941

軽くて微妙そうだなあって思ってる

7 20/12/09(水)14:40:25 No.753529127

どこかで見た作例に水入りペットボトル入れて重み増やしてた奴があったな

8 20/12/09(水)14:41:19 No.753529311

沼にはまると洋服代とかで沢山お金かかるから気を付けるんだぞ

9 20/12/09(水)14:43:25 No.753529741

第7世代ラブボディか

10 20/12/09(水)14:44:04 No.753529852

>沼にはまると洋服代とかで沢山お金かかるから気を付けるんだぞ 洋服はもう既に手遅れだから気にしなくていいんだ…

11 20/12/09(水)14:47:17 No.753530460

ヒザ裏穴開きやすすぎる

12 20/12/09(水)14:48:18 No.753530648

新しいの出ないかな…

13 20/12/09(水)14:48:20 No.753530656

綿詰めるなら切ったところはテープ止めよりもファスナーの方がメンテ性良くておすすめだよ

14 20/12/09(水)14:51:16 No.753531181

綿詰めちまうと隠し場所に困るのがな…

15 20/12/09(水)14:54:05 No.753531671

>綿詰めちまうと隠し場所に困るのがな… 灯台下暗しじゃないけどベッドに寝かしとくとわからないよあ

16 20/12/09(水)15:08:28 No.753534404

服とかどこで買ってる?

17 20/12/09(水)15:10:07 No.753534717

穴空いたのどう塞げばいいの…

18 20/12/09(水)15:11:57 No.753535081

エアダッチ 補修

19 20/12/09(水)15:12:23 No.753535159

>穴空いたのどう塞げばいいの… ビニール補修か綿か選べ

20 20/12/09(水)15:13:31 No.753535380

>穴空いたのどう塞げばいいの… ビニール用のボンドやテープなどで

21 20/12/09(水)15:18:36 No.753536371

よく水入れて風呂に沈めて抱きついて寝てた 目が覚めると風呂が冷めてるんだ

22 20/12/09(水)15:32:56 No.753539236

今だと綿入れとかするぐらいならラブドール 買うよな

23 20/12/09(水)15:33:02 No.753539264

ちょっと気になってるんだけどとりあえずラブボディってやつを買えばいいのか

24 20/12/09(水)15:38:12 No.753540340

殺人やっちゃったやつが隠し場所に困ってバラバラにして収納したり隠したりする心理がよくわかる

25 20/12/09(水)15:51:31 No.753543085

ダクトテープはすべてを解決する

26 20/12/09(水)15:52:48 No.753543358

空気じゃなくてぬるま湯入れればいいんじゃない?

27 20/12/09(水)15:54:59 No.753543821

気になるけど顔が無いのがなぁ 髪の毛はウィッグ被せればいいけど

28 20/12/09(水)16:01:17 No.753545167

ドーナツでいいかなって

29 20/12/09(水)16:06:18 No.753546159

>空気じゃなくてぬるま湯入れればいいんじゃない? 部屋で漏れたら惨事だぞ あと中身液体だと重量がヤバい

↑Top